fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
お独り様でも酔いますよ
2023年09月30日 (土) 22:37 | 編集

今日で9月も最終日、土曜日なわけですけど、我が家は一家離散状態です。
てなわけで、独りぼっちのおいら、仕事終わりの晩メシはどうしようかな、、、帰り道をトボトボ歩いていたところ「片瀬商店」に吸い寄せられてゆきました。


IMG_5832.jpeg


アテは鶏チャーシューでして、味噌をつけるとまた旨し。


IMG_5833.jpeg


ビールから日本酒にシフトチェンジしたところで、、、


IMG_5834.jpeg


身欠きニシンですよ、一夜干しですよ、脂ノリノリですよ。


IMG_5835.jpeg


ここで芋焼酎ロックにシフトチェンジして、、、


IMG_5837.jpeg


肉汁ジュワリの極上餃子ですよ、お独り様なので3ケにしときましたよ、酢コショーでいただきましたよ。


IMG_5839.jpeg


ここでウィスキーをロックで頼んだら、なんとナミナミですww。


IMG_5840.jpeg


アテはラーサラ、キムチと豆もやしが美味い。
タバスコを適宜振りかけるとまた佳し。


IMG_5842.jpeg


最後の〆は地魚フレークご飯。


IMG_5844.jpeg


今宵もご馳走様でした〜酔いました〜。


江ノ島らぁ麺 片瀬商店
0466-66-8243
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-4-7
江ノ電江ノ島駅から徒歩1分
11:30~22:30(しばしば早仕舞あり)
不定休



ファミレスデート久しぶり〜
2023年09月29日 (金) 22:34 | 編集
 
仕事終わりでやはり仕事帰りの嫁さんと待ち合わせ。
今夜はファミレスデートでやんす。

診療室を出たら東の空には中秋の名月が、、、満月だから明るいのなんの。
でも、これも太陽の光が反射しているだけなんですけどね。
太陽って凄いですね。


IMG_5811.jpeg


さて、今夜はロイヤルホストで現地集合。


IMG_5814.jpeg


久々に食べるオニオングラタンスープ、あ〜美味い〜。


IMG_5817.jpeg


ビールからスパークリングワインにシフトチェンジするの巻。
ガーリックトーストも美味しいな〜。


IMG_5818.jpeg


アボカドのサラダなんて久しぶり。
ドレッシングが先程のガーリックトーストと相性◎。


IMG_5820.jpeg


イタリアンフェアをやっていたので、前菜盛り合わせもイタリヤ風でワインのアテにいいですね。


IMG_5822.jpeg


ミラノ風カツレツはとっても美味しい。
さらにサフランリゾットは絶品。
これは定番メニューにして欲しいなぁ。


IMG_5823.jpeg


あ、そうそう、ここで赤ワインにシフトチェンジしております。


IMG_5824.jpeg


そして〆はロイホの定番、コスモドリアでやんす。
もう言葉は要らない鉄板の味。


IMG_5826.jpeg


デザートも言葉は要らない、ロイホといえばパンケーキ。


IMG_5827.jpeg


酒飲みのおいらはフォカッチャをワインのアテに食べてます。


IMG_5828.jpeg


久々にファミレス飲みをして楽しかったし、JAF割引してお得感も堪能して、ヨカッタヨカッタ。
それでは皆様おやすみなさいzzz


ロイヤルホスト 鎌倉山店
0467-31-9101
神奈川県鎌倉市津1321-1
湘南モノレール西鎌倉駅から徒歩3分
9:00~24:00
無休(臨時休業あり)



記憶の断片化が怖い
2023年09月28日 (木) 22:43 | 編集
 
本日(28日)は木曜日ですが休診して午前中はランニングをしました。
「暑さ寒さも彼岸まで」なんて真っ赤なウソです、と言いたくなるような暑さで、これぞまさに残暑でありますな。

昼からは口腔保健センターにゆきまして、障害者歯科診療の当番をしてきました。

当番終わりはセンターに残って残業少々。
今夜は飲み会にお呼ばれしていたので「花火」に行きました。


IMG_5798.jpeg


「花火」に来たのは本当に久しぶり。
最後に来たのはコロナ禍前の2018年1月でして、、、


IMG_5799.jpeg


なんと5年以上ぶりというね、、、歳とるわけだ〜、と妙に納得してしまう今日この頃です。


IMG_5800.jpeg


今日は飲み放題メニューだったからというわけではないのですが、、、


IMG_5802.jpeg


飲むペースを間違えたのか、酔いが回ってしまいまして、、、


IMG_5804.jpeg


写真に映ったこの花火を撮った記憶がないというね。。。


IMG_5808.jpeg


記憶の断片化が進むと妙な不安感に襲われます。
怖いよ〜。


花火
0466-86-7669
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-9 S119ビル 4F
藤沢駅から徒歩5分
17:00~23:00
不定休



嫌な常連客
2023年09月27日 (水) 22:27 | 編集
 
今日は水曜日ですけど休まず診療しました。
昼休みを長めに取らせていただき、藤沢市街に出ました。
銀行に行って釣銭両替などしつつ、その足で常連と認定されている「なか卯」に行ってきました。

最近のなか卯は、色々な新メニューを続々と打ち出してきて、客単価を上げようと頑張っているのが伝わってきます。
なのにおいらはいつもお値打ち品の親子丼ばかり。


IMG_5797.jpeg


これって¥100均一の廻転寿司でマグロばかり食べる客と同じですよね。
ほんと嫌な客ですね。
解っちゃいるけどやめられないんです。
藤沢のなか卯って、冷たい緑茶が美味しいし、あと、このテのファストフード店としては空間が非常にユッタリしていて快適なんですわ。
だからたまに女性客でスタバみたいな使い方している(食べ終わった後も席に居座ってず〜っとスマホいじくってる)人もいるんですわ。
まぁ他に待ち客がいなけりゃいいのかもですけどね。

食後は市役所に行ってお仕事をしてきました。
お仕事終わりは診療室に舞い戻って午後の診療に勤しみました。

で、夜はヤオコーですよ、見切り品狩りですよ、飽きずに今週も狩猟民族やってま〜す。


なか卯 藤沢駅北口店
神奈川県藤沢市藤沢438-6 FIC藤沢ビル1F
藤沢駅北口から徒歩3分
24時間営業
無休



口腔内の至福
2023年09月26日 (火) 22:29 | 編集
 
カツミ社長がお口のメインテナンスに来たので、診療終わりで「とんかつ大関」に行きました。

このお店には絶滅危惧種の生ビールの大ジョッキ、いわゆるひとつの生大があります。
社長はクルマの運転があるのでノンアルビール、、、


IMG_5791.jpeg


おいらだけホントのビールをいただくという背徳感が笑顔の向こうにあります。


IMG_5793.jpeg


アテに出てきた昆布巻き、こいつが実に美味い。


IMG_5794.jpeg


そして真打登場の特ロース定食です。


IMG_5795.jpeg


思えば5ヶ月ぶりの訪問で、この断面の淡いピンク色に塩を振りかけて食せば、それはもう肉汁ジュワリで甘美拡散の口腔内の至福であります。


IMG_5796.jpeg


嗚呼、最高に美味かった、、、と満腹の腹をさすりながら呟いた帰路の車内なのでした。


とんかつ大関
0466-33-2551
神奈川県藤沢市辻堂東海岸1-10-14
辻堂駅より徒歩20分
辻堂駅南口よりバスで浜見山下車徒歩3分
11:00~13:30
17:00~19:50
水曜定休



休肝日はじめました9
2023年09月25日 (月) 21:32 | 編集
 
今日は月曜日なんで休肝日にしました。
ええ、毎週恒例のですよ、はや9回目ですよ。

今夜は飲みたかったですねぇ。
晩メシが豚肉を塩麹に漬けて焼いたやつなんですよ。
芋焼酎にも赤ワインにも合いますよこれは。
もう嫌がらせかと。
確信犯かと。

でもって白飯に良く合うんで、白飯バクバク食っちゃいました。
満腹になりました。
ご馳走様でした。



丸の内でお仕事の巻
2023年09月24日 (日) 22:26 | 編集
 
9月24日日曜日、ようやく爽やかな気候になりました。
これぞまさに行楽日和、湿度が低いってイイですね。

さて、おいらは朝からスラックスに革靴履いて東京へ向かいました。
こんな行楽日和ですが、お仕事なんですわ。


IMG_5770.jpeg


東京駅で電車を降りて、丸の内中央口を出れば、駅前広場は爽やかな空気に包まれておりました。


IMG_5774.jpeg


まだ朝なので人通りの少ない行幸通りを進んで振り返ると、赤煉瓦の丸の内駅舎が臨めます。


IMG_5775.jpeg


行幸通りを皇居に向かって進んでゆけば、、、


IMG_5777.jpeg


内堀通りに出まして、、、


IMG_5778.jpeg


和田倉門の傍に建つ「パレスホテル」の隣の「日本生命丸の内ガーデンタワー」が本日の目的地。


IMG_5781.jpeg


ここの3階にある「AP東京丸の内」という貸し会議室で日本歯周病学会の専門医委員会が行われたので出席してきました。


IMG_5782.jpeg


会議室からの景色も非常に素晴らしく、これは都内でも屈指の景観でありますな。


IMG_5785.jpeg


今日は専門医試験が行われ、専門医を目指す全国の気鋭の皆さんによるケースプレゼンテーション、要するに今日のために準備された渾身の症例を見ることのできる、有意義かつ責任重大なお仕事です。

昼休みには学会事務局が用意してくださったお弁当。
今日は「まい泉」でありました。
いつもありがとうございます。


IMG_5786.jpeg


午後になってもケープレは続き、外の景色も太陽の位置によって微妙に変化してまいります。


IMG_5788.jpeg


試験終了後は会議がありまして、17時に本日の予定は全て終了しました。
日暮れ前の行幸通りを東京駅に向かって歩きます。


IMG_5789.jpeg


それにしても外国人観光客の多いこと多いこと。
まぁこの辺りは景観が美しいですからね。
日本一の観光地それは東京、というのはよく解ります。

東京駅構内は超がつく大混雑でしたが、混雑ニモ負ケズ「大丸」のデパ地下で家族への土産を買って帰宅したのでした。



高級天ぷらデビューするの巻
2023年09月23日 (土) 22:39 | 編集
 
今日は土曜日ですが、秋分の日なのでお休みです。
朝から20℃台前半と気温が低く、雨模様の湘南地方ですが、11時チョイ前に雨も止みましたので軽くランニングをしました。
ランニング終わりで風呂に入って、昼から横浜に行きました。

本日は、マリオットボンヴォイというマリオットホテル系列の会員になっている関係で、一万円分のお食事クーポンが送られてきていたんですけど、その有効期限が迫ってきていたもんで、使わなきゃいかんという使命感だか強迫観念だかにかられて、横浜ベイシェラトンの8階にある「木の花」という和食屋さんが目的地です。
1万円のお食事券と言っても、2万円以上のお会計をしないと使えないルールなので、最低でも1万円以上の支払いはしないといけないという、なんとも浮世離れした案件です。


IMG_5743.jpeg


そんなわけで、本日は夫婦揃って初体験の、高級カウンターで揚げたて天ぷらをコースでいただくという緊張感あふれるランチであります。


IMG_5744.jpeg


カウンターとはいえ、広々としていて、これまた非日常感で、緊張感が高まります。


IMG_5747.jpeg


ランニング終わりなので生ビールが超美味い、、、なお、この生ビールは¥1800します、ひえ〜っ。


IMG_5748.jpeg


まずは先附の長芋羹から。
出汁が効いてて旨し。


IMG_5750.jpeg


生ビールおかわりしちゃいました。
何度も言いますが1杯¥1800也。


IMG_5752.jpeg


さぁ〜て、天ぷらコースの始まり始まり、ということで、奥には大根おろしや檸檬、手前には岩塩と雪塩がセットされました。


IMG_5753.jpeg


ここで日本酒をいただくことにしました。
宮城の銘酒、伯楽星であります。
錫の猪口で飲むと旨さが倍増するような気がします。


IMG_5754.jpeg


まずは海老の天ぷらからスタート。
有無を言わさぬ定番中の定番ですが、脚まで美味いですね、凄いですね。


IMG_5755.jpeg


続いては秋を感じさせます、銀杏です。
ほっこりふわふわ、最高です。


IMG_5756.jpeg


そして鮭の天ぷらには載せたイクラの塩気でいただきます。
こんなの非日常ですやんね。


IMG_5757.jpeg


続いては舞茸ですけど、天つゆに潜らせるとまぁ素晴らしい味わいが口腔内で花開きます。


IMG_5758.jpeg


ここで椀替わりということで、すっぽんの絹蒸しの登場です。
優しいけど力強い味、香りも良く、超がつく非日常感であります。


IMG_5759.jpeg


そして口替わりということで「うざく」であります。
「うなさく」とか「うさく」とも言ったりすると思うんですけど、地方によって違うんですかね。
口腔内がしっとり爽やかになりましたです。


IMG_5760.jpeg


ここでお酒は神奈川の銘酒、いづみ橋にシフトチェンジしました。
日本酒も1合で¥2200とか¥2100とかしちゃうんですけど、ほろ酔い加減になってくると段々気にならなくなってくるんですね。
今日は今が丁度そのタイミングということが解って、一瞬怖くなりました。


IMG_5761.jpeg


後半のスタートは真鯛の天ぷらから、、、これが美味くないはずがございませんで、たしか徳川家康の大好物だったとかですよね。


IMG_5762.jpeg


続いては帆立を海苔で巻いた天ぷら、、、歯応えも良いしジューシーだし、素晴らしい。


IMG_5763.jpeg


そして熊本産の茄子の天ぷら、もうね、噛んだ瞬間の瑞々しさと甘み、本日の白眉でありましたぁ。


IMG_5764.jpeg


そして最後の〆は穴子です。
これまた文句なしの定番な味で、開会式の海老に対して閉会式の穴子って感じです。


IMG_5765.jpeg


そして香の物が出てきましたところで、、、


IMG_5766.jpeg


天茶でありますよ、かき揚げサラサラですよ。


IMG_5767.jpeg


デザートはメロンの天ぷら。
まぁなんと言いますか、揚げてあることで甘みが増すんですな。


IMG_5768.jpeg


いや〜徹頭徹尾、非日常感の大満喫でありました。
先日はザギンでシースーのデビューでしたが、今日は高級天ぷらコースデビューということで、個人的には似たような金額を支払うならコッチの方が良いかな、、、などと思いました。
お店の雰囲気とか色々な要素が複雑に絡み合うんで一概には言えないんですけど。
でも夫婦で良い体験ができました。
ごちそうさまでした。


日本料理 木の花
045-411-1146
神奈川県横浜市西区北幸1-3-23 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 8F
JR横浜駅西口から徒歩5分
月~金 11:30~16:00(天ぷらカウンターは15:00)
土日祝 11:00~16:30(天ぷらカウンターは15:00)
月~土 17:30~22:00
日祝 17:30~21:00
無休(天ぷらカウンターは月火定休)



Powered by . / Template by sukechan.