fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
王道のアテで野球観戦
2023年03月11日 (土) 22:28 | 編集
 
被災地の皆さん、被災地以外で今でも様々な影響を受けている皆さん、日々の暮らしが穏やかでありますように、、、多くの犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ウクライナの皆さん、トルコとシリアの皆さん、12年前に心を日本に寄せてくださりありがとうございました。
今、私たちの心は皆さんと共にあります。



仕事終わりで事務仕事をして帰宅すると、嫁さんが崎陽軒の王道シリーズを買って帰ってくれておりました。
さぁ、これをアテにして野球観戦スタートです。


IMG_4429.jpeg


TVをつけると日本が4対1で勝っています。
奇しくも12年前の今日、震災が起きて自らも被災者となり肉親を失った佐々木投手が先発でしたが、11のアウトのうち8つを三振で取ったとのことで、やはり只者ではありませんな。
しかし、侍ジャパンの投手は彼だけではありませんで、本当に素晴らしい投手ばかり出てきます。
宮城投手の投球は初めて観ましたが、緩急自在のスーパー投球で、いやいや本当に凄かった〜。

それにしても、チェコの代表チームはスポーツマンシップに溢れたとても良いチームでしたね。
そして大谷選手の存在って、対戦相手のスポーツマンシップを上手く引き出しているような気がします。
昨日の韓国や、一昨日の中国も、以前のようなイメージと違いましたもん。



侍ジャパンにヌートバー
2023年03月10日 (金) 22:28 | 編集
  
今日(10日)も昨日に引き続き、仕事終わりの帰宅後はTVの前に陣取って酒を飲みながらの野球観戦です。
TVをつけると4対3で日本が勝っています。
やはりWBCはドキドキハラハラしますね。
終盤で点差が開いてようやくユッタリと観れました。

それにしても出てくるピッチャーが凄い人ばかりでホント豪華すぎますわ。
もちろん大谷サンやヌートバー君が凄すぎるのは言うまでもないですし。

ただ、中には調子の上がらない選手もいて、松井くんとか村上くんとか、、、若い人の不安そうな表情を見ていると、こっちまで辛くなって、なんだかやりきれない気持ちになっちゃうんですよ、、、歳とった証拠ですね。。。


456uehveoie.png


しかしヌートバー君は、日本の野球ファンが好きそうなキャラですよね。
全力疾走&ハッスルプレーで気迫充分&明るい笑顔、、、初めて「侍ジャパンにヌートバー」という文字を見た時にヌー(トに濁点)バー?とか思っちゃって本当にゴメンナサイ。

おいらと同じ反応をなさった先輩のブログから抜粋です。
「あれだよな、侍ジャパンといえば男だけの集団だよ。娯楽だって必要だし、、、まあ民間人に手を出したり、それがましてや未成年だったときには手に負えないもんね。だったら最初っから、、、てのも分かるけど、全国の皆様の手前、そんなことを堂々と発表しなくても、、、」(抜粋終わり)

ダルビッシュさんがそういうバーでニヒルに飲んでる姿とか想像しちゃったじゃないですか〜。
山川穂高くんとか嬉しそうに飲みそうだし。
その点、オータニさんはそんなバーでも爽かなんだろうな〜。



またアダルトサイトの烙印押された?
2023年03月02日 (木) 22:27 | 編集
 
2日前の2月28日、Google大先生からメールが届きました。
なんでも「現在、お客様が運営されているサイトの中に、AdSenseプログラムポリシーに違反しているものがあり、サイトへの広告配信が制限されていることをお知らせいたします」とのことで、なんか、以前にも似たようなことがあったなぁ、、と。
「制限に関する説明」を読むと、今回もアダルト コンテンツ(性的な内容)、、、だそうで、全く身に覚えがありません。

去年の8月12日にもGoogle から「お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください」という内容のメールが届きましたが、この時は放置していたら広告の制限は自然解消されました。
きっとAIに言葉尻を捉えられたのだろうと解釈しておりました。
しかし今回は、問題のある場所は「サイト全体」であり、「お客様のコンテンツに関する問題により、一部の広告主がお客様のサイトに広告を掲載しないよう選択しました」という指摘です。
、、、こいつはなにやら尋常じゃありません。

AdSense ポリシーセンターというのを開くと、「コンテンツが Google のポリシーとサービスの制限事項をすでに遵守しているとお考えの場合は、手順4にスキップして審査をリクエストしていただけます」とあったので、審査を依頼したのですが、、、どうにも腑に落ちません。
もしかしたら、問題のある場所:サイト全体とは「fc2.com」とあるので、おいらのブログではなく「FC2全体」に問題があるということなのかもしれません。
要するに、FC2はアダルトなブログの利用も出来るので、真面目に普通の内容でブログを利用している人にもとばっちりがきている可能性がありますね。

まぁなんにせよ、1日も早く復旧することを祈っています。
FC2でブログ書くのやめた方がいいのかなぁ。。。



高性能すぎるのも問題
2023年03月01日 (水) 22:27 | 編集
 
今日は暖かい水曜日、朝からゴミ出しのために診療室に行って、その足で月イチの喘息の診察を受けてきました。
2017年の秋に喘息が発症して生まれて初めて喘息発作というのを経験して、かれこれ5年半。
その間ずっと毎日(もちろん忘れちゃった日もありますが)ステロイドを吸入し続けて、新コロのパンデミックと重なったから念の為というのは解るんですけど、その後一度も発作は起きていないし、新コロも5類になることだし、そろそろやめたいな〜、、、今度相談してみようと思うものです。

診察終わりで銀行寄って、薬局に処方箋提出して、郵便局寄って、一時帰宅。
半袖短パンに着替えてランニングに出ました。
手袋なしで走れるのってイイですね。
ランニング終わりで風呂入って、風呂上がりで藤沢市街に出ました。
買い物して、市役所で宿題の束を受け取って、銀行行って、そのついでに少し遅めの昼食です。

距離を置こうと決めていたのに、ついつい行ってしまいました。
5回目の「うしお」へ訪問です。
スタンプが5個溜まったので、味玉をプラスしてくれました。


IMG_4379D.jpg


そして、本日初めて鯛めしを食べてみました。
スープをかけて食べると、、、あ〜、、、イイですね〜。
なお、スマホのカメラが高性能すぎて飯に焦点が合うのは良いのですが、頂に載った鯛がボケるのは何とかなりませんかね。


IMG_4382D.jpg


食後はイトーヨーカドーに行って、秋春用のジャージがボロくなってきたんで、新しいのを探したところ、6千円のが3千円になっていたので、即購入。
ついでに靴を見たら、アシックスのウォーキング用シューズっていうのが安売りしていたので購入しました。
明日からの通勤が楽しみです。

その後は薬局に薬を受け取りに行って、夕方からは我が診療室に引きこもって宿題の束と格闘いたしました。
おかげさまで平日の休診日を有効に使うことができました。



神様は大抵味方
2023年02月28日 (火) 22:26 | 編集
 
今日で2月もおしまいです。
明日の水曜日は市役所に行って宿題の束を受け取らねばなりません。
そう、今週後半〜来週前半は宿題の束と月初めのレセ作業が重なるので、今度の日曜日には予定を入れることができません。
入れてしまうと平日の仕事終わりの夜に猛烈なプレッシャーがかかるのです。
そんなわけで、今夜は仕事終わりで早速レセ作業に一部着手をしました。
、、、な〜んて書くと、物凄く大変な量の仕事を計画的に処理しようとしているようにも見えますが、そんなこたぁございません。
週末に飲みの誘いが入ったりすると、きっとホイホイ受けちゃうんです。
で、その分のシワ寄せはブツブツ文句言いながら笑顔でどっかでこなすんです。
んで、あ〜しんどかったww、とかブログに書くんです。
そんな感じで今日まで生きてきました。
明日からもこうして生きていくだろうと思っています。

ほんでもって、今夜は嫁さんが仕事で遅い帰宅、セガレは外でメシ、、、これはレセ作業の早期着手に絶好の条件でして、神様はいつもおいらの味方です。
21時半過ぎに帰宅の嫁さんと自宅近所の片瀬商店で待ち合わせたのですが、今夜は早仕舞いでした。
店内にはまだ最後のお客さんがいる状態で、こりゃ悔しいですね〜、、、そんな時に地獄に仏なのは「ほっともっと」ですよ。
のり弁を注文したら「これから揚げますのでお時間かかります」とのことで超ラッキー。
ダカラ今夜の揚げちくわは出色の出来。


IMG_4377_20230301081649f49.jpg


もちろんチキンバスケットも「これから揚げます」の流れでスカラ言うことなしですな。


IMG_4378_20230301081651f43.jpg


今夜はノンアルビール〜芋焼酎〜ウイスキー〜ワインとともに、ビート・イットじゃなくてホット・モットを、ムシャムシャ&サクサク美味しいね〜と堪能したのでした。



春のトリュフまつり
2023年02月26日 (日) 22:39 | 編集
 
2月26日の湘南地方の天気はすこぶる良い!、ということで午前中はランニングをしました。
今日は伊豆大島がクッキリハッキリ見えます。


IMG_4352.jpeg


お昼前から中学の同級生にピックアップしてもらって海岸をドライブ。


IMG_4353.jpeg


そのまま鎌倉の段葛〜朝比奈峠を抜けて釜利谷東にある「ババール」に連れてきてもらいました。
今日は中学の同級生男女8人によるお食事会です。


IMG_4354.jpeg


鎮座ましますハモンセラーノに、、、


IMG_4356.jpeg


パスカードというパイ包み、、、いきなり美味すぎ。


IMG_4357.jpeg


このお店のパンはとっても美味しいので、バターをつけたいとは全く思わないというね。


IMG_4358.jpeg


ビールで喉を潤した後に合わせる白ワインはフルーティー系。


IMG_4359.jpeg


その次のワインは、果実味は若干抑えられつつしっかりとした味わい。


IMG_4361.jpeg


次は、スクランブルエッグとトリュフのヴルテ、これが絶品。


IMG_4362.jpeg


次の白ワインは、グッと香りが強くなってキレはあるものの、軽いモッタリ感の余韻が残るしっかり系。


IMG_4363.jpeg


トリュフのリゾットの香りがワインの香りと良い勝負をしております。


IMG_4364.jpeg


次の白ワインは、酸味が一気に強くなりました。


IMG_4365.jpeg


これが、鴨のフォアグラと野菜のミジョテ、ジュード・トリュフという、フレンチ感バリバリの料理によく合いますこと。


IMG_4366.jpeg


次の料理は、ミルフィーユの下には太刀魚が隠れているんですけど、その上から蟹とトリュフのソースがかかった絶品もの。


IMG_4368.jpeg


ここいらへんで赤ワインにシフトチェンジしましたです。


IMG_4369.jpeg


次は、鶏胸肉のトリュフ挟みですけど、胸肉とは思えない食感に歓声が上がるの巻。


IMG_4371.jpeg


次は、牛肉のローストにポテトとトリュフが加わった安定の素晴らしさ。


IMG_4373.jpeg


次は、不知火のシャーベットで程良い苦味が爽やかです。


IMG_4374.jpeg


最後は、コーヒーと共にデザートキュイジーヌ、、、幸せだなぁ。


IMG_4375.jpeg


ここまで13時から20時という、なんと7時間の食事会でした。
中学の同級生ということで、話に花も咲きまして、美味しく楽しくトリュフ臭を堪能させていただきました。
ごちそうさまでした。
ありがとうありがとう。



大損じゃなくて大当り
2023年02月24日 (金) 22:26 | 編集
 
宅配便で大きな荷物が届きました。
ん?、何か買い物したか?自分。

送り状を見てみると、東京医師歯科医師協同組合からでした。
東京医師歯科医師協同組合には、生命保険団体扱い(保険会社と契約している生命保険の保険料の支払い方法を、この組合からの口座振替に変更すると、保険料が割安になるんですわ)のために加入しているんですけど、どうやらここの懸賞に当選したようです。


IMG_4348D.jpeg


「当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます」のパターンなので、懸賞に応募したこと自体も忘れていたわけですが、外装の段ボールを開けてみると、、、お〜、ダイソンの掃除機が当たりましたぁ〜、、、パチパチパチパチ。

懸賞って割と当たりますよね。
以前もアサヒビール24本が当たったし、JREポイントが1万ポイント当たったし、美味しい日本酒も当たったし、お食事券も当たったし、、、少なくとも宝くじなんかより遥かによく当たります。
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと、でもとにかく応募すること、それが一番大事ですな〜。



嫁さんに感謝して過ごす休日
2023年02月23日 (木) 22:43 | 編集
 
天皇誕生日で祝日の木曜日、昨夜のことがありましたので、嫁さんに感謝しながら目覚めました。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズで迎えた朝は、トマトジュースでスタートです。


IMG_4325.jpeg


26階のラウンジからは横浜駅越しに海が望めます。


IMG_4329.jpeg


せっかく無料で朝食がついてくるわけですから、これを食べないという選択肢はありません。


IMG_4333.jpeg


おいらはクロックムッシュ、嫁さんはパンケーキなどという非日常的なものをいただきました。


IMG_4334.jpeg


その後はサウナなどに入って、14時前にチェックアウト。
その足でベイクォーターに向かいまして「キンカウーカ」でビールと白ワインのアテに牡蠣をいただきました。


IMG_4335D.jpeg


生牡蠣〜蒸し牡蠣とシフトしたところで、、、


IMG_4336D.jpeg


〆はもちろん至高のカキフライであります。


IMG_4340D.jpeg


その後は何故か京急〜都営浅草線と乗り継いで30分ほどで東銀座へ移動。
「ふくよし」でハッピーアワーということで、ビールとハイボールと酎ハイレモンのアテにタコ焼きをいただきました。


IMG_4342D.jpeg


そしてイカ焼きもいただいて気分も良くなったところで、、、


IMG_4343D.jpeg


中央通りをブラブラと南下いたしまして、、、


IMG_4345D.jpeg


銀座7丁目までやってまいりました。


IMG_4344D.jpeg


3軒目の「スペイン倶楽部」では赤色ワインをちびちび飲みながら、ハモンイベリコなんぞをいただきました。


IMG_4346.jpeg


最後にオムレツなんかも堪能したりなんかして。


IMG_4347.jpeg


おかげさまで楽しく美味しい休日を過ごすことができました。
本当にありがとうございます。



嫁さんいてくれてありがとう
2023年02月22日 (水) 22:38 | 編集

本日は水曜日ということで、貴重な平日の休診日、しかも明日が天皇誕生日ということで休前日であります。
こんな特殊な日はなかなかございませんので、有意義に使いたいものです。

そんなわけで、朝から銀行などに行って野暮用をこなしました。
その後は我が診療室にて事務仕事少々。
一旦帰宅してランニングに出ました。
今日は雲ひとつない快晴なのに最高気温が10℃に届かないという、湘南地方としては真冬の日であります。
それでも風がないのが救いでして、黒い手袋をしていれば太陽の熱を吸収して手の凍れも最小限ですみました。

ランニング終わりで風呂に入って、そのまま江ノ電に乗って藤沢市街にお出かけです。
昼食は「なか卯」で親子丼をいただきました。


IMG_4309.jpeg


食後は市役所に行ってお仕事をしてきました。
お仕事終わりで東海道線に飛び乗り横浜へ。
明日が祝日なので小旅行気分を味わおうと「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」にチェックイン。
さすがは休前日ということで、チェックインカウンターが混雑しておりまして、そしたら「順番が来ましたらお呼びしますのでそれまでラウンジで」ということで、パソコン作業しながらペプシ<生> ゼロを飲んでいたところ、綺麗なお嬢さんが「マカロンはいかがですか?」と、、、ちょっとしたことが嬉しい好印象なホテルなのは相変わらずです。


IMG_4310.jpeg


休前日ということでアップグレードはなかったんですけど、スタンダードでも十分広くて快適です。
「アップグレードできなくて大変申し訳ありませんでした」と平謝りされるんですけど、これって文句言う客が多いという事なんですかねぇ、、、アップグレード当たり前とか思っていると精神衛生上も良くありませんて。
この広くて綺麗な部屋で飲み食い付きで1室2名で¥19110(サービス料¥2484別途)ってのは相当なお値打ちで、しかも横浜駅前で地下街直結の好立地、言うことありませんな。


IMG_4313.jpeg


夕方にはサウナで汗を流して、そのまま夜にはラウンジでビールでしょ、ということで「ロハでお酒が飲める」という言葉の響きに滅法弱いおいら、缶ビールを飲んでいたら「生ビールもございますがお持ちしましょうか」と好青年に言われちゃうの巻。
生ビールの存在に気づかないほど視野が狭くなっておりました。


IMG_4314.jpeg


アテは各種ありますけど、意外にも小籠包が美味しくてですね、さすが横浜という演出。


IMG_4316.jpeg


今夜はラウンジが大混雑ということで、臨時でロビー階上方にラウンジが設営されまして、そちらに行ってみたところ、これが広くて大正解。


IMG_4318.jpeg


しばらくしたらスパークリングワインを持ってきてくれました。


IMG_4320.jpeg


ポテトグラタンとパスタのコンビですが、ホテル製のトマトソースって美味しいですよね〜、、、


IMG_4321.jpeg


ということで、トマトソースを大量掛けしてお代わりできるのがブッフェスタイルの良いところ。


IMG_4322.jpeg


ホテル製のドレッシングが美味いとならば、サラダも大量に食べちゃいます。


IMG_4323.jpeg


そんなこんなで、ロハなのを良いことにワインやウイスキーを飲みまくっちゃう貧乏性のおいら、酔っ払うのはお約束でして、部屋に戻ってほどなくしてトイレに行こうとしたら間違えて廊下に出てしまい、、、嫁さんがいてくれて本当に本当に助かりました、ありがとうありがとうの巻。



心ほのぼの おみそ汁
2023年02月21日 (火) 22:27 | 編集
 
一昨日の日曜日は4月中旬の暖かさだったというのに、昨日〜今日と段々と気温が下がってきまして、それでも今朝の診療室はまだ建物自体が温まっているから快適なんですな。
しかし午後から本格的に寒くなってきまして、室内にいながら屋外の気温低下を実感するというね。


fc2blog_20230222083459c6a.png


そして天気図を見ればバッチリ西高東低で、冬が戻ってきております。


456cytckxhm.png


てなわけで関東地方は乾燥した晴天、でも冷たい風が強めに吹いて、体感温度は本当に寒い。
雪国の0℃と関東の0℃なら間違いなく関東の方が寒いですからね。

仕事終わりの帰り道は凍える寒さでありますよ。
でも帰宅したら熱々の美味しい味噌汁が待っておりました。
この一杯のために僕は今日一日仕事をしてきたんだ、と言ったら過言でしょうか、過言ですね。

我々世代にとって冬の味噌汁の記憶といえば、やはり日本海味噌のCMです。





作曲はもちろん浪花のモーツァルト:キダタロー先生。
この歌を冬に聴くと味噌汁が恋しくなりますなぁ。



Powered by . / Template by sukechan.