fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
イロイロありすぎ水曜日
2006年02月01日 (水) 20:10 | 編集
超ラッキー.gif
午前中は例のゼミナールで講議をしました。

前回に続いて今回も受講生無し、、、
校長先生によれば、今年度の生徒さん達は、サボタージュの常習犯なんですと。

年間授業料は既に親御さんが一括で払っているから、別に来なくても給料は貰えるし、いいんですけど、、、。

これで受かればいいよ、、、。でも24歳以上なんでしょ彼ら、、、し~らないっと。

その後、横浜西口ヨドバシカメラに行きまして、、、
日曜日に紛失した時計の代わりと言ってはなんですが、、、
買っちゃいました~、腕時計!

人生で初めて3万円を超える値段の腕時計を買っちゃいました。
これを紛失したら超悔しいぞ~、、、なんか緊張するわぁ。

世の中にはゼロがさらにもう1つ、もう2つの時計をしているヒトもいるでしょ。
そんな高価な時計してドキドキしないんかなぁ、、、。

さて、午後は例のスポーツクラブです。今日も汗の出がイマイチでした。加齢現象???。

夜はカツミ社長がクルマで迎えに来てくれました。

で、リムジンバスの運転手のヤマちゃんも一緒に、ビストロなどという分不相応のところに飯を食いに行きました。

8時半過ぎでしたか、、、メシを喰っていると、アレ??地震か???。
その時は別段なんとも思わなかったんですが、、、

帰り道、歩きながらラジオ付きケータイででラジオを聞いていると、JRは東海道線、横須賀線、横浜線、京浜東北線が不通とのこと、、、ゲゲゲ。
9時過ぎにJR横須賀駅に行ってみると、タダならぬ雰囲気。

ほどなく「とりあえず隣の田浦まで走る」と言うので乗ってみると、、、田浦到着後、また運転見合わせ、、、
暫くラジオを聞きながら待っていると、ラジオの交通情報では「横須賀線は東京~大船間で運転見合わせ」って言ってました。大船以遠でも見合わせてるっちゅうねん。

その後、東逗子まで1駅だけ走って、ここで完全にストップしました。
復旧の見通しは全く立っていないとのこと。

その間、車掌の車内アナウンスでは何かにつけて「お急ぎのところ御迷惑をおかけして申し訳ありません」の繰り返し。
いいって、別に。だって地震でしょ。しょうがないじゃん。

、、、てぇことはなにかい?
普段、てめぇらの不手際で電車が遅れたりした時、全く同じ口調でバカの一つ覚えみたいに「お急ぎのところ御迷惑をおかけして申し訳ありません」って言うけど、あれって完全なマニュアルの棒読みで心も何もこもっちゃいねぇってことかい?、、、て、そんなの当たり前か。

そういや最近だよな、JRが「申し訳ありません」って付け加えるようになったの。
どうせ「とりあえず言わせておいた方がいいか?」みたいな感じでエラい人達が決めたんだろうなぁ。

しびれを切らした小生は東逗子駅で下車。
振替乗車票をもらって、近くのバス停へ歩きましたがな。
こんな時間にバスの本数は少ないだろうな、、、なんて思ったら直ぐに来ました逗子行が。
あぁ超ラッキー!。

案の定、車内には誰もいない、、、ガラ空きです。

逗子に着くと、逗子駅前はごった返しておりまして、、、鎌倉行のバスを探すと、、、おお、これもまた発車直前。
またしても超ラッキー!。
なんだか今日は悪運が強いわい。

で、鎌倉からは江ノ電が通常運行されておりまして、なんとか帰ってまいりました。
江ノ島駅に到着すると、ホームには普段じゃ考えられないような大勢の人達が、、、。
ナルホド、大船から湘南モノレール~江ノ電で藤沢まで行こうって算段の人達ね。
皆さん、大変ですねぇ。

結局、家に着いたのは11時半、、、普段より倍以上余計にかかってしまいましたが、被害は最小限で済みました。
、、、ってことで佳しとしましょう。

それにしても疲れたわい。
酔いは醒めちゃったし。はぁ~。
マスコミのアホ
2006年02月02日 (木) 13:13 | 編集
2020205.jpg
地震でJRストップ。家路を急ぐ23万人の足に影響、、、。

それ、昨夜のオイラのことだす。

んで、朝の番組でさぁ~、、、「なんで震度4で4時間以上も電車が止まるんですかねぇ~。おかしいですよねJRは。公共交通機関であるという自覚が足りないのではないですか?」
などとスカシたコメントを言うヤツらが多いこと多いこと。

あのさぁ~、なんですぐ止まるかって???
それはね、お前らマスコミが騒ぐからだっての。

キミ達、昨年末の羽越線の特急脱線事故の時は、「JRは強風に対する運転規制の基準が甘すぎるのでは?」なんて思い切り非難したでしょ。
そう言ってた舌の根も乾かぬうちに今度は何をぬかしてるんでしょ。

JRって他の民鉄と比較しても運転規制の基準が本当に厳しいんですわ。
要するにJRの側に立って考えれば、「何かがあってからじゃ遅いから、とにかく止めてしまえ」って思っているわけですよ。

もし事故でも起きた日にゃ、どうせ「地震の後に見切り発車」とか言われて思いっ切り非難されるんだから。
石橋を叩いて叩いてわたるわけです。「お客様の安全が第1です」って胸を張る振りしてね。

だから小生、去年の羽越線の事故の時にも12月28日のブログで言ったようにですね、、、
「何でもかんでも企業を槍玉にあげておけばいいというような最近の風潮、、、結局は企業側が自己保身に入らざるを得なくなり、最終的に庶民にツケがまわるんじゃないでしょうか。医療に従事するものとして、他人事ではありませんわ。」
ということをもう一度復唱したくなった次第です。

さて、
今日はクサヤナギさんが身内に不幸があってお休み。
人数が1人少なくなりましたが、皆さんの頑張りでなんとかなりました。
いやはや、本当に感謝です。

みんな本当に地力がついたな~、と思う瞬間ですワ。

明日と明後日も1人少ない体勢ですが、なんとか乗り切らねば。
予定外の急患の方がいらっしゃらないことを祈るのみです。
結果概良
2006年02月03日 (金) 09:26 | 編集
にやり.gif
先週の水曜日に受けたPETというガン検診の結果が書留で届きました。

結果はですね、幸いなことに「異常所見無し」でした。

ガンの検診以外に通常の血液生化学検査やその他ひと通りの検査も行っておりまして、
そちらの方も全て正常値内!。

昨年2月の検診では超高脂血症でしたから、う~む、隔世の感がありますなぁ。
これで、何も考えずにガンガン食えるぞ~っ!

な~んて、浮かれている場合ではないのであ~る。

総コレステロール値は正常値の上限ギリギリ、、、
悪玉コレステロールも多め、、、
中性脂肪も多め、、、
要するに、動脈硬化は加齢とともに着実にススムであろうってことね。

肝臓系も10年前とは明らかに違っていて高値安定傾向にあるんですわ。
明らかに肝機能が斬減しているんでしょうね。

今夜は祝杯としてビール700mlを飲みましたが、今後も暴飲暴食は控えないと、、、と、自戒する小生でありました。
秘薬
2006年02月04日 (土) 09:25 | 編集
だいちゅき.gif
北陸自動車道で61台のクルマが衝突、、、その長さ1キロ以上、、、って、、、想像を絶します。
幸い死亡した人はいなかったみたいですけど、誰に過失があったかとか、保険金の支払いの問題とか、、、どうするんでしょう。

他人事ながら心配になったりして。

さて、
昨日は検診の結果が概ね良好であったとご報告しました。
実は昨年からこのサプリ(いわゆるビール酵母の一種なんですけど)を飲んでいるんですけど、これがとっても良いんですわ。

飲み始めてからもう2ヶ月以上になりますけど、とにかく毎日のお通じが良くなりました。
今までの小生はどちらかと言うと下痢気味(アルコール性の下痢とも言う?)だったのですが、それが改善したんですねぇ。

逆に、便秘気味だった同居人は、小生にそそのかされてこのサプリを飲むようになってから、これが改善。
う~ん、ビール酵母、恐るべし。

胃腸の調子が順調であるということが、こんなに毎日を快適にするものかと今さらながらビックリですわ。

それから、もうひとつの効用。良く眠れるんですね。
あ~、若い頃ってこんな感じで睡眠してたな~、、、って感じで。
昨年の今頃、睡眠障害で四苦八苦してたのが嘘のようですワ。

朝、目が覚めた時に「眠り足りないな、、、」とか「もっと眠りたい、、、」という感覚が無くなったんですねぇ。
もちろん、このサプリの効用だけじゃないとは思いますが、同居人も同じことを申しておりましたから、、、ってEBMのないことで、、、スミマセン。

さてさて、、、
この3日間、1人少ない人数で何とか乗り切ってきました。
本当にスタッフの皆の頑張りのおかげで救われました。
ありがとう。感謝です。

診療終了後、今夜は1月分の売上チェック&請求書作成などをやりました。

その後、スーパー&コンビニでお買い物、、、

アキヤマさん、モリ先生が推奨していたセブンイレブンの中華まん:角煮まん¥200也を初めて食いました。
、、、最近のコンビニの中華まんって美味しくなったんですね~、、、企業努力の賜物ですナ。
勉強&飲み
2006年02月05日 (日) 19:55 | 編集
朝から大船へ行きました。

大変お世話になっている後輩:蒲田の歯医者さんが、今度大船に新しい歯科医院をオープンする事になりまして、そのお披露目も兼ねた勉強会に出席するためです。

午前中は小生の旧職場の先輩に当たるこの先生この先生、そして本日の主役のスギヤマ先生のお話。
どれもオモシロくてためになるお話でした。
タダで聴けるんですから、超お得ですワ。
IMGP0820.jpg
昼過ぎからは新しい診療室のお披露目、、、これが超キレイ。
新しいからキレイなのは当たり前なんだけど、、、まあ広いこと広いこと。
しかも豪華~、、、こんなところで診療してみてぇ~。

さて、その後はセミナー室(こんなものまである!)で昼食会。
これが鮨から中華からインド料理からイタリアンからスイーツから、、、超豪華!!!
ホテルのブッフェさながらですワ。

こんなホームパーティーがあっていいのでしょうか。
しかもロハ!
御祝儀をつつめばよかった、、、と後悔した小生でありました。

さて、ワインに酔った小生としましては、そのまま大船の街に繰り出さないわけにはまいりません。

ヒデキ先生、メグちゃん先生、ヨシノ先生夫妻、ヤマモト先生と6人連れ立って、ルミネのつばめグリルなどで飲み食いを少々。

その後はヒデキ先生とヤマモト先生とショットバーで飲み食いを少々、、、

その後、ヒデキ先生はお帰りになり、ヤマモト先生とサシできじまという店へ。

そして何を血迷ったか一嵯という店へ。
もう2人とも完全に惰性です。

結局帰ったのは11時過ぎ、、、なんだかなぁ、、、10時間飲み続けているんじゃん、、、身体に悪いわ。
雨は夜更け過ぎに?
2006年02月06日 (月) 09:27 | 編集
昨日のレシート類を見てつくづく思うのは、、、飲み過ぎだってこと。
何となく惰性で飲んでいるからその時は覚えてないだけで、、、明細見ると、、、1杯が高くないのを良いことに杯数いってるんですねぇ、、、ブルっ、、、背筋が震えます。
、、、軽いオカルトですわ。

さて、昨日のパーティーでとっても美味しかったナン&レッドカレーですが、実は奥様:旧姓ヤマシナ先生がお土産として包んで持たせてくれたんです。
で、今宵は電子レンジとオーブントースターをフル稼働して堪能いたしました。

いや~、、、これがマジで美味い!。
特にナンは1日経っても絶品です。
笠間跨線橋の傍にあるインド料理屋だそうです。
今度いってみよう~!っと。

昼に予約録画しておいたなるトモ!を視ました。
最近、夜はこれを視るのが日課になってますが、特に月曜日がオモロいです。
kuroda2 2.jpg
月曜レギュラーのメッセンジャー黒田、最近のマイブームですワ。
皆様も是非1度視てみたらいかがでしょうか。え?もう視てる??。

さて、天気予報では今夜から明朝にかけて雪が降るようです。
積もるのかな~、、、雪かきイヤだな~、、、
こんなことを書くと豪雪地帯の方々に申し訳ないです。
大ハズレ
2006年02月07日 (火) 11:25 | 編集
大食いチャレンジ.gif
朝、起きてまずしたこと、、、それは外の景色を見ることでした。
天気予報では雪が積もるって言ってましたから、、、。

で、嬉しいことに予報はハズレ。まったく積もることなく、覚悟していた雪かきもなし。
でもTVを視たりしていると、都内ではうっすら積もっているんですな。
だから完全にハズレというわけではないようです。

それに対して、完全に外れたのは気温ですがな。
予報では16度で4月上旬の陽気だと、、、で、薄着で出かけてしまいました。

これが完全に大失敗。
夕方になって南風が吹いてきて多少は暖かくなったものの結局8度だと。
今日は天気予報が2つもハズレ、悲喜交々でありました。

診療終了後は藤沢市歯科医師会の公衆衛生部の役員会に出席。
会議終了後はタケシタ常務とエンドー副部長と3人で飲み食いをしにゆきました。

今日のお店は昭和レトロの楽しいお店
2人とも歳のわりによく食うんですわ。
飯類の注文の仕方がすごいもんなぁ。

2軒目はカラオケボックス、、、2人とも唄うの好きね~。
結局2時半まで、、、結構酔ったわ。

先日買った出張食い倒れ日記・東京編。今日から待合室に置きました。
皆さん読んで下さいね~。
水曜日だから色々ありました
2006年02月08日 (水) 14:50 | 編集
朝から2日酔いですわ。

しかし10時過ぎにはバッチリ復活しましたヨ。
市役所、銀行、郵便局、買物、、、野暮用を精力的にこなしました。

さて、午後は例のスポーツクラブの予定でしたが、天気の良さから気分を変えてサイクリングをしてみようかと、、、。

江ノ島近辺を走り回りました。
とにかく風が強かったもんで自転車を漕ぐ足に負荷がかかります、、、良い運動になるわい。

遅めの昼メシは途中で吉野家に寄りまして豚丼などを、、。
w929c105-1.jpg
夕方には江ノ電に乗って鎌倉まで行きましていつもの美容師さんに髪の毛を切ってもらいました。
非常に快適に切っていただきました。加えて若い店員さんの一生懸命さが伝わってきて好感度○でした。

その後、江ノ電でとって返して買物のため藤沢へ。

夜は藤沢市歯科医師会の神湘会の学術部の会合に出席。
2時間弱の会議をいたしました。

会議終了後は10時頃に藤沢市街の居酒屋へ。
今日は高校の先輩&同級生との飲みでありまして、、、同級生は湘南鎌倉病院のオーヌマ先生、先輩は開業医のゴトー先生、そしてさらに先輩は湘南鎌倉病院のヒラカワ先生という面子。

小生、ヒラカワ先生とは今日が初対面だったのですが、なんでも人工関節の分野では物凄い権威なんだそうな。
でも、そんなことはまるで感じさせない、メチャクチャIQが高いであろう気さくで若々しいオッサンでした。

う~ん、本当に賢い人ってのは肩書きも何も関係ないのね。
人間の魅力だけで勝負できちゃいますです。はい。
八百屋な歯医者はどうよ
2006年02月09日 (木) 09:41 | 編集
模倣.gif
今、昔ながらの八百屋が見直されているらしいんですね。
そう。対面販売の代表的な存在:古くから商店街にあるような八百屋です。

最近の主婦層が野菜に関する知識が著しく低下しているであろうことは想像に難くないのですが、その一方で安全でおいしい野菜を求めるニーズも増えているんだとか。

八百屋のオジさんが今夜のおかずに好適な野菜を適確にしかも機動的にアドバイス、、、見た目が悪くても美味しいモノをプロが自信を持って奨める、、、。
要するに良い意味でのお節介をやく、、、スーパーのような大量陳列販売の真逆を行くわけですね。

スーパーやコンビニは、いわば典型的な交流断裂型の店舗なわけで、見た目は明るくキレイでオシャレで余計なお節介もないが、ひたすら無機的なわけですね。
上流階級向けの高級スーパーなんて特にその傾向が顕著ですもん。

近頃の歯医者もオシャレでキレイな、しかしその反面ひたすら無機的な診療室が増えていますけど、実は殆どが個人経営なわけですから、本当にそれで良いのでしょうかね?。
ブティックやエステサロンやホテルにヒントを得ること自体は良いのですけど、全部が全部右へならえってのもなんだかねぇ、、、。

ココはひとつ発想を大転換して昔ながらの八百屋さんからヒントを得て医療を行う歯医者がいても良いのでは?、、、などと思う小生なのでした。
ボディーブローのやうに
2006年02月10日 (金) 09:34 | 編集
0207box_nagasima.jpg
来たる4月からの健康保険制度改訂の内容、プラスそれに付随する諸説が噂話として漏れ伝わってきています。
もしこれが全て本当なら、我々の業界はシャレにならない程の、過去に例を見ない大打撃となるでしょう。(医院の収入が何%減とかそういう甘いものではなく、です。)

さらに2008年度までに実現を目指す、、、とされているものも総て含めると、今の現状のままでの歯科医院経営は成り立たなくなります。

、、、ということは、人件費も含めた大幅なコスト削減が必要になります。
しかし、過度のコスト削減は医療水準の低下となって患者さんにはね返ります。
耐震強度偽装問題は対岸の火事ではありません。

現状の医療水準を維持しようとすれば、各々の医療機関が健康保険の取り扱いをやめるということも視野に入れなければならないでしょう。
しかしこれは患者さんに金銭的な負担増となってはね返ります。
景気が上向いているので負担増でも大丈夫ですか?。、、、そんなことはないでしょう。

すべては昨年の郵政解散で我々国民が小泉首相を圧倒的に支持したことの結果ではあります。

くわえて我が歯科業界では一昨年4月の日本歯科医師会会長逮捕、、、これが何としても痛かった。
今回の見せしめ的な仕打ちに対しても、ほとんどなされるがままですから。
今年の藤沢市歯科医師会の新年会での国会議員の先生方(我々が先の選挙で推薦したことになっている方々です)の来賓挨拶の「内容の無さ」がすべてを物語っておりました。

歯科だけに限らず、小泉改革の福祉切り捨て路線は今後ボディーブローのようにジワリと国民全体に効いてくるでしょう。

5年後、10年後になって、全てはアノ2005年の郵政解散での異様な小泉劇場が決め手だった、、、と回顧されるでありましょう。
時効警察
2006年02月11日 (土) 09:35 | 編集
000b.jpg
本日は建国記念の日ですが、来週の木曜日に臨時休診させていただく関係で診療をいたしました。

ところで皆さんは時効警察って知ってますか?

小生があまり好きでない放送局:テレ朝が金曜の夜遅くから放送しているドラマです。
主演はオダギリジョー。

今宵、ほとんど期待もせずにHDDに録画したヤツを酒を飲みながら先週分と今週分の2本を視たんですが、、、
これがオモシロいのなんの。

初回から視ておけば良かった~、、、と素直に思いましたです。

オダギリジョーは警察官の役で、「あくまで個人的趣味で時効になった事件を追う」という、半荒唐無稽な設定。
でもですね、少なくともイチローが出演していた古畑任三郎の遥か上をいくオモシロさであることは間違いないですね。

このドラマ、ブレイクするにちがいないと思うんですけど。
オダギリジョーの大出世作になるような気がします。はい。
季節外れの大掃除?
2006年02月12日 (日) 20:44 | 編集
自宅の掃除なんかをしました。
昨年末も大掃除は仕事場だけ、、、家の掃除をするのなんか久々のやうな気が、、、。

そもそも今のアパートに引っ越して来て、もうすぐ丸3年、、、当時の引っ越しの荷物がそのままになっている箇所があったりして、、、完全に納戸と化している部屋もあったりして、、、。

ま、少しでも解消できれば、、、と。
img3b00a5a45lt54s.jpeg
遅い昼メシをジャンボおしどり寿司で食いました。
3時過ぎだってのに結構混んでるでやんの。

3人で食って4千円チョイ、、、高いのか安いのか、、、。
食うものにもよるわな、、、17皿か。

クルマで行ったため、ノンアルコールビールしか飲めなかったのが残念だす。
負の連鎖だと
2006年02月13日 (月) 13:50 | 編集
とりの.gif
トリノ五輪の日本人選手達、、、当初の予想と期待とは裏腹に成績は今ひとつ、、、今ひとつどころじゃないか。惨敗に近いのかなぁ。

少なくともスノボなんてのは全員予選落ちですから惨敗ですわな。
ま、そんなこともあるさ。

でも今日はスピードスケートですから大丈夫でしょ、、、いや、サラエボの黒岩みたいなこともありますからねぇ。

朝の番組では「負の連鎖」などと言っておりましたが、とあるコメンテーターなどは、、、
「最近の若い人達は自分のことだけを考えているから、日本選手団同士で励まし合いとかをしない、、、それが原因」だと。

ったく、、、コメントするヤツは勝手だよね~。
勝っている時は「最近の若い人達は自分が楽しむことを第1に試合をしているからプレッシャーとは無縁」とか言ってさんざん持ち上げておいてさ~。

ま、マスコミなんてそんなもんです。

さて、今夜も予約録画しておいたなるトモ!を視ました。
最近、夜はこれを視るのが日課になってますが、やはり月曜日がオモロいです。

しかし消息筋によれば、この3月で終了とのこと。
マジ?、、、人気絶頂の今、何故??、、、まぁこれも仕方ないわな~。
4月の陽気とか
2006年02月14日 (火) 12:27 | 編集
Y-K4}9KWK94QT@S+T+I38C.jpg
今日は暖かかったですね。
最高気温が18度超だそうで。

バレンタインデーということでチョコを今年は7人の方から5ヶほどいただきました。
それにしてもチョコって昔と比べると相当美味しくなってますね。
皆様ありがとうございました。

さて、今日は藤沢市歯科医師会の公衆衛生部会です。
診療終了後に出席してまいりました。

会議終了後は例によって「飲み」ですわ。
相変わらず皆さんよくお呑みになります。

家に帰ったのは3時、、、明日の朝は早いぞ、、、ちゃんと起きれるかしらん?。
ディズニーシー
2006年02月15日 (水) 19:43 | 編集
IMGP0828.jpg
朝7:10、何とか起きることが出来ました。
ケータイのアラームをセットしておいて良かったです。

軽い2日酔いですわ。
シャワーを浴びて無理矢理覚醒!、、、コンタクトレンズを入れるために鏡を覗き込むと、そこには思いっきり浮腫んだ小生が、、、。

小走りで湘南モノレールに乗り込みまして大船へ、、、結構混んでいるし、当然ながらとても揺れるし、、、気持ち悪いです、、、うぷ。

さて大船からは根岸線で港南台へ。
今日は港南台で待ち合わせなんですな。

で、8:30に当院スタッフ全員集合。
カオリ先生がクルマをだしてくれまして、皆で千葉県にある東京ディズニーシーへ向かいました。

それにしても最近のクルマはスゴいですね。
カーナビもスゴいし、、、あとETC、これはスゴいわ。
ETC付きのクルマでゲートをくぐったのは、小生初体験だったわけですけど、いや~たしかに物凄い優越感ですな、これは。

さて、肝心のディズーニーシーですが、暖かくておだやかな天気で最高のコンディションでした。
しかも空いているし、待ち時間もほとんどなく快適。

ただ、限定グッズを買い求める列が1キロ以上はあったのではないでしょうか。
この長蛇の列、グッズにまったく興味のない小生としては理解不能ですワ。

さて、今回の初体験その①は昼メシのリストランテ・ディ・カナレット。
要するに「カナルさんという画家の食堂」という意味ですな。
ここは美味しかった。特にラビオリが美味。あとピザもおいしいです。

まぁ、美味しいと言っても「ディズニーにしては」相当美味しいというニュアンスでして、街中のイタメシ屋であれば普通に美味しいというレベルです。
でもデズニーランドで食うメシよりは遥かにレベルが高いですから、これで充分満足です。

それからワインですがが、高くないものも置いてあるのが◎。
もちろんン万円なんてのもあったけどね~。

今回の初体験その②はポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル。
いちいち横文字にしたがるのがディズニーですが、「永遠という名の港の水上祭り」ですな。

これは面白かった、、、というより感動した!、、、なんか小泉さんみたいだな。
感動した!といってもミッキーにじゃないですよ。
ジェットスキーを操縦しているお兄さん達にです。はい。

でもこれは本当にオススメ。また観たいです。

今回の初体験その③はヴェネツィアン・ゴンドラ。
ある意味でディズニーシーらしい乗り物。

人力で漕いでくれるんだけど、面白いかどうかは案内役のお兄さんで決まる、、、あと乗船しているお客のキャラで決まるかな???。
今回のウチらの担当の兄さんはとっても面白い若禿のナイスガイでした。
禿をネタにして笑いをとってました。

あと感心したのは、兄さんが挨拶しても、フツーの人達って挨拶しないじゃないですか、、、というより大きな声を恥ずかしくて出せないというか、、、。
その点、ウチらのスタッフさん達は普段から挨拶しなれているせいかしっかり挨拶してました。パチパチ。

さて、閉園の夜8時まで密度の濃い時間を過ごしまして、その後はカオリ先生の運転(ホントに助かりました。おかげで酒も飲めたしね~、、、でもカオリさんは飲めなかったですね、、、ゴメンナサイ)で大船へ。
大船の土風炉で飲み食いをちょろっとやって気分をウツツに戻して11時過ぎに解散。

皆様お疲れさまでした~。
代休
2006年02月16日 (木) 19:37 | 編集
060222miracle.jpg
本日は先週土曜日:建国記念日に診療した替わりにとらせていただいた休日です。
とりあえず野暮用をこなして、その後は横須賀へ。

まずは遅めの昼メシを例のラーメン店で堪能。
ここのラーメンを喰うのはちょっと久し振りだったのですが、う~ん相変わらず美味い、、、と言うよりも、ここにきてさらに美味くなっているという感じだす。

さて、その後は例のスポーツクラブへ行きました。
先週はサボりましたから、今日は絶対行かないと、、、ね。

今日、クルマを運転しながらラジオを聴いていると何回か「週刊新潮は今日発売で~す」というアノCMが。
今まで木曜の日中にラジオを聞くことが無かったもんで、、、まだやってるんですねこのCM。

で、帰りがけに葉山のパン屋さんに寄りまして、パンを買い込みました。

夜は酒のディスカウントストアに行って糖質70%オフの発泡酒をケース買いしました。
昨年の夏以来、いただきモノのビールを美味しくいただき続けましたが、遂に底をつきました。
それにしてもほぼ毎日飲んでいたわけですから、本当にありがたいことです。

その後は発注していた診察券を受け取りに藤沢市街へ。

夜は診療室に行きまして野暮用をこなしました。
留守番電話をチェックするとその数20件超、、、3件を除いてメッセージの録音は無し。
う~ん、明日が怖い。

メールチェックをすると4月からの診療報酬改定の速報が、、、
悪い意味で予想通り、、、これは「お仕置き」?それとも「見せしめ」?
たしかに一昨年の事がありますからね、、、ウチら末端はじっと我慢の子でいるしかないんですかねぇ。

でもその「お仕置き」を報道機関は報道していないようですね。
これでまだ暫くは「歯医者は儲け過ぎ」と思っている人の割合が多い世の中が続きます。
新規開業したばかりの歯科医師さんなんて、多くが青息吐息なんですけどね、、、。

それからあとは、、、すべては先週10日に書いた通りです。

さて、夕食時には昨年カオリ先生からいただいた多分高いであろうワインを開けました。
う~ん、、、メチャメチャ美味いぞ。

ほろ酔い気分で昨日録画しておいたココリコの番組を鑑賞しました。
これがホントにとってもオモシロかったです~。
ブログブームの中で
2006年02月17日 (金) 09:35 | 編集
0000000001_0000000000000002.gif
今年になって、遂に当院長室へのアクセス数が表紙(トップページ)へのアクセス数を上回るようになりました。
これは表紙へのアクセス数が減少したからではありません。

要するに「ブログだけが目当て」の方々が増えているということですわな。

これもすべてはリピーターの方々の熱い御支援の賜物であります。

、、、と言ったところで、待てよ、、、と。

ウチのHPって、歯科医院のHPとしての機能をどのように果たしているんだろう???

ま、「院長のモギはこんなヤツなんだ~」、、、てのを解って欲しい、、、というところから始まった当HPですから、ある程度は当初の目論見は達成されているわけですね。
オシャレな歯科医院のHPが増殖している今日この頃、ウチのは完全に異端になりつつありますが、皆様今後ともよろしくお願いいたしますです。

さて、今夜も視ちゃいました。
時効警察オモロいわぁ~。
重くなりそうなテーマでも重くならない、この軽いノリがイイですねぇ。

その後TVを消さずにいるとタモリ倶楽部が始まりまして、、、
今夜は鉄道マニア大会みたいな企画でありました。
交友社のスタイルブックが出てきたのにはビックリ、、、笑えます。

それにつけても、、、カシオペアの向谷実サンは相変わらずイイ味だしますねぇ。
京急のシーメンスのVVVFに相当心酔されている御様子で。
散財一歩手前
2006年02月18日 (土) 09:46 | 編集
w06218a019-1.jpg
診療終了後に仲人をしていただいた中学時代の恩師と久々に食事をしに行く約束をしておりました。

行った先は小生お気に入りのイタメシ屋
この店に来るのも結構久し振りであります。

ヤリイカのトマトソース煮、、、美味でした。
赤ワインに異常に合うんですワ。

2軒目は例のムーディーな店で〆。
1時にはお開きですから結構健全ですわな。

でも最後の会計の時にちょっとビビっちゃいました。、、、高いんだもの。
明細見たら納得、、、結構飲んだんだ。
岩屋
2006年02月19日 (日) 14:03 | 編集
kodomo_bg.jpg
午前中は2日酔いのため棒に振りました。
お昼からは自転車こいで江ノ島に行きました。
今日は江ノ島の岩屋洞窟が無料解放されているんですワ。

江ノ島も一時は寂れておりましたが、最近は観光地として完全復活しておりますなぁ。
昔ながらのレトロな店とオシャレっぽく小洒落た店が同居しています。

昔と変わったと思うのは、店で売っているものにせよ自動販売機のものにせよ、ジュースが安くなっていることですワ。
小生が小学生の頃、、、要するに30年前は島に渡った途端、缶ジュースは市価の倍以上になってましたから。

今は市価と同じ(缶ビールは1ccあたり1円で観光地価格ですけど)なんです。
これも時代の流れですね。

おそらく観光客数回復のために島を挙げてイロイロと協議して努力もしたんでしょう。
食堂のメニューは何処も大体共通していて、値段が横並びなのは昔と一緒。
イロイロな意味で島社会なんだな、、、と。

島をひと回りした後は遅めの昼メシを吉野家で食いました。
最近の小生は豚生姜焼定食、これが定番。

夕方以降は当HPの今月の更新分を準備。
先の水曜日に行ったディズニーシーのレポートをUPする予定ですので見てやって下さい。

で、キーボード叩いてて思ったんですけど、ディズニーってのは本当に横文字が多いのな~。
横文字が多過ぎる文章を打つのって結構疲れるんですね。
おかげさまで眼精疲労ですワイ。

あ、そうそう。
今日江ノ島で上の写真のやうな飲み物を見つけました。
グラスに注ぐと泡がビール並に出来るんですワ。
100,000アクセス
2006年02月20日 (月) 09:39 | 編集
めでてぇ.gif
今朝、診療室に来て当HPを見てみると、、、、
おぉ、、、10万アクセスを突破しておりました。パチパチ。

HPを立ち上げてから4年とちょっとですからねぇ、、、
長かったような短かったような。

実はGoogleとかの検索順位では以前よりも相当に落ちているんです。
最初の頃は「歯周病」とだけ打って検索すれば、いきなり1ページ目に出てきましたからねぇ。

今じゃ何十ページ目なのか皆目見当つきませんもの。
ま、その方面の対策はまるでやっていませんからね~。

でも1日あたりのアクセス数は確実に増えている、、、
要するにこれは国民にインターネットが普及してきているってこと???

それとも歯医者選びのためにHPを使う人が増えたってこと???

まぁどちらも正しいんでしょうけど。

たしかに、藤沢市の歯医者さんで4年前にHPを持っているところは数軒でしたけど、
今じゃ相当に増えて、実数は把握できませんもの。

いずれにせよリピーターの皆様の御支援の賜物であることは言を待たないわけです。
今後とも当HPを御贔屓に、よろしくお願いしま~ス。

今日はクサヤナギさんが高熱のためお休み。
午前中は急患の方もいらっしゃいましたが、その分キャンセルの方もいらして帳尻が合いました。

午後は久々にシビレました。

なんとか予定通りにこなすことは出来ましたが、、、
息つく暇もないとはまさにこのこと。

オシッコいきたかったはずなのに、、、いつの間にやら忘れているし。
こういうことしていると膀胱炎になるのよね~。

そんなわけで、、、
昨日に引き続き本日も断酒をしようと思っていたんですけど、、、
家に帰れば発泡酒をプシュ~、、、あ~やっちゃった~。
お一人様
2006年02月21日 (火) 14:01 | 編集
負け犬.gif
ライブドアの粉飾が50億円に達するとか、、、。
一時はあれだけ持ち上げられていて、、、ねぇ。

んで、今、にわかに持ち上げられているのはカーリング、、、
聞くところによれば日本女子チームをカーリング娘。って呼んでいるんですって???
、、、なんだかなぁ。

カーリングブームが来る!なんて予想している人もいるけど、、、
用具一式揃えるのに168万円???

、、、本当にブームになるんですかい???

さて、診療終了後にカツミ社長とメシを喰いに行きました。

今夜は中華料理のこのお店へGo!。

今日の旬の食材は牡蠣の鉄板焼き、、、中華味も美味いのね~ん。
それからココはお焦げが美味いんですわ。
元々小生、お焦げはそれほど好きじゃなかったんですけど、ココのは別。

今日残念だったのはチャーハンが、、、きっと失敗したんだろーなぁ、、、しっとりしてたもん。

、、、そうそう。そういえば今夜はこの店でいわゆる「お一人様」の女性がメシ喰ってました。

中華屋で女性が1人で、、、小生みたいな輩はどうしてもそっちをチラチラ見ちゃうわけですよ。
小綺麗な白っぽいスーツとか着て、円卓に1人ですわって食ってんだもん。

でもまぁ、中華料理は大人数で食った方が楽しいって。
品数頼めるしね。

それにしても世に言う「お一人様」も大変だ~な。
だって、小綺麗なカッコしているから「お一人様」なわけで、そうでない場合は「ただの寂しい女」に見られちゃうじゃん。

「お一人様」も今はマスコミに持ち上げられている「旬な人種」なわけだけど、決してイイことばかりじゃないことは御本人様が1番よく解っているんでしょ。
サルコーでおま
2006年02月22日 (水) 14:02 | 編集
086.JPG
今や猫も杓子もフィギュアスケート評論家、、、
サルコーやらループやらルッツやらトゥループやらフリップやら、、、

小生は伊藤みどりサンがカルガリー五輪でとっても高いダブルアクセルを跳んで輝いていた頃からジャンプ系にはそこそこウルサかったんですわ。
「今のはフリップだから同じトリプルでもルッツと比べると難易度が、、、」なんて言ってたクチですわ。

でもそれは解説者の言っていることの受け売りで、実は今でもアクセルジャンプ以外はイマイチ見分ける自信がありませんです。
、、、まあそんなところ。

ところで、ミキティーさんの衣装、、、う~ん、、、前の方が良かったな。
色んな意味でお年頃、、、苦労もあるでしょ、、、がんばって欲しいですな。

午前中から昼過ぎまでは野暮用をサクサクっとこなしました。

途中、吉野家で豚キムチ丼を¥50割引券を使用して堪能。
うん。以前より美味くなっています。企業努力が垣間見えますです。

さて、夕方は例のスポーツクラブへ行きました。
先週はサボりましたから、今日は絶対行かないと、、、ね。

夜はヤマジ姉さん家でタコ焼きパーティーなんぞを、、、。
日清製粉タコ焼き粉、、、コレ、美味いんだ。、、、知らなんだ。

う~ん、、、出来合いのくせに侮れません。

古い吉本系のビデオを見たりなんかもしました。
やすきよはやっぱオモロいわ。
海原千里(上沼恵美子)は唄うまいわ。
、、、と再認識しました。
ホリエモンメール
2006年02月23日 (木) 09:36 | 編集
初めてのメール.gif
民主党永田議員によるライブドア~自民党武部幹事長次男への¥30000000譲渡という所謂ホリエモンメールはガセの可能性が強いようで、、、

で、本人は辞任の意向ですか、、、
職を失してまで取り上げるほどのメールだったんですかねぇ。

たしかに昔ながらの政財界の癒着という構図を固定観念として、そこから想像を膨らませれば「有り得ること」でありますが、、、。

ホリエモンにしても小泉内閣にしても一応、古い慣習とは無縁なのが「売り」だったわけです。
少なくともそのイメージは今回守られた、、、と。

しかしホリエモンはともかく小泉純一郎という男、つくづく悪運が強いです。
閣議決定事項を守らずにアメリカ産牛肉の輸入再開にGoサインの大臣の責任問題は???、、、
耐震強度偽装に関する自民党の関わりは???、、、もはやドサクサ紛れになりましたかいな。

この強運男に歯科界はひねり潰されようとしているわけですから、、、
民主党と同様、歯科界の最近の諦めムードも当然の帰結ですかねぇ。

それにしても、バツの悪いことをすると、過去のバツの悪いことも次々とほじくり返されるわけでありまして、産経新聞などは、、、

 国会での“爆弾質問”から一転、自らの議員バッジを失いかねない状況に追い込まれた永田寿康衆院議員。これまでも「不適切な発言」などが問題視され、度々懲罰動議の対象になってきたが、「今回ばかりは精神的に追い詰められている」(民主党関係者)。このままでは国会の「爆弾男」から「自爆男」へと、ありがたくないニックネームをちょうだいしそうだ。
 永田議員は平成五年に東京大学工学部卒業後、大蔵省入省。十一年に退職後、十二年の総選挙で初当選した。現在、三期目で昨年九月の総選挙では千葉2区から出馬したが、落選し、比例代表で復活当選した。
 初当選後、一躍「有名」になったのが十二年十一月、国会の壇上から松浪健四郎議員にコップの水をかけられた“事件”。最前列に座っていた永田議員が、松浪議員に下品な野次を飛ばしたことが原因とされたが、この時は松浪議員だけが懲罰の対象になった。
 永田議員自身も、議院運営委員会の開会をめぐって与野党がもみ合いになった際、「与党議員や衛視に暴力を振るった」(十二年十月)、衆院・倫理選挙特別委員会で「風聞をもとに公明党の支持団体が住民票を移したと発言した」(十七年七月)などで度々、懲罰動議の対象となった。
 国会以外の場でも昨年十二月、地元の国政報告会で耐震強度偽装問題に触れ、「住民は火をつけたくてしようがない。阪神大震災では災害指定ほしさに被災者が火をつけてまわった」などと問題発言、謝罪に追い込まれた。
 失笑を買うようなパフォーマンスも多く、十五年には名古屋刑務所で受刑者が高圧放水で死亡した事件を受けて、消防ホースで自ら「再現実験」を行ったが、実際の水圧はその十分の一だったことが判明し、民主党が謝罪した。また、昨年七月には、国会の質疑中、手元の紙で折り鶴を折っていたことも批判された。


マスコミってホントに怖いわ。
サルコーでおま・2
2006年02月24日 (金) 09:56 | 編集
20060224k0000e050032000p_si.jpg
荒川シズカさん、、、金メダルですか。
やりましたね~、、、彼女、世界選手権で優勝した後、苦労もしましたから、感慨深いでしょうなぁ。

やはり金は格別なんでしょうなぁ、、、金と銀の間には物凄い差があるってことは解ります。
たとえそれがどんな僅差(例えば100分の1秒)だろうと違いは歴然なんですよね。

でも、3位と4位、、、要するに表彰台、メダル圏内かどうか、、、というのもエラい差なんですと。
これはそこを経験した人じゃないと解らないらしいんですが、、、

表彰台がオリンピックに限らず、ほとんどのモノで3位まで、、、というのは、ちゃんと意味があるんだそうな。
スポーツでも音楽でもお笑いでも文学でも果てはミスコンでも、その年の3本指に入る人は翌年以降も活躍し続け将来にわたり名を残すんだそうな、、、
4番目の人はいずれ消えゆくんだそうな、、、

ふ~ん、、、ソレ、なんとなく解るような気が、、、いやいや、小生ごときでは殆ど解ってないんだろうけど。

ミキティさんは、もう今回のオリンピックでは3位以内には入れない、、、ならば何位でも一緒、、、と思ったかどうかは知りませんが、少しでも順位を上げようと「守り」に入ることはしなかった、、、
これが彼女にとって良かったことなのか?、、、きっと良かったんだと思います。
でも、本当のところは神のみぞ知るんでしょう。

さて、、、
今日は朝からイロイロと大変な1日でした。
色んな方がいらっしゃったり電話がかかってきたり、、、
そういう季節なんでしょうかねぇ。

久し振りに昼休みが無くなりました。
付き合ってくれたカネコ先生ありがとう。すまんかったねぇ。

午後も結構大変でした。
朝から9時間にわたり息つく暇もない状態が続くと、齢40にはさすがに堪えますな~。

今日もオシッコ我慢しているうちに忘れちゃいました。
だから膀胱炎予備軍だっての。気をつけなきゃ。

こんな日の夜は酒の力を借りないわけにはまいりますまい。
帰宅後は飲み過ぎちゃいました。
激動の今週を象徴するやうな、、、
2006年02月25日 (土) 09:46 | 編集
w06225b143-1.jpg
今日も飛び込み初診の患者さんがいらっしゃいました。
ウチは飛び込みの患者さんにはカラキシ弱いんですよ、、、
完全予約制で順番制ではないということを説明させていただき、納得の上で待ちいただくことになりました。

その後にいらした予約の患者さんに次々と順番を抜かれることになり、完全な後回しになってしまい、結局は1番最後になってしまいました。ごめんなさい。

スタッフの皆に対しては、またまた昼休みがなくなるところでした。
なんとか昼食をとる時間は確保できましたが、、、こちらもごめんなさい。

昼食を食べながら話に花が咲いて笑っている皆を見ていると少しはホッとしますが、、、
ホントに感謝します。ありがとう。

さて、診療終了後藤沢市歯科医師会センターに行きまして、インターネット関連の会議をしてきました。
その後は先輩の先生2人と飲みに行きまして、、、

行き先は例の昭和レトロの楽しいお店
先輩のうち1人は給食はアルミのボールに入った脱脂粉乳だった世代だそうで、、、。

さてその後は、もう1人の先輩から酔い醒ましにお茶を飲みに行こうと、お誘いを受けました。
で、オネエさんのつく楽しいお店に連れていっていただき、お茶といえばお茶でしたが正確には焼酎のお茶割りを飲みました。

その後は例のムーディーな店へ。
ここで他の飲み会の流れで来ていた女傑と合流。

それにしても先輩って、いつも本当に楽しそうに飲む人なんですわ。小生も見習わねば。
実は先輩には今夜ここまで完璧に御馳走になっちゃっておりまして。
ありがたいやら申し訳ないやら、、、。

で、最後はカラオケ、、、終了したのは5時、、、身体に悪いわ。
シトシト降り出した雨が身にしみる夜明け前でありました。
中韓の思う壷はイヤ
2006年02月26日 (日) 20:38 | 編集
名作.gif
先日注文していた本が届きました。

ちなみにこれは所謂続編の第2弾。
以前に買った第1弾の方は40~50万部も売れたんですってね。

で、今日読んだんですけど、可哀想な隣国については概ね正しいことが書かれているんじゃないでしょうか。
でも小生に言わせれば、この本、やはり極端なんですわ。

現在、中韓が主張していることが「歴史の捏造」であることは間違いのないところです。
けど、それに対して「戦前の日本のしたことは全て正しい」というような、この本のスタンスもどうかと思うわけです。
戦前の日本に失政が少なからずあり、それを止めることが出来なかったことは事実ですから。

まぁ民間が出版している本ですからね。
そういうアタマで読めば良いんです、、、教科書じゃないからね~。

ただですね、昨今ニューヨークタイムズやボストングローブも麻生外相の右傾発言に批判の記事を載せているそうじゃないですか。
いや、批判の記事自体は別に良いと思うんですがね。

ただ最近、中韓の主張するところの「日本政府の歴史認識批判」を国際社会が相応に受け入れつつある、、、というこの雰囲気はいかがなものか、、、と。
このままじゃ中韓の思う壷でしょ、、、それだけは避けたいと。

だからもっとバランス感覚の適正な売れ筋のマンガ本が登場してくれないと、、、。

、、、と、書いたところで気づきました。
内容が極端じゃないと売れないんですわ。
部数売るには民族の自尊心をくすぐることも必要なのでした。
音楽評論
2006年02月27日 (月) 14:49 | 編集
20051214k0000m040003000p_si.jpg
荒川静香たん、、、金メダル獲得後、TV各局でもてはやされていますね~。
これもある意味で「手のひら返し」ですな。

さて、今日は月曜日。
今夜も予約録画しておいたなるトモ!を視ました。
やはり月曜日がオモロいです。

で、最近のミュージックシーンですが、、、
山崎邦正は「クリスタル・ケイ」のことを「クリスタル系」だと思ってたらしいですな。
うんうん、わかります。その気持ち。

幸田來未ですか、、、う~ん、、、「エロい」という以外に彼女の魅力ってなんなのですか?
たしかに歌は上手いけど決してずば抜けてはいないし、、、ルックスも特に可愛いわけではない、、、。
オジさんには解らんのだよ。

最近の月曜日のTVドラマと言えば西遊記、、、
主題歌は素直にゴダイゴにすればよかったんじゃないですか?
、、、と思わせるやうなタケカワユキヒデちっくなボーカルと、ミッキー吉野が現存していたらおそらくこんな感じで創るのでは?と思わせる楽曲ですもん、、、あ、現存してるか。失礼。
嗚呼母校よ
2006年02月28日 (火) 12:27 | 編集
疑惑.gif
今日、午前の診療終了間際にケータイメールを着信。
差出人は神奈川歯科大学歯周病学講座の後輩に当たるスギモト先生。
内容は「非常勤の健康診断が大学で1万円弱で受けられます。」
これだけ。

おいおい。大学から当方にはまだ何の連絡も来てないぞ。
昨年の2月は健康診断に関する一連の騒動でエラい目にあったからな~。(昨年2月の日記を参照)
ウチの大学のアホさ加減をイヤというほど再認識させられましたから。

今年も「また」ですか???
イヤな予感がします。

愛する母校ではありますが、こと事務運営的なことに関しては信用していない小生なのでした。
Powered by . / Template by sukechan.