2007年04月01日 (日) 13:52 | 編集
朝、6時前に起きていわゆる行楽なんぞに出かけてきました。
上野駅8時発のSL列車に乗りました。

こんな感じで行き先表示がバラバラでいい加減です。
水上行きが正解です。

汽車の旅には当然のように駅弁がつきものです。はい。
途中、高崎からいよいよ蒸気機関車牽引となるわけですが、、、

まぁエラい騒ぎですわ。

記念写真を撮ろうにも機関車に近寄れません(笑)。

途中駅の渋川でもこれまたエラい騒ぎで機関車を遠くからパチリ。
折しも強風の影響で渋川駅で30分間の運転見合わせとなり、幸か不幸か時間的にはゆったりできました。
しかし、今回の乗客の中にはたくさんの鉄道マニアの皆さんがおりましたが、、、
こう言っては何ですが、、、やはり変な奴が多いなぁ。
見た目で人を判断してはいけないのでしょうが、個々の行動を見ていると見た目が強烈な人は行動もヤバいんだもの。
やはり人間、色々な人と交流しないといけません。
いわゆる仲間内だけでつき合っているとダメですなぁ。
さて、終着駅の水上では駅前を小1時間ほど散策。
駅から徒歩10分ほどで水上温泉なのですが、、、寂れてますなぁ。

街に活気がないのは言うにおよばず、もはや廃れきってしまってます。
小泉さんや安倍さんが「地方のことは地方でやれ」って言ってコレですからねぇ。
東京への一極集中を実感します。
新幹線や高速道路を作ると、みんな東京に出て行っちゃうんですね~。
そして東京からは思ったほど来てくれないんですよ、、、。
帰りに品川に寄って気になっていたインド料理の店に行きました。

いや~ナンが美味い!。
カレーも不思議と妙に後を引く美味さ、、、!
そしてとってもリーズナブル!。
また行こうっと!。
上野駅8時発のSL列車に乗りました。

こんな感じで行き先表示がバラバラでいい加減です。
水上行きが正解です。

汽車の旅には当然のように駅弁がつきものです。はい。
途中、高崎からいよいよ蒸気機関車牽引となるわけですが、、、

まぁエラい騒ぎですわ。

記念写真を撮ろうにも機関車に近寄れません(笑)。

途中駅の渋川でもこれまたエラい騒ぎで機関車を遠くからパチリ。
折しも強風の影響で渋川駅で30分間の運転見合わせとなり、幸か不幸か時間的にはゆったりできました。
しかし、今回の乗客の中にはたくさんの鉄道マニアの皆さんがおりましたが、、、
こう言っては何ですが、、、やはり変な奴が多いなぁ。
見た目で人を判断してはいけないのでしょうが、個々の行動を見ていると見た目が強烈な人は行動もヤバいんだもの。
やはり人間、色々な人と交流しないといけません。
いわゆる仲間内だけでつき合っているとダメですなぁ。
さて、終着駅の水上では駅前を小1時間ほど散策。
駅から徒歩10分ほどで水上温泉なのですが、、、寂れてますなぁ。

街に活気がないのは言うにおよばず、もはや廃れきってしまってます。
小泉さんや安倍さんが「地方のことは地方でやれ」って言ってコレですからねぇ。
東京への一極集中を実感します。
新幹線や高速道路を作ると、みんな東京に出て行っちゃうんですね~。
そして東京からは思ったほど来てくれないんですよ、、、。
帰りに品川に寄って気になっていたインド料理の店に行きました。

いや~ナンが美味い!。
カレーも不思議と妙に後を引く美味さ、、、!
そしてとってもリーズナブル!。
また行こうっと!。
2007年04月02日 (月) 12:46 | 編集
4月になって色々なことが変わりました。
まず、消費税の外税方式が禁止になったんですね。
以前は¥1000と表示していても会計時には消費税が加算されて¥1050支払うということになっていました。
それが一昨年だったか¥1000(税込¥1050)と併記しなくてはいけなくなりました。
そして今月からは単純に¥1050と表示しなくてはならなくなりました。
要するに「俺、今この瞬間にも税金を払っているんだぁ~」という感覚を段階的に希薄にしているわけですな。
消費税率アップしてもそれが目立たないわけで、税金の無駄遣いをしてもやはり目立たない、、、なんかズルいなぁ~。
政府の思惑がミエミエじゃん。
どうやら我々国民、なめられていないか?。
ところで藤沢市では、今月からゴミの集積所が廃止され、戸別収集に変わりました。
今朝の小生は徒歩通勤でしたが、途中の道すがら清掃員の方々が各家庭毎に戸別にゴミを収集しておりまして、、、
いや~、、、これは物凄~く大変な重労働ですよ。
で、彼らの給料はアップしたのかな?(これ重要)
もし給料が変わらないとしたら、清掃員の方々、「なんで俺たちがこんなツライ思いしなくちゃいけないの?」って思ってますよ。絶対。
そもそも、ルールを守らずにゴミを捨てる輩が多いからこうなったわけでしょ?。
近所同士で注意し合うなんてこともないのだろうし、、。
要するに我侭&自分勝手のツケを清掃員の方々が一手に引き受けるわけね。
なんだか世知辛い世の中ですね。
お上から「そういう世の中になったんだから、お前らはそれをやって当然」と言われて、しわ寄せは末端の人間に集約される。
しかし背に腹は代えられないからそれに従わざるを得ない、、、
なんだか我々の歯科医療の世界と通ずるものが。
(しかも我々は報酬大幅カットだもんなぁ、、、愚痴でした)

さて、話は変わって、当院では昨年の4月以来、メンバーが1人も変わることなく1年経過することが出来ました。
実はこれ、当院にとって初の快挙なんです。
本当に本当に嬉しいです。
そういえば、この1年、色々なことがあって「サスガは厄年」と思わされましたけど、茂木信道歯科医院内に限っては心静かで精神的にも落ち着いた1年間でしたもの。
スタッフの皆に感謝感謝です。
まず、消費税の外税方式が禁止になったんですね。
以前は¥1000と表示していても会計時には消費税が加算されて¥1050支払うということになっていました。
それが一昨年だったか¥1000(税込¥1050)と併記しなくてはいけなくなりました。
そして今月からは単純に¥1050と表示しなくてはならなくなりました。
要するに「俺、今この瞬間にも税金を払っているんだぁ~」という感覚を段階的に希薄にしているわけですな。
消費税率アップしてもそれが目立たないわけで、税金の無駄遣いをしてもやはり目立たない、、、なんかズルいなぁ~。
政府の思惑がミエミエじゃん。
どうやら我々国民、なめられていないか?。
ところで藤沢市では、今月からゴミの集積所が廃止され、戸別収集に変わりました。
今朝の小生は徒歩通勤でしたが、途中の道すがら清掃員の方々が各家庭毎に戸別にゴミを収集しておりまして、、、
いや~、、、これは物凄~く大変な重労働ですよ。
で、彼らの給料はアップしたのかな?(これ重要)
もし給料が変わらないとしたら、清掃員の方々、「なんで俺たちがこんなツライ思いしなくちゃいけないの?」って思ってますよ。絶対。
そもそも、ルールを守らずにゴミを捨てる輩が多いからこうなったわけでしょ?。
近所同士で注意し合うなんてこともないのだろうし、、。
要するに我侭&自分勝手のツケを清掃員の方々が一手に引き受けるわけね。
なんだか世知辛い世の中ですね。
お上から「そういう世の中になったんだから、お前らはそれをやって当然」と言われて、しわ寄せは末端の人間に集約される。
しかし背に腹は代えられないからそれに従わざるを得ない、、、
なんだか我々の歯科医療の世界と通ずるものが。
(しかも我々は報酬大幅カットだもんなぁ、、、愚痴でした)

さて、話は変わって、当院では昨年の4月以来、メンバーが1人も変わることなく1年経過することが出来ました。
実はこれ、当院にとって初の快挙なんです。
本当に本当に嬉しいです。
そういえば、この1年、色々なことがあって「サスガは厄年」と思わされましたけど、茂木信道歯科医院内に限っては心静かで精神的にも落ち着いた1年間でしたもの。
スタッフの皆に感謝感謝です。
2007年04月03日 (火) 14:29 | 編集
そういや4月から新たに色々な肩書きがつきました。
ハンドボール部OB会会長、神湘会副会長学術担当、歯科医師会関連ではコンピューター管理運営委員、選挙管理委員、公衆衛生部部長、、、
ま、こうして列挙すると、どれも別に大したことはないのでしょうけど、今日は公衆衛生部のお仕事です。
診療終わりで公衆衛生部の役員会に出席して来ました。
会議終了後は例によって飲み会になりました。
TKS常務以下、KNS理事、IWY副部長、そして政連終わりで駆けつけたKSB君が今夜のメンバー。
場所は久々に昭和レトロなこの居酒屋。
KNS先生が良いこと言ってたなぁ、、、KNS先生の器の大きさにふれて男として惚れ直したって感じですわ。
んで、小生はと言えば、、、
ベロベロに酔っちゃいました。
今夜はペースを見誤ったかな、、、と。
反省。

ハンドボール部OB会会長、神湘会副会長学術担当、歯科医師会関連ではコンピューター管理運営委員、選挙管理委員、公衆衛生部部長、、、
ま、こうして列挙すると、どれも別に大したことはないのでしょうけど、今日は公衆衛生部のお仕事です。
診療終わりで公衆衛生部の役員会に出席して来ました。
会議終了後は例によって飲み会になりました。
TKS常務以下、KNS理事、IWY副部長、そして政連終わりで駆けつけたKSB君が今夜のメンバー。
場所は久々に昭和レトロなこの居酒屋。
KNS先生が良いこと言ってたなぁ、、、KNS先生の器の大きさにふれて男として惚れ直したって感じですわ。
んで、小生はと言えば、、、
ベロベロに酔っちゃいました。
今夜はペースを見誤ったかな、、、と。
反省。

2007年04月04日 (水) 09:45 | 編集
朝から2日酔い、、、
度を超した飲酒は身体に毒であることをまたしても痛感。
そういえば、2月8日以前は痛感していなかったぞ、、、
要するにダイエットを始めて、家で酒を飲まなくなって、、、
ようやく酒量が多くなれば身体にとって毒なんだと認識、、、
う~ん、、、今までの意識の低さ、危険で恐ろしいことだ、、、
午前中は体調がすぐれず、、、昼から行動開始。
市役所やら銀行やらを廻りました。
夕方は、横須賀は逸見の例のスポーツクラブに行きました。
空いてるスポーツクラブは本当に気持ちイイですね。
4時半に入館して2時間というのが最も快適に過ごせます。
ただ、日が長くなったからか、子供達の水泳教室が6時までになってる、、、これが5時までだった時は最高だったのですが、、、贅沢な悩みです。
帰りに例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。
ダイエット中ですから、パンを食う機会が減ってます。
久し振りにパン食うと、、、あ~、美味いです。
あまりに美味くて少々食い過ぎちゃいました。
とは言っても以前に比べれば少ないんですけどね。
でも、そろそろダイエットのタガが外れそうな自分がいるんですね。
ココはひとつ気持ちを引き締め直して慎重に慎重に進めないと。
気を抜くと↓こんなふうに取り返しつかなくなりますからね~。

度を超した飲酒は身体に毒であることをまたしても痛感。
そういえば、2月8日以前は痛感していなかったぞ、、、
要するにダイエットを始めて、家で酒を飲まなくなって、、、
ようやく酒量が多くなれば身体にとって毒なんだと認識、、、
う~ん、、、今までの意識の低さ、危険で恐ろしいことだ、、、
午前中は体調がすぐれず、、、昼から行動開始。
市役所やら銀行やらを廻りました。
夕方は、横須賀は逸見の例のスポーツクラブに行きました。
空いてるスポーツクラブは本当に気持ちイイですね。
4時半に入館して2時間というのが最も快適に過ごせます。
ただ、日が長くなったからか、子供達の水泳教室が6時までになってる、、、これが5時までだった時は最高だったのですが、、、贅沢な悩みです。
帰りに例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。
ダイエット中ですから、パンを食う機会が減ってます。
久し振りにパン食うと、、、あ~、美味いです。
あまりに美味くて少々食い過ぎちゃいました。
とは言っても以前に比べれば少ないんですけどね。
でも、そろそろダイエットのタガが外れそうな自分がいるんですね。
ココはひとつ気持ちを引き締め直して慎重に慎重に進めないと。
気を抜くと↓こんなふうに取り返しつかなくなりますからね~。

2007年04月05日 (木) 09:37 | 編集
2007年04月06日 (金) 14:51 | 編集
朝、TVの話題は松坂投手のメジャー初登板初勝利で持ち切りでした。

以前は「果たして日本人選手はメジャーで通用するか」が話題の焦点でした。
しかし今や、そこそこ通用するのは当たり前で、「どれだけの成績を残せるか」が話題の焦点になってます。
(あ、中村ノリだけは通用しなかったかも、、、)
上記のような流れに変えたのは打者では新庄選手、投手では長谷川滋利投手でしょう。
2人とも日本を出発する前は「あれじゃ通用しないだろう」と言われていましたから。
日本国内での専門家と言われる人達の既存の評価がいかにアテにならないか、ということを示しています。
特に長谷川投手の場合は、体力や技術など自身の野球のスペックよりも語学をはじめとした周囲とのコミュニケーションを重視して成功したというのが興味をひきました。
歯医者の場合も、同業者の間で評価の高い「名医さん」が意外と大したことない裸の王様だったりするのと似ています。
「どこそこの講習会」「どこそこのスタディーグループ」「ドクター○○に師事」などハウツーや経歴重視のわかりやすいスペックの方が評価されるというのは仕方がないことですけどね。
他からの受け売りや経歴よりも、他から吸収したものを自身で再構築して自分独自のスタイルを築き上げた人が強いようです。
ま、両者を兼ね備えていれば文句なしなんでしょうけどね。
歯科業界では大阪の山本先生が最近ではそうかなぁ~、、、と。
「JIADS脱退」という経歴が個人的には好きです(笑)。

以前は「果たして日本人選手はメジャーで通用するか」が話題の焦点でした。
しかし今や、そこそこ通用するのは当たり前で、「どれだけの成績を残せるか」が話題の焦点になってます。
(あ、中村ノリだけは通用しなかったかも、、、)
上記のような流れに変えたのは打者では新庄選手、投手では長谷川滋利投手でしょう。
2人とも日本を出発する前は「あれじゃ通用しないだろう」と言われていましたから。
日本国内での専門家と言われる人達の既存の評価がいかにアテにならないか、ということを示しています。
特に長谷川投手の場合は、体力や技術など自身の野球のスペックよりも語学をはじめとした周囲とのコミュニケーションを重視して成功したというのが興味をひきました。
歯医者の場合も、同業者の間で評価の高い「名医さん」が意外と大したことない裸の王様だったりするのと似ています。
「どこそこの講習会」「どこそこのスタディーグループ」「ドクター○○に師事」などハウツーや経歴重視のわかりやすいスペックの方が評価されるというのは仕方がないことですけどね。
他からの受け売りや経歴よりも、他から吸収したものを自身で再構築して自分独自のスタイルを築き上げた人が強いようです。
ま、両者を兼ね備えていれば文句なしなんでしょうけどね。
歯科業界では大阪の山本先生が最近ではそうかなぁ~、、、と。
「JIADS脱退」という経歴が個人的には好きです(笑)。
2007年04月07日 (土) 09:39 | 編集
診療終わりで、クルマを走らせて湯河原に行ってきました。
今日は藤沢市歯科医師会公衆衛生部の納会です。
会場はコチラの老舗旅館。
2年間、皆様どうもお疲れさまでした。
大学の後輩だけど歯科医師会では先輩のKSB君とのツウショット。

今日、判ったことなんだけど、3日の火曜の夜の飲み会でおいら相当に酔ってたんですね。
3軒目に行ったことなんて記憶になかったもの。
しかも、おいらが「次行きましょうよ~、うぃ~」って誘っていたらしい、、、最悪。
そして今日も結構酔っちゃいました。

夜食にはおにぎりが、、、
ダイエットしてるのになぁ、、、
しかも最後にカップラーメンを食っちゃったんですね。
酒ってホントに心のタガをはずすよなぁ。
反省。
今日は藤沢市歯科医師会公衆衛生部の納会です。
会場はコチラの老舗旅館。
2年間、皆様どうもお疲れさまでした。
大学の後輩だけど歯科医師会では先輩のKSB君とのツウショット。

今日、判ったことなんだけど、3日の火曜の夜の飲み会でおいら相当に酔ってたんですね。
3軒目に行ったことなんて記憶になかったもの。
しかも、おいらが「次行きましょうよ~、うぃ~」って誘っていたらしい、、、最悪。
そして今日も結構酔っちゃいました。

夜食にはおにぎりが、、、
ダイエットしてるのになぁ、、、
しかも最後にカップラーメンを食っちゃったんですね。
酒ってホントに心のタガをはずすよなぁ。
反省。
2007年04月08日 (日) 14:58 | 編集
2007年04月09日 (月) 10:03 | 編集
小生、以前より個人情報保護法は世紀の悪法であると書いて来ましたが、、、
教科書にも必ず載る世紀の悪法に江戸時代の「生類憐れみの令」がありますけど、それに通ずるものがあるのではないかと。
生き物を大切にすることに異論はないわけで、弱いものを守ることは良いことなのですが、それが極端になると歪みが生じてくるわけですわ。
法律が変な世の中を作る、ということは十分に有り得るわけです。
あ、そうそう、、、
かねてからトラブっていたAlico:アリコジャパンですが、本日ようやく解決しました。
ふぅ。
事の顛末は後日御報告します。
今日の1枚の写真、、、
今をときめく歌姫ですが、、、
ステージ上でこういう体勢をとるっていうのは何の意図があるんでしょうね。
世が世ならこれだけで逮捕でしょ?。

教科書にも必ず載る世紀の悪法に江戸時代の「生類憐れみの令」がありますけど、それに通ずるものがあるのではないかと。
生き物を大切にすることに異論はないわけで、弱いものを守ることは良いことなのですが、それが極端になると歪みが生じてくるわけですわ。
法律が変な世の中を作る、ということは十分に有り得るわけです。
あ、そうそう、、、
かねてからトラブっていたAlico:アリコジャパンですが、本日ようやく解決しました。
ふぅ。
事の顛末は後日御報告します。
今日の1枚の写真、、、
今をときめく歌姫ですが、、、
ステージ上でこういう体勢をとるっていうのは何の意図があるんでしょうね。
世が世ならこれだけで逮捕でしょ?。

2007年04月10日 (火) 15:05 | 編集
診療終わりで藤沢市歯科医師会の公衆衛生部会に出席してきました。
今日から2年間、おいらは部長さんです。
今日は議長さんでもあったわけですが、議題が山積!!!
久し振りに疲れました。
まぁ、その甲斐あって会議終わりのビールの美味いことといったらアンタ、、、
先週火曜は痛飲になってしまったので、今日は抑えましたよ~。
2軒目はEND女王陛下とKSB隊員とGO!

久し振りに鮨なんぞを。
2軒目で巻物などをチョロッとつまむと、これがリーズナブルで良いですなぁ。
、、、ココまでは良かったんですわ。
その後、何を思ったか、和民へ、、、!
これが完全に余計。
飲み過ぎちゃいました。
後悔!!!
KSB隊員、送ってくれてありがとう。
今日から2年間、おいらは部長さんです。
今日は議長さんでもあったわけですが、議題が山積!!!
久し振りに疲れました。
まぁ、その甲斐あって会議終わりのビールの美味いことといったらアンタ、、、
先週火曜は痛飲になってしまったので、今日は抑えましたよ~。
2軒目はEND女王陛下とKSB隊員とGO!

久し振りに鮨なんぞを。
2軒目で巻物などをチョロッとつまむと、これがリーズナブルで良いですなぁ。
、、、ココまでは良かったんですわ。
その後、何を思ったか、和民へ、、、!
これが完全に余計。
飲み過ぎちゃいました。
後悔!!!
KSB隊員、送ってくれてありがとう。
2007年04月12日 (木) 09:53 | 編集
今日は朝から松坂Vs.イチローの話ばっかり。
注目の第1打席はちょうど朝8時過ぎ、、、
な~るほど、フジテレビではとくダネ!の時間と重なるからなぁ。
だから小倉サンが現地に取材に行ってるんだ、、、
、、、と思ったら、中継はNHK。
やはり個人的趣味で観に行ってる要素が大なのね。
そりゃ、まぁそうか(笑)。
それにしても城島がいいとこ見せましたね。
サラエボ五輪で本命の黒岩選手がダメだった時に銀メダルを獲った「彼」を思い出しました。(北澤選手だったっけ?)

ところで今日の午後はてんてこ舞いでした。
お待たせした予約外の患者さん達、ごめんなさい。
そのせいもあってか、夜は超久し振りに自宅でビール飲んじゃいました。
適量と言われている700mlに抑えましたけどね。
プハーっ、、、美味い。
注目の第1打席はちょうど朝8時過ぎ、、、
な~るほど、フジテレビではとくダネ!の時間と重なるからなぁ。
だから小倉サンが現地に取材に行ってるんだ、、、
、、、と思ったら、中継はNHK。
やはり個人的趣味で観に行ってる要素が大なのね。
そりゃ、まぁそうか(笑)。
それにしても城島がいいとこ見せましたね。
サラエボ五輪で本命の黒岩選手がダメだった時に銀メダルを獲った「彼」を思い出しました。(北澤選手だったっけ?)

ところで今日の午後はてんてこ舞いでした。
お待たせした予約外の患者さん達、ごめんなさい。
そのせいもあってか、夜は超久し振りに自宅でビール飲んじゃいました。
適量と言われている700mlに抑えましたけどね。
プハーっ、、、美味い。
2007年04月13日 (金) 09:52 | 編集
今日のニュースは国民投票法案の強行採決でもちきりか、、、
と思ったら、意外にそんなことはないのなぁ。
もっのすごい重大ニュースだと思うんだけどなぁ。
しかも、なし崩し改定を可能にする法案内容。
安倍さんて、よっぽど早く憲法改定したいんだなぁ。

ま、小泉劇場の郵政解散で踊らされた国民が選んだ圧倒多数の政権だから、何を強行しようが仕方がないんだけど。
当時からこうなるのは分かってたはずでしょ、、、いや、分かっていなかったんだろうなぁ。

「アメリカから押し付けられた憲法だから、、、」
という理由で憲法改定するならば、今の思いっきりアメリカナイズされた日本人の生活様式&価値観から変えないとねぇ。
それから個人情報保護法をはじめとした、個人主義を助長する法律も改定しないと。
そもそも個人の自由や権利は制限しないといけませんねぇ。
「日本を取り巻く情勢と合わなくなってきたから、、、」
という理由で憲法改定するならば、銃刀法も改定して銃の所持を認めないと。
それから売春禁止法も改定して売春を認めないと。
青少年保護育成条例も改定して淫行や援交を認めないとねぇ。
以上、屁理屈でした。
と思ったら、意外にそんなことはないのなぁ。
もっのすごい重大ニュースだと思うんだけどなぁ。
しかも、なし崩し改定を可能にする法案内容。
安倍さんて、よっぽど早く憲法改定したいんだなぁ。

ま、小泉劇場の郵政解散で踊らされた国民が選んだ圧倒多数の政権だから、何を強行しようが仕方がないんだけど。
当時からこうなるのは分かってたはずでしょ、、、いや、分かっていなかったんだろうなぁ。

「アメリカから押し付けられた憲法だから、、、」
という理由で憲法改定するならば、今の思いっきりアメリカナイズされた日本人の生活様式&価値観から変えないとねぇ。
それから個人情報保護法をはじめとした、個人主義を助長する法律も改定しないと。
そもそも個人の自由や権利は制限しないといけませんねぇ。
「日本を取り巻く情勢と合わなくなってきたから、、、」
という理由で憲法改定するならば、銃刀法も改定して銃の所持を認めないと。
それから売春禁止法も改定して売春を認めないと。
青少年保護育成条例も改定して淫行や援交を認めないとねぇ。
以上、屁理屈でした。
2007年04月14日 (土) 09:50 | 編集
2007年04月15日 (日) 18:31 | 編集
2007年04月16日 (月) 09:36 | 編集
生保の不払い総額が何百億円で何十万件だか知らないけど、とにかく物凄い額と件数だよなぁ。
何社も一斉にお詫び会見することで各社のイメージダウンを少なくする(希釈する)戦法かぁ。
きったねぇなぁ、、、
ま、保険会社なんざ、そんなもんだわ。

そう考えると、民間会社の保険というものが、いかに危険でアクドイものかという現れでもあるわけで。
そして、細かい部分に問題は多いけど、それを差し引いても現在の日本の公的な医療保険がいかに素晴らしいか、ということの裏返しでもあるわけで。
国民よ早く気付け。
小泉~安倍の福祉切り捨て路線は医療費削減という名目の下で公的保険も縮小の方向でっせ。
「民間に出来ることは民間で」とか言ってるけど、民間(特にアリコみたいな)の保険なんざ、所詮そんなもんだがね。
さて、今夜は診療終わりで衛生士さんが2人ほどいらっしゃいました。
MFTのお勉強をしにいらっしゃったというわけ。
お勉強会終わりで藤沢市街に繰り出して懇親会なぞを。
会場は例の串焼き屋。
相変わらずリーズナブルで美味しかったんだけど、考えてみたら3日連続で酒飲んでるなぁ。
3日連続かぁ、やばいなぁ~。
以前はこれが当たり前だったわけだけど、、、
何社も一斉にお詫び会見することで各社のイメージダウンを少なくする(希釈する)戦法かぁ。
きったねぇなぁ、、、
ま、保険会社なんざ、そんなもんだわ。

そう考えると、民間会社の保険というものが、いかに危険でアクドイものかという現れでもあるわけで。
そして、細かい部分に問題は多いけど、それを差し引いても現在の日本の公的な医療保険がいかに素晴らしいか、ということの裏返しでもあるわけで。
国民よ早く気付け。
小泉~安倍の福祉切り捨て路線は医療費削減という名目の下で公的保険も縮小の方向でっせ。
「民間に出来ることは民間で」とか言ってるけど、民間(特にアリコみたいな)の保険なんざ、所詮そんなもんだがね。
さて、今夜は診療終わりで衛生士さんが2人ほどいらっしゃいました。
MFTのお勉強をしにいらっしゃったというわけ。
お勉強会終わりで藤沢市街に繰り出して懇親会なぞを。
会場は例の串焼き屋。
相変わらずリーズナブルで美味しかったんだけど、考えてみたら3日連続で酒飲んでるなぁ。
3日連続かぁ、やばいなぁ~。
以前はこれが当たり前だったわけだけど、、、
2007年04月17日 (火) 13:10 | 編集
「開業医は日曜や夜も診療を」今後の医療政策で厚労省、、、
厚生労働省は13日、開業医に対し地域で果たすべき役割として、日曜日や祝日、夜間も診療することなどを求めた今後の医療政策に関する報告書案をまとめた。
(中略)
開業医について(1)地域で在宅当番医制のネットワークを構築、日曜日など救急センターに交代勤務(2)いつでも携帯電話で連絡が取れる(3)午前中は外来、午後は往診、訪問診療(4)みとりまで行う在宅療養支援診療所を含めグループによる対応で24時間体制の確保ーといった取り組みがなされるべきだと提言。
こんなことが個人経営の医療機関に義務づけられたら、、、大変な事ですよ。
特に小規模のところなんてどうなっちゃうの?。
過労死と精神疾患が続出ですわ。
しかも医療費の総額は抑制するわけでしょ?
今までの行政の無策のツケを医療現場の個人に押し付けた典型例。
「お前ら、このくらいやってアタリマエ」ってか?
そういうのを本末転倒という。

厚生労働省は13日、開業医に対し地域で果たすべき役割として、日曜日や祝日、夜間も診療することなどを求めた今後の医療政策に関する報告書案をまとめた。
(中略)
開業医について(1)地域で在宅当番医制のネットワークを構築、日曜日など救急センターに交代勤務(2)いつでも携帯電話で連絡が取れる(3)午前中は外来、午後は往診、訪問診療(4)みとりまで行う在宅療養支援診療所を含めグループによる対応で24時間体制の確保ーといった取り組みがなされるべきだと提言。
こんなことが個人経営の医療機関に義務づけられたら、、、大変な事ですよ。
特に小規模のところなんてどうなっちゃうの?。
過労死と精神疾患が続出ですわ。
しかも医療費の総額は抑制するわけでしょ?
今までの行政の無策のツケを医療現場の個人に押し付けた典型例。
「お前ら、このくらいやってアタリマエ」ってか?
そういうのを本末転倒という。

2007年04月18日 (水) 09:47 | 編集
水曜日なので、今日も横須賀は逸見の例のスポーツクラブに行きました。
おいら、いつもそこではチャリを漕いだりしているわけですが、その際にはクラブ備え付けの雑誌を読みながら、、、
面白い記事があると、時間があっという間に過ぎるんですね。
ただですね、読みたい雑誌がいつも読めるわけではありません。
既に誰かにとられていることもしばしば。
そんな時には不本意にも読みたくもない雑誌を手にとり、しぶしぶマシーンに向かうわけですね。
おいらにとって不本意な雑誌とは、、、
実は「YOKOHAMA WALKER」なんですわ。
だって、パラパラめくっているうちに、すぐ読むところがなくなってしまう、、、
ハッキリ言って「つまらない雑誌」なんだもの。

この雑誌を見ていると、世の中には常に新しい商業施設が建設されていて、それらが完成した暁には「とりあえず行ってみるか」という人種が相当な数で存在するのだなぁ、、、ということが実感できるわけです。
で、色々な食べ物屋さんが紹介されていますが、これがまさに玉石混淆。
「美味しいから紹介されている」わけではではないようです。
この雑誌を毎号購読している人って、「TV番組表が載っているから買うけど、他の記事はあくまで付録だと思っている」というのなら良いのだけれど、、、
「毎号必ず記事をしっかりチェック」ということになると、「自分というものをしっかりもちなさい」などと、つい余計なお節介を言いたくなってしまうおいらなのです。
この雑誌、きっと「休みの日に家にいるのは嫌。で、どこかに出かけたいのだけれど、どこに行けば良いのかは分からない。ま、とりあえず1日が上手くつぶれてくれればいいかぁ。でも、できれば話題のスポットははずさずに、、、つーか話題に乗り遅れるのは絶対に嫌。」な~んていう人種に支えられているんだろうなぁ。
以上、偏見でした。
おいら、いつもそこではチャリを漕いだりしているわけですが、その際にはクラブ備え付けの雑誌を読みながら、、、
面白い記事があると、時間があっという間に過ぎるんですね。
ただですね、読みたい雑誌がいつも読めるわけではありません。
既に誰かにとられていることもしばしば。
そんな時には不本意にも読みたくもない雑誌を手にとり、しぶしぶマシーンに向かうわけですね。
おいらにとって不本意な雑誌とは、、、
実は「YOKOHAMA WALKER」なんですわ。
だって、パラパラめくっているうちに、すぐ読むところがなくなってしまう、、、
ハッキリ言って「つまらない雑誌」なんだもの。

この雑誌を見ていると、世の中には常に新しい商業施設が建設されていて、それらが完成した暁には「とりあえず行ってみるか」という人種が相当な数で存在するのだなぁ、、、ということが実感できるわけです。
で、色々な食べ物屋さんが紹介されていますが、これがまさに玉石混淆。
「美味しいから紹介されている」わけではではないようです。
この雑誌を毎号購読している人って、「TV番組表が載っているから買うけど、他の記事はあくまで付録だと思っている」というのなら良いのだけれど、、、
「毎号必ず記事をしっかりチェック」ということになると、「自分というものをしっかりもちなさい」などと、つい余計なお節介を言いたくなってしまうおいらなのです。
この雑誌、きっと「休みの日に家にいるのは嫌。で、どこかに出かけたいのだけれど、どこに行けば良いのかは分からない。ま、とりあえず1日が上手くつぶれてくれればいいかぁ。でも、できれば話題のスポットははずさずに、、、つーか話題に乗り遅れるのは絶対に嫌。」な~んていう人種に支えられているんだろうなぁ。
以上、偏見でした。
2007年04月19日 (木) 09:44 | 編集
長崎市長が選挙期間中に銃撃されて死亡し、その後、娘婿が立候補した件について。
日本という国は、何故、現職が亡くなった後に同選挙区で立候補するのは必ず身内なんでしょうね?。
故人の政治的遺志を継ぐのは身内じゃないとダメなんですかね?
そもそも政策なんてのは身内以上に理解している側近がいて当たり前だと思うのですが。
、、、というか、どう考えても政治に関してズブの素人の奥さんだとか、ひとり娘さんとかが立候補するのが常じゃないですか。
まぁ、その方が選挙戦を有利に闘えるという計算もあるのでしょうが、我々有権者というものが「政策よりもお涙ちょうだい」で投票すると思われている、要するに頭が悪いと思われているのは間違いないでしょう。
それから、旧支援者達に懇願されて仕方なく立候補、、、ということもあるのでしょうね。
やはり政治家というのは既得権益、利権というものが常についてまわることの顕われでもありますね。

日本という国は、何故、現職が亡くなった後に同選挙区で立候補するのは必ず身内なんでしょうね?。
故人の政治的遺志を継ぐのは身内じゃないとダメなんですかね?
そもそも政策なんてのは身内以上に理解している側近がいて当たり前だと思うのですが。
、、、というか、どう考えても政治に関してズブの素人の奥さんだとか、ひとり娘さんとかが立候補するのが常じゃないですか。
まぁ、その方が選挙戦を有利に闘えるという計算もあるのでしょうが、我々有権者というものが「政策よりもお涙ちょうだい」で投票すると思われている、要するに頭が悪いと思われているのは間違いないでしょう。
それから、旧支援者達に懇願されて仕方なく立候補、、、ということもあるのでしょうね。
やはり政治家というのは既得権益、利権というものが常についてまわることの顕われでもありますね。

2007年04月20日 (金) 09:39 | 編集
今週は月曜からずぅ~っと寒かったですねぇ。
今日になってようやく寒さが弛んで参りました。
しかし先週は今年始めて冷房が入ったのに、今週はまた冬に逆戻り、、、
つーか、2月と4月が入れ替わったんじゃねぇの???
って思いましたもの。
それにしても、暖冬暖冬、、、地球温暖化だと騒いでおりますが、
目先のことだけ考えれば、おいら暖冬は大歓迎。
だって、雪が積もって駐車場の雪かきすることが無くなるだけで嬉しいじゃん。
それに、暖房費が少なく済むから二酸化炭素排出量も減るんじゃないの?
そもそも経済活動が停滞した方が地球のためには優しいんだよなぁ。
思うに、我々一人一人がどんなにエコを心がけようが、中国があのとんでもない人口を総動員して、目先の突貫工事で二酸化炭素をドカドカ排出して自然をガンガン破壊しているわけだから、「焼け石に水」にすらならないでしょ。
考えてみれば、中国ってのは過去に国が何度も滅びてきた歴史があるわけだから、今の中華人民共和国だっていつ滅びるやら、、、
ってことは、子孫のこと、ましてや未来の地球のことなんかを考える余裕は持ち合わせているはずがないよなぁ。
ところで、光の国:M78星雲って温暖なイメージがあるけど、冷夏とか暖冬ってあるの?。

今日になってようやく寒さが弛んで参りました。
しかし先週は今年始めて冷房が入ったのに、今週はまた冬に逆戻り、、、
つーか、2月と4月が入れ替わったんじゃねぇの???
って思いましたもの。
それにしても、暖冬暖冬、、、地球温暖化だと騒いでおりますが、
目先のことだけ考えれば、おいら暖冬は大歓迎。
だって、雪が積もって駐車場の雪かきすることが無くなるだけで嬉しいじゃん。
それに、暖房費が少なく済むから二酸化炭素排出量も減るんじゃないの?
そもそも経済活動が停滞した方が地球のためには優しいんだよなぁ。
思うに、我々一人一人がどんなにエコを心がけようが、中国があのとんでもない人口を総動員して、目先の突貫工事で二酸化炭素をドカドカ排出して自然をガンガン破壊しているわけだから、「焼け石に水」にすらならないでしょ。
考えてみれば、中国ってのは過去に国が何度も滅びてきた歴史があるわけだから、今の中華人民共和国だっていつ滅びるやら、、、
ってことは、子孫のこと、ましてや未来の地球のことなんかを考える余裕は持ち合わせているはずがないよなぁ。
ところで、光の国:M78星雲って温暖なイメージがあるけど、冷夏とか暖冬ってあるの?。

2007年04月21日 (土) 09:27 | 編集
2007年04月22日 (日) 18:01 | 編集
2007年04月23日 (月) 11:34 | 編集
2007年04月24日 (火) 12:34 | 編集
皆さん、リロアンドスティッチというディズニーのアニメを御存知で?
実はおいら、このアニメが大嫌いでして。
いや、別にキャラクターが嫌いというわけではありません。
だから、スティッチの縫いぐるみを持っている人をとやかく言う気はないのです。
問題は、このアニメのストーリー。
一体全体どういう所が良くて人気があるのか、皆目見当がつかないのですわ。
世の父母の皆さん、ディズニーだからって安心しちゃぁいませんか?。
このアニメを子供に見せる意味ってあるの?。
かなりやばいストーリーですぜ。
子供達に悪影響あるんじゃないのかなぁ。
このアニメの魅力を御存知の方がいらしたら御指南下さい。

え~、今月もまた、HPの更新しました。
今回のメインは「セカンドオピニオン指南」。
コチラからどうぞ。
実はおいら、このアニメが大嫌いでして。
いや、別にキャラクターが嫌いというわけではありません。
だから、スティッチの縫いぐるみを持っている人をとやかく言う気はないのです。
問題は、このアニメのストーリー。
一体全体どういう所が良くて人気があるのか、皆目見当がつかないのですわ。
世の父母の皆さん、ディズニーだからって安心しちゃぁいませんか?。
このアニメを子供に見せる意味ってあるの?。
かなりやばいストーリーですぜ。
子供達に悪影響あるんじゃないのかなぁ。
このアニメの魅力を御存知の方がいらしたら御指南下さい。

え~、今月もまた、HPの更新しました。
今回のメインは「セカンドオピニオン指南」。
コチラからどうぞ。
2007年04月25日 (水) 09:46 | 編集
2007年04月26日 (木) 09:54 | 編集
いや~、、、いい天気です。
ここ1週間ほど、ず~っとドンヨリ、シトシト、ザーザーの繰り返しだったものなぁ、、、
やはりこの季節はこうでなくっちゃ。
今日の通勤はチャリでしたが、まさにチャリ日和。
1年中こんなサワヤカな日々だったらアホになります。
4日間の休肝日をはさんで、今夜はビール飲んじゃいました。
でも500mlに抑えましたけど。
ところで今、世の中ってドーナツブームなんですかね?
皆さんはココ知ってます?。
ウチのスタッフのアキヤマさんやカオリ先生が時々買ってきてくれるんで知ったんですが。
何でも1時間~1時間半くらい行列して買うんだとか。

電子レンジで8秒チンして食うとまた美味いんですわ。
でも美味いだけに、ダイエットの敵であることに違いはない。
ヤバいぜ。
ここ1週間ほど、ず~っとドンヨリ、シトシト、ザーザーの繰り返しだったものなぁ、、、
やはりこの季節はこうでなくっちゃ。
今日の通勤はチャリでしたが、まさにチャリ日和。
1年中こんなサワヤカな日々だったらアホになります。
4日間の休肝日をはさんで、今夜はビール飲んじゃいました。
でも500mlに抑えましたけど。
ところで今、世の中ってドーナツブームなんですかね?
皆さんはココ知ってます?。
ウチのスタッフのアキヤマさんやカオリ先生が時々買ってきてくれるんで知ったんですが。
何でも1時間~1時間半くらい行列して買うんだとか。

電子レンジで8秒チンして食うとまた美味いんですわ。
でも美味いだけに、ダイエットの敵であることに違いはない。
ヤバいぜ。
2007年04月27日 (金) 09:35 | 編集
2007年04月28日 (土) 19:34 | 編集
ある雑誌の記事に書いてあったんだけど、、、
ヤワラちゃん改め、田村亮子さんあらため、谷亮子さんですが、、、
彼女が自分の試合について語るときって、常に紋切り型口調で、決してネガティブなことは言わず、弱みを見せず、隙を見せまいとしているように感じます。
同じ話し方をする人に、宮里藍ちゃんがいます。
そういえばこの2人って、自分の言葉に頷きながら話すんですね。
な~るほど、確かにそうだ。
身体が小さいのに強い人ってのは、喋り方にも共通点が浮かび上がるということか???
自分の言葉に頷きながら話す人といえば、ゴジラ松井もそうですね。
ただ、彼の喋りは身体が大きい分、上記の2人よりも余裕が感じられるような気が、、、。
でもメジャーに行ってから、相対的に身体が小さくなった分、上記2人に近づいたかな、、、と。
そうそう、件の記事には同じ話し方の有名人の例として、ビビる大木と稲川淳二を挙げていました。
共通点は「失礼な太鼓持ち」だって。
こちらも、な~るほど。
さてさて、今宵は昨夜に開栓したワインの残りを飲まねば。
だって、、、早く飲まないと、、、ねぇ。
味が変わるじゃん。
それに明日は後輩の結婚披露宴出席予定だから家じゃ飲めないし、、、

だめだこりゃ
ヤワラちゃん改め、田村亮子さんあらため、谷亮子さんですが、、、
彼女が自分の試合について語るときって、常に紋切り型口調で、決してネガティブなことは言わず、弱みを見せず、隙を見せまいとしているように感じます。
同じ話し方をする人に、宮里藍ちゃんがいます。
そういえばこの2人って、自分の言葉に頷きながら話すんですね。
な~るほど、確かにそうだ。
身体が小さいのに強い人ってのは、喋り方にも共通点が浮かび上がるということか???
自分の言葉に頷きながら話す人といえば、ゴジラ松井もそうですね。
ただ、彼の喋りは身体が大きい分、上記の2人よりも余裕が感じられるような気が、、、。
でもメジャーに行ってから、相対的に身体が小さくなった分、上記2人に近づいたかな、、、と。
そうそう、件の記事には同じ話し方の有名人の例として、ビビる大木と稲川淳二を挙げていました。
共通点は「失礼な太鼓持ち」だって。
こちらも、な~るほど。
さてさて、今宵は昨夜に開栓したワインの残りを飲まねば。
だって、、、早く飲まないと、、、ねぇ。
味が変わるじゃん。
それに明日は後輩の結婚披露宴出席予定だから家じゃ飲めないし、、、

だめだこりゃ
2007年04月29日 (日) 13:51 | 編集
え~、ガラにもなく表参道なんてところに行きました。
地下鉄の表参道駅なんて初めて降りたかも。
、、、もう完全にオノボリさんですわ。
ところで、東京メトロ千代田線の車内アナウンスの女性の声が軽く「萌え系」なのにびっくりです(笑)。
「次は表参道です♡」
「お降りの際は足元にご注意下さい♡」
萌え~。

で、セントグレース大聖堂、、、

好天のせいもあって、写真にすると日本じゃないみたいです。
今日は大学のハンドボール部の後輩の結婚式。
後輩と言っても、おいらより12歳くらい年下のカップルです。

出席した面々も皆若い人達ばかり。

こうして写真にすると本当に映える建物です。
映画のセットみたいなモノですな。

これも映画のワンシーンみたいでっしゃろ。
現代の若者のニーズににマッチした商業施設ですワ。
ちなみに披露宴の料理はとっても美味しかったです。

まずはフォアグラ。

2mの高さのウエディングケーキなんてのは過去の遺物。
今どきのケーキは手作り感が大切ですネ。
それにしても羨ましいくらいの美男美女のカップルです。

新婦のお色直しの間にお約束の記念撮影。

お子さんを抱いて、、、メチャクチャ可愛いです。
今や、出来ちゃった婚は完全に市民権を得ましたなぁ。

ホタテ貝の料理、これも美味。

真鯛の料理、コレも美味。

お口直しのソルベ、大人の味で美味。

それにしても物凄いグラスの数、、、
お酒に関しては完全にチャンポンです。
泡盛まであるんですよ~、ガンガン酔いがまわってきます。

牛ヒレ、もちろん美味。

お爺さまお婆さまもご健在、、、いいですなぁ。

今の御時世、デザートブッフェが流行りなんですな、、、
完全にカロリー過多です(笑)。

最後のスライドで、、、
こんな心遣いが彼ららしくて嬉しいです。
お幸せに!
、、、帰り際、ハンド部の後輩2人に「この後、飲みに行きましょう」と誘われたのに、
「今日は2次会に出てあげなさい」みたいな優等生的発言をして断っちゃいました。
誘われて嬉しかったのにな~、、、
一緒に飲みに行きたかったのになぁ~、、、
素直じゃない自分がホトホト嫌になりました。
んで、その反動か、家に帰った後、ガッツリ飲んじゃいました。
もう完全に飲み過ぎです。
GWだし、ま~いっか~。
地下鉄の表参道駅なんて初めて降りたかも。
、、、もう完全にオノボリさんですわ。
ところで、東京メトロ千代田線の車内アナウンスの女性の声が軽く「萌え系」なのにびっくりです(笑)。
「次は表参道です♡」
「お降りの際は足元にご注意下さい♡」
萌え~。

で、セントグレース大聖堂、、、

好天のせいもあって、写真にすると日本じゃないみたいです。
今日は大学のハンドボール部の後輩の結婚式。
後輩と言っても、おいらより12歳くらい年下のカップルです。

出席した面々も皆若い人達ばかり。

こうして写真にすると本当に映える建物です。
映画のセットみたいなモノですな。

これも映画のワンシーンみたいでっしゃろ。
現代の若者のニーズににマッチした商業施設ですワ。
ちなみに披露宴の料理はとっても美味しかったです。

まずはフォアグラ。

2mの高さのウエディングケーキなんてのは過去の遺物。
今どきのケーキは手作り感が大切ですネ。
それにしても羨ましいくらいの美男美女のカップルです。

新婦のお色直しの間にお約束の記念撮影。

お子さんを抱いて、、、メチャクチャ可愛いです。
今や、出来ちゃった婚は完全に市民権を得ましたなぁ。

ホタテ貝の料理、これも美味。

真鯛の料理、コレも美味。

お口直しのソルベ、大人の味で美味。

それにしても物凄いグラスの数、、、
お酒に関しては完全にチャンポンです。
泡盛まであるんですよ~、ガンガン酔いがまわってきます。

牛ヒレ、もちろん美味。

お爺さまお婆さまもご健在、、、いいですなぁ。

今の御時世、デザートブッフェが流行りなんですな、、、
完全にカロリー過多です(笑)。

最後のスライドで、、、
こんな心遣いが彼ららしくて嬉しいです。
お幸せに!
、、、帰り際、ハンド部の後輩2人に「この後、飲みに行きましょう」と誘われたのに、
「今日は2次会に出てあげなさい」みたいな優等生的発言をして断っちゃいました。
誘われて嬉しかったのにな~、、、
一緒に飲みに行きたかったのになぁ~、、、
素直じゃない自分がホトホト嫌になりました。
んで、その反動か、家に帰った後、ガッツリ飲んじゃいました。
もう完全に飲み過ぎです。
GWだし、ま~いっか~。
2007年04月30日 (月) 13:58 | 編集
午前中は軽い2日酔い。
あんだけ飲んだのに症状が軽いのは、、、飲み終わりが早かったからですナ。
昼からは月末の〆の事務仕事を気合いを入れてやっつけました。
夕方からはGWで混雑する江ノ電に乗って混雑する鎌倉を経由して横須賀は衣笠へ。
衣笠地方は混雑とは全く無縁のようです。
さて、衣笠では小生一押しの定食屋に行きまして、美味しい料理の数々を心ゆくまで堪能させていただきました。

鰹の腹身焼き。
酒のアテとしてはサイコーですな。
特に芋焼酎と相性ピッタリ。

すき焼き定食。
白飯との相性バッチリなのは言うまでもありません。

今日の白眉、豚ロース照焼き。
フライパンじゃなくて金属の串4本に刺してグリルで焼くんですね~。
各種本格照焼きはこの店のウリでもあります。

煮魚定食。
本日はメカジキ。
御飯にも焼酎にも合います。
この他にも鯛の稚魚の天ぷら、鮭フライなんぞを食いました。
あ、それから性懲りもなくビールと芋焼酎をしっかり飲んじゃいましたけど。
ま、GWだし、、、いっか~。
帰りにマクドナルドに寄って新商品のマックフルーリー¥300なるものを、、、。

これがですね、予想以上に美味いんですわ。
オレオが砕いて混入されているんですね。
また食いたいです。はい。
さらに¥80のハンバーガーも食ったりして、、、
いや~、、、ダイエットも何もあったもんじゃございません。
ま、GWだからね~。
あんだけ飲んだのに症状が軽いのは、、、飲み終わりが早かったからですナ。
昼からは月末の〆の事務仕事を気合いを入れてやっつけました。
夕方からはGWで混雑する江ノ電に乗って混雑する鎌倉を経由して横須賀は衣笠へ。
衣笠地方は混雑とは全く無縁のようです。
さて、衣笠では小生一押しの定食屋に行きまして、美味しい料理の数々を心ゆくまで堪能させていただきました。

鰹の腹身焼き。
酒のアテとしてはサイコーですな。
特に芋焼酎と相性ピッタリ。

すき焼き定食。
白飯との相性バッチリなのは言うまでもありません。

今日の白眉、豚ロース照焼き。
フライパンじゃなくて金属の串4本に刺してグリルで焼くんですね~。
各種本格照焼きはこの店のウリでもあります。

煮魚定食。
本日はメカジキ。
御飯にも焼酎にも合います。
この他にも鯛の稚魚の天ぷら、鮭フライなんぞを食いました。
あ、それから性懲りもなくビールと芋焼酎をしっかり飲んじゃいましたけど。
ま、GWだし、、、いっか~。
帰りにマクドナルドに寄って新商品のマックフルーリー¥300なるものを、、、。

これがですね、予想以上に美味いんですわ。
オレオが砕いて混入されているんですね。
また食いたいです。はい。
さらに¥80のハンバーガーも食ったりして、、、
いや~、、、ダイエットも何もあったもんじゃございません。
ま、GWだからね~。