fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
マモリニハイッタカモ
2007年05月01日 (火) 11:38 | 編集
今夜は公衆衛生部の役員会です。

会議終了後はお約束の飲み。
場所は久々にココ

IMG_0209.jpg

各種お造り、、、鰹も烏賊もウマ~。

IMG_0210.jpg

蟹サラダ、、、これもウマ~。

その後の2軒目は例のムーディーな店

今夜は適度なホロ酔いで、人格も破綻せず、記憶も飛ばずに帰宅しました。
パチパチ。

88夜
2007年05月02日 (水) 09:53 | 編集
5月1日の読売新聞の記事から抜粋、、、

 「生存率のデータなど知りたくない。『治してあげる』の一言でいい」。患者のひとりが苦しい胸の内を明かした。医師も本音で返す。「100人中99人が助かっても、1人が悪くなったら医師の責任にされる。そんな時代なんですよ」

う~ん、、、『僕が必ず治してあげます』、、、言ってあげたいなぁ。

でも「治してあげる」と言ってしまって、少しでも患者さんの期待していた結果より劣っていれば文句を言われる時代ですからねぇ、、、。

おいらだって、↑で「言ってしまって、」なんて書いちゃってるもんね。
、、、嫌な時代だな。

法律で「80%以上の成功率が科学的&統計的データとしてあれば『治してあげる』と言って結果が悪くても責任は問われない」とでもしますかね?。
無理だろうなぁ。

さて、今日は八十八夜。
立春から数えて88日目でありまして、暦上は春と夏の境目です。
そのせいか、日中は初夏の陽気。

今日は水曜日、診療室で事務仕事をした後、市役所なんぞを廻りました。
陽気にも誘われて、今日の移動手段はチャリです。
ダイエットにも良いし、一石二鳥やね~。

w07502d206.jpg

で、夕方には横須賀は逸見の例のスポーツクラブに行きました。
コチラへの移動手段はもちろんクルマ。

国道134号と鎌倉周辺は大渋滞。
完全に休日モードです。

今日は子供達の水泳教室もお休みでして、コチラも休日モード。

帰りには例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。

で、夜はワインとチーズとともにパンを食しました。
ワインは300mlほどに抑えましたが、、、。

さすがに明日は休肝日にしようと思ってます。

あ、そうそう、明日は憲法記念日ですが、午前中は診療します。

弁当だ!大掃除だ!
2007年05月03日 (木) 23:14 | 編集
さあ、GWも後半スタート!
朝の情報番組を視ていると渋滞情報目白押し。

そんな中で、新幹線は、、、
JR東日本:東北、上越、長野新幹線は午前中の上りが満席、、、
え?下りじゃなくて???

ちなみに、、、
JR東海:東海道新幹線は午前中の上り下りとも満席。
JR西日本:山陽新幹線は午前中の下りが満席。

そっか~、要するに東京に出てくる人は新幹線で出てくる、、、ということネ。

w07503d203.jpg

さて、今日は午前中は通常営業で午後は大掃除でした。

昼飯の時間になると、、、
何やら美味しそうなちらし寿司と豪華御弁当があるではないですか。

カオリ先生のお母様が腕によりをかけて御弁当を提供して下さったんですね。
これがまた、、、美味くて美味くて、、、満腹です。

ダイエットも何もあったもんじゃございません。

あまりに美味し過ぎて写真撮るの忘れちゃったものなぁ~。

夕食は極少量にして酒も絶つ!と心に決めたのでした。

今年も名古屋へ
2007年05月04日 (金) 14:58 | 編集
1日遅れで今日から休みです。

朝から新幹線に乗って名古屋に向かいました。
連休2日目ということもあって「こだま」はガラガラ。

そういや、JR東海は最近盛んに「新幹線でエコ出張」などと宣伝してますね。
新幹線は二酸化炭素排出量が少ない乗り物で地球に優しい、、、
それは解りますが、途中の三河安城駅では、水銀灯が煌煌と、、、

IMG_0211.jpg

快晴の日の真っ昼間からですからねぇ。
これじゃエコではないでしょう。

IMG_0212.jpg

さて、昼前に名古屋に着いて向かった先は今池にある百濟というお店。
ここでサムギョプサルを食いました。

IMG_0214.jpg

量を食っても胃にもたれないところが素晴らしいです。

IMG_0215.jpg

眞露との相性もバッチリ。

午後は名古屋港などに行きまして、ブラブラと、、、。
「南極観測船ふじ」が展示されているんですが、「大したことないだろ」と思って入場すると、、、
いや~、やはり本物はスゴイわ。

夕飯は名古屋名物:風来坊の手羽先です。

IMG_0235.jpg

これが後を引く味でして、、、ガンガン食えるんですね。

IMG_0237.jpg

手羽餃子も美味。

泡盛とも相性バッチリでした。

名古屋2日目
2007年05月05日 (土) 15:05 | 編集
今日の昼メシは今池にある洋食屋:キッチンヒロというお店へ。

IMG_0241.jpg

このカニクリームコロッケの美味しいこと、、、今まで食ったかにクリームコロッケの中で一番美味かったかも。

IMG_0243.jpg

タンシチュー。

IMG_0244.jpg

名古屋と言えば、お約束でエビフライ。

IMG_0245.jpg

ハンバーグ。

どれもレベルが高いんですね。
ワインがススムススム、、、。
また行きたいです。

帰りの新幹線は「こだま」に関してはガラ空きでした。
さすがに三島からは混雑しましたが。

夕飯は自宅で消化の良いもの(パスタなど)を食いました~。

TDL
2007年05月06日 (日) 22:14 | 編集
今日はGW最終日。
ただし、あいにくの雨模様です。
でも世のお父様にとっては連休の疲れを癒す絶好の空模様。
まさに「恵みの雨」かもしれません。

、、、と、いうわけで、
連休最終日に悪天候が重なって、「絶対に空いている」ことが確約された千葉県にある東京ディズニーランドに行って参りました。

我家で昼メシを食ってから出発、、、
現地に着いたのは2時半。

チケット売り場には誰もおりませんで、、、。

IMG_0247.jpg

入場してもこんな感じ。

さすがに1番人気アトラクション:バズ・ライトイヤーのアストロブラスターは40分待ちだったのでスルーして、ファストパス(要するに整理券ネ)をゲット。

その後はカリブの海賊から時計回りに順に廻ってゆきました。
どのアトラクションも最大で10分待ちでしたからね。これは快適です。

グッズを売っているショップもガラ空きで非常に快適。

実はですね、本当はもっともっと空いていてガラガラになると予想していたんです。

午後3時くらいになると、地方から来た人達がどんどん帰途に着くので、どんどん空いてゆくはずなのですが、、、なんでだろ?。

原因は中国人の方々でした。
中国って5月1日から7日までが黄金週間だそうで、、、裕福層は大挙して海外へ旅行するそうで、、、。
当然、東京ディズニーリゾートもその標的になるわけです。

日本が一番混んでいる時に来てどうするんだろ???なんて余計な心配をしてしまいますが、、、そんなこと彼らには関係ないんだろうなぁ。
明日(7日)帰国すりゃいいんだもんね。

それにしても中国人はマナー悪いわ。
マナーが悪いというよりも、マナーという感覚が無いんだな、ありゃ。

声が必要以上に大きくて、しかも他人の耳元でそれをやるからたまらんです。
並んでいる時も順番を守らないし、、、。
他人を押しのけて割り込むしね~。

世界的に見れば、日本人が几帳面過ぎて神経質過ぎるのかもしれませんが、
ここは日本ですからねぇ。
郷に入りては郷に従ってもらわないと困ります。

マナーのない中国人は最近話題の自国のパクリテーマパーク(しかもコレ国営!)にでも行ってくれ、って感じです。はい。

さすがに5時を過ぎた頃から中国人の方々の姿も見えなくなりまして、本当にガラガラになってきました。

園内には物好きな人達しか残っていない状態。
物好きの代表格は↓コレ。

IMG_0250.jpg

雨の中、空飛ぶダンボは営業中、、、の図。

6時を過ぎると雨もやんできて、本当に快適な状態になりました。
かのバズ・ライトイヤーも15分待ちに。
ファストパスが意味をなさない状態に近づいてきました。

このアトラクション、所謂ハイテク射的でして、1度やるとまたやりたくなるんですね。
結局、続けて3回乗っちゃいました。
しょうがねぇなぁ、、、。

さて、7時も廻ったし、そろそろ帰ろうかと。

IMG_0254.jpg

↑これ、何処だか分かります?
ワールドバザール内にあるグッズショップです。
会計するまでに行列をさせるための場所。

壊れたように混んでいる日などは、ここで延々並んで、さらに向こう側の部屋にレジがあって、そこまで辿り着いてようやく会計できるわけですわ。
おぉ、、、怖。

さて、ディズニーランドを後にして品川へ。

4月1日に訪れて以来、ファンになってしまったこのお店
GW中の食生活の乱れを締めくくるに相応しいインド料理です。
IMG_0257.jpg


GWの〆は大ジョッキで。

IMG_0258.jpg

いや~ナンを死ぬほど食いました。

、、、明日は摂生します。

無策という政策
2007年05月07日 (月) 19:03 | 編集
次期フランス大統領には保守派のサルコジ氏がなるらしいですね。

彼は格差社会肯定派。
聞こえ良く言うと、「頑張った人には頑張っただけの報酬を」。

対するロワイヤル氏は、貧困層救済派。

、、、どちらが大統領に相応しいのかは分からないですけどね。
少なくともTVカメラの前で感情的になったら負けです。

2007050301000117.jpg

ただですね、おいらの個人的考えですが、政治的無策は格差社会を生むと思うんです。
要するに、政治家が何もしないでいると貧富の差って自然に広がるものでしょう?。
政治家が何もしなければ社会は自然に平等になる、、、ということはないでしょう。

てぇことは、小泉~安倍というのは「何もしなかったし、これからも何もしないです」ということですわな。

ただ、何でもかんでも貧困層を救済すれば良いというものではないですね。
最低賃金が異様に高くなったりしたら、誰も経営者になんかならんわな。
リスク大きすぎるもん。


、、、さて本日、またまたやっちゃいました。
立ったまま靴下を履こうとしたら、、、腰がグキっ。

症状は軽いので、仕事や日常生活は大丈夫ですが。
ちょっと憂鬱です。

う~む、、、
2007年05月08日 (火) 18:53 | 編集
スタッフの皆に任せて早退しました。

タクシーに乗ってセンターへ。
7時までに着かねば、、、。

今日は7時から藤沢市役所の市民健康課、地域保健課、神奈川県栄養士会第6ブロック、藤沢DHネットの方々と会議です。

その後は8時から公衆衛生部の会議、、、これが10時まで。

んで、その後は恒例の飲みです。

しかし、、、う~む、、、
またしてもですね、、、2軒目の途中から会計直前までの記憶がスッポリ抜けているんですわ。
やばいなぁ、、、。

最近、めっきり酒が弱くなったか、、、
それとも単に酒量の調節が出来なくなっているのか???

いずれにしても、う~む、、、です。

tasukete.gif

フタマタ
2007年05月09日 (水) 09:54 | 編集
当然のことですが、午前中の体調は悪いです。

不貞寝するしかない自分が情けないこと。
笑っていいともが始まったのを横目に行動開始、、、。

昼過ぎからお出かけです。
行き先は相鉄線の二俣川。
神奈川県民なら多くの人が一度は訪れるこの地。

今日のおいらは運転免許の更新です。

思えば、初めてこの地を訪れたのは高校1年の冬休み、、、
そう、昭和56年の年末の12月26日に原付免許の試験を受けに行ったのがもう、25年以上前なんですな。

初めてこの運転免許試験場に来た日のことは良く憶えています。
緊張したものなぁ、、、

その後、小型自動二輪免許、中型自動二輪免許、普通免許、自動二輪の限定解除と短い期間に足繁く何度も通いました。
ちなみに限定解除は2回受験しましたが志半ばで諦めましたけど(笑)。

その後は国際免許を2度ほど交付してもらったのを最後に10年くらい二俣川には御無沙汰でした。
免許の更新も地元の警察署でしたから。

20070510094946.jpg

当時は「綺麗な建物だな」と思った試験場の建物も、今日あらためて見回すとかなりくたびれてきましたね。

しかし、トイレの場所とかも良く憶えているのな~。
思えば、当時は物凄~く、それこそ何時間も待たされるのが常で、献血するくらいしかやることがなかったし、、、。
朝から夕方まで、まさに1日がかり、、、。
良くも悪くも自分の記憶にしっかり焼き付いている場所なんだなぁ、、、と実感。

で、本日の感想。
免許交付のスピードが速くなったのにはビックリ。
申請して、すぐに視力検査受けて写真撮って、そのまま1時間の講習受けて、講習が終わったらもう新しい免許が出来ているでやんの。

ちなみに新しい免許はゴールドの帯がブルーに変わってましたとさ。

リバウンド
2007年05月10日 (木) 09:59 | 編集
恐れていたリバウンドが、、、、

2月8日から始めたダイエット、、、
GW前の時点で4キロ減だったので、これなら3ヶ月で5キロ減も夢ではないな~、、、などと甘く考えていた私がバカでした。

今日の時点で1キロ増えて3キロ減に逆戻り。

、、、そりゃそうだ。
GW中、食いまくったし飲みまくったものなぁ。

で、GW明けの今週にしても、月曜と水曜こそ休肝日だったものの、、、
今日も「飲み」だし、明日&明後日も「飲み」だし、、、。
やばいよなぁ。

んで、今日は人工関節の権威のHRK先生と、眼科医のGTO先輩、スポーツ整形のONMクンと藤沢で飲みました。
1軒目は居酒屋。

2軒目に行ったFACEという店、女の子がつく店なんだけど、、、
とっても楽しく飲めたんだけど、、、
高かった、、、(泣)。

4人で1時間半で5万6千円也。
1人あたり1万4千円か~、、、

このテの店だとこれが普通???。
実はおいら、あまり詳しくないもんで。

他の客とか見ると、1人で来ている人が多いのねん。
きっと相当な金を使ってるんだろうなぁ。

b2.gif

ダイエットは何処へ
2007年05月11日 (金) 13:42 | 編集
カツミ社長と夕飯を食いに行きました。

場所は例の串焼き屋

IMG_283.jpg

定番の鶏葱(手前)はとってもジューシー。
奥のハツもまた美味。

IMG_285.jpg

アスパラ巻き、、、これがマジで美味いんだ。

IMG_286.jpg

紫蘇チーズ巻きと豚キムチ巻き。。。これまた美味

、、、というわけで、昨日リバウンドがどうのこうのと書いておきながらコレですからねぇ。
おいらって、いい加減な奴だ。


新歓
2007年05月12日 (土) 14:10 | 編集
横須賀に行きました。
今夜は神奈川歯科大学ハンドボール部の新入生歓迎コンパです。

小生、4月からOB会長になっているだけに、もちろん参加をいたしました。

まずは副会長のTRIクンと理事のKSGクンと蕎麦屋でおちあって、軽くひっかけました。

続いて新歓に参加。ここで理事のKSBクンも合流。
OB会役員、計4名で2次会から参加いたしました。

IMG_0290.jpg

お葬式ではございません。
皆さん、ビシッとスーツ着用なんですねぇ。

IMG_0291.jpg

OGとOBが前主将を囲んでの3ショット。

IMG_0292.jpg

5年生の3人、、、若いって素晴らしいです。

IMG_0293.jpg

和気藹々と話も弾みます。
話題作りのために、今回、OB会役員は20年以上前の昔のユニホームを着用しての参加です。

IMG_0295.jpg

顧問のSGY准教授と前々主将とおいら。

IMG_0296.jpg

昔のユニホームを若い諸君に着てもらいました。
何故か不思議に嬉しいものです。

この後、3次会に参加。
3次会の途中でおいとましまして、我らOB会役員4名は夜の横須賀の街に消えてゆきました。

この後、パールというクラブ(一昨日と違ってリーズナブル!)、アズマックスというスナック、一膳という小料理屋、デニーズ、そしてガストをハシゴすることになるのでした。

要するに計8軒のハシゴ、、、
最後の2軒のファミレスでもビールをガンガン飲んでいるし、、、
ホントにどうかしてます。
やばいよなぁ。
廃人
2007年05月13日 (日) 20:03 | 編集
最後のガストを出たのが午前9時過ぎ、、、
げげっ、、、結局13時間以上飲み続けたわけね、、、嗚呼恐ろしや~。

特に最後の2軒、なんでどうしてファミレスからファミレスとハシゴしないといけないのでしょうね?。
酔いの醒めた今となっては大いなる謎です。

ちなみに、デニーズには朝から生ビールがありますが、ガストは朝メニューのみで発泡酒なんですね。
初めて知りました。
ま、ベロベロだったからどっちでも良かったですけど。

その後、ふらふらになりながら10時過ぎの帰宅。
観光客に紛れて酔っ払いがフラフラ歩くというのは、、、かなりヤバいです。

折角の日曜日なのに、完全に廃人でして、、、
1日を完璧に棒に振ったのは言うまでもないのでR。
もう本当に情けないのでR。

muri.gif

結局は見た目
2007年05月14日 (月) 09:46 | 編集
衛生士のWTNさんとASOさんがいらっしゃってMFTの勉強会。

その後は懇親会などを、、、
場所は昭和レトロなこの居酒屋

IMG_0306.jpg

今日の料理類は割とジャンキーです。

IMG_0307.jpg

ステンレスの皿に盛られたナポリタン。

それにしても、おいらの身体は大丈夫か?
昨日は1日中廃人状態だったから休肝日とは言えないものなぁ。

我ながら本気で心配になっちゃいます。

てなわけで、明日からの火水木の3日間は夜に何も予定が入っていないので、バッチリ休肝日にします(決意)。

話変わって、
元モーニング娘。の辻ちゃんの「できちゃった婚」について、、、

世間の反応は、一応の祝福コメントを言いつつも19歳の彼女に対して冷ややかなものですなぁ。

00331173.jpg

過去に安室奈美恵がSAM氏と「できちゃった婚」した時、彼女は19歳でしたが、国民挙げての祝福ムードでしたから、、、それはそれはエラい差です。

200652010271319774.jpg

要するに、辻ちゃんと太陽クンが子供っぽく見えることが原因でしょ?。

人間、「見た目」って大切ね。

要は一緒
2007年05月15日 (火) 12:23 | 編集
全国初の試み:熊本県の赤ちゃんポスト。
運用初日に3歳児が捨てられたことについて。

賛否渦まく中「不遇な新生児のために」という思いからこのポストを設置した病院の方々も、「まさか最初に投函されたのが3歳児だったとは」と思っていることでしょう。

小生も今朝このニュースを聞いた時に一瞬、驚いたのですが、、、
よくよく考えてみると、程度の差はあるにせよ、世の中は似たようなことばかり。

t20070326-11.jpg

t20070326-14.jpg

t20070326-18.jpg

高速道路のサービスエリアやコンビニのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる輩って多いですものね。

そういう業界
2007年05月16日 (水) 09:49 | 編集
今日のタイトルですけど、多くの国民は「やはりそういう業界か」と思っただろうなぁ。

これで国民の「歯医者=小悪党」のイメージがほぼ固まったわな。

それにしても、本当にまいったなぁ。
前回の大事件から4年、、、ようやくホトボリも冷つつあるか、、、という矢先。
これで歯科界はもう完全に立ち上がれませんね。

国民の健康増進をどんなに熱く語っても、誰も聞いてくれなくなりますね。
政府としても、これで 歯科医療費を大幅削減する大義が出来ました。

ちなみに小生、東京歯科大学出身ではありませんが、国民の目は「どの大学出身だろうと同じ穴の狢だろ」という目ですわな。

以上、本日は、あまりのショックに自虐ネタに終始させていただきました。

zn.jpg

========================

社保事務局医療官、収賄容疑で逮捕 歯科医らに便宜
Asahi.com 2007年05月16日10時28分

 保険診療の監督業務を巡り、社会保険事務局の指導医療官が、出身の東京歯科大OBの歯科医らに便宜を図る見返りとして現金200数十万円を受け取った疑いが強まったとして、警視庁は16日、栃木社会保険事務局指導医療官の佐藤春海(はるみ)容疑者(57)=東京都文京区千石1丁目=を収賄容疑で、いずれも歯科医師の大友好(よしみ)(73)=東京都目黒区=、内山文博(66)=杉並区松庵2丁目=の両容疑者を贈賄容疑で逮捕した。3人は同大学出身で、警視庁は、同窓会を通じた癒着の関係が不正の温床になったとみて事件の全容解明を進める。

 捜査2課の調べでは、佐藤容疑者は東京社会保険事務局(新宿区)の指導医療官だった当時、東京歯科大OBの歯科医師らに対する診療報酬などの監督業務で便宜を図ることなどへの見返りとして、02年11月ごろから05年7月ごろにかけ、大友容疑者らから数回にわたり現金計200数十万円を受け取った疑い。

 厚生労働省によると、指導医療官は、医療保険制度を適正に運営するため、保健医療機関や保険医に対し、診療報酬に関する指導・監査を行う。医師や歯科医師の資格を持ち、都道府県庁所在地の社会保険事務局に計約100人いる。東京社会保険事務局には現在、医科3人、歯科4人が在籍。佐藤容疑者は同事務局在籍時、都内の歯科医の監督を担当し、05年4月から栃木社会保険事務局に勤務している。

========================

あ、一応今日したことは、、、
チャリで野暮用廻り~昆布塩ラーメン美味~コンタクトレンズ買った~スポーツクラブ~昨日に引き続き断酒して夕食。
以上。

かくれんぼ
2007年05月17日 (木) 20:44 | 編集
赤ちゃんポストに入れられた3歳児、、、

父親から「かくれんぼしよう」って言われて入ったらしい。

、、、「まーだだよ」とか「もういいかい?」とか言ったのかな?

考えただけで心がしめつけられる。

つらいなぁ。

50133.jpg

歯周病学会@横須賀
2007年05月18日 (金) 14:00 | 編集
今日は休診させていただきまして横須賀に行ってきました。

日本歯周病学会の学術大会に出席してきました。

ちなみに、今回おいらは主催者側の人間です。

IMG_0321.jpg

いわゆる「スタッフ」というヤツですわ。

IMG_0324.jpg

てなわけで、学会場の横須賀芸術劇場の楽屋なんぞにも入れるわけです。

IMG_0366.jpg

学会場ではいつも通り、こんな感じで。

IMG_0400.jpg

藤沢市歯科医師会からも勉強熱心な先生が参加しております。
しっかし明るいな~(笑)。

学会1日目終了後は先輩のHDK先生と後輩のKNKクンと蕎麦屋で軽くひっかけました。

IMG_0410.jpg

ゴーヤと鶏肉の焼いたやつ、、、

軽く、、、のつもりが結局はガン飲みになったんですけどね。

最後は後輩HYMクンの退職パーティーに何故か合流。

IMG_0413.jpg

とっても盛り上がった会で、まさにHYMの人柄の成せる業。

IMG_0416.jpg

おいら、危うく終電を逃すところでした。
あぶない、あぶない。
歯周病学会@横須賀2
2007年05月19日 (土) 18:17 | 編集
さて、朝から2日酔いで学会2日目です。

IMG_0421.jpg

会場で懐かしのヤスエ先生と再会!。
元気そうで何より。

IMG_0451.jpg

おいらが色々お世話になった杉山歯科の皆さんとも会いました。

IMG_0458.jpg

同級生のMTIも長野からやってきました。

IMG_0500.jpg

会場内は大盛況!

IMG_0527.jpg

ちなみに当院の面々も全員参加です。

学会終了後は全員で横須賀でイタメシ屋といえばココという店に飲みに行きました。

IMG_0529.jpg

これはジャガイモのサラダ。

IMG_0531.jpg

ドルチェもウマ~。

その後、もう1軒だけ行って本日はお開き。

IMG_0539.jpg

帰りの終電では後輩のSGMクンとバッタリ。
彼も飲んでたみたい。

IMG_0540.jpg

みんな、お疲れさんでした~。

で、おいらとSGMクンは、終電で帰ってきて江ノ島駅前でもう1軒行っちゃいました。
バカだよなぁ、、、。

え~っと、、、以下は今回の学会の感想です。

2日間にわたり、おいら写真を撮る係だったんですけど、自前のカメラを使用したんです。

最近はデジカメがちっちゃくなってますよね。
これであちこち撮りまくっていたんですけど、特に女性を撮ったりすると、なんかオタッキーで怪しげな奴と思われたようなんですよ。

やはり公式記録員はデカイ一眼レフかなんかで撮らないと、思いっきり怪しまれますね。

ヤバいのではないか
2007年05月20日 (日) 09:47 | 編集
昨日ほどではないけど、軽く2日酔い、、、
とっても良いお天気で、アウトドアには最適ですね。

w07520d001.jpg

でも今日も飲んじゃいました。
飲み始めると調子良くなる、、、つーか調子悪いのが誤魔化されるんですね。

最近、何かにつけて飲んでるな、、、と。
勉強会の後は普通飲むでしょ、、、とか。

2月8日以来、自宅では殆ど飲まないようにしているけど、外で飲む機会が多いから、結果的に相当飲んでるような。

なんか、最近調子良くないんです。
実は昨日(学会2日目)もバーミヤンで昼メシ喰った後に胃が痛くなって。

でも、学会後にイタメシ屋で飲み始めたら気にならなくなって。
ヤバいでしょ。これ。

忘年会シーズンのようだ
2007年05月21日 (月) 13:04 | 編集
今日は2日酔いじゃありませんでした。
でも、体調は良くない。

なんていうんですかね、ドキドキする。
動悸がするのとは違うな、、、脈拍は速くない。

1回の心拍が強いというか、、、血圧高いんだろうな、、、って感じ。

ヤバいなぁ、、、5月になってから痛飲することが多かったし。

w07521d007.jpg

今日はさすがに休肝日です。

でも、夜中に胃痛で目が覚めるし。
これって、胃痛なのかな?。
みぞおちのちょいと右だから胆嚢炎とかじゃないのかな?。

そしてまた、明日、明後日と飲みの予定が入ってるんだよなぁ。

これじゃ忘年会シーズンと変わらない、、、つうか、この5月に関してはそれ以上かも。

ヤバいよなぁ。

美容師恐るべし
2007年05月22日 (火) 13:55 | 編集
今日は体調も回復。
回復したその日に飲み会の予定が入っているというのもなんなのですが、、、

予定は予定。約束は約束。
しっかりとこなさねば。

診療終了後、院内勉強会をしました。
先週末に学会出席したこともあり、スタッフの皆の脳味噌もお疲れモードかと思いまして、今月の勉強会は短縮バージョンにしました。

勉強会終了後、愛車を駆って横須賀へGO!

今日は美味しい魚が食える店。

IMG_0541.jpg

刺身盛り合わせ。

IMG_0542.jpg

牡蠣もウマ~。

で、今日一緒に飲んだのはこの2人。

IMG_0543.jpg

48歳と36歳のカッコイイおっさん達。
少なくとも背格好とファッションセンスではおいらは足元にも及びません。

IMG_0544.jpg

今夜は、おいらがいつも髪の毛を切ってもらっている美容師の茂木(モテギと読む)さんとの初飲み会というわけです。

IMG_0545.jpg

要するに、この2人は同じ美容師さんに髪の毛を切ってもらっているというわけ。

で、お開きの後は、モテギ氏と2軒目へGO!。

ここで彼の本領発揮ですわ。
、、、う~ん、、、すげ~わ。

サスガは美容師。恐るべしです。

ちなみに今夜のおいらは車中泊をいたしました。
反省会
2007年05月23日 (水) 10:02 | 編集
朝7時に我が愛車で目覚めました。

車中で5時間ほどグッスリ眠りましたわ。
この季節は暑すぎず寒すぎず車中泊にはもってこいです。
小川町駐車場も駐車料金¥1100でリーズナブルだし。

さて帰宅、、、すでに朝の通勤渋滞が始まっているのなぁ。

午前中~午後とチャリで野暮用廻り。
少々日に焼けたかな?

その後、1時間ほど昼寝。

夕方は横須賀に向かいました。
今朝、横須賀の駐車場で目覚めて、夕方にはまた横須賀に行くというのも変な感じです。
ちなみに移動手段は電車。

先日の歯周病学会@横須賀の反省会と称する「お疲れさま会」です。

IMG_0564.jpg

若い人達が大集結。

IMG_0566.jpg

実行委員長のSGY准教授がビールをついで廻るの図。

IMG_0568.jpg

おいらもご相伴にあずかります。

IMG_0570.jpg

若くてキレイな女性に囲まれると妙に照れくさいです(笑)。
歳とった証拠カナ?。

ちなみに今日は2軒目に行かずに9時半には帰宅。
う~む、健康的だ。

健康的な1日
2007年05月24日 (木) 09:41 | 編集
朝スッキリ目覚めて、徒歩で仕事場へ。
天気も良いし空気もサワヤカ。

午前中の仕事の後は保健所へ。
今日の午後は妊婦さん対象の「両親教室」の講師のお仕事です。

マイクを使わずに肉声で喋ると、少々疲れますが、心地良い疲労感です。

その後、夕方からまた本業に戻りまして今日1日を終えました。

当然のように今日は休肝日ですので断酒しました。

なんか、普通の日を普通に過ごし、適度の距離を移動するのって、悪くないですね。
イベント続きは疲れます(笑)。

kagakuninnja.jpg

さて、意味もなくガッチャマンですが、当時、主題歌がカッコいいな、と子供心に思いました。
今でも2年に1度くらいはカラオケで唄うかな???

健康的な1日のはずが
2007年05月25日 (金) 09:36 | 編集
今日は昨日に引き続き断酒して健康的な1日にする予定でした。
そう、休肝日。

ところが、わりとストレスが溜まったんでしょうかね。
帰りのコンビニで500mlのビールを買っちゃいました。

正確にはビールではなく発泡酒でして、、、
しかも麒麟淡麗生の糖質70%オフのやつ。
なんか、いじらしいおいらです。

要するに悪あがきなんだけど。

それ以外には家にあった黒糖焼酎をロックで1杯だけ飲みました。

beer.gif

でも、今になって思うんですよ。
やめておけば良かったって、、、

明日は横浜で飲み会だもの。

横浜で再会
2007年05月26日 (土) 09:39 | 編集
仕事を終えた後、横浜へ行きました。
今夜は約10年前に教え子だった後輩達との飲み会です。

今日のメンツは↓コチラ。

IMG_0588.jpg

ヤマナカ先生の奥様が第一子御出産ということでお祝いを兼ねてます。

IMG_0595.jpg

いや~、相変わらず本当に楽しくてオモロいメンツです。

IMG_0598.jpg

男だけの飲み会なんですけど、妙に盛り上がります。
ちょうどこの頃、おいらのケータイには藤沢市歯科医師会のNGM先輩から飲みのお誘いの電話が、、、

IMG_0600.jpg

男だけなんですけど、カラオケボックス行っちゃいました(笑)。
終電を逃したのが判ったのもちょうどこの頃。

IMG_0623.jpg

何故かモンキーダンス?を踊るおいら。

IMG_0626.jpg

3次会は焼肉店。
もうヤケ食い?です。

IMG_0629.jpg

4次会はファミレス。最近何故かファミレスづいてます。
藤沢のNGM先輩はもう帰ったのかな~???

IMG_0634.jpg

始発が動き始める頃の横浜駅。
こんなにガラガラなんですね。
なんか清々しくさえあります。

IMG_0635.jpg

5時半に片瀬江ノ島到着。
帰ってまいりました~。

痛飲後に眺める朝の江ノ島、、、清々しいです。

こんな社会に誰がした
2007年05月27日 (日) 19:49 | 編集
今朝は朝帰りでしたので、午前中を棒に振ったのは言うまでもありません。

今日の夕飯はお袋様の誕生日のお祝い、そしてついでにおいらの誕生日のお祝いも兼ねてお食事会です。
ま、おめでたい席ですから、、、ということにかこつけて酒を飲んじゃいました。あ~あ。

w07527c501.jpg

さて、時事2題。

今日、全日空のコンピュータシステムがダウンしてエラい騒ぎでしたねぇ。
コンピュータってのは、いざトラブルが起きると本当にどうしようもない代物です。

それでもコンピュータ導入、要するにIT化ってのはデメリットよりメリットの方が多いから多くの企業や官公庁で積極的に行われている、、、これは理解できます。

我々の業界でも2011年までには個人の医療機関も含めてオンライン化が義務づけられています。

IT化はメリットが大きいから、という「理屈」は解りますが、そもそも医療というものは効率を最優先してはいけないことは過去の経験からも明らかなはずなのに、、、。

何かがあった時に国が責任とってくれるのですか???
この国じゃとりきれないでしょう。

さて、本日の2題目です。
皆さんは以下の毎日新聞への投稿をどう思いますか?


『「女の気持ち:娘の妊娠」 千葉県・匿名希望(主婦・50歳)』

 娘が俗に言う「できちゃった婚」をしました。結婚を前提に付き合っていたので、「まあ、しょうがない」とブツブツつぶやいてみたり、「みっともない」と小言を言いながらも、内心は「今年の終わりには孫か」とドキドキ、ワクワクしたりして。

 近くの産婦人科に診察してもらいに行くと、診察はするがお産はやっていないとのこと。このあたりの総合病院の産婦人科も、今は医師がいなくてどこもお産は扱っていない、とそこのお医者さんに言われました。確かめてみるとその通りで、近くの産婦人科はほとんど婦人科しか診ていないそうです。

 仕方なくタウンページを見てあちこちに電話して、やっと隣町にお産のできる産婦人科を見つけました。家から車で1時間かかります。

 少子高齢化が問題だと言いながら、産婦人科がお産を受け入れなくなっている現実。さらに、娘はつわりがひどく、仕事ができない状態で、1カ月ぐらい休職させてほしいと会社にお願いしたら、派遣社員なのでそんな規則はない、辞めてもらうしかない、と言われました。

 こんな社会環境で、若い人たちは安心して出産、子育てができないとつくづく思いました。本当に少子高齢化が深刻だと言うのなら、お金で支援する前に、子供を産み、育てやすい環境を作ることを、社会全体が真剣に考えなければならないと思います。



こんな社会環境で、、、って言うけど、ではなぜ産科医が激減しているのでしょうか?

本来ならば正常に産まれなかった100人の赤ちゃんのうち99人を助けたとしても1人が正常に産まれなければ、産科医の責任として追求され訴訟を起こされる、、、
昨今のこんな社会環境が産科医を激減させているのです。

産科を廃業した医師は「自分勝手」ですか?

小泉内閣が誕生してから、司法試験はとても易しくなっていて、合格者数は以前の3~4倍になっています。
国は現在、弁護士を大量増産中!です。

要するに来るべき訴訟社会への地固めを着々と行っているというわけです。

産科だけでなく歯科も同様です。
本来、すぐに抜かなければいけない歯をなんとか2年間もたせたものの、結局は2年後に抜歯した、、、とします。

過去の日本では「2年間ももたせていただいて、ありがとうございました」と言ってもらえました。
アメリカでは「2年しかもたなかったじゃないか。適切な処置が行われていれば5年はもったんじゃないか?。適切な処置をしなかったのではないか」と言われて訴訟を起こされます。

今、日本はアメリカ型の社会になりつつあります。

そうそう、尊敬する先輩がいいこと書いてました。

2つの不幸
2007年05月28日 (月) 14:54 | 編集
ZARDのボーカルの坂井泉水さんが死去。
このニュース、昼休みに知りました。

え???マジ???
かなりビックリしてインターネットでニュースを検索、、、

そしたら、松岡農相が自殺を図ったことを知りました。
戦後初の現役閣僚の自殺だそうで。

人が死ぬことは悲しいことですが、、、

こと松岡大臣に関しては捜査の手が伸びてきたことが自殺の一因と言われています。
こういうときに自殺を選択するというのは、いかにも日本的なのかもしれません。

日本人は死人を悪く言いませんからね。

「死人の悪口を言わない」ことって、日本人の良いところなんでしょうか悪いところなんでしょうか。
40歳を過ぎた最近は「良いところなんじゃないか」と思うようになってきましたが、まだ自信を持って「良い」とは言い切れません。

真相は闇から闇へ、、、これも日本的なんでしょうかね。

それにしても上記の2つの訃報の現場はどちらも慶応病院だったそうで、、、
関係者は大変だったろうなぁ。

w07528d062.jpg


あ、HP更新しますた。
6周年で42歳
2007年05月29日 (火) 09:37 | 編集
今日は当院の6周年。
2001年の5月29日から早6年、、、いや~光陰矢の如しです。

てなわけで、本日は6周年記念式典という名目の宴会です。

IMG_0644.jpg

スタッフの皆にお祝いしてもらいました。
本当にありがたいことです。

IMG_0642.jpg

七輪で焼くイカの一夜干し、、、
やはり焼きたては美味しいですなぁ。最高です。

IMG_0646.jpg

お肉も七輪で焼いたりなんかして。

IMG_0641.jpg

七輪焼き以外にコロッケも美味。

IMG_0636.jpg

ジャコとキムチのサラダ、、、これも美味。

話もエラく盛り上がったところで2軒目へ。

IMG_0652.jpg

隠れ家的なバーでのひとときです。

皆の終電の時間に間に合うように11時半にお開きになりました。

さて、1人になったおいらは、この後ふらりと寄った3軒目のお店で歯科医師会の先輩方と合流。
先輩方、急遽おいらの誕生日を祝ってくださいまして、、、
もう嬉しいやら恐縮するやら。

4軒目はURY先輩にワインバーに連れていっていただきました。
そこでお祝いのシャンパンとワインをいただきまして、本当に幸せの限り。

ただ、4軒目ですので相当に酔いがまわってきました。

粗相もしちゃいました。
ワイングラス倒して割っちゃうし、、、
本当にごめんなさい(泣)。

しかもその後、記憶が断片化してまいりまして、、、

IMG_0661.jpg

この写真撮ったの、、、憶えていないし、、、
う~む、、、やばいなぁ。

結局は自己嫌悪の結末、、、
おいら、どうも好きな先輩と飲むと緊張が弛んで飲み過ぎる傾向にあるようです。
今度から、もう少し緊張感を持って飲もうと心に誓ったのでした。

最後はノンアルコールで通したNGM先輩に送ってもらいました。
本当にお世話になりっぱなしです。

隔世の感
2007年05月30日 (水) 09:31 | 編集
今日も午前中を棒に振っちゃいました。

、、、なんか、最近、午前中を棒に振るパターンが多いやうな、、、
下手すると1日棒に振っちゃうし。

家で飲まなくなった分、外で飲むとその反動か、酔うんですわ。
まずいなぁ。

さて正午から活動開始。
チョロっと野暮用済ませた後は横須賀へgo!

まずは例のラーメン店です。
このお店、間もなく3周年なんですが、3年間で味が着実に進化を遂げております。

特に最近メニューに加わった「具が昆布のみの塩ラーメン」が逸品なんですね。
これに白飯をオプションしてスープかけて食うのが美味いのなんの。

もっともっと人気が出ておかしくないのになぁ。
おかげで待たずに入店できておいらは助かるが、、、。

で、夕方には横須賀は逸見の例のスポーツクラブに行きました。
今日もガラ空きで快適でした。

帰りには例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。

スモークサーモンとクリームチーズで、、、
パンがススムススム。

やばいことに食い過ぎちゃいました。
ダイエットは何処へ?

しかし今日は断酒して休肝日にしました。
こんなとき、以前ならワインも一緒にグビグビ飲んでましたから、、、
いや~隔世の感があります。

ところで、JALからバースデーカードならぬバースデーメールが届いてました。

head_birth2007-add_04.jpg

↑コレなんだけど、、、なんだかな~
クビチョンパじゃないですか(笑)

カタワレハコレ↓

head_birth2007-add_02.jpg

Powered by . / Template by sukechan.