2007年08月01日 (水) 13:56 | 編集
ホテルをチェックアウトしまして、
南船場~長堀通~心斎橋筋~戎橋~道頓堀~千日前とブラブラ歩きました。
午前中から早くもくいだおれ人形の前は観光客で大賑わいです。

吉本興行の新しい商業施設内の床には有名芸能人の手形が、、、
このテの手法、横須賀のドブ板通りやハリウッドでお馴染みですが、、、
あれれ、、、

名前がない手形がひとつ、、、
ああ、なるほど、、、ラ・ハ~ン、、、いんがすんがすん、ですわ。
昼メシは新深江の定番店。

あ~実に美味い、、、
今夜の夕飯用にお持ち帰りもしました。
冷めても美味いんだこれが。
この店にはコクヨの本社が隣接しているのですが、
コクヨの社員さんは幸せですなぁ。
んで、新幹線に乗って夜7時前に帰宅。
その後、診療室に行きまして、溜まりに溜まった4日間分の郵便物とFAXと留守電とメールと掲示板のチェックです。
いつもながら、休暇明けはこいつが怖い、、、
3時間ほどかけてチェックと整理と返信等を完了。
帰宅後、ビールとお好み焼きと豚まんで〆。
この4日間、昼夜問わず飲みました。
そして喰いまくりましたから、、、。
明日はさすがに節度を重んじないとねぇ。
南船場~長堀通~心斎橋筋~戎橋~道頓堀~千日前とブラブラ歩きました。
午前中から早くもくいだおれ人形の前は観光客で大賑わいです。

吉本興行の新しい商業施設内の床には有名芸能人の手形が、、、
このテの手法、横須賀のドブ板通りやハリウッドでお馴染みですが、、、
あれれ、、、

名前がない手形がひとつ、、、
ああ、なるほど、、、ラ・ハ~ン、、、いんがすんがすん、ですわ。
昼メシは新深江の定番店。

あ~実に美味い、、、
今夜の夕飯用にお持ち帰りもしました。
冷めても美味いんだこれが。
この店にはコクヨの本社が隣接しているのですが、
コクヨの社員さんは幸せですなぁ。
んで、新幹線に乗って夜7時前に帰宅。
その後、診療室に行きまして、溜まりに溜まった4日間分の郵便物とFAXと留守電とメールと掲示板のチェックです。
いつもながら、休暇明けはこいつが怖い、、、
3時間ほどかけてチェックと整理と返信等を完了。
帰宅後、ビールとお好み焼きと豚まんで〆。
この4日間、昼夜問わず飲みました。
そして喰いまくりましたから、、、。
明日はさすがに節度を重んじないとねぇ。
2007年08月02日 (木) 09:51 | 編集
さて、今日から仕事復帰です。
休み明けも何とか無難にこなせました。
治ると思わなかった症例が予想以上に治癒していたり、
患者さんから予想以上に感謝をされたり、、、
嬉しい誤算が多々あった日でした。
今日はラッキーデーですかね?。
そうそう、今朝のニュースでは赤城農水相の更迭の話題で持ち切り、、、
「何でこのタイミングなの?」というのが話題の中心ですね。
彼が起こした種々の問題、ひとつひとつの事象に関しては辞めさせるまでもなかった、、、ということなのですかね?。
でも、先日も書きましたけど、彼って身近にいたら、変な奴で、しかも嫌なヤツですよ。
だって、例の絆創膏の下の傷が、仮に何処かの女に引っ掻かれたものだったとしても、
「吹き出物ができちゃって、、、。なんか大袈裟な絆創膏になっちゃいました。お騒がせしてすみません」
と、普通に愛想良く対応すれば、それで片付いたでしょうに。
そういうことが出来ないということは、大人としてあまりに未熟というか、、、
もし自分が経営者で彼が従業員だったら、「雇うんじゃなかった~」と後悔させる類の奴です、きっと。
でも、ひとつひとつの事象は直接解雇には値しないので、辞めさせそびれてズルズルと、、、
要するに、雇い主:安倍さんの見る目がなかったってことですかねぇ。

さて、夜になって、さぁ寝ようか、というところで気付いたことがひとつ、、、
7月28日分の日記をupしてなかったわ~。
というわけで、急遽28日のことを思い出しつつ書きました。
先月28日には結構ショッキングな出来事があったわりに、忘れるもんですな、人間って。
喉元過ぎれば、、、じゃなくて「臍元過ぎれば、、、」ですわ。
休み明けも何とか無難にこなせました。
治ると思わなかった症例が予想以上に治癒していたり、
患者さんから予想以上に感謝をされたり、、、
嬉しい誤算が多々あった日でした。
今日はラッキーデーですかね?。
そうそう、今朝のニュースでは赤城農水相の更迭の話題で持ち切り、、、
「何でこのタイミングなの?」というのが話題の中心ですね。
彼が起こした種々の問題、ひとつひとつの事象に関しては辞めさせるまでもなかった、、、ということなのですかね?。
でも、先日も書きましたけど、彼って身近にいたら、変な奴で、しかも嫌なヤツですよ。
だって、例の絆創膏の下の傷が、仮に何処かの女に引っ掻かれたものだったとしても、
「吹き出物ができちゃって、、、。なんか大袈裟な絆創膏になっちゃいました。お騒がせしてすみません」
と、普通に愛想良く対応すれば、それで片付いたでしょうに。
そういうことが出来ないということは、大人としてあまりに未熟というか、、、
もし自分が経営者で彼が従業員だったら、「雇うんじゃなかった~」と後悔させる類の奴です、きっと。
でも、ひとつひとつの事象は直接解雇には値しないので、辞めさせそびれてズルズルと、、、
要するに、雇い主:安倍さんの見る目がなかったってことですかねぇ。

さて、夜になって、さぁ寝ようか、というところで気付いたことがひとつ、、、
7月28日分の日記をupしてなかったわ~。
というわけで、急遽28日のことを思い出しつつ書きました。
先月28日には結構ショッキングな出来事があったわりに、忘れるもんですな、人間って。
喉元過ぎれば、、、じゃなくて「臍元過ぎれば、、、」ですわ。
2007年08月03日 (金) 13:12 | 編集
8月2日付けの毎日新聞の投書に
『「患者さん」で良いではないか』
というものがありました。
おいらは一貫して「患者さん」で通しておりますけどね。
おいらの出身大学では数年前から「患者様」と言うように学生に教育してますがね。
ウチの大学らしい浅はかさですわ。
ウワベだけ「患者様」などと言っても中身がついていってないでしょ、と。
その前にもっとやることがありまっしゃろ、と。
仕事終わりでカツミ社長とメシを食いに行きました。
今日は石窯で焼いたピザの美味しいお店。

まずはマルゲリータ。

そしてクワトロ。
何を思ったか、この後、もんじゃ横丁に行ってお好み焼きも食いました。
ホント懲りないです。
自分ら、バカかも。
『「患者さん」で良いではないか』
というものがありました。
おいらは一貫して「患者さん」で通しておりますけどね。
おいらの出身大学では数年前から「患者様」と言うように学生に教育してますがね。
ウチの大学らしい浅はかさですわ。
ウワベだけ「患者様」などと言っても中身がついていってないでしょ、と。
その前にもっとやることがありまっしゃろ、と。
仕事終わりでカツミ社長とメシを食いに行きました。
今日は石窯で焼いたピザの美味しいお店。

まずはマルゲリータ。

そしてクワトロ。
何を思ったか、この後、もんじゃ横丁に行ってお好み焼きも食いました。
ホント懲りないです。
自分ら、バカかも。
2007年08月04日 (土) 09:59 | 編集
2007年08月05日 (日) 15:03 | 編集
朝起きると2日酔いだす。
でも、イイ天気だし、、、
ダルい身体に鞭打ってチャリを駆って辻堂ジャンボプールに行きました。
9時過ぎに入場、、、最初は空いていたものの、10時を過ぎてだんだん混んでまいりました。
10時半を過ぎて大混雑の様相を呈してまいりまして、、、
11時を過ぎて混雑を通り越して「壊れている」状態になってきました。
11時半、、、完全な芋洗いなので撤収!
さ~、そして昼メシです。
これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例のトンカツ屋さんに行きました。

絶滅危惧種の特大ジョッキ生ビールを愛でながら、、、
休日の至福のひとときです。
帰宅途中の片瀬海岸西浜は完全なセンター街状態です。
毎年のことですが、日本の行く末が危惧されます。
帰宅後、シャワー浴びて、ついそのままウトウト、、、
軽く昼寝、、、のはずが爆睡。
目覚めれば夜7時、、、しかも素っ裸のまま、、、
風邪ひかなきゃいいけど。
でも、イイ天気だし、、、
ダルい身体に鞭打ってチャリを駆って辻堂ジャンボプールに行きました。
9時過ぎに入場、、、最初は空いていたものの、10時を過ぎてだんだん混んでまいりました。
10時半を過ぎて大混雑の様相を呈してまいりまして、、、
11時を過ぎて混雑を通り越して「壊れている」状態になってきました。
11時半、、、完全な芋洗いなので撤収!
さ~、そして昼メシです。
これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例のトンカツ屋さんに行きました。

絶滅危惧種の特大ジョッキ生ビールを愛でながら、、、
休日の至福のひとときです。
帰宅途中の片瀬海岸西浜は完全なセンター街状態です。
毎年のことですが、日本の行く末が危惧されます。
帰宅後、シャワー浴びて、ついそのままウトウト、、、
軽く昼寝、、、のはずが爆睡。
目覚めれば夜7時、、、しかも素っ裸のまま、、、
風邪ひかなきゃいいけど。
2007年08月06日 (月) 09:49 | 編集
先日、大阪に行ってきた時に買った本を待合室に置きました。
その名も「東京出張」。
サブタイトルは「関西人が選んだ東京の美味い店」。

要するに関西人による関西人のための東京ガイドブック。
関西の人は関東の人間よりも味については厳しいというイメージがありますものね。
この本も飲食店のガイド中心なのですが、交通ガイドもあったりして、なかなか興味深い内容です。
東京のタクシーの運転手は愛想が悪い、運転下手、道知らない、、、
遵法精神に感服、融通利かない、、、
地下鉄複雑すぎてワケワカラン、、、等々。
随所に関西人の自尊心と東京に対するコンプレックスとが交互に垣間見られます。
東京を異国視し、自国に対する愛国心を確認する、、、やはり基本路線はこれですなぁ(笑)。
さて、今夜のメシはスーパーの閉店タイムセールの半額刺身。
日本酒がススム、、、
以前、カネコ先生が沖縄土産を買ってきてくれて、まぁジャンクフードなんですけど、それを開封して喰いました。
うわ、美味い、、、あっという間になくなりました。
こっちじゃ何処に売ってんだろ?。
その名も「東京出張」。
サブタイトルは「関西人が選んだ東京の美味い店」。

要するに関西人による関西人のための東京ガイドブック。
関西の人は関東の人間よりも味については厳しいというイメージがありますものね。
この本も飲食店のガイド中心なのですが、交通ガイドもあったりして、なかなか興味深い内容です。
東京のタクシーの運転手は愛想が悪い、運転下手、道知らない、、、
遵法精神に感服、融通利かない、、、
地下鉄複雑すぎてワケワカラン、、、等々。
随所に関西人の自尊心と東京に対するコンプレックスとが交互に垣間見られます。
東京を異国視し、自国に対する愛国心を確認する、、、やはり基本路線はこれですなぁ(笑)。
さて、今夜のメシはスーパーの閉店タイムセールの半額刺身。
日本酒がススム、、、
以前、カネコ先生が沖縄土産を買ってきてくれて、まぁジャンクフードなんですけど、それを開封して喰いました。
うわ、美味い、、、あっという間になくなりました。
こっちじゃ何処に売ってんだろ?。
2007年08月07日 (火) 09:36 | 編集
仕事が終わると、ドンドンと花火の音がするぢゃないですか。
そう。今日は江ノ島花火大会なんです。
でも、、、
今日は歯科医師会公衆衛生部の役員会。
花火を背にセンターに向かって歩くのは虚しいです(笑)。
しかも今日は良い天気だし、悔しいったらありません。
センターまでの道すがら、川沿いを中心に、たくさんのヒトが繰り出しているのな~。
背後に揚がる花火を振り返りつつ、そして歓声を上げる沿道の人々を横目に歩くというのは何とも複雑な気分ですワイ。
会議の最中も花火の音が響きます。
あ~、、、花火観てぇ~、、、な~んて。
さて、会議終了後は飲みに行きました。
今日は刺身の美味しいこの店へ。
刺身以外も美味しいお店なのですが、

豚しゃぶサラダ、、、見た目もキレイです。
2軒目は鮨なんぞを。
先月、この店で連れが大騒ぎして多大な御迷惑をおかけしたので、そのお詫びを兼ねて(笑)。
考えてみれば、飲食店の方々は花火なんてものは殆ど観れないわけですよね、、、
さて、今日も結構な量を飲んじゃったようです。
明日は休肝日を誓うのでした。
そう。今日は江ノ島花火大会なんです。
でも、、、
今日は歯科医師会公衆衛生部の役員会。
花火を背にセンターに向かって歩くのは虚しいです(笑)。
しかも今日は良い天気だし、悔しいったらありません。
センターまでの道すがら、川沿いを中心に、たくさんのヒトが繰り出しているのな~。
背後に揚がる花火を振り返りつつ、そして歓声を上げる沿道の人々を横目に歩くというのは何とも複雑な気分ですワイ。
会議の最中も花火の音が響きます。
あ~、、、花火観てぇ~、、、な~んて。
さて、会議終了後は飲みに行きました。
今日は刺身の美味しいこの店へ。
刺身以外も美味しいお店なのですが、

豚しゃぶサラダ、、、見た目もキレイです。
2軒目は鮨なんぞを。
先月、この店で連れが大騒ぎして多大な御迷惑をおかけしたので、そのお詫びを兼ねて(笑)。
考えてみれば、飲食店の方々は花火なんてものは殆ど観れないわけですよね、、、
さて、今日も結構な量を飲んじゃったようです。
明日は休肝日を誓うのでした。
2007年08月08日 (水) 14:04 | 編集
朝、目覚めればアタマが痛い、、、
ヤバい、、、飲み過ぎたかも。
さて、今日は朝からチャリを駆って県合同庁舎に行きました。
9時から県職員の方対象の歯科検診のお仕事なんですわ。
9時10分前に到着、、、
すると検診はもう始まっているぢゃないですか、、、
慌てて準備して検診開始、、、
なんでも今日の予定は170名なんだとか!!!
うわ~大変そう、、、。
で、実際に息つく暇なく検診をこなします。
成人の検診って、ずっと喋りっぱなしだから結構しんどいです。
アタマも痛いし(これは自分が悪い)なぁ。
やっと患者さんが途切れて一息ついた時に時計を見ると、、、
11時を廻ってました。
ふぅ、、、2時間以上ぶっ通しで喋り続けるとさすがにしんどいかも。
そのごも断続的に患者さんがいらして、検診は12時に終了。
で、結局は100人くらいしか来なかったんだと。
170人来てたらどうなってたんだろ、、、
その後、チャリを駆ってちょろっと野暮用をこなし、
吉野家行ってキムチ豚丼を食べて、、、
夕方は横須賀へGo!
逸見の例のスポーツクラブに行きました。
例によって今日もガラ空きで超快適でした。
さて、話は変わって、、、
朝青龍と安倍首相ってどちらが強いストレス受けてるんでしょうね?
間違いなく安倍さんだと思うんだけどなぁ、、、
さて、またまた話は変わって、、、
一昨日に書いたカネコ先生からもらった沖縄のジャンクフードですが、
「名前を教えて&パッケージの写真を載せて」の声にお応えして、、、

ヤバい、、、飲み過ぎたかも。
さて、今日は朝からチャリを駆って県合同庁舎に行きました。
9時から県職員の方対象の歯科検診のお仕事なんですわ。
9時10分前に到着、、、
すると検診はもう始まっているぢゃないですか、、、
慌てて準備して検診開始、、、
なんでも今日の予定は170名なんだとか!!!
うわ~大変そう、、、。
で、実際に息つく暇なく検診をこなします。
成人の検診って、ずっと喋りっぱなしだから結構しんどいです。
アタマも痛いし(これは自分が悪い)なぁ。
やっと患者さんが途切れて一息ついた時に時計を見ると、、、
11時を廻ってました。
ふぅ、、、2時間以上ぶっ通しで喋り続けるとさすがにしんどいかも。
そのごも断続的に患者さんがいらして、検診は12時に終了。
で、結局は100人くらいしか来なかったんだと。
170人来てたらどうなってたんだろ、、、
その後、チャリを駆ってちょろっと野暮用をこなし、
吉野家行ってキムチ豚丼を食べて、、、
夕方は横須賀へGo!
逸見の例のスポーツクラブに行きました。
例によって今日もガラ空きで超快適でした。
さて、話は変わって、、、
朝青龍と安倍首相ってどちらが強いストレス受けてるんでしょうね?
間違いなく安倍さんだと思うんだけどなぁ、、、
さて、またまた話は変わって、、、
一昨日に書いたカネコ先生からもらった沖縄のジャンクフードですが、
「名前を教えて&パッケージの写真を載せて」の声にお応えして、、、

2007年08月09日 (木) 09:40 | 編集
な~んか、イイ天気が続いてます。
今週に入ってからず~っとこんな調子ですもんね。
こんな年って、珍しいんじゃないんでしょうか?。
そういう時に限ってこちとらず~っと仕事だったりして。
んで、来週は木曜まで休みなんだけど、きっと天気が良くないんだ。
嗚呼、マイナス思考、、、でもきっとそうに違いない。
さて、スポーツの話題2題。

ダルビッシュ君、いいですねぇ~、、、
ヒーローインタビューでの結婚&妊娠宣言ですか。
お立ち台での結婚と妊娠の宣言なんて10年以上前なら引退勧告ものでしょ。
ナベツネが怒りそ、、、
できちゃった結婚は、もはや完全に市民権を得ましたなぁ。
さてさて、巷を騒がす朝青龍問題ですが、、、

高砂親方のシャツなんですけど、
なんで警官というかガードマンというかパイロットというか、、、
その類のデザインなんでしょ?
御本人の趣味???
今週に入ってからず~っとこんな調子ですもんね。
こんな年って、珍しいんじゃないんでしょうか?。
そういう時に限ってこちとらず~っと仕事だったりして。
んで、来週は木曜まで休みなんだけど、きっと天気が良くないんだ。
嗚呼、マイナス思考、、、でもきっとそうに違いない。
さて、スポーツの話題2題。

ダルビッシュ君、いいですねぇ~、、、
ヒーローインタビューでの結婚&妊娠宣言ですか。
お立ち台での結婚と妊娠の宣言なんて10年以上前なら引退勧告ものでしょ。
ナベツネが怒りそ、、、
できちゃった結婚は、もはや完全に市民権を得ましたなぁ。
さてさて、巷を騒がす朝青龍問題ですが、、、

高砂親方のシャツなんですけど、
なんで警官というかガードマンというかパイロットというか、、、
その類のデザインなんでしょ?
御本人の趣味???
2007年08月10日 (金) 11:16 | 編集
仕事終わりで鎌倉の花火大会に行ってきました。
先日の江ノ島花火大会は観れなかったので、おいらにとっては今年唯一の花火大会です。
江ノ島駅から長谷駅まで江ノ電に乗車、、、の予定でしたが、
入ってきた電車は超満員!!!
久し振りにスシヅメの電車に乗りました。
こんなの何年ぶりだろ???
ギュウギュウ詰めの車内も20分間の我慢、、、と心に決めましたが、、、
すると、おいおい、、、
七里ケ浜あたりから、おいらの目の前十数センチの距離にいるカップルがキスを始めやがるんですわ。
身体が密着して気分が盛り上がったのかどうかは知らんが、至近距離で性行為の一種を無理矢理見せられるというのは、この上ない不快感ですわ。
おいら、かなり寛大だからさ、街中や電車内でキスしようが別に良いと思うんですが、、、
さすがに至近距離ってのは勘弁ですぜ。
背を向けたくても身動きひとつ取れないし。
文句のひとつも言ってやろうかと思いましたが、、、
やめました、、、
おいららしくないなぁ、、、
歳とった証拠か???

ところで、話は変わって、、、
人事院から一般職国家公務員の給与を検討する目的で実施した、民間給与実態調査の結果が公表されたそうな。
それによると、本年4月の歯科医師の平均給与は833098円(平均年齢40.2歳)とのこと。
はぁ???
バカを言っちゃぁいけねぇよ。
一体全体どういうサンプリングをしたんですか??
お役所の発表するこのテの数字を最近は全く信用しなくなったおいらなのでした。
先日の江ノ島花火大会は観れなかったので、おいらにとっては今年唯一の花火大会です。
江ノ島駅から長谷駅まで江ノ電に乗車、、、の予定でしたが、
入ってきた電車は超満員!!!
久し振りにスシヅメの電車に乗りました。
こんなの何年ぶりだろ???
ギュウギュウ詰めの車内も20分間の我慢、、、と心に決めましたが、、、
すると、おいおい、、、
七里ケ浜あたりから、おいらの目の前十数センチの距離にいるカップルがキスを始めやがるんですわ。
身体が密着して気分が盛り上がったのかどうかは知らんが、至近距離で性行為の一種を無理矢理見せられるというのは、この上ない不快感ですわ。
おいら、かなり寛大だからさ、街中や電車内でキスしようが別に良いと思うんですが、、、
さすがに至近距離ってのは勘弁ですぜ。
背を向けたくても身動きひとつ取れないし。
文句のひとつも言ってやろうかと思いましたが、、、
やめました、、、
おいららしくないなぁ、、、
歳とった証拠か???

ところで、話は変わって、、、
人事院から一般職国家公務員の給与を検討する目的で実施した、民間給与実態調査の結果が公表されたそうな。
それによると、本年4月の歯科医師の平均給与は833098円(平均年齢40.2歳)とのこと。
はぁ???
バカを言っちゃぁいけねぇよ。
一体全体どういうサンプリングをしたんですか??
お役所の発表するこのテの数字を最近は全く信用しなくなったおいらなのでした。
2007年08月11日 (土) 14:53 | 編集
2007年08月12日 (日) 15:01 | 編集
今日は未明から活動開始です。
嫁さんの実家のある静岡県は藤枝市に向かいました。
4時半に出て、高速は使わずに行くことにしました。
予想に反して渋滞は皆無。
3時間で着いちゃいました。
到着は7時半。
あまりに早く着いたので、静波海岸に海水浴に行きました。
、、、岩で足切っちゃった。
う~ん、、、痛い~。
日頃の行いが良くないのかなぁ。
海水浴の帰りには静岡空港の建設現場を見に行きました。

滑走路を建設中。
ちなみに周りは茶畑です。

昼はかっぱ寿司のテイクアウト、、、これが安い割に意外と美味しいんです。
お酒がススミます。
そのまま眠りコケまして、気がつけば夜。
起き抜けで蕎麦を食いに行きました。

ココでも酒がススム、、、
ま、休みだからいいかぁ、、、
嫁さんの実家のある静岡県は藤枝市に向かいました。
4時半に出て、高速は使わずに行くことにしました。
予想に反して渋滞は皆無。
3時間で着いちゃいました。
到着は7時半。
あまりに早く着いたので、静波海岸に海水浴に行きました。
、、、岩で足切っちゃった。
う~ん、、、痛い~。
日頃の行いが良くないのかなぁ。
海水浴の帰りには静岡空港の建設現場を見に行きました。

滑走路を建設中。
ちなみに周りは茶畑です。

昼はかっぱ寿司のテイクアウト、、、これが安い割に意外と美味しいんです。
お酒がススミます。
そのまま眠りコケまして、気がつけば夜。
起き抜けで蕎麦を食いに行きました。

ココでも酒がススム、、、
ま、休みだからいいかぁ、、、
2007年08月13日 (月) 09:49 | 編集
2007年08月15日 (水) 19:47 | 編集
朝からイイ天気です。
午前中はサイクリング、、、

海岸ではアチラこちらでBBQをやってます。
午後は銀行等を廻って野暮用をこなしました。
そして、夕方からリックスカフェへ。
今日は納涼BBQなんですナ。
見よ!この食材を!!

松茸とサーロインステーキですぜ。
すっげー豪華!

リックスカフェの左隣はデニームタルタルなんですが、、、
こんなところで焼いていると、何かの出店のような雰囲気です。
通りがかりの人々はジロジロ見ながら通り過ぎてゆきます。

昨年に引き続きURY大先輩にはお世話になりっぱなしです。
猛暑の中、焼いて下さっております。。
おいら後輩のくせに、先輩に焼かせてしまって本当に申し訳ないです。

じゃーん。
パエリヤも美味です~。
その後は風雅に流れて2次会。
皆さん歌いまくり、おいらは腰振りまくり、、、
その後、NGM先輩と「知らない店」で一杯やって、
その後はカラオケボックスへ、、、
今日の部屋は物凄く変わった部屋でして、、、
室内に階段があって、2階があるんですわ。

ここが2階だす。
床はマット敷き、、、何のための部屋なんだろ???
NGM先輩のサングラス、、、
いつの間にか片方のレンズが外れちゃいました。

ナイスな独眼竜でやんす。
午前中はサイクリング、、、

海岸ではアチラこちらでBBQをやってます。
午後は銀行等を廻って野暮用をこなしました。
そして、夕方からリックスカフェへ。
今日は納涼BBQなんですナ。
見よ!この食材を!!

松茸とサーロインステーキですぜ。
すっげー豪華!

リックスカフェの左隣はデニームタルタルなんですが、、、
こんなところで焼いていると、何かの出店のような雰囲気です。
通りがかりの人々はジロジロ見ながら通り過ぎてゆきます。

昨年に引き続きURY大先輩にはお世話になりっぱなしです。
猛暑の中、焼いて下さっております。。
おいら後輩のくせに、先輩に焼かせてしまって本当に申し訳ないです。

じゃーん。
パエリヤも美味です~。
その後は風雅に流れて2次会。
皆さん歌いまくり、おいらは腰振りまくり、、、
その後、NGM先輩と「知らない店」で一杯やって、
その後はカラオケボックスへ、、、
今日の部屋は物凄く変わった部屋でして、、、
室内に階段があって、2階があるんですわ。

ここが2階だす。
床はマット敷き、、、何のための部屋なんだろ???
NGM先輩のサングラス、、、
いつの間にか片方のレンズが外れちゃいました。

ナイスな独眼竜でやんす。
2007年08月16日 (木) 09:30 | 編集
いや~、、、暑いです。
もうこれで何日連続で夏空なんでしょう。
後で知ったことですが、観測史上最高気温が70数年振りかなにかで塗り替えられたんだそうな。
子供の頃から「暑さの最高記録は山形!」と刷り込まれてきましたが、本日を持って岐阜と埼玉になったわけですね。
てなわけで、午前中はチャリを駆って辻堂ジャンボプールへGO!
「てなわけで」じゃないか、別に。
当然のように昼前には撤収。
昼過ぎからは同級生の経営する店に行きました。
本日は先輩のヒデキ先生一家が当地にやってまいりました。
まずは鰤大根、、、相変わらず美味~。

続いて刺身盛り合わせ、、、

左上から時計渦巻き回りに、地物雲丹、地サザエ、アオリイカ、トコブシ、大間のメジマグロ、 稲取の金目、馬刺、鰹、、、どれも美味。

もう旬です。初秋刀魚塩焼き。

イワシと小アジの唐揚げ。
その後、店を移動。
2軒目は江ノ島至近のイタメシ屋。

海の家越しに海を愛でながらワインで乾杯。
ヒデキ一家はここで帰られましたが、おいらは勢いが止まらなくなってもう一軒!。

昨日に引き続きカラオケ!
まったくもって懲りない奴です。
もうこれで何日連続で夏空なんでしょう。
後で知ったことですが、観測史上最高気温が70数年振りかなにかで塗り替えられたんだそうな。
子供の頃から「暑さの最高記録は山形!」と刷り込まれてきましたが、本日を持って岐阜と埼玉になったわけですね。
てなわけで、午前中はチャリを駆って辻堂ジャンボプールへGO!
「てなわけで」じゃないか、別に。
当然のように昼前には撤収。
昼過ぎからは同級生の経営する店に行きました。
本日は先輩のヒデキ先生一家が当地にやってまいりました。
まずは鰤大根、、、相変わらず美味~。

続いて刺身盛り合わせ、、、

左上から時計渦巻き回りに、地物雲丹、地サザエ、アオリイカ、トコブシ、大間のメジマグロ、 稲取の金目、馬刺、鰹、、、どれも美味。

もう旬です。初秋刀魚塩焼き。

イワシと小アジの唐揚げ。
その後、店を移動。
2軒目は江ノ島至近のイタメシ屋。

海の家越しに海を愛でながらワインで乾杯。
ヒデキ一家はここで帰られましたが、おいらは勢いが止まらなくなってもう一軒!。

昨日に引き続きカラオケ!
まったくもって懲りない奴です。
2007年08月17日 (金) 16:59 | 編集
今日から仕事再会です!
ところで、、、
野球を観なくなって久しい。
正確には全く視ないわけではない。
1~2イニングなら視る。
理由は簡単。
仕事を終えて帰ってくると野球中継がほぼ終わっているからだ。
では日曜の夜はどうか。
、、、これは家族のウケが悪いし、、、
そもそも野球中継そのものが激減したし。
ところが、である。
夏の高校野球は相変わらずの阪神甲子園球場からNHKが全試合完全生中継!。
ニュースの時間も教育テレビに切り替えて中継し、チャンネルを変えるタイミングさえ誤らなければ1秒たりとも途切れずにすむ。
実は、このお盆休みに家内の実家のある静岡県に帰省して2日目、ちょうと静岡県代表の常葉菊川高校の試合、そして3日目は神奈川県代表の桐光学園の試合があったのでTV観戦と相成ったのだ。

久々に高校野球の試合を初回から試合終了まで視たわけだが、やはりこれがなかなか面白い。
野球のレベル自体はプロ野球より数段下なのが素人目にも明らかなのだが、それでも面白い。
ゲームの流れが相手に移るや、それは怒濤の如きで、勢いに乗るとそれはもう一気呵成、、、
動揺するとそれがプレーにすぐ出るし、、、
そういう意味で、プロの選手というのは相手に流れが行きそうになっても、踏みとどめたり、相手の勢いを断ち切ったりするのが上手いのだな、、とも思う。
要は、高校野球が面白いのは、レベルが低くても「後がないトーナメント」という状況で必死に戦う、だから心のちょっとした動きがそのままプレーに出る、というところから生まれる付加価値がとても大きい、ということなのだろう。
しかしその大きな大きな付加価値は様々な事を見えなくしているのも事実。
監督の采配も「後がないトーナメント」ということで、野球のセオリー無視が多くなる。
どう考えても不調のエースでも、「このチームは今までアイツ中心にここまで来たんだから」ということで何点取られようが替えない。
敗色濃厚なチームにありがちなのだが、8回あたりからバンバン代打が出てくる。
「3年間頑張ったんだから最後に甲子園で1打席でも、、、」ということでクリーンアップを引っ込めてでも代打を送る。
まぁ、当事者の心情など我々傍観者からは分かるはずもないのだが、野球理論的には試合を諦めてしまっていることになる。
ある意味、本土決戦玉砕戦法だ。
OBやPTAなども含めた学校関係者の誰もが納得する采配をしなくてはいけないし、監督もツライ、、、
さて、中継に関してだが、、、
そもそも、NHKの甲子園中継は解説が解説になっていない(笑)。
まぁ批判が制限されているんだもの、、、マトモな解説を出来ないのがあたりまえか。
基本的に選手のプレーを褒めることはあっても、苦言は呈さない。
もちろん監督采配に異論を唱えることはしない。
以前、監督と選手を評価する時に解説者が多用した言葉が「よく鍛えられてます」だった。
もちろんその言葉は、桑田や清原や松坂に対しては使われないのだ。
「よく鍛えられている」とは非常に曖昧で日本的で当たり障りなく、便利な言葉なのだろう。
そして、審判のどう見ても誤診と思えるジャッジも、一切それには触れずスルーする。
エラーのリプレイやスロー再生は絶対に行わない。
アルプススタンドの応援団を映すときは、必ずその中で最も可愛いであろう子の表情を抜く。
典型的な「悪い部分は隠し、良いところだけを見せる」スタイルだ。
ある意味、北朝鮮と同じである。
これだけ激動する世の中で、過去からの中継スタイルをここまで貫くというのは大したものである。
ところで、、、
野球を観なくなって久しい。
正確には全く視ないわけではない。
1~2イニングなら視る。
理由は簡単。
仕事を終えて帰ってくると野球中継がほぼ終わっているからだ。
では日曜の夜はどうか。
、、、これは家族のウケが悪いし、、、
そもそも野球中継そのものが激減したし。
ところが、である。
夏の高校野球は相変わらずの阪神甲子園球場からNHKが全試合完全生中継!。
ニュースの時間も教育テレビに切り替えて中継し、チャンネルを変えるタイミングさえ誤らなければ1秒たりとも途切れずにすむ。
実は、このお盆休みに家内の実家のある静岡県に帰省して2日目、ちょうと静岡県代表の常葉菊川高校の試合、そして3日目は神奈川県代表の桐光学園の試合があったのでTV観戦と相成ったのだ。

久々に高校野球の試合を初回から試合終了まで視たわけだが、やはりこれがなかなか面白い。
野球のレベル自体はプロ野球より数段下なのが素人目にも明らかなのだが、それでも面白い。
ゲームの流れが相手に移るや、それは怒濤の如きで、勢いに乗るとそれはもう一気呵成、、、
動揺するとそれがプレーにすぐ出るし、、、
そういう意味で、プロの選手というのは相手に流れが行きそうになっても、踏みとどめたり、相手の勢いを断ち切ったりするのが上手いのだな、、とも思う。
要は、高校野球が面白いのは、レベルが低くても「後がないトーナメント」という状況で必死に戦う、だから心のちょっとした動きがそのままプレーに出る、というところから生まれる付加価値がとても大きい、ということなのだろう。
しかしその大きな大きな付加価値は様々な事を見えなくしているのも事実。
監督の采配も「後がないトーナメント」ということで、野球のセオリー無視が多くなる。
どう考えても不調のエースでも、「このチームは今までアイツ中心にここまで来たんだから」ということで何点取られようが替えない。
敗色濃厚なチームにありがちなのだが、8回あたりからバンバン代打が出てくる。
「3年間頑張ったんだから最後に甲子園で1打席でも、、、」ということでクリーンアップを引っ込めてでも代打を送る。
まぁ、当事者の心情など我々傍観者からは分かるはずもないのだが、野球理論的には試合を諦めてしまっていることになる。
ある意味、本土決戦玉砕戦法だ。
OBやPTAなども含めた学校関係者の誰もが納得する采配をしなくてはいけないし、監督もツライ、、、
さて、中継に関してだが、、、
そもそも、NHKの甲子園中継は解説が解説になっていない(笑)。
まぁ批判が制限されているんだもの、、、マトモな解説を出来ないのがあたりまえか。
基本的に選手のプレーを褒めることはあっても、苦言は呈さない。
もちろん監督采配に異論を唱えることはしない。
以前、監督と選手を評価する時に解説者が多用した言葉が「よく鍛えられてます」だった。
もちろんその言葉は、桑田や清原や松坂に対しては使われないのだ。
「よく鍛えられている」とは非常に曖昧で日本的で当たり障りなく、便利な言葉なのだろう。
そして、審判のどう見ても誤診と思えるジャッジも、一切それには触れずスルーする。
エラーのリプレイやスロー再生は絶対に行わない。
アルプススタンドの応援団を映すときは、必ずその中で最も可愛いであろう子の表情を抜く。
典型的な「悪い部分は隠し、良いところだけを見せる」スタイルだ。
ある意味、北朝鮮と同じである。
これだけ激動する世の中で、過去からの中継スタイルをここまで貫くというのは大したものである。
2007年08月18日 (土) 18:26 | 編集
2007年08月19日 (日) 09:27 | 編集
今日も朝から良い天気です。
でもようやく猛暑も緩んできた感じで、吹く風が爽やかです。
午前中はチャリを駆って辻堂へジャンボプールに行きました。
今年はかなりプールに通った甲斐あって、セガレの泳ぎも随分と上手くなりました。
昼前にはプールから撤収。
さ~、そして昼メシです。
これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例によって例のトンカツ屋さんに行きました。
まずは、絶滅危惧種の大ジョッキで生ビール!

トンカツはもちろん美味。

午後はかるく昼寝をし、夕方から夜9時まで診療室に隠ってコピー機などを使ったお仕事をしました。
新しく買い替えた卓上コピー機が15年以上前の旧モデルよりも確実に性能が落ちているのが悔しいところ。
おかげで、仕事の能率の悪いことといったら、、、。
、、、キャノンめ~。
でもようやく猛暑も緩んできた感じで、吹く風が爽やかです。
午前中はチャリを駆って辻堂へジャンボプールに行きました。
今年はかなりプールに通った甲斐あって、セガレの泳ぎも随分と上手くなりました。
昼前にはプールから撤収。
さ~、そして昼メシです。
これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例によって例のトンカツ屋さんに行きました。
まずは、絶滅危惧種の大ジョッキで生ビール!

トンカツはもちろん美味。

午後はかるく昼寝をし、夕方から夜9時まで診療室に隠ってコピー機などを使ったお仕事をしました。
新しく買い替えた卓上コピー機が15年以上前の旧モデルよりも確実に性能が落ちているのが悔しいところ。
おかげで、仕事の能率の悪いことといったら、、、。
、、、キャノンめ~。
2007年08月20日 (月) 09:47 | 編集
先日フジテレビ系で放送された「はだしのゲン」、
原作のマンガはおいらが小学生の頃に少年ジャンプに連載されてたんですよね。
30年以上経ってるんだなぁ、、、
今年の夏はセガレを広島の原爆資料館に連れていってたこともあって、
セガレの「はだしのゲン」への思い入れも相当のもののようです。
ところで、登場人物に「朴さん」という人がいるんですが、原作では「ぼくさん」呼ばれているんです。
でも今回のドラマ化では「パクさん」になってました。
原爆が落とされた時代には間違いなく「ぼくさん」と呼ばれていたはずだから、ドラマでも「ぼくさん」と呼ぶのがが正しいのではないかと思うのですが、「パクさん」なんですね。
要するに「絶対にパクさんが正しい表記だ」「パクさんじゃないと許さない」と圧力をかける人達がいるわけです。
「註釈」や「おことわり」程度では許さない!、、、と言うヒト達がいるんですね。
んで、TV局も面倒なことは嫌だから「気を遣う」わけですね。
歴史的事実はこうしてねじ曲げられて行くんだなぁ、、、という身近な例でした。

原作のマンガはおいらが小学生の頃に少年ジャンプに連載されてたんですよね。
30年以上経ってるんだなぁ、、、
今年の夏はセガレを広島の原爆資料館に連れていってたこともあって、
セガレの「はだしのゲン」への思い入れも相当のもののようです。
ところで、登場人物に「朴さん」という人がいるんですが、原作では「ぼくさん」呼ばれているんです。
でも今回のドラマ化では「パクさん」になってました。
原爆が落とされた時代には間違いなく「ぼくさん」と呼ばれていたはずだから、ドラマでも「ぼくさん」と呼ぶのがが正しいのではないかと思うのですが、「パクさん」なんですね。
要するに「絶対にパクさんが正しい表記だ」「パクさんじゃないと許さない」と圧力をかける人達がいるわけです。
「註釈」や「おことわり」程度では許さない!、、、と言うヒト達がいるんですね。
んで、TV局も面倒なことは嫌だから「気を遣う」わけですね。
歴史的事実はこうしてねじ曲げられて行くんだなぁ、、、という身近な例でした。

2007年08月21日 (火) 09:34 | 編集
2007年08月23日 (木) 09:34 | 編集
夕方6時半に仕事を途中で抜け出して歯科医師会の総会に出席してきました。
今回から総会の形式が変わりまして、、、
キャッチフレーズは「総会が変わります」。
今まで出席した総会の中で一番時間が経つのが早かったです。
新執行部の方々の「より良い歯科医師会にしよう」という想いが伝わってまいりました。はい。
さて、総会は7時~9時半で終了。
その後は懇親会です。
懇親会は1時間弱で終了し、その後は2次会に移動。
会場は例のイタメシ屋さん。
多くの方々が集まりました。
事務局の方々も参加してなかなかイイ雰囲気です。
ここでかなり場が盛り上がりました。
3軒目は性懲りもなく七輪焼きの店、、、
かなりの量を食いました。
昨日のメタボ対策は完全に水泡と化しました(悲)。
ここでやめておけば良かったんですが、、、
ここからNGM先輩とEND陛下とKSB後輩で何を思ったか、
4軒目のカラオケへGo!
店を出ると、、、空が白み始めて鳥がさえずっているぢゃないですか、、、
あ~やっちまった、、、

トボトボとタクシー乗り場へと向かうNGM先輩とKSB後輩、、、
背中に男の哀愁が漂います。
明日というか今日は普通に仕事です、、、
明日のためその1、、、帰宅するや否やロキソニンを服用するおいらなのでした。
注)ロキソニンは自己責任で飲んでいます。飲酒時の服用の安全性は確立されていません。
今回から総会の形式が変わりまして、、、
キャッチフレーズは「総会が変わります」。
今まで出席した総会の中で一番時間が経つのが早かったです。
新執行部の方々の「より良い歯科医師会にしよう」という想いが伝わってまいりました。はい。
さて、総会は7時~9時半で終了。
その後は懇親会です。
懇親会は1時間弱で終了し、その後は2次会に移動。
会場は例のイタメシ屋さん。
多くの方々が集まりました。
事務局の方々も参加してなかなかイイ雰囲気です。
ここでかなり場が盛り上がりました。
3軒目は性懲りもなく七輪焼きの店、、、
かなりの量を食いました。
昨日のメタボ対策は完全に水泡と化しました(悲)。
ここでやめておけば良かったんですが、、、
ここからNGM先輩とEND陛下とKSB後輩で何を思ったか、
4軒目のカラオケへGo!
店を出ると、、、空が白み始めて鳥がさえずっているぢゃないですか、、、
あ~やっちまった、、、

トボトボとタクシー乗り場へと向かうNGM先輩とKSB後輩、、、
背中に男の哀愁が漂います。
明日というか今日は普通に仕事です、、、
明日のためその1、、、帰宅するや否やロキソニンを服用するおいらなのでした。
注)ロキソニンは自己責任で飲んでいます。飲酒時の服用の安全性は確立されていません。
2007年08月24日 (金) 09:42 | 編集
2007年08月25日 (土) 16:22 | 編集
2007年08月26日 (日) 09:30 | 編集
朝からチャリを駆って辻堂のプールへ。
おそらく今年最後です。
昼は例のトンカツ屋さん、、、ではありませんで。
真っ直ぐ帰宅しました。
そのかわりと言っちゃあ、なんですが、、、
夜はリーズナブルなイタメシ屋に行きました。
ここはピザが美味いんです。
で、秋刀魚の香草焼き。

これが美味。
イタリンな秋刀魚の塩焼きも良いもんです。
おそらく今年最後です。
昼は例のトンカツ屋さん、、、ではありませんで。
真っ直ぐ帰宅しました。
そのかわりと言っちゃあ、なんですが、、、
夜はリーズナブルなイタメシ屋に行きました。
ここはピザが美味いんです。
で、秋刀魚の香草焼き。

これが美味。
イタリンな秋刀魚の塩焼きも良いもんです。
2007年08月27日 (月) 09:35 | 編集
蝉の声ですが、このところツクツクホウシが幅を利かせてきました。
夏の終わりを実感します。
ガキの頃は「オーシーツクツク」とやられると「宿題しろ!」と急かされているような感覚に落ち入り、それが刷り込まれているせいか、いまでも何か焦るんですね。
でも今年はミンミンゼミやアブラゼミの鳴き声もまだまだ健在。
今年の夏が暑くて晴天続きだったってことでしょうかね。
今夜は帰宅途中、片瀬の諏訪神社の祭りに寄りました。
夏が終わる象徴ですなぁ。

さて、今日発表された安倍改造内閣ですが、、、
厚労大臣は舛添要一氏。
前任の柳沢さんは経済界出身で明らかな福祉切り捨て路線だというのが分かりましたが、今回は国際政治学者ですか、、、
世界各国の保険医療の中でも日本の制度がいかに素晴らしいかを知っている人かも知れません。
でもこのヒト、小泉改革に心酔して国会議員になった人ですから、「なんでもぶっ壊し」にかかるのかもしれません。
でもまぁ、本当の狙いは年金対策人事ということでしょう、、、
そもそも年金制度は事実上破綻しちゃっているわけだから誰がやっても立て直しは不可能。
来年3月までに全ての年金記録を完璧に洗い直すのも無理。
「こんな社保庁なんだから、国民の皆さんあきらめなさい!。参院選挙前に安倍総理が約束したようなことも私は約束すべきでないと反対していた。」ということを言っても一番叩かれない人選、、、そうでっしゃろ?安倍総理。
夏の終わりを実感します。
ガキの頃は「オーシーツクツク」とやられると「宿題しろ!」と急かされているような感覚に落ち入り、それが刷り込まれているせいか、いまでも何か焦るんですね。
でも今年はミンミンゼミやアブラゼミの鳴き声もまだまだ健在。
今年の夏が暑くて晴天続きだったってことでしょうかね。
今夜は帰宅途中、片瀬の諏訪神社の祭りに寄りました。
夏が終わる象徴ですなぁ。

さて、今日発表された安倍改造内閣ですが、、、
厚労大臣は舛添要一氏。
前任の柳沢さんは経済界出身で明らかな福祉切り捨て路線だというのが分かりましたが、今回は国際政治学者ですか、、、
世界各国の保険医療の中でも日本の制度がいかに素晴らしいかを知っている人かも知れません。
でもこのヒト、小泉改革に心酔して国会議員になった人ですから、「なんでもぶっ壊し」にかかるのかもしれません。
でもまぁ、本当の狙いは年金対策人事ということでしょう、、、
そもそも年金制度は事実上破綻しちゃっているわけだから誰がやっても立て直しは不可能。
来年3月までに全ての年金記録を完璧に洗い直すのも無理。
「こんな社保庁なんだから、国民の皆さんあきらめなさい!。参院選挙前に安倍総理が約束したようなことも私は約束すべきでないと反対していた。」ということを言っても一番叩かれない人選、、、そうでっしゃろ?安倍総理。
2007年08月28日 (火) 13:00 | 編集
2007年08月29日 (水) 09:43 | 編集
朝から雨模様です。
なんでも秋雨前線の影響だとか、、、
それにしても最近の雨ってのは一時的に激しく降りますなぁ、、、
気候が確実に変わってきているのは確かです。
午前中に野暮用をこなして、午後は横須賀に行きました。
横須賀への途中、葉山で例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。
横渚到着後は久し振りに例のラーメン店へ。
やはり相変わらず美味し。
その後、逸見の例のスポーツクラブに行きました。
例によって今日もガラ空きで超快適でした。
夜は、昨日勉強会にいらした衛生士のASOさんからお裾分けしていただいた生ハムを、、、う~ん美味い。
いただきものの白ワインを1合だけ計量していただきました。
最近、飲み過ぎ防止のため計量カップで計量しているんですわ。

さて、いい加減、当ブログでも触れないわけにはまいりますまい、、、
ということで朝青龍問題。
今日、モンゴル帰国ですって?。
結局、外人さんは日本の文化に馴染めないというか、日本人の心は理解できないというか、、、
価値観は最後まで変わらないというか、、、
もちろんそうでない外国人の方もいらっしゃって、身も心も日本人というような人物も確かに存在するのですが、多く場合は日本人の奥ゆかしさ、義理人情、道理、礼節、恥の文化、そういったものを理解できずに終わるんですね。
もちろん、知らず知らずに受ける差別のようなものもあるんでしょうけど。
デーブスペクターのようにはいかないわなぁ。
なんでも秋雨前線の影響だとか、、、
それにしても最近の雨ってのは一時的に激しく降りますなぁ、、、
気候が確実に変わってきているのは確かです。
午前中に野暮用をこなして、午後は横須賀に行きました。
横須賀への途中、葉山で例のパン屋さんに寄ってパンを買い込みました。
横渚到着後は久し振りに例のラーメン店へ。
やはり相変わらず美味し。
その後、逸見の例のスポーツクラブに行きました。
例によって今日もガラ空きで超快適でした。
夜は、昨日勉強会にいらした衛生士のASOさんからお裾分けしていただいた生ハムを、、、う~ん美味い。
いただきものの白ワインを1合だけ計量していただきました。
最近、飲み過ぎ防止のため計量カップで計量しているんですわ。

さて、いい加減、当ブログでも触れないわけにはまいりますまい、、、
ということで朝青龍問題。
今日、モンゴル帰国ですって?。
結局、外人さんは日本の文化に馴染めないというか、日本人の心は理解できないというか、、、
価値観は最後まで変わらないというか、、、
もちろんそうでない外国人の方もいらっしゃって、身も心も日本人というような人物も確かに存在するのですが、多く場合は日本人の奥ゆかしさ、義理人情、道理、礼節、恥の文化、そういったものを理解できずに終わるんですね。
もちろん、知らず知らずに受ける差別のようなものもあるんでしょうけど。
デーブスペクターのようにはいかないわなぁ。
- 関連記事
-
- 女性首相誕生への布石? (2021/08/22)
- 今シーズン最後のプール (2005/09/04)
- 日本人には簡単になれないよなぁ (2007/08/29)
2007年08月30日 (木) 09:39 | 編集
奈良県で妊婦が救急車を呼んだものの搬送先が見つからず、たらい回しの挙げ句、救急車は事故を起こして、結局流産、、、
また奈良県、、、ということで、救急医療体制の不備を批判するコメントが朝のワイドショーを賑わしておりました。
しかし、問題の根本はそんなことではないでしょ、、、
伊藤隼也だったか、そんな名前の医療ジャーナリストが今日もエラそーにコメントしてましたが、現在の周産期医療の問題点を作ったのは他ならぬ医療ジャーナリスト達であるといっても過言ではないと思うんですけど。
医療関係者=多くは悪い奴ら、という図式で国民感情を煽った結果、訴訟が急増、、、周産期医療を手がける医療機関は減少の一途、新しいなり手もいないという現状。
現在の周産期医療の根本的な問題は、そもそも医師自体がいないし医療機関も数少ないのに加えて、「最善を尽くしても助けることが出来なければ責任を追及される」から受入れられない、、、というもの。
伊藤氏は、今日も宮崎県の例を挙げて「宮崎では周産期医療が上手く機能しているのに相変わらず奈良は酷い、、、」などと言っていました。
たしかに、非常に優秀な大学教授の存在があって、宮崎の周産期医療システム造りのリーダーシップをとったのは事実。
でも、宮崎の「おおらかな県民性」という下地があってこそ、だと思うなぁ、、、だって妊婦の重症度に応じてどんどん転院させて空きベッドを確保するシステムでしょ?。
首都圏や関西圏など大都市近郊じゃ「自分だけは別」という人が多くて転院に応じないケースが続出すると思うが、いかが?。
患者さんのため、という一点で日夜激務を続け、しかし患者さんから感謝されるからこそ続けられる激務、、、それが感謝されるどころか訴えられた日には誰もやりたくなくなりますって。

また奈良県、、、ということで、救急医療体制の不備を批判するコメントが朝のワイドショーを賑わしておりました。
しかし、問題の根本はそんなことではないでしょ、、、
伊藤隼也だったか、そんな名前の医療ジャーナリストが今日もエラそーにコメントしてましたが、現在の周産期医療の問題点を作ったのは他ならぬ医療ジャーナリスト達であるといっても過言ではないと思うんですけど。
医療関係者=多くは悪い奴ら、という図式で国民感情を煽った結果、訴訟が急増、、、周産期医療を手がける医療機関は減少の一途、新しいなり手もいないという現状。
現在の周産期医療の根本的な問題は、そもそも医師自体がいないし医療機関も数少ないのに加えて、「最善を尽くしても助けることが出来なければ責任を追及される」から受入れられない、、、というもの。
伊藤氏は、今日も宮崎県の例を挙げて「宮崎では周産期医療が上手く機能しているのに相変わらず奈良は酷い、、、」などと言っていました。
たしかに、非常に優秀な大学教授の存在があって、宮崎の周産期医療システム造りのリーダーシップをとったのは事実。
でも、宮崎の「おおらかな県民性」という下地があってこそ、だと思うなぁ、、、だって妊婦の重症度に応じてどんどん転院させて空きベッドを確保するシステムでしょ?。
首都圏や関西圏など大都市近郊じゃ「自分だけは別」という人が多くて転院に応じないケースが続出すると思うが、いかが?。
患者さんのため、という一点で日夜激務を続け、しかし患者さんから感謝されるからこそ続けられる激務、、、それが感謝されるどころか訴えられた日には誰もやりたくなくなりますって。
