fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
貸切
2007年11月01日 (木) 13:44 | 編集
後輩のYMT君と飲む約束があったので、仕事終わりに小田急の片瀬江ノ島駅で待ち合わせ。

同級生の経営する店に行きました。

今夜はプロ野球日本シリーズで息詰る投手戦が行われておりまして、そのせいか、店はおいら達だけの貸し切り状態でした。

で、今日の刺身。

IMG_1427.jpg

地物の鰺と大間のメジマグロの脂の乗り方が凄かった~。

途中から同級生の店主も加わり3人で話が盛り上がりました。

気がつけば1時、、、
うわ~、、、5時間近く居座ったことになります。

帰宅して、何故かおにぎりを食うおいら。

ちなみに、今夜の日本シリーズが、球史に残る、そして永遠に語り継がれるであろう試合となったことは、明朝知ることになるのでした。

博満
2007年11月02日 (金) 09:48 | 編集
昨日の日本シリーズ、凄かったですねぇ、怖かったですねぇ。

なんせ、8回までパーフェクトのピッチャーを交代させちゃうんだから。

おいらが監督なら絶対に代えないなぁ、、、

、、、と言うより、普通の人間は代えないでしょ。代えられないでしょ。

落合博満という人は普通の人間ではないんです。

間違いありません。

そして、岩瀬クンの寿命は確実に数年縮まったことでしょう。


さて、仕事終わりでカツミ社長とメシを食いにゆきました。

またまた今夜も、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、

さすがに最近ちょっと行き過ぎだと思っています。

写真左はカマスの刺身、右はチャンジャのクリームチーズ和え

IMG_1430.jpg

このチャンジャとクリームチーズのコラボが絶妙なんですわ。

相変わらずの満足感の高さです。
本当に恐ろしい店です。

で、今夜もさんざんっぱら食ったのに、、、
この後、もう1軒行ってしまうところがダメなおいら達です。

行った先はオヤジ達の聖地、、、

IMG_1432.jpg

ながつかで蕎麦!、、、、です。

腹にガッツリズッシリ来ました。
ハッキリ言って食い過ぎ以外の何ものでもありません。

んで、いつも、ながつかに来る時ってベロンベロンの時が多いので、気付かなかったのですが、、、

店の前の空間が物凄く明るいんですわ。

、、、で、天井を見上げると、、、、







IMG_1431.jpg

天井には一面、家庭用蛍光灯。
いわゆる「天使の輪っか」がビッシリ煌煌と、、、

こりゃスゲエ、、、

なんか笑えます。

疲弊
2007年11月03日 (土) 12:14 | 編集
いろいろあって物凄く疲れた1日でした。

肉体的には疲れていません。精神的に疲労困憊です。

これが毎日だったら確実に早死にするだろうな、、、
という1日でした。

診療も午後の途中まで順調だったのですが、後半にやりきれない気持ちになってしまいました。

精神的に疲弊した状態で診療が終わって、、、
そこにとんでもない追い打ちがありました。

昨日発注した技工物を、技工所の外交員がまだ取りにきていないことが判明。

外交員に電話をすると、「連休明けに取りに行くことになっているはずだ」と。
昨日「早くして欲しい」と言ったら「わかった」とのことだったが、、、

「まあいいです。納期さえ守ってくれればこちらは構わないので」と言ったら、
「そんなことは外交の自分が知ったことではない」と。

なんという無責任、、、
この時点で唖然なのですが、、、

なんとその後、その外交員は逆ギレするんですね。

完全なケンカ口調で恫喝を受けるハメになりました。

しまいには「そのカネコってヤツの電話番号教えろ!話つけてやるから!」と言う始末。

さらに、「昨日電話を受けた時、今から取りに行きますと言ったのに、そっちが連休明けで良いと言ったんじゃないか」などと言い出す、、、
「今から行きます」となれば「はい、お願いします」となるだろうに、完全に嘘の上塗り状態です。

医療に携わる人間としてあるまじき言動には怒りを禁じ得ないし、仕事のパートナーとしての信頼関係も完全に消失しました。
(もっとも日頃から態度の悪い外交員だったので、信頼関係などなかったのですが)

彼とこれ以上いくら何を話をしても意味がないと思い、技工所の社長に連絡を取ろうにも、祝日のため技工所は休みで、緊急連絡用の携帯電話も繋がらない、、、

これで一番迷惑を被るのは最終的に患者さん、、、

しかし今夜のところは、もうどうしようもありません。
完全に八方塞がりです。

腹の底から沸き上がる怒りを必死に抑えながら、先月分のレセプト仕事をこなしました。

鎮まらぬ怒りに震えながらの事務仕事、、、これって物凄いストレスです。


、、、明日から海外に出かけます。

帰国後にこの問題を処理しないといけません、、、

極めて憂鬱な渡航となりそうです。

出国
2007年11月04日 (日) 10:06 | 編集
昨夜の気分を半分くらい引きずりながら、日曜の日中を過ごしました。

気分は転換しないといけませんね、、、自分に言い聞かせながら。

夕方から羽田空港に向かいました。
今夜から水曜まで当院の慰安旅行で韓国はソウルに行ってまいります。

羽田の国際線ターミナルって地方空港よりも狭いのですね。

IMG_1434.jpg

キャパシティーの小ささ故、手荷物検査にも長蛇の列です。

で、出国までのひとときはお約束のビールです。

IMG_1438.jpg

とりあえずポーズなんかとったりして。

大韓航空のボーイング747-400はパーソナルモニター付き。

IMG_1444.jpg

カーナビみたいのが視れて結構他のしめます。
縮尺も自由に変えられて、グーグルアースみたいです。

ホテルに着いたのは夜遅く、11時をまわっていましたが、そこから飲みに行ってしまうのがこれまたお約束です。

うん、わりと気分転換出来ているじゃん。

快食
2007年11月05日 (月) 15:00 | 編集
昨夜、日付が変わってから深夜に食べたチゲ鍋。
(あまり美味しくなかったけど、、、)

IMG_1448.jpg

当然のようにビールと焼酎飲みまくり。

んで、ホテルに戻って就寝、、、

一夜明けて朝食で食った参鶏湯。
とっても美味しくて、しかも滋養強壮効果あり!。

IMG_1454.jpg

ここでも「朝からビール」はお約束。

で、昼メシで食ったサムギョプサルと骨付き豚バラ肉。

IMG_1464.jpg

豚肉のレベルが異様に高い店でした。
これからは江南地区が狙い目かも。

もちろんここでもビールと焼酎がススミます。

IMG_1465.jpg

↑一同大満足の図。

そして〆は冷麺です。

IMG_1466.jpg

夕方は梨泰院のイタメシ屋でピザ。

IMG_1468.jpg

ここではもちろんワインです。

夜は明洞で海鮮料理。

まずはタコの刺身。

IMG_1470.jpg

写真では分かりませんが↑動いてます。
韓国ではそれが普通です。
動画だと良かったかも。

そしてやはり海鮮チゲは必須です。
この蟹の海鮮チゲは、とっても美味でした。

IMG_1471.jpg

写真の男は「日本海海戦!」などと叫び、おやじギャグを飛ばしておりました(笑)。

ここではビール焼酎の他にトンドンジュ(マッコリの上澄み酒だそうな)をやっつけました。

最近のウォン高でお値打ち感の薄れた韓国ですが、「酒飲み」に関してはまだまだ安いです。
日本の3分の1っていうところです。

んで、この後は明洞のワインバー~梨泰院のクラブ~明洞の屋台をハシゴ。

IMG_1488.jpg

完全に酔いまくって気分高揚感は最高潮に達しました。

あ、ちなみにペアルックではないので、念のため。

いや~、朝から飲みまくり&食いまくり、、、

休日の過ごし方としては、、、
う~む、、、たまには良いかもですね。

水原
2007年11月06日 (火) 09:53 | 編集
朝起きてソルロンタンの名店:シンソンソルロンタンに行ってきました。

昨日、あんなに飲んだのに2日酔いは極めて軽度です。
トンドンジュが良かったのか??、日頃の行いが良かったのか???

kCIMG3959.jpg

↑こんなカオしてポーズとってますが、本当に平気です。

IMG_1489.jpg

このお店のソルロンタンは本当に美味しい!、まさに絶品です。

ちなみに付け合わせのキムチも美味です。

ソルロンタンを堪能した後はソウル駅へ。

ここでビックリ!
ソウル駅は5年前とは比べ物にならないほど立派になっておりました。

IMG_1497.jpg

ヨーロッパの新しい駅みたいな造りです。

写真に写っているムグンファ号に乗って水原(スウォン)に行きました。

水原では世界遺産の水原華城へ。
紅葉が綺麗、、、

IMG_1503.jpg

実際に行ってみると、水原華城が何故世界遺産に選ばれたのか、よく解りました。
詳細は後日HPで報告しますネ。

世界遺産見学後は水原の名店:カポジョンカルビへ。

そう、ここ水原は「カルビ発祥の地」でもあるんです。

IMG_1507.jpg

カルビを注文すると大量のおかずが無条件で付いてきて、しかもおかわり自由が韓国流。
この店はおかずのレベルが非常に高いのも素晴らしいところ。

肝心のカルビの方も、当たり前ですがとても美味しいです。

5年前より日本の焼肉に近い味:要するに日本人が好きな味付になってます(個人的には少々寂しいですが)

IMG_1508.jpg

ここのお肉にはワインがとってもよく合います。
もちろん焼酎でもOKです。

IMG_1509.jpg

それにしても、やはり日本に比べるとまだまだ安いです。

さて、このお店でビックリした食べ物。
それはこの冷麺!。

IMG_1510.jpg

5年前よりもさらに物凄く美味しくなっています。

それは感動的な美味さ、、、今まで食べた冷麺の中でも確実に3本指に入ります。
それほど美味い!。

さて、水原から帰ってきた我々、南大門市場に寄りつつ明洞へ。

夜は石焼ビビンバです。

IMG_1512.jpg

これは、まぁ普通の美味しさ。

その後は東大門市場へ行ったりして、、、
最後は昨日に続いて屋台で〆。

kCIMG4032.jpg

酔ってます。

ここでも焼酎、、、イイ気分で飲み過ぎちゃいました。

ちょいと後悔。

親日
2007年11月07日 (水) 20:29 | 編集
さすがに今朝の2日酔いは軽いとは言えません。

ま、それでもなんとか行動開始。

朝メシは粥。

その後、アカスリ、、、
総合的に判断して、アカスリは日本でやった方がいいな、と思いました。

昼メシは昨日の朝に食べて感動したソルロンタン。

付け合わせのキムチも美味しかったので、土産に買いました。

店の前で記念撮影。

kCIMG4065.jpg

2日酔いというか、眠いだけというか、、、
そんな雰囲気が見事に写真に写りますなぁ。

んで、お土産にこんなモノも発見!。

IMG_1523.jpg

わははは。白い恋人のパクリ商品。

信じられないことにコレを国際空港の免税店で売ってますからね。

本家の白い恋人亡き今、貴重品かも、、、
そんなことないか。

さて、、、
この度、韓国に行って思ったこと、、、

それは、この国が間違いなく大いに経済発展しているということ。

インフラはもちろんそうです。
しかし何より、5年前のソウルは市内に乞食がたくさんいたんですけど、それが今回は激減しておりました。

それから、若い人を中心に親日家が激増していること。

日本語の上手な若い店員さんが本当に多いんです。
これは本当にビックリです。
いわゆる「シャチョー、シャチョー」という日本語じゃない、普通の日本語が上手いんです。

中には「日本のTVドラマが好きで独学で勉強しました」、、、なんて女性も。

5年前は日本の音楽もTV番組も解禁されていませんでしたからね。

それにしてもわずか5年で、、、

いや~TVの力は大きいですね。
木村拓哉の貢献度は物凄いです。

大衆文化の力って凄いですね。
最近まで韓国政府が日本の文化を締め出していたのは当然の政策ですナ。
こうなるのが怖かったんだな、、、うん。

そして、若者達の質、、、
悲しいかな、これは完全に日本の負けです。
いい意味で「スレてない」そして「オシャレ」な若い人達が都会にたくさんいるんです。

経済的に日本はそう遠くない将来、韓国に抜かれるかも、、、ふと思っちゃいました。
今までのようにこちらに敵対心を持っている輩がいくらキャンキャン吠えようが、結局は日本のパクリばかりで別に何も怖くもないと思っていたのですが、今後、日本に好意を持つ人達が増えてきた時の韓国経済は本当に脅威になると思います。
次代を担う若い人達の質も高いしね。

で、羽田空港到着は夜7時。

帰宅が9時、、、

その後、診療室に行って、、、旅行明けはこれが恐いんだ。

ファックス8件、留守電20件、しかも今朝の時点でメモリー満杯。
メール200件、、、
迷惑メール1500件、、、
郵便物ドサッと堆く、、、

予想していた通り、事務処理に追われました。

これさえなければ海外旅行は最高に楽しいだろうに、、、
自営業はつらいよ。。。

勤め人の頃は気楽でした。

感謝
2007年11月08日 (木) 09:38 | 編集
今日から仕事再開です。

さすがに昨日までの旅の疲れが残ってます。
スタッフの皆も疲れが残っているんだろうな、、、

不平ひとつ言わずに通常業務を遂行してくれることに感謝です。

さて、渡航前の先週土曜日に起きた事件ですが、技工所の社長がわざわざ当院を訪れてくださり、丁寧に詫びまでいれてくださいました。

思いも寄らぬスムーズなカタチで事はあっけなく解決しました。

患者さんには治療期間が延びることになってしまって申し訳なかったですが、とりあえずは収拾がつきました。

そして、社長によると、おいらが日頃大変お世話になっている同窓の先輩が、おいらの留守中に上手く話をしてくださったようです。
おいら良い先輩に恵まれています。
ありがたいことです。

この先輩にはいつも世話になっているのに、今回さらに世話になってしまった上に、多大なるお手数をかけることになってしまいました。
ありがたいのと同時に、申し訳ないです、、、

今回、周囲の色々な方々に助けてもらっている自分を再認識する良い機会となりました。

本当にありがたい、、、
感謝です。

w07y08a289.jpg


断酒
2007年11月09日 (金) 18:18 | 編集
ソウルで土産に買ったキムチが異様に美味いので、昨日、今日とワシワシ食っています。

、、、が、しかし、酒は飲んでいません。

昨日、今日と完全禁酒を自分に課しました。

旅行中、あまりに飲み過ぎましたから。

さすがに一昨日のソウル最終日は、朝のビール+昼のビール+機内食のビール、、、どれも1本以内に抑えましたけど、、、というか、それ以上飲めませんでしたけど。

そもそも旅行前の先週も飲んでばかりだったし、、、

そうそう、その前の週も割と飲んでいるし、、、

もはやこれは自制心というよりも、沈黙の臓器が悲鳴を上げているのが何となく分かるんで、恐怖心の部類ですね。

マジでそんな感じです。

おいらの肝臓君が蚊の泣くような声で「ちょっと休ませて、、、」と言っているような気がするんです。


目標:72時間連続断酒!。






、、、てぇことは、明日の午後6時には解禁だぁ!

w07y09b016.jpg

焼肉
2007年11月10日 (土) 16:09 | 編集
セガレの誕生日ということで、、、

セガレが行きたいと言うところに行って外食をしようということに、、、

セガレが行きたいところは、、、焼肉!。

というわけで、仕事終わりで近所の焼肉屋さんに行きました。
ここは肉の質が良い割りにリーズナブルなので、しばしば利用させてもらってます。

で、食ってみると、、、やはり韓国の焼肉とは違います。
多くの日本人はこっちの方が好きなのかもなぁ、、、。

日本の焼肉の良いところ、、、
それは銀シャリと一緒に食って美味いところです。


やはりおいらは日本人だな~、、、と。


ginshari.jpg


甘味
2007年11月11日 (日) 09:54 | 編集
今日は日曜日ですが、午前中はお仕事です。

、、、と言っても、本業ではありませんで副業ですが、、、。

横浜の例のゼミナールに行って歯周病学の講義をしてきました。

で、午後は診療室に行って症例の整理などを少々、、、。

ところで、、、

そういや、韓国旅行中は甘いものを食べなかったなぁ、、、と。
韓国料理には甘いものが付き物ではないのかも。

昨日、カオリ先生が今をときめくココのドーナツを持ってきてくれたんですけど、美味しいですねぇ。
異様に甘ったるいくせに、何故かとっても美味いんです。

今のおいら、甘いものに飢えているのかな???

てなわけで、久々にこのお店に行ってケーキを買いました。

ココのモンブランは本当に絶品です。
今日は奮発してホールで買っちゃいました。

¥2100也!

昨夜に引き続き、セガレの誕生日の絡みです。はい。

え~、、、このお店のスウィーツ、なんでも美味しいんですけど、

今日、店頭でこんなモノを発見しちゃいました。

う~む(笑)、、、コレはチョットいかがなものか、、、

info_05.jpg

1歳の誕生日に事前に予約すれば、このケーキをタダでプレゼント!してくれるんだと。

歯医者の立場として「だけ」で言わせていただくと、、、

「一番大切な時期に何てことしてくれるんだ~」

「絶対にもらっちゃダメだよ~」


、、、です。

んで、夜に女子バレーの中継をやっておりまして、、、

おいらバレーボールのことはよく解りませんが、、、

フジテレビのこのバレーボールへの取り組みって
決して日本バレーボール界の将来のためになっていないと思うのですが、、、

「世界が恐れる日本の元気印」って、、、

こんなフレーズ、一体誰が考えるんだろ???

こっちまで恥ずかしくなりますワ。

妄想
2007年11月12日 (月) 09:55 | 編集
毎年、11月8日の「いい歯の日」には日本歯科医師会が主催する「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」なるものの授賞式が行われます。

おいらも日本歯科医師会の末端会員でありますが、別にこのテのイベントに興味もございませんでしたし、
「あぁ今年もなんかやってるナ」
まぁこの程度のものでありました。

でも、今年は違います。

なんせ、今年選出されたのは、長澤まさみチャン。

2001.jpg

おいらも投票しちゃったし、、、


彼女、本当にカワイイなぁ、、、と思います。

もちろん笑顔が爽やかなのは言を待たないとして、
彼女ってかなりのナイスバディでもありますよね~。

メシ喰っている時でもTVで彼女のCMが始まると箸が止まりますのねん。

明石家さんまが大騒ぎするのも納得です。

それにしても、歳が自分の半分以下の彼女にここまで心を奪われるとは、、、

仮に、もし彼女が歯科医師になって、藤沢市の歯科医師会の新入会員で入会してきたら、、、

。。。。。。

、、、やばい、、、完全に妄想です。


でも、NGM先輩なんか「超」がつくくらいによろこぶだろうなぁ、、、
SZK先輩も満面の笑顔で御挨拶、、、
その姿が想像出来ますもん。

現執行部の諸先輩方々のちょっとニヤケた表情が、、、あぁ、、、目に浮かびますねぇ。

URY先輩はいつもより高いお酒を奮発しそう、、、
MKT先輩は「別にオレ、タイプじゃねぇし、、、」などと強がりを言いそうですが。

おいらは結局のところ、浮かれてハシャギすぎておちゃらけすぎて呆れられて、、、のパターンだろうなぁ(悲)。

で、最終的にオイシイところを持って行くのは、、、

、、、、、、

、、、いかんいかん、、、妄想が完全に常軌を逸してます。

おいら完全にアホになってます。

きっと今回は、得票数も彼女がダントツだったにちがいありません。
おいらと同じような事を考える歯科医師のオヤジ達が日本中に数多くいたのでしょうね。


で、男性部門は、、、藤木直人???。


こちらはどうでもよろし。

反響
2007年11月13日 (火) 09:30 | 編集
いや~、、、

昨日の記事についたコメントの多いこと、、、

いただいたメールも多いこと、、、

やはりクダラナイ文章で自分のアホさ加減を正直にさらけ出すと反響が大きいです。

ブログの初心に立ち返った気分です(笑)。

人間、カッコつけてばかりぢゃあきまへん。

さて、
仕事終わりで歯科医師会の公衆衛生部会に出席してまいりました。

会議の後は当然のように「飲み」ですわ。

今日は心屋。

この店の隠れた名物がこの、鶏唐揚げ。

IMG_1524.jpg

昔懐かしい、骨に銀紙を巻いたこのスタイル、、、
いいですねぇ。

2軒目は例のムーディーな店、、、
そろそろ酔いがまわってきました。

今日はフルーツ盛り合わせなんぞを出していただきましたが、これが美しいのなんの。

IMG_1526.jpg

柿とマンゴーとオレンジと、、、

秋らしい色合いです。

3件目は「ながつか」で蕎麦で〆。

アホなおいら、、、勢いでカレー南蛮にしちゃいました。。。
完全にカロリー過多です。

なんでせいろにしなかったんだろ???

嗚呼、、、後悔です。

器用
2007年11月14日 (水) 20:14 | 編集
横須賀に行きました。

まずは昼メシを例のラーメン店でいただきました。

今日はゴハンと味付卵は注文せずに昆布の塩そばオンリー。

体調がそういう感じなので、、、はい。

午後は歯周病学実習のインストラクターです。

今日は割と大変な実習内容だったのですが、学生さん達、みんな思った以上に上手でして、、、
よかったよかった。

実習終わりで逸見の例のスポーツクラブへ。

普段ここで知り合いに会うなんてことは滅多にないのですが、、、

今日はこの男に会いました。

声かけられるまで気付かなかったので、結構ビックリしました。

そうそう。
今夜は発泡酒350mlと芋焼酎180mlに抑えました。

エラい!

w07y14a080.jpg

激減
2007年11月15日 (木) 10:02 | 編集
お産を扱う医療機関が激減しています。

これは十分に予想していたことですけど、その激減ぶりが凄い、、、

今朝のTVではその原因を分析しておりました。

で、最大の原因とされたのが「現場での激務」なんですね。

たしかにそれは原因のひとつですけど、、、

何と言っても最大の原因は、
「最善を尽くしても結果が良くなければ責任を追及される」こと。

そういう悲しい社会になってしまった、、、

それに尽きるでしょう。

我々医療人って、患者さんから感謝さえされれば、
かなりの激務でも耐えられるし、労働条件が悪くてもなんとかなるんです。

ところが、昨今の我国では、たとえどんな名医でも満足出来る結果にならないようなケースでも、責任を追及される、、、

そして訴訟~裁判へと発展するケースも珍しくない。

これでは恐ろしくて手出しが出来ない、、、

手出し出来ない、、、これを「診療拒否」や「たらい回し」などと評されて叩かれる。

そういう悲しい社会にしてしまった要因の多くは、医療ジャーナリストやマスコミに拠るものなんですね。

マスコミは、自らの罪に気付きたくないから、単に「現場での激務が原因」などと報じるのでしょう。

分娩の扱いをやめた方々の多くは、
「身体的に続かなくなった」のではなく
「心が続かなくなった」のですよ。

周産期医療の問題は、子孫を残して行く上で通らなければならないことで、昨今の少子高齢化と相まって、よく話題に上りますが、実は他の科も問題の根は同じ。
医療全体が同様の問題を抱えているのです。

このままでは誰も医療職になんか就きたくなくなります。

↓医療関係者はこうは言えませんから。

kankene.gif


露鰺
2007年11月16日 (金) 09:55 | 編集
仕事終わりでこの男とメシを食いに行きました。

久々に訪れた近所のイタメシ屋さん。
江ノ電通り沿いにある小さなお店です。

最近は人気が出過ぎていつも混んでいて、、、
満席続きで入れなくて、、、
本当に本当に久し振り。

まずはサバのカルパッチョ。

IMG_1528.jpg

サバだけあって脂がのっています。

レタスとパンチェッタのレモンクリームスパゲッティー。

IMG_1529.jpg

レモンの酸味が効いています。

イカスミのリングイネ。

IMG_1530.jpg

リングイネとは楕円形の平べったいパスタです。

牛肉の頬肉のなんたらかんたら。

IMG_1531.jpg

頬肉、、、焼肉屋で言うところのツラミですな。

秋野菜のペペロンチーノ。

IMG_1532.jpg

うん、、、美味しかった。

でも、野菜を中心にコストダウンしているのね、、、
要するに質を落としてます。

人気が出て混雑してくると多くの店は質を落とすのなぁ、、、

なんか普通の店になっちゃってて残念。


近所の素朴で可愛い娘が、おいらから離れて都会に出てってチヤホヤされて、、、

久々に会ったら都会の絵の具に染まって輝きが失せていた、、、みたいな。

あんなに輝いていたのに、、、、、、。

気分は鬼平ハンカチーフ、、、(すみませんオヤジギャグで)


ねぇ、、、涙ふく木綿のハンカチーフください、、、

ハンカチーフください、、、って感じです。

伝統
2007年11月17日 (土) 09:50 | 編集
仕事終わりで神湘会の役員会に出席してきました。

会議の後は役員の面々は飲みに行きます。
ウチの母校の伝統みたいなもんですわ。

今夜は「わだ津」に行きました。
しかし、わだ津に席が空いていると判るまでが、、、どの店も満杯続きで久々に路頭に迷いかけました。

好景気?、、、なのかもしれません。

まずはお造り、、、

IMG_1533.jpg

どの刺身も質が良くて美味しかった~。

岩海苔と山葵の佃煮。

IMG_1534.jpg

酒のアテに好適です。

このお店はアタリメが美味しいんです。

IMG_1536.jpg

今日のアタリメもバッチリ美味。

んで、牡蠣フライ、、、

IMG_1537.jpg

これは普通、、、かな。

ちなみに手の出演はKDO女史。

この後、風雅~ながつか~ウィース~大新と廻りました。

最後のKSB後輩と行った5軒目の大新では偶然色々な人に会いました。

リックスのYMJさんに会ったり、、、

YMJさん達が帰った後は、母校ハンド部の先輩のKND先生と遭遇。

IMG_1538.jpg

ここで紹興酒の一気大会になっちゃいました、、、
これも我が母校の伝統か???

ベロンベロンになった我々。

んで、帰宅は4時、、、だめだこりゃ。

絞首
2007年11月18日 (日) 19:53 | 編集
寒くなってきました。

特に朝晩は冷え込みますね。

というよりも、今までが暖かすぎでした。

TVでは昨年に引き続き、ナショナルの暖房機のお詫びCMが流れるようになりました。

昨年、やたら頻繁に流されていたこのCM、このCMを流さすだけで半端ではない経費がかかっているはず。

しかし、その結果として、個人的には松下という企業のイメージが物凄く良くなっています。

企業の組織ぐるみでの偽装、隠蔽、虚偽の上塗り、、、
そんなことの目立つ昨今、「松下とトヨタだけは別だろう」というイメージがおいらの中に確立してしまっています。

これって、間違った認識ですかね???

さて、昨年の夏に我家の東芝製のエアコンが壊れました。
その時の東芝の対応、これが酷かった、、、

昨年秋にはコジマで買ったシャープのHDDプレーヤーが欠陥品だったので、HDDドライブを交換してもらったのですが、その時のコジマの窓口の対応が酷かった、、、

昨年末から今年の春にかけてアリコジャパンの営業マンの不手際がありました。
その際のアリコの不誠実極まりない対応といったら、思い出すだけで忌々しい、、、

そして今年6月にアスクルで買ったキャノンの卓上コピー機は不良品でした。
先週の金曜にようやく代替品と交換してもらいましたが、そこに至る迄のアスクルとキャノンの対応も酷かった、、、

思うのですが、、、

昨今の企業って、クレーム処理のマニュアルをバッチリ作っていて、担当窓口はそれを忠実に守って対応しているのですね。

おそらく、背景には消費者からの理不尽なクレームが激増しているという現実があるのでしょう。

しかし、そのマニュアルは理不尽なクレームを想定しているものだから、真のクレーム:要するに不良品や粗悪品など明らかに企業側に非があって、顧客に対して最も誠実に対応しなくてはならないようなケースでも、理不尽なクレーマーに対する対応と同じになってしまい、のらりくらりと対応し、自分達企業側の非を認めない不誠実さが前面に出てしまうわけですね。

これって結局、消費者が自分で自分の首を絞めている事になってませんか?。

なんか、学校教育現場の崩壊におけるモンスターペアレントの問題や、このブログでも度々取り上げる医療現場(特に周産期医療)の問題と似てますね。

結果的に、クレーマー消費者も、バカ親も、不条理患者さんも、自分で自分の首を絞めているんです。
そして、まじめな普通の消費者、普通の御両親、普通の患者さんに迷惑が及んでいるんです。
悲しいですけど、そういう社会になってしまっているんです。

w07y19b053.jpg


愚者
2007年11月19日 (月) 14:56 | 編集
仕事終わりに衛生士さん達がやって来て、今夜はMFTの勉強会です。

んで、その後は懇親会。

今夜の会場は石窯で焼いてくれるピザが美味しいこのお店

一応、ボジョレーヌーヴォーなんぞを飲んでみました。

IMG_1542.jpg

今夜は日付の変わる前に帰宅という健全ぶり、、、

つうか、終電逃したら彼女達が帰れませんて。

しかし、片瀬江ノ島駅から自宅までの道すがらのローソンで、おでんを買ってしまう愚かなおいらです。

さらに、つくね串まで買ってしまうバカぶりです。

とほほ。

宿主
2007年11月20日 (火) 10:59 | 編集
仕事終わりで藤沢に行ってきました。

今日は不動産の仕事人、ISGサンと飲む約束をしていたのですね。
9時半に江ノ電改札で待ち合わせ。
ちなみにISGサンはウチの患者さんでもあります。

行った先は、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋です。

薩摩地鶏のタタキ。

IMG_1547.jpg

スッキリさっぱりの味が美味。

米茄子のチーズ焼き。

IMG_1550.jpg

田楽的な味付けですが、チーズが効いてワインとも合いそう。

さて、この後、もう一軒ISGサンの行きつけ店に行って軽く飲んで、、、

3軒目はお姉さんのつくお店。

4軒目のお店は3軒目のオネエさん達も一緒に行きました。

そこはおいらにとって初体験の、、、ホストクラブというやつです。

初めてのホストクラブ、、、軽く緊張しますわ。

やはりというか、ホストさん達は皆「濃い系キャラ」です(笑)。

IMG_1553.jpg

で、初体験のホストクラブの感想、、、

まず、男の客も全然オッケーなんですね。
男だと嫌がられるんじゃないかとか、そういう心配は要りません。

それから、ホストさんは皆、完全な体育会系です。
体育会系には全く見えない風貌なんだけど、完璧に体育会系に徹してます。

後輩のKSB君が歯科医師会の飲み会で先輩方のウケがとても良くて、可愛がってもらっているのですが、飲み会でのKSB君とホストさん達のノリは基本的に一緒だということが解りました。

KSB後輩がウケるわけです(笑)。

ホストの皆さん、もう身体張ってます。
それはそれは半端ではありません。

お客に飲めと言われれば一気しまくるんですわ。

おいらも学生の頃、先輩に言われれば一気しまくっていたけど、それと一緒。
先輩の言うことは絶対だったから、もちろんそれは納得してましたが、、、でもたまに先輩が飲み会に自分の彼女とか連れて来て、その彼女に一気させられたりするのは物凄く嫌だったなぁ、、、

その点、ホストさん達は客であれば無条件に一気しまくるわけで、、、
仕事とはいえ、毎日の事でしょ?

身体壊すよ、、、

ちなみにお姉さん達も、体育会系ノリは大好きみたいで、、、
自分のために身体張ってくれるというのは、やはりエクスタシーなんでしょうかね?。

IMG_1559.jpg

、、、気がつくともう4時です。

ホストさん達ほどではないけど、、、おいらも身体に悪いです。

頻脈
2007年11月21日 (水) 18:05 | 編集
軽く2日酔いです。

考えようによっては、この程度で済んで良かったな、、、と。

午前中は横浜の例のゼミナールに行って歯周病学の講義をしてきました。

今日は学生さんのニーズにピタリと合致した講義が出来ました。
感謝されると嬉しいもんです。

午後は駆け足で横須賀に移動して神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターです。

実習終わりで逸見の例のスポーツクラブへ行くのがいつものパターンなのですが、、、。

今日はやめました。

今日は最近のおいらを悩ませている不整脈が頻発して、左肩から上腕に違和感が、、、

「もしかしてヤバいかな、、、」と思ったので、湘南鎌倉病院に行ってきました。

うわぁ、、、血圧が高いです、、、上が160超、、、下が100超、、、
これはまじで、、、やばいなぁ。

加えて100超の頻脈、、、。

胸部X線と心電図の波形は異常所見なし、、、一応ひと安心。

左肩から上腕の違和感は「四十肩の一種では?」との診断。

でも脈が速すぎるということで、「甲状腺の病気では???」ということになり、血液検査をして帰りました。
結果は来週に出ます。

それにしても40歳を過ぎるとイロイロ病気が出てきます。
厄年とはよく言ったものです。




。。。。。。。

、、、昨日の罰か?


w07y21b188.jpg


顔色
2007年11月22日 (木) 09:41 | 編集
ミシュランガイド東京版、、、売れに売れているそうじゃないですか。

日本人って、このテの「権威」に弱いからなぁ、、、

特に「黒船的」な「欧米の権威」にからきし弱い。

「ミシュランに載っているんだから間違いない」みたいな、、、ね。

歯医者の世界も「高名な○○先生の言うことだから間違いない」みたいなのばかりだもの。

結局のところ「お気に入りの店」なんてのは、人それぞれの相性だと思うけどなぁ、、、

今のところは掲載されたお店達も御祝儀&お祭り気分ですが、来年以降は星の増減や消滅で一喜一憂、、、青くなったり赤くなったりすることになるんです。

いわゆる「権威」にあやかるということは、今後は「権威」の顔色を窺うということなんです。

おいら個人的には、ミシュランガイドに掲載されるのを「辞退した店」に行ってみたいですね。

でも「超」がつく「がんこ系」は勘弁かな、、、。

、、、おいらもかなり勝手なヤツかもね~。

PK2007112002165724_size0.jpg


法事
2007年11月23日 (金) 19:26 | 編集
今日は板橋区の常盤台に行ってまいりました。

亡き祖母の3回忌の法要です。

ここは安養院というお寺さん。

IMG_1563.jpg

顔に陽が当たって変な写真になりました。

ここのところメッキリ寒くなりまして、日なたと日陰では寒さが全然違います。

ちなみに法事につきものなのは、食事、、、
¥5000也の仕出し弁当、、、天ぷらとかも冷めてて、そんなに美味しくはないやね、、、まぁ仕方ないけど。

法要後は銀座に寄りました。

IMG_1568.jpg

道ゆく人々を観ていると一時期よりずいぶんバブリーな雰囲気になってます。

銀座では、佐賀錦という織物の展覧会に、世話になった啓子さんというオバさんが作品を出展しているというので行ってきました。

帰途について、大船駅構内にある自然食バイキングの店に寄りました。

IMG_1569.jpg

こんな感じで身体に良さそうな惣菜を少しづつとってくることが出来ます。

制限時間90分で¥1780のアルコールは別料金。

満腹になってかなりの満足感です。
これはまた行ってもいいな、、、って思いました。

ただですね、、、今日は5時半頃に入店したのでガラ空きで楽勝でしたが、6時をまわるとあっという間に激混みです。

この店に行くなら入店時間を考えた方が良いですね~。

貴重
2007年11月24日 (土) 17:36 | 編集
昨夜はあれだけ満腹になるまで食べたのに、、、
しかもかなり苦しかったのに、、、

今朝の胃もたれは皆無!。

やはり脂っこいものは胃にくるけど、そうでなければ大丈夫だな、、、と。
健康に良い食品を食べなければいけないなぁ、、、と。

今夜は久し振りに我家で過ごす穏やかで平穏な土曜日の夜です。
自分の身体と対話しながら飲む適量の酒、、、悪くないですねぇ。

今夜はビール700mlとワイン200mlで終了。

勢いで飲む酒も悪くないけど、、、やはり身体のことも考えないと。

ちなみに、前回平穏だったのは、、、10月10日、、、。。。

その前は、、、9月15日、、、。。。

そっかぁ、、、
我家での平穏な土曜日の夜って貴重なのねん。

w07y24a301.jpg


包囲
2007年11月25日 (日) 14:18 | 編集
とっても天気の良い行楽日和の3連休ですが、
今回の3連休は行楽とは無縁のおいらです。

一昨日は法事、昨日は通常診療、、、

そして今日は朝から晩までパソコンと格闘しました。

HPの更新作業やら、症例写真の整理とプリントやら、提出書類の原稿書きやら、、、

こういう作業って、少なくとも10年前までは完全に手作業でありました。

あ、原稿書きはワープロ(シャープの書院ってやつでした)だったか、、、

いずれにせよ、知らぬ間に生活がコンピュータに完全に包囲されている、って感じですワ。

んで、面白いのは、作業が楽になって効率化して仕事量が減っているのかというと、、、

そんなことはないんです。

かえって増えているんです。

コレって不思議です。
おいらの要領が悪いだけかもしれないけど(笑)。

IT化によって使用する紙の量も減るとか言うでしょ。
絶対に増えているよなぁ、、、

う~む、、、、

人類が滅亡するとしたら、それは米国か中国のどちらかのせいですナ。

norisuke.jpg


薄女
2007年11月26日 (月) 10:08 | 編集
川島なお美さん、結婚かぁ、、、

この人って昔っから、な~んか軽~いヒトだよなぁ、、、

おいらより年上なんだけど、若い時からいつも薄っぺらなんだよなぁ、発言や振る舞いが。

自意識過剰を絵に書いたようなヒト、、、

でも、、、昔は好きだった、、、

そう、おいらがまだ10代のころ、、、高校生の時かな、、、

初めて写真集というものを買ったのだが、それが川島なお美さんだったわけだ。

たしかタイトルは「夢語り」だったっけ???

一応、セミヌード、、、なんだけど、今の基準からするとおそろしく地味な写真集です。

とにかく、当時の稼ぎなんてバイトの金しかない若僧にとって物凄く高い買物だったけど、ドキドキしながらページをめくったもんだ、、、

可愛かったなぁ、、、

でも、その時は写真集やグラビアでの彼女しか知らなくて、しばらくして放送開始した文化放送の「ミスDJリクエストパレード」で初めて彼女の声を聴いて、、、

「なんと上っ面だけの話題、、、なんて薄っぺらな女なんだ、、、」

と衝撃的にガッカリしたのを思い出す、、、

その後も、カンニングがバレて留年したり、最近ではワインブームやら愛犬ブームや何やらに乗っかろうとしたり、、、相変わらず彼女らしかったが、、、

んで、今回の結婚のお相手も、、、

セレブ指向の彼女らしい選択で笑ってしまったのだった、、、

きっと長続きしないんだろうな、、、

GOROのグラビアで輝いていた彼女が好きだった、、、



書いてて思った、、、おいらも歳とったなぁ(笑)。

B0000D8RWQ.09.LZZZZZZZ.jpg


祝宴
2007年11月27日 (火) 09:47 | 編集
仕事終わりで、ちょろっと勉強会なんぞを、、、

その後は刺身の美味しいこの店へ。

今宵はカネコ先生の誕生会どぇ~す。

IMG_1578.jpg


大量
2007年11月28日 (水) 19:29 | 編集
午前中は湘南鎌倉総合病院に行ってきました。

1週間前の血液検査の結果が出ました。

γーGTPが正常値上限ギリギリ、、、採血日の未明まで痛飲しているからなぁ、、、

総コレステロールが正常値を突破、、、やばいなぁ
、、、ダイエットしてもこれか、、、

とはいえ、それ以外は完全に正常値、、、
疑われた甲状腺疾患もありませんでした。

左肩から左上腕にかけての違和感は「40肩の一種でしょう」ですって。

でも洞性頻脈と期外収縮はあるわけで、、、

んで、原因として考えられるのは、、、↓これ。

index_img1.jpg

リアップですわ。

リアップには副作用で不整脈や動悸ってのがあるんだもんね。

で、リアップを先週金曜から使用中止しているおいらです。

でも不整脈が無くなったわけではありませんで、、、
寝不足やストレスが溜まったとき、イライラしたりすると発生するんですわ。

あ~やだやだ、、、。

午後は神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターです。

実習終わりで逸見の例のスポーツクラブへ行きました。

気分的に通常より軽めの運動を心がけたりしたりして、、、

夜は歯科医師会の検診等検討諮問委員会です。

会議終了後は、、、飲みです。
性懲りもなく今夜も行きました。

1軒目は七輪焼きの店、、、

秋らしく、柿と牡蠣のコラボです。

IMG_1579.jpg

なんか最近、柿が好きになってきました。
歳とった証拠かも???

んで、酒のアテの王道一揃え。

IMG_1580.jpg

この後は、URY先輩+NGM先輩+KSB後輩とスナック2軒ハシゴ、、、

明日仕事のNGM先輩とおいらはURY&KSBと別れて4軒目ながつかで〆、、、

しかし、、、この4軒目で大量の先生方と遭遇!

5軒目もんじゃ横丁へと12人の団体が傾れ込みました(笑)。

んで、結局さっき別れたURY&KSBも合流

面子は憶えているだけでも、URY,END,MKT,NGM,TKS,FRH,NNK,HYM,KKC,KSB,,,

結局、帰宅は3時を大きく回りましたぁ、、、。

健全
2007年11月29日 (木) 15:01 | 編集
本日、ハンドボール部の後輩で、学会でもちょくちょく一緒になるトミオカ君が来院。

仕事終わりで御飯を食べに行きました。

行き先は中学時代の同級生の店:竹波です。

で、本日の刺身。

IMG_1581.jpg

時計回りに桜海老、カワハギのキモ、カワハギ、メジマグロ、鮃、アオリイカ、ヒラマサ

本日はヒラマサが大当たりで美味いのなんの。

箱河豚の味噌焼き、、、

IMG_1582.jpg

見た目は悪いが美味です。

ただし、物凄く脂っこいです。
御飯がススム。

下の写真はエイヒレ。

IMG_1585.jpg

でかっ。

当たり前ですが、2軒目に流れることなく、ここでお開き。

IMG_1584.jpg

いや~健全な飲みです。

連夜
2007年11月30日 (金) 10:23 | 編集
仕事終わりで今日はこの男とメシを食いに行きました。

4夜連続の外食です、、、ヤバいです。

今日は久々にこのイタメシ屋さんに行きました。

まずはワインとブルスケッタ、、、黄金の組合せ。

IMG_1586.jpg

さて、今夜は肉料理を中心に攻めました。

IMG_1588.jpg

羊の肉は赤ワインによく合うんです。

そして、今夜の白眉は↓コレ。

IMG_1589.jpg

豚肉のローストを完熟トマトとバジリコのソースで合えたもの、、、
この料理、完全においらの好みです。
見た目以上に味が絶品です。

なんか、最近食った料理の中で一番感動したというか、、、

もうね、、、このブログを読んでくださっている皆さんに是非食べてみて欲しい!、、、そう思っちゃうくらいの美味さです。

おいらがここまで書くのも珍しいでしょ?。

いや~、このお店、本当に美味しいです。
久々に行って再認識しました。はい。

それにしても外食続きです。

今週末は粗食&健康食を!
、、、と心に期するのでありました。

Powered by . / Template by sukechan.