2008年09月01日 (月) 13:40 | 編集
今日から9月、新学期のスタートです。
実は、ご報告することがありまして、、、
2年半勤めていただいたアキヤマさんが、10月18日をもって寿退職することになりました。
この2年半の間、当院は不動のメンバーで仕事をすることが出来ましたが、これは本当にありがたいことでした。
アキヤマさんはとても優秀なスタッフでした。
患者さんに「寄り添う」ことのできる天性のものを持っていましたので、この度の退職は院長としては何とも口惜しいものがあります。
しかしながら、寿ですからこれほどめでたいことはない、、、花嫁の父の心境です。
そして今日から診療室には新しいスタッフ:ヨコヤマさんが加わりました。
これからの1ヶ月半で各種引き継ぎを粛々と行っていただこうと考えております。
それにしても、今回のように引き継ぎ期間を1ヶ月半とれるのも、5月の時点で今回の寿退職のことを知らせてくれたからでありまして、、、
おかげさまで、求人~採用も余裕を持って行うことが出来ました。
さて、それとは対照的に突然の辞任表明をしたのは我国の首相ということになっている福田、、、
前任の安倍に続いてまたまた「放り出し」ですわ。
もうホントにアホかと。
従業員が突然「辞めます」なんて言ってきたら「責任感のないヤツなんだな」と思うのが普通ですわな。
思いつきで辞めれるくらい無責任なヤツでもできる職種なんですかいな、総理ってのは。
え?、思いつきではなくて熟考した結果?
じゃ、つい先日の内閣改造は何だったんでしょ?
裏で自由民主党の都合というモノが暗躍しているのでしょうが、、、
バカにしているとしか思えませんな。
そもそも突然「辞めます」と言う無責任野郎のくせに、会見では「自分の業績アピール&恨み節&逆切れ」、、、
こんな従業員がいたら、どうしてくれようか。

実は、ご報告することがありまして、、、
2年半勤めていただいたアキヤマさんが、10月18日をもって寿退職することになりました。
この2年半の間、当院は不動のメンバーで仕事をすることが出来ましたが、これは本当にありがたいことでした。
アキヤマさんはとても優秀なスタッフでした。
患者さんに「寄り添う」ことのできる天性のものを持っていましたので、この度の退職は院長としては何とも口惜しいものがあります。
しかしながら、寿ですからこれほどめでたいことはない、、、花嫁の父の心境です。
そして今日から診療室には新しいスタッフ:ヨコヤマさんが加わりました。
これからの1ヶ月半で各種引き継ぎを粛々と行っていただこうと考えております。
それにしても、今回のように引き継ぎ期間を1ヶ月半とれるのも、5月の時点で今回の寿退職のことを知らせてくれたからでありまして、、、
おかげさまで、求人~採用も余裕を持って行うことが出来ました。
さて、それとは対照的に突然の辞任表明をしたのは我国の首相ということになっている福田、、、
前任の安倍に続いてまたまた「放り出し」ですわ。
もうホントにアホかと。
従業員が突然「辞めます」なんて言ってきたら「責任感のないヤツなんだな」と思うのが普通ですわな。
思いつきで辞めれるくらい無責任なヤツでもできる職種なんですかいな、総理ってのは。
え?、思いつきではなくて熟考した結果?
じゃ、つい先日の内閣改造は何だったんでしょ?
裏で自由民主党の都合というモノが暗躍しているのでしょうが、、、
バカにしているとしか思えませんな。
そもそも突然「辞めます」と言う無責任野郎のくせに、会見では「自分の業績アピール&恨み節&逆切れ」、、、
こんな従業員がいたら、どうしてくれようか。

2008年09月03日 (水) 09:44 | 編集
夏復活!
やっぱりこの日差し、これでこそ夏ですわい。
、、、というわけで午前中はサイクリングをしました。
例によって、江ノ島遠望。

日差しは戻ったけど、海の家の夏は終わっておりまして、、、
現在解体作業中。

さて、午後からは横須賀へ。
途中、葉山の例のパン屋さんでお買い物。
そのまま逸見の例のスポーツクラブへ。
ところで、おいら、クルマの移動中は主にAMラジオを聴いているわけですが、
最近、頓に増えたのが法律事務所のコマーシャル。
○○国際法律事務所やら、○○ロイヤーズやら、、、
ラジオだけでなく電車の車内広告にも目立ちます。
弁護士の数が増えて、弁護士も大変なのかもしれませんね。
実は、あまり知られていませんが、弁護士が非常に増えているんです。

司法試験の合格者数は以前の3倍になったのですね。
小泉内閣は弁護士量産内閣だったわけですね。
これは外資の保険会社が日本の市場に参入しやすくするための、アメリカからの外圧であったという説もあります。
で、この法律事務所のコマーシャルですが、その内容はというと、ひとつは債務整理。
「払い過ぎた利息を取り戻します、、、」
ま、これはいいとして。
おいおい、、、と思うのは、自己破産手続きのお手伝いなどの、
いわゆる「借金踏み倒しのススメ」ですな。
そもそも「借りたモノは必ず返す」のが基本中の基本じゃないの?
少なくとも以前の日本人はその辺の倫理観はしっかりしていたぞ。
弁護士に金を払って、借金を踏み倒してもらう、、、
自己中の権化のようなふざけた話ですわ。
そして、もうひとつ。
「治療を受けているのに良くならないのは医療のミスの可能性があります。○○法律事務所に御相談ください」だと?(これ、本当にラジオで流れているんですよ)
バカを言っちゃあいけねぇよ。
そもそも、治療をしてもなかなか良くならない病気なんて、世の中にゴマンとありまっせ。
それをいちいち、弁護士に相談してどうすんだよ?
医療不信を煽るようなコマーシャル流しやがって、、、
これじゃ、少しでも難しい症例に対しては医者は怖くて手を出せませんよ。
そして医療崩壊が進むのですよ。結果的に患者側が損をするんです。
、、、増えた弁護士によって日本は滅びますな。
小泉さんって今だに人気があるけど、後になって振り返ると日本人の心を破壊する仕組みをしっかり構築しているんですよね。
まぁ、それを我々国民が選挙で圧倒的に支持しちゃいましたからね。
これも民意ですから、仕方ないんですけど。
やっぱりこの日差し、これでこそ夏ですわい。
、、、というわけで午前中はサイクリングをしました。
例によって、江ノ島遠望。

日差しは戻ったけど、海の家の夏は終わっておりまして、、、
現在解体作業中。

さて、午後からは横須賀へ。
途中、葉山の例のパン屋さんでお買い物。
そのまま逸見の例のスポーツクラブへ。
ところで、おいら、クルマの移動中は主にAMラジオを聴いているわけですが、
最近、頓に増えたのが法律事務所のコマーシャル。
○○国際法律事務所やら、○○ロイヤーズやら、、、
ラジオだけでなく電車の車内広告にも目立ちます。
弁護士の数が増えて、弁護士も大変なのかもしれませんね。
実は、あまり知られていませんが、弁護士が非常に増えているんです。

司法試験の合格者数は以前の3倍になったのですね。
小泉内閣は弁護士量産内閣だったわけですね。
これは外資の保険会社が日本の市場に参入しやすくするための、アメリカからの外圧であったという説もあります。
で、この法律事務所のコマーシャルですが、その内容はというと、ひとつは債務整理。
「払い過ぎた利息を取り戻します、、、」
ま、これはいいとして。
おいおい、、、と思うのは、自己破産手続きのお手伝いなどの、
いわゆる「借金踏み倒しのススメ」ですな。
そもそも「借りたモノは必ず返す」のが基本中の基本じゃないの?
少なくとも以前の日本人はその辺の倫理観はしっかりしていたぞ。
弁護士に金を払って、借金を踏み倒してもらう、、、
自己中の権化のようなふざけた話ですわ。
そして、もうひとつ。
「治療を受けているのに良くならないのは医療のミスの可能性があります。○○法律事務所に御相談ください」だと?(これ、本当にラジオで流れているんですよ)
バカを言っちゃあいけねぇよ。
そもそも、治療をしてもなかなか良くならない病気なんて、世の中にゴマンとありまっせ。
それをいちいち、弁護士に相談してどうすんだよ?
医療不信を煽るようなコマーシャル流しやがって、、、
これじゃ、少しでも難しい症例に対しては医者は怖くて手を出せませんよ。
そして医療崩壊が進むのですよ。結果的に患者側が損をするんです。
、、、増えた弁護士によって日本は滅びますな。
小泉さんって今だに人気があるけど、後になって振り返ると日本人の心を破壊する仕組みをしっかり構築しているんですよね。
まぁ、それを我々国民が選挙で圧倒的に支持しちゃいましたからね。
これも民意ですから、仕方ないんですけど。
2008年09月05日 (金) 13:39 | 編集
以前、ウチに通っていた患者さんで、
「日本は医療施設も医療従事者もヒドいもんだ。そこへいくとアメリカは最高だ」と常々おっしゃる方がいた。
その方は、大手有名企業に勤められていて、バブル景気の真っただ中にアメリカに転勤し、彼の地で会社の契約した医療施設で医療を受けたのだという。
その病院の対応は「まさにホテル並み」だったそうで、ちなみに治療費の個人負担は会社持ちだからゼロ。
その方は、彼の地アメリカでは御自身がバブルのおかげで「なんちゃって富裕層」になっていた、という自覚がない、、、これがタチ悪いところなのだ。
なにせ、すべての基準がそこにあるので日本の医療に対しては不満だらけなのだ。
そもそも、世界の医療のレベルは(あくまでも医療であり医学ではない)
日本>>>>欧州>その他>>>>>>>>>>>>米
アメリカの医療レベルは極めて低い。
たとえば乳幼児死亡率は先進国中でダントツで一番悪い。キューバよりも悪く、とにかく一般医療の水準が低い。
外科手術の術死率は、日本の10倍以上。
アメリカは医療の値段が自由化されているから、医学的なレベルとしては世界最高。
でも、その最高の医療を受けられるのは、約5パーセントぐらいの富裕層だけ。
それ以外は、まともな医療を受けられない。
治る病気でも死ぬか、家も何もかも売り払って高度な医療を受けるかの、いわば究極の2択。
欧州の医療は、日本よりおおむね低水準で、価格は日本よりも高い。
イギリスは、日本より早くに医療費抑制を行い、そのせいで医療崩壊、、、医者のなり手減少でひどい有様。ブレア元首相が医療費抑制をやめたけど、そう簡単には元に戻らない。
フランスの医療はレベルが低い。医学のレベルも低く発表される論文も少ない。
ドイツは欧州ではレベルが高い。日本との交流も多いし、留学を希望する日本の医学生の人気ナンバーワン。しかし日本人が抱くイメージとは異なり、失業率が高く貧困層も多いので、実は問題が多い。
客観的なデータから言っても、日本の医療レベルは高い。
例えば産科について言えば周産期死亡率というものがあるが、2005年のデータで
日本 3.3
カナダ 6.4
アメリカ 7.0
フランス 11.7
ドイツ 5.9
イタリア 6.8
スウェーデン 5.3
イギリス 8.5
オーストラリア 5.3
となっていた。
周産期死亡率は年間の1000出産に対する周産期死亡の比率で、低ければ低いほどお産において死産や新生児死亡が少ないということになる。
日本の周産期医療が世界トップクラスだったのは間違いない。
しかし現在、医療ジャーナリストやマスコミや弁護士によって医療不信が煽られ、
国の政策によって医療費は抑え込まれ、、、
産科を筆頭に状況が悪化しているのは御周知の通り。
日本の医療崩壊は加速する、、、
、、、話題が暗くなったので、最近見つけたオモロい画像の3点盛り。



「日本は医療施設も医療従事者もヒドいもんだ。そこへいくとアメリカは最高だ」と常々おっしゃる方がいた。
その方は、大手有名企業に勤められていて、バブル景気の真っただ中にアメリカに転勤し、彼の地で会社の契約した医療施設で医療を受けたのだという。
その病院の対応は「まさにホテル並み」だったそうで、ちなみに治療費の個人負担は会社持ちだからゼロ。
その方は、彼の地アメリカでは御自身がバブルのおかげで「なんちゃって富裕層」になっていた、という自覚がない、、、これがタチ悪いところなのだ。
なにせ、すべての基準がそこにあるので日本の医療に対しては不満だらけなのだ。
そもそも、世界の医療のレベルは(あくまでも医療であり医学ではない)
日本>>>>欧州>その他>>>>>>>>>>>>米
アメリカの医療レベルは極めて低い。
たとえば乳幼児死亡率は先進国中でダントツで一番悪い。キューバよりも悪く、とにかく一般医療の水準が低い。
外科手術の術死率は、日本の10倍以上。
アメリカは医療の値段が自由化されているから、医学的なレベルとしては世界最高。
でも、その最高の医療を受けられるのは、約5パーセントぐらいの富裕層だけ。
それ以外は、まともな医療を受けられない。
治る病気でも死ぬか、家も何もかも売り払って高度な医療を受けるかの、いわば究極の2択。
欧州の医療は、日本よりおおむね低水準で、価格は日本よりも高い。
イギリスは、日本より早くに医療費抑制を行い、そのせいで医療崩壊、、、医者のなり手減少でひどい有様。ブレア元首相が医療費抑制をやめたけど、そう簡単には元に戻らない。
フランスの医療はレベルが低い。医学のレベルも低く発表される論文も少ない。
ドイツは欧州ではレベルが高い。日本との交流も多いし、留学を希望する日本の医学生の人気ナンバーワン。しかし日本人が抱くイメージとは異なり、失業率が高く貧困層も多いので、実は問題が多い。
客観的なデータから言っても、日本の医療レベルは高い。
例えば産科について言えば周産期死亡率というものがあるが、2005年のデータで
日本 3.3
カナダ 6.4
アメリカ 7.0
フランス 11.7
ドイツ 5.9
イタリア 6.8
スウェーデン 5.3
イギリス 8.5
オーストラリア 5.3
となっていた。
周産期死亡率は年間の1000出産に対する周産期死亡の比率で、低ければ低いほどお産において死産や新生児死亡が少ないということになる。
日本の周産期医療が世界トップクラスだったのは間違いない。
しかし現在、医療ジャーナリストやマスコミや弁護士によって医療不信が煽られ、
国の政策によって医療費は抑え込まれ、、、
産科を筆頭に状況が悪化しているのは御周知の通り。
日本の医療崩壊は加速する、、、
、、、話題が暗くなったので、最近見つけたオモロい画像の3点盛り。



2008年09月06日 (土) 17:26 | 編集
2008年09月07日 (日) 10:00 | 編集
天気予報は芳しくなく、曇天の日曜日、、、
そこを敢えてチャリを駆りまして、辻堂のプールに行ってきました。
サスガに9月です。空いてます。
そして天気も途中から晴れて、快適な環境!。
いや~ラッキーでした。
昼はプール近くの例のトンカツ屋さん、、、。
特ロース定食。

味、ボリューム共に文句無し。
さらにロースのニンニク巻き。これまた美味し。

トンカツの友にはビールとウーロンハイ、、、休日を堪能です。
その後、チャリで湘南モールまで行きまして、、、買い物を少々。
夕方には最近流行のゲリラ豪雨が北の方角からキター!


タイミングの良いことに屋内に居る時でした。
これまたラッキー。
夜は糖質0%の発泡酒とボトル500円の安ワインを少々、、、
昼にトンカツを鱈腹食ったせいで、お腹はあまりへってないのだけれど、食い物が勿体ないからということで、割と無理矢理食うという、、、
一番やってはいけないことをやってしまいました。
あ~あ、、、
そこを敢えてチャリを駆りまして、辻堂のプールに行ってきました。
サスガに9月です。空いてます。
そして天気も途中から晴れて、快適な環境!。
いや~ラッキーでした。
昼はプール近くの例のトンカツ屋さん、、、。
特ロース定食。

味、ボリューム共に文句無し。
さらにロースのニンニク巻き。これまた美味し。

トンカツの友にはビールとウーロンハイ、、、休日を堪能です。
その後、チャリで湘南モールまで行きまして、、、買い物を少々。
夕方には最近流行のゲリラ豪雨が北の方角からキター!


タイミングの良いことに屋内に居る時でした。
これまたラッキー。
夜は糖質0%の発泡酒とボトル500円の安ワインを少々、、、
昼にトンカツを鱈腹食ったせいで、お腹はあまりへってないのだけれど、食い物が勿体ないからということで、割と無理矢理食うという、、、
一番やってはいけないことをやってしまいました。
あ~あ、、、
2008年09月08日 (月) 09:53 | 編集
おいら、夏になると、辻堂海浜公園にある辻堂ジャンボプールによく行きます。
昨日の日曜も行きましたが、このプールを頻繁に利用するのには理由があります。
まずは、県営というだけあって料金が安いこと。
大人¥810、小人¥200は規模や設備を考えれば相当なお値打ち価格です。
さらに、自転車でのアクセスが良いこと。
サイクリング道路と直結、、、小さい子供連れでも安心で楽々。
そして、これが一番の理由なのですが、規則が厳しいこと。
今時めずらしいくらいに厳しいです。
9時から営業開始ですが、18時まで30分ごとに5分間の休憩が入ります。
90分に1回は15分間の休憩、正午からは30分間の休憩です。
休憩時間中、どのプールにも一切入ることは出来ません。
足を水につけているだけでも注意されます。
その他の指定されたエリア内に入ることも厳禁です。
休憩時間も監視員は休憩することなく監視をし続けます。
15分と30分の休憩明けには準備運動のためのラジオ体操があります。
浮き輪などの浮き具にも制限があります。
シャチ型は使用禁止、足を通すタイプの幼児型浮き輪も幼児用プール以外では使用禁止。
通常の浮き輪もお尻を入れて浮かぶ行為は禁止。
身につけるものは水着、スイミングキャップ、ゴーグル、コインロッカーの鍵のみOK、それ以外は全て禁止です。
ピアス、ネックレス、ブレスレッド、指輪、眼鏡、サングラス、防止、サンバイザー、時計等、プールに入る場合は全て禁止です。
どう考えても危険じゃないだろと思われるゴム製のネックレスなども、とにかく例外なく厳禁です。
それからサンオイルも禁止。もちろん酒類も禁止。
(詳しくはコチラ)
そして、これらの規則を大勢の若い監視員達が終始徹底して守らせます。
違反している人のところへは即座に走ってゆき、丁重に、しかし厳格に対応します。
見て見ぬ振りや、個人的な優遇や冷遇、監視員間の厳しさの差、これらが一切ありません。
ある意味、融通が利かないわけですが、ここまで徹底していると、逆にハッキリしていて非常に明快です。
そして、お客の身なりや風体など関係なく、徹底的に公平な対応をしますので、これまた明快です。
誤解のないように申し上げますが、監視員達の対応は厳しいですが、決して威張っているわけではありません。
面白いことに、ここまで公平に厳格なのが徹底されていると、お客の側も心得たもので、総じてマナーが良いのです。
だから結果的に客層が良い、ということになります。
初めての来場でこのプールの規則の厳しさを知らないような方が注意を受けているのを散見しますが、皆さん一瞬戸惑うものの素直に応じます。
場内の設備も、器物の破損などが極めて少なく、その他、売店や休憩スペースなどの秩序も保たれています。
ある意味、時代の流れに逆行しているとも言える、この厳しく融通の利かないレジャー施設ですが、
最初はキツ苦しく感じた規則の数々も慣れれば全く気になりません。
無理矢理とらされる休憩も体調管理を考えれば、かえって有り難いシステムです。
ここなら子供達だけで遊びに行かせても安心です。
どうも最近の世の中、「こっちは金払ってんだからいいだろ」と勘違いした客が多く、
モラルやマナーを無視して他の客にまで迷惑をかけるということが頻発しています。
施設側も、何故か毅然とした態度がとれず、状況を悪化させているケースが目立ちます。
その点、このプールには「ごね得」は一切ありません。
教育現場や医療現場をはじめ、その他「モンスター○○」でお困りの現場関係者の皆さん、是非1度辻堂海浜公園の辻堂ジャンボプールを視察されてはいかがでしょう。今年は9月15日まで営業しています(笑)。
そういえば、昨年の夏に某県のプールの排水口に幼児が吸い込まれて死亡した事故のニュースを視たときに、
「こういう事故、辻堂ジャンボプールでは考えられないね」と家族で話したのでした。

昨日の日曜も行きましたが、このプールを頻繁に利用するのには理由があります。
まずは、県営というだけあって料金が安いこと。
大人¥810、小人¥200は規模や設備を考えれば相当なお値打ち価格です。
さらに、自転車でのアクセスが良いこと。
サイクリング道路と直結、、、小さい子供連れでも安心で楽々。
そして、これが一番の理由なのですが、規則が厳しいこと。
今時めずらしいくらいに厳しいです。
9時から営業開始ですが、18時まで30分ごとに5分間の休憩が入ります。
90分に1回は15分間の休憩、正午からは30分間の休憩です。
休憩時間中、どのプールにも一切入ることは出来ません。
足を水につけているだけでも注意されます。
その他の指定されたエリア内に入ることも厳禁です。
休憩時間も監視員は休憩することなく監視をし続けます。
15分と30分の休憩明けには準備運動のためのラジオ体操があります。
浮き輪などの浮き具にも制限があります。
シャチ型は使用禁止、足を通すタイプの幼児型浮き輪も幼児用プール以外では使用禁止。
通常の浮き輪もお尻を入れて浮かぶ行為は禁止。
身につけるものは水着、スイミングキャップ、ゴーグル、コインロッカーの鍵のみOK、それ以外は全て禁止です。
ピアス、ネックレス、ブレスレッド、指輪、眼鏡、サングラス、防止、サンバイザー、時計等、プールに入る場合は全て禁止です。
どう考えても危険じゃないだろと思われるゴム製のネックレスなども、とにかく例外なく厳禁です。
それからサンオイルも禁止。もちろん酒類も禁止。
(詳しくはコチラ)
そして、これらの規則を大勢の若い監視員達が終始徹底して守らせます。
違反している人のところへは即座に走ってゆき、丁重に、しかし厳格に対応します。
見て見ぬ振りや、個人的な優遇や冷遇、監視員間の厳しさの差、これらが一切ありません。
ある意味、融通が利かないわけですが、ここまで徹底していると、逆にハッキリしていて非常に明快です。
そして、お客の身なりや風体など関係なく、徹底的に公平な対応をしますので、これまた明快です。
誤解のないように申し上げますが、監視員達の対応は厳しいですが、決して威張っているわけではありません。
面白いことに、ここまで公平に厳格なのが徹底されていると、お客の側も心得たもので、総じてマナーが良いのです。
だから結果的に客層が良い、ということになります。
初めての来場でこのプールの規則の厳しさを知らないような方が注意を受けているのを散見しますが、皆さん一瞬戸惑うものの素直に応じます。
場内の設備も、器物の破損などが極めて少なく、その他、売店や休憩スペースなどの秩序も保たれています。
ある意味、時代の流れに逆行しているとも言える、この厳しく融通の利かないレジャー施設ですが、
最初はキツ苦しく感じた規則の数々も慣れれば全く気になりません。
無理矢理とらされる休憩も体調管理を考えれば、かえって有り難いシステムです。
ここなら子供達だけで遊びに行かせても安心です。
どうも最近の世の中、「こっちは金払ってんだからいいだろ」と勘違いした客が多く、
モラルやマナーを無視して他の客にまで迷惑をかけるということが頻発しています。
施設側も、何故か毅然とした態度がとれず、状況を悪化させているケースが目立ちます。
その点、このプールには「ごね得」は一切ありません。
教育現場や医療現場をはじめ、その他「モンスター○○」でお困りの現場関係者の皆さん、是非1度辻堂海浜公園の辻堂ジャンボプールを視察されてはいかがでしょう。今年は9月15日まで営業しています(笑)。
そういえば、昨年の夏に某県のプールの排水口に幼児が吸い込まれて死亡した事故のニュースを視たときに、
「こういう事故、辻堂ジャンボプールでは考えられないね」と家族で話したのでした。

2008年09月10日 (水) 10:11 | 編集
先週に続いて天気の良い水曜日です。
2日酔いの身体に鞭を打って、健康増進という名目のもと、サイクリングです。
例によって江ノ島遠望。

こころなしか、海と空の色が秋色になってきたような、、、
そういや、昔、「風は秋色」という歌がありましたなぁ。
海の家の解体もこの1週間で随分と進みました。

ところで、先週の水曜にも話題にさせていただいた弁護士亡国論ですが、
ラジオを聴いていたら、今日もまた法律事務所のコマーシャルが、、、、
「ご相談はお電話で。電話番号は44の2583、44のジコハサンへどうぞ!」
うわ~世も末、、、日本の退廃もここまできたか(笑)
さて、午後は眼医者さんへ行きました。
職業柄、眼は大切ですから、年齢的にも定期的に検査をしないと、、、
ということで、高校の先輩が眼科医なものでそちらで検査を受けました。
検査結果は、、、
ドライアイだそうで、、、
職業病だそうです、、、
そして、右目が「中心性網脈絡膜症」だそうで。
過去3年以内にこの病気になっていたようです。
これも職業病のようなもので、
眼を酷使する職業で、強いストレスがかかった場合、40歳以降に多発するそうで、、、
眼球のどの部分に発生するかで症状がある場合とない場合があるそうで、発生した場所によってはものが思いっきり歪んで見えてしまって、仕事どころではなくなるんだそうな。
うわ~、、、恐ろしい。
今後は定期的に検査して経過観察だそうで、、、へい了解です。
夜は近所に一風堂が出来たので、行ってみました。
開店したのは2ヶ月前なのですが、夏休み期間中はメチャ混みだろうと思い、二の足を踏んでおりました。
で、本日、満を持して行ってみたというわけです。
平日の夜だっていうのに、店内は結構混んでいます。
ラーメン以外のサイドメニューがなかなか充実しています。
豚骨スープの水餃子。

柚子胡椒でいただきます。
ちなみに左奥は芋焼酎の水割り。
そしてゴーヤチャンプルー。

ラーメンの方は、もちろん定番の味。
うむ、混んでさえいなければ、また来ようっと。
2日酔いの身体に鞭を打って、健康増進という名目のもと、サイクリングです。
例によって江ノ島遠望。

こころなしか、海と空の色が秋色になってきたような、、、
そういや、昔、「風は秋色」という歌がありましたなぁ。
海の家の解体もこの1週間で随分と進みました。

ところで、先週の水曜にも話題にさせていただいた弁護士亡国論ですが、
ラジオを聴いていたら、今日もまた法律事務所のコマーシャルが、、、、
「ご相談はお電話で。電話番号は44の2583、44のジコハサンへどうぞ!」
うわ~世も末、、、日本の退廃もここまできたか(笑)
さて、午後は眼医者さんへ行きました。
職業柄、眼は大切ですから、年齢的にも定期的に検査をしないと、、、
ということで、高校の先輩が眼科医なものでそちらで検査を受けました。
検査結果は、、、
ドライアイだそうで、、、
職業病だそうです、、、
そして、右目が「中心性網脈絡膜症」だそうで。
過去3年以内にこの病気になっていたようです。
これも職業病のようなもので、
眼を酷使する職業で、強いストレスがかかった場合、40歳以降に多発するそうで、、、
眼球のどの部分に発生するかで症状がある場合とない場合があるそうで、発生した場所によってはものが思いっきり歪んで見えてしまって、仕事どころではなくなるんだそうな。
うわ~、、、恐ろしい。
今後は定期的に検査して経過観察だそうで、、、へい了解です。
夜は近所に一風堂が出来たので、行ってみました。
開店したのは2ヶ月前なのですが、夏休み期間中はメチャ混みだろうと思い、二の足を踏んでおりました。
で、本日、満を持して行ってみたというわけです。
平日の夜だっていうのに、店内は結構混んでいます。
ラーメン以外のサイドメニューがなかなか充実しています。
豚骨スープの水餃子。

柚子胡椒でいただきます。
ちなみに左奥は芋焼酎の水割り。
そしてゴーヤチャンプルー。

ラーメンの方は、もちろん定番の味。
うむ、混んでさえいなければ、また来ようっと。
2008年09月11日 (木) 10:00 | 編集
仕事終わりで地元の龍口寺の日蓮法難会に行きました。
今年は第7百何十何回ですって???
とにかく歴史のあるお祭りです。
でも今年の人出は少ないような、、、
それから縁日の出店も少ないような、、、
中学生の頃、友人と連れ立ってこの祭りの縁日でたむろしたもんでした。
同級生の好きな女の子と偶然出会わないかと妙にドキドキで、、、
それから、普段別に何とも思わなかった子が私服だと妙にカワイクてハッとしたり。。。
そして、縁日とは直接関係ないんですが、その当時の懐かしの青春必須アイテムといえば、、、コレ。

当時の少ない小遣いの中で、最安のCHFではなく、無理して下から2番目のBHFを買っていました。
当時、カセットテープはTDKかマクセルかソニーの3社が良いんだと勝手に決めてました。
TDKといえばAD、マクセルといえばUD、、、いずれも2番目に安いグレードです。
当時、ソニーのデザインって本当に垢抜けて見えました。
高校生になってバイトするようになって、初めてDUADをドキドキで買いました。
でも、あまり良さが解らず、その後が続かず、その1本だけ。
ほどなく、メタルテープが出回り始めたわけですが、価格が頭抜けて高く、高嶺の花でとても手の出ない代物。
その後、大学に入ってからメタルテープの価格が急に下がって、、、
社会人になって、メタルテープばかり買うようになって、、、
そうこうしているうちに、カセットテープはMDに取って代わられて、、、
そのMDも今や見る影もなく、、、
ところでカセットテープって今でも普通に売っているの?
今年は第7百何十何回ですって???
とにかく歴史のあるお祭りです。
でも今年の人出は少ないような、、、
それから縁日の出店も少ないような、、、
中学生の頃、友人と連れ立ってこの祭りの縁日でたむろしたもんでした。
同級生の好きな女の子と偶然出会わないかと妙にドキドキで、、、
それから、普段別に何とも思わなかった子が私服だと妙にカワイクてハッとしたり。。。
そして、縁日とは直接関係ないんですが、その当時の懐かしの青春必須アイテムといえば、、、コレ。

当時の少ない小遣いの中で、最安のCHFではなく、無理して下から2番目のBHFを買っていました。
当時、カセットテープはTDKかマクセルかソニーの3社が良いんだと勝手に決めてました。
TDKといえばAD、マクセルといえばUD、、、いずれも2番目に安いグレードです。
当時、ソニーのデザインって本当に垢抜けて見えました。
高校生になってバイトするようになって、初めてDUADをドキドキで買いました。
でも、あまり良さが解らず、その後が続かず、その1本だけ。
ほどなく、メタルテープが出回り始めたわけですが、価格が頭抜けて高く、高嶺の花でとても手の出ない代物。
その後、大学に入ってからメタルテープの価格が急に下がって、、、
社会人になって、メタルテープばかり買うようになって、、、
そうこうしているうちに、カセットテープはMDに取って代わられて、、、
そのMDも今や見る影もなく、、、
ところでカセットテープって今でも普通に売っているの?
2008年09月12日 (金) 09:41 | 編集
無料お試しセットを申し込むと、後々きっと何かを買わされる、、、
安かった、まとめて買った、腐らせた、、、
年下の男とつき合うと、そのうち巣立ってゆく、、、
これらは皆、十分に解っていること。
解っているのに、ついつい、、、
そういうのって、世の中にたくさんあるよね。
今回の自民党の総裁選もそう。
戦略的なお祭り騒ぎ。
堂々たる茶番。
自民党のコマーシャルでしかないじゃん。
みんな解っているんだけどね。
TV局としては取り上げないわけにはいかない。
ある意味、凄い構図だよなぁ。
わかっちゃいるけど、ついつい取り上げてしまうわけだから。
チョイと一杯のつもりがハシゴ酒になって、ホームのベンチでごろ寝、、、これで身体にイイわけないと、わかっちゃいるけどやめられない、、、
まさにスーダラ節の境地と一緒ではないですか。
つまり人間の本性の部分、煩悩に等しい部分を攻めているわけですな、自民党は。
そっか、、、人の弱みにつけ込んでいるわけですな、自民党は。
3年前の総選挙でも郵政だけに国民の眼を釘付けにしておいて、その陰でイロイロやってくれましたものね。
皆さんどうしますか!!いいんですか郵政このままで!!!
、、、あおったもんなぁ当時。
インチキ健康食品のキャッチセールスと変わらんぞ。
ま、政治家というのは信用できない人物が多いわけでありますが、
おいら、特に小池百合子って女だけは絶対信用できないもんね~。
あ、それから、、、
小泉サンを無条件に大好きな人種ってのは、韓流スターも無条件に大好きだな、きっと。

安かった、まとめて買った、腐らせた、、、
年下の男とつき合うと、そのうち巣立ってゆく、、、
これらは皆、十分に解っていること。
解っているのに、ついつい、、、
そういうのって、世の中にたくさんあるよね。
今回の自民党の総裁選もそう。
戦略的なお祭り騒ぎ。
堂々たる茶番。
自民党のコマーシャルでしかないじゃん。
みんな解っているんだけどね。
TV局としては取り上げないわけにはいかない。
ある意味、凄い構図だよなぁ。
わかっちゃいるけど、ついつい取り上げてしまうわけだから。
チョイと一杯のつもりがハシゴ酒になって、ホームのベンチでごろ寝、、、これで身体にイイわけないと、わかっちゃいるけどやめられない、、、
まさにスーダラ節の境地と一緒ではないですか。
つまり人間の本性の部分、煩悩に等しい部分を攻めているわけですな、自民党は。
そっか、、、人の弱みにつけ込んでいるわけですな、自民党は。
3年前の総選挙でも郵政だけに国民の眼を釘付けにしておいて、その陰でイロイロやってくれましたものね。
皆さんどうしますか!!いいんですか郵政このままで!!!
、、、あおったもんなぁ当時。
インチキ健康食品のキャッチセールスと変わらんぞ。
ま、政治家というのは信用できない人物が多いわけでありますが、
おいら、特に小池百合子って女だけは絶対信用できないもんね~。
あ、それから、、、
小泉サンを無条件に大好きな人種ってのは、韓流スターも無条件に大好きだな、きっと。

2008年09月13日 (土) 15:34 | 編集
otaku、、、
オタク、、、
ヲタクとも書きますが、、、
アニヲタ、鉄ヲタ、、、
別に、オタク自体が悪いわけじゃございませんが、、、
一部に変なヤツが多いというか、、、
見た目もヤバいというか、、、
人を見た目で判断してはいけないなどといいますが、でも十分に参考にできるといいますか、、、
自分の家族にそんなヤツがいたら、、、
というか、もし自分のセガレがこの中↓にいたりしたら、、、

いや、写真右側の集団にいたのならまだ許そう、、、
もし左の集団の中におった日にゃぁ、、、
そして、よ~く見ると、中には御年配のヲタもいらっしゃるのね、、、ハァ、、、
いや、もう、自分がどう見られようが気にしないんだろうな、、、
ある意味で悟りの境地なんだろうけど、、、
やはり気にした方がいいと思ふ、、、
オタク、、、
ヲタクとも書きますが、、、
アニヲタ、鉄ヲタ、、、
別に、オタク自体が悪いわけじゃございませんが、、、
一部に変なヤツが多いというか、、、
見た目もヤバいというか、、、
人を見た目で判断してはいけないなどといいますが、でも十分に参考にできるといいますか、、、
自分の家族にそんなヤツがいたら、、、
というか、もし自分のセガレがこの中↓にいたりしたら、、、

いや、写真右側の集団にいたのならまだ許そう、、、
もし左の集団の中におった日にゃぁ、、、
そして、よ~く見ると、中には御年配のヲタもいらっしゃるのね、、、ハァ、、、
いや、もう、自分がどう見られようが気にしないんだろうな、、、
ある意味で悟りの境地なんだろうけど、、、
やはり気にした方がいいと思ふ、、、
2008年09月14日 (日) 09:39 | 編集
午前中から横須賀に行ってきました。
今日は亡き父の墓参り。
死んでからもう11年かぁ~、、、早いもんですワ。
遥か洋上の台風の影響で、良い波が来ているらしく、七里ケ浜を中心に渋滞です。
さて、墓参りの前に一度行ってみたかったラーメン屋さんに行ってみました。
「つけ麺」がメインのラーメン屋さんなのですが、面白いことに面の量を150g,200g,250g,300g,350gと選べるんですね。
しかも、値段はどれを選んでも一緒。
とりあえず250gでチャレンジ。

なるほどね~、、、。
流行る理由がわかりました。
ビジネスモデルとしてはかなり優秀なお店です。

また行きたいなと思いました。はい。
夕飯は敬老の日を明日に控えて、、、ということでお袋様と外食。
最近はお袋様との外食はここと決まっておりまして。
苦しくなるまで飲み食いしても翌日に胃がもたれないのがここの素晴らしいところなのでした。
今日は亡き父の墓参り。
死んでからもう11年かぁ~、、、早いもんですワ。
遥か洋上の台風の影響で、良い波が来ているらしく、七里ケ浜を中心に渋滞です。
さて、墓参りの前に一度行ってみたかったラーメン屋さんに行ってみました。
「つけ麺」がメインのラーメン屋さんなのですが、面白いことに面の量を150g,200g,250g,300g,350gと選べるんですね。
しかも、値段はどれを選んでも一緒。
とりあえず250gでチャレンジ。

なるほどね~、、、。
流行る理由がわかりました。
ビジネスモデルとしてはかなり優秀なお店です。

また行きたいなと思いました。はい。
夕飯は敬老の日を明日に控えて、、、ということでお袋様と外食。
最近はお袋様との外食はここと決まっておりまして。
苦しくなるまで飲み食いしても翌日に胃がもたれないのがここの素晴らしいところなのでした。
2008年09月15日 (月) 13:42 | 編集
関西地方で活躍している(要するに全国区ではない)グラビアアイドルの平均月収\80886。
調査対象者の最高額は¥225000ですって。
華やかに見えるけど、世間の平均よりもかなり優秀な容姿をもってしても、、、厳しいですね。
雑誌に掲載される殆どの場合、無給なんですってね。
要するにそれで宣伝になるから、、、ああ、そうか、、、まぁそうなのかもね。
給与を払う側の人々が上記の数字を見るのと、給与を受け取る側の人々が見るのとでは感じ方が相当に異なると思われますが、、、。
皆さんどうお感じになりますか?
歯医者の新卒って、最初は労働ではなく勉強ということで、もうすぐ給与¥0の時代が来るかもしれませんね。
、、、すでに来てますか?
さて今日は、昼前から出かけまして、新百合ケ丘へ。
麻生区文化会館に声楽コンサートを聴きに行きました。
その後は新百合ケ丘駅前の映画館で20世紀少年を観ました。
う~む、、、これはかなりの人が消化不良を起こしたんじゃ(笑)、、、。
豊川悦治はカッコ良かったです、はい。

夜は湘南台の焼肉店で「コンサートお疲れさま会」なんぞを。
〆は片瀬江ノ島駅前のマクドナルドでダブル月見バーガー&マックシェーク、、、って
どういうこっちゃ。
身体に良くないDay
調査対象者の最高額は¥225000ですって。
華やかに見えるけど、世間の平均よりもかなり優秀な容姿をもってしても、、、厳しいですね。
雑誌に掲載される殆どの場合、無給なんですってね。
要するにそれで宣伝になるから、、、ああ、そうか、、、まぁそうなのかもね。
給与を払う側の人々が上記の数字を見るのと、給与を受け取る側の人々が見るのとでは感じ方が相当に異なると思われますが、、、。
皆さんどうお感じになりますか?
歯医者の新卒って、最初は労働ではなく勉強ということで、もうすぐ給与¥0の時代が来るかもしれませんね。
、、、すでに来てますか?
さて今日は、昼前から出かけまして、新百合ケ丘へ。
麻生区文化会館に声楽コンサートを聴きに行きました。
その後は新百合ケ丘駅前の映画館で20世紀少年を観ました。
う~む、、、これはかなりの人が消化不良を起こしたんじゃ(笑)、、、。
豊川悦治はカッコ良かったです、はい。

夜は湘南台の焼肉店で「コンサートお疲れさま会」なんぞを。
〆は片瀬江ノ島駅前のマクドナルドでダブル月見バーガー&マックシェーク、、、って
どういうこっちゃ。
身体に良くないDay
2008年09月17日 (水) 09:53 | 編集
やってしまいました、、、2日酔い。
昨夜は早めに切り上げたつもりが、、、酒量コントロールができてなかったみたいです。
反省。
さて、しこたま水をのんで有毒物質の排泄促進を目論みつつ身支度。
今日の午前中は横浜のゼミナールへ行ってまいりまして、歯周病学の講義をしてきました。
昼メシを吉野家の豚キムチ丼で済ませまして、横須賀は逸見に移動。
例のスポーツクラブへ行って、水分をとりつつ大量の汗を流しました。
水分のトコロテン方式ナリ!
昨夜来の有毒物質がようやく体外へ出たやうな気がします。
今日の夜はさすがに断酒、、、
思えば先月来、初の休肝日。
強度の2日酔いにならないと休肝日にしないダメなおいら。
もう少し、休肝日をコマメに作らないとなぁ。

昨夜は早めに切り上げたつもりが、、、酒量コントロールができてなかったみたいです。
反省。
さて、しこたま水をのんで有毒物質の排泄促進を目論みつつ身支度。
今日の午前中は横浜のゼミナールへ行ってまいりまして、歯周病学の講義をしてきました。
昼メシを吉野家の豚キムチ丼で済ませまして、横須賀は逸見に移動。
例のスポーツクラブへ行って、水分をとりつつ大量の汗を流しました。
水分のトコロテン方式ナリ!
昨夜来の有毒物質がようやく体外へ出たやうな気がします。
今日の夜はさすがに断酒、、、
思えば先月来、初の休肝日。
強度の2日酔いにならないと休肝日にしないダメなおいら。
もう少し、休肝日をコマメに作らないとなぁ。

2008年09月18日 (木) 11:01 | 編集
リーマン破綻で、その影響が日本に飛び火するのは必至。
新生銀行が最大で380億円の損失ですって???
ヤバいなぁ。
さて、我が母校の神奈川歯科大学ですが、先月初旬に35億円!の損失が発覚。
経営陣がどこぞのファンドに多額の投資をしていたらしく、それによる損失。
銀行ではなく、単なる弱小の学校法人が35億円の損失ですからね、、、
マジでこれはヤバいですね。
そして今後、損失額が膨らむ可能性が高いということか、、、
ますますヤバいなぁ。
新生銀行が最大で380億円の損失ですって???
ヤバいなぁ。
さて、我が母校の神奈川歯科大学ですが、先月初旬に35億円!の損失が発覚。
経営陣がどこぞのファンドに多額の投資をしていたらしく、それによる損失。
銀行ではなく、単なる弱小の学校法人が35億円の損失ですからね、、、
マジでこれはヤバいですね。
そして今後、損失額が膨らむ可能性が高いということか、、、
ますますヤバいなぁ。
2008年09月19日 (金) 09:39 | 編集
今年初の直撃台風がやってくるようですが、、、。
明日の朝がヤマ場ですか、、、心配だす。
なんでも藤沢市の辻堂地区の小学校は明日の朝に日光へ修学旅行へ出発だそうで、、、
大丈夫かなぁ。

ところで、敬愛なる先輩のブログから得た情報ですが、、、
札幌の歯医者さんが凄い!。
このHPを見ただけで「行きてぇ」と思ってしまうおいらはタダの助平か?
いやいや、男だったら多くの人が「行きてぇ」と思うはず。
でも世の常というやつで、
行ってみたら「おいおい写真と全然違うじゃん!!」ってことはないよね?(笑)。
明日の朝がヤマ場ですか、、、心配だす。
なんでも藤沢市の辻堂地区の小学校は明日の朝に日光へ修学旅行へ出発だそうで、、、
大丈夫かなぁ。

ところで、敬愛なる先輩のブログから得た情報ですが、、、
札幌の歯医者さんが凄い!。
このHPを見ただけで「行きてぇ」と思ってしまうおいらはタダの助平か?
いやいや、男だったら多くの人が「行きてぇ」と思うはず。
でも世の常というやつで、
行ってみたら「おいおい写真と全然違うじゃん!!」ってことはないよね?(笑)。
2008年09月20日 (土) 09:28 | 編集
仕事終わりで藤沢市街へ行きました。
今日はきあじというお魚の美味しいお店で藤沢市歯科医師会の東部地区の集まりがありました。
実はこの店で写真を撮るのを忘れておりまして、、、。
マグロの兜焼きとかも出たんですけどね。
味もさることながら被写体としても良かったのに、、、。
2次会は喜怒愛楽1号店へ。
お通しのキュウリ丸ごと!。

で、3次会はハマギク、、、
今日初めて気づいたのですが、この額縁ってモニターになってるんですね。
結構感動したりなんかして。

幹事のTKHクン、ご苦労様。
もうひとりの幹事、JMB先生と、専務のNGM先輩との3ショット。

うむ。
だんだん盛り上がってきたぞ。
いつも可愛らしいSSK先生、歌も上手いんだな~、これが。

盛り上がるがままに夜は更けて、、、

で、4次会はウィ~ス。
そして5次会はながつか。
ながつかは3時閉店ですので、締め出されたところで〆。
んで、帰宅して、、、あれれ、、、
、、、ケータイなくしたことに気づきました。
嗚呼、、、ショック。
今日はきあじというお魚の美味しいお店で藤沢市歯科医師会の東部地区の集まりがありました。
実はこの店で写真を撮るのを忘れておりまして、、、。
マグロの兜焼きとかも出たんですけどね。
味もさることながら被写体としても良かったのに、、、。
2次会は喜怒愛楽1号店へ。
お通しのキュウリ丸ごと!。

で、3次会はハマギク、、、
今日初めて気づいたのですが、この額縁ってモニターになってるんですね。
結構感動したりなんかして。

幹事のTKHクン、ご苦労様。
もうひとりの幹事、JMB先生と、専務のNGM先輩との3ショット。

うむ。
だんだん盛り上がってきたぞ。
いつも可愛らしいSSK先生、歌も上手いんだな~、これが。

盛り上がるがままに夜は更けて、、、

で、4次会はウィ~ス。
そして5次会はながつか。
ながつかは3時閉店ですので、締め出されたところで〆。
んで、帰宅して、、、あれれ、、、
、、、ケータイなくしたことに気づきました。
嗚呼、、、ショック。
2008年09月21日 (日) 19:39 | 編集
昨日なくしたケータイですが、、、ありました。
最後の店、ながつかにありました。
取りに行きました。
よかったです。
お世話かけました。
夜にTVで「男達の大和」を視ました。
あの艦ひとつだけで3000人以上が乗っていて、、、
最後の特攻の命令は、当然人間が下すわけで、
3000人の死者、、、自然災害だとどんな規模ですか?
国家間の戦争において個人の死の意味を問うことの無意味さを、それとなく描いた秀作かな、、、と。
戦争ってのは結局のところ生命の大量消費ですもの。
ちなみにウチのセガレは睡魔のため後半の3分の1を残してリタイア、、、
それでも「自分だったら死にたくない」って言ってました。
子供の思考としてはそれが自然ですね。
まずは色々考えることが大切。
視た意義はありました。
それにしてもCMが多くて長くて、、、
最後の長渕サンの唄も個人的にはちょっと、、、。

最後の店、ながつかにありました。
取りに行きました。
よかったです。
お世話かけました。
夜にTVで「男達の大和」を視ました。
あの艦ひとつだけで3000人以上が乗っていて、、、
最後の特攻の命令は、当然人間が下すわけで、
3000人の死者、、、自然災害だとどんな規模ですか?
国家間の戦争において個人の死の意味を問うことの無意味さを、それとなく描いた秀作かな、、、と。
戦争ってのは結局のところ生命の大量消費ですもの。
ちなみにウチのセガレは睡魔のため後半の3分の1を残してリタイア、、、
それでも「自分だったら死にたくない」って言ってました。
子供の思考としてはそれが自然ですね。
まずは色々考えることが大切。
視た意義はありました。
それにしてもCMが多くて長くて、、、
最後の長渕サンの唄も個人的にはちょっと、、、。

2008年09月22日 (月) 11:42 | 編集
2008年09月23日 (火) 11:23 | 編集
午前中は野暮用を少々、、、
午後は横須賀に行きました。
最初の目的地は佐野の天然温泉。
ここでひとっ風呂浴びて、、、
風呂の後は当然コレでしょ。

ビールと茶豆で気分を良くした後は、衣笠まで歩いて移動、、、
第2の目的地はおいら一押しの定食屋
まずは地タコの刺身からスタート。

三浦半島、実はタコの名産地です。
第2の皿は平目のバター焼き。

これは意外な美味さ、、、野菜炒めとソースもベストマッチ。
3番目は岩牡蠣のフライ。

美味いが、岩牡蠣は生で食った方が良いのかも、、、
4番目、すき焼き定食。

この絶妙な味付けは、、、素晴らしいです。
5番目の鰹のたたき。

薬味が天下一品、、、至高の鰹タタキです。
6番目は豚の照り焼き定食。

この店の照り焼き系は丁寧にじっくり焼くので美味。
最後の〆は生姜焼、、、

こういう普通の定食屋メニューにこそ、この店のレベルの高さが顕われます。
う~む、、、本当にこの店は美味しいのぉ、、、
店を出た後は何故かマクドナルドへ、、、
¥100マック攻撃、、、シェーク2ヶにハンバーガー1ヶをオーダー。
すると「今フィレオフィッシュも¥100ですが、いかがですか?」と来ましたヨ。
ついつい「じゃ、それも」と口走ってしまう、なんとも愚かなおいらなのでした。
午後は横須賀に行きました。
最初の目的地は佐野の天然温泉。
ここでひとっ風呂浴びて、、、
風呂の後は当然コレでしょ。

ビールと茶豆で気分を良くした後は、衣笠まで歩いて移動、、、
第2の目的地はおいら一押しの定食屋
まずは地タコの刺身からスタート。

三浦半島、実はタコの名産地です。
第2の皿は平目のバター焼き。

これは意外な美味さ、、、野菜炒めとソースもベストマッチ。
3番目は岩牡蠣のフライ。

美味いが、岩牡蠣は生で食った方が良いのかも、、、
4番目、すき焼き定食。

この絶妙な味付けは、、、素晴らしいです。
5番目の鰹のたたき。

薬味が天下一品、、、至高の鰹タタキです。
6番目は豚の照り焼き定食。

この店の照り焼き系は丁寧にじっくり焼くので美味。
最後の〆は生姜焼、、、

こういう普通の定食屋メニューにこそ、この店のレベルの高さが顕われます。
う~む、、、本当にこの店は美味しいのぉ、、、
店を出た後は何故かマクドナルドへ、、、
¥100マック攻撃、、、シェーク2ヶにハンバーガー1ヶをオーダー。
すると「今フィレオフィッシュも¥100ですが、いかがですか?」と来ましたヨ。
ついつい「じゃ、それも」と口走ってしまう、なんとも愚かなおいらなのでした。
2008年09月24日 (水) 01:13 | 編集
いや~秋晴れです。
今日みたいな日が1年中続くと最高なのですが、それじゃおばかになるっちゅうもんですね。

午前中は野暮用三昧、、、
昼から横須賀へ。
昼メシは久しぶりに例のラーメン店で。
うむ、、、味が以前より少し優しくなったかな、、、
でもあまり心配しないようにしよう、、、と思った次第。
腹ごしらえの後は逸見の例のスポーツクラブへ。
ここで大量の汗を流しまして気分をリフレッシュ!
さて、夜は神湘会の学術総務合同部会に出席のため口腔保健センターに行きました。
え~、、、もちろんと言いますか、、、今日も会議後は飲み、、、
今日はTRS先輩とURY先輩と3人で行きました。
まずは雪花菜(おから)からスタート!

本日の刺身盛り~

ボリュームたっぷりのゴーヤチャンプルー。

こいつはナカナカ良い店でっせ。
店の名前は忘れたけど、また行こうっと。
この後はURY先輩と2軒目:風雅~3軒目:婆's barへと流れました。
でも、その割には早めの帰宅、、、
う~ん大人飲み~♫。
今日みたいな日が1年中続くと最高なのですが、それじゃおばかになるっちゅうもんですね。

午前中は野暮用三昧、、、
昼から横須賀へ。
昼メシは久しぶりに例のラーメン店で。
うむ、、、味が以前より少し優しくなったかな、、、
でもあまり心配しないようにしよう、、、と思った次第。
腹ごしらえの後は逸見の例のスポーツクラブへ。
ここで大量の汗を流しまして気分をリフレッシュ!
さて、夜は神湘会の学術総務合同部会に出席のため口腔保健センターに行きました。
え~、、、もちろんと言いますか、、、今日も会議後は飲み、、、
今日はTRS先輩とURY先輩と3人で行きました。
まずは雪花菜(おから)からスタート!

本日の刺身盛り~

ボリュームたっぷりのゴーヤチャンプルー。

こいつはナカナカ良い店でっせ。
店の名前は忘れたけど、また行こうっと。
この後はURY先輩と2軒目:風雅~3軒目:婆's barへと流れました。
でも、その割には早めの帰宅、、、
う~ん大人飲み~♫。
2008年09月25日 (木) 22:37 | 編集
日中、診療室をスタッフの皆に預けて、湘南大庭市民センターに行ってきました。
今日は「お口の健康講座」です。
65歳以上の方が対象の講座なのですが、43歳のおいらも色々と勉強させていただきました。
さて、セガレが修学旅行に行っている関係で、今夜は嫁さんと久々のデートということで鮨なんぞを、、、
いつもながらキレイに盛られた刺身に期待が高まります。

白子焼も美味だったりして、、、

ホッキ貝のバター焼き、、、

鮨屋なんだけどトーストがついてきます。
いや~幸せな気分になりました。
当然ながら、今夜は2軒目はナシ。
サッサと帰宅、、、大人じゃん。
で、家に帰ると小泉さんが次期総選挙に出馬しないというニュースが、、、
ま、色々と困ったこともやってくれた総理でしたが、存在感という意味では最近の首相の中では群を抜いていましたね。
アメリカへのシッポの振り方も中曽根さんとはまた違うやり方でしたなぁ。
でも、彼もやはりなんだかんだで引退後は自分の選挙区は息子に世襲させるのねん。
思うに、おいら小泉純一郎という人物自体は嫌いではないのですが、彼一流の劇場型パフォーマンスに酔ってまんまと踊らされる視野の狭い国民、、、自民党の政治家は彼の人気にあやかって政策を曲げてまんまと当選、、、そのくせ後になってから国民も政治家もブーブー文句を言う構図がどうもね。
今日は「お口の健康講座」です。
65歳以上の方が対象の講座なのですが、43歳のおいらも色々と勉強させていただきました。
さて、セガレが修学旅行に行っている関係で、今夜は嫁さんと久々のデートということで鮨なんぞを、、、
いつもながらキレイに盛られた刺身に期待が高まります。

白子焼も美味だったりして、、、

ホッキ貝のバター焼き、、、

鮨屋なんだけどトーストがついてきます。
いや~幸せな気分になりました。
当然ながら、今夜は2軒目はナシ。
サッサと帰宅、、、大人じゃん。
で、家に帰ると小泉さんが次期総選挙に出馬しないというニュースが、、、
ま、色々と困ったこともやってくれた総理でしたが、存在感という意味では最近の首相の中では群を抜いていましたね。
アメリカへのシッポの振り方も中曽根さんとはまた違うやり方でしたなぁ。
でも、彼もやはりなんだかんだで引退後は自分の選挙区は息子に世襲させるのねん。
思うに、おいら小泉純一郎という人物自体は嫌いではないのですが、彼一流の劇場型パフォーマンスに酔ってまんまと踊らされる視野の狭い国民、、、自民党の政治家は彼の人気にあやかって政策を曲げてまんまと当選、、、そのくせ後になってから国民も政治家もブーブー文句を言う構図がどうもね。
2008年09月26日 (金) 11:08 | 編集
仕事終わりで、帰宅後の夕食は自宅近所のラーメン屋さんに行きました。
ここ、全国展開のチェーン店ですけど、ホント侮れないですね。
餃子とかお世辞抜きで美味しいんですよ。
味的にも九州で食ってるような錯覚に陥らせてくれますもん。
分類上はラーメン店なんですけど、居酒屋的に使えるところがポイント高し。
で、「とりあえずビール」から「〆はラーメン!」というお約束事をひとつの店で完結出来てしまう、、、
んでもって、ついつい「替え玉一丁!」となる、、、
ビジネスモデルとしてはかなり優秀ですわな。
でも、会計時に思うんですよ、、、
今週の火曜日(23日)に行った横須賀は衣笠にある定食屋でしこたま食った時の会計と大差ないんですね。
いかに小生一押しの定食屋の価格が良心的か、、、
裏を返せば、全国チェーンのラーメン店として成功しているだけのことはある味設定と利益を生む価格設定のバランス感覚に長けている、、、というわけですな。

ところで、今日、セガレが日光の修学旅行から帰ってきて言うには、「旅館のメシが美味しくなくて夕食も朝食も残しちゃった」らしいのです。
どうも、修学旅行の宿のメシは、おいらが日光へ修学旅行に行った当時のレベルと変わっていないようなんですね。
今や学校給食だって美味しくなってますからね~。
日々の日常で食っているメシのレベルは、おいらが小学生の当時とは比較にならないほど美味しくなっていますから、その落差たるや、、、ということなんでしょう。
でも、たまに思うんですよ、、、
おいら、他のことに金をかけない分、食い歩きにはそれなりの金をかけておりますが、、、
これは将来のセガレの幸せにはつながらないのではないかと、、、
だって、ガキのくせに今から美味いもの食っちゃってるもの。
今のおいらが食い物に貪欲なのは、自分で金を稼ぐまで美味しいものを自由に食べられなかったということの反動なんですけど、、、
その分、今は美味いもの食えて幸せですもんね~。
ここ、全国展開のチェーン店ですけど、ホント侮れないですね。
餃子とかお世辞抜きで美味しいんですよ。
味的にも九州で食ってるような錯覚に陥らせてくれますもん。
分類上はラーメン店なんですけど、居酒屋的に使えるところがポイント高し。
で、「とりあえずビール」から「〆はラーメン!」というお約束事をひとつの店で完結出来てしまう、、、
んでもって、ついつい「替え玉一丁!」となる、、、
ビジネスモデルとしてはかなり優秀ですわな。
でも、会計時に思うんですよ、、、
今週の火曜日(23日)に行った横須賀は衣笠にある定食屋でしこたま食った時の会計と大差ないんですね。
いかに小生一押しの定食屋の価格が良心的か、、、
裏を返せば、全国チェーンのラーメン店として成功しているだけのことはある味設定と利益を生む価格設定のバランス感覚に長けている、、、というわけですな。

ところで、今日、セガレが日光の修学旅行から帰ってきて言うには、「旅館のメシが美味しくなくて夕食も朝食も残しちゃった」らしいのです。
どうも、修学旅行の宿のメシは、おいらが日光へ修学旅行に行った当時のレベルと変わっていないようなんですね。
今や学校給食だって美味しくなってますからね~。
日々の日常で食っているメシのレベルは、おいらが小学生の当時とは比較にならないほど美味しくなっていますから、その落差たるや、、、ということなんでしょう。
でも、たまに思うんですよ、、、
おいら、他のことに金をかけない分、食い歩きにはそれなりの金をかけておりますが、、、
これは将来のセガレの幸せにはつながらないのではないかと、、、
だって、ガキのくせに今から美味いもの食っちゃってるもの。
今のおいらが食い物に貪欲なのは、自分で金を稼ぐまで美味しいものを自由に食べられなかったということの反動なんですけど、、、
その分、今は美味いもの食えて幸せですもんね~。
2008年09月27日 (土) 22:59 | 編集
水曜日にURY先輩に連れて行ってもらったお店の名前を忘れておりましたが、思い出すために本日再訪いたしました。
昇っていうんですね。
藤沢の居酒屋では有名店である久昇の流れを汲むお店なのはメニューからも明らか。
てなわけで、料理が美味しいですよ~。
なんか、お気に入りの店になる予感。
写真は一例、、、いが栗の揚げ物、、、表面は魚のすり身なんですな。

あ、そうそう。ちなみに今日はYMJ姐さんとの飲みです。はい。
2軒目はリックスへ。
ここで、奇遇にも水曜日に一緒だったTRS&URY両先輩と遭遇。
そして3軒目は江の電に乗ってプライムへ。
ここで、トマトとモッツェレラのバルサミコ酢を、、、

最後はベロンベロン、、、ふぅ、、、。
昇っていうんですね。
藤沢の居酒屋では有名店である久昇の流れを汲むお店なのはメニューからも明らか。
てなわけで、料理が美味しいですよ~。
なんか、お気に入りの店になる予感。
写真は一例、、、いが栗の揚げ物、、、表面は魚のすり身なんですな。

あ、そうそう。ちなみに今日はYMJ姐さんとの飲みです。はい。
2軒目はリックスへ。
ここで、奇遇にも水曜日に一緒だったTRS&URY両先輩と遭遇。
そして3軒目は江の電に乗ってプライムへ。
ここで、トマトとモッツェレラのバルサミコ酢を、、、

最後はベロンベロン、、、ふぅ、、、。
2008年09月28日 (日) 16:13 | 編集
2008年09月29日 (月) 14:02 | 編集
以前、ウチに通っていた患者さんからハガキが届きました。
内容はというと、一応お礼状に分類されるのでしょうか、、、。
この患者さん、近所にお住まいではなく、遠くから通っていただいておりました。
症例としては相当な難症例でした。
治療期間も相応にかかったわけですが、当初の状況に比べればかなり改善され、患者さんからもそれなりに感謝していただいておりました。
しかし、これは人間の欲求としては当たり前の事なのでしょうけど、状況が改善すると、今度はさらに「もう少し良くできないか」という願望が出てくるわけです。
こちらとしては、ここまで良くするだけでも相当に大変だったわけで、「これ以上良くしようとするなら、今ある歯を極力抜かずに活かすという現在の治療方針では無理なのです。治療方針を根本から見直して何本かの抜歯もしなくてはなりません。」という説明をしたわけです。
患者さんにとってみると「ここまで良くなったんだから、さらにもう少し良くなって然るべき」という期待があったのでしょう。
しかし期待をしてもそれがかなわないと、期待は失望へ、そして不満へと変化してゆきます。
実は同時期、患者さんは私生活でも何かと大変だったようで、上記の私がした説明は相当に精神的にこたえたようなのです。それも重なって「最近は上手く美味しく食べれない」と訴える状況になってきました。
そうなってくるともう負のスパイラルです。治療方針の転換をするかどうかを話し合えば話し合うほど患者さんは精神的に落ち込んでいくように見えました。
そうこうするうちに患者さんは当院にいらっしゃらなくなりました。
そして半年以上が過ぎ、本日ハガキが届いたというわけです。
ハガキには、放置していたこともあり夏に痛みが生じ、ついに我慢出来なくなって近くの歯医者さんに行き、処置を受けた旨、、、その後、その先生の御尽力により状態は改善されて、今は一生懸命食べるように努力している旨が記されておりました。
文面とその行間からは、精神的にも随分元気になられたのだな、、、という印象を受けました。
患者さんが良き歯科医師に巡り会えて良かったなと思う反面、自分の力不足を痛感しました。
そして、上記のような負のスパイラルからの脱出方法ですが、、、これはいまだにどうすれば良かったのかわからないままです。
おいら、まさに未熟者ですわ。

内容はというと、一応お礼状に分類されるのでしょうか、、、。
この患者さん、近所にお住まいではなく、遠くから通っていただいておりました。
症例としては相当な難症例でした。
治療期間も相応にかかったわけですが、当初の状況に比べればかなり改善され、患者さんからもそれなりに感謝していただいておりました。
しかし、これは人間の欲求としては当たり前の事なのでしょうけど、状況が改善すると、今度はさらに「もう少し良くできないか」という願望が出てくるわけです。
こちらとしては、ここまで良くするだけでも相当に大変だったわけで、「これ以上良くしようとするなら、今ある歯を極力抜かずに活かすという現在の治療方針では無理なのです。治療方針を根本から見直して何本かの抜歯もしなくてはなりません。」という説明をしたわけです。
患者さんにとってみると「ここまで良くなったんだから、さらにもう少し良くなって然るべき」という期待があったのでしょう。
しかし期待をしてもそれがかなわないと、期待は失望へ、そして不満へと変化してゆきます。
実は同時期、患者さんは私生活でも何かと大変だったようで、上記の私がした説明は相当に精神的にこたえたようなのです。それも重なって「最近は上手く美味しく食べれない」と訴える状況になってきました。
そうなってくるともう負のスパイラルです。治療方針の転換をするかどうかを話し合えば話し合うほど患者さんは精神的に落ち込んでいくように見えました。
そうこうするうちに患者さんは当院にいらっしゃらなくなりました。
そして半年以上が過ぎ、本日ハガキが届いたというわけです。
ハガキには、放置していたこともあり夏に痛みが生じ、ついに我慢出来なくなって近くの歯医者さんに行き、処置を受けた旨、、、その後、その先生の御尽力により状態は改善されて、今は一生懸命食べるように努力している旨が記されておりました。
文面とその行間からは、精神的にも随分元気になられたのだな、、、という印象を受けました。
患者さんが良き歯科医師に巡り会えて良かったなと思う反面、自分の力不足を痛感しました。
そして、上記のような負のスパイラルからの脱出方法ですが、、、これはいまだにどうすれば良かったのかわからないままです。
おいら、まさに未熟者ですわ。

2008年09月30日 (火) 13:18 | 編集
たまたま自分の古い日記(5年前のもの)を見ていたら、内山先生という其の筋では有名な方のコメントを引用している箇所がありました。
以下は抜粋。
各講座の縦割りの中で行なわれる卒前教育は、学生達に歯科全般を一通り理解させるという意味では、すぐれたシステムなのかもしれません。
しかし、残念ながら現在の大学の教育システムの中には、それらを統合する講座がないために、包括的な歯科治療を学ぶには、卒業後に各自が個々に研鑽するしかないというのが実情です。しかも、総合的に組織された卒後研修の場が圧倒的に不足しているという現状から、卒後せっかく意欲を持ってさらなる研鑽に臨もうと思っても、ついその内容が片寄ってしまいがちです。
出会った講師の個性やスタディーグループのリーダーに影響を受け過ぎてしまったり、基本を通り越して先端のテクニックへ興味が先行してしまったり、たまたま啓発されたひとつの分野やひとつの考え方に自分の臨床が縛られてしまったりする傾向は、皮肉なことに向学心の旺盛な先生ほど強いような気がします。しかも、そのことに本人はなかなか気付きません。
いま、卒前、卒後教育に真に求められているものは、総合的な視点で口腔、さらにはその人全体を診る訓練ではないかと思います。
5年後の現在、この傾向は変わらないばかりか、さらに顕著になっているように思います。
かく言うおいらも「その人全体を観る」ことは年齢とともに随分できるようになりました。
しかし「その人全体を診る」ことがいまだに出来ていません。

以下は抜粋。
各講座の縦割りの中で行なわれる卒前教育は、学生達に歯科全般を一通り理解させるという意味では、すぐれたシステムなのかもしれません。
しかし、残念ながら現在の大学の教育システムの中には、それらを統合する講座がないために、包括的な歯科治療を学ぶには、卒業後に各自が個々に研鑽するしかないというのが実情です。しかも、総合的に組織された卒後研修の場が圧倒的に不足しているという現状から、卒後せっかく意欲を持ってさらなる研鑽に臨もうと思っても、ついその内容が片寄ってしまいがちです。
出会った講師の個性やスタディーグループのリーダーに影響を受け過ぎてしまったり、基本を通り越して先端のテクニックへ興味が先行してしまったり、たまたま啓発されたひとつの分野やひとつの考え方に自分の臨床が縛られてしまったりする傾向は、皮肉なことに向学心の旺盛な先生ほど強いような気がします。しかも、そのことに本人はなかなか気付きません。
いま、卒前、卒後教育に真に求められているものは、総合的な視点で口腔、さらにはその人全体を診る訓練ではないかと思います。
5年後の現在、この傾向は変わらないばかりか、さらに顕著になっているように思います。
かく言うおいらも「その人全体を観る」ことは年齢とともに随分できるようになりました。
しかし「その人全体を診る」ことがいまだに出来ていません。
