fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
謹賀新年
2014年01月01日 (水) 22:43 | 編集
 
あけましておめでとうございます。

札幌のビジネスホテルで迎えた2014年ですが、年末年始はビジネスホテルで3連泊というのも我家らしきかな。。。
しかも3人で¥21000、、、1泊1人当たり¥2333、、、まだまだデフレの真っ最中ですね。

お昼前に新千歳空港に行きまして、空港内の「松尾ジンギスカン」で昼メシです。


IMG_0711.jpg


この店のお肉はタレに元々つけ込まれてありまして、、、


IMG_0713.jpg


こんな感じで焼きます。野菜にはタレをかけて半分煮込む感じ。このスタイルもまた馬い。


IMG_0715.jpg


ミスタージンギスカン、なんていうワインがありましたので、、、


IMG_0717.jpg


ジンギスカンに特化したワインだそうです。なるほどスッキリして肉をどんどん食えちゃいます。


IMG_0718.jpg


その後は土産物屋を物色して、14時半の羽田行を待ちます。


IMG_0724.jpg


今日は暴風雪という予報も出ていたのですが晴れています、、、これは嬉しい誤算。
ちなみに写真はJAL機ですが我々が搭乗したのはANAです。


IMG_0725.jpg


羽田到着後はそのまま京急に乗って品川に移動して、新幹線に乗り換えて静岡へ、そこから在来線に乗り換えて藤枝まで。
嫁さんの実家にお邪魔しました。
この日の夕食のために、お義父さんが色々と用意してくれておりました。


IMG_0727_20140102102746796.jpg


この鹿肉が絶品でして、、、


IMG_0728.jpg


そしてもうひとつの絶品は、こちらの山芋のとろろ汁。


IMG_0731_2014010210275048b.jpg


なんだかんだで食いまくり&飲みまくりの元日でした。
ま、正月ですからね、、、

今年もよろしくお願いいたします。



ザ・寝正月
2014年01月02日 (木) 22:33 | 編集

静岡県は藤枝市で迎えた朝、初雑煮であります。
毎年、義弟の嫁さんが作ってくれるんですが、これが馬〜です。


IMG_0733.jpg


昼メシはシチュー、これまた義弟の嫁さんが作ってくれました。もちろん馬〜。


IMG_0735_201401021858474c7.jpg


結局のところ本日は寝正月でして、食っているか寝ているかしかない最も太るパターンでありました。

最終の新幹線〜最終の東海道線〜最終の江ノ電で自宅に帰ってまいりました。

明日からダイエットだ!



HDK先輩がやってきた
2014年01月03日 (金) 22:42 | 編集
 
え〜、、、きょうからだいえっとのはずだったのですが、、、

お昼に藤沢市街に出まして、、、旧職場の先輩のHDK先生と待ち合わせをして飲み食いしに行きました。


DSCF5905_20140103232236f0f.jpg


ちなみに会場は「ポルトヴィーノ」であります。


DSCF5908_2014010323223702f.jpg


シラスのペペロンチーノ、馬〜


DSCF5909.jpg


白菜とベーコンのクリームパスタ、、、ワインと相性◎


DSCF5910_20140103232240cb5.jpg


鶏肉のグリル、、、美味しい〜


DSCF5911_2014010323224194f.jpg


子羊のロースト、、、赤ワインを欲する味!


DSCF5912_20140103232347bcd.jpg


実はとっくに赤ワインにシフトチェンジしておりまして、、、


DSCF5913_201401032323488a5.jpg


本日は、ビール〜白〜赤という王道ライン。


DSCF5914_2014010323235002e.jpg


最近マイブームのミモレット。


DSCF5916_20140103232351856.jpg


デザートはジェラートでやんす。


DSCF5917.jpg


昼の1時から飲み始めた手前、3時にお店を移動、、、2軒目は「ながつか」で葛きりなんぞを。。。


DSCF5919.jpg


もちろん蕎麦もいただきましたが、、、


DSCF5925.jpg


3軒目は18時からの「リックス」です。何故ながつかに3時間もいたのかはヒ・ミ・ツ。
ブルスケッタをアテにワインなんぞを。


DSCF5926_20140103232516770.jpg


さすがに昼から飲んでいるもので、20時前にはお開きにしました。

よ〜し、明日からダイエットだ!!



今日からダイエットのはずが、、、
2014年01月04日 (土) 22:31 | 編集
 
実は昨年来の喉の痛みが一進一退でなかなか引かなくてですね、今日になってようやく痛くなくなりました。
喉は痛くても元気だったし食欲もあったんですけど、結局10日間、、、いや〜長引きました。

てなわけで午前中は久々に軽めのランニングをしました。

昼メシも軽めにしまして、午後は診療室に籠って先月分のレセ作業。

夜はセガレが晩メシ要らないと言ったから、昨年からの戴き物の食材達を有効活用!
しかしやはり戴き物の食材というのは、基本的に高級品傾向にあるもんで美味くて酒がススミマスネ。。。
年末年始休みのせいで肝臓の収容量が増えているようでして、ワインのボトル1本空けちゃいました。

今日からダイエットのはずでしたが、なんとも中途半端ナリ。



意思が弱いっす
2014年01月05日 (日) 22:21 | 編集
 
昨年の11月に慰安旅行して体重が2キロほど増えまして、その後0.5キロ減らしたのですが、この年末年始でまた2キロほど増えまして、結果的に3.5キロほど増えたことになりました。

というわけで昨日からダイエットを開始するはずだったのですが、これがなかなか上手くいきません。
今日も日中に軽くランニングをしたりするわけです。
しかし、北海道で羊肉を買ってきてしまっていて、夜はそいつをガッツリいってしまったのでした。



比較的穏やか
2014年01月06日 (月) 22:24 | 編集
 
今日から仕事始めです。

もう少し休みたいという気持ちもありますが、あまり休んでしまうと社会復帰するのに大変な思いをすることになりそうです。
ヨーロッパなどでは長期バカンスが当たり前ですが、あの人達って、バカンス明けの社会復帰をどんな感じでやっているんでしょうかね。
休み明けは仕事の量を抑え気味にして徐々に増やしてゆくというのもアリかとは思いますが、ウチらの業種でそれはなかなか難しいものがあります。

んで、今年の休み明けですが、急患の方もソコソコいらっしゃいましたが、当日キャンセルが多く差し引いてゼロ以下に。
てんやわんやには程遠い、穏やかな仕事始めとなりました。



北へ還る十二月の旅人よ
2014年01月07日 (火) 22:17 | 編集
 
昨年末の12月30日、大瀧詠一氏が逝去しました。
65歳という若さ。解離性動脈瘤だそうで、急死も宜なるかな。

1981年に『A LONG VACATION』がミリオンヒットして、商業的な大成功を収めたのがあまりに有名でありますが、その一方で自ら「音頭好き」と称し、あまり売れなかった音頭を多数プロデュースしているのは知る人ぞ知るところ。

個人的には、若い頃から小林旭を好んで聴いていたという大瀧氏が、1986年に小林旭に提供した「熱き心に」が結構好きでして、、、





これと併せて発表された「アキラのさらばシベリア鉄道」も味があって好きですねぇ。


、、、などと追悼気分に浸っていた年末年始だったのですが、そしたら本日やしきたかじん氏の訃報が飛び込んできました。
こちらは64歳とのことで、おいらの父親と同じ享年、、、若いなぁ。。。



大阪は大きな人を失った
2014年01月08日 (水) 22:32 | 編集

昨日飛び込んできた訃報、、、本日のよみうりテレビの「ミヤネ屋」は、やしきたかじんさんの追悼番組と化していました。
公私ともに非常に世話になったという宮根誠司さんが、涙を浮かべながら「あの人は天国になんか行ってへん、今頃地獄におるで」と言っていたのが印象的でした。
また宮根さんは、たかじんさんと北新地で飲むことが多かったそうですが、2時〜3時の遅い時間になると「よく歌を唄ってくれた」そうで、「強面で、喋りは面白く、歌は優しい、そして金遣いが半端じゃない、、、夜の街であれほど格好良くハマる人もいない」と言っていました。

で、そんな雰囲気を彷彿とさせる動画です。





カウンターに座っている堀内孝雄さんは、たかじん氏と高校の同級生だそうで、当時は堀内さんが軽音楽部、たかじんさんは新聞部。割と早くからアリスで売れた堀内さんを見ていて、たかじんさんは相当に焦り、妬みもしたそうです。
そして画面に写っている三宅さんと桑名さん、、、この人達も既に故人ですわなぁ。。。

大阪は本当に大きな人(色々な意味で)を失いました。



宣戦布告とな
2014年01月09日 (木) 22:20 | 編集

お昼休みに銀行に行ったのですが、待ち時間に店内に置いてあった「週刊アサヒ」をチラ見しました。
記事の中のひとつに「安倍流けんか外交 中韓に“宣戦布告”」なんてのがありました。
見出しだけだと、なにやら安倍さんが中韓に「ケンカをふっかけた」みたいな印象ですが、そもそも以前から難癖つけてケンカをふっかけてきているのは中韓でしょうが、、、などと思ってしまいます。
過去の我国はケンカをふっかけられると、いつもその場しのぎの平身低頭、結果的に相手をさらに増長させるの繰り返しだったわけで、その反省に立っただけでしょ、、、と。
しかも、売られたケンカを買ったわけでもなく、ただ「毅然と対応するようにした」だけのように思いますが、、、
マスコミってのは怖いですね。


20140117.jpg




今年の風邪は悪い風邪だって毎年言うのさ
2014年01月10日 (金) 22:22 | 編集
 
「今年の風邪はタチが悪いですよ」って毎年のように聞きませんか?
、、、聞きませんか。そうですか。

いやね、今年の風邪ってマジでタチが悪いんです、きっと。
実は、年末の26日から喉が痛くなって、翌27日は結構痛くて「こりゃマズイかも」と思ったものの、28日はそこそこ落ち着いて、それでもなんだかんだで10日間ほどはずっと痛くて、ようやく痛くなくなったのが1週間前の4日の土曜日、、、
しかしその後も再度痛くなったりして、特に朝起きた時は確実に痛かったりするっていうのを結局、今日まで引きずっております。
鼻水もズルズルダラダラじゃないんだけど、何となく鼻づまり傾向を今日まで引きずっているし、、、
食欲はあるし、熱もないので普通に生活できているんですけど、まぁなんせ長引いております。

この風邪になった時に「今年のは長引くよ〜、1ヶ月くらい」と聞いていたので「1ヶ月?まさか」とは思っていたのですが、その「まさか」の可能性が出てきました。

ちなみに今日から1週間、嫁さんがいないので我家はセガレと男2人暮らしです。
初日から早速「晩メシはホカ弁」に逃避しちゃいました(笑)。



新年会2014
2014年01月11日 (土) 23:49 | 編集

診療室をちょっと早く抜けさせていただいて、「ザ ホテル オブ ラファエロ 湘南迎賓館」に行きました。
本日は藤沢市歯科医師会の新年会であります。


IMG_0740_2.jpg


まずはスモークサーモンのサラダでやんす。


IMG_0741_2.jpg


おいらの隣席はTDK先生、その隣はWDJ先生、そして監事のNGM先輩。


IMG_0742_2.jpg


壷焼きのスープでやんす。


IMG_0743_2.jpg


魚料理のリゾット添えでやんす。


IMG_0744_2.jpg


優しいコンパニオンのお姉さんがワインを注いでくれます。


IMG_0748.jpg


今年度のお口の健康コンクール最優秀賞はWDJ先生。パチパチ。


IMG_0753_2.jpg


藤沢市の歯医者の中で一番面白いであろうブログを書くKID先生も一緒に記念撮影。


IMG_0756_2.jpg


豚肉のローストでやんす。


IMG_0758_2.jpg


デザートでやんす。


IMG_0760_2.jpg


最近ますます綺麗になったと噂のMENさんと鼻の下を延ばすおいら。


IMG_0763_2.jpg


抽選会で↓こんな景品も当たりました。ありがたや、ありがたや。


img_top_main.jpg


いつもお世話になっているFKSさんも一緒に。ちなみにおいらが肩に担いでいるのがその景品。


IMG_0770_201401121203348f7.jpg


2次会は「ハマギク」です。
歌姫SSK先生とURY先輩。良い笑顔〜♡


IMG_0773.jpg


TRSG先生も一緒に、、、それにしてもこの2人いつも若いです。


IMG_0774.jpg


おいらはMYM先生と2ショット!


DSCF5928.jpg


3軒目は「リックス」でワインを飲みながらラザニア食いました。

で、4軒目は「シクロ」でビールと生春巻き。
そしてフィニッシュはフォー!


DSCF5930.jpg


もちろんYSD&MJM両先輩も召し上がっておられます!


DSCF5932.jpg


お2人とも納得の美味さ。


DSCF5933.jpg


そして帰宅は2時、、、まぁまぁ健全な時刻でありますナ。




he is so cool
2014年01月12日 (日) 22:09 | 編集

朝起きたら2日酔いも極めて軽度、、、結構飲んだと思うのですが摂酒ペースと配分が適切だったようです。パチパチ。
お昼には軽くランニングもしました。気温が低くても陽が照って風が弱ければ快適ですね。

さて、話は変わって、子供の頃よく視ていたTV番組のひとつ、ムーミンです。
子供心に「スナフキンって格好いいよな〜」と漠然と憧れていたのですが、彼がどんな話をしていたのかはあまり憶えていないんですね。ムーミン谷が冬眠に入る時、スナフキンだけは冬眠をせずに谷を去って行くというのが当時は妙に印象的でした。
で、この歳になってスナフキンの台詞を改めて聞いてみると、、、いや〜、イイこと言っているんです。





でも子供には少々難しくないですか?
これって相当に大人向けの内容ですよ。
でも、彼の立ち位置がカッコイイのは確か。



木曽路に行ってみました
2014年01月13日 (月) 22:12 | 編集
 
嫁さんが家を出て行ってから4日目になりました。
そんなわけで、セガレと2人で昼メシを食いに行きました。
行き先は初体験の「木曽路」です。


IMG_0776.jpg


チェーン店なのですけど、店員の皆さんは和服をバシッと着ており、高級感を醸し出しています。
上下ジャージの自分が少々浮いておりますなぁ。

んで、スキヤキであります。


IMG_0779.jpg


全景はこんな感じの「すきやき御膳」、¥2000ナリ。


IMG_0778.jpg


美味しかったし、お腹もいっぱいになったわけですけど、お昼のランチメニューでこの値段ですからねぇ。
客層も年輩の方が多く、やはり分類としては高級店ですかね。
一度行ってみたかったので、良い経験でありました。



スマッシュヒットの予感
2014年01月14日 (火) 21:23 | 編集

先週の金曜に嫁さんが家を出て行ってからというもの、セガレと男2人の生活が続いております。
てなわけで、昨日の昼に「木曽路」に行った以上、今夜は「吉野家」に行かないわけにはまいりますまい。
もちろん注文したのは「牛すき御膳」であります。
そうです。昨日の木曽路は今日の吉野家の布石だったというわけです。


DSCF5935.jpg


並盛りは¥580ですが、2人揃って¥680の大盛りにしてみました。


DSCF5934.jpg


いや〜、噂にたがわず美味しいです。
値段の割に、、、という基準で考えるとコイツは素晴らしいですね。なにせ木曽路と比較して余裕の半額以下ですから。
大盛りにしたこともあって、満腹になりました。
カロリーを調べてみると、牛丼並盛の約2倍なんですね。値段も約2倍ですから、そりゃそうかと妙に納得。

それにしても、これは吉野家にとって久々のスマッシュヒットとなる予感です。



反面教師ですね
2014年01月15日 (水) 22:23 | 編集
 
天気予報では南岸低気圧のせいで関東地方は雪かも、、、ということでしたが、降らずにホッとしました。
というのも、本日は人間ドックの予約がしてあったのです。

毎年の恒例行事であるわけですけど、今年の担当の看護師さんが感じの悪い人でして、、、
そういう問診するか??ってくらいでして、、、昨年が非常に感じの良い人だったので、その落差たるや。
くわえて採血も雑で荒くて痛いんですわ、、、機嫌でも悪かったのかな、、、反面教師としては意義有りでした。

ちなみに、当然のように朝から絶食でして、お腹も空くわけですが、検査終了後に写真のような結構豪勢な御弁当が出るのです。


IMG_0788.jpg


去年までは別料金だったので食べなかったのですが、今年から料金に含まれることになったということで、試しに食べることにしたのです。
しかし、午後4時前にこれを食すというのもね、、、時間帯的に非常に微妙なところです。晩メシのことを考えて御飯は半分以上残しました。

クリニックを出て新横浜駅に向かって歩きます。


IMG_0791.jpg


新横浜ってところは50年前に何も無い空き地に新幹線の駅を作って、その後に着実に発展を遂げたわけですけど、今でもこうして離れたところから見ると、空き地の向こうに要塞のようにそびえているんです。
当時は本当に何も無いところだったんだろうな、、、と思いを馳せながら帰宅の徒につきました。



日産サニー湘南♪
2014年01月16日 (木) 22:22 | 編集
 
夜、嫁さんが御蔵島の巡回診療から1週間ぶりに我家に帰ってまいりました。
「家に着いたら緊張が解けた」とのことでヘロヘロになっておりました。

さて、話は変わって、その昔、クルマで通勤していた頃、朝はラジオでニッポン放送の「おはよう中年探偵団」というのを聴いておりました。
CMはとにかくクルマのディーラーが多くてですね、「なんで朝のラジオってのはクルマのディーラーのCMばかりなんだろう???」と思っておりました。ちなみにこれは今でも謎のままです。
今は日産サティオ湘南っていうのでしょうけど、当時は日産サニー湘南と名乗っておりましたが、そのCMソングが何故か耳に残っておりましてね、、、
『♪~由比ヶ浜、片瀬海岸、鵠沼、西浜、柳島、照ヶ崎、袖ヶ浦、五ッ浦、御幸の浜~♪』
嗚呼なつかしや、、、なんて思ってたら、YouTube にありました。





う〜ん、懐かしい。。。



いつもの部会〜いつもの飲み会
2014年01月17日 (金) 23:37 | 編集
 
仕事終わりで口腔保健センターに行って地域保健部会に出席してきました。
部会終わりは「かつも」で飲みです。


IMG_0795.jpg


病みつき塩キャベツ、ミミガーポン酢、海ブドウ、、、アテに好適。


IMG_0796.jpg


粗挽きじゃなくて絹挽きのポークヴィッツ。


IMG_0797.jpg


豚のタンでやんす。


IMG_0798.jpg


今日はこの他にも色々と注文し過ぎちゃいまして、、、超満腹になっちゃいました。

で、2軒目は「B♭」でポップコーンを頬張りながら談笑、、、


IMG_0801.jpg


帰宅は2時、、、ギリギリ健全ですかな?




充実した飲み会=充実したカロリー摂取
2014年01月18日 (土) 23:45 | 編集
 
仕事終わりで神湘会の役員会に出席するため、口腔保健センターに行きましたが、予定より30分早く着いちゃいました。
まだ鍵も開いていませんし、30分も外で待つには寒すぎます。
どうしようかと思案していたところ、TRS先輩も30分早着、、、

おお同志よ、、、てなわけで近くの「そば処小田」で時間を潰すことに。。。


IMG_0803.jpg


アテは枝豆に板ワサ。


IMG_0806.jpg


鯖の味噌煮もあるでよ。


IMG_0807.jpg


20時から1時間ほど会議をしまして、会議終わりで「Yakitori Dining 花火」に行きました。


IMG_0810.jpg


お通しの摘入が馬〜。


IMG_0811_20140119103049e7c.jpg


このお店、初体験なのですが「お通しが美味しいお店は期待できる」という法則通り、焼鳥も美味でした。


IMG_0812.jpg


それから女性店員の皆さんの接客態度が非常に素晴らしい、、、
帰る時にメッセージが書かれたカイロをもらっちゃいました、、、こういうのに弱いんですよね〜、、、心が単純なおいらです。


IMG_0818.jpg


その後はNGM先輩に連れて行ってもらった怪しいお店、、、


IMG_0821.jpg


カラオケ熱唱させていただきました。


IMG_0824_2014011910325235c.jpg


3軒目は「大新」に行ってしまいました。


IMG_0826_201401191032523b1.jpg


性懲りもなくビールで乾杯〜!、、、連続写真でどうぞ。


IMG_0831_201401191034379d5.jpg

IMG_0832_201401191034390c1.jpg

IMG_0833.jpg

IMG_0834_20140119103442889.jpg

IMG_0835_201401191034439b0.jpg


アテはクラゲと野菜炒め。


IMG_0837.jpg


野菜炒めを「はい♡、あ〜ん」、、、これまた連続写真でどうぞ。


IMG_0839_20140119103608837.jpg

IMG_0840_20140119103610b19.jpg

IMG_0841.jpg

IMG_0842.jpg

IMG_0843.jpg

IMG_0844.jpg


なんだよ結局食えてないじゃん、、、というオチでした(笑)
フィルム式のカメラじゃ勿体なくてこんな写真撮れませんでしたものね、デジカメって凄い。。。

最後はラーメンでフィニッシュ!


IMG_0846.jpg


というわけで、カロリーを摂取しすぎたもんで、、、とっくに終電も亡くなっているし、、、徒歩で50分ほどかけて帰宅しました。



さすがに休肝日です
2014年01月19日 (日) 21:39 | 編集
 
今日は天気が良いですね。まさに快晴。
お昼に軽くランニングしたのですが、富士山がそれはそれは綺麗でして、海岸では沢山の人達が写真を撮っておりました。

ところでおいら、昨年末からかなり胃腸と肝臓を酷使しているので、さすがにそろそろヤバいと思うに至り、本日は休肝日といたしました。
併せて昼メシは腹七分目、晩メシも腹八分目を心掛けました。やれば出来るんですけどね、唯一の楽しみが飲み食いですから、日頃からというのはなかなか難しいです。
・・・困ったもんだ。



韓国人「反日」の意外な理由?
2014年01月20日 (月) 22:20 | 編集
 
中国国内の掲示板「凱迪社区」で、とあるユーザーが「韓国人が反日に気合いが入っている6つの理由」を掲載したところ、多くの関心が集まり、賛同も沢山寄せられたのだとか。
そのユーザーが挙げた6つの理由は以下のようなものだそうで。。。


1)韓国が故意に反日を演じる目的は中国を刺激すること。日中問題を激化させれば、韓国は漁夫の利を得られるわけだ。車、携帯電話、ドラマ、レストランと中国の街には韓国のものだらけ。韓国人は中国人を騙しているのだ。

2)第2次大戦時に日本の軍服を着て中国人を殺した罪を隠すため。

3)韓国が中国の蘇岩礁にある排他的経済水域を占有するため。

4)朝鮮はこの200年、ロシアと結託して東アジアで大量の暗殺、爆破事件を起こし、日中関係に混乱を起こした。この罪を隠し、中国人を騙すために、必死に反日を演じるのだ。

5)反日を演じれば韓国は楽に中国の政府と結託することができ、中国の資源を略奪するとともに環境を汚染させることができるため。

6)韓国が北朝鮮と結託して、対中国用の核兵器を開発するため。



わはは・・・笑っちゃうけど、一部当たっているような気もします。



アタマで解っていてもこれがナカナカ、、、
2014年01月21日 (火) 22:23 | 編集
 
体脂肪率と体型との関係を表す写真というのを拾得しました。


789e576b-s.jpg


な〜るほど、、、
20%を超えると体型がどんどん崩れてゆきますなぁ。。。
かといって、10%未満は健康に悪影響が及びそうです。
男は10〜20%が理想的だということが解ります。
そうは言ってもですね、、、中年にはナカナカ厳しいのですよ、これが。
まして「飲み食いが唯一の楽しみ」などというおいらのような輩にはね、特にキツいっす。



水曜日のアイツ 〜 リーガルハイ煎餅
2014年01月22日 (水) 22:24 | 編集
 
お昼にチャリを駆って平塚まで行ってきました。
目的地は神奈川県歯科医師信用組合だったんですけど、小さな店舗なもんで、なかなか見つからなくて難儀しちゃいました。
チャリもゆっくり漕いでいたもんで、往復2時間かかっちゃいました。意外と遠いものですね。

その後は診療室に籠ってお仕事少々、、、

夕方は横須賀まで行って「スコヤカン」にて汗を流しました。
帰りにユニオン鵠沼海岸店に寄って惣菜半額見切品を漁るのは「水曜日のお約束」でありまして、レジのオバちゃんからも「水曜の夜に来る奴」として認知されているようでした。

さて、本日の写真ですが、昨年末にスカイツリーに行った時にフジテレビショップで買った「リーガルハイ煎餅」です。


DCIM1012.jpg


・・・イイ商売ですなぁ。



ところかわれば・・・
2014年01月23日 (木) 22:17 | 編集
 
お昼に診療室を抜けさせていただいて口腔保健センターへ。
今日の午後は3週に1度の身障者歯科診療所の当番です。
別名3週に1度の昼休みがない日でもあります。

夕方には我が診療室に舞い戻って診療少々、、、
スタッフの皆がしっかり留守を守っていてくれて感謝。

さて、話は変わって本日の1枚の写真、、、
間もなく開幕するソチ五輪ですが、そのソチ市内のトイレだそうです。


846d9123.jpg


ひょえ〜、、、
どういう使い方するんだろ???



クレーマー天国♡
2014年01月24日 (金) 21:27 | 編集

先週の人間ドックの検査結果が送付されてきました。
去年の秋の特定健診の時は正常値内にギリギリ滑り込んだ悪玉コレステロールですが、今回はお約束の定位置といいますか、安定高値といいますか、、、まぁそういうことでガックリです。
だからというわけではないのですが、休肝日にしました。

さて話は変わって、ファミリーマートが28日に予定していた「ファミマプレミアム黒毛和牛入りハンバーグ弁当~フォアグラパテ添え」の発売を取りやめると発表したそうで。
フォアグラについて消費者から「残酷な食べ物だ」と指摘があったからだとか。
ファミマの広報担当者によると「一般的に受け入れられている食材と認識して発売を決めていた。不快に思われた方には申し訳ない」ですと。


13905557510001.jpg


いつものことなのですが「声高に叫ぶ人達の少数意見」というのは凄い威力ですよね。
なんでも今回の苦情件数は22件だったとか、、、22人集まれば標的商品を発売中止に追い込めるってことか、、、怖っ。



両手に花でした
2014年01月25日 (土) 23:46 | 編集
 
仕事終わりで「」に行きました。


DSCF5938_201401261435209fb.jpg


今日は中学時代の恩師と「新年会」と称して飲む約束をしておりまして、そこに中学時代に好きだった女子も加わって、おいらとしてはちょっとした夢のような飲み会であります。


DSCF5939_20140126143522570.jpg


ソフトシェルクラブ馬〜。


DSCF5941.jpg


2軒目は中学時代の同級生が営む「竹波」に移動。


DSCF5942_20140126143524593.jpg


中学の時の恩師と2ショット!。おいら顔でかっ。


DSCF5945_2014012614352691b.jpg


中学の時に好きだった女子と2ショット!。おいら顔でかっ。


DSCF5946.jpg


燻製馬っ。


DSCF5949_20140126143708dce.jpg


楽しい話は尽きませんで、、、


DSCF5950_20140126143709f85.jpg


知らぬ間に結構な量の酒を飲んだのでヘロヘロになっちゃいました。

で、日付が変わると同時にお開き、、、
この後、好きだった女子と2人で「シクロ」に行くという夢のような展開。


DSCF5951_20140126143711fca.jpg


そして最後にフィニッシュのフォーを食って完全なるお開きになったのでした。
ちなみに終電も亡くなっておりましたので、カロリーを消費するために40分かけて徒歩での帰宅、、、しかし途中から雨が降ってきちゃいまして、家に着いた時は全身がしっとりと濡れておりました、、、トホホ。



地味な湘南の中核都市といえば?
2014年01月26日 (日) 21:30 | 編集
 
今日は湘南藤沢市民マラソンなどというものが開催されており、おいらの知り合いも参加している人がいます。
天気も良く、3月下旬並みに暖かく、マラソン日和だったのではないでしょうか。

それにしても、なぜ「湘南」とつけないといけないのでしょうか。単に「藤沢市民マラソン」じゃダメなんでしょうか?、ダメなんでしょうね、、、わかります。
他にも例を挙げるとキリがないわけでして、湘南藤沢徳洲会病院、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス、ラーメン二郎湘南藤沢店、MrMax湘南藤沢ショッピングセンター、ホテル法華クラブ湘南藤沢、神奈川県赤十字血液センター クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム、湘南藤沢地方卸売市場関連事業者協会、 Volkswagen湘南藤沢、湘南藤沢法律事務所、東京ガスライフバル湘南藤沢店、城南予備校湘南藤沢校、JTB首都圏湘南藤沢支店、日本サーフィン連盟湘南藤沢支部、日本旅行OMC湘南藤沢店、ホームセンターコーナン湘南藤沢店、ケーズデンキ湘南藤沢店、、、
藤沢市に隣接する鎌倉市や茅ヶ崎市は決して「湘南鎌倉」とか「湘南茅ヶ崎」とはならないわけでして、藤沢の微妙な立場が解ります。地理的には間違いなく湘南の中核なんですけどね。


01_201401270834424a4.jpg


ちなみに、おいらはマラソン大会が終了してからの時間を見計らって昼に軽くランニングしました。
あ、そうそう、今日は休肝日にしました。ええ、しましたとも。



今年初の「ゆうがた」
2014年01月27日 (月) 22:33 | 編集
 
セガレが晩メシ要らないと言ったから、仕事終わりに「ゆうがた」で嫁さんと待ち合わせすることに。


DSCF5952.jpg


温かいナメコおろしのお通し。


DSCF5953.jpg


黒七味が効いた揚げ茄子の煮浸し。


DSCF5957_201401280804457d3.jpg


美味いおばんざいをアテにビールを愉しむのは至福ですなぁ、、、この後は壱岐焼酎にシフトチェンジします。


DSCF5958.jpg


牛スジと根菜の潮煮、馬〜。


DSCF5959_20140128080448ee1.jpg


海老芋の唐揚げ、、、ホクホクでやんす。


DSCF5963_20140128080610d6e.jpg


下仁田葱の天婦羅。


DSCF5964_2014012808061290c.jpg


鰤のカマ焼き、、、脂ノリノリ。


DSCF5967.jpg


最後は稲庭ウドンで〆ました。


DSCF5968_20140128080614220.jpg


今年初の「ゆうがた」でしたが、相変わらず満足度が高いです。

もちろん直帰宅でして、健全この上なしなのは言うまでもありません。




Yes?高須クリニック!
2014年01月28日 (火) 22:23 | 編集
 
夜、久々に「報道ステーション」なる番組を視たんですが、やはり酷い番組ですなぁ、、、と、しみじみ。

で、最近のTVの話題と言えば、このドラマでしょう、ということで、、、


f27e11a5.jpg


児童養護施設を舞台にした日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)の番組スポンサー全8社が、1月29日放送の第3話でCM放送を見合わせると各報道が伝える中、 高須クリニック代表の高須克弥氏が自身のTwitterで同番組のスポンサーになる意思があることを明らかにした。
(中略)
「明日、ママがいない」はドラマの内容に対して、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊本市の慈恵病院や全国児童養護施設協議会が誤解を与えるとして、放送中止や改善を求めている。
なお、日本テレビ側では台本の修正などは行わず、全9話の放送を表明している。


この問題を整理すると、大した収入も得られずに半分慈善事業のような状況で働いている人達が多い業界をネタにして作ったドラマを盛り上げるために、施設職員が極端に悪く描かれたりすることに加えて、「子供に赤ちゃんポストなどとあだ名つけるのはフィクションといえどもアリなの?」ということと、さらに問題を大きくしているのが「そもそも赤ちゃんポストってのが全国に一軒しかないわけで、特定の人達や施設への毀損になりませんか?」ということですね。
ドラマ内で無許可でモデルにされ、実質的に名指しされた病院がTV局に抗議したことを、他のクレーマーの類と一緒にして良いのか?、要するに「警察や法曹界や医療現場などを舞台にしたフィクションのドラマは数多くあるのに、それらに対してはイチイチ目くじらたてないでしょ?」というのとはちょっと違っているわけで、、、難しい問題です。はい。

んで、ここに登場してきた高須先生でありますが、、、
「こういう事で名を売ろうという根性が、まさに下衆!」といった意見も多々あろうかと思いますが、元々が自らを広告塔にする「売名のプロフェッショナル」のような先生ですし、そもそもスポンサーってのはその多くが売名行為なわけです。

おいらの個人的な感想ですが「上手いやり方だな〜」とも思うわけであります。
基本的に病院経営者としては「クレーム体質」の人に来院されるのは避けたいでしょうから、今回の件でどれだけ叩かれ不受診運動が起きても問題がないばかりか、昨今のクレーマーに対する世の中の過剰な自粛傾向にウンザリしてる人も多いことですし、そういう層に来院してもらう方が良いわけで、、、高須院長はその辺をよく分かっているのかもしれません。

ただし、それとは別に、今のスポンサーは、あくまでも「CM自粛」であって、スポンサーを降りたわけではないですよね。
今回のことで話題になって、後半に内容が明るくなってきた頃を見計らって自粛解除するつもりだったのに、「余計な事するなよ〜」って思っているかもしれません。



軽いオカルト・・・
2014年01月29日 (水) 22:23 | 編集
 
午前中から野暮用三昧でして、皮膚科行ったり銀行行ったり郵便局行ったり事務作業したり取材受けたりしました。

その後は横須賀に向けてクルマを走らせたのですが、いつも以上に混んでおりまして、ここが渋滞するか?ってところが渋滞していたので、普段とは違う経路を使いました。おかげで「ブレドール」でパンを買うことが出来ました。やはりここのパンは美味いです。

夕方は「スコヤカン」で汗をかきました。帰りしなにユニオン鵠沼海岸店で半額惣菜見切品を漁る算段だったのですが、今日は売れ行きが良かったか、残っておりませんで、、、仕方がないのでセブンに寄って惣菜を買いました。

まぁ色々な意味でイレギュラーな水曜日だったわけでして、イレギュラーついでに本日の拾得写真です。


3cc0e7d7.jpg


OMG、、、イレギュラーというより軽いオカルトですな。



ケープレでありました。
2014年01月30日 (木) 23:39 | 編集
 
お昼に診療室を抜け出して南保健センターに行って3歳半健診の当番をしてきました。
健診が終わると雨がザーザー降っておりまして、天気予報通り、、、天気予報って凄いですネ。

夕方からは口腔保健センターで障害者歯科診療所のケースプレゼンテーションです。


DSCF5972.jpg


診療所に従事する大部分のスタッフが集結するので結構な盛況ぶりです。


DSCF5971.jpg


今回はおいらも発表がありまして、なんだかんだで緊張しますね。足はガクガクブルブルです。

ケープレ終了後は懇親会でありまして、大挙して「かもん」という居酒屋に行きました。

懇親会終わりは有志4名で2軒目に移動、、、
焼きそばでかっ。


DSCF5978.jpg


関係者の皆サマ、お疲れサマでした〜。



Powered by . / Template by sukechan.