fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
コッテコテの湘南ツアーの巻
2015年11月01日 (日) 22:51 | 編集
 
今朝は軽い二日酔でしたが、遠方からのお友達がやってまいりまして、「湘南を満喫したい!」というリクエストを受けていたので、ここは一肌脱ぐことになりました。
まずは相変わらずガラのよろしくないドクターMTOから。


IMG_1814_20151102122734cf1.jpg


そしてお約束の「茅ヶ崎海水浴場」改め「サザンビーチ茅ヶ崎」へ。


IMG_1818.jpg


浜須賀に移動して陽光に煌めく海と烏帽子岩を望みます。


IMG_1824_201511021227384f1.jpg


反対側には江ノ島、、、本日のゲスト:衛生士のERIさんと記念撮影です。


IMG_1822_2015110212273744a.jpg


海を眺めながら物思いに耽る男がひとり。


IMG_1827_20151102122740390.jpg


片瀬海岸にやってまいりました。


IMG_1831_20151102124246ed8.jpg


そのまま「イルキャンティビーチェ」のテラス席でランチ。


IMG_1832_20151102124248840.jpg


お約束でシラスのマルゲリータなんぞを。


IMG_1833_201511021242491b1.jpg


海を眺めながらのランチは格別ですなぁ。。。


IMG_1835_20151102124251dd9.jpg


ランチ終わりは、やはり江ノ電でしょう!ということで、、、


IMG_1836.jpg


やってまいりました、鎌倉高校前。


IMG_1842_2015110212471770a.jpg


お目当は、スラムダンクのおかげで今や日本のアビーロードと化した踏切です。


IMG_1841_2_2015110213051739e.jpg


やはり江ノ電の車窓から海を眺めるは定番也!


IMG_1846.jpg


成就院の切り通しから視界が開けてイザ鎌倉の海を眺めるの図。


IMG_1848.jpg


極楽洞へ進入する江ノ電を撮ったりなんかして。


IMG_1853.jpg


そしてお約束の極楽寺駅舎。


IMG_1855.jpg


もちろん江ノ電の車輌も撮っておかないと、、、


IMG_1856.jpg


そして夕暮れの稲村ケ崎で酎ハイパーティー。


IMG_1857.jpg


話が弾んで日が暮れて。。。


IMG_1861_20151102124841264.jpg


寒くなってきたので記念撮影して退散!


IMG_1862_20151102124950547.jpg


夜は磯料理を堪能していただこうということで、「竹波海岸店」へGO!


IMG_1865.jpg


新たなゲストも加わって、楽しく飲んで、、


IMG_1866.jpg


店を移動して「フランチェスカ」にてレバペで〆。


IMG_1869.jpg


コテコテの湘南ツアーでしたが、楽しんでくれたみたいでヨカッタ〜。



宴会オールスターズの巻
2015年11月02日 (月) 23:55 | 編集
 
昨日のコッテコテ湘南ツアーを満喫した衛生士のERIサンとドクターMTOが当院に見学に来てくれました。


IMG_1871_20151104093849e5e.jpg


見学終わりで江ノ電に乗って藤沢へGO!


IMG_1874_201511040938507dc.jpg


今夜は「シクロ」でカンパ〜イ。


IMG_1876.jpg


お約束の生春巻きでやんす。


IMG_1877.jpg


ハンドボール部OBの面々も参加してます。ブレブレでスミマセン。


IMG_1880_20151104093855ef5.jpg


さらにカツミ社長も参加、、、オールスターゲームの様相を呈してまいりました。


IMG_1882_20151104094007b26.jpg


もちろん当院が誇る御嬢2名も参加。


IMG_1883_20151104094009757.jpg


酒も進んで話も弾んで、、、


IMG_1884_20151104094010748.jpg


イイ感じになってまいりました。


IMG_1885.jpg


バカな話ばっかりで、、、


IMG_1886_20151104094013c4e.jpg


2軒目は「ハマギク」でやんす。


IMG_1887_2015110409414635e.jpg


もうね、、、なにがなんだか。


IMG_1888.jpg


世代を超えた盛り上がりでありまして、、、


IMG_1889.jpg


全員イイ酔っぱらい状態。


IMG_1890.jpg


いや〜なんとも幸せな気分です。


IMG_1891_20151104094152c4b.jpg


エンターテイメントも絶好調。


IMG_1893_20151104094329fa3.jpg


カラオケも最高潮でありまして、、、


IMG_1896.jpg


愛されキャラの2人が絡むの図。


IMG_1897.jpg


いつの間にかカウンター内に進入する女子2名。


IMG_1899_20151104094333d9f.jpg


倍以上の歳の差でも楽しめる、それがカラオケ。


IMG_1901.jpg


もうね、絶好調すぎて何がナンだか、、、


IMG_1902_20151104094552dcf.jpg


もう解説は要りますまい、、、連続写真でどうぞ。


IMG_1906_201511040945544ea.jpg

IMG_1907_20151104094555cf4.jpg

IMG_1908_20151104094557dd2.jpg

IMG_1909_20151104094558dcb.jpg

IMG_1910_20151104094714050.jpg


お疲れ様でありました。


IMG_1918.jpg


こっちもイイ感じですね〜。


IMG_1919.jpg


終盤戦を迎えてまだまだ唄うの図。


IMG_1924.jpg


どんだけ盛り上がるんだっていう、、、


IMG_1928.jpg


この時点で27時でやんす。


IMG_1934_20151104094853c94.jpg


ということで、大変な盛り上がりを見せたオールスター戦でありました。。。
いや〜、、、楽しかった。。。



怒濤の4日間が終わるの巻
2015年11月03日 (火) 23:57 | 編集
 
異様な盛り上がりを見せた昨夜の宴会から明けての本日は晴れの特異日、文化の日です。


IMG_1936.jpg


一昨日からのゲストの衛生士のERIさんも本日が最終日。


IMG_1938_20151104110400309.jpg


最後の記念に、、、というわけではないのですが、一応撮ってみたりして。


IMG_1939_20151104110402e9f.jpg


湘南モノレールで大船まで出て、JRに乗換えて横浜へGO!


IMG_1940.jpg


今日はホテル横浜キャメロットジャパンの中華料理店でハンドボール部OB会の役員会に出席してきました。


IMG_1942_20151104110405da2.jpg


会議終わりは当然のように宴会になるわけでして、、、
まずは新旧ハンサムの競演也。


IMG_1945.jpg


2軒目に流れまして、、、


IMG_1946.jpg


まぁ昼間から飲むというのも悪くないわけですが、、、


IMG_1948.jpg


途中から昨夜の女子メンバーも参戦。


IMG_1949_20151104110510d23.jpg


そのまま3軒目に流れまして、、、


IMG_1952_20151104110512d35.jpg


盛り上がりつつも惰性で飲んでいるわけです、、、


IMG_1953_20151104110606601.jpg


この後、4軒目〜5軒目と流れまして、、、結局終電の2本前で帰ってきたのでありました。
いやはや肝臓を酷使した4日間でありました、、、よ〜し明日は休肝日だ!



当然のように休肝日の巻
2015年11月04日 (水) 21:26 | 編集
 
さすがに今日は体調がよろしくないというか、昨日までの怒濤の4日連続飲みのせいで内蔵が疲弊しているのはもちろんのこと、精神的にも祭の後の喪失感というか空虚感というか、、、まぁとにかくかったるいし、脳ミソの方も絶不調で集中力が無いわで、しかしやらなければならない作業は山積しているし。。。
というわけで、昨日宣言した通り、今日は休肝日にしました。つうか、さすがに飲めませんて。

しかし今日は天気が本当に良くて、こんな天気での景色を昨日までのゲストのERIサンに見せてあげることが出来たなら、さらに良かったなぁ、と思ったのでした。


IMG_1960.jpg


そういえば、一昨日にドクターMTOが当院に見学に来た際、ピンポーンと鳴ってウチのマツシマ先生が玄関まで出て行った時に「院長借金したのかと思った」そうで、、、まったくウマいこと言うわ〜。



ことしはあきがながい
2015年11月05日 (木) 21:03 | 編集
 
今年は秋がとっても長いような気がします。
ここ数年、彼岸を過ぎても30℃とか、夏がやたら長くてですね、やっと秋が来たかと思ったら、一気に冷え込んですぐに冬!という感じでしたから。
今年はお盆明けの立秋とともに秋が来て、それがいまだに続いている感じ。秋が3ヶ月続くことって近年では本当に珍しいですものね。
秋が深まるこの時期は、例年急患が増加する傾向にあるのですが、今日がまさにそれでした。
人間ってのは気候の変動に弱い生き物ですね。
四季がハッキリしている日本が世界最長寿だというのは、ある意味凄いことなのかもしれません。

今日の夜は口腔保健センターに行って、材料委員会という会議に南部の身障者歯科診療所の医局長として出席してきました。委員長を務めるWD先生は何かと大変だなぁ、、と思うおいらなのでした。

委員会終了後は直帰して、昨日に引き続いての休肝日を遂行。
いやね、明日からまた暫くハードな夜が続きそうなものですから。。。



名古屋へGO!の巻
2015年11月06日 (金) 23:41 | 編集
 
昨日と一昨日を休肝日にした理由のひとつが、、、そうなんです、今日から学会出張なんです。


IMG_1961_20151107073830d53.jpg


新横浜駅から「のぞみ」に乗って、車窓からの富士山を愛でながらビールをいただきます。


IMG_1962_20151107073832648.jpg


浜名湖を通り過ぎて、、、


IMG_1963_201511070738336ec.jpg


名古屋の隣駅の金山駅前のビジネスホテルにチェックイン、、、今回は「嵐」のコンサートのせいで名古屋中心部のホテルは軒並みソールドアウトなんであります。


IMG_1964.jpg


夜は中心部の栄に繰り出して「晴快荘」で御食事会です。


IMG_1965.jpg


名物のタコしゃぶ、、、これが馬〜。


IMG_1966_20151107074037e23.jpg


NGM先輩も喜んでいただけたようで何より。


IMG_1968_201511070740386a2.jpg


牡蠣の天婦羅、これまた結構。


IMG_1970_20151107074040063.jpg


最後は至福の雑炊で〆、美味しかった〜。


IMG_1973.jpg


その後は錦にて綺麗なオネエサンのつくお店へ、、、


IMG_1974_20151107074043c02.jpg


なんでも開店7周年だそうで、ショータイム!でポールダンスなんぞが行なわれていて、まるでゴーゴーバー状態で店内の盛り上がりも最高潮。


IMG_1982.jpg


試しにおいらもやってみたけど、完全なるへっぴり腰の巻。


IMG_2012_201511070742291a6.jpg


カラオケも唄って、楽しく飲んで。。。


IMG_2020_20151107074231feb.jpg


お開きしてホテルに戻って、ホテルの1階にあるファミマでケンチンウドンを買って部屋で食しました、、、最後のこれが余計なんだなぁ。。。



また蛸を食うの巻き
2015年11月07日 (土) 22:45 | 編集
 
朝から名古屋国際会議場に行きまして「第32回日本障害者歯科学会総会および学術大会」に参加してまいりました。


IMG_2033.jpg


国際会議場は4層吹抜けのドデカイ空間!


IMG_2037.jpg


昼食は場内の学食みたいな食堂で台湾豚骨ラーメン、、、見た目よりはまぁまぁでした。


IMG_2038_20151108005534e29.jpg


それにしても面白いカタチの建物ですねぇ。。。


IMG_2039.jpg


食後は場内の喫茶室でコーヒーフロートなんぞを。


IMG_2040_201511080055372af.jpg


午後のセッションでは藤沢の誇る口腔外科専門医のHRMT先生の発表を聴講。


IMG_2044_20151108005738594.jpg


そのまま藤沢市の関係者一同で記念撮影!


IMG_2045.jpg


おいらも念のため証拠写真を撮ってもらいました。


IMG_2047.jpg


その後はやはり我らの仲間のTRSG先生の発表です。


IMG_2048.jpg


記念写真を撮る人と撮られる人と。。。


IMG_2049_20151108005744b79.jpg


学会初日も無事に終わり、金山駅前のビジネスホテルに戻ってシャワーを浴びて汗を流しました。
学会に出席すると意外と汗をかくんですよねぇ。。。

で、夜は「山本屋本店」に行きました。


IMG_2051_20151108010019966.jpg


名古屋コーチンのネギ間、、、高いけど美味いです。


IMG_2052_2015110801002121c.jpg


う〜む、皆さん良い笑顔をしていますねぇ、、楽しいお酒は良いお酒!ですな。


IMG_2053.jpg


皆さんに味噌煮込みうどんを気に入っていただいてヨカッタでやんす。


IMG_2054_20151108010024d13.jpg


「山本つながり」ということでYMMT先輩が屋号の前で記念撮影!


IMG_2055.jpg


この後は昨夜の再訪で「晴快荘」のタコしゃぶでありまして、これ以上ない良い笑顔!


IMG_2056.jpg


お開き後の地下鉄の駅で「なんじゃぁこりゃぁ?」の広告とNGMR先輩。


IMG_2058_20151108010240237.jpg


この際、KSB後輩も一緒に。


IMG_2060_20151108010241ecf.jpg


この後、泊まっているビジネスホテル近くの「つぼ八」で最後の〆をして帰宅したのでありました。
おやすみなさいましzzz



名古屋からの帰還の巻
2015年11月08日 (日) 22:28 | 編集
 
本日、日曜日は障害者歯科学会の2日目です。
国際会議場にやってまいりました。


IMG_2063.jpg


本日は藤沢市歯科医師会会長のSZK先生の発表がありました。


IMG_2064.jpg


午前のセッションが終了して名古屋駅近くの「小樽食堂」でお疲れ様の乾杯!


IMG_2067.jpg


帯広名物の豚丼をいただきました。ナカナカ美味かった。


IMG_2068_201511090804195db.jpg


その後は初体験の「あおなみ線」に乗りまして、、、


IMG_2071_20151109080420496.jpg


先輩方が誘ってくださったので、金城埠頭駅近くの「リニア・鉄道館」へお伴させていただきました。


IMG_2073_20151109080519504.jpg


おお、、、壮観です。


IMG_2076_201511090805207c5.jpg


ポラットホーム目線でなく、地上目線なので迫力満点。シンプルな展示方法なのもイイ感じです。


IMG_2078_20151109080522c4b.jpg


なにやら懐かしの表示が。。。


IMG_2081.jpg


0系の食堂車、、、懐かしすぎます。


IMG_2084.jpg


100系の2階建て食堂車もあって、これまた懐かしすぎます。


IMG_2089_20151109080649253.jpg


ノスタルジックな旧型客車もあって先輩方も御満悦状態。


IMG_2096.jpg


これまた懐かしい、、、この配色は日常風景の一部でしたけど。


IMG_2100_201511090806529bd.jpg


0系の車内、、、昔は新幹線の車内と言えばこれでした。


IMG_2101.jpg


2階から見ると、まるで模型のよう、、、


IMG_2103_201511090806568f5.jpg


歴代新幹線電車の形態の違いがよく解ります。


IMG_2106_20151109080812d2a.jpg


懐かしのシンデレラエクスプレスのポスターまでありました。


IMG_2104.jpg


その後は大混雑でカオス状態の名古屋駅から「ひかり」に乗って帰ってまいりました。


IMG_2107.jpg


最後に藤沢駅隣の「高田屋」で反省会。


IMG_2108_2015110908081799d.jpg


閉店時間の21時前にお開きになりました。


IMG_2110.jpg


藤沢市歯科医師会の関係者の皆様、お疲れ様でありました。



たまにはスペイン料理の巻
2015年11月09日 (月) 22:32 | 編集
 
今日は蒸し暑かったですねぇ。
藤沢も蒸し暑かったけど、神奈川歯科大学に行ったらさらに蒸し暑い、、、要するに横須賀の方が湿度が高い感じ。

仕事終わりで口腔保健センターへ。
本日は地域保健部の役員会、、、高齢者お口の健康コンクールの審査なども。

役員会終わりで久々の「ロケットデリ」へ。


IMG_2111.jpg


オリーブと生ハムはアテにピッタリ。


IMG_2112.jpg


ワインは赤白同時に体内ロゼ!、、、手前のトリッパが馬〜。


IMG_2113_20151110081227cce.jpg


蛸のカルパッチョは微塵切りのオリーブがポイント。


IMG_2114.jpg


牡蠣のアヒージョがバケットに載っていてイイ感じ。


IMG_2115.jpg


サラミと生ハム〜。


IMG_2116.jpg


〆はパエリア♡。


IMG_2117.jpg


日付が変わる前にお開き、、、同行のお2人は次の店に流れましたが、おいらは先月末から肝臓を酷使し続けている関係で、勇気ある撤退をさせていただきました。



今夜も勇気ある撤退の巻
2015年11月10日 (火) 23:29 | 編集
 
仕事終わりで口腔保健センターへ。
今夜は常任幹事会、南部障害者歯科診療所の医局長として出席してきました。

会議終わりで、連盟の方々の呑みの席にお招きいただきました。
会場は「焼き鳥自遊人」です。まずはポテサラから。


IMG_2118.jpg


その後はお話が盛り上がり過ぎて写真撮るのを忘れていました。
22時過ぎから呑み始めてお開きは25時前、、、皆さんはこの後、もう1軒に流れて行きましたが、おいらは先月末から肝臓を酷使し続けている関係で、勇気ある撤退をさせていただきました。



水曜日は野暮用デー
2015年11月11日 (水) 21:27 | 編集

水曜日が晴天だと嬉しくなります。
なぜって、個人経営者にとって平日のお休みは「野暮用の日」だからでありまして、あちこち野暮用廻りをするのに雨だとやはり、、、ね。
昼メシは「箱根そば」で例のクーポン券を使って¥280のかけそばが掻き揚げ天そばに化けました。


IMG_2119.jpg


今日の店内は空いていてたのですが、前々回のように怪しいオッサンが異常接近することはありませんでしたが、その代わり年輩女性の2名連れが近くに座ってお喋りが物凄くウルサかったので、今日も席を移動することになりました。
このテのお店って、すぐに移動出来るのは良い点です。

午後は診療室に籠って事務仕事をシコシコと、、、夕方は「スコヤカン」に行き、その帰りに「ユニオン鵠沼店」に寄って半額見切り品を漁るというお約束のパターンなのでした。

あ、そうそう、今日は休肝日にしました、、つうか、しなきゃイカンと思いました。



七里ガ浜に行くの巻
2015年11月12日 (木) 22:25 | 編集
 
仕事を早めに抜けさせていただき、江ノ電に乗って七里ヶ浜へ。
海岸線を歩いて鎌倉プリンスホテルのバンケットホールにやってまいりました。


IMG_2121.jpg


今夜のイベントは医師会と薬剤師会と歯科医師会の3師コラボの「藤沢リウマチネットワーク講演会」であります。


IMG_2122_201511130641344ac.jpg


こんなに近くなのに、実は初めて来ました、、、いかにもホテルの宴会場って感じですね。


IMG_2123_20151113064135ffd.jpg


講演会場はこんな感じで、いつもの講演会とは違う感じ、、、ちなみに中外製薬さんが主宰しています。


IMG_2124_2015111306413680e.jpg


1人1人のスペースも広々して快適、、、しかし製薬会社さんが主催すると講演会も豪華ですねぇ、、、以前プロクター・アンド・ギャンブル(所謂P&G)主催の海外の学会に出席したことがあったんですけど、その時も豪華絢爛でぶっ飛びましたもの。


IMG_2125_2015111306413766e.jpg


講師は愛媛県から遥々お越しになられた新進気鋭の若手の先生。
今やリウマチは歯周病との関連も注目されておりまして、治療法も長足の進歩を遂げている分野であります。


IMG_2126_20151113064347021.jpg


講演会後は情報交換会という名の懇親会でやんす。


IMG_2127.jpg


立食とはいうものの、真鯛のポワレやらローストビーフやら何せ料理がエラく豪華でありまして、参加費¥1000で全て込み込みですから主婦感覚で食べ漁ってしまったのでした。


IMG_2128.jpg


あ、ちなみに医師会関係者の方々は歯科医師会関係者に比べて総じて上品な感じでいらっしゃいました、、、というのは個人的な感想ww


IMG_2129.jpg


懇親会終了後は。畏れ多くも歯科医師会副会長が会長をお送りするお車に便乗させていただき帰宅いたしました。
で、帰宅後に芋焼酎片手にカレーを食っちゃうという、、、あ〜あ。



やばし
2015年11月13日 (金) 23:39 | 編集
 
ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏は、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言し、自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調したそうな、、、この人、個人的には全く信用ならないタイプでありまして、民主化の象徴とか言われているけど、要するに独裁的院政ということですね。
しかも二枚舌の才能十分と見ました。今後、日本は色々な外交的局面で裏切られそうな予感です。

さて、仕事終わりで口腔保健センターへ行きまして、地域保健部の定例部会に出席してきました。
会議終わりは「豚基地かつも」で飲みです。


IMG_2131.jpg


炭酸しゃぶしゃぶ、馬〜。


IMG_2134.jpg


ラードライスの卵載せ!、、、やばし


IMG_2138_20151114083510833.jpg


2軒目は六光会館の「Coast Tavern」で塩漬け犬!


IMG_2140.jpg


今夜は25時前にお開き、、、まぁまぁ健全ですかな。



ビバ!平塚の巻
2015年11月14日 (土) 23:41 | 編集
 
仕事終わりで平塚に行きました。
今夜は神奈川歯科大学同窓会の「湘南4支部講演会連絡協議会」でありまして、藤沢、茅ヶ崎寒川、平塚、小田原の4支部の同窓会幹部が集結いたしました。


IMG_2143.jpg


魴鮄が睨みをきかしておられます。


IMG_2144.jpg


今夜の会場は「湘南ゆるり」という、飲み放題用に生ビールサーバーが部屋に設置されている、なんとも魅惑的なお店です。


IMG_2147_2015111601250887c.jpg


真面目な会議の後は、お酒も入って段々と盛り上がってまいりまして、先輩方との会話もはずむはずむ、、、そのまま2軒目の「イザビーノ」へ。


IMG_2153_20151116012510b0b.jpg


ここは店内のワインセラーからお客が勝手に好きなボトルを選んで席へ持ち帰るシステムで、しかも安い。
ワインセラー内で盛り上がる藤沢と平塚の両首脳であります。


IMG_2164.jpg


そして茅ヶ崎支部と言えばSMZT先生なわけですが、若い頃のまんまの気さくな湘南ヤンキー口調が素晴らしきかな、です。


IMG_2167.jpg


臨床家として尊敬する平塚のMTI先生は、取りまとめ役としても素晴らしい方であることを再認識。尊敬の念が増幅したのでありました。


IMG_2168.jpg


バーニャカウダーが馬〜。


IMG_2171.jpg


ワインのアテと言えば生ハム!


IMG_2172_201511160126599c3.jpg


牛肉のタタキ♡


IMG_2173.jpg


いや〜素晴らしいお店でした。藤沢に有ったら通っちゃいますね〜。


IMG_2178_201511160128565be.jpg


23時にお開きの後は、店外で昔から変わらずジェントルな雰囲気を保ち続けるTD先生と記念撮影。


IMG_2184_20151116012858010.jpg


いや〜主催していただいた平塚の先生方には本当にお世話になりました。
そして藤沢への上り電車の車内でも楽しい雰囲気を引きずる我々でありまして、、、


IMG_2185_2015111601285952e.jpg


藤沢到着後は「リックス」で反省会。


IMG_2197.jpg


藤沢の懲りない3人は、まだまだ飲み食いいたします。


IMG_2195_20151116012901295.jpg


で、小田急の終電に何とか間に合っての帰宅、、、
平塚支部の先輩方のホスト力の高さに舌を巻いた土曜日の夜でありました。



都立大学に行くの巻
2015年11月15日 (日) 22:24 | 編集
 
お昼過ぎに電車を乗り継いで、都立大学駅にやってまいりました。


IMG_2201_20151116075530665.jpg


都立大学駅で降りたのは初めてですが、別に都立大学に用事があったわけではありません。
歯周病学会でお世話になっているSKG先生においらの仕事を見てもらって指導していただくというイベントでありました。
適度な緊張感もありの中身の濃い2時間、、、一介の歯医者のおいらに貴重な時間を割いていただき感謝!なのでありました。

その後は横浜に戻ってきて、高島屋8階の「鼎泰豊」で喉を潤しました。


IMG_2204_20151116075531928.jpg


青菜炒めは爽やかなニンニク風味が濃すぎず薄すぎず絶妙です。


IMG_2206_20151116075532f6d.jpg


スタンプが貯まったので今日は小籠包が12ヶ無料!


IMG_2207.jpg


あ、そうそう、嫁さんと待ち合わせしております。


IMG_2208.jpg


酸辣湯、、、うま〜。


IMG_2209.jpg


紹興酒のアテといえばやはり、、、


IMG_2211.jpg


紹興酒漬けの蒸し鶏でしょう!


IMG_2210_20151116075732dd0.jpg


なにやら麺類がやってまいりました。


IMG_2215_201511160757355a9.jpg


これは乾拌麺という暖かい麺でありまして、ラー油や香酢が麺に絡んだ味と食感が最高です。


IMG_2216.jpg


色んな角度から撮る!の巻。


IMG_2217.jpg


海老豚雲呑麺!、、、これまた結構なお味で。


IMG_2218.jpg


麺喰いには堪えられませんなぁ。。。


IMG_2220_201511160758566de.jpg


〆のデザはマンゴーかき氷!、、、ウマ〜♡


IMG_2221.jpg


よろこんでおられます。


IMG_2223.jpg


酔いも適度にまわり、満腹で幸せいっぱいになって帰宅したのでありました。



哀悼を再考する
2015年11月16日 (月) 22:15 | 編集
 
週明けの月曜日、Facebookというものに身を置いている関係で、自分のプロフィール写真にフランス国旗のトリコロールカラーを被せて、パリで起きた惨劇に対する哀悼の意を表すという行動を、多くの皆さんがとられていることを知り、私も哀悼しようと思うに至った。

このFacebookの哀悼カスタマイズ、少々ファッショナブルな感が否めないのと、自分の笑顔の写真に重ねることで僅かながらも不謹慎感があるなど、心に引っ掛かるところも無いわけではないが、2011年の東日本大震災の際には、世界の人々が大勢集まって大々的に、もしくは各個人がささやかに、様々な哀悼のパフォーマンスをしてくれたことは、インターネットという文明の利器を経由して、我々の元にしっかりと届いた。
私は計画停電における「死の第1グループ」という、あくまでも間接的被災者でしかなかったが、世界が日本を見ていてくれていることに、純粋に感謝したものだ。
もちろん、「プロフィール写真にトリコロールを重ねることは慎重を期して行なうべきである」という意見も聞こえてくるわけで、私はこれを全く否定しない。

さて、そうこうしているうちに、Facebook内ではトリコロールを外してプロフィール写真を元に戻す人達が増え始めた。どうやら「このトリコロールはスパムだ」という噂が急速に拡散したようである。
今回のような非常事態絡みのケースでは、そういった噂が広がることは全く不思議ではなく、私に警告を下さった何人もの方々にはその善意に感謝をしたいと思う。(17日現在、私はもう少しこのまま様子を見たいと思っています。ありがとうございます。)
遠く離れた日本ですら、僅かながらの混乱を生じるわけだから、現地のパリでは如何ばかりであろうか、、、報道によれば、追悼集会中のちょっとした物音だけでパニックが起こってしまうらしい、、、宜なるかな、である。

そして「パリに対してだけ哀悼の意を捧げるのはおかしい」という意見もある。
この国際社会にはパリで起きた惨劇と同様のことが日常的に起っており、内戦や内乱が常態化している地域は数多ある。前々日の11日にはレバノンのベイルートで200名以上の死傷者が出る連続爆破テロがあり、1日には224名を乗せたロシアの航空機がテロと見られる爆発が原因で墜落した。シリアで、スーダンで、各地で起きる惨劇に対して心を寄せ、哀悼しなければならない。
かといって、パリに哀悼の意を向けてならないわけでもない。東日本大震災の同日にも日本の各地では交通事故で不慮の死を遂げた人達がいたはずだ。

同時に「日本がシリア問題に介入しなければテロの被害はないのに」といった議論もまた、前後して必ず噴出するので、これも慎重に対応しなくてはならない。

色々と考えさせられた月曜日であった。



哀悼を再々考
2015年11月17日 (火) 22:09 | 編集
 
昨日、Facebookのプロフィール写真にトリコロールを重ねることを「少々ファッショナブルな感が否めない」と書きましたが、これは「この行為自体が、これ見よがしだ」という意味ではありません。
トリコロールという配色・デザインだから自分の顔に被せても何とかなるのであって、他の国の国旗だったら中には違和感過多なケースもあったりするんじゃないか?ということです。
元々が使いやすい配色ということもあって、今回のテロを機に東京タワーにもトリコロールのライトアップがなされました。


14475210460054.jpg


昨日も触れましたが、当初から「パリにだけ哀悼の意を表するのはおかしい」という意見は多く、今日になって「やはり」というべきか、こんな風刺画も。。。


db3965ae.jpg


もちろんパリ以外でも凄惨な事件が日常的に起っている事は認識しています。


14475210460033.jpg


中には「フランス軍の空爆こそテロだ」と言う人もいて、まぁ価値観その他、色々渦巻きますね。

純粋に、哀悼の意ということで御容赦いただければと思います。



野暮用多し
2015年11月18日 (水) 23:51 | 編集
 
忙しいです。
とはいっても、眠る時間もないとかの首が回らない忙しさではありませんで、傍から見ていてもそれほど忙しそうには見えないと思います。
今日もあれもこれもとやらなくてはいけない細々としたことが色々あって、、、「時間が足りない!」というほどではないのですが、気がつくと「わ、もうこんな時間!」という感じです。

野暮用廻り中は藤沢駅の「箱根そば」で昼食です。
例によってクーポン券使ってコロッケを付けて、¥280でも結構豪華です。
コロッケは別添えで半分サクサク、半分は汁に浸して、、、と。


IMG_2224_201511190752059db.jpg


さて、話は変わって、G20期間中にパリでの連続テロを受けての首脳会談ですが、米露首脳会談がホテルのロビーの片隅で行なわれているという、なんともスゴい写真です。


550beb57.jpg


急遽会談が決まったせいで、部屋の確保が出来なかったということでしょうか、、、対立する両国首脳が、まさに膝を突き合わせての会談。


aab85727.jpg


それほど今回のテロは国際政治における緊急課題ということなんでしょうね。



けっこう歩き回った1日でした
2015年11月19日 (木) 22:22 | 編集
 
お昼に診療室を抜け出させていただきまして、口腔保健センターに行きました。
途中、歩きながらのカロリーメイトの昼食というのも飽きてきたので、ローソンに寄って6Pチーズを買って昼メシにしました。
そのまま障害者歯科診療所の当番医、、、今日は予約が結構ハードに入っていて、、、でも皆様の御協力のお陰でなんとかなりました。感謝。
診療終了後はそのまま会議室で班長会、医局長のおいらは例によって司会進行役であります。

19時半には帰路につきましたが、途中、新屋敷の国道沿いに新しく小さなパン屋さんが開店して気になっていたので、試しに寄ってみました。3品ほど購入してみましたが、おお、、、なかなか美味しいじゃないですか。パン屋さんの業界も群雄割拠で大変でしょうけど頑張って欲しいですねぇ。

ちなみに今夜は意外と早めの就寝、、、晩メシ時のパンとワインで酔いもまわって気持ちよくなっちゃったのでした。



高品質!の巻
2015年11月20日 (金) 21:53 | 編集
 
仕事終わりで嫁さんと「竹波」に行きました。
しかしながら、今夜はクルマで行ったので飲めるはずもなく、しかも金曜の夜で店内は満員盛況!
、、、実は先月26日、夫婦で竹波を訪れていたら偶然、恩師のAOセンと遭遇しまして、その時に嫁さんに「トートバッグ作ってあげる」と言ってくれていて、、、昨夜、竹波に完成品を届けてくれたとの事で、早速受け取りに行ったのでありました。
帰宅して、バッグを良く見てみると、、、デニムのパッチワークは超ヘビークオリティーでありまして、物凄くシッカリした造りで、いや〜大したものです。予想を遥かに上回る上モノなのでした。


IMG_2225_20151121075335010.jpg


AOセン、ありがとー!
嫁さん凄く喜んでいましたよ〜!!



意識的に休肝日の巻
2015年11月21日 (土) 21:56 | 編集

世の中は3連休の初日です。
出勤のため家を出ると、江ノ電の江ノ島駅周辺は、いつもと違って人が多いんですね。
観光客の皆さんは海の方へ向かってゾロゾロ歩くのですけど、おいらは反対方向へ。

それにしても11月も下旬だというのに、寒くならないですね。
ここ何年かは秋が異常に短かったものですから、今年の秋の長さには少々ビックリです。
立秋の後すぐに暑さが和らいで、かといって立冬の後も寒くなりませんものね。
去年までお預けだった秋が今年になって大放出されたかのようであります。
おいらの通勤路には登坂があるので、いつもそこで上着を脱いで半袖Tシャツになっちゃいます。そして診療室に到着した時には汗だく、、、
この陽気でクリスマスソングなんてものが聞こえてきた日にゃ、あんた。

というわけで、昨日、今日と連続で休肝日にしました。
いやね、ちょっと思うところがあったもので、、、それにもう若くないし。



2年振りの慰安旅行の巻①
2015年11月22日 (日) 23:48 | 編集
 
夜明け前に早起きして湘南モノレールに乗って大船まで、、、途中からカオリ嬢が合流しました。


IMG_2226.jpg


大船駅で、ウチらのスタッフ全員集合。


IMG_2227_20151125113308b72.jpg


横須賀線に乗り込んで宴会開始です。


IMG_2228.jpg


あ、この列車には横須賀方面からカツミ社長が乗り込んでいるのでした。


IMG_2229_20151125113307f0b.jpg


錦糸町を通る頃には車窓からスカイツリーが見えたりなんかして。


IMG_2234.jpg


朝からビールを飲んで絶好調!


IMG_2236_20151125113441718.jpg


電車は総武本線をひた走りまして、、、


IMG_2237.jpg


一路、成田を目指します。


IMG_2239.jpg


成田空港駅の売店で「ウコンの力」を買うカツミ社長


IMG_2240_20151125113447349.jpg


第1ターミナルにやってまいりました。


IMG_2241.jpg


スターウォーズのオブジェがあったりなんかしたので、とりあえずの記念撮影。


IMG_2242_20151125113617971.jpg


メニューの上から6つ目が今日の前菜です。


IMG_2243_20151125113619606.jpg


チェックイン後はお約束の朝からビール♡


IMG_2244.jpg


アテはピータン豆腐とゴーヤでヘルシーに。


IMG_2245.jpg


「唐朝刀削麺」ですからモチロン麺類も。


IMG_2249_2015112511362386c.jpg


腹も膨れて出国して免税店を素見して、、、


IMG_2252_20151125113726c39.jpg


43番ゲートから御搭乗。


IMG_2253_20151125113728815.jpg


6時間半のフライトでバンコクに着いて、広い空港内を延々と歩いてのトランジット。 


IMG_2261.jpg


2年振りの慰安旅行でプーケットに向かう我々なのでありました。


IMG_2264.jpg


プーケットに着いたなら、早速「Rundetarn Fondue and Steak House」にやってまいりました。


IMG_2273_2015112511373275c.jpg


やはりココのオイルフォンデューは最高です。


IMG_2276_201511251139408f5.jpg


海老の食べ方としてはコレが至高ではないかと。


IMG_2277_20151125113942646.jpg


初体験のモエコ嬢は丁寧なレクチャーを受けておりますです。


IMG_2278_20151125113943404.jpg


肉を食べてスタミナモリモリの図。


IMG_2282.jpg


満腹になった後は不夜城に繰り出しました。


IMG_2283_20151125113946ef3.jpg


女性陣はノンアルコール♡


IMG_2285_201511251142045fb.jpg


慰安旅行ですから「非日常」が大切ということで、猥雑な雰囲気に酔うふたり。。。


IMG_2289_2015112511420766d.jpg


モチロン男連中はまだまだ飲んでいます。


IMG_2290_20151125114208b5d.jpg


それにしても初日からこんなハイテンションで良いのかしらん。。。


IMG_1628_20151125114310ffc.jpg


う〜ん、、まぁ良いのでしょうねぇ。。。


IMG_2286_2015112511431183a.jpg


到着早々タイの夜を満喫したのでありました。


IMG_2292_20151125114209cfb.jpg


あ、やはりオカマの皆様との記念撮影ははずせません。


IMG_2298_20151125114959109.jpg


それにしても初日から盛り上がり過ぎですね、、、少し反省。


IMG_2299_20151125115001fcf.jpg


しかしながら今日は1日がかりで移動して来たので、疲れてもいるでしょうから、ここいら辺でお開きです。


IMG_2302_20151125115003c75.jpg


最後にカオリ嬢と記念撮影もして、、、


IMG_2303_201511251150044f8.jpg


ホテルに戻ってまいりまして、、、


IMG_2304_201511251150050ed.jpg


大人しく就寝するのでありました。。。


IMG_2305_20151125115137836.jpg


おやすみなさいzzz



2年振りの慰安旅行の巻②
2015年11月23日 (月) 22:53 | 編集
 
二日酔になることもなく、朝から活動開始であります。


IMG_2307_2015112519561898a.jpg


まずは健康的に朝のお散歩からスタート。


IMG_2312_201511251956201f5.jpg


ま、散歩とは言っても、記念撮影大会になるわけですが、、、


IMG_2309.jpg


野郎どもでも記念撮影します。


IMG_2317_20151125195625a6a.jpg


散歩終わりでそのままガッツリ朝食です。


IMG_2319.jpg


フルーツ馬〜♡


IMG_2320_2015112520054198b.jpg


アイスラテ馬〜♡


IMG_2321_20151125200542bf4.jpg


ガッツリ朝食を食べて満腹になった後は、街に繰り出しまして、、、


IMG_2323_201511252005421cd.jpg


お約束のショッピング!、、、ギリギリの交渉の末、値切りに成功するの図。


IMG_2329_20151125200545f82.jpg


マスカラ塗ってみました。


IMG_2331_20151125200546c7f.jpg


ショッピング三昧の後は「BreakPoint」で昼食です。


IMG_2335_2015112520082774a.jpg


海老のすり身揚げ、馬〜。


IMG_2339_20151125200829b53.jpg


海老春巻も馬〜。


IMG_2340.jpg


さてと、サテを食いますよ〜。


IMG_2341_20151125200832633.jpg


このお店、安くて美味くて大満足です。


IMG_2343_20151125200833769.jpg


なんせビールが¥120ですから。


IMG_2344_20151125200949b2c.jpg


フライドライスwithポーク♡


IMG_2345_20151125200950088.jpg


カオパッガイも馬〜。


IMG_2347.jpg


食後は自撮り棒屋さんを素見しつつ、、、


IMG_2350.jpg


「壽」マーク入りの本田シティ♡


IMG_2351_201511252009553a8.jpg


我々はトゥクトゥクに乗って、、、


IMG_2353.jpg


風を切って走ります。


IMG_2354_20151125201131a70.jpg


皆さんテンション高めですねぇ、、、


IMG_2355_20151125201132b0f.jpg


ソレもそのはず、先ほどの昼メシ時のビールが回ってイイ感じですもの。


IMG_2356.jpg


そして、またしてもショッピング三昧!、女の子のパワーって凄いです。


IMG_2359_2015112520113661a.jpg


夕方はマッサージでやんす。


IMG_2362.jpg


歩き疲れた足に菊〜♡


IMG_2363_20151125201246331.jpg


マッサー終わりで「Leo & Mas Ristorante」で晩餐。


IMG_2364.jpg


もちろんビールはお約束♡


IMG_2365_20151125201248c4b.jpg


カオリ嬢は極上モヒート♡


IMG_2368_201511252012494b4.jpg


ブルスケッタは味付けが高次元のバランスで◎。


IMG_2371.jpg


水牛のモッツェレラが馬〜。


IMG_2372_20151125201615e11.jpg


マルゲリータでやんす。


IMG_2373.jpg


シチリアーナでやんす。


IMG_2375.jpg


カオリ嬢は冷房で寒くなったのでマツシマ君のレインコートを羽織るの巻。


IMG_2376_201511252016204ac.jpg


シーフードパスタは絶品!


IMG_2377.jpg


ドルチェ三昧、、、まずはチョコレートムースから。


IMG_2378.jpg


クレームブリュレ、馬〜。


IMG_2379.jpg


ティラミスも食べるでやんす。


IMG_2380.jpg


2軒目は「The Port」でライブ演奏を聴きながらのタイセットディナー。


IMG_2383_20151125201744320.jpg


気の良い店員さんが写真を撮ってくれました。


IMG_2385.jpg


超満腹になったので3軒目はゴーゴーバー。


IMG_2389_201511252018482f6.jpg


もう半ばヤケクソです(笑)


IMG_2390_201511252018492a4.jpg


ポールダンス馬〜。


IMG_2391_20151125201851f27.jpg


明日は朝が早いのでホテルに戻って参りました。


IMG_2395_201511252018522ae.jpg


おやすみなさいzzz



2年振りの慰安旅行の巻③
2015年11月24日 (火) 23:48 | 編集
 
朝起きて、朝食をガッツリいただきます。
「バンタイビーチリゾート」の朝食はバイキング形式ですが、どれもとっても美味しいです。


IMG_2396.jpg


カフェラテも馬〜。


IMG_2397.jpg


あ、そうそう、タイはスイカがとっても美味しいところです。


IMG_2398_20151126020831bb3.jpg


今日はスピードボートに乗ってコーラルアイランドを目指します。


DSCF7879_2015112602083516d.jpg


無事に到着したところで記念撮影。


IMG_1739_20151126020833d3a.jpg


綺麗な海でテンションも上がってまいります。


DSCF7883_20151126021025acf.jpg


これもまた「非日常」ということで。


DSCF7884_201511260210279b2.jpg


水遊びに興じる我々、、、


DSCF7886.jpg


海っていうのは童心にかえしますね。


DSCF7887.jpg


遊び疲れたらビールです。


DSCF7889.jpg


次はボール遊びに興じます。


DSCF7891.jpg


カオリ嬢、なかなか見事な投球フォームですネ。


DSCF7896.jpg


その後はまた海で泳いで、、、


DSCF7898.jpg


楽しい時間は経つのが早いですなぁ。


DSCF7906.jpg


ランチタイムはチャーハンやカレーです。


DSCF7908.jpg


食後にポーズをとるカオリ嬢です。


DSCF7910.jpg


安心してください、はいてますよ。


DSCF7912.jpg


折角だから記念撮影してもらいました。


DSCF7915.jpg


記念撮影その2。


DSCF7916.jpg


なにやら拾い集めた貝を選別して、、、


DSCF7917.jpg


こんなことや、、、


DSCF7922.jpg


こんなことをするマツシマ君。


DSCF7919.jpg


さて、午後には船に乗って帰るわけですが、チャイナの皆さんは我先にと船に向かうので、浮き桟橋の上はカオス状態。
チャーター船だから列に割り込んでも意味ないのにね〜。


DSCF7924.jpg


夕方はマッサージで疲れを癒します。


IMG_2399.jpg


そして今夜は「MKゴールド」でタイスキです。


IMG_2401_20151126021735c46.jpg


ちなみにココはタイスキはもちろん美味いのですが、、、


IMG_2402.jpg


ローストダックも名物なのです。


IMG_2407_2015112602192654a.jpg


そしてローストダックのパートナーは白飯!


IMG_2410_20151126021925e30.jpg


戦利品のグラサンを装着するカオリ嬢。


IMG_2411_201511260219277fc.jpg


その後はゴーゴーバーであります。


IMG_2417_20151126021927ffa.jpg


ポールダンス馬〜。


IMG_2422_20151126021931ee0.jpg


3軒目は「Valerio e Alex」であります。


IMG_2427.jpg


2年前に「ダ・マリオ」の経営者が変わって味が落ちたことを嘆いていたおいらですが、今はコチラで営業しておりまして嬉しい再会劇であります。
サーモンのクリームスパゲッティーが馬〜。


IMG_2431_201511260221355db.jpg


4軒目はバービアです。


IMG_2436.jpg


店員さんとドリンクを賭けてゲームに興じる我々です。


IMG_2440_201511260221385b1.jpg


日付が変わってしばらくしたところで開きになりました。


IMG_2442.jpg


さすがに胃腸が疲れ気味です、、、おやすみなさいzzz



2年振りの慰安旅行の巻④
2015年11月25日 (水) 22:25 | 編集

水曜日の朝、軽い曇天です。
沖合にはクルーズ船が停泊しています。


IMG_2447_20151126120927098.jpg


健康的に朝のお散歩からスタート。


IMG_2449_2015112612092815e.jpg


若い人は早起きが苦手、今朝の散歩は年齢が上から順の3名のみであります。


IMG_2455.jpg


散歩で腹を空かしてそのままブレックファストです。


IMG_1789_201511261209325ca.jpg


皆さん胃腸も疲れているでしょうに、、、ガッツリ食いますなぁ。


IMG_2456.jpg


中尾彬ではありませんwww


IMG_2457_201511261210496d8.jpg


午前中はビーチへGO!


IMG_1793.jpg


せっかくなので、ジェットスキーを楽しんだのでありました。


IMG_1804_201511261210514e8.jpg


この人は誰でしょうか、、、


DSCF7924_2.jpg


お見舞いに来た親戚連中のようであります。


DSCF7925.jpg


ビーチボーイの兄チャンに砂に埋められるサカイ君の図。


DSCF7926.jpg


カツミ社長が変なオブジェを創っておられます。


DSCF7928.jpg


通りがかる人達からも大人気♡


DSCF7931.jpg


こんなカタチで国際デビューをすることになろうとは誰が想像したでありましょうや。


DSCF7932.jpg


やはりここは、お約束の放置プレイ。


DSCF7933.jpg


お昼ご飯は「Sabai -Sabai」でいただきます。


IMG_2459_2.jpg


実はおいら、この頃から軽い熱中症の症状が出始めておりました。


IMG_2462_2.jpg


やはりチャーハンと焼きソバは定番でしょう。


IMG_2463_2.jpg


日本人として写真を撮らずにはいられません。


IMG_2466_2.jpg


〆はマンゴーアイスクリーム♡


IMG_2468_2.jpg


昼メシ終わりでショッピングに繰り出しました。


IMG_2469_2.jpg


皆さん戦利品を抱えておられます、、、おいらは手足が軽く痺れてきて頭痛もしはじめました、、、コレはヤバいかも、と頭をよぎります。


IMG_2472_2.jpg


ホテルまでの帰途はトゥクトゥクで。


IMG_2473_2.jpg


夕方のけだるい暑さの中を疾走!


IMG_2474_2.jpg


おいら余裕をカマしていますが、内心「ヤバいかも」と思っております。


IMG_2475_2.jpg


実は今回、粉末のポカリスエットを日本から持ってきていて、これに救われました。
日本と違って、イオン飲料とかスポーツドリンクが売っていないんですね。

夜は「Roma Ristorante & Pizzeria Da Mauro」で最後の晩餐です。


IMG_2476_2.jpg


このミックスフルーツシェイクがメチャ馬でした♡


IMG_2478_2.jpg


ただし、不調を引きずって、ハムもチーズも通常の半分量しか食べられないという体たらく。


IMG_2479_2.jpg


ボンゴレも美味しかったんだけどなぁ、、、


IMG_2480_2.jpg


ピザにしても然り。


IMG_2481_2.jpg


ドルチェも美味しいんだけど、、、


IMG_2483_2.jpg


ということで、情けないですが、これ以上の飲食は難しく、、、特にお酒は無理と判断、スタッフの皆に軍資金だけ渡して、おいらは撤収させていただきました。
最後にフットマッサージだけ受けて、そのままホテルの部屋に帰りました。
最後の夜なのに引率者として情けない限りですが、明日に備えて大人しくして体調回復を図りましょう、ということで。
おやすみなさいzzz



2年振りの慰安旅行の巻⑤
2015年11月26日 (木) 23:40 | 編集

慰安旅行も本日で最終日です。
今日も朝からお散歩です。


IMG_2485.jpg


記念撮影する我々の背後には、完全泥酔した外国人観光客のお姉さまたちが砂まみれになって笑い転げております。


IMG_2487_20151127175431479.jpg


適度に朝日が差し込んで良い雰囲気です。


IMG_2490.jpg


トータル40分くらい歩きました。


IMG_2492_20151127175434892.jpg


朝日が昇ってまいりまして、、、


IMG_2493_201511271754367d8.jpg


最終日は良いお天気になりそうですね。


IMG_2494_20151127175539876.jpg


男ふたりでわけのわからぬ写真を撮りまして、、、


IMG_2496_201511271755405be.jpg


昨夜が不調だったことを考慮して、お粥と味噌汁という朝メシです。


IMG_2497_2015112717554123e.jpg


そんなおいらを尻目にチャーハンを目玉焼きと一緒に食すは、、、


IMG_2498_20151127175543646.jpg


香織嬢、、、やはり流石です。


IMG_2499.jpg


カプチーノが馬〜


IMG_2500_20151127175646f8e.jpg


若い男ふたりも起き出してまいりました。


IMG_2504_20151127175648ec7.jpg


その後はホテルのプールでマッタリ。。。


DSCF7934.jpg


最後の午餐は、やはりというか有終の美ということで「Rundetarn Fondue and Steak House」ですね。


IMG_2505_2015112717564953a.jpg


やはりここのフォンデューは最高です。


IMG_2506_201511271756504af.jpg


おいら体調が回復してホッとしております。
通常通りに飲み食いすることが出来ました。


IMG_2507.jpg


最後に記念撮影して、あとは土産を買い足して帰るだけ。。。


IMG_2509.jpg


名残惜しいですが、バイバイプーケット。。。


IMG_2514_20151127175816ccd.jpg


みんな涙に咽んでおられます。


IMG_2516_20151127175817223.jpg


実はカツミ社長とサカイ君とおいらはまだ名残惜しくてもう一軒、「BreakPoint」で締めたのでありました。


IMG_2517.jpg


これが本当の〆の記念撮影。


IMG_2521.jpg


ホテルのチェックアウト中にカツミ社長はミルキー舐めてインレー脱離するの巻。


IMG_2522.jpg


あとは帰るのみ、、、皆さんテンションサゲサゲです。


IMG_2523_2015112717592280a.jpg


ヒコーキ搭乗後もテンション下がりまくりの表情が興味深いですなぁ。。。


IMG_2524_20151127175923ffe.jpg


バンコク乗り換えの夜行便で帰国します。


IMG_2529_20151127175924a0f.jpg


おやすみなさいzzz
、、、とは言ってみたものの、宮部みゆきの同名小説を2部作として映画化したサスペンス・ミステリー「ソロモンの偽証」が面白く、完璧にハマってしまいまして、前篇後篇をバッチリ観ちゃいまして、、、要するに一睡もすることなく貫徹したのでありました。



2年振りの慰安旅行の巻⑥
2015年11月27日 (金) 21:00 | 編集

さて、一睡もしないでシッカリ映画見て、右手から房総半島越しに御来光。
左手には機内放送がタイ語〜英語〜日本語で紹介するくらいに富士山が美しかったようです、見えなかったけど。


IMG_2530_20151128080102158.jpg


羽田空港に到着、、、日本を離れている間に季節が一歩進んでいました。
ボーディングブリッジによる降機じゃなくて駐機場からバス移動だったので、乗客の皆さんは一様に「寒っ」って言っていました。いや、これホントに3人に2人は「寒っ」って言ってましたから。


IMG_2531_20151128080103d3d.jpg


京急に乗って通勤客でごった返す横浜駅で東海道線に乗換えて、、、スーツケース持ちには厳しい環境です。

カオリ嬢が「日本人って、無口で無表情で視線避ける人ばかり、、、せわしなく歩くし」って不満を漏らしました。
タイの人達は皆さん思い切り視線を合わせて笑顔で話しかけながら近づいてきますものね、、、それに今は通勤時間帯ですしなおさらその印象に拍車をかけることでしょう。
客引きと通勤客を直接比較することは避けなくてはなりませんが、帰国直後ですから当然そういう印象になってしまうのでしょうね。

東海道線に乗ってほどなくして、、、「あ!」、、、お土産の袋を京急の網棚に置き忘れたのに気付きました。
横須賀方面に向かうカツミ社長が横浜で下車せずにそのまま乗車していたので、連絡をとって事なきを得ましたが、、、引率者として最後にズッコケちゃいました。面目ないです。

帰宅後は荷物の整理して、数時間の仮眠という名の爆睡zzz
午後からは診療室に行って、留守中に溜まりに溜まったメール&FAX&留守電メッセージ&郵便物の確認と整理です。海外旅行の後はコレが一番の恐怖で憂鬱。。。今回は確認と整理に4時間かかりました。
どうやら脱離の患者さん多数な模様、、、しかも留守中に急に寒くなりましたからね、急患も増えそう、、、明日から大変です。

その後は野暮用買い物などして夜8時に帰宅。
あ、本日はもちろん休肝日にいたしました。



よそうどおりのまき
2015年11月28日 (土) 22:32 | 編集

予想通りといいますか、急患の嵐でした。
当然ですね、火木金と臨時休業したんですもの。
皆さん、タイミング悪く休診していてごめんなさい。

仕事終わりで近所にある初体験の「Taste Of Living Room」というお店に嫁さんと現地集合で行ってみました。
まずは前菜盛り合せから。
鰯のオイルサーディンと鴨肉の燻製は美味かった。


IMG_2532_2.jpg


もちろんビールは飲んでます。


IMG_2534_2.jpg


赤ワインにシフトチェンジ!


IMG_2535_2.jpg


オニオンスープも馬かった。


IMG_2536_2.jpg


生パスタは自家製だそうで、トマトクリームで。


IMG_2540_2.jpg


チキンのクリーム煮も馬かった。


IMG_2541_2.jpg


こちらはカンパチを焼いたもの。


IMG_2542_2.jpg


デザートでやんす。


IMG_2543_2.jpg


嫁さんは紅茶で、、、


IMG_2545.jpg


おいらはエスプレッソ。


IMG_2546_2.jpg


何を間違ったか、途中でシュガー入れちゃいました。
やはりおいらはブラックが好き。



天気は良いけどお勉強の巻
2015年11月29日 (日) 22:18 | 編集
 
日本に帰ってきたら寒くなっていたもんで、風邪引いたかなぁ、、、今朝も目が覚めたら喉が痛いっす。
それでも、蒲団の中で大人しくしていたら昼前にはずいぶん和らいだので、お出掛けすることにいたしました。
湘南江ノ島駅のホームに行ってみると、おお、、、新車です。


IMG_2547_20151130065837db9.jpg


久し振りに桜木町なんぞにやってまいりました。


IMG_2549_20151130065839b24.jpg


今日は「歯周病・糖尿病対策講習会」というのに出席して、お勉強してきました。


IMG_2552.jpg


講習会終わりで、時刻はまだ16時半ですが、今日はまだ何も食べていなかったのと、今夜は家族がバラバラなので、どうせ晩メシは独りということもあり、桜木町駅前の「ジョナサン」にお1人様で入店。
キビナゴの唐揚げサラダは美味しくて¥250という嬉しい設定。


IMG_2554_20151130065841777.jpg


奮発してリブロースステーキです。ライスと付け合わせのコーンはナシにしました。でもジャガバターは外せない意思の弱いおいらです。


IMG_2555_2015113006584303f.jpg


まぁ結局、こういうことになるのですが、、、ちなみにビールはもう1杯飲んでます。


IMG_2558_201511300701168dd.jpg


帰宅後はデザート、、、と思ったのですが、チーズだけにしておきました。

それにしても、ファミレスの店員さんって「失礼いたしました」「申し訳ございません」を連発しますね。
マニュアルなんでしょうけど、、、なんだかなぁ。



じゅるじゅるの巻
2015年11月30日 (月) 21:23 | 編集
 
あ〜鼻水ジュルジュルです。
風邪っぴき確定です。
海外旅行から帰ってきてすぐ風邪をひくという、ヘタレ男の典型であります。
唯一の救いは喉が痛くなっていないことと咳が出ないこと。

ただ、鼻水ジュルジュル状態ってのは事務的な仕事をする気が起きないものですね。
カツミ社長からこんな旅行中の写真をもらいましたので、コレでも見ながら少しでも爽快気分になろうと思います。


ihfpeovhsa.jpg


いやね、ビール瓶とスマホ持ちながら海に入って行ったから、何してんだろ?と思ったわけですよ。
こういう写真を撮っていたわけですね。
やるじゃん。



Powered by . / Template by sukechan.