fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
謹賀新年♡
2016年01月01日 (金) 22:43 | 編集

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


IMG_3032.jpg


ちなみにこの富士山は新幹線の車窓から、、、今日は午後からお出掛けして、静岡県藤枝市の嫁さんの実家に向かいました。


IMG_3029.jpg


到着すると、すでにお義父さんが準備万端整えていてくれておりまして、、、竹筒で作った自作のコップと山芋とマグロのお通し?。


IMG_3034_201601021754218da.jpg


うわ〜海老が大漁です、、、


IMG_3035.jpg


サーモンとアカイカとマグロ、、、


IMG_3036_20160102175424ba5.jpg


いや〜素晴らしきかな、、、


IMG_3038.jpg


伯父さん夫妻が持って来てくれたおせち、、、豪華で旨い!


IMG_3039.jpg


〆は年明け蕎麦!


IMG_3040.jpg


いや〜美味しかったわけですが、腹一杯になった後は酔いが回って途中で船を漕ぎ始めるおいら、、、
50歳になってからというもの、随分と酒が弱くなりましたぁ。



正月は 朝陽を浴びつつ カップ酒
2016年01月02日 (土) 22:44 | 編集
 
正月2日、嫁さんの実家で一夜が明けて、義弟の嫁さんが朝ごはんを作ってくれました。


IMG_3043_20160103104050e4a.jpg


そして昨夜の海老も焼いてくれました〜。


IMG_3044.jpg


朝陽に煌めく朝食とカップ酒。


IMG_3045.jpg


お正月ですからね、朝からお義父さんとサシ飲みです。


IMG_3047.jpg


方や少年達は健全に朝食を、、、


IMG_3048.jpg


義弟の嫁さんの作ってくれる雑煮が事実上の「我が家の味」になっております。


IMG_3049.jpg


お昼過ぎに藤枝から豊橋に移動いたしまして「ホテルアークリッシュ豊橋」にチェックイン。


IMG_3053_201601031042098e6.jpg


夜はホテル内のビストロで、まずはビールから。


image_2016010310421195c.jpg


彩り鮮やかなバーニャカウダでやんす。


IMG_3055.jpg


家族揃って写真撮影に余念がありません。


IMG_3057.jpg


真鯛のポワレ。


IMG_3061.jpg


ワインは赤白混合でお約束の体内ロゼ。


IMG_3062_201601031043557f1.jpg


スペイン風味の卵料理。


IMG_3063.jpg


アサリの酒蒸し。


IMG_3064.jpg


三河鶏のモモ肉のグリル、馬〜。


IMG_3065_20160103104400a42.jpg


段戸牛のハンバーグは濃厚で馬〜。


IMG_3066.jpg


おとなのナポリタン♡


IMG_3067.jpg


〆は三河牛のスジカレー。


IMG_3068.jpg


最後の方は店員さんが「ハーフサイズじゃなくてよろしいですか?」と訊いてきたりなんかして、、、まぁ訊きますわな。


IMG_3083.jpg


この後はホテルの下のファミマに行ってコーヒー買って部屋飲みをし、そのまま撃沈したのでありました。



ウドンのために名古屋までの巻
2016年01月03日 (日) 22:37 | 編集
 
正月3日、「ホテルアークリッシュ豊橋」で迎えた朝ですが、ホテル内のレストランで朝食をいただきました。


IMG_3085.jpg


すみません、お正月ということで、朝からのビールをお許し下さいまし。


IMG_3087.jpg


ヘルシーそうなものと、ヘルシーじゃなさそうなものとの夢の競演。


IMG_3088_201601040937565b6.jpg


こんな立派な朝食、普段じゃとても食えませんて。


IMG_3089.jpg


このホテルの朝食は洋食が本当の美味しいのですが、この度、初めて和食に挑戦してみました。


IMG_3090.jpg


いや〜美味しいだけでなく、彩り鮮やかで非日常でありますねぇ。


IMG_3091.jpg


お昼から豊橋駅の隣の二川駅に移動しまして、東海道五十三次の二川宿へ、、、


IMG_3092_20160104094010162.jpg


本陣の中にはコスプレコーナーがあります。


IMG_3095.jpg


小さな中庭、、、ここは「雪隠」であります。


IMG_3097.jpg


殿様が泊まるお部屋はやはり豪華な造りで陽当たり良好。


IMG_3098.jpg


隣接する旅籠にも行ってみました。


IMG_3102.jpg


資料館にもコスプレコーナーあり。


IMG_3103_20160104094537406.jpg


ホテルに戻ってまいりまして、ジムでチャリを漕ぎました。


IMG_3107_20160104094539f53.jpg


嫁さんは隣接するマッサージチェアーで。


IMG_3108_201601040945406b4.jpg


夕方には名古屋に移動して「山本屋本店」に行きました。


IMG_3111.jpg


卵焼きは青唐辛子入りで馬〜。


IMG_3112_20160104094645236.jpg


このお店のポテサラは非常にレヴェル高し。


IMG_3113.jpg


半熟豆腐、、、馬〜。


IMG_3114.jpg


写真撮影に余念がないウチの家族はいつも通り。


IMG_3115.jpg


牡蠣しゃぶも馬〜。


IMG_3116.jpg


満を持して名古屋コーチンのネギ間が登場!


IMG_3117_2016010409475437a.jpg


焼きモツ、これまた結構♡


IMG_3118_20160104094755932.jpg


そしていよいよ真打ち登場、、、


IMG_3119.jpg


味噌煮込みうどんの大盛り、、、至高です。


IMG_3121_20160104094758003.jpg


ちなみに豊橋〜名古屋の往復切符は新幹線に乗れて¥2320というバーゲン価格。


IMG_3124_20160104094800739.jpg


この後、豊橋に戻ってホテルでマッタリしているうちに撃沈いたしましたzzz



豊橋ヨイとこ一度はおいで
2016年01月04日 (月) 22:37 | 編集
 
新年4日の朝も「ホテルアークリッシュ豊橋」で目覚めました。
眼下には豊橋駅を臨みます。


IMG_3125_2016010508180887d.jpg


早速ホテルのレストランでの朝食なわけですが、本日は洋食をチョイス。


IMG_3127_2016010508181024e.jpg


嫁さんとセガレは2日続けて洋食であります。


IMG_3128.jpg


サツマ芋のスープ、馬〜。


IMG_3131_20160105081813752.jpg


ジャガイモのピューレに分厚いベーコンの塩気が妙にマッチします。


IMG_3132_20160105081814031.jpg


中身は絶妙な半熟加減♡


IMG_3133.jpg


本当にこのホテルの朝食は美味しいです。
この朝食のためだけに泊まっても良いと思えるくらい、、、もちろん朝食だけでなくツインルームのコストパフォーマンスも非常に高いわけでありまして、、、しかし、高級ホテルでもなく、かといって、ビジネスホテルでもないわけですが、ここはまさに「高質ホテル」というのが適切かと思われるのです。

その後は部屋で昼までノンビリさせてもらって、チェックアウト、、、豊橋駅で買い物をして、新幹線に乗って、小田原まで帰ってまいりました。
世の中は今日から仕事始めの方が多いようですが、小田原駅はまだまだ観光客と思しき人達が多く、平日というよりも休日の雰囲気です。
で、遅めの昼ご飯を「相州鳥ぎん」でいただくことになりました。


IMG_3134_201601050819594e6.jpg


鶏皮と鶏唐揚げが大好きなおいらですが、唐揚げの撮影は失念。


IMG_3135_20160105082001c53.jpg


椎茸も汁がジュワ〜で美味。


IMG_3138.jpg


もちろんビールのアテにはコイツも、、、


IMG_3139.jpg


定番の丸つくね。


IMG_3140.jpg


アサリと明太子の釜飯、馬〜。


IMG_3141.jpg


こちらはアサリと葱の釜飯♡


IMG_3142.jpg


満腹になったところで、夕闇迫る藤沢へ帰ってまいりました。
さぁ、明日からおいらも仕事始めです。
気分を切り替えなくっちゃ。



常套中継場所の怪
2016年01月05日 (火) 22:07 | 編集
 
本日5日から新年の仕事始めです。
大晦日まで仕事だったこともあり、元日からの4日間だけの休暇とあって、それほど「休んだ〜!」感はありません。
でもまぁ周囲の年末年始モードに晒されて、正月気分を味わいました。
診療室も5日間だけしか空けていなかったわけで、しかも年末年始期間中でしたから、留守電もFAXも郵便物も大して溜まっていないんですね。
昨年11月の慰安旅行が良い例ですけど、通常期にまとまった休暇をいただくと、旅費は安くて素晴らしいのですけど、帰ってきた時の恐怖たるや、、、まぁこれぞ「ツケが溜まる」というやつですわなぁ。
世の中の皆様と同じ時期に休むということは、有名どころの観光地や食事処は何処も混んでいるし、料金も交通費や宿泊費を中心に高いし、悪いことだらけのように見えますけど、休み明けの事後処理だけはラクであります。

ところで、今年は3日がUターンのピークで、交通機関は大混雑だったようです。
毎年不思議に思うんですけど、TVのニュースの場合、このUターンラッシュの中継場所が、判を押したようにJR博多駅の新幹線ホームなんですよ。
40年前に新幹線が博多開業した1975年以来の伝統的な中継場所なんでしょうけど、その当時は確かに博多から首都圏までの移動は新幹線が主流だったかもしれませんが、今や九州から首都圏への移動は航空機利用が圧倒的なのは自明の理。
博多から乗車した人達の多くは関西圏で下車、せいぜい中京圏までですわ。博多発東京行の新幹線の乗客は途中でその多くが入れ替わるわけですね。
というわけで、関東で放送されているニュースで、博多駅の新幹線ホームを発車する東京行きの「のぞみ」の映像を象徴的に流すのは、世相の実態とは異なるわけで、報道としては如何なものかと、、、まぁ「帰省ラッシュの中継は東京駅、Uターンラッシュは博多駅、これでいいじゃん!」って感じなんでしょうね。
TVのニュースが必ずしも正しいことを報じているわけではない、ということは既に皆様御周知の通りでございます、はい。



ニュース速報2題
2016年01月06日 (水) 22:25 | 編集
 
昨日が仕事始めで、今日は早速の休診日、、、貴重な平日の休みなので、買い物をはじめ銀行や郵便局を廻りまして、、、本日は野暮用始めです。

そんな折、お昼前にニュース速報が、、、北朝鮮が核実験をやらかしやがったそうな。しかも水爆の実験に成功したとか。


61.jpg


北朝鮮の核開発については「まだまだ技術的には低い」という論調で過去から語られることが多かったですが、結果的には「思っていたよりも技術的に進んでいる」ということに落ち着くことを繰り返しておりますからね。今回もそうなるのでしょうか。。。


で、夜になって、芸能界からのニュース、、、タレントのベッキーさんが、紅白歌合戦に初出場したロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音氏と不倫疑惑とのこと。
今回の不倫発覚で致命傷になったのがLINEだそうで、、、恋人同士と思われるようなやりとりのほか、ホテルでの密会ショット、自撮りなど多数の写真が画面上に残っていたそうな。2人が離婚届のことを「卒論」と呼び、川谷氏が妻と離婚に向けた話し合いを持ったことをベッキーさんに報告するなど、、、まぁ彼女も31歳ですから、恋愛のひとつやふたつはね〜、、、しかし初スキャンダルが不倫かぁ。。。


20160107-00000004-spnannex-000-1-view.jpg


彼女、芸能界の風紀委員長的なキャラでもありましたからね。
たしか好感度ナンバー1になったこともありましたよね、、、好感度タレントとゲスの極み。。。
CMにもたくさん出ていますしね、、、こりゃ大変だ。。。



新年会はじめました
2016年01月07日 (木) 23:49 | 編集
 
診療室をお昼に抜けさせていただき口腔保健センターに行きました。
今日は今年初の障害者歯科診療所の当番日でありまして、昼メシはカロリーメイトのみで終了。
当番終わりで、障害者歯科診療所E班の新年会へGO!
まずは0次会から、、、
ハッピアワーなので生ビール中ジョッキが¥200!


IMG_3143.jpg


アテはバーミヤン餃子♡


IMG_3145.jpg


ひとり千円以内で沢山飲み食いできるのが素晴らしきかな。


IMG_3147.jpg


その足で「魚や 翻車魚丸」に移動しての1次会!


IMG_3150.jpg


このお店って1人当たりの量が多くて、お腹が一杯になるまでいただきました。


IMG_3151.jpg


あ、そうそう、医局員の皆様、あけましておめでとうございます。


IMG_3152.jpg


今年もよろしくお願いします。


IMG_3153_201601081505594e8.jpg


どんどん酔いがまわるほどに、、、


IMG_3154.jpg


賑やかになってまいりまして、、、


IMG_3156_20160108150601bf3.jpg


そのまま2次会の「CIPANGO」へなだれ込みました。


IMG_3159.jpg


ワインはお約束の体内ロゼ。


IMG_3160_20160108150753ea0.jpg


アテはこんな感じでオサレに、、、


IMG_3161_2016010815075590f.jpg


いや〜スイスイ飲みすぎて酔いました〜


IMG_3165.jpg


ヘロヘロになって帰宅の時間は分からず、そのままバタンキューで撃沈いたしました。。。



野次馬根性丸出しですみません
2016年01月08日 (金) 22:12 | 編集
 
ベッキーさんの不倫騒動ですが、世の女性にとっては相当な関心事らしく、結構な大騒ぎですねぇ、、、話を聴いていると何やら相当にえげつないことになっているようで、おいらもついつい興味本位でネットでチョロっと見てみたんですよ。
あちゃ〜、、、なんていうんでしょ、ああいうLINEでのやりとりとか、ホテルでの写真の数々とか、モロに流出しちゃうんですね。これって凄いことですよ。
まぁ流出というよりも、怨恨による出版社への意図的リークでしょうけど、、、個人のプライバシーをネタに出版して対価を得るわけで、、、法的に問題はないんですかね。


88ddef68-s.jpg


身から出た錆とはいえ、、、当人達の心境を察してしまいますわ。
まぁ、ゲスの極みの人の方は、過去に安全地帯の玉置さんや、ミスチルの桜井さんや、GLAYのTERUさんの例もあって、なんだかんだ言っても音楽で勝負!でしょうから、長期的には問題ないでしょう、、、しかしベッキーさんの方はねぇ、清廉なイメージで人気商売をしていた人には本当にツラいですね。
一昨日の記者会見がCMの広告主に向けてっぽかったのも妙に納得。



良店を見つけた時の幸せ
2016年01月09日 (土) 22:37 | 編集
 
仕事終わりで晩メシを食べに行きました。
今夜は昨年夏に近所に出来て気になっていた「Gabbiano」というお店を初訪問。


IMG_3166.jpg


ここの生ビールは琥珀エビスという変り種。


IMG_3169_201601101033141da.jpg


まずは野菜から、、、オリーブオイルと塩っ気がイイ感じ。


IMG_3170.jpg


マコガレイのカルパッチョは肉厚プリプリで良い意味で期待を裏切る出来栄え。


IMG_3175.jpg


白ワインにシフトチェンジ。シチリアの香りが漂いますねぇ。


IMG_3176_201601101033199d2.jpg


トリッパは優しい味付け、、、ここからは赤ワインにチェンジ。


IMG_3177_2016011010342393e.jpg


カラスミとシラスのスパゲッティ、、、いわゆるひとつのボッタルガというやつですね。
江ノ島近辺のシラス便乗メニューの最高峰と言っても過言ではないような気がします。それほどに好み。


IMG_3179_201601101034240ff.jpg


こんな超近所にとっても良いお店を発見した幸せを噛み締める嫁さん。


IMG_3180_20160110103426988.jpg


パッケリという烏賊の胴体のようなパスタ、、、これまた美味しいじゃないですかぁ。


IMG_3181_2016011010342720d.jpg


う〜む、今夜は週末にもかかわらず我々の貸切状態でしたが、これから徐々に人気店になってゆきそうな予感、、、こぢんまりした店なので、空いている今が狙い目かも。
近所なのでちょくちょく通おうと思います。



ちょっと変わった面子で飲み会の巻
2016年01月10日 (日) 23:49 | 編集
 
昼過ぎから横須賀に行きました。
しかし世は3連休の中日ということで、天候も良く、湘南地方は大勢の観光でごった返しておりまして、江ノ電は激混み!、、、特に長谷〜鎌倉間は殺人的なスシ詰め状態でした。
横須賀では「アゴラ」に行って茂木(もてぎ)さんに髪の毛を切ってもらいました。


IMG_3185_20160112094549082.jpg


頭髪スッキリして、そのまま京浜急行に乗って横浜に行きまして、モアーズ2階の「キリンシティ」で飲み会です。


IMG_3186.jpg


ラムが馬〜


IMG_3188_20160112094553e99.jpg


ビールの後はワインも飲みます。


IMG_3189_20160112094554884.jpg


その後は「みなと寿司」に移動しまして、、、


IMG_3190.jpg


焼牡蠣と生牡蠣の夢のコラボ。


IMG_3191_20160112094759289.jpg


お新香もあるでよ。


IMG_3192_201601120948014a0.jpg


オヤジ連中に嬉しい貝づくし♡


IMG_3193_201601120948021e3.jpg


今回の飲み会も例によってダラダラ飲みです。


IMG_3194_20160112094804717.jpg


巻物もあるでよ。


IMG_3196_20160112094805b88.jpg


横浜駅で一旦解散いたしまして、、、


IMG_3198_20160112094921567.jpg


藤沢組は地元に戻ってもう一杯。


IMG_3199_20160112094923815.jpg


パクチー冷奴♡


IMG_3200_20160112094924a7b.jpg


バインセオロール、馬〜。


IMG_3201_2016011209492519c.jpg


ちなみにここは「シクロ」です。


IMG_3202_20160112094927afd.jpg


〆はやはりフォー!でしょう。


IMG_3204.jpg


ちなみにMJMJ先輩はフォーに目がありませんで、、、


IMG_3205.jpg


今夜は終電をギリギリで逃してのお開きとなりました。
お休みなさ〜い。



川越〜HDKの巻
2016年01月11日 (月) 22:36 | 編集
 
今日は成人の日ですが、おいらは朝から小田急のロマンスカーに乗ってお出かけです。


IMG_3206.jpg


乗って来た車輌は地味目なEXE。


IMG_3207_20160112110638252.jpg


西武線に乗換えて、、、と思ったら人身事故でダイヤが乱れておりまして、、、


IMG_3209_20160112110639b60.jpg


それでも何とか川越に辿り着きまして、まずはチョイと早めの昼食を、、、


IMG_3212_20160112110642ed9.jpg


とっても出汁の効いたラーメンで美味しゅうございました。


IMG_3211.jpg


川越の街並は小江戸と言われるだけあって、、、


IMG_3214_20160112110834d39.jpg


良い風情なのですが、完全に観光地化されてはおりますね。


IMG_3216.jpg


江戸時代の建築物で、店舗としても現役の重要文化財だそうです。


IMG_3217_20160112110837773.jpg


小路もなかなか良い雰囲気。


IMG_3218.jpg


鰻屋さんの路地販売の鰻ボーンをパクつくおいら。


写真


帰宅後は夕方からHDK先生御家族がいらっしゃったので、飲み食いをしにゆきました。


IMG_3220_20160112111051773.jpg


会場は「竹波」の海岸店。


IMG_3222_20160112111052f00.jpg


撮影に余念の無いHDK先生。


IMG_3223.jpg


太刀魚の焼物、美味し。


IMG_3224.jpg


それにしても賑やかで楽しい一家であります。


IMG_3227_2016011211105731c.jpg


イワシ御飯、、、馬〜。


IMG_3229.jpg


折角なので記念撮影したりなんかして。。。


IMG_3230.jpg


金目の潮煮、これまた結構♡


IMG_3233.jpg


子供に妙に懐かれるおいら。


IMG_3234.jpg


2軒目は近くの「J.S. FOODIES」を初訪問。


IMG_3257.jpg


ちなみに虐待ではありません、愛情表現です。


IMG_3258_20160112111309b51.jpg


ここでも妙に懐かれるおいら。


IMG_3261.jpg


ブルックリンラガーが生で飲めるのは個人的にツボ。


IMG_3263_2016011211131207a.jpg


おんなこどもにはパンケーキ♡


写真 3


アボカドハンバーガー、、、高いけど馬い。


IMG_3265_20160112111315a05.jpg


21時の閉店と同時にお開き、、、駅まで御家族を見送って帰宅。
いやはや楽しいひとときでありました。



少しだけ体調不良の巻
2016年01月12日 (火) 21:27 | 編集
 
本日12日は普通の平日ですが、今季は年末年始休暇を短めにさせていただいた関係で、臨時に休診させていただきました。
それでもまぁ診療室に籠もりまして、色々と事務仕事をするわけですけど、今季一番の寒さということで室内も冷え込んでおりまして、パソコンのキーボードを叩く指が超かじかむでやんす。

夕方には横須賀に行って「スコヤカン」に行きまして、汗を流しました。
最後にサウナに入って出て来たら、あらら、、、なんかヤバいです。
フラフラして普通の汗じゃなくて冷汗が出るし、、、というわけで、15分ほどじっとしていたら、なんとか治まりました。
正月疲れが出たかなぁ、、、ということで本日は晩メシ時の酒を絶ち、休肝日にいたしました。

そしたら今度は夜中に胆嚢痛が2ヶ月半ぶりに発症、、、とはいえ、晩メシが特に脂っこいわけでもなかったので、症状は軽微でありまして、朝まで眠れないということはありませんで、浅いながらも睡眠は一応とることができましたが、、、もし脂っこいものを食べていたら、と思うと恐ろしや〜です。



国民的関心事の巻
2016年01月13日 (水) 22:17 | 編集
 
昨日、デビッド・ボウイの訃報に少なからずショックを受けていたら、今日になってSMAPが解散?というニュースが、、、こっちは訃報じゃないですけどね。しかしNHKの定時ニュースで報道されるくらいですから、まさに列島騒然、国民的関心事と言って良いんでしょうね。
まぁ、たしかにクレイジーキャッツ〜ザ・ドリフターズ〜SMAPと言っても差し支えないかもしれません。

さて、お昼から出掛けまして、今日は人間ドックであります。
新横浜駅から歩いて15分ほど、、、振り返れば鶴見川の荒涼とした河川敷の向こうに要塞都市のように見える新横浜市街、、、個人的にツボな風景です。


IMG_3270_20160114075809f5a.jpg


検査がひと通り終わった後はお弁当が出ます。


IMG_3272.jpg


朝から何も食べていないわけですけど、しかし午後4時頃に、こんなにガッツリしたモノを食べちゃったらヤバいでしょ、、、でも検査料金に含まれているものですから、、、おかずだけ食べて御飯は一口だけにしておきました。


IMG_3273_20160114075812700.jpg


味の方はナカナカ美味しかった、、、でもこの弁当を食べる量をセーブしたおかげで家族揃っての晩メシはフツーに食べることが出来ましたぁ。



これぞ理想的?の巻
2016年01月14日 (木) 21:58 | 編集
 
診療室を少し早めに抜け出させていただいて、口腔保健センターに行きました。
今夜は常任幹事会という「お弁当付き」の偉い人達の会議です。


IMG_3274_20160115081845925.jpg


19時前から21時半まで会議して、そのまま帰宅しまして、、、なんと帰宅後は何も食べずに就寝。
よく本気でダイエットするなら、21時以降には食べちゃいけないというじゃないですかぁ。おいら真逆を毎日やっていますからねぇ。
しかも結果的に今日は休肝日!
ちょっと信じられないくらいにヘルシーです。大丈夫かおいら。


初かつも
2016年01月15日 (金) 23:37 | 編集
 
当院のスタッフの1人が大けがをしてしまいまして、、、もちろん命に別条はありませんで、入院するほどでもないのですが、少なくとも今日明日とお休みをいただきます。
患者さんに御迷惑をおかけする局面もあろうかと思われますが、事情を鑑み御容赦いただきたく存じます。

さて、仕事終わりで口腔保健センターへ行きまして、地域保健部会に出席してきました。
会議終わりは恒例の飲みでありまして「かつも」に行きました。


IMG_3275.jpg


ヘルシーに野菜を食いつつ、、、


IMG_3276.jpg


強炭酸水を用いたしゃぶしゃぶ鍋であります。


IMG_3277.jpg


ただでさえ軟らかい豚肉が強炭酸水のおかげでさらに軟らかく、、、


IMG_3278.jpg


ワンカップがオブジェのように並ぶ、、、の図。


IMG_3279_2016011608282504a.jpg


〆はインスタントラーメンを投入!


IMG_3280_20160116082920960.jpg


その後は2軒目に流れてワインなんぞを、、、変な写真になっちゃった。。。


IMG_3281.jpg


終電で帰るつもりが、、、ギリギリで逃しちゃいましたぁ。



新年会でやんす〜
2016年01月16日 (土) 23:46 | 編集
 
仕事終わりで診療室をちょいと早めに抜けさせていただき、「湘南クリスタルホテル」に行きまして、藤沢市歯科医師会の新年会に出席してまいりました。
後輩のHRN先生ですが、副会長なんて役職に就くとバラ章を付けるんですねぇ、、、本人は嫌がってましたけどwww


IMG_3282.jpg


おいらの席は「鶴」で縁起良く。


IMG_3283_201601171707332df.jpg


本日のメニューはこんな感じでやんす。


IMG_3285_20160117170734912.jpg


なるほど、副会長たるもの開会の辞なんてのをしないといけないんですね。


IMG_3287_201601171707361e2.jpg


乾杯後はビールでスイスイと、、、


IMG_3288_201601171707377a8.jpg


鴨でやんす。


IMG_3290_20160117170925366.jpg


完全にちゃんぽんの図。


IMG_3291_20160117170927ab5.jpg


これはナカナカ馬かった。


IMG_3292_20160117170928da0.jpg


こちらは可もなく不可もなく、、、


IMG_3293_20160117170930df0.jpg


今年もよろしくお願いしま〜す。


IMG_3295_20160117170931cd6.jpg


宴会の司会進行役はKTK先生。


IMG_3297.jpg


続きましては藤沢市高齢者お口の健康コンクールの表彰式。


IMG_3298.jpg


今年の最優秀賞は辻堂デンタルクリニックのKBY先生。


IMG_3299.jpg


おめでとうございま〜す!


IMG_3301_2016011717103976a.jpg


デザートに突入。


IMG_3302_201601171710404f3.jpg


景品が当たる大抽選会はKSB後輩の名司会で。


IMG_3306_20160117171135582.jpg


2次会は「ポルトヴィーノ」でやんす。


IMG_3308_201601171711372e6.jpg


牡蠣が馬〜♡


IMG_3309.jpg


3軒目は「Arcenciel」でりんごのピザ。


IMG_3310.jpg


4軒目は「デニーズ」で、、、


IMG_3313.jpg


もうね、どんだけ食うんだっつう、、、


IMG_3314_20160117171236262.jpg


最後はホーレンソウソテーをアテにビール回帰という展開。


IMG_3315.jpg


帰宅は27時、、、嗚呼飲んだ食った〜。



南岸低気圧来襲の巻
2016年01月17日 (日) 22:22 | 編集
 
明朝は今季初の積雪の予感です。
今年も南岸低気圧がやってまいりました。


16011721.png


実は、先日も南岸低気圧は来ていたんですが、あまり発達せず、一応初雪にはなりましたが、積もるレベルではありませんでした。
今回は関東に接近する際に急速に発達しそうでありまして、あとは低気圧がどのコースを通るか、、、です。
八丈島よりも北寄りを通ってくれると良いんだけど。。。


16011821.png


で、低気圧が東に抜けた後は、さらに発達して本州付近は間隔の狭い等圧線が縦にビッシリの予報、、、今週は寒〜くなりそうです。



悲喜こもごもの巻
2016年01月18日 (月) 22:27 | 編集
 
いや〜、、予想通りに、というか、予想以上に雪が積もりました。
沿岸部はとりあえずミゾレどまりに、、、という淡い期待は崩れ去りましたね。
江ノ島近辺はうっすら積もった程度だったので、片瀬山はさぞかし、、、と思ったら、案の定、おいらのクルマだと車庫入れに難儀する程度に積もりました。
ウチのマツシマ先生は茅ヶ崎から通勤しているんですけど、茅ヶ崎はほとんど積もっていなくて、藤沢に来たら雪が積もっているんでビックリしたそうな。

さて、お昼に診療室を抜け出させていただき、横須賀へ、、、鎌倉までは雪が積もっていたのですが、逗子に入った瞬間、雪が消えました。
その後、葉山の山奥ですら雪が積もっていないことに驚きつつ、、、横須賀は当然のように雪は皆無でありまして、、、う〜む三浦半島恐るべし。
クルマでラジオを聴いていると、都心では雪が結構積もっているのに、千葉県に入った瞬間、全く積もっていないんだとか。
そもそも今回、千葉県は雪と完全無縁だったようで、、、


201601180600-00.png


な〜るほど、、、朝6時の時点で、関東では千葉県だけ異様に気温が高かったというのが分かります。


気象グラフ


きっと東京デズニーランドあたりが上のグラフの左上の雪とミゾレの境目だったんでしょうなぁ。


201601180800-00.png


8時になると関東の東沿岸部分に暖気が流れ込んでいたんだというのが分かります。
神奈川県だと小田原が異様に暖かかったようですね。きっと伊豆半島の東沿岸部分に暖気が流れ込んで、そのおこぼれが神奈川県西部にもたらされたんでしょう。
しかし、東京の多磨地区とかはかなり積もったようで、、、いやぁまさに悲喜交々でしたね。

さて、横須賀では「いきなりステーキ」で糖質カットの昼食。


CIMG0001_20160119072141d65.jpg


前回の反省を踏まえ、今日は200グラムにしておきました。

夕方6時前に診療室に戻って来たら、片瀬山の雪もかなり溶けていて、クルマも駐車場で難儀することはなくなりました。
仕事終わりで口腔保健センターに行きまして、感染対策委員会に出席してきました。

9時過ぎに会議が終了してそのまま帰宅して、家で晩メシを食いながらビールとワイン、、、
そんなこんなしていたら、TVではSMAPの会見生中継が、、、


14531232670001.jpg


なんつうか、、、木村君以外の4人は全員罪人のような面持ちでありまして、、、、
木村君が冒頭の口火を切って、最後も木村君がしめるという展開。
今回のことでは結果的に木村君だけが男を上げることになってしまいましたねぇ。
会見の順番もリーダーの中居君が最初でも最後でもなく、、、これって軽い「見せしめ」ですかね。
ジャニーズ事務所の怖さを本当に理解していたのは1人だけだった。。。
これでSMAPの実質的なリーダーは木村君ということになった感じですか。

SMAPのことを「平成のドリフ」と例えた過去のあるおいらとしては、どうしても今回の並び方を診るとですね、、、
やはりこれを思い出さずにはいられないわけで。


14531232670020.jpg


並び方はグループ内の力関係を顕す???



合掌と感謝
2016年01月19日 (火) 22:18 | 編集
 
朝、出勤前に「めざましテレビ」を視ていたら、、、前夜のSMAPの謝罪生中継に対する視聴者からのメッセージを紹介していたんですけど、もう「これでもかっ」っていうくらいに「超肯定的」なものばかり。
最後にただひとつだけ、『自分の言葉で聞きたかった。言わされてる気がした。こういう意見も放送してほしい』というメッセージを取り上げて「少数ながらマイナス意見もあって、当番組ではちゃんと取り上げましたヨ」という雰囲気を作っているような感じがして、なんだかなぁ、、、と。
今になって振り返っても、草彅君の「木村君のおかげでジャニーさんに謝ることができた」っていう発言は相当に怖かったですけどねぇ。
、、、花屋の店先に並んだ花はどれもみんな綺麗で世界にひとつだけの花だけど、一番エラいのは常に「花屋」なんですね。


そして今日も通常通りの仕事をしていたんですけど、そんな診療中の午後に訃報が届きました。
亡くなったのは当院の患者さんでありまして、以前から闘病中でしたので、ある程度は覚悟しておりましたが、、、
その患者さんはおいらが歯科医師になってすぐに担当して、今日まで25年以上の長いおつきあいとなりました。
たしか、旧職場の大学附属病院で初めて配当を受けた患者さんの中のひとりだったはずなんです。
今思い出しても、かなりの難症例で、当時の新米歯科医師にとっては何処から手を付けて良いのか分からず、色々と本を読みあさったり、とにかく情報を収集しながらの診療だった記憶があります。
残念ながらホープレスな歯を何本か抜歯しなくてはいけなかったわけですが、「それ以外の歯は絶対に頑張って残しましょう!」とお話ししながら、数年かけて最終治療まで持っていった記憶があります。
もちろん、その間、辛抱強く横須賀の病院まで通い続けていただいたのは言うまでもありません。
ひと通りの治療を終了してメインテナンスに入った後も、定期的に通っていただき、おいらが大学を退職して現在の地で開業した後も「今ある歯は1本も失いたくない!」と当院までメインテナンスに通い続けていただき、結果的においらの患者さんの中で一番の「長期症例」となりました。
多くの歯科医師がよく「患者さんに育ててもらって今の自分がある」などと言いますが、まさにそんな典型例だったような気がします。

合掌 そして 感謝



日中の時間が足りない!の巻き
2016年01月20日 (水) 22:29 | 編集

今日は野暮用デーでした。
野暮用が多すぎて結果的に本来やりたかった仕事は出来ず、、、日中の時間が足りない!っす。
夜は急遽、口腔保健センターに行くことになって緊急の打ち合わせなどをして、、、


CIMG0002_201601210800466bb.jpg


その後は先輩に誘われて「雑魚膳 しながわ」に行きました。


CIMG0003.jpg


ひとつだけ「ノンアルコール」があります。判りますよね。


CIMG0004.jpg


お通しもガッツリ。


CIMG0006.jpg


マグロ馬〜。


CIMG0007.jpg


馬刺は会津産だそうで、、、


CIMG0008.jpg


こんなの出されちゃった日にゃあんた、、、


CIMG0009.jpg


日本酒でしょ、、、ちなみに「竹鶴」です。黄色いんですよねぇ、、、


CIMG0010.jpg


鶏モモにんにく焼き♡


CIMG0011.jpg


牛タタキ馬〜。


CIMG0012.jpg


鰯のパン粉焼き。


CIMG0014.jpg


イイ気分になってまいりました〜


12573150_987238708015974_6291186414983397806_n.jpg


この後、日付が変わる直前にお開きになった健全な我々であります。



今週末はヤバいかも
2016年01月21日 (木) 22:19 | 編集

明後日の土曜日、今週末もまた恐怖の南岸低気圧がやってきます。
でも、今回はきっと大丈夫、、、低気圧がそれほど発達しなさそうな予報ですから、雪が降ってもそれほど量は多くないでしょう。


16012321.png


でもそれは関東地方の話。
今回のこの予想天気図、実は非常に珍しい型でして、南岸低気圧を始めとした3つの低気圧が、まるで冬型の気圧配置におけるアリューシャン低気圧かのような存在になり、縦縞の等圧線を九州〜沖縄付近で形成しているような形になるのです。
これは冬型の気圧配置が南にシフトするようなもので、普段は暖かい沖縄にも北からの寒気が流れ込むことに。。。
ひょっとしたら沖縄県でも雪が降るかも、、、だとしたら観測史上2度目のことだそうです。


img_0_20160122082314c9f.png


そしてなによりもヤバいのは九州、中国、四国地方です。
特に寒気の予想図を観ると、福岡県や山口県は稚内と同等レベルかそれ以上です。
普段、寒さや大雪に慣れていない地方だと、エラいことになるわけで、ライフライン寸断とか集落の孤立などの重大な事態にならないと良いのですが。。。



いつも通りがツボ
2016年01月22日 (金) 22:18 | 編集
 
先週、END陛下からもらったステッカー。


CIMG0015.jpg


、、、こういうこと考える人のセンスって好きだわ〜

さて、今週末にやってくる最強寒波、、、関東の降雪量に関しては大したことなさそうですが、西日本はエラいことになりそうです。
被害が最小限ですみますように。。。



寒い夜だから
2016年01月23日 (土) 23:35 | 編集
 
最強寒波が来襲している日本列島ですが、湘南地方は雪も雨もほとんど降らずに単純に寒いだけで事なきを得ております、、、大雪が予想される西日本は大丈夫でしょうか。

仕事終わりで口腔保健センターに行って神湘会の役員会に出席してまいりました。
会議終わりの呑みは「旬楽えびす」です。


CIMG0016.jpg


お通し3種、、、真ん中の鹿尾菜の和え物が個人的にツボ。


CIMG0017.jpg


先輩方との楽しい語らいの時間って良いですね〜。


CIMG0018.jpg


ここの自家製厚揚げはとっても美味いんですわ。


CIMG0020.jpg


遅れてきたお刺身でやんす。


CIMG0021.jpg


何故かいちゃいちゃするKSB後輩とNGM先輩。


CIMG0023.jpg


あんなことやこんなこと、色々と語らいながら夜が更け行きます。


CIMG0024_20160125000619a2e.jpg


そしたら途中からT見大関係者の方々が御機嫌状態で乱入なさいまして、、、


CIMG0026.jpg


2軒目は「シクロ」です。


CIMG0028.jpg


塩漬けレモンサワ〜♡


CIMG0029.jpg


パクチー冷奴でやんす。


CIMG0030.jpg


やはりバインセオロールは鉄板の味!


CIMG0031.jpg


フォーの焼きそば、味付け絶妙。


CIMG0032.jpg


そして〆はフォー!を1人1杯づつという暴挙に、、、


CIMG0033.jpg


あ〜食った食った、、、飲んだ飲んだ。。。
やはり同窓で飲むと気が緩みますわい。



沖縄で雪!の巻
2016年01月24日 (日) 22:22 | 編集
 
いや〜朝から寒いですね〜
晴れていても風が強いから寒く感じます。
日陰に入ると本当に寒い!、、、
朝の天気予報では日本海側から九州鹿児島まで大雪の予報、、、こりゃ大変だ。


000_telop_today_2016012508182046d.png


そんな中、朝から第6回湘南藤沢市民マラソンが行なわれたようです。
ウチの嫁さんも無事に16キロを走りまして、お疲れ様会というわけではないですが、昼食を食べに「ゆうがた」に行きました。


CIMG0035.jpg


思えば今年の初ゆうがたです。前菜が相変わらず綺麗で美味し。


CIMG0036.jpg


烏賊の沖漬けがですね、、、味付け絶妙で。。。


CIMG0037.jpg


焼酎ロックにシフトチェンジしまして、、、


CIMG0038.jpg


ナマコ酢が絶品すぎてお替わりしちゃいました。


CIMG0039.jpg


味噌汁も美味すぎます、、、自宅では食えないお味。


CIMG0041.jpg


鰆の竜田揚げ、、、うま〜。


CIMG0042.jpg


2軒目はすぐ近くの「The Market SE1」を訪問。


CIMG0043.jpg


オサレなインテリアに目を見張るおいら。


写真


美味しいビールも各種揃っております。


CIMG0044.jpg


鯛のフィッシュアンドチップス、、、こりゃ美味い。


CIMG0046.jpg


ジェラート選びに迷いまくる嫁さんです。


CIMG0048_20160125082116e3f.jpg


最後はジェラートで美味しく〆て、そのまま隣の「HAC」と「やまか」で買い物して、冬の休日の午後を楽しんだのでありました。

夜になってニュースを見ると、奄美大島では115年ぶりに雪を観測し、沖縄本島では観測史上初の降雪とのこと。
天気図を見ると、、、


16012421.png


あ〜なるほど、、、沖縄も縦縞の等圧線の真っ只中にありますものねぇ。



紛らわしい4人
2016年01月25日 (月) 22:16 | 編集
 
いや〜今朝は寒かったですねぇ、、、この冬一番の冷え込みだったのはもちろんなのですが、なんと日本全国の気象庁の観測点の9割で最低気温が氷点下だったんですと。
まさに最強寒波!ですなぁ。

さて、ホントに「ど〜でもよい話」なので恐縮なのですが、女性芸能人の話題です。
水野真紀 坂井真紀 水野美紀 酒井美紀という4人の方々の区別がつかない、という人って結構いらっしゃるのではないかと。
おいらは「人から言われれば分かる」けど、自分から説明するとなると「かなり怪しい」感じです。
そんな折、とっても便利な画像を発見、、、おお、、、これで氷解。もう完璧です。


repuighsdpoighosudgvb.png


しかし、どうして上記の4人だと「うろ覚え」になってしまうんでしょうね。
久米明 布施明 久米宏 布施博のパターンだとバッチリOKなんですけど。。。


ec8ed3e4.jpg


きっと、個性の問題ですかね、女性4人は似ているわけではないけど、個性が強くないので余程のファンじゃないと「うろ覚え」の範疇を出ない、、、男性4人は好き嫌いはともかく、個性が強すぎて間違えようがないというところでしゅかね。



ドーハですよドーハ
2016年01月26日 (火) 22:22 | 編集
 
サッカーU―23アジア選手権準決勝、日本は2―1でイラクに勝ってリオデジャネイロ五輪への出場権を獲得しました!!


2016012704484277e.jpg


いや〜それにしても、あの「ドーハの悲劇」のドーハで、、、しかも相手はまさにイラク、、、そしてドーハの悲劇の年に生まれた選手が!!!

、、、ドーハの悲劇のあの日の夜はですね、、、どうしても外せない仕事があって、深夜まで実験という名の缶詰残業だったんですよ、、、で、家に帰るなりTVつけたらちょうどアナウンサーが「なんということでしょう、、、」って絶句していたんです。


dohha_tragedy.jpg


ショッキングでしたねぇ。。。



自動車保険恐るべし
2016年01月27日 (水) 22:25 | 編集

あの小保方氏が手記を出版するそうで、、、本当に反論しようと思うのなら、学術論文、それが無理ならせめて科学誌上などで行なえばよろしかろうに、「手記」とは、、、まぁそういうことですよ。
印税も入りますしね。


さて話は変わって、自動車保険の無料一括見積りってあるじゃないですか。
比較サイトに条件を入力すると、保険会社各社からの見積もりがメールで送られてくるというやつです。

以前から気になっていたんですけど、まぁ保険料なんてどこも大して変わらないんだろうな、、、それに今後に色んな保険会社から宣伝メールがガンガン来そうだし、それも嫌だな〜、、、と思って二の足を踏んでいました。
しかし、比較サイトを利用すると、物凄くポイントが貯まるんですよね、、、う〜んどうしたものか。。。
で、今年の3月に現在契約中の保険が満期を迎えるので、試しにやってみました。

果たして結果は、、、これがビックリ。
現在契約中の保険条件と同一のものを来期も継続するとして、、、現在契約中の保険会社の継続だと5万6千円ほどだったんですけど、今回呈示された見積もりで3万3千円ほどということになりまして、なんと2万3千円の節約です。
こんなオイシい話があるわけない、と思って条件等を詳しく調べ直しちゃったほどですわ。

いや〜、、、今まで契約していた保険だって、ネットで契約するようになって昔と比べて随分安くなったなぁ、、、と思っていたんですけどね。
なんなんでしょうね、保険というやつは、、、各社の宣伝合戦も激しいし、、、よくわからんです。



独りでステーキの巻
2016年01月28日 (木) 22:20 | 編集
 
今日、江ノ電が2時間近く運転見合わせになっていたようで、、、
なんでも国道134号線で事故があって、電柱が折れて江ノ電の架線を切断したのが原因だそうです。


20160128-00006778-kana-000-3-view.jpg


こういうこともあるんですねぇ。。。

さて、今日は診療室をお昼に抜け出させていただいて、歩きながらカロリーメイトの昼食を貪りつつ口腔保健センターへ行って、そのまま障害者歯科診療の当番です。
6時に我が診療室に戻って再度お仕事少々。

ちなみに今夜は家族がバラバラでありまして、帰宅時刻に無頓着になったおいらは診療終了後も診療室に籠って、2時間ほどパソコンを使ってお仕事を。
その後は独り晩メシを何処でとろうかと思案したわけですが、、、


CIMG0052.jpg


「COCO’S」の江ノ島店にいたしまして、まずはホウレン草とシメジのソテー&生ハムサラダをアテにビール。


CIMG0053_20160129082743267.jpg


豪州産のサーロインは赤ワインとともに、、、白飯は食べなくてもジャガバターは食べちゃう相変わらず意思の弱いおいらです。


CIMG0055.jpg


ちなみにお会計時に「なんか高いな〜」と思ったのですが、夜10時以降の来店は10%の深夜料金が加算されるとのことで、なるほど〜。


CIMG0057.jpg


帰りしなにファミマに寄って、Tポイントを利用してコーヒー飲みました。
深夜の独りファミレスって意外と悪くないんです、、、でもそれは広い占有スペースで落ち着けるからであって、周囲が静かじゃない時は嫌かも。



予報者泣かせ
2016年01月29日 (金) 22:22 | 編集
 
当初、関東南部は雨だろうと言われていた今週末ですが、今日になって東京23区も5〜10センチの積雪か?という予報になってきました。
南岸低気圧は発達しないものの、珍しく東西に長い停滞前線を伴っているということで、雨や雪が長く降り続くわけでありまして、上空の寒気が意外と関東南部まで引き込まれそうだということで、もし雪になっちゃった場合は積もる可能性が、、、ということなんですね。


16012918.png


しかし今回の雨雪判別は本当に難しい、、、明日はちょっとだけ良い格好をしないといけない、要するにジャージやスニーカーじゃダメな行事があるもんで、積雪だけはマジで勘弁なんですけど、自然には勝てませんからねぇ。。。



今夜はケープレの巻
2016年01月30日 (土) 23:51 | 編集
 
心配された雪は積もりませんでした、、、つーか雪が降りませんで雨でした、多分。
今夜は仕事終わりで口腔保健センターへ行きました。


CIMG0059.jpg


18時から年に1度の障害者歯科診療所のケースプレゼーテーションです。


CIMG0061.jpg


ちなみに、おいらは医局長なんていう立場なもんですから司会進行役だったりします。


CIMG0063_20160131184016a28.jpg


座長のMMY先生をはじめ発表演者の方々のご協力でスムーズに進行いたしましたことに感謝。


CIMG0066.jpg


20時過ぎには無事に終了いたしまして、、、


CIMG0067.jpg


その後は「ポルトヴィーノ」で懇親会でありまして、おいらは幹事さんだったりします。
店内では準備が着々と進行中、、、


CIMG0070.jpg


料理に群がる皆様方、、、


CIMG0071.jpg


ひと通り料理を取り終えたら、お次は話に花が咲きますです。


CIMG0073.jpg


ワインもスパークリングもビールもカクテルも焼酎も飲み放題♡


CIMG0074.jpg


障害者歯科診療は衛生士さんなくしては成り立ちませんで、いつも本当にお世話になっております。


CIMG0075.jpg


ワインのアテはとりあえずこんな感じで。


CIMG0076.jpg


だんだん盛り上がってまいりました〜。


CIMG0077.jpg


その後は藤沢駅北口の初体験のお店で2次会です。


CIMG0080.jpg


3軒目は「ながつか」でかけそばなわけですけど、おいら以外の3名は各々カツ丼を注文しちゃうという大暴挙、、、当然のように食いきれずおいらにお鉢が回ってくるわけですけど、、、


CIMG0081.jpg


さらに4軒目は同い年のこの男と「デニーズ」でサシ飲みwww


CIMG0083.jpg


ちなみにこの写真を撮ったのが27時過ぎ、、、
いや〜飲んだ食った、、、身体に悪いねこりゃ。



Powered by . / Template by sukechan.