fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
文在寅は北朝鮮の首席報道官?
2019年03月01日 (金) 22:14 | 編集
 
朝鮮半島で1919年に起きた独立運動「三・一運動」から100年を迎えた本日、当然のように韓国の左派系新聞の見出しは反日色が強くなります。
例えば、、、
100年前の“あの日”のように…全国で「大韓独立万歳」
光州で「日本軍鎮圧」状況劇
韓日市民団体がソウルで会見「安倍政権は在日コリアンの弾圧中止を」
衝撃的な朝米会談決裂、韓国政府が再燃に乗り出せ
「談判決裂」トランプ、文大統領に「積極的に仲裁してほしい」
韓国閣僚「南北の互恵的関係、日本の妨害に立ち向かうべき」
、、、などなど。


20190301-00000046-yonh-000-0-view.jpg


北朝鮮が保有する核の脅威に対しても、韓国人は「北朝鮮は同族の韓国人に核は使わない」と思いたいわけで、ごく一部の極左の人達は、核を持つ凶悪犯の共犯に回っても良いとすら思っていることでしょう。

そこに北朝鮮から「北の核と南の経済力を合わせれば最強の民族共同体ができる」などとささやかれたら、、、実際に金委員長と文大統領との首脳会談で、冗談半分の非公開でこのようなことが話されていたとしても、何ら不思議はありません。
現在の朝鮮半島情勢、日韓関係、米韓関係などを鑑みるに、「北の核」が除去できないのなら、その共同保有者になったほうがいい、「北の核は我々の核ではないか」と考える韓国人が増える可能性は低い、とは言えないでしょう。



なかなか有意義でした
2019年03月02日 (土) 23:44 | 編集
 
仕事終わりで「口腔保健センター」に行きました。
今夜は藤沢市歯科医師連盟によるデンタルミーティングです。


IMG_7288_201903031924231ff.jpg


国松県議の講義があったり、、、


IMG_7289_20190303192424e69.jpg


星野議員の講義があったり、、、


IMG_7290_20190303192425d1c.jpg


島村議員の講義があったりいたしまして、、、


IMG_7291.jpg


最後は市議さんも交えてのガンバロー三唱で終了。


IMG_7296_2019030319242809d.jpg


しかし議員さんってのは、急に「何分間だけ喋っていただけますか?」と要請されても、ちゃんと話をまとめて淀みなく喋るんですよね〜、、、まぁそれが仕事だから当たり前とはいえ、大したものであります。
ミーティング終わりは「ポルトヴィーノ」で懇親会であります。


IMG_7299.jpg


星野議員と外交や安全保障について色々とお話できたのは非常に有意義でした。
そして想像以上に気さくな方でありました。


IMG_7303_20190303192431637.jpg


お開き後は「ハマギク」での二次会です。


IMG_7307_2019030319243375b.jpg


色々なアホな話をしながら、、、


IMG_7311_20190303192434a2f.jpg


カラオケを歌って盛り上がりまして、、、


IMG_7316_20190303192436305.jpg


終電を余裕で逃すの巻。
皆様おやすみなさいzzz



雨だと空いてて助かります
2019年03月03日 (日) 22:16 | 編集
 
朝から夫婦揃って所用に出かけました。
雨模様で天気が悪い=海岸線の道路は空いているということで、これは助かります。
途中、葉山の「ブレドール」に寄りましたが、パンが焼き立てホカホカで、思わずクルマを運転しながらちぎって食べちゃいましたね、ウマ〜。

で、所用終わりで休日出勤の嫁さんを職場まで送りつつ藤沢まで戻ってまいりまして、そのままおいらは我が診療室に篭りまして、レセ作業をシコシコといたしました。
夜は「ヤオコー」で見切り品を漁ってきて、セガレと二人で居酒屋我が家を愉しみました。


IMG_7322.jpg



考えないけど考えちゃう
2019年03月04日 (月) 22:17 | 編集
 
冷たい雨の降る月曜日、今日も急患の方が多く、しかし皆の頑張りで何とか対処することができました。
もう感謝の一言しかありません。
一部の患者さんにはお待たせする時間が長くなってしまって申し訳なかったです。
3月下旬以降に同じことが起きたらどうなっちゃうんだろう、、と考えると怖いものがありますが、考えたところで状況が変わるわけではありませんので、考えないことにします。でも少し考えちゃいますけどね。

さて、仕事終わりで今夜も口腔保健センターに行きました。
今夜は摂食機能支援相談会のメンバーによる会議です。
4月から指導医の交代があるので、それに伴う種々の状況変化に対応すべく一同真剣です。
全ては「患者さんの不利益にならぬように」ということに尽きるわけです。


IMG_7324.jpg


会議終わりで「ヤオコー」に寄ってみたところ、今夜は羊肉やローストビーフが半額どころか3分の1になっておりました。すげ〜。



最後の誕生会
2019年03月05日 (火) 23:43 | 編集
 
仕事終わりで「ゆうがた」に行きました。
例によって、今夜もカツミ社長と、、、


IMG_7325_201903061838127c0.jpg


ウチの嫁さんが一緒です。


IMG_7326_2019030618381423f.jpg


まずは、目にも舌にも美味しい前菜盛り合わせからスタートです。


IMG_7330.jpg


今日はカオリ嬢の誕生パーティーでありまして、、、


IMG_7331_20190306183817e0c.jpg


このメンバーで行う誕生会も今日が最後であります。


IMG_7332_201903061838188f7.jpg


鰆の茶碗蒸しがまた美味いんだな、これが。


IMG_7333_2019030618382092c.jpg


そして真打ち登場、鴨しゃぶ鍋であります。


IMG_7334_20190306183821192.jpg


壱岐の焼酎は鴨肉と相性バッチリ。


IMG_7335_2019030618382399a.jpg


鴨しゃぶを堪能した後は雑炊でありまして、これまた美味いんですわ。


IMG_7336.jpg


そして今日は誕生会ということで、、、


IMG_7339_20190306183826474.jpg


カオリ嬢のための特別バージョンのデザートが登場しました。


IMG_7341.jpg


味はもちろんのこと、、、


IMG_7344.jpg


見た目も豪華で素晴らしきかな、、、


IMG_7346.jpg


こりゃぁテンションも上がるというものです。


IMG_7347_20190306184113093.jpg


そのままバースデーソングの合唱となりまして、、、


IMG_7348_20190306184114779.jpg


一人一人が心をこめて歌唱したのでありました。


IMG_7350_20190306184116094.jpg


大満足をさせていただいて最後に記念撮影をいたしました。


IMG_7352.jpg


そして2軒目は「居酒屋ココス」でありまして、、、


IMG_7355.jpg


ビールとホーレン草ソテーという基本に立ち返るのです。


IMG_7356_20190306184120166.jpg


カオリ嬢の大好きなフレンチフライや、、、


IMG_7357.jpg


ワインのアテといえば肉!ということで、ダブルハンバーグに、、、


IMG_7358_20190306184811c66.jpg


新メニューのまんまるハンバーグをいただくのでありました。


IMG_7359_201903061848124eb.jpg


そして、デザートはココス名物のコーヒーゼリーでテンションアゲアゲ。


IMG_7361_20190306184814980.jpg


で、性懲りもなく、さらに唐揚げを頼むというね、、、


IMG_7362_20190306184815229.jpg


いや〜飲んだ食った喋った〜、、、ということで、、、


IMG_7363.jpg


帰宅してのバタンキューなのでありました。
皆様おやすみなさいzzz



予定が目白押し
2019年03月06日 (水) 22:09 | 編集
 
朝から所用のため出かけましたが、今日は道路が混んでいまして、片道1時間を余裕で超えてしまいまして、以後の予定が脳裏にチラついて少しハラハラします。
所用先では現在の状況や今後の方針について丁寧な説明をしていただいて、ありがたいことであります。
今後、色々と決めなきゃいけないことがあったり、分からないことも多かったりで、まぁそれでも現状は最良の選択をさせていただいているのかなぁ、と思うものです。
帰路も混雑していたら嫌だな〜と思っていたのですが、意外と空いていて、これは嬉しい誤算。

その後は我が診療室に行きまして、業者さんとの待ち合わせ時刻にギリギリセーフ。
業者さんに作業をお任せし、おいらは別の仕事と野暮用で外出させていただきました。
藤沢に出て、まずは昼食ということで「大船軒」にて、かけ蕎麦を掻き込みました。


IMG_7364.jpg


その後は「ビックカメラ」パソコン周辺機器を購入し、その足で市役所に行って、戸籍謄本を、、と思ったんですけど、おいら結婚を機に本籍を父親の実家の福島県から横須賀に移していたのを忘れていまして、親の戸籍はその後に藤沢に移っていて、そうなると、おいらの戸籍は藤沢ではどうしようもないということが判明。
色々と面倒なわけですが、職員さんが懇切丁寧に説明してくれて、行政サービスってのはここ20年くらいで劇的に良くなっていることを実感するわけであります。

さて、市役所へは宿題の束も抱えておりまして、2週に1度のお仕事です。
今日は「長」の方が欠席のため、おいらが代理で「長」ということになりまして、なにしろ初めてのことなので、まぁ緊張いたしました。
それでも周囲の方々の気遣いのおかげ様をもちまして、なんとか終了いたしました。
仕事終わりで我が診療室にとって返しまして、作業を終えられた業者さんから説明を受けまして、こちらもなんとか終了。

そして、その後はおいら自身の抜歯をしてもらいに行きました。
実は、2年と数ヶ月前に「食べるラー油」を食したところ、固形物の部分の妙に固いのを噛んだんですけど、左上7にグキッと痛みが走りまして、、、思えば、その時に破折していたんですね。
その後、しばしば歯肉が腫れるようになりまして、咬合痛も度々発生するという、、、ここにきて破折はほぼ間違いなしということで、トラブルの種を抱えていても仕方がなかろうということで、抜歯してもらうことにしました。
果たしてバッチリ破折をしておりまして、抜いてもらって良かったと思うものです。
思えば23歳の時に、頰側歯頸部がムシ歯になってしまって神経を取って、30年もちましたから、、、まぁ良しとしましょう。

夜は小田急百貨店のデパ地下で見切り品を漁ったのでありました。



眼光鋭利には不向
2019年03月07日 (木) 22:21 | 編集
 
最近のニュースは変装の話題で持ちきりですなぁ。
まぁなんと言いますか、眼光の鋭い人ってのは、変装が不得手ということは想像に難くないということで、、、


8360dbf9243edc3d3ac16523447d19ec_600.jpg


とはいえ、サングラスをかけてしまっては「変装してます」感も上がりますしね、、、


2475c500cfe20fba778f422409e0bff0_view.jpg


さて、今夜は抜歯窩からの出血も止まってきたので、晩メシも美味しくいただけちゃいます。


IMG_7365.jpg


嫁さんが100グラム400円の牛肉を半額でゲットしてくれたので、しゃぶってポン酢やワサビ醤油でいただきました。


afr1903070024-p1.jpg


ベルのタレも試してみましたが、羊専用で牛には不向だということがよく理解できました。



ハズキルーペを買ってみた
2019年03月08日 (金) 22:24 | 編集
 
先週から診療中に「ハズキルーペ」を使っています。
今まではコンタクトレンズの度数を抑えることで「遠くは見えないけど、そのかわりに近くは見える」ようにしていました。
で、本当に大きく見たい時には「サージテル」という拡大鏡を使っておりました。
しかし、寄る年波のせいで徐々に老眼も進み、「遠くは見えないけど、そのかわりに近くは見える」というのもだんだん怪しくなってきて、ある程度の距離をおかないとしっかり見えなくなってきました。
ある程度の距離をおく=遠くに見える(小さくしか見えない)、、、ということで、大きく見たければ拡大鏡を使えば良いのですけど、拡大鏡の欠点は「視野が狭い」ということなんですね。
拡大鏡を初めて使った時の感想は「大きく見えるけど視野が狭い!」ということでした。1本の歯の治療をしている時も「実はその歯だけを見ているわけではないんだな〜」ということを再認識しましたもの。
コンタクトレンズの度数をもっと下げれば解決するのですけど、そうするとますます遠くが見えなくなって日常生活に支障をきたすレベルになってしまいます。

ということで、購入してみたハズキルーペですが、使用しての感想は、ソコソコの拡大率なんですけど、「とにかく視野が広い!」ということ。
あと、軽くて丈夫、、、尻で踏んでも壊れない!、かどうかは分かりませんけど。軽くて、ある程度ぞんざいに扱っても大丈夫というのは、仕事で使うにはとても重要な点ですね。
それから、メガネの上からも装着できるということで、眼瞼からの距離が離れているんです、、、このせいでマスクをしていても曇らない!、これは嬉しい副作用であります。
そんなわけで、今のところ「ハズキルーペ、好きだな」って感じですwww。

さて、今日は仕事終わりで「ヤオコー」に寄って見切り品を漁りました。
残業終わりの嫁さんに代わって晩メシの調達です。


IMG_7366.jpg


定価でこんだけ買ったらどうなっちゃうんだろう、、、それからゴミが多めに出るのも問題ですが、、、、


IMG_7367.jpg


それでもまぁ家族揃って「居酒屋我が家」を堪能できたので、ヨシとしましょうか。



カレー屋さんでお食事会
2019年03月09日 (土) 22:41 | 編集
 
仕事終わりに大船へ出まして「キュイエール」に行きました。


IMG_7369_2019031017411472d.jpg


今夜はYMJ姐さん夫妻が一緒です。


IMG_7370_20190310174127701.jpg


そして例によってカツミ社長も一緒です。


IMG_7371_201903101741255cf.jpg


まずは定番のキッシュからスタートですが、、、


IMG_7372_201903101741246f3.jpg


玉葱もズバイガニもどちらも美味〜。


IMG_7373_201903101741228e7.jpg


温玉載せサラダは付け合わせの砂肝もまたいい味出してますっ。


IMG_7374_20190310174121213.jpg


ここで白ワインにシフトチェンジいたしまして、、、


IMG_7376_20190310174120f60.jpg


牡蠣と春菊のグラタンはマジで美味いんだなこれが。


IMG_7378_20190310174118ac2.jpg


ホワイトアスパラには旬のホテルイカが載っているだけでなくフキノトウのソース掛けという「春よこれでもかっ」ていうね。


IMG_7379.jpg


イチジク入りのパテは赤ワインのアテとしては最上ではないかと。


IMG_7380_201903101741153c0.jpg


もちろん赤ワインにシフトチェンジするのです。


IMG_7381_2019031017442099b.jpg


カラフトマスの皮はカリッカリ、、、塩っぱいんだけど半熟卵と絡めればベストバランスに。


IMG_7383_20190310174418c4c.jpg


ウズラはね、、、もも肉がもう絶品で、、、胸肉部分もそれはそれで十分美味いです。


IMG_7386_20190310174417be7.jpg


楽しい話と美味しい料理&酒というのは人生を豊かにいたします。


IMG_7387_2019031017441546c.jpg


もちろん最後の〆といえばカレーですよね。


IMG_7388_20190310174414bcb.jpg


というわけで、ベジカレーとカツカレーの競演と相成りまして、、、


IMG_7390_20190310174412b0f.jpg


いや〜満足いたしましたとも。


IMG_7391_20190310174411108.jpg


財布がお揃いということに気づく二人。


IMG_7394_20190310174409ae1.jpg


2軒目はお約束の「北斗七星」で、コンサート終わりの嫁さんも合流して絶品チャプチェをいただくの巻。


IMG_7395_201903101744088dc.jpg


冷麺も酸っぱくて美味しくて本場の味。


IMG_7396_2019031017440619f.jpg


もうだんだん酔ってまいりましたが、、、


IMG_7397.jpg


無事に湘モノの最終に間に合って帰宅したのでありました。
皆様おやすみなさいzzz



徒歩での再訪を誓うの巻
2019年03月10日 (日) 22:15 | 編集
 
朝から所用のためクルマを走らせました。
今日は全般に道路が空いていて助かりました。
途中、葉山の「ブレドール」に寄ってパンを買ったのですが、焼き立てホカホカなので、買ってすぐ車内で食べてしまうというお約束。

所用終わりは藤沢にとって返して、実家に寄って片付けを少々。
片付け終わりで軽くランニングをしました。

今日は、午後〜夕方の2時間ほどですが「何をしたら良いのか分からない時間」というか「えっと、、何をして過ごそうかな〜」という時間が出来ました。
このところ休日でも、アレをやらなきゃコレもやらなきゃ、いついつまでが期限だから優先順位は、、、みたいなことが続いていたので、こういう解放された気分っていうのも何だか久しぶりです。
せっかくなのでAmazonプライムの無料ドラマを2本ばかり見て過ごしました。

夜は閉店間際の小田急百貨店に行って、デパ地下で見切り品を漁らせていただき、今夜の晩メシにしようかと。
で、その帰りにちょっと気になる場所があるので、クルマでそこを通ってみることにしました。

実はおいら、今の歯科医院を開業する前は、それなりのラーメンフリークでありまして、いろいろな店を食べ歩いておりました。
食べ歩くきっかけになった出来事は「コチラ」に記載しておりますが、そんな食べ歩きの結果、個人的に一番好きだったお店が藤沢本町の「めじろ」だったわけです。
一時期は、週に一度のペースで通っておりました。当時は毎週水曜日はアルバイトをしていて、午前中は「湘南台の歯科医院」で、午後は「茅ヶ崎の歯科医院」だったわけですけど、その移動途中に「めじろ」に寄って美味しいラーメンを食べることが至福であったわけです。
特に、店主の大西氏の息子の祐貴氏の創るラーメンが大好きでありました。
その後、2001年に今の歯科医院を開業し、その年の11月に当時はまだ珍しかった歯科医院のHPを立ち上げました。
そのHPの中に、「めじろ」のことを記したページを設けたわけですが、たまたまそのページを見つけてくれた祐貴氏からメールをいただいた時は、それはもう本当に嬉しく、HPを立ち上げて良かった!と思ったことを鮮明に憶えています。
開業後2年経過して歯科医師会に入ってからは、夜のお付き合いが増えたせいで、なかなかラーメンの食べ歩きも出来なくなって、ラーメン店に関する情報や知識も少なくなっていたわけですけど、数年前にTVで「大西祐貴特集」が放送されたのをたまたま視て、祐貴氏の現在のお店がラーメン店初のミシュランの星を獲ったこと、その当時、海外進出を計画していることを知り、「あ〜、彼ならミシュランの星も不思議じゃないな〜」と思ったものでした。
そして今日、本鵠沼の名店「麺やbar 渦(祐貴氏の兄上のお店)」の後継店として、祐貴氏プロデュースの「麺バル HACHIKIN」というお店がオープンしていることを教えてもらったので、せっかくなので、店の前を通ってみようということになったのです。

果たして、店の前を徐行で通ってみると、、、おお、なんと2名分の空席があるのを確認!
このチャンスを逃してはなるまい!ということになり、早速、クルマを駐めて入店をいたしました。


IMG_7398.jpg


注文したのは煮干しSobaと醤油Sobaです。


IMG_7401.jpg


スープに塩辛さはなく、しなやかで落ち着いた味わい、、、「めじろ」の思い出を求めてしまうとパンチには欠けますが、いやいやこれが実に奥深く嫌味のない複雑な味わいで、鶏と豚と魚介ですかね?、、、飲んでいるうちに病みつきになります。「七重の味」のDNA、おそるべし。


IMG_7402_20190311054047036.jpg


滑らかな色白ストレート麺は喉越しチュルチュル、、、2種のチャーシューと味玉、そして細切りメンマ、これらはサスガというほかありません。


IMG_7405.jpg


もちろん「美味しいラーメンを食わせてやる!」的な高圧さは一切なく、接客をなさっている祐貴氏の母上の対応も本当に丁寧。
ラーメンだけを食べてササっと帰るのは実に勿体無い、、、しかし今日はクルマなので断腸の思いで徒歩での再訪を誓うのでありました。


IMG_7406_20190311054050590.jpg


そして帰宅後、デパ地下でゲットした食品群をアテに第2ラウンドに突入したのは言うまでもないのでR。



黙祷
2019年03月11日 (月) 22:16 | 編集
 
被災地の皆様、被災地以外で今でも様々な影響を受けている皆様、
日々の暮らしが少しでも穏やかでありますようお祈り申し上げます。
多くの犠牲者の方々、心よりご冥福をお祈り申し上げます。



今日はお昼前に診療室を抜けさせていただきました。
まずは月イチの喘息の診療を受けました。もうすぐ喘息発症しての治療開始から1年半ですか、、、長いなぁ。。。
そのままクルマを走らせて所用に向かいました。急用から所用に変わって気付けば2ヶ月を超えていました、、、こちらは長いのか短いのか。。。

所用終わりで少し遅めの昼食ということで、衣笠駅前の座れる立ち食い蕎麦屋「本陣」に寄りました。
今日は久々にノートッピングの「かけそば」であります。


IMG_7407_2019031208074467b.jpg


以前よりも汁が薄くなったせいで、かけそばでも余裕です。
それでも一般的な蕎麦屋と比べれば十分に濃くて塩っぱいんですけどね、濃くて塩っぱい=不味いではないところが本陣のスゴイところです。

その後は横須賀市役所に行って、先週の水曜日に藤沢市役所で玉砕した件について、しっかりリベンジを果たしてきました。
なお、横須賀市役所の食堂は先月いっぱいで閉店したんだとか、、、藤沢市役所でもそうでしたけど、もう市役所の食堂が街中の飲食店と比べてコスパが良いというのは遠い過去の話、と感じて久しかったですから、仕方がないですね。
それ以外には各種支払いをしたり、14:46に黙祷をしたり、神奈川歯科大に行ったり、薬局に寄ったりして、18時ちょい前に我が診療室に舞い戻ってまいりました。

今日も急患が多く、皆の頑張りでなんとかなりました、、、本当に感謝にたえないわけですが、今月下旬以降はどうなっちゃうんだろ、、、考えても仕方がないことですけど、やはりたまには考えちゃいますよねぇ。。。



ベイクォーターで打ち合わせの巻
2019年03月12日 (火) 22:31 | 編集
 
『重要なお知らせ』
現在、当院には2名の歯科医師が勤務しており、私を含めて3名で診療をしておりますが、来週19日の火曜日をもちまして、2名の歯科医師が当院を退職します。
両名とも当院に6年間勤務してくれたわけですが、一昨年までに相次いで日本歯周病学会の認定医を取得しまして、これで当院としても現在までに計4名の認定医を輩出できたことは、大いなる喜びです。
しかしながら、彼らには彼らの人生があり、ひとつの目標を達成した後に次のステップに進むというのは、極めて自然な流れです。
当院としても気持ちよく彼らを送り出してあげたいと思います。
ところで後任の新しい歯科医師についてですが、昨年初頭から募集をかけているのですが、昨今の人手不足は歯科業界でも例外ではありません。
そのようなことから、今後は1日に診療できる患者さんの数が大幅に減少します。
新しい歯科医師が入職しても、習熟期間等を鑑みますと、当分の間は患者さんを受け入れるキャパシティーが少ない状況が続きます。
皆様には、予約が取りづらくなったり、急患で来院された際の待機時間延長など、多大なご迷惑をおかけしますが、どうか事情をお酌み取りいただき、ご容赦いただきたくお願い申し上げます。



仕事終わりで横浜に行きました。
今夜の行き先はベイクォーターの5階にある「三間堂」でありまして、、、


IMG_7408_20190313144804345.jpg


藤沢市歯科医師会の摂食機能支援相談会の指導医が4月から交代する関係で、昭和大学のHRN教授をはじめ医局員の方々との打ち合わせ&懇親会が行われたのでありました。


IMG_7410_20190313144805b65.jpg


種々の説明が行われた後は、乾杯をいたしまして、、、


IMG_7411_2019031314480712a.jpg


ほどなく何やら得体の知れない鍋が登場いたしましたが、、、


IMG_7412_20190313144808097.jpg


これが実は美味かったwww。


IMG_7414.jpg


宴の方も和やかに進行いたしまして、、、


IMG_7420_20190313144811077.jpg


当会との懇親も上手くできたのではないかというわけで、、、


IMG_7428_20190313144813edb.jpg


最後は全員揃っての記念撮影をいたしました。


IMG_7431.jpg


皆様お疲れ様でした、そしてこれからよろしくお願いいたしますということで、、、


IMG_7434_20190313144815d6a.jpg


2軒目には寄らずに直帰いたしまして、23時半に帰宅したおいらは、我が家で二次会を挙行したというわけです。



ストレスMAX! でも最後はホノボノ
2019年03月13日 (水) 22:22 | 編集
 
所用のため、朝からクルマで出かけましたが、国道134号線の由比ヶ浜で事故があったらしく、大渋滞でありました。
ピタッと止まったまま全く動かない渋滞だったので、Uターンして裏道を通るも、皆さん考えることは一緒で、長谷周辺は渋滞しており、前を走っていたタクシーのお客さんはイライラしていたんだろうなぁと。
結局のところ、通常は片道1時間のところ、2時間かかってしまい、朝からストレスMAXであります。
おまけに今日は風が物凄く強く、海も大荒れで、波しぶきでフロントガラスは真っ白というね、、、

で、所用先では新たな問題を受け止めねばならない状況になりまして、、、日本の公的医療保険というのは素晴らしい制度だとは思うものの、もちろん色々な矛盾もありまして、、、おいらは保険点数の複雑怪奇なルールや不条理さを日々体感しているから納得して受け入れられるものの、一般の人々なら怒っちゃうケースなんでしょうね。

帰路は事故処理も解消しており、通常運行することができましたが、午前中を完全に潰しただけでなく、午後まで食い込んでしまって、しかも吹き荒れる南西の強風のせいで、一層ストレスが堆積するというものです。
 ちなみに立春以降、強い風は吹いていなかったように記憶していたので、今年の春一番なのかと思っていましたところ、、、


large-1.jpg


実は先週の土曜日の9日に春一番が吹いていたんだとか、、、知らなんだ〜。


large_201903140746390e8.jpg


で、午後遅くには買い物や支払いなどの野暮用がてら、市役所に宿題の束を受け取りに行ったりしましたが、今日は全般的に道路も混んでいて、まぁなんと言いますか、野暮用廻りには向かない日だったのであります。
そのまま診療室に篭って、宿題の束と格闘。約4分の1をやっつけました。

夜はデパ地下で半額見切り品を漁ったのですが、何やらフロア内が混雑しているんです。
しかも惣菜売り場じゃなく、お菓子売り場が、、、客層は学生服を着た男子高校生達をはじめ、とにかく男率高し。
あ〜なるほどね〜、、、やはり本命はスーパーやコンビニではなくデパ地下で買うのね〜ん、、、と最後にホノボノとした気持ちになれてよかったと思うものです、はい。



まさにLOVEマシーンですが、、、
2019年03月14日 (木) 22:19 | 編集
 
芸能界では後藤真希さんの不倫が報じられ、何かとお騒がせしております。
思えば、モー娘。の全盛期のメンバーって、世間を騒がせている人が多いですよね。
記憶に新しい吉澤ひとみの轢き逃げをはじめ、加護亜依さんの未成年喫煙、安倍なつみさんの盗作騒動、インパクト絶大だった矢口真里さんの自宅鉢合わせ不倫、、、後藤真希さんに関しては、弟が暴行で芸能界を引退後、窃盗で逮捕されたり、元から運がないというかなんというか。。。

後藤真希さんがデビューした時、これは只者ではない、大変な子が現れた、と思ったものでした。
当然のように「LOVEマシーン」は大ヒットし、モー娘。の代表曲になりました。
後藤さんって、スタートダッシュには間違いなく大成功しただけに、どこでどう売り方を間違えたかなぁ、、、って今でも思います。
周囲の大人たちに恵まれなかったのかな。。。
 

2fb18cc184ea9050a41b00f3a521eaf6.jpg


さて、おいらといえば、お昼に診療室を抜けさせていただいて、口腔保健センターに行きました。
今日は障害者歯科診療の当番でしたが、個人的にはなかなか診療内容もハードで、しかも最後からひとつ前の予約枠の患者さんが軒並み遅刻して、最終の予約枠が溢れてしまい、終業が30分遅くなるという、そんな日でした。

当番終わりはそのまま口腔保健センターに居残り、診療所の管理運営部会に出席し、部会後はそのまま常任幹事会に出席。
会議終わりは星を見上げながら家まで徒歩帰宅、、、途中の「ヤオコー」で餃子のお得パックがさらに3割引で売っていたので、購入したのでありました。



名言
2019年03月15日 (金) 22:19 | 編集
 
タモリの言葉
「人見知りじゃない奴は 面白くない」
ワカル〜


afd8b218-1bcc-4c3b-bc2c-70a5a48eb1c9.jpg



同窓で飲むって良いですなぁ
2019年03月16日 (土) 23:40 | 編集
 
仕事終わりで今夜も口腔保健センターに行きまして、神湘会(神奈川歯科大学神奈川県同窓会藤沢支部)の役員会に出席してきました。
年に一度の会計監査も無事に終わり、会議終わりで恒例の飲みに出ましたが、今夜はどのお店も混雑傾向にありました。
さぁどうしたものかと思っていたら、ちょうど「竹波」が前のお客さんが出た後で、まんまと入店できてラッキー!であります。


IMG_7438.jpg


今日もハズレなしのウマ〜な刺身群でありますよ。


IMG_7439_20190317120639b6e.jpg


先輩方も店主の説明に聞き入っております。


IMG_7442.jpg


筍もアテにぴったりでありまして、、、


IMG_7443.jpg


あん肝はもちろんニードレストゥセイ。


IMG_7444_20190317120635053.jpg


そしてアテの王様といえば炙りカラスミですよねぇ。。。


IMG_7445_201903171206333a2.jpg


先輩方のリクエストで定番の潮煮がやってきたと思ったら、、、


IMG_7447_2019031712063248f.jpg


今夜はイタリアンテイストの潮煮にもトライして、これまた旨いのなんの。


IMG_7448.jpg


大満足してのお開きした後は、有志4人で2軒目の「シクロ」に行きました。


IMG_7450_201903171206283e4.jpg


アジアンビールがしみじみ旨い、、、


IMG_7453_20190317120627cd1.jpg


おいらだけ、ジャパニーズビールですけどね。


IMG_7455.jpg


アテはバインセオに始まり、、、


IMG_7456.jpg


ピリッと辛いウマウマなカレーやら、、、


IMG_7457_2019031712094610c.jpg


先輩の好物の貝類もいただきまして、、、


IMG_7460_20190317120943cbd.jpg


満足感に拍車をかけるのでありました。


IMG_7458_2019031712094459f.jpg


そしておいらはお約束でルアモイのベトナムコーヒー割。


IMG_7461.jpg


最後はフォーで〆るのもまた趣深し。


IMG_7462.jpg


いや〜美味しく楽しく過ごさせていただきました。
皆様おやすみなさいzzz

 

遅参ばかりですみません
2019年03月17日 (日) 22:53 | 編集
 
天気の良い日曜日ですが、朝から所用のためお出かけです。
色々と書類を書いたり、説明を受けたりしているうちに、時間がどんどん経ちまして、、、お昼過ぎには口腔保健センターに行きまして、摂食機能支援相談会に出席してまいりました。
指導医のHG先生が定年退職のため今日が最後ということで、なんとか出席したかったわけですが、終了前のギリギリで間に合いました。


IMG_7464_20190318084948155.jpg


その後は横浜に出まして、スカイビル10階にある「戎」という焼き鳥店へ行きました。


IMG_7468_2019031808494961f.jpg


2軒目は同じスカイビル内にある「大陸」という中華料理店。


IMG_7476_20190318084951f93.jpg


あ、そうそう、今日は神奈川歯科大学ハンドボール部OB会の役員会でありまして、こちらも遅刻させていただきまして、申し訳なかったわけですが、、、


IMG_7478_20190318084952bd9.jpg


KSB会長の4年任期も今月いっぱいということで、今日が最後のお仕事ということで、本当にご苦労様でした。


IMG_7479_20190318084954fdb.jpg


その後はもう1軒廻りまして、さらにはカラオケに突入いたしまして、、、


IMG_7480_20190318084955aa4.jpg


日頃の憂さを晴らしたのでありました。


IMG_7483_20190318084957566.jpg


なんとか湘モノの終電に間に合いまして、帰宅後にカップ麺を食べて赤いきつねのお揚げで口腔内火傷をして、嫁さんに思いっきり怒られるの巻、、、皆様おやすみなさいzzz



絵心ない歯医者だもんで
2019年03月18日 (月) 22:10 | 編集
 
卒業式のシーズンですね。
ネットを徘徊していて見つけた画像なんですけど、JR静岡駅に掲示してあるホワイトボード(災害などで列車の運行に支障が出た時などに掲示されるアレですね)に、今春卒業を迎える静岡駅利用客に向けてのメッセージが書かれました。


town20190301194203.jpg


いやね、自分に絵心がないから心底感心するわけですけど、こういう絵をチャチャッと描けるって本当にすごいと思うわけですよ。
もちろん下書きとかもしないんでしょうし、勤務時間中に描くわけだから、そんなに時間もかけられないでしょうし、これはもう才能以外の何物でもないですね。

ちなみに当院の若きドクター2名は明日の火曜日に卒業します。
さみしいなぁ。。。



祝・卒業
2019年03月19日 (火) 22:22 | 編集
 
『重要なお知らせ』
皆様、特に現在当院に通院されている患者さんにお知らせです。
当院では2名の歯科医師が勤務し、私を含めて3名で診療をしておりましたが、本日、3月19日をもちまして、2名の歯科医師が当院を退職いたしました。
両名とも当院に6年間勤務してくれたわけですが、一昨年までに相次いで日本歯周病学会の認定医に合格をいたしまして、これで当院としても現在までに計4名の認定医を輩出できたことは、大いなる喜びです。
そして、彼らには彼らの人生があり、ひとつの目標を達成した後に次のステップに進むというのは、極めて自然なことなので、気持ちよく彼らを送り出すこともできました。
ところで、後任の新しい歯科医師についてですが、昨年初頭から募集をかけているのですが、昨今の人手不足は歯科業界でも例外ではありません。
そのようなことから、今後は1日に診療できる患者さんの数が大幅に減少します。
新しい歯科医師が入職した後も、習熟期間等を鑑みますと、当分の間は患者さんを受け入れるキャパシティーが少ない状況が続きます。
皆様には、予約が取りづらくなったり、急患で来院された際の待機時間延長など、多大なご迷惑をおかけしますが、どうか事情をお酌み取りいただき、ご容赦いただければ幸いです。



2019年3月19日、、、本日をもちまして、マツシマ、サカイの両名が当院を卒業することとなりました。


IMG_7484.jpg


診療終わりで恒例の写真撮影大会になりましたが、、、


IMG_7487.jpg


万感の思いがこみ上げて、、、


IMG_7489.jpg


笑顔の中にも寂しさいっぱいでありまして、、、


IMG_7496.jpg


春は別れの季節なんだということを実感しています。


IMG_7497.jpg


ふたりには本当に色々な局面で助けてもらいまして、、、


IMG_4327_2019032006515954d.jpg


「ありがとう」以外に感謝の言葉も見つからないのですが、、、


IMG_4350_20190320065446d1d.jpg


とにかく今はただ、それぞれの新天地で大活躍するのを期待するのみであります。


IMG_4352_20190320065447c62.jpg


たくさんの患者さんが彼らの退職を惜しんでくださいまして、、、


IMG_4353_20190320065449b64.jpg


同時においらへの励ましの言葉もくださって、、、


IMG_4356_20190320065450ae9.jpg


本当に本当にありがたいなぁ、、、と。。。


IMG_4357_2019032006545288a.jpg


このふたりに出会えたことを感謝しつつ、、、


IMG_4359_20190320065453e68.jpg


今後の飛躍も心に秘めつつ、、、


IMG_4360_20190320065455d16.jpg


しかし初心忘れるべからず、初志貫徹で参りますので、、、


IMG_4367_20190320065456650.jpg


どうか皆様、これからもよろしくお願いいたします。


IMG_7499_201903200658396ec.jpg


写真撮影の後は、月イチの勉強会をいたしまして、、、


IMG_7500.jpg


終盤、カオリ嬢はこらえていた涙が溢れ出てしまいましたが、、、


IMG_7501_20190320065842ee9.jpg


最後は笑顔になって、晩メシを食いに出かけることができました。


IMG_7503.jpg


今夜の会場は「ロイヤルホスト」でありまして、、、


IMG_7504_20190320065845413.jpg


1ポンド(450グラム)のステーキに各種オプションなどを追加いたしまして、、、


IMG_7507.jpg


治療に来ていたカツミ社長も一緒に舌鼓を打ったのであります。


IMG_7508_20190320065848693.jpg


ふたりとは国内外の色々なところに飲み食いをしに行きましたが、、、


IMG_7510_2019032006585053b.jpg


どこに行っても美味しく楽しく過ごすことができて、、、


IMG_7511.jpg


院長としては本当に嬉しかったのですが、、、


IMG_7512.jpg


余計な気も遣ってくれていたのかな〜、なんてちょっと心配しつつも、、、


IMG_7513_2019032007030519f.jpg


それも含めて、今日はただただ感謝感謝なのでありました。


IMG_7516.jpg


6年間本当にありがとう!
また遊びにおいで(涙)



朝まで送別会
2019年03月20日 (水) 23:52 | 編集
 
早朝から所用のため、愛車を駆ってお出かけをいたしました。
今朝は道路が比較的空いていたので、予想よりも早く帰宅することが出来ました。
そんなわけで図らずも小一時間ほど空き時間ができたので、軽くランニングをしました。暖かかったですしね。
そしたら結構日焼けしたようで、顔がほてっています。

昼からは宿題の束を抱えて市役所に行ってお仕事をしてまいりました。
その後の夕方は我が診療室に籠って事務仕事を少々、、、ちなみにここまで今朝から何も食べておりません。昨夜は鱈腹食べましたからね。

夜は藤沢に出まして「ポルトヴィーノ」に行きました。


IMG_7519.jpg


昨日をもって退職した当院の若きドクター2名の送別会でありまして、、、


IMG_4408.jpg


うちのスタッフに行きたい店を訊くと「ポルトヴィーノっ!」っていう人が多いんですよね〜。


IMG_4409.jpg


まずは鰤のカルパッチョ、馬〜。


IMG_7520_201903211604558ab.jpg


嬉しいことに、当院OGのサトミ嬢からワインの差し入れというサプライズもありました。


IMG_7521_201903211604454f4.jpg


アボカドとスモークサーモンのサラダも美味しいです。


IMG_7522_20190321160438043.jpg


会は和やかに、、、


IMG_7525.jpg


そして楽しく進行いたしまして、、、


IMG_7527_201903211604415a9.jpg


ここで泡がサーブされたということは、、、


IMG_7530.jpg


兵庫は赤穂産の生牡蠣の登場でありまして、、、


IMG_7532.jpg


今シーズン最後のタイミングですかね、レモンを搾って食せば、それはスパークリングワインとの相性が悪いはずがございません。


IMG_7533.jpg


当院OBのODG先生も参戦してくれました。


IMG_4414_20190321160812e07.jpg


シラスのペペロンチーノも美味しいですし、、、


IMG_7536_201903211608131b3.jpg


豚肉もマジウマでありまして、、、


IMG_7537.jpg


トドメとしてカルボをいただくわけですが、、、


IMG_7542_20190321160806693.jpg


ただでさえ赤ワインとの相性バッチリなところに加えて、、、


IMG_7545_2019032116080709e.jpg


胡椒増量でトドメのトドメ。。。


IMG_7547_20190321160801427.jpg


退職した両名も満足してくれたでありましょうか。


IMG_4436.jpg


当院での6年間を良い思い出として、、、


IMG_4437_20190321160803e2e.jpg


良い糧として今後に活かしてほしいと思うものです。


IMG_4440.jpg


2軒目の「シクロ」へ移動して、、、


IMG_7548_2019032116132298f.jpg


揚げ春巻きやら、、、


IMG_7550_20190321161331680.jpg


バインセオを食したのでありました。


IMG_7551_20190321161329077.jpg


そして、3軒目は藤沢駅を跨いで北口に移動して「カラオケベスト10」でカラオケです。


IMG_7554_201903211613253c5.jpg


流石に酔いが回ったおいらは舟を漕いだようでありますが、復活後はしっかり熱唱させていただきました。


IMG_4448_201903211613287c1.jpg


当院の最優秀歌唱賞のマツシマくんは相変わらず上手で感服モノであります。


IMG_7563_20190321161326843.jpg


そんなこんなで久々に朝まで歌い続けまして、、、


IMG_7564.jpg


朝の5時半に解散!、、、祭りの後の寂しさを心に刻みながら早朝の人がいない小田急に乗って帰宅したのでありました。



春は別れの季節です
2019年03月21日 (木) 22:19 | 編集
 
朝帰りだったので、昼過ぎから活動を開始した春分の日でした。
診療室に行って、いろいろやりました。
融雪用のホースの撤去と掃除、空気清浄機のフィルターの取り替え等々、、、そして最後に院内掲示物の撤去と差し替え。
スタッフの一覧から2人の名前を消すと妙に実感が湧いて来て、、、はぁ〜、っていう感じになるというものです。

そんなわけで、常人なら今夜は休肝日にするのでしょうけど、、、無理でしたww


IMG_7565_201903220834287a2.jpg


そうそう、イチロー選手が現役引退を発表しましたね。
昨年5月の時点で、今日のことを多くの人々は予想していたわけですけど、いざ発表されると、あぁ、そうか、、、と。
まぁ彼の場合、功労者も功労者、超功労者ですから。
パワー全盛期のメジャーリーグに乗り込んで、スピードとテクニックの重要性を再認識させた功績は本当に大きいと思います。
そして、最後まで大きな怪我がなかったのも凄かった、、、パワーで劣っていてもまさに無事之名馬ですわ。


20190321-00000007-maiph-000-4-view.jpg



急に寂しくなりました
2019年03月22日 (金) 22:14 | 編集
 
今日から職場は5人体制から3人体制になりました。
ドクターの手が6本から2本へ、、、もちろん予約患者さんの数は絞っておりますが、しっかり急患もいらして、しかも今日は外科処置を必要とする急患さんが同時間帯に2名。
幸いユニットだけは余剰しておりますので、診療室にお通しすることはできるのですが、放置時間が長くなってしまい、申し訳ありませんです。

そんなわけで、なんとか1日を終えたわけですけど、やはり2人の人間が同時にいなくなるインパクトというのは相当なもので、いきなりガラ〜ンとした感が相当に強く、カオリ嬢は「寂しい」「つまんない」を連発しておりました。
でも、おいらに2人の代わりはできないですからね、仕方がありません、これは。
 
さて、話は変わって、、、
大阪市営地下鉄の公式サイトの外国語ページで、路線名の「堺筋線(さかいすじせん)」を「Sakai muscle line」と誤訳していたというお話です。
自動翻訳ソフトの使用が原因だそうで、利用者から誤りが指摘されたことを受けて、現在はページを閉鎖しているとのこと。
サカイマッスルの他には「3両目」を「3 Eyes」、「天下茶屋(てんがちゃや)」を「World Teahouse」などと表記していたらしいのです。
そっか〜、両目は Eyes なんですね、Eye だと片目ですもん。
じゃ「御堂筋線」は「Mido muscle line」それとも「Hall muscle line」なんですかね、、、あと「西中島南方(にしなかじまみなみがた)」は「West Central Island South area」とか。

おいら、こういう誤訳や、ド直訳って嫌いじゃないですよ。
タイに行った時も料理店のメニューで「Coffee shake」のことを「振動コーヒー」って訳してましたから。
あと「iced coffee」を「氷で冷やしたコーヒー」とか、これはド直訳パターンですね。
ちなみに当時、おいらとマツシマくんがこの話題でウケてたら、カオリ嬢は「男ってこういうつまんないことで喜ぶよね〜」って言ってました、、、たしかに。


omo36.jpg



同級生と楽しく食って飲むの巻
2019年03月23日 (土) 22:45 | 編集
 
今日もなんとか仕事を終えることができました。
特に午前中は嫁さんが助っ人で来てくれたので、助かりました。
本当は午後も手伝ってもらおうと思っていましたが、午後はキャンセルが出た関係で、お昼で帰っていただきました。

仕事終わりで藤沢に出まして、中学の同級生と久々に食事をしようということになりまして、美味しい四川料理をいただける「茶馬燕」に行きました。


IMG_7566_20190324104049d5f.jpg


まずは中国茶を、、、な〜んて言いながらおいらはビールなわけですけど。


IMG_7567_201903241040503e1.jpg


まずは美味しい前菜群から。特に中央のヨダレ鶏は絶品であります。


IMG_7568_20190324104051186.jpg


お次は手羽先なんですけど、不思議かつ美味なる味付け。


IMG_7569_201903241040539f9.jpg


餃子は個人的に大好きな羊臭い雲南バージョン。


IMG_7570_201903241040544a7.jpg


ホタテ馬〜。


IMG_7571_20190324104056905.jpg


独特な味付けの美味い料理が続くわけなんですけど、、、


IMG_7572_20190324104057271.jpg


何なのでしょうね、この不思議な回鍋肉、、、超美味いんですけど。


IMG_7573_20190324104059e7d.jpg


最後に登場するのは汁なし担々麺なんですけど、、、


IMG_7574.jpg


ぐちゃぐちゃに混ぜ合わせると、自ずとヨダレが出てくるというものです。


IMG_7577.jpg


いや〜、同級生のツレも美味しそうに召し上がっておられます。


IMG_7575.jpg


そして、デザートは杏仁豆腐とマンゴープリン。


IMG_7578.jpg


特にマンゴープリンは至高の味で感動いたしました。


IMG_7579.jpg


続いては河豚の昆布締め、、、これが絶品で、日本酒がススムススム。。。


IMG_7580_20190324104258bf7.jpg


焼き物はオメデタイわけじゃないですけど、、、


IMG_7584.jpg


本日は紅白の共演でありました。


IMG_7586.jpg


そして最後は炙りカラスミなのですけど、おいら、このお店の炙りカラスミが一番好きかもしれないと思うものです。


IMG_7587_2019032410430216b.jpg


あ、ちなみに途中からお店は中学の同級生が店主を務める「竹波」に移動しております。


IMG_7588.jpg


いや〜楽しく美味しくいただきました。
ご馳走様でした!



髪の毛スッキリ&ラムしゃぶたっぷり
2019年03月24日 (日) 22:44 | 編集
 
昨日は冷たい雨の土曜日、そして明けて今日は晴れの日曜日、しかし朝は寒かった〜。
昼前に軽くランニングをいたしまして、陽射しは暖かかったですが、風は冷たいという、ある意味春らしい天気でありました。
昼過ぎから所用のためお出かけしました。


IMG_7589_20190325083701154.jpg


湘南江の島駅からの眺めは、何とも惜しいというか、富士山だけに雲がかかってしまっております。


IMG_7591_20190325083703d81.jpg


湘モノに乗って大船で横須賀線の逗子行きに乗り換えて、逗子での久里浜行きへの乗り換えは同じホームじゃなくてアンラッキー。
所用をこなし終えた後は、少しだけ時間が余ったので、バスを目的地より少し手前で降りて、懐かしい上町の街並みを愛でながらぶらりと歩きました。


IMG_7592_20190325083704461.jpg


この昭和的なカーテン、懐かしいですね、、、喫茶店とかでもよく見ることができました。


IMG_7594_20190325083706060.jpg


創業大正15年の蕎麦屋は今でも営業中。


IMG_7595_20190325083707d5e.jpg


三笠のアーケードの裏から豊川稲荷へ久々に登ってみました。


IMG_7596_201903250837098ae.jpg


昔は海が見えていたんだろうな〜、、、


IMG_7598.jpg


ある意味、非常に横須賀らしい風景です。


IMG_7599_20190325083712693.jpg


ヨゼフ病院の社員寮も今となっては非常にレトロ。


IMG_7600_20190325083713d03.jpg


そして、今日の目的地「Agora Cosmopolitan」に到着しまして、、、


IMG_7601_201903250837150fb.jpg


いつもの茂木(もてぎ)さんに髪の毛を切ってもらいました。
年明け早々から何かと所用続きでなかなか髪の毛を切れず、4ヶ月ぶりにようやくスッキリできました。

その後は「北海しゃぶしゃぶ」で嫁さんと待ち合わせて、、、


IMG_7604.jpg


豚しゃぶと、、、


IMG_7605_201903250842530d7.jpg


ラムしゃぶを堪能したのであります。


IMG_7606.jpg


そして今日もカツミ社長が一緒というね、、、


IMG_7608.jpg


いや〜、美味しかった、、、この店のコスパは抜群ですな。


IMG_7609_201903250842572b2.jpg


その後は「Pizzeria Bar Coneli」に移動して、、、


IMG_7610_20190325084259315.jpg


ワインなどを飲みながら、、、


IMG_7611_201903250843003b5.jpg


本格的なマルゲリータに舌鼓を打ったのでありました。


IMG_7612.jpg


ついでにパスタもいただきましたが、このお店はやはりピザの店であることを確認。


IMG_7613_20190325084303576.jpg


そして帰宅途中に横須賀駅で買ったタカラ缶チューハイで〆。


IMG_7615.jpg


それでは皆様おやすみなさいzzz



日本を滅ぼすもの
2019年03月25日 (月) 21:55 | 編集
 
今日の診療も3人体制、歯科医師はおいら1人です。
「1人で大変ですね」とか「身体を壊さないように」などと心配してくださる人が多く、本当にありがたいことですが、実際のところは予約患者さんの数を減らしているので、予定通りに事が進んでいるうちは大丈夫なんです。
要するに、治療内容的に大変な急患がいらしたり、同じ時間帯に複数の急患が集中したりしなければ、意外と何とかなるというものです。
そもそも、世の中には歯科医師が1人だけの歯科医院なんてたくさんありますから。
ただし、今週の木金土はスタッフ1名が休暇を取る関係で、さらに1人減りますので、さすがにちょっと心配しています。
もっともこれは今般の歯科医師2名の退職が決まる前から決まっていた休暇なので、堂々と休んでいただきたいと思うものです。

さて、話は変わって、、、
「〇〇が日本を滅ぼす」というタイトルがついた書籍はこんなにある!、、、という話題。
う〜む、単純に「日本を滅ぼす」という文言がつくと売れるからなんでしょうけど。
ちなみに日本を滅ぼすものとは、、、以下に列挙しますね。
子供の貧困、原発大災害、新富裕層、マスコミと官僚の小ウソ、彼ら、裁判官、法令遵守、成長戦略、エセ保守、政治無知、ゆとり教育、表現の自由、外交官、生活習慣病、うつ病、悪税、民主主義、教育破綻、偏差値、財務省、家事のしすぎ、世間の良識、憲法、消費税増税、カジノ解禁、下流大学、科学嫌い、リベラルの中国認識、財政再建、デジタル教育、東京集中、製造業、モンスター新聞、ネット世論、小選挙区制、電力自由化、岩盤規制、金融庁、地球温暖化対策、学校秀才、ゼネコン、スマホ首病、道徳の自警団、奨学金、小池劇場、日中友好、邪馬台国説、自分バカ、、、
、、、もういいよ!って感じですね。
書いていて途中で飽きて嫌になりましたwww


150224c8.jpg



理事会終わりはシクロでしょ
2019年03月26日 (火) 23:38 | 編集
 
今日は急患の方が複数同時間帯に、、、やはり歯科医師の腕が2本だけなので、どうしてもユニットで放っておいちゃう時間が出来ちゃうんですよね、、、申し訳ないです。

仕事終わりで口腔保健センターに行きまして、理事会に出席してきました。


IMG_7616.jpg


理事会終わりは「シクロ」に行きまして、、、


IMG_7617_20190327133305a65.jpg


まずは揚げ春巻きに舌鼓、、、馬〜。


IMG_7618_20190327133306930.jpg


その後はベトナムハムですが、これが優しい味でした。


IMG_7620.jpg


ほんでもってバインセオロールは鉄板の味。


IMG_7622.jpg


ベトナム風のつくねは、これまた頰が落ちるというものです。


IMG_7623_20190327133311b28.jpg


そして真打登場で生春巻きですけど、、、


IMG_7624.jpg


アングルを変えて撮ればこれまた趣深し。


IMG_7625_20190327133314a70.jpg


この店のタコライスがとっても美味しいことを知るの巻、、、これはリピート確定です。


IMG_7630.jpg


おいらの我儘でマドンナKKC先生と2ショット写真を撮らせてもらいました。


IMG_7632_20190327133317036.jpg


今夜のフォーは鶏肉バージョン。


IMG_7633.jpg


おいらは例によってルアモイのベトナムコーヒー割。


IMG_7634_2019032713355798e.jpg


そして、続いてはレモンサワーが林立すると言うね、、、


IMG_7635.jpg


あ、お店は2軒目に移動をしておりまして、、、


IMG_7636_201903271336005bb.jpg


これまたお約束の「ながつか」であります。


IMG_7637_20190327133602115.jpg


もちろん〆は蕎麦ですけど、、、


IMG_7638_2019032713360307b.jpg


ラストオーダーからの閉店時刻となりましたので、我々も撤収いたしました。
皆様おやすみなさいzzz



点数稼ぎ成功か
2019年03月27日 (水) 22:30 | 編集
 
昨日の火曜日は午前中、女性の歯科医師が当院を見学しに来てくれました。
彼女の目に当院はどのように映ったのでありましょうか。
見学にいらっしゃる方々には、いつも「当院に来る前にHPを見ておいてくださいね」とお願いしています。
想像していたものと現実とのギャップをなるべく小さくするための方策ですが、今回は歯科医師がおいら独りという状況での見学だったからな〜、、、と少々心配なのでありました。

明けて本日の水曜日ですが、う〜ん良い天気、、、そんな日に限って急な所用のためクルマに乗ってお出かけしました。
道路が比較的空いていた事が幸いでした。
午前中いっぱい、用事をこなしまして、帰路に着いたものの、帰りの時間は道路がかなり混んでおりまして、、、藤沢に帰って来て遅い昼食をカップ麺で済ませ、野暮用のため再びお出かけです。

途中、近年随分数が少なくなった鵠沼の松ですが、おいらの幼少期からの原風景といいますか、当時は片瀬〜鵠沼を代表する風景だったんですけどね。


IMG_7645.jpg


街を歩いていても「あ〜春だな〜」と思うものです。


IMG_7647.jpg


市役所で各種証明書を交付してもらうわけですけど、戸籍関連ってのは本当に融通がきかなくて、本当に本当にイライラしますね。
藤沢〜横須賀〜藤沢〜福島と、いわゆるひとつのたらい回しですよ、、、窓口の方に謝られちゃって、でも窓口の方の責任じゃないし、そこで文句を言っても仕方がないし、、、いや〜「辟易」とはまさにこれ。

そして、今日は嫁さんの誕生日なので、デパ地下の半額見切り品もいつもよりやや高級品をゲット。


IMG_7649.jpg


イクラはパリパリ海苔で手巻き寿司にしたり、、、


IMG_7650.jpg


海鮮ちらし寿司のアップグレードに用いたりします。


IMG_7651.jpg


さらには誕生日という事で千疋屋のフルーツババロアを奮発!!


IMG_7652.jpg


嫁さんも喜んでくれたようで、どうやら点数稼ぎは成功した模様ですwww



26日火曜日ショーケン死す
2019年03月28日 (木) 22:19 | 編集
 
ショーケン死す、、、今日のニュースはこれですね。
俳優として個人的にかなり好きだっただけに、残念。


f0cb5e5a1cb575d1e03a587e0f119fb6.jpg


訃報を伝えるニュースではどうしても「太陽にほえろ!」や「傷だらけの天使」で活躍した、、、という紹介になっちゃうんですね。


9566a6c9459fb3cb0572eeb6c56d7d50.jpg


GSブームの時のテンプターズのボーカルだったという紹介もされますけど、個人的には80年代の「危ない」感じのボーカルがすごく印象に残っています。
当時、こんな表現をするメジャーなボーカリストって稀有でしたから。


hqdefault_20190329080017695.jpg


俳優としては中年になってからや、、、


84hg0g03jiv3io3.jpeg


オッサンになってからも、、、


201903280001193-w1300_12.jpg


人の良い役をやっても、どうしても滲み出てしまう「危険さ」とその「存在感」がピカイチでありました。


special_tajomaru6_1.jpg


後期に入ってからの老け役もまた良かっただけに、、、、


CYYwKOQUEAQ8QXL.jpg


さらに老けた役も見たかったな、、、と思うものです。

さて、、、今日から3日間、当院のカオリ嬢が休暇を取っている関係で、当院は2名で営業中であります。
予約患者さんの数はもちろん絞っておりますが、もしも急患の方が何人もいらしたらエライこっちゃ、、、と思っておりましたところ、今日は1人だけで事なきを得ました。
予約の皆様も時間通り、いやむしろ早めに来ていただいて、本当に助かりました。
ありがとうございました。



元号が決定!、、、したはず
2019年03月29日 (金) 22:29 | 編集
 
え〜っと、今日のニュースですけど、、、

来月1日に迫った新たな元号の発表を前に、安倍首相は29日夜、再び皇太子さまのもとを訪れた。憲法に抵触しないよう配慮した形で、選考が最終段階に入った元号案についても話したとみられる。

、、、要するに、前回は皇太子殿下に元号の候補を呈示させていただき、本日は「お気に召されたものはどれか」を伺った、、と。
新しい元号を決定するにあたり、新天皇の御意向を伺うことは一切ない、、、な〜んてことがあるわけないですもんね。
本日、事実上の決定がなされたということです。さぁ、何でしょうね、結構楽しみです。

さて、本日も我が診療室は2人体制だったのですが、嫁さんが本職の方がお休みだったので、手伝いに来てくれました。
おかげさまで予約枠も若干拡大させていただき、助かりました。

で、感謝の気持ちを込めて、診療終わりは夫婦で外食です。


IMG_7654.jpg


会場は「居酒屋ココス」なわけですけど、クーポンを使用して生ビールが半額の¥250というね、、、


IMG_7656.jpg


これはお値打ちであります、2杯飲んでも¥500ですから。


IMG_7658.jpg


おまけにJAF会員の1割引も併用可という素晴らしさです。


IMG_7660.jpg


調子に乗って赤ワインを頼んだということは、、、


IMG_7663.jpg


サーロインステーキに加えて、、、


IMG_7664.jpg


100%ビーフハンバーグもいただくというのがお約束。


IMG_7665.jpg


〆のデザートはコーヒーゼリーを各々1ケづついただくという徹底ぶりですわ。


IMG_7669.jpg


ありがとうありがとう。



流石に10年は長かった・・・
2019年03月30日 (土) 23:43 | 編集
 
仕事終わりで「湘南クリスタルホテル」に行きました。


IMG_7673.jpg


今夜は神奈川歯科大学神奈川県同窓会藤沢支部(神湘会)の総会でありまして、、、


IMG_2257.jpg


大先輩のTRS先生が会長に就任して、丸10年が経ったわけであります。


IMG_7674.jpg


会長と同時においらも専務を丸10年やらせていただいたわけですが、、、


IMG_7675.jpg


いやはや、、、流石に10年というのは一昔ですから、長いですよね。


IMG_7677_201903311924361b6.jpg


会長共々おいらの専務も今月いっぱいでお役御免であります。


IMG_7678.jpg


新会長にはYSD先生が就任いたしまして、、、


IMG_7679_201903311924334a0.jpg


おいらはなんと、今度は学術担当副会長ということで、、、


IMG_7680_20190331192427788.jpg


本当はやりたくなかったというか、、、


IMG_7681.jpg


やはり今日までの10年というのは長かったですから、、、


IMG_7682_201903311924307f1.jpg


お役御免でのヒラ会員を期待していたわけですのでね。


IMG_7683.jpg


それでもまぁ専務に比べれば楽かなぁ、と前向きに考えることにいたしました。


IMG_2269_20190331192835875.jpg


2軒目は、やはり日本酒の好きなTRS先生のために、、、というわけではありませんが、、、


IMG_7689_2019033119283437a.jpg


せっかくなので「竹波」に行って、美味しい日本酒と、美味しいアテを堪能したのでありました。


IMG_7691.jpg


いつもいつも本当にご馳走様です。


IMG_7693_20190331192831e60.jpg


同窓の飲み会というのは、やはり気のおけないメンツということで、、、


IMG_7694_201903311928292b1.jpg


宴も非常に盛り上がるわけですけど、、、


IMG_7696.jpg


〆の出汁茶漬けの美味しさに一同黙る、、、の巻。


IMG_7699_201903311928268cf.jpg


いや〜ホテルの宴会料理と違って美味いわ〜。


IMG_7700.jpg


その後は有志で3軒目の「ながつか」に移動いたしまして、、、


IMG_7705.jpg


どうしてもカレー南蛮蕎麦を食べたくなてしまうんですよねぇ。


IMG_7707_20190331193046b5f.jpg


スイスイ飲んで、小田急の終電で帰ってまいりました。


IMG_7709.jpg


皆様おやすみなさいzzz



Powered by . / Template by sukechan.