fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
ちゃんとしたカレーうどん
2023年03月28日 (火) 22:28 | 編集
 
このところ、やたらと三井信託銀行を名乗る迷惑メールがものすごい量で着信しているな〜、と思っていたんですけど、今日になって新たな展開に。(以下転載)

三井住友信託ダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本年3月19日以降、当社名を騙る偽メールで不審なウェブサイトに誘導し、ログイン情報を入力させる等の手口により不正送金させる事案が多数発生しております。(以下に記載のご注意事項を必ずご確認ください)
かかる状況を踏まえ、お客さまの被害抑制を図るため、インターネットバンキングでのお振り込み手続きを一時的に制限させていただきます。
当社では全てのお客についてご本人確認の手続きを行います、下記のご本人確認ボタンを押し、回答してください。(転載終わり)

いや〜昨日までの大量の迷惑メールはシッカリと種を撒いておいたというわけですね。
2段構えのフィッシングメールっていう手口ですかぁ。
これで引っかかっちゃう人がいるわけですもんね。
おいらも気をつけないといけませんな。

さて、今日は昼休みに診療室を抜け出して藤沢市役所に宿題の束を受け取りに行ってきました。
ついでに銀行に行って釣銭両替をして、これまたついでに昼食をとりに「なか卯」に寄りました。
本日は初体験のカレーうどんです。


IMG_4506.jpeg


うん、ちゃんとした和風出汁のカレーです。
よくありがちなカレーライス用のいわゆる欧風カレーのレトルトをかけただけのものとは違います。
よし今度はカレーそばにしてみよう、、、と思ったらメニューにないんですね。
是非カレーそばの設定をお願いしたいところです。


なか卯 藤沢駅北口店
神奈川県藤沢市藤沢438-6 FIC藤沢ビル1F
藤沢駅北口から徒歩2分
24時間営業
無休



赤羽おそるべし2
2023年03月21日 (火) 22:43 | 編集
  
これはマンガか、、、いやマンガじゃない、でもマンガのようだった9回ウラ。
大谷〜吉田〜代走周東〜村上の流れはマンガそのもの。


456beiurwbvowe.png


水島新司先生が生きていたら、どう思ったことでしょう。
野球の醍醐味を詰め込んだかのような試合でした。





でもね、全体としては目立たないけど、7回に三振ゲッツーをもぎ取った甲斐〜源田〜栗山監督のチャレンジ成功、相手に流れが行きそうだった8回表を1失点で切り抜けた湯浅、そのウラに最低限の仕事(犠牲フライ)をシッカリやり遂げた山川、そして9回表の源田の背面キャッチ、、、素晴らしかったですねぇ。
朝からWBC準決勝:対メキシコ戦を観戦した甲斐がありました。
これを機に野球をやってみたいと思った子供たち、激増したんじゃないでしょうか。
ほんと、戦争なんかやっている場合じゃない!ですよ。


456iuubhveirbvk.png


そんな興奮冷めやらぬ試合終了後、ランニングに出まして汗をかきまして、風呂に入りましたあとは東京にお出掛けであります。

まずは上野駅で下車。
上野公園で花見気分を堪能しました。
ちなみに桜を愛でる群衆の約半数は外国人さんです。
日本を愛してくれる海外の人達の存在、いいですね〜。


IMG_4469.jpeg


花見自体は15分ほどで切り上げまして、花より団子へ一直線。
赤羽へ向かいました。
昨年12月18日に赤羽を初体験して駅前界隈の雰囲気に味をしめてしまったおいら、3ヶ月ぶり2度目の訪問です。
今回は前回満席で入れなかった「佐藤商店」さんに予約を入れての開店直後からのスタートです。


IMG_4471.jpeg


おつまみプレートはどれもレベルが高くて嬉しいですな。
人気店なのが納得できる立ち上がり。


IMG_4473.jpeg


そしてこういう宴会コースのピザって大したことがないイメージじゃないですかぁ。
チーズがしっかり美味しいところが嬉しい。


IMG_4474.jpeg


あとね、焼鳥は非常にレベルが高かったです、はい。


IMG_4475.jpeg


それから店員さんが非常に優秀で、嗚呼これはもう素晴らしすぎで賞。


IMG_4476.jpeg


メンチカツも肉汁ギューシーで言うことありませんな。


IMG_4478.jpeg


〆はもつ鍋。
赤羽は九州じゃないというのにこのクオリティーはどうよ。


IMG_4479.jpeg


あとね、飲み放題メニューも、いわゆる通り一遍のものじゃなくて非常に気が利いた内容というか、当方のニーズにも柔軟に応えてくれて、とにかくまた来たくなる要素満点。
結果的に3人で食って飲んでの素晴らしきコスパに感激するのでありました。

ほんでもって、帰りは電車一本で大船まで帰ってこれるという、アクセス性の良さがまた魅力。
いや〜赤羽おそるべしパート2でありましたぁ〜。


佐藤商店
090-9319-6473
東京都北区赤羽1-12-1
赤羽駅より徒歩3分
17:00~0:00
不定休



日本食っていいなあ
2023年03月19日 (日) 22:36 | 編集
 
昨日の雨から一転、本日は快晴の日曜日です。
観光客もワンサカ繰り出している江ノ島近辺です。
午前中はランニングして、午後は横須賀に行っていつもの茂木(もてぎ)さんに髪の毛を切ってもらいました。

夜は「ゆうがた」に行きました。
コロナ禍で閉店時間が早まっていたせいでなかなか行けず、なんだかんだで1年ぶりに久々の訪問です。
そして店内改装してリニューアル後の初訪問でもあります。


IMG_4449.jpeg


先付は鶏肉の旨煮と牡蠣の潮煮、味付け最高ですな。


IMG_4450.jpeg


まずはおからからスタート。
ゆうがたのおからは最高に美味いんですわ。


IMG_4451.jpeg


ここでビールから日本酒にシフトチェンジ。
松みどりという丹沢の地酒で、爽やかな酸味にほんのりした甘味が美味しいです。


IMG_4452.jpeg


鮟肝の上に奈良漬が載っかり、味のコラボもさることながら食感のコラボが秀逸すぎます。


IMG_4454.jpeg


鮟肝の断面のピンクがとっても綺麗。


IMG_4453.jpeg


お次は天ぷら盛り合わせですけど、ふきのとうが本当に美味しくて、、、春ですなぁ。


IMG_4455.jpeg


ゆうがたって煮物が本当に美味しいんですけど、アオリイカを煮るとこんなに美味しくなるのか、と。


IMG_4456.jpeg


日本酒は酔鯨の特別純米にチェンジをしました。
キレのある辛口でこれまた美味い。


IMG_4457.jpeg


そして揚げ出し豆腐ですよ、素晴らしいですよ。


IMG_4458.jpeg


今日の白眉は鰻の白焼き。
さくさく&ふわふわ、最後はとろりで、香りも素晴らしく、最高峰の仕上がりです。


IMG_4459.jpeg


最後は豚の角煮。
味がしっかり染み込んで、軽いねっとり感が薬味と合わさり、幸せになれます。


IMG_4460.jpeg


いや〜やはり美味しいお店ですね。
なお、4月から定休日や営業時間が変わり、値段もお高くなるとのこと、、、うん、今までがお手頃すぎました。


ゆうがた
0466-50-5036
神奈川県藤沢市片瀬3-14-31
江ノ電江ノ島駅より徒歩2分
湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩1分
11:30~14:30(L.O.13:30)
17:30~22:00(L.O.21:00)
水曜・木曜定休



やっぱり飲み会は楽しいな
2023年03月16日 (木) 23:43 | 編集
 
仕事終わりでWBC野球観戦はせずに「竹波」に行きました。
今夜はNGM先輩とKSB後輩、そしてはるばる横浜から来たYSD後輩との野郎4人飲みです。


IMG_4438D.jpg


いきなり自家製の鮟肝が旨すぎまして、早速日本酒:米鶴に手を染めるおいら。


IMG_4439D.jpg


いつもながらの美味なる刺身群ですが、あのレアな大溝貝と再会できる幸せ。
そして白眉は河豚の昆布締め:上顎6番頬側にいつまでも置いておきたい逸品です。


IMG_4440D.jpg


そして焼き物はドでかい氷見の鰤:ウマウマです。


IMG_4441D.jpg


黒ムツの煮付けで日本酒がススムくん。


IMG_4442D.jpg


そして〆は、なんとラーメンです。
これが見た目も美しい本格派でして、なにせスープが美味〜い。


IMG_4444D.jpg


いや〜ご馳走様でした。

ということで、2軒目の「ハマギク」に流れてカラオケです。


IMG_4447D.jpg


たまたま竹波で会ったWTN夫妻も一緒だヨ。


S__16548036.jpg


ここで侍ジャパンの勝利の瞬間も観れたし、言うことなしですな。


S__16548037.jpg


もちろん楽しく飲んで歌って、良いひと時でありました。
それでは皆様おやすみなさいzzz


竹波
0466-27-5360
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-14
藤沢駅南口より徒歩3分
11:30~14:00
17:00~23:00
日曜定休



いろいろなモノをゲットするの巻
2023年03月15日 (水) 22:27 | 編集

今日は水曜日なので貴重な平日の休診日、朝から診療室に行ってゴミ出しをしてきました。
その後はランニングを少々、、、陽射しがもう完全に春ですね。
風が弱いのでポカポカです、、、半袖にすりゃよかった。

ランニング終わりで風呂に入って、昼過ぎから藤沢市街に出ました。
銀行に寄って釣銭両替して、少し遅めの昼メシは「なか卯」でいただきました。
今日は月の真ん中なので、いわゆる「なか卯の日」ですから混んでるんだろうな〜、、、と思ったらガラ空きで拍子抜け。
すぐに理由がわかりました。
それは今月からクーポンの配布を中止したから、、、先月はクーポン目当ての高齢のお客さんで混んでいましたが、その人達がいなくなったのでした。
このところのなか卯は「紙クーポン」を次々と廃止していて、JAF特典のクーポンも無くなりましたしね、もう完全にスマホのアプリを使ってQRコードのクーポンをダウンロードさせる方向にシフトしているというわけです。
そんなわけで、先月スマホデビューしたおいらもなか卯アプリからクーポンをゲットして自販機にかざすというね。
おかげさまで、ハイカラうどんを¥190でいただくことができました。
併せて先月ゲットした紙クーポンを使って鶏唐はロハでいただきました。


IMG_4433_20230316084357462.jpg


トクした気分も味のうち、ですな。

食後は市役所に行って宿題の束をゲットしてきました。
その足で口腔保健センターに寄って衛生士さんの笑顔に癒されつつ、さらにその足で「濱野水産」に行って解禁後の今季初シラスをゲット。
その後は我が診療室に立て篭って、夜まで宿題の束と格闘いたしました。

そして今夜はもちろん晩酌しながらのシラスを堪能いたしました。


IMG_4437_202303160844002fd.jpg


あ〜、、、やっぱ美味いわ〜。


濱野水産
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-1-5
0466-22-5931
9:00~17:30
基本的に無休



カップ焼きそばは好きですか
2023年03月14日 (火) 22:27 | 編集
 
本日(14日)東京で桜の開花宣言がありました。
2020年、2021年と並んで観測史上最速タイの開花です。
まぁ何と言いますか、温暖化の指標としては非常に分かりやすいというか、おいら大学の入学式は満開の桜の下で記念撮影をした記憶がシッカリありますけど、まぁ40年近く前のことで、今じゃちょっと考えられないですね。

さて、話は変わって、カップ焼きそばは好きですか?、というお話。
小学生の頃、カップ焼きそばというのが新発売されて、子供心に「焼いてもいない焼きそばなんてありえない」「お湯で戻した焼きそばなんて美味しいはずがない」と思ったものの、一口食べた瞬間「う、うまい、、、」と。
20代後半に高脂血症になってカロリーを気にするようになって、カップ焼きそばの凄まじいカロリーに衝撃を受け、食べる頻度は減りましたが、それでも好きなものは好きであります。


IMG_4432D.jpeg


カップ焼きそばの3トップといえば、ペヤング、日清のUFO、明星の一平ちゃん、でしょう。
北海道民は、マルちゃんのやきそば弁当がトップなんでしょうけど、関東では上記の3つですね。
皆さんはどれが好きですか?
おいらはどれも好きですけど、敢えて1位を選ぶとしたら一平ちゃんです。
麺が一番美味しいと思うんですよね〜、、、もちろん異論は認めます、はい。



中華屋さんでお誕生会の巻
2023年03月08日 (水) 22:36 | 編集
 
今日はこの時期としてはとても暖かく20℃超えで4月下旬並みの水曜日。
水曜日なんですが休まず診療しました。
昼休みを長く取らせていただきまして、藤沢市街に出撃。
銀行で釣銭両替等を済ませ、「なか卯」で昼食をいただきました。


IMG_4396.jpeg


その後は市役所でお仕事をして、お仕事終わりは我が診療室に舞い戻って午後の診療をいたしまして、診療終わりでスタッフ揃って湘南モノレールに乗って大船に繰り出しました。

今夜の目的地は「Chinese restaurant KUE」でありまして、、、


IMG_4397.jpeg


K嬢のお誕生会なんですな。


IMG_4399.jpeg


まずはクレソンのスープからスタート。
クレソンの良い香りと生姜がベストマッチしております。


IMG_4398.jpeg


澄龍という紹興酒が出てまいりまして、、、


IMG_4400.jpeg


それに合わすは名物:よだれ鶏。
いつもながら和風出汁のスープが美味い。


IMG_4401.jpeg


スープを飲み干したくなる衝動に駆られますが、グッと堪えて後続の餃子を待ちます。
皮がモッチリ美味しい餃子を浸して追い薬味でいただきます。


IMG_4402.jpeg


お次は真打:焼きフカヒレです。
贅沢に塊で食うもヨシ、細かく解して絶品スープに絡めて食うもヨシ。
このスープも飲まずに堪えて、リゾットの投入を待つのです。


IMG_4403.jpeg


フカヒレに合わすのは福島は会津坂下の銘酒:飛露喜爺。


IMG_4404.jpeg


さぁ国産の甲州を使ったオレンジワインが出てまいりまして、、、


IMG_4405.jpeg


蓮根餅と共にいただきます。
シャキッとしているかと思いきやネトッともしており、香ばしさもあって美味、ここに黒酢をたらすと味変してこれまた美味しいです。


IMG_4406.jpeg


次に控えしは、お馴染みの有名白ワイン:シャブリでして、、、


IMG_4407.jpeg


それに合わすは下から春雨、茎若布、金目鯛、ふくよかシラスが層になった複雑な味わいの逸品。


IMG_4408.jpeg


そして、一見酢豚には見えない酢豚。
豚肉はもちろん美味いが、衣が美味しく、ハニーマスタードソースもまた美味い。


IMG_4409.jpeg


合わせるのはカルフォルニアの赤ワイン:SLAM DUNK。
作り手がバスケットボール好きなんだとか。


IMG_4410.jpeg


そして、シジミスープに浸かったチャーハンです。
一口食べると嗚呼不思議、確かにチャーハンであり、リゾットでもあり、スープでもあり、でもやはりチャーハンです。
ウマ〜。


IMG_4411.jpeg


合わせるのは、百年の孤独のソーダ割。
あ〜すごく合います。
百年の孤独って個人的にはそれほど好きじゃなかったですけど、ソーダ割にすると魅力が花開くんですね。
これは良い発見でした。


IMG_4412.jpeg


そして、最後はシェフが趣味で作っているという、趣味の域を超えた蕎麦。


IMG_4413.jpeg


そして〆は林檎のコンポートが載った絶品杏仁豆腐。
女性陣から歓声が上がるほどの美味さです。


IMG_4414.jpeg


〆かと思いきや、本当の〆はK嬢のための特別仕様なデザートプレート。


IMG_4416.jpeg


あ、ちなみに今夜はカツミ社長と嫁さんも一緒です。


IMG_4424.jpeg


あ〜美味しかった、ということで無事にお開きになった後は、有志で「やきとり工房」にて2次会です。


IMG_4425.jpeg


ここは駅前至便の立地なのにコスパ良好な焼鳥屋さん。


IMG_4426.jpeg


なんだかんだで美味いんで結構食っちゃうというね。


IMG_4427.jpeg


生ビールと焼酎っていう居酒屋定番のドリンクとの相性もまた先程の Chinese restaurant との素晴らしきコントラストで趣深いというものです。


Chinese restaurant KUE
0467-53-9977
神奈川県鎌倉市岡本1-2-35 大船プラザ 204
大船駅西口より徒歩2分
11:30〜14:30
17:30〜21:30
木曜定休


やきとり工房 大船店
0467-38-8181
神奈川県鎌倉市大船1-8-16
大船駅東口より徒歩1分
12:00~2:00
無休



主役うばわれた理由はワカル
2023年03月05日 (日) 22:27 | 編集
 
曇天の日曜日、午後から雨の降る予報だったので、午前中にランニングをしました。
昼過ぎには買い物のために藤沢市街に出て、遅めの昼食を箱根そばでいただきました。


IMG_4394_202303060819107ae.jpg


今日は麺が延び気味のユルユルで、ちょっとハズレDayでしたけど、この値段で文句を言ってはいけません。
夕方にかけては診療室で事務作業を少々。
夜は「ヤオコー」で半額狩りに勤しみました。

さて、今日はウイスキーを購入したのですが、ニッカのセッションというのを買ってみました。
なんでもスコットランドのモルトと日本の宮城峡のモルトと余市のモルトを組み合わせたんだそうで、香り良くて飲みやすく、おいらのような万年初心者で詳しくない人向きなのかなぁ、、、と。
個人的にはローヤルやスーパーニッカより好きかも、、、でも知多の方がもっと好きかもです。


IMG_4395_20230306081906846.jpg


あと、超久々に、おそらく30年ぶりくらいにダルマ(オールド)を買ってみました。
昔々、若かりし頃、オールドといえば「親父が飲む高いウイスキー」というイメージでしたけど、今や¥1500のお手頃価格ですからね。
おいらも完全にオヤジになったことだし、改めて飲んでみようかと。
で、飲んでみたところ、、、あ〜美味しいじゃないですかぁ。
でもね、主力商品の座を角瓶に持って行かれた理由は、よ〜く解ります。



美味しい悪魔の囁き
2023年03月04日 (土) 22:33 | 編集
 
仕事終わりで、やはり仕事終わりの嫁さんと待ち合わせをしました。
待ち合わせ場所は自宅近くの美味しい悪魔の棲む館「片瀬商店」です。

まずはビールをプハ〜っと。


IMG_4383.jpeg


2月製造の新しいビールは美味いっすね〜。
アテは鶏胸肉のチャーシュー。
味付けが絶妙かつ処理が的確なので美味い美味い。


IMG_4384.jpeg


俺の心の中のリトル悪魔が囁くので日本酒にシフトチェンジします。
米鶴ウマ〜。


IMG_4385.jpeg


悪魔の囁き第2弾:身欠きにしんでやんす。
このアテ¥300ですよ、信じられないですよ、美味美味ですよ。


IMG_4386.jpeg


悪魔の囁き第3弾:極上極馬餃子。
肉汁じゅわ〜。
お酢かけてさらにじゅわ〜。
芋焼酎にシフトチェ〜ンジ。


IMG_4387.jpeg


悪魔の囁き第4弾:至福の鮭ご飯。
これも¥300ですよ、シンジラレナ〜イですよ、私服着てますけど至福の境地ですよ。


IMG_4389.jpeg


悪魔の囁き第5弾:味噌漬チーズ。
あ〜(湯船に浸かった瞬間の溜息に近似)、、、後方のスコッチウイスキーWをロックンロールでいただくですよ。
幸せだなぁ、ボカァ。。。


IMG_4391.jpeg


ようやく終盤戦に突入。
嫁さんはいつものクリ〜ミ〜アサリラ〜メンをウマウマ言いながら食べておりますた。


IMG_4392.jpeg


おいらは特大ハマグリラーメン。
もうこの世の活きウマ天国で賞。


IMG_4393.jpeg


今宵も非常に満足度の高いひとときでした。
美味しい悪魔の棲む館に皆様も是非どうぞ。


江ノ島らぁ麺 片瀬商店
0466-66-8243
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-4-7
江ノ電江ノ島駅から徒歩1分
11:30~22:30
不定休



Powered by . / Template by sukechan.