2005年10月01日 (土) 09:28 | 編集

今日から新体制でのスタート、、、午後はキャンセルが多くて拍子抜けでしたけど。
夜は靖恵先生の送別会。
会場は小生はもとより靖恵先生もお気に入りのイタメシ屋でありました。
イトウ先生も飛び入り参加していただいたのですが、バラの花束を持って現れましたがな。
高かっただろうな~、、、って小生、そういう目で見ちゃうんですよ。ダメですね。
送別会が始まって暫くすると見たことある顔がゴロゴロと、、、。
何やら藤沢市歯科医師会の日大歯学部出身の先生方が団体で予約なさっていたみたいですな。
今夜は靖恵先生が無類の栗好き、ということでシェフにお願いして特製のデザートを作っていただきました。
感謝感謝。
あと、社長に就任した菅沼さんのいつもながらの機転の効いた対応、、、この店、ますます盤石ですな。
その後はカラオケで3時間ほど盛り上がりました。
最後は和民か魚民か忘れたけどチェーン店居酒屋へ。安いな~。
家に帰ったのは4時半頃でしたっけ、、、。よく飲みました。
あらためて靖恵先生お疲れさまでした~。
2005年10月02日 (日) 09:31 | 編集

先の総選挙について長い秀和が面白いことを書いていました。
雨でずぶ濡れのラブシーンは、ベタなドラマの定番なのに、亀井さんのずぶ濡れ姿は、「七人の侍」で、無益に殺される村人に見えました。
他意はありません。私はそんな亀井さんが好きなんです。
雨に打たれても、涙に暮れても、理不尽な仕打ちに真っ正面から意義を唱える亀井さん。
ある意味「つぼ八」で「あっちの客より俺の方が先に注文しただろ!」と焼鳥を巡ってホリエモンみたいなバイト店員に憤っているオヤジに見えました。
ははは、、、。ホリエモンみたいなバイト、、、いい表現だ。
さて、新人議員の杉村大蔵クン、、、いいじゃないですか、党の偉いさんから呼び出されて怒られて、神妙なフリをして臨んだお詫び会見、、、。
小生も組織の中にいたときは随分と怒られたクチですが、彼のようには上手にできなかったものな~。
連休中に読んだ本は何冊?、、、、、、、1冊です、、、この「間」、、、全部確信犯ですよこの人。
彼、「笑い」を知っています。しかも相当なハイレベル。
外務省を伏魔殿と称したところまでは良かったが、その後、更迭させられた田中眞紀子サンよりも遥かに要領がいいですね。
しかもかなりのタフですぜ、彼。
彼のことを不謹慎だとかいう御仁もおりますが、党本部の完全に言いなりになっているヤツなんかよりよっぽどいいじゃないですか。
将来、史上最年少で入閣することは間違いないですね。
2005年10月03日 (月) 09:26 | 編集

国勢調査の調査員のフリをして、調査票を回収してっちゃうヤツが続出しているんだとか。
手軽に個人情報を収集出来るもんね~。イイところに目をつけました。、、、って良くないよ。こんなこと書くと不謹慎だって怒られちゃうな。
それにしても個人情報がこんなに重用されるようになったのっていつからですか???
以前は個人情報だろうがプライバシーだろうが、独り暮しの若い女性以外はあまり意味がなかったもんな~。
現在の個人情報に対する過敏ともいえる世の中のこの雰囲気、、、雰囲気が過敏になればなるほど悪用する輩も増えるんだよね、、、皮肉です。
昭和天皇崩御の直前、つまりは昭和63年頃なんて、バラエティー番組だろうが、F1日本グランプリだろうが、毎日画面にはスーパーが踊ってましたがな。
「天皇陛下本日午後7時現在の御容体」なんて感じで、、、
血圧、脈拍、体温はもとより、下血が何リットルだか何ccだとか、、、
これってスッゲー個人情報、、、ま、発表する数値なんていくらでも改ざん出来たでしょうけど。
、、、それよりも当時、「国」は国民の知る権利に応えなくてはいけない、という雰囲気が現在よりも確実に強かった、、、ということなんじゃないでしょうか。
要するに、近年はマスコミや政府が過剰に騒ぎ過ぎ、、、さっさと保護法まで作ってしまう、、、結局は情報管理なわけで、、、民間に任せるところは民間に、と言っておきながら、肝心要の政府の権力自体は年々大きくなってたりして。
今や「国民の知る権利」に対しては個人情報を楯にして、突っぱねることができるもんな~。
でも、政府が必要と判断したときは、政府は個人を盗み見出来る仕組みでしょ?。
、、、ホント、小泉サンって怖いわ。
小生がガキの頃、外で遊んでて何か悪いことをしでかすじゃないですか。
悪さをした本人も「ヤッベ~」なんて思ってたりなんかして、、、。
で、家に帰ると既に親はそのこと知っているの。何故か。
今思えば、日本のこういう地域社会って大切でしたよね。
個人情報なんて自分からさらけ出しちゃえば怖くないよ~ん、、、なんて、また不謹慎なことを、、、反省。
話は変わって、登別の先輩のHP。日記の最新号が同業者にとっては堪えられません。
超笑えるので、同業者は是非ご一読を。
2005年10月04日 (火) 19:16 | 編集

今日は、夕方から5人連続で来るはずの患者さんがいらっしゃいませんでした。
さすがにこんなことは開院以来初めてでやんす。
おけげで超ヒマ!(笑)。
このヒマさ加減を逆手に取って、カネコ先生はじめスタッフの皆さんにPMTCをしてもらって、お口の中を徹底的にクリーニングしていただきました。
おかげで超気持ちイイ!。
タマにゃこーゆーヒマの有効利用もイイかも。あくまでもタマにならですけどね。
で、診療終了後は藤沢市歯科医師会公衆衛生部の役員会ですわ。
夜8時から10時まで侃々諤々の議論をいたしました。
で、その後はタケシタ常務とエンドー副部長と3人で呑みに行きました。
場所は藤沢駅南口のアジアンテイストなイタメシ屋、、、小生は今日で3度目の来店。
最近のチェーン店居酒屋はみんな個室傾向が強いのねん、、、ここも御他聞に漏れずなんだけど。
な~んか薄いカーテンで仕切られちゃって、エロい雰囲気ですワ。
そのせいか、今夜は下ネタ連発でした、、、エンドー女史もいるってのに、ちょいと反省。
そーいや、タケシタ常務はオネエ言葉になってたゾ。
結局、ビール、焼酎の他に、泡盛のボトル1本が空きまして、、、。
閉店時刻の2時まで飲んじゃいまして、最後は追い立てられるように追い出されちゃいました。あ~あ。
2005年10月05日 (水) 20:17 | 編集

朝に起きてみると、2日酔いは大したことなかったでやんすよ。
やっぱり泡盛は身体に良いのかしらん?。
で、水曜日恒例、身体の毒素を排出しにいつものスポーツクラブに行ったりなんかしました。
ダラダラと出る汗、、、スポーツドリンクを飲むとまたドバーっと、、、このトコロテン感覚が堪えられませんなぁ。
2時間ほど思いっきり汗を搾り出した後は、昼メシを例のラーメン店で汗をかきかきいただきました。
う~ん、、、相変わらずウマい、、、最近は客足も安定しているようで何よりでやんす。
午後は神奈川歯科大学で4年生の歯周病学実習のインストラクターです。
先週の再レポート、皆さんしっかり書いてきてくれました。エラい。
夕方は電気屋に行きました。
平成町のコジマで診療室用の殺菌灯を買おうと思ったら、在庫がないでやんの。
途方に暮れてふと横を見ると、現品限りのHDDレコーダーが安かったのねん。、、、勢いで思わず買っちゃいました。
コレ、前から欲しかったんだよね~。今までは高くて手が出なかったけど、随分安くなったワイ、、、ということで。
それからラヂオ付きケータイ電話:ラジデンも欲しかったんだけど、何処に行っても在庫がないのな~。もちろんコジマにも無し。
小生みたいなAMリスナーって秘かに多いのかも。
で、殺菌灯は結局コジマの隣のHomesで買いました。
ほんでもって帰りに葉山のパン屋さんに寄りまして、¥1000チョイほど買い込みました。
夜は診療室に行ってメールチェック。
その後は8時から藤沢市歯科医師会の神湘会学術部の会合です。
10時までお勉強や症例検討などをして帰宅。
家に帰ってからは夕方に買い込んだパンを肴にビールとワインで良い気分になりました。
その後は買ってきたHDDレコーダーの接続をシコシコと、、、酔っているんだからよせばいいのにさ。
結局2時半までイロイロいじってて酔いも醒めちゃいました。はぁ~。
、、、今日の1枚の写真、誰だか分ります?。
岡田有希子さんですね。懐かしいですなぁ。
2005年10月06日 (木) 09:32 | 編集

家に帰ってビールを飲みながらTVドラマ(by.フジテレビ)の電車男を視ました。
今日は番外編とかいうやつで、劇団ひとりが主役扱いなんですが、これが面白かったんですわ。
彼の持つポテンシャルを嫌がおうにも感じずにいられなくなる出色の出来でしたねぇ。
ちなみに原作の電車男からは随分乖離しておりましたが、それがまた良かったですわ。
ところで最近の小生、結構良く眠れるんですわ。とりあえず以前のような睡眠障害はないです。
それはとても良いことなんですが、その分、締め切りが迫っている仕事の方が全く進捗しないんですね。
う~ん、マズい、、、_| ̄|○
2005年10月07日 (金) 13:37 | 編集

え~、一昨日購入したHDDレコーダーですが、いや~とっても便利な代物なんですわ、これが。
今までのVHSだかβだかHi8だとかイロイロありましたが、一体今までは何だったんだ、と。
とにかくすっげーな、、、と。
既にHDDをお持ちの方は「そんなの当たり前じゃん、何を今さら、、、」とお思いでしょうが。
例えば、夜9時からの1時間番組を予約録画していたとするじゃないですか。
で、自分は9時半に帰宅、、、従来だとその番組が終わるのをじっと待って、番組が終了したところでテープを巻き戻して最初から視る、、、または番組途中から視て、見逃した最初の部分をビデオで後から視る、、、という感じだったんですが、、、
何と!HDDレコーダーでは帰宅してスグに録画された番組を最初から視れるんですな。
要するに録画しながら「追っかけ」で視れるという、、、当たり前と言われればそれまでですけど、凄いじゃありませんか。
そして、何といってもコレ!。
TVを視ていて急に腹が痛くなってきました、、、思わずトイレへ、、、でも大切なシーンは見逃したくない、、、そんなときボタンを押せばHDDに録画がスタート、、、トイレから戻ってくれば、何の問題もなく視れちゃうんですね。
そして、1.5倍速とかにすれば徐々に追いつけるという、、、
まさに、ガキのころに憧れたスーパースリーの
時間よとまれ!ですわ。
これが一部現実になったようなもんですな。
この機能、不意の電話や宅配便、果ては憎き某放送協会の受信料取り立てに対しても有効ですねぇ。
これからは「探偵!ナイトスクープ」や「よしもと新喜劇」もラクに視れます。とても楽しみです。はい。
2005年10月09日 (日) 09:21 | 編集

危惧された2日酔いは軽くて済みました(笑)。
今日は朝から横浜へGo!.
途中、大船駅の立ち食いソバ:大船軒で朝メシ。
休日にもかかわらず朝の立ち食いソバを啜っている人って結構多いんだ、、。
午前中は例のゼミナールで現役生向け土日コースの講議をしました。
その後は藤沢へ移動。
昼食は松屋でそそくさと牛めしなどをかき込みまして、その足で藤沢市民会館前広場へ向かいました。
藤沢産業フェスタっていうお祭りに歯科医師会も参加しているってわけです。
無料お口の相談コーナーなんてのをやっていたんですが、コンスタントに相談者が来るのな~。
とあるお婆さまに「あなた歯医者さん?」なんて言われちゃいましたけど(苦笑)。。。
で、午後4時フェスタ終了後は性懲りもなく反省会と称する飲み会ですわ。
今日のメンツ4人は全員昨夜も飲んでるわけで、、、結局2時近くまで、、、皆さん強者というか、、、いずれにせよ身体に悪いよな~。
2005年10月10日 (月) 16:16 | 編集

今日は国民の休日:体育の日であります。
たしか、晴れの特異日でしたよね、、、だから東京オリンピックの開会式に選ばれたわけですから。
ところが今日は生憎の雨、、、イベントを計画してらした方々は残念でした。
当医院は休日にもかかわらず臨時診療でありまして、ほとんど平日の感覚であります。
かかってくる電話の数が極端に少ないというのが、休日らしいところでしたけど。
今夜の夕食、、、さすがにビールに手が伸びることはなかったです。
昨夜までの痛飲で身体が欲さなかったということもあるんですがね。
くわえて明日も藤沢市歯科医師会の公衆衛生部会があるんですわ、、、当然その後は、、、それを考えると恐ろしくて今夜は飲むわけにいかないんです。はい。
心の中の主治医がドクターストップをかけた、と言えるやもしれませぬ。
2005年10月11日 (火) 11:46 | 編集

診療終了後、藤沢市歯科医師会公衆衛生部会に出席してきました。
夜8時から10時まで侃々諤々の議論をしまして、例によってその後は[飲み]ですわ。
性懲りもなく2時まで飲んでしまいましたが、10時過ぎからのスタートですから先日の土日の連チャン飲みに比べれば大したことはありません。
ま、それにしても最近の小生、どう考えても飲み過ぎですわ。
身体が酷使されているだけでなく、外で飲めばお金もかかるし。
こーゆー生活を続けるのってヤバい事なんだろな、、、ふと思ってしまったのでした。
何を今さら、、、そんな声が聞こえてきそう、、、
2005年10月12日 (水) 17:06 | 編集

午後から藤沢市の1歳6ヶ月児検診がありまして、藤沢市の南保健センターに行ってきました。
検診が始まる前に昼メシを、、、ということで、センター内の6階にある食堂で食すことといたしました。
頼んだメニューは生姜焼き定食、、、¥840也。
美味しいか?と聞かれれば不味くはないのですが、今時昼メシ¥840で、この量、この味かぁ~、、、と。
昨今のデフレで外食産業の過当競争で値段が下がったもんだから、ついついそう思ってしまうんですが、、、。
おまけに定食の載ったトレイを運んでくる姉チャンはテーブルの上にガシャンと置くし、、、。
昔は市役所や市民会館など役所の中にある食堂って、それほど美味くはないが、値段は安いから、、、というのが定説だったのですが、、、。
今や、完全に民間と立場が逆転していて、しかも味は民間が勝っていたりして、、、社会主義が衰退するわけだ、、、。
では役所側の優位性といえば、今や民間の食堂は昼食時禁煙は当然ですが、当センターの食堂の禁煙区域はとっても狭くてまだまだ愛煙家優勢の構図、、、
愛煙家のオジサマにはくつろぎの好スペースとなっているやうでした。
んで、検診には86名の子供たちが来ました。
ほとんどの子がうぇ~んと泣いておりました~。
2005年10月13日 (木) 09:44 | 編集

沖縄でとても悲惨な事件がありましたね。、、悲惨というのとはニュアンスが違うのかもしれませんが。
小学1年生の友達と遊んでいた同じく小学1年生の子が、その友達に頼まれて友達のことをスーツケースの中に入れてフタを閉めたんですね。
で、そのスーツケースの開け方が分らなくって、、、その子、そのまま怖くなって親とかにも言い出せないまま、、、結局放置。
で、その閉じ込められた友達は熱中症で死んじゃったの。
う~ん、、、わかるなぁ、、、その子の気持ち。
いや、「わかるなぁ、、、」というのはちょっと違うか。
ここ30年以上なかった感情だもの、そういうの。
、、、でも小学校低学年の頃には確実にあったなぁ。
言い出せない、、、いつかはバレる、、、早く言っちゃえ自分、、、でも言えないの。
当時の自分がこの子と同じ状況だったら、やはり言い出せなかったような気が、、、。
いや、言うかな、、、友達が瀕死の状態で救出されるぐらいのギリギリのタイミングで言うかも。
今だったら自分の力じゃ開かないって判った瞬間、即座に善後策を探すものなぁ。なんて冷静な大人になっちゃったんでしょ、自分。
誰にも言えなくて、、、って感覚、いつからなくなったんだろ。
ホントに歳とったんだな~。
それから、死んだ子の親の気持ちってどうなんだろ。全く想像出来ないなぁ。
こういう時って一体誰を恨めばいいんでしょうね。
やりきれないだろうなぁ。
2005年10月14日 (金) 09:58 | 編集

いや~、今日の午後はドタバタしました。
インシデントとかもあったりして、久し振りに緊張感が高レベルになりました。
またそういう時に限って急患の方もいらっしゃるんですよね。
お待たせしちゃった患者さん、ごめんなさいね。
んで、帰宅後はセブンイレブンの惣菜を肴にビール500mlと赤ワインハーフボトルを飲みました。
さすがに今日は飲みたくなりますわね~。
ところで最近、診療が終わって診療室の外に出ると、キンモクセイと思われる香りがほのかに漂っているんですな。
若かりし頃は季節の変化なんか「暑い」と「寒い」以外は眼中になかったものですが、、、。
40歳という初老になって、こういうことに気がまわるようになったんですかねぇ。
2005年10月15日 (土) 09:33 | 編集

診療終了後に茅ヶ崎の師匠のところに行きました。
要するに「久々に飲もう」ということなんですね。
でも恒例のいつもの店は閉店してしまったらしいんですわ。残念。
で、今日は久々にこの店へ。
今夜のメンツはヒラオカさんとアオヤマさんの女性陣2人と以前勤務していたヤマモト先生も加えた計5人のメンツです。
ビールに焼酎に、、、と、まあよく飲みました。
結局閉店の時刻(10時半頃ですかね?)まで飲みまして、その後は養老の滝で2次会、、、養老の滝でも飲み足らなかったか、最後は師匠の診療室で3次会、、、飲み過ぎだっての。
小生もベロベロ、、、あまり良い酔い方じゃなかったような気がするなぁ、、、ヤバ。
結局お開きは4時過ぎ、、、いやはや女性陣もタフですなぁ。
小生はクルマだったので車中泊となりました、、、つーか、とてもとても危なくて運転なんてできませんがな。
ま、季節的には寒くもなく暑くもなく車中泊にはもってこいでしたけど。はい。
んで、今回の感想はですね、、、経営者というか、院長はツライねカナシイね、、、ということかな。
ホント、男はツライよ。
2005年10月16日 (日) 19:34 | 編集

クルマの中で目が覚めました。
時刻は8時45分、、、う~んよく眠ったぞ、、、と。
で、診療室に寄って、メールチェックをして9時半過ぎに帰宅。
その後はまた布団に入って昼までフテ寝。
昼メシはカップラーメン、、、その後もダラダラゴロゴロ、、、廃人です。
世の中には小生がこうしている間にも精進されている方々が大勢いるんだろうな~、、、なんて思ったりして。
結局、昨夜来の痛飲がたたって、貴重な日曜日を完全に棒に振りました。
2005年10月17日 (月) 09:44 | 編集

小泉総理、靖国参拝しましたね~。
今回は私的な参拝であることを強調するという、今までにはないスタイル、、、。
先日、高裁で違憲判決が出ていましたからね。
加えて先の総選挙で大勝していますから、これで内閣総理大臣としての「公式参拝スタイル」を強硬に貫くと、「奢り高ぶっている」とか評されて支持率が下がる可能性がありますものね。
官邸サイドでも「独裁者と言われかねない」などとアタマが回ったんでしょうかね。
ま、個人の信教の自由は憲法で保障されてますからね。
参拝するタイミングとしては中国での有人宇宙船の帰還の日と合わせたんでしょうかね。
あと、ロッテの優勝の日とも合っちゃいました(笑)。さすが強運!。
イロイロ大変ですな。
小生の個人的意見としては中国や韓国の「圧力に屈して中止する」のはイカンと思うが、それ以外は、、、う~んデリケートで複雑な問題ですから。はい。
ところで靖国神社の売店に並ぶ商品のラインナップってどんなものか知ってます?。
これ、小泉さんも知ってるのかな?、、、きっと「、、、知りません、、、」って言うだろうけど。
さて、千葉ロッテが31年振りにリーグ優勝、、、プレーオフも盛り上がりましたけどね。
でもなんだかなぁ、、、。
ダイエー、、、いや、ソフトバンクは2年続けてレギュラーシーズン1位がパァ。
今まで積み上げてきたものが脆くも崩れるという、、、やりきれませんな。
改善の余地ありでしょ。絶対に。
さてさて、村上ファンドの村上氏、前々から若かりし頃の欽ちゃんにソックリだと思ってたのですが、それを色んなヒトに話しても「そっか?」程度の反応しか返ってこなかったんですわ。
ようやく同意見の方が名乗りを上げてくれまして、心強い限りです。
P.S.
、、、最近「真央ちゃん」という方からのメールが多くてウザイです。
皆様のところには来てませんか?真央ちゃんからのメール。
2005年10月18日 (火) 09:33 | 編集

台風の余波を受けて雨も強く降ったりして、患者さんは大変でした。
皆さん、時間通り来ていただいて、感謝です。
今日の夕方の抜歯、抜けなかったんですね。
小生、抜けると思ったから手をつけたんですが、、、
このまま当院で無理をして続ければ安全性に問題ありと判断。
患者さんのSさん、ごめんなさい。
2005年10月19日 (水) 09:37 | 編集

朝はいつもよりゆっくり起きまして、湘南江の島9:34発の湘南モノレールに乗りました。
午前中は横浜駅西口徒歩5~6分の例のゼミナールで講議をしました。
12:10に講義終了後、横浜駅までの道すがら、携帯電話で昨日抜歯出来なかった患者さんに連絡したところ、痛みは出ていないとのことでひと安心。
その後は12:21の京急の快速特急に飛び乗り、車内でおにぎりの昼食、、、と思ったんですが、立ち客がチラホラいるくらいの混み方で、横方向のロングシートだと食いづらいもんです。
金沢文庫で一気に空いたんで、文庫発車後に急いでパクパクッと食いました。
横須賀中央駅到着後、神奈川歯科大学まで小走りで移動。
これでも実習前のブリーフィングには少々遅刻しちゃうんですね。ごめんなさい。
12:54ころ実習室着。
先週の中間テストではウチの班だけダントツで成績が悪かったという報告を受け、少なからずガックリ。
いろいろな方々から口々に言われたから、よっぽどダントツだったんだろうな~。
自習終了後17:15から、歯周病学講座のセミナーに出席。
18:30にカツミが大学までクルマで迎えにきてくれまして、ミヤさんとヤマちゃん(エアポートリムジンバスのドライバー)も一緒にイタメシなんぞを食いに行きました。
楽しく食って飲んで、家に帰ってきたのは23時半頃でありました~。
2005年10月20日 (木) 09:32 | 編集

今日の午前中10時台は何故か電話の嵐。
電話に出て一通り対応するじゃないですか。で、受話器を置くでしょ。すると1分もしない間にまたベルが鳴る、、、。それが何回続いたでしょう、、、。
小生、それで電話の前に釘付けになりましたから。
患者さんからも「スゴい電話の数ですね~」って言われるくらい。テレホンセンターじゃないって。、、、違うか。
お話しした内容としては極めてフツーなんですけどね。
何故かそういうことって続くのね、、、不思議。
電話をかけていらっしゃる側も「ずぅ~っと話し中」だったことでしょう。
失礼しました。
なんだかウチのスタッフの誰かが芸能人と交際していたのが発覚したかのようでした。
2005年10月21日 (金) 09:50 | 編集

昨日、電話がすげ~って書きました。
今日も結構すげ~んです。
昨日ほどではないが、すげ~んだ、これが。
なんで?、どして?。電話したくなる時って皆一緒なの??。
満月になると電話したくなったりして。
それともアレか?。
人間には何度か「モテ期」というのがあるそうですが、それか?。
モテ期なんだったら小生、別の処でもっとガンバらにゃ。
ちなみに「モテ期」を打とうとして変換すると「茂木」になるのな~。
どーでもいい小さな発見でした。
2005年10月22日 (土) 13:36 | 編集

診療終了後に中学時代の恩師とメシを喰いに行きました、、、というより飲みに行きました。
まずは久方ぶりの鮮へ。
そこに、当HPをご覧になって来店された方がおられまして、、、別に当院の患者さんではないのですが。なんか不思議な気分ですワ。
もう生牡蠣が食べれるんですな、、、そういう季節になったんだ~、、、と妙に実感。
ビール、日本酒、芋焼酎と飲み進みまして、イイ気分でがす。
2軒目は小生お気に入りのイタメシ屋でありますな。
スガヌマ新社長就任以来、サービスレベルがUPしましたなぁ、、、増々混むな、こりゃ。
で、ここでも牡蠣を食いました。こんどは白ワインで。
さて、、、
ちょっとキタナい話ですが、生牡蠣を口に放り込んでから白ワインを口に含んで、グチュグチュっとやるとマジで美味いんですな。
皆様も大切なヒトが見てないところで、是非!お試しあれ。
3軒目はムーディーなこの店であります。
グレンドロナック12年なんていうシングルモルトウイスキーでユルリと、、、。
その後はウォッカバックですっきりスイスイ、、、な~んてやっている間に酔いました~。
結構飲んだな~、、、家に帰ったのは3時頃、、、はぁ~。
2005年10月23日 (日) 09:40 | 編集

昼メシはリンガーハットでチャンポン。
お酢を大量にぶっかけて水グビグビ飲みながらチャンポンすする。
スープも当然のように飲み干しちゃって、、、要するに典型的2日酔い症状ですワ。
それにしても、すっげ~いい天気。
富士山はもちろん、大島をはじめ、利島(たぶん)もハッキリくっきり見えるんですね。
秋とはいえ、ここまでなのは珍しいですわ。
さて、、、
嗚呼、タイガース、、、10対0で負けましたね。
しかも連夜の2ケタ失点、、、わはは~。なんか、阪神らしいな~、、、と。
古来からのファンの皆さ~ん、懐かしのあの阪神タイガースが帰ってまいりました~。
岡田監督がカメラで抜かれると一緒に写るのは「男のエステ、ダンディーハウス」の広告。
う~ん岡田さん、縁がなさそ、、、。
それにしても2年連続でシーズン2位のチームが日本一なんてことになったら、、、。
セリーグもプレーオフ?、、、で、2位同士で日本シリーズ、、、わはは。
2005年10月24日 (月) 09:24 | 編集

昔のヒトはよく言ったもんですわ。
このところ、ホントに天が高いですもん。
10月10日近辺は本来、天候が安定しているはずが、今年に限っては超不安定で殆ど雨降りだったでしょ。今年が東京オリンピックの年じゃなくって良かったですね~。
そのかわりと言っちゃなんですけど、ここ数日の天気の安定度はサスガです。
で、ウマですよ。ウマが肥えるんですわ。
食欲の秋、、、なんて言ったりもするけど、こいつは食欲だけの問題じゃないですな。
食欲は以前と変わらないのに、確実に腹回りに肉が付いてくるんだもの。
つまるところ、アレですか?。
気候が涼しくなってくると、いわゆる冬ごもりに備えて身体が脂肪の蓄積に奔るんでしょうかねぇ。
う~ん、人体の神秘ですわい。
そーいや、奥田民生が木村カエラに向かって言ってたなぁ。
「誕生日がめでたくなくなってきたら1人前、、、」って。
ぜい肉が別に気にならなくなってきたら、その時は何なんでしょ?。
明後日の講演の準備のためにノートパソコン相手にシラフで夜更かししました。眠、、、。
2005年10月25日 (火) 16:58 | 編集

診療終了後、藤沢市街へメシを喰いに行きました。
小生の旧職場の先輩:ヤマジ姉さんと藤沢駅で待ち合わせ。
今夜は更にもう1人、なつかしい女性も一緒ですわ。
彼女、小生が以前勤務していた歯科医院で一緒だったんです。で、今はヤマジ姉さんと職場が一緒というわけですな。
小生が2人と会うのは8月の鎌倉花火大会以来ですから、2ヶ月半振りですか。
んで、結論。今回も結構飲んじゃいました。
特に、ヤマジ姉さん、酒強くなっているな~、、、というのが今回の感想です。はい。
結局1時過ぎまで飲んで、終電なくなっちゃって、ミホさんはタクシーで帰らざるを得なくなって、、、。
残された小生ら2人はさらにそれからチェーン店居酒屋:和民で飲み食いするという暴挙。
(さすがに平日の深夜、店内はガラ空きでしたけど)
で、閉店時間の3時に追い出されるまで飲みましたわ。
ホント、身体に悪~いなぁ。
2005年10月26日 (水) 14:50 | 編集

藤沢市立滝ノ沢小学校に行きました。
クルマで行ったんですが、校門の前に到着すると、門は閉まっているんですね。
これは事前に「門は閉まっていますので、開けて入って下さい」と言われていたので、クルマから降りて開けようか、、、と思ったら、たまたま居合わせた生徒の男の子がガラガラと開けてくれるではありませんか。
いやいや、、、なんとも清々しく気分の良い幕開けですねぇ。
今日は6年生の授業の一環、、、禁煙教育の講師をし来たというわけです。
6年生のみんなの他に先生方や父母の皆さんも聴いていて、結構緊張しました。
それにしても、小学6年生、みんな真面目に聴くんですわ。
120名が真剣に聴いている、、、こんな経験、超久し振り。
普段から、眠っているヒトやボーッとしているヒトを視野に入れながら話す状況の方に慣れているせいか、妙に疲れます(笑)。
子供の純粋さってスゴいなぁ、、、と。
小生も含め、大人になると皆どうして変わっちゃうんでしょうね~?。
1時間ほどの充実した時間でありました。
夜は藤沢市街へ。
高校時代の先輩で眼科医のゴトー先生と、小学校~高校の同級生で整形外科医(サッカー日本代表U-16の帯同ドクターでもある、、、すげ~。)のオーヌマ君と飲みました。
とても楽しく有意義なひとときでしたけど、今夜は日本酒を随分飲んだな~、、、と。
しかも先輩におごってもらっちゃったし、、、ごちそうさまでした。
11時半には帰宅、、、う~ん健康的だわ。
あ、そうそう。今月も更新しました。御贔屓に
2005年10月27日 (木) 09:40 | 編集

連日TVを賑わしている楽天の三木谷社長、面白いですねぇ。
「ネクタイを締めている」というだけで心を許していた多くの日本人、特に政財界のオジサマ達、ようやく目が醒めたんじゃないですか?。
結局は皆様の大嫌いな「Tシャツの男」と同じでした。はい。
それにしてもTVってのは怖いですね~。
どんなにキレイごと美辞麗句を並べても映りますもんね、本音が。
そういや以前の兄弟喧嘩で、やはりTVでよく喋ってたヒトがいましたが、昔の先人達の言ったことってバカにならないものですよ。
TVの時代の今こそ、沈黙は金、、、てね。
2005年10月28日 (金) 09:34 | 編集

今日の夕方に抜歯がありました。
開いたら、すぐ抜けたので、すぐ縫合。
患者さんからも「すっごい早いですね」なんて言われちゃいました。
たしかに今日のは早すぎ。
いつもこんななら歯科医業も最高に楽しいでしょう。ええ。
あとは明日以降、必要以上に腫れてくれるなと祈るのみです。
2005年10月29日 (土) 18:18 | 編集

最近、TVでは「愛国心」が静かなブームだ。
街で若者に「あなたには愛国心がありますか?」などとインタビューしてみたり。
「どのようなモノをもって愛国心と言うのか」などという特集を組んでみたり。
で、多くの場合において「日本人には愛国心が足りないのでは?」という結論になったりする。
隣国の韓国との比較(特に若者同士の比較)をしたりするのも常套手段で、もちろん韓国人の方がはるかに愛国心が強いという結果になる。
今や日本では、憲法の改訂案に「愛国心」を盛り込もうと主張する人達がいる。
そういう人達にとっては、例えば小生が海外旅行から帰ってきて「やっぱり日本がいいなぁ」と思う程度の愛国心では満足できないらしい。
「祖国のために死ねるか」が愛国心があるかないかの基準だと言う人がいる。
「死ねるか」と漠然と言われると小生、死ねるような気もするし、死ねないような気もする。
しかし、「国を裏切るか、友を裏切るかというところまで追いつめられた時、自分に国を裏切るだけの度胸があってほしい」とは思うけど。
愛国心を英語に訳すとパトリオティズムとかナショナリズムという。
ナショナリズムは民族主義とも訳せるが、ナショナリズムが極端な方向に向かうと、かのヒトラー率いるナチスが行なったようなことになるのは周知の通りだ。
韓国人の「竹島→独島」や中国人の「愛国無罪→小日本」もナショナリズムの変質したカタチのひとつだろう。
アインシュタインは「ナショナリズムは子供の病気だ。人類にとってハシカのようなものだ」と言った。
たしかに、一気に熱が高くなるし、一気に伝染する。
日本人だって、かつてはハシカにかかったことがあったはずだ。しかしこのハシカ、どうやら終生免疫ではなかったようだ。
・・・・・。
明日から数日間、海外に行ってまいりますので、誠に勝手ながら30日月曜日と11月1日火曜日は臨時休診させていただきます。
診療再開は11月4日金曜日です。どうぞよろしくお願いいたします。
帰ってきたら「やっぱり日本がいいなぁ」と思いたいですね。はい。
2005年10月30日 (日) 19:46 | 編集

朝4時起き。片瀬江ノ島4:54の小田急の始発に乗りました。
今日は成田空港に7:45までに行かねばならんのですよ。
で、今回も昨年同様男6人女2人の8人の大所帯の一行なんですけど、成田で朝から全員ビールですから、、、すげ~。
で、バンコク経由プーケット行きタイ国際航空の機上の人となりました。
タイ航空のサービスが確実に簡素化という名のもとに低下していることを実感。ちょいと寂しいですね。
プーケットのパトンに着いて、シーフードレストランに行ったのが夜の9時(日本時間は11時)だから、丸1日かけて移動したわけね、、、。
蒸し暑くって雨期が明けておらんな、こりゃ。
ビールとワインをグビグビ飲みました。
マッサージもしました。
1時間バッチリやってもらって約¥700はやっぱり安いわな~。
で、最後は屋台で〆。
初日から皆さん、よくお飲みになること、、、。