2006年08月01日 (火) 16:51 | 編集
今日は江ノ島の花火大会。
この花火大会、以前は毎年7月25日開催だったんですけど、
この7月25日というのがかなりの確率で雨が降りまして、、、
2回に1回以上の確率で雨だったのは間違いないところです。
で、去年くらいからですかね、8月開催に変更されました。
でも去年はまたしても雨でして、、、
どうやら雨にたたられる江ノ島花火大会というのは21世紀も健在のようであります。
しかし今年は雨の心配もなく、、、。
しかも今年は横浜の花火大会と重なったようで、例年の異常なまでの混雑もなし。
、、、それでも十分混んでましたけど、例年が異常ですからね~。
例年になく快適な環境で花火が鑑賞できたのでありました。

ちなみに東浜の海の家周辺はもはや日本じゃなくなってました。
ビキニの女がカウンターの上で腰くねらせて踊っているし、、、
東南アジアの何処かの国のようでした。
相変わらず猥雑な雰囲気じゃ日本一の花火大会です。
小生、その猥雑さが結構好きだったりして。
この花火大会の猥雑な雰囲気、ガキの頃から慣れっ子ですもの。
この花火大会、以前は毎年7月25日開催だったんですけど、
この7月25日というのがかなりの確率で雨が降りまして、、、
2回に1回以上の確率で雨だったのは間違いないところです。
で、去年くらいからですかね、8月開催に変更されました。
でも去年はまたしても雨でして、、、
どうやら雨にたたられる江ノ島花火大会というのは21世紀も健在のようであります。
しかし今年は雨の心配もなく、、、。
しかも今年は横浜の花火大会と重なったようで、例年の異常なまでの混雑もなし。
、、、それでも十分混んでましたけど、例年が異常ですからね~。
例年になく快適な環境で花火が鑑賞できたのでありました。

ちなみに東浜の海の家周辺はもはや日本じゃなくなってました。
ビキニの女がカウンターの上で腰くねらせて踊っているし、、、
東南アジアの何処かの国のようでした。
相変わらず猥雑な雰囲気じゃ日本一の花火大会です。
小生、その猥雑さが結構好きだったりして。
この花火大会の猥雑な雰囲気、ガキの頃から慣れっ子ですもの。
2006年08月02日 (水) 09:43 | 編集
皆さんはボクシングの世界タイトルマッチ観ましたか?

亀田興毅くん、小生は嫌いじゃないですね。
結構好きです。
悪ぶってるけど、すごく真面目で優しい子でしょ?、彼。
世の中の事も解っていて、いろんなヒトに気も遣うし、、、
あと「笑い」も知ってるし、、、
で、試合の方ですけど
「あ~、こりゃ負けたな、、、」
と思いましたわな。
終盤は解説者の方々も「なんとか最後までもってくれ、、、」という感じでしたもん。
でも結果は新チャンピオン誕生!
たしかに1Rにダウン喰らったのによくぞ12Rまで持ちこたえたなぁ、、、と。
でも「疑惑の判定」とか言われるんでしょうねぇ。
ボクシングの事はよく分からないのですが、、、
具志堅用高の解説で観てみたかった、、、
それから、ラウンド毎に郡司さんの採点も知りたかった、、、
、、、な~んてね。

亀田興毅くん、小生は嫌いじゃないですね。
結構好きです。
悪ぶってるけど、すごく真面目で優しい子でしょ?、彼。
世の中の事も解っていて、いろんなヒトに気も遣うし、、、
あと「笑い」も知ってるし、、、
で、試合の方ですけど
「あ~、こりゃ負けたな、、、」
と思いましたわな。
終盤は解説者の方々も「なんとか最後までもってくれ、、、」という感じでしたもん。
でも結果は新チャンピオン誕生!
たしかに1Rにダウン喰らったのによくぞ12Rまで持ちこたえたなぁ、、、と。
でも「疑惑の判定」とか言われるんでしょうねぇ。
ボクシングの事はよく分からないのですが、、、
具志堅用高の解説で観てみたかった、、、
それから、ラウンド毎に郡司さんの採点も知りたかった、、、
、、、な~んてね。
2006年08月03日 (木) 09:50 | 編集
「郡司さんの採点て何?」というメールを複数いただきました。
そっか~、知らないヒト多いのかも。
特に若いヒト、、、古い話だもんなぁ。

どうやら昨夜の試合、大雑把な傾向として
年配者は「なんだありゃ、絶対におかしい、、、」
若いヒトは「感動した」となるみたいですな。
以下は友人(若い女性です)のブログからの抜粋。
========================
え???
ダウンもらったのに亀田興毅の勝ち??
でも、試合後のインタビュー見てるとそんな疑問どうでもよくなってました。
努力が報われる瞬間って他人事でも気持ちいいねーーー!!!!
青春全てをボクシングにかけてたんやろうしね。
で、親孝行息子。
父親を尊敬し、父親を信じて頑張ってきたんだなというのが ひしひしと伝わってきました。
その健気な姿に感激しちゃいました!!!!
あの若さで遊びたいのもやめて練習しまくってたみたいやし、とてもよく頑張ったと思いました☆
父親に親孝行やし♪
これからも頑張って欲しいですね☆
いつも生意気な感じやのに計算なしに素の男の子に戻ってたなぁ
あんま好きじゃなかったけどちょびっし涙でたわぁぁ↑
100%負けたなと思ったんやけど、ギリ判定で勝った瞬間はかなりびっくりしたよ!
久々にスポーツで泣きそうになったわ。
今の時代には珍しい、ええこと言うやん♪と思ったわ。
あたしも100負けたと思ってた!!
いつもの姿とは違って素直な少年って感じやったねー
健気な姿 見てるだけでいいなぁ☆
アタシも「え、勝ち??」って一瞬びっくりしたけど、
メッチャ感動した★
なんかじーーんってきた゜゜(´□`。)°゜。
心がきれいになるね、こういうの見ると♪
本間きれいになる!!努力が報われるんはなんとも言えん 気持ちになるねーー♪
いつもの生意気なやつの弱い一面がみれてこんな一面もあるんやなって思った~
ただ、明日になって調子のらないよう今日の勝利を生かしてほしいな~
花田家になったら
めちゃくちゃ いたい、、、
=============================
以上ですが、オジサマ達どうですか?。
いや~若いヒト達って純粋!。
最後の「花田家になったら、、、」というのはイイ線ついてますネ。
ところで、、、
小生がガキの頃、ボクシングの世界タイトルマッチといえば、
必ず郡司さんという人が、ラウンド毎に採点していたんです。
で、CMに入る前に実況アナウンサーが必ず
「郡司さんの(手元の)採点(で)は10対10のイーブンです」
とか言ったわけ。
(手元の)とか(で)は言ったり言わなかったりだったような気がします。
当時ガキだった小生は、イーブンの意味が分からず
「郡司さんの採点は10対10の言い分です」だと思ってました。はい。
で、郡司さんの採点だと日本人選手の方が優勢なわけ、、、
んで、実際判定になると日本人選手の判定負け、、、
当時ガキだった小生は
「え~、なんで~???」
てなもんでした。
思えば、日本に金がなかった$1=¥360の頃でしたから、、、
というわけで、昨夜の試合でベネズエラ人の郡司さんが採点していたらどうなってたんでしょうね、、、と。
今の日本は昔と違ってカネあるからね。
当時と逆の現象が起こっても不思議じゃないです。
そっか~、知らないヒト多いのかも。
特に若いヒト、、、古い話だもんなぁ。

どうやら昨夜の試合、大雑把な傾向として
年配者は「なんだありゃ、絶対におかしい、、、」
若いヒトは「感動した」となるみたいですな。
以下は友人(若い女性です)のブログからの抜粋。
========================
え???
ダウンもらったのに亀田興毅の勝ち??
でも、試合後のインタビュー見てるとそんな疑問どうでもよくなってました。
努力が報われる瞬間って他人事でも気持ちいいねーーー!!!!
青春全てをボクシングにかけてたんやろうしね。
で、親孝行息子。
父親を尊敬し、父親を信じて頑張ってきたんだなというのが ひしひしと伝わってきました。
その健気な姿に感激しちゃいました!!!!
あの若さで遊びたいのもやめて練習しまくってたみたいやし、とてもよく頑張ったと思いました☆
父親に親孝行やし♪
これからも頑張って欲しいですね☆
いつも生意気な感じやのに計算なしに素の男の子に戻ってたなぁ
あんま好きじゃなかったけどちょびっし涙でたわぁぁ↑
100%負けたなと思ったんやけど、ギリ判定で勝った瞬間はかなりびっくりしたよ!
久々にスポーツで泣きそうになったわ。
今の時代には珍しい、ええこと言うやん♪と思ったわ。
あたしも100負けたと思ってた!!
いつもの姿とは違って素直な少年って感じやったねー
健気な姿 見てるだけでいいなぁ☆
アタシも「え、勝ち??」って一瞬びっくりしたけど、
メッチャ感動した★
なんかじーーんってきた゜゜(´□`。)°゜。
心がきれいになるね、こういうの見ると♪
本間きれいになる!!努力が報われるんはなんとも言えん 気持ちになるねーー♪
いつもの生意気なやつの弱い一面がみれてこんな一面もあるんやなって思った~
ただ、明日になって調子のらないよう今日の勝利を生かしてほしいな~
花田家になったら
めちゃくちゃ いたい、、、
=============================
以上ですが、オジサマ達どうですか?。
いや~若いヒト達って純粋!。
最後の「花田家になったら、、、」というのはイイ線ついてますネ。
ところで、、、
小生がガキの頃、ボクシングの世界タイトルマッチといえば、
必ず郡司さんという人が、ラウンド毎に採点していたんです。
で、CMに入る前に実況アナウンサーが必ず
「郡司さんの(手元の)採点(で)は10対10のイーブンです」
とか言ったわけ。
(手元の)とか(で)は言ったり言わなかったりだったような気がします。
当時ガキだった小生は、イーブンの意味が分からず
「郡司さんの採点は10対10の言い分です」だと思ってました。はい。
で、郡司さんの採点だと日本人選手の方が優勢なわけ、、、
んで、実際判定になると日本人選手の判定負け、、、
当時ガキだった小生は
「え~、なんで~???」
てなもんでした。
思えば、日本に金がなかった$1=¥360の頃でしたから、、、
というわけで、昨夜の試合でベネズエラ人の郡司さんが採点していたらどうなってたんでしょうね、、、と。
今の日本は昔と違ってカネあるからね。
当時と逆の現象が起こっても不思議じゃないです。
2006年08月04日 (金) 09:43 | 編集
知り合い、、、というか、敬愛する先輩が怪我をした事が判明。
う~む、、、心配です。
この先輩、過日も階段を最上段から壺まで落ちてたし、、、
今回は利き手の親指、、、
え~、それって商売道具じゃん。
.jpeg)
兎に角、お怪我の方、御大事になさって下さい。
これじゃぁ箸が持てないですね。
奥様にあ~ん、、、とかやってもらっているのかな~。
う~む、、、心配です。
この先輩、過日も階段を最上段から壺まで落ちてたし、、、
今回は利き手の親指、、、
え~、それって商売道具じゃん。
.jpeg)
兎に角、お怪我の方、御大事になさって下さい。
これじゃぁ箸が持てないですね。
奥様にあ~ん、、、とかやってもらっているのかな~。
2006年08月05日 (土) 09:41 | 編集
4月の保険改定から4ヶ月が経ちました。
その間に何回の解釈の変更があったでしょう。
それは今回の改定がいかにおかしなものだったかを証明するものであります。
お上は訂正は連発すれど謝罪は1度たりとも無し。
羊飼いに買われている羊のごとく文句を言う事は許されず、
お上という羊飼いの思いつきで群れを移動させられているようなもの。
今、絶対に間違った方向に群れは移動させられているんだけどなぁ、、、
後で間違いに気づいても羊飼いは羊に一言も謝らないのさ。

我々のような零細個人経営者は本当に困っているのに、、、
で、世間一般の目はいまだに「歯医者=大金持ち」だからそのギャップにも苦しむという、、、
、、、はぁ。
今夜は中学時代の同級生と久々に飲み食いしました。
K小学校の内情が非常に興味深かったです。
その間に何回の解釈の変更があったでしょう。
それは今回の改定がいかにおかしなものだったかを証明するものであります。
お上は訂正は連発すれど謝罪は1度たりとも無し。
羊飼いに買われている羊のごとく文句を言う事は許されず、
お上という羊飼いの思いつきで群れを移動させられているようなもの。
今、絶対に間違った方向に群れは移動させられているんだけどなぁ、、、
後で間違いに気づいても羊飼いは羊に一言も謝らないのさ。

我々のような零細個人経営者は本当に困っているのに、、、
で、世間一般の目はいまだに「歯医者=大金持ち」だからそのギャップにも苦しむという、、、
、、、はぁ。
今夜は中学時代の同級生と久々に飲み食いしました。
K小学校の内情が非常に興味深かったです。
2006年08月06日 (日) 11:05 | 編集
神奈川歯科大学歯周病学講座のカンファレンスがありましたので出席してきました。

場所は箱根湯本の富士屋ホテル。
そこまで愛車のスーパーカブに乗って行きました。
な~んか久々に長距離を乗りました。
バイクって沿道の空気を直に感じ取れるというか、、、
あたりまえですが、周囲の雰囲気をクルマよりも肌で感じるんですな。
えー、ほんでもって、興味深かったのは帰途です。
な~んか江ノ島が近づくにつれて空気が猥雑になってきます。
江ノ島近辺ってこんなにヤバい雰囲気だっけ???
乱れているな~。

さて、長野県知事選挙の結果、、、
たしかに脱ダム宣言したり、福祉切り捨てを批判したり、、、
6年間で借金も減らしたし、、、
共感できるところ、評価できるところも多々あります。
でも、小生、どうもこの前知事さんを好きになれない、、、
その理由が判りました。
敗戦の弁が長過ぎ、、、言い訳多すぎ、、、
敗軍の将は多くを語っちゃいけません。
潔く負けを認めるというのは人間として大切な事ですね。
前言の「好きになれない」は
分かりやすく言うと「友達になりたくない」になるのかな、、、。
場所は箱根湯本の富士屋ホテル。
そこまで愛車のスーパーカブに乗って行きました。
な~んか久々に長距離を乗りました。
バイクって沿道の空気を直に感じ取れるというか、、、
あたりまえですが、周囲の雰囲気をクルマよりも肌で感じるんですな。
えー、ほんでもって、興味深かったのは帰途です。
な~んか江ノ島が近づくにつれて空気が猥雑になってきます。
江ノ島近辺ってこんなにヤバい雰囲気だっけ???
乱れているな~。

さて、長野県知事選挙の結果、、、
たしかに脱ダム宣言したり、福祉切り捨てを批判したり、、、
6年間で借金も減らしたし、、、
共感できるところ、評価できるところも多々あります。
でも、小生、どうもこの前知事さんを好きになれない、、、
その理由が判りました。
敗戦の弁が長過ぎ、、、言い訳多すぎ、、、
敗軍の将は多くを語っちゃいけません。
潔く負けを認めるというのは人間として大切な事ですね。
前言の「好きになれない」は
分かりやすく言うと「友達になりたくない」になるのかな、、、。
2006年08月07日 (月) 09:31 | 編集
F1で遂にHondaが優勝!
小生、F1を実際に見始めたのは20年前のウイリアムズホンダ以降、、、
それ以前のことは本で読んだ事しか知らないので、、、
39年振りと言われてもねぇ、、、

でも表彰式で君が代が演奏されたというのは、、、
なんにせよ、優勝するのTOYOTAが先じゃなくて良かった。
決してTOYOTAが嫌いなのではなく、F1はもとより、モータースポーツはやはりHondaなのさ。
いや、正確に言うと本田宗一郎なのだ。
ところで小生、この事は今朝のニュースで知ったのねん。
昨夜も一応F1中継は視てたんだけど、途中で睡魔に襲われ意識がなくなって、、、
悔しかったわ~。
小生、F1を実際に見始めたのは20年前のウイリアムズホンダ以降、、、
それ以前のことは本で読んだ事しか知らないので、、、
39年振りと言われてもねぇ、、、

でも表彰式で君が代が演奏されたというのは、、、
なんにせよ、優勝するのTOYOTAが先じゃなくて良かった。
決してTOYOTAが嫌いなのではなく、F1はもとより、モータースポーツはやはりHondaなのさ。
いや、正確に言うと本田宗一郎なのだ。
ところで小生、この事は今朝のニュースで知ったのねん。
昨夜も一応F1中継は視てたんだけど、途中で睡魔に襲われ意識がなくなって、、、
悔しかったわ~。
2006年08月08日 (火) 14:10 | 編集
診療終了後、江ノボーにいきました。
江ノ島ボウルですね。ボウリング場。
今日は藤沢市歯科医師会の公衆衛生部の移動部会です。
移動部会、、、変な名前ですが、通常口腔保健センターでやっている部会の場所を移動して行うから移動部会なんだとか。
要するに飲み会ですね。会議とかはなく、連絡事項がチョイチョイとあるだけ。
で、今年は幹事さんが飲み会の前にボウリングを企画してくれました。
6時15分開始だったのですが、さすがに小生その時間は診療中で行けませんで、、、。
最初はボウリングは欠席ということにしていたんですが、幹事の先生のお誘いもあり、遅刻参加でもOKということになりました。
んで、最後の患者さんが帰られた後、戸締まり等を皆さんに任せてお先に失礼しました。
ボウリングの方は何とか最後の1ゲームだけ参加する事が出来ました。

で、9時過ぎから藤沢駅前に移動して飲み会、、、
しかしチェーン店居酒屋の宴会コース料理は美味しくなくてお薦め出来ませんなぁ。
幹事さんも悔しがっておりました。
今度リベンジしましょ。
ま、いずれにせよ、2人の幹事の先生は御苦労様でした。
江ノ島ボウルですね。ボウリング場。
今日は藤沢市歯科医師会の公衆衛生部の移動部会です。
移動部会、、、変な名前ですが、通常口腔保健センターでやっている部会の場所を移動して行うから移動部会なんだとか。
要するに飲み会ですね。会議とかはなく、連絡事項がチョイチョイとあるだけ。
で、今年は幹事さんが飲み会の前にボウリングを企画してくれました。
6時15分開始だったのですが、さすがに小生その時間は診療中で行けませんで、、、。
最初はボウリングは欠席ということにしていたんですが、幹事の先生のお誘いもあり、遅刻参加でもOKということになりました。
んで、最後の患者さんが帰られた後、戸締まり等を皆さんに任せてお先に失礼しました。
ボウリングの方は何とか最後の1ゲームだけ参加する事が出来ました。

で、9時過ぎから藤沢駅前に移動して飲み会、、、
しかしチェーン店居酒屋の宴会コース料理は美味しくなくてお薦め出来ませんなぁ。
幹事さんも悔しがっておりました。
今度リベンジしましょ。
ま、いずれにせよ、2人の幹事の先生は御苦労様でした。
2006年08月09日 (水) 19:54 | 編集
午前中は例のゼミナールで講議をしました。
今年度3発目の講義は夏期集中コースの一環です。
昼食は吉野家で生姜焼き定食を食いました。
午後は例のスポーツクラブへGO!。
そういや、台風7号。
一時はどうなる事かと思いましたが、、、
未明に結構降ったみたいですけどね。
結果的には傘を持って行かなくても大丈夫だったような。
なんだか今後の台風に対する警戒心が弛みそうな天気でありました。

夜はオシムジャパンの初戦、、、勝って良かったですね~。
オシムって練習のミニゲームで何色ものビプスを着せたりして、
選手に頭使わせて走らせて、、、
なんだかマスコミには随分とウケがいいじゃありませんこと?
でも、もし中学の時の部活で自分の部にあんなヒトが新任で来たら、、、
嫌だったろうな~(笑)。
今年度3発目の講義は夏期集中コースの一環です。
昼食は吉野家で生姜焼き定食を食いました。
午後は例のスポーツクラブへGO!。
そういや、台風7号。
一時はどうなる事かと思いましたが、、、
未明に結構降ったみたいですけどね。
結果的には傘を持って行かなくても大丈夫だったような。
なんだか今後の台風に対する警戒心が弛みそうな天気でありました。

夜はオシムジャパンの初戦、、、勝って良かったですね~。
オシムって練習のミニゲームで何色ものビプスを着せたりして、
選手に頭使わせて走らせて、、、
なんだかマスコミには随分とウケがいいじゃありませんこと?
でも、もし中学の時の部活で自分の部にあんなヒトが新任で来たら、、、
嫌だったろうな~(笑)。
2006年08月10日 (木) 21:17 | 編集
今日は急患の方が大発生、、、
何となく疼くとか、、、腫れたとか、、、違和感ありとか、、、
昨日まで天候も不順だったし、、、
もうすぐお盆休みだし、、、
いろんな条件が重なってこうなったんでしょう。
そんなこんなで診療終了後に出かける予定も遅れ気味、、、
バイクを飛ばして鎌倉に向かうと、、、

東の空には満月が、、、
しかも真っ赤。
なるほど、、、これも急患大発生の一因かぁ。
う~ん真っ赤な月かぁ、、、悪い事が起きないと良いのだけれど。
さて、鎌倉へ向かう道は大渋滞。
今年の鎌倉の花火大会の人出は物凄いぞ、、、!。
例年より違法駐車も多いし。

で、由比ケ浜のヤマジ姉さんのマンションに辿り着いた時には既に花火は終了。
例年通り、特等席で花火を観る予定だったんですけど、、、
今年の花火はバイクに乗りながらチラ見しただけでした。
さて、今年も多くの人が集まっておりまして、、、
小生も遅れてホームパーティーに混ぜていただきました。
美味しい料理とお酒、、、
結局は飲み食いしに来ただけになっちゃいました。
3リッターのワインボトルが簡単に空いたし、、、。
やば。
何となく疼くとか、、、腫れたとか、、、違和感ありとか、、、
昨日まで天候も不順だったし、、、
もうすぐお盆休みだし、、、
いろんな条件が重なってこうなったんでしょう。
そんなこんなで診療終了後に出かける予定も遅れ気味、、、
バイクを飛ばして鎌倉に向かうと、、、

東の空には満月が、、、
しかも真っ赤。
なるほど、、、これも急患大発生の一因かぁ。
う~ん真っ赤な月かぁ、、、悪い事が起きないと良いのだけれど。
さて、鎌倉へ向かう道は大渋滞。
今年の鎌倉の花火大会の人出は物凄いぞ、、、!。
例年より違法駐車も多いし。

で、由比ケ浜のヤマジ姉さんのマンションに辿り着いた時には既に花火は終了。
例年通り、特等席で花火を観る予定だったんですけど、、、
今年の花火はバイクに乗りながらチラ見しただけでした。
さて、今年も多くの人が集まっておりまして、、、
小生も遅れてホームパーティーに混ぜていただきました。
美味しい料理とお酒、、、
結局は飲み食いしに来ただけになっちゃいました。
3リッターのワインボトルが簡単に空いたし、、、。
やば。
2006年08月11日 (金) 09:24 | 編集
明石家さんま、、、
このヒトって一般からのイメージは「最低男」だったり、
どちらかと言うと「軽薄」な感じで捉えられていると思うんです。

でも、実は彼って相当な頑固者というか、芯が通っているというか、、、。
===============================
今ブームの白州次郎をとりあげた番組で、生前の白州と親交があったと称する人物達が、彼がどれほどジェントルマンで品格があったかを力説する。
そんなエスタブリッシュたちの、大して面白くもない話を、ヘラヘラ笑いながら、ときおりツッコミをいれているのが明石家さんまなのだ。
「白州さんは、ともかく欲のない人だった」という類の、白州伝説をそのままなぞった礼讃が競うように発せられる。
するとさんまは「でも、みんな、欲はあるでっしゃろ」と、笑いながら、まぜっかえす。
権力者を前にしても、いささかも臆するところなく、政財界の爺さんの語る、俗っぽく聖化された白州神話に茶々を入れる。
大竹まことや恵俊彰なら思わず「かっこいい日本人がいたんですね」と、感心してみせそうだ。
===============================
以上は週間文春のコラムの抜粋です、、、
そういや、関西ローカルの「明石家電視台」という番組があって、
小生、CATVで毎週視ているのですが。
ある時、郷ひろみがトークのゲストに来ていたことがあって、
その時もさんまの威力がいかんなく発揮されておりました。
さんまとひろみは同い年らしく、双方とも50歳になったばかり。
ひろみが「50歳になって僕はこれからの人生がますます楽しみ」と言えば、
「それはウソでっしゃろ?、そんなはずないわ。30台の頃に戻りたいのと違います?。俺は戻りたいけどなー」
「体力も気力もますます充実している」と言えば、
「ま~たまた、50になるとホンマにガクッと落ちまっせ。俺なんてもう全然アカンもん。それが普通やて」
「50になると、する気もないのに屁が漏れまへんか?」と、さんまが問えば、
「放屁ですか?。僕は放屁はしませんから」と、ひろみ。
郷ひろみは「郷ひろみを演じる」ことに常日頃から必死なわけですけど、
これほど「格好悪い意味で」必死な郷ひろみは、小生は初めて視たわけです。
ある意味、さんまに化けの皮を剥がされた、、、。
さんまは相手が郷ひろみだろうが特別扱いしないんですね。
いつもオネーチャンにツッコミを入れるのと同じように扱うわけです。
多くの芸能人やマスコミ関係者は郷ひろみの老化に関しては決して触れませんもの。
タモリやたけしでも触れないでしょ。
そういえば、2002年のW杯のときも、韓国の快進撃を当初から「この判定は絶対におかしい!」と言ってたのはさんま。
韓国が準決勝で負けたときも「これでサッカーの歴史が守られました」とコメントしておりました。
当時、「共催国だから一緒にがんばろう!」みたいな妙な雰囲気が日本中を覆い尽くしていましたが、そんな「韓国批判はタブー」のような雰囲気をものともしなかったのも彼。
さんまは一筋縄ではいかない、実は「軽薄」とは対局にいる男なのです。
「信念の人」と言えば格好良いが、プライベートは割と偏屈かもネ。
さて日記、、、
今日も急患の患者さんが多かった~。
理由は昨日と一緒でしょうね。
入らない技工物も昨日今日と続出、、、
この時期に、ツライなぁ。
実は数日前から自宅のエアコンが壊れています。
修理が来るのはお盆明けだそうで、、、。
夜が比較的涼しいのは救いです。
これだけトラブル続きでも平和に日常生活を送る事ができる、、、
これは幸せなことですね。
このヒトって一般からのイメージは「最低男」だったり、
どちらかと言うと「軽薄」な感じで捉えられていると思うんです。

でも、実は彼って相当な頑固者というか、芯が通っているというか、、、。
===============================
今ブームの白州次郎をとりあげた番組で、生前の白州と親交があったと称する人物達が、彼がどれほどジェントルマンで品格があったかを力説する。
そんなエスタブリッシュたちの、大して面白くもない話を、ヘラヘラ笑いながら、ときおりツッコミをいれているのが明石家さんまなのだ。
「白州さんは、ともかく欲のない人だった」という類の、白州伝説をそのままなぞった礼讃が競うように発せられる。
するとさんまは「でも、みんな、欲はあるでっしゃろ」と、笑いながら、まぜっかえす。
権力者を前にしても、いささかも臆するところなく、政財界の爺さんの語る、俗っぽく聖化された白州神話に茶々を入れる。
大竹まことや恵俊彰なら思わず「かっこいい日本人がいたんですね」と、感心してみせそうだ。
===============================
以上は週間文春のコラムの抜粋です、、、
そういや、関西ローカルの「明石家電視台」という番組があって、
小生、CATVで毎週視ているのですが。
ある時、郷ひろみがトークのゲストに来ていたことがあって、
その時もさんまの威力がいかんなく発揮されておりました。
さんまとひろみは同い年らしく、双方とも50歳になったばかり。
ひろみが「50歳になって僕はこれからの人生がますます楽しみ」と言えば、
「それはウソでっしゃろ?、そんなはずないわ。30台の頃に戻りたいのと違います?。俺は戻りたいけどなー」
「体力も気力もますます充実している」と言えば、
「ま~たまた、50になるとホンマにガクッと落ちまっせ。俺なんてもう全然アカンもん。それが普通やて」
「50になると、する気もないのに屁が漏れまへんか?」と、さんまが問えば、
「放屁ですか?。僕は放屁はしませんから」と、ひろみ。
郷ひろみは「郷ひろみを演じる」ことに常日頃から必死なわけですけど、
これほど「格好悪い意味で」必死な郷ひろみは、小生は初めて視たわけです。
ある意味、さんまに化けの皮を剥がされた、、、。
さんまは相手が郷ひろみだろうが特別扱いしないんですね。
いつもオネーチャンにツッコミを入れるのと同じように扱うわけです。
多くの芸能人やマスコミ関係者は郷ひろみの老化に関しては決して触れませんもの。
タモリやたけしでも触れないでしょ。
そういえば、2002年のW杯のときも、韓国の快進撃を当初から「この判定は絶対におかしい!」と言ってたのはさんま。
韓国が準決勝で負けたときも「これでサッカーの歴史が守られました」とコメントしておりました。
当時、「共催国だから一緒にがんばろう!」みたいな妙な雰囲気が日本中を覆い尽くしていましたが、そんな「韓国批判はタブー」のような雰囲気をものともしなかったのも彼。
さんまは一筋縄ではいかない、実は「軽薄」とは対局にいる男なのです。
「信念の人」と言えば格好良いが、プライベートは割と偏屈かもネ。
さて日記、、、
今日も急患の患者さんが多かった~。
理由は昨日と一緒でしょうね。
入らない技工物も昨日今日と続出、、、
この時期に、ツライなぁ。
実は数日前から自宅のエアコンが壊れています。
修理が来るのはお盆明けだそうで、、、。
夜が比較的涼しいのは救いです。
これだけトラブル続きでも平和に日常生活を送る事ができる、、、
これは幸せなことですね。
2006年08月12日 (土) 13:03 | 編集
当院も明日から夏休みに入ります。
一昨日、昨日と大量発生した急患の方々も本日は無し。
落ち着いた1日でした。はい~。
ま、世は既にお盆休みでありまして、東北道は100km以上の渋滞が発生したようで、、、。
オトーサン方は大変ですなぁ、、、。

で、小生はですな、仕事が終わってから愛車を走らせ横須賀へGO!
やはり小生にとっての第2の地元は横須賀でありますから、休み前の憂さ晴らしには好適の地なのですね。
いつも通りのカツミ社長と待ち合わせをしまして飲み食いをいたしました。
本日の収穫はですな、2軒目に入った飲み屋さんがナカナカ良い感じであったことです。
ミヤさん亡き後、魔の巣閉店後の後釜となる店がようやく見つかったかも?。
ビックリしたのはそこのバイトのオネェさんが歯科大の学生さんで、向こうはこっちの顔と名前を知っていたのね、、、。
世の中、狭いわぁ、、、。
1時過ぎまで飲みまして、その後は久々の家系ラーメンを食いに壱六家へ。
フィニッシュラーメンが身体に良くない事は重々承知なんだけど、明日から休みだから、まぁいっか。
その後は予定通りの車中泊をいたしまして、、、正々堂々の朝帰りとなりましたぁ~。
一昨日、昨日と大量発生した急患の方々も本日は無し。
落ち着いた1日でした。はい~。
ま、世は既にお盆休みでありまして、東北道は100km以上の渋滞が発生したようで、、、。
オトーサン方は大変ですなぁ、、、。

で、小生はですな、仕事が終わってから愛車を走らせ横須賀へGO!
やはり小生にとっての第2の地元は横須賀でありますから、休み前の憂さ晴らしには好適の地なのですね。
いつも通りのカツミ社長と待ち合わせをしまして飲み食いをいたしました。
本日の収穫はですな、2軒目に入った飲み屋さんがナカナカ良い感じであったことです。
ミヤさん亡き後、魔の巣閉店後の後釜となる店がようやく見つかったかも?。
ビックリしたのはそこのバイトのオネェさんが歯科大の学生さんで、向こうはこっちの顔と名前を知っていたのね、、、。
世の中、狭いわぁ、、、。
1時過ぎまで飲みまして、その後は久々の家系ラーメンを食いに壱六家へ。
フィニッシュラーメンが身体に良くない事は重々承知なんだけど、明日から休みだから、まぁいっか。
その後は予定通りの車中泊をいたしまして、、、正々堂々の朝帰りとなりましたぁ~。
2006年08月13日 (日) 19:01 | 編集
早朝の5時半頃@横須賀、愛車で目を醒ますと周囲のクルマにも同好の士が、、、結構いるのね、小生みたいなヤツ。
さて、家に着いてから、今度はちゃんと布団に寝そべりまして、仮眠。
さすがに昨夜のフィニッシュラーメン+白飯でスープも完食のせいか、胃もたれでして、、、。
朝メシを抜きました。
昼メシも食欲湧かず、野菜ジュースのみ。
で、午後4時から歯科医師会の大先輩に招待をしていただきまして、脳梁BBQに参加してまいりました。

まぁ物凄い種類の食材ですわ、、、松茸から関サバから、、、すっげ~。
参加したメンツの中では小生は完全な下っ端なので、実のところ相当に緊張いたしました、、、。
下っ端ゆえ、本来は色々下働きというか、動かなくてはイケナイ筈なのですが、そちら方面にはプロの料理人さんが、、、。
で、緊張していたのに相当な量を食いました。
最終的に腹はパンパンです。

皆さん、楽しそうでイイ雰囲気です。
参加者はパワーのある方ばかりでして、、、
しかも気遣いも優れた方々。
小生もパワーをいただきました。
で、1時過ぎには帰宅、、、結局9時間飲み続けたのか、、、。
さて、家に着いてから、今度はちゃんと布団に寝そべりまして、仮眠。
さすがに昨夜のフィニッシュラーメン+白飯でスープも完食のせいか、胃もたれでして、、、。
朝メシを抜きました。
昼メシも食欲湧かず、野菜ジュースのみ。
で、午後4時から歯科医師会の大先輩に招待をしていただきまして、脳梁BBQに参加してまいりました。
まぁ物凄い種類の食材ですわ、、、松茸から関サバから、、、すっげ~。
参加したメンツの中では小生は完全な下っ端なので、実のところ相当に緊張いたしました、、、。
下っ端ゆえ、本来は色々下働きというか、動かなくてはイケナイ筈なのですが、そちら方面にはプロの料理人さんが、、、。
で、緊張していたのに相当な量を食いました。
最終的に腹はパンパンです。
皆さん、楽しそうでイイ雰囲気です。
参加者はパワーのある方ばかりでして、、、
しかも気遣いも優れた方々。
小生もパワーをいただきました。
で、1時過ぎには帰宅、、、結局9時間飲み続けたのか、、、。
2006年08月14日 (月) 19:42 | 編集
朝6時半に目が覚めました。
もう少し寝坊するかな、、、と思っていただけに、嬉しい誤算です。
でも今朝も胃もたれのため、朝食は抜き。
そのままシャワー浴びて静岡県は藤枝へGO!。
嫁さんの実家に行くざんす。
電車は結構混んでました。運良く座れたけどネ。
で、車中でラジデンでラジオを聴いていたら、東京で大停電がおきているとの事。
これが平日のラッシュ時だったら大変だったわな。
不幸中の幸いだ、、、。
しかし、こういうことやああいうことを組み合わせると、テロなんか簡単に起こせそうですな。
今日の停電が1日ズレて明日の終戦記念日だったら大変な騒ぎだったぜ~。
さて、藤枝では飲んで食って寝てまた飲んで食って、、、
飲食寝以外の事は何もせず、そのまま日帰りで帰ってまいりました。
帰宅は午前0時、、、。
これで明日の朝も胃もたれなのかしらん???

ちなみに写真は、10日に飲んだウワサの3リットルワインです。
もう少し寝坊するかな、、、と思っていただけに、嬉しい誤算です。
でも今朝も胃もたれのため、朝食は抜き。
そのままシャワー浴びて静岡県は藤枝へGO!。
嫁さんの実家に行くざんす。
電車は結構混んでました。運良く座れたけどネ。
で、車中でラジデンでラジオを聴いていたら、東京で大停電がおきているとの事。
これが平日のラッシュ時だったら大変だったわな。
不幸中の幸いだ、、、。
しかし、こういうことやああいうことを組み合わせると、テロなんか簡単に起こせそうですな。
今日の停電が1日ズレて明日の終戦記念日だったら大変な騒ぎだったぜ~。
さて、藤枝では飲んで食って寝てまた飲んで食って、、、
飲食寝以外の事は何もせず、そのまま日帰りで帰ってまいりました。
帰宅は午前0時、、、。
これで明日の朝も胃もたれなのかしらん???
ちなみに写真は、10日に飲んだウワサの3リットルワインです。
2006年08月15日 (火) 14:22 | 編集
本日も朝の7時半~8時にかけてTV局は騒然でしたね。
もし昨日の停電が1日ずれて今日になっていたら、、、参拝は延期したんでしょうか?
延期しただろうなぁ、、、延期しなかったら思いっきり叩かれただろうし、、、。
小泉サン本人にしてみれば、本音は「やむを得ず延期」したかったのでは???

さて、「世界の正義に対する挑戦」などとコメントする国家もあるようですが、
テメェのやっていることを棚に上げて何を言っているのでしょうか。
ま、そーゆーのにいちいち反応していてはいけませんな。
中韓の顔色をうかがって参拝を止める、、、これだけは避けていただきたいですね。
それにしても、靖国神社内の売店では今、「ポスト小泉饅頭」なんてモノが売ってるらしいですな。
なんだかな~(笑)、、、
自由経済の国だから、それは別に良いのでしょうけどね、、、
売れるから置いているわけでしょ?。
売店では、暴走族グッズ、右翼街宣車グッズみたいなものも売っているし、、、
公式の声明よりも現場の経済活動の方が物事を端的に現すのだとすれば、、、
まぁ「そういう目」で観られちゃうわけですよ、、、。
こういう俗的な一面に関しては、英霊と言われる人の遺族の方々はどう思っているんでしょうね?。
もし昨日の停電が1日ずれて今日になっていたら、、、参拝は延期したんでしょうか?
延期しただろうなぁ、、、延期しなかったら思いっきり叩かれただろうし、、、。
小泉サン本人にしてみれば、本音は「やむを得ず延期」したかったのでは???

さて、「世界の正義に対する挑戦」などとコメントする国家もあるようですが、
テメェのやっていることを棚に上げて何を言っているのでしょうか。
ま、そーゆーのにいちいち反応していてはいけませんな。
中韓の顔色をうかがって参拝を止める、、、これだけは避けていただきたいですね。
それにしても、靖国神社内の売店では今、「ポスト小泉饅頭」なんてモノが売ってるらしいですな。
なんだかな~(笑)、、、
自由経済の国だから、それは別に良いのでしょうけどね、、、
売れるから置いているわけでしょ?。
売店では、暴走族グッズ、右翼街宣車グッズみたいなものも売っているし、、、
公式の声明よりも現場の経済活動の方が物事を端的に現すのだとすれば、、、
まぁ「そういう目」で観られちゃうわけですよ、、、。
こういう俗的な一面に関しては、英霊と言われる人の遺族の方々はどう思っているんでしょうね?。
2006年08月16日 (水) 16:41 | 編集
小泉サンの元盟友の加藤紘一氏の実家が放火されましたが、
小泉サンの靖国参拝に対して批判的な発言をしたことが原因では?と報道されています。
いずれにせよ、ここ何年かの日本、何となくモノを言いづらい雰囲気なってきた、、、これはたしかです。
私自身もこのブログを書き始めた4年前よりも、今の方が遥かに勇気が要るようになりました。
ちょっと政治的なことを書くと嫌がらせは増えますし、軽い気持ちで書いたことに対して思わぬクレームのメールが来たり、、、
もちろん読んでいる人の数自体も増えたのですが、それを差し引いても、です。
各方面に当たり障りなく書こうとすると、小学生の作文のようになってしまうんですね。
NHKラジオに於けるお年寄りからの投稿のようにもなるかもしれません。
先の大戦の前も「何となく」言論の自由が無くなっていったらしいじゃないですか。
日本人の特性として、民間レベルで何となく口封じされていくのかも。

本当は今日修理が来て直るはずだった自宅のクーラーですが、、、
「基盤ごと取り替えないとダメ」とかで直る日は未定となってしまいました(涙)。
今夜はとても蒸し暑くて汗が止まりません、、、
とてもじゃないですけど、、、眠れませんワ。
小泉サンの靖国参拝に対して批判的な発言をしたことが原因では?と報道されています。
いずれにせよ、ここ何年かの日本、何となくモノを言いづらい雰囲気なってきた、、、これはたしかです。
私自身もこのブログを書き始めた4年前よりも、今の方が遥かに勇気が要るようになりました。
ちょっと政治的なことを書くと嫌がらせは増えますし、軽い気持ちで書いたことに対して思わぬクレームのメールが来たり、、、
もちろん読んでいる人の数自体も増えたのですが、それを差し引いても、です。
各方面に当たり障りなく書こうとすると、小学生の作文のようになってしまうんですね。
NHKラジオに於けるお年寄りからの投稿のようにもなるかもしれません。
先の大戦の前も「何となく」言論の自由が無くなっていったらしいじゃないですか。
日本人の特性として、民間レベルで何となく口封じされていくのかも。

本当は今日修理が来て直るはずだった自宅のクーラーですが、、、
「基盤ごと取り替えないとダメ」とかで直る日は未定となってしまいました(涙)。
今夜はとても蒸し暑くて汗が止まりません、、、
とてもじゃないですけど、、、眠れませんワ。
2006年08月17日 (木) 09:25 | 編集
朝、悪寒がして目が覚めました。
う~、あまりの暑さで眠れないもんだから、扇風機の回転数MAXにして、身体に直撃させて、そのまま意識を失っていたのでした。
身体は冷えている、、、なのに汗べっとり、、、う~最悪の朝だ、、、。
シャワーを浴びて、、、でもすぐまた汗が噴き出す、、、
わ~ん、、、いつシャツを着ればいいのか分からないよ~。
で、今日から仕事再開。
案の定、午前中は電話の嵐。
なんとかしのぎました。
それにしても診療室はクーラーがバッチリ効いて快適です。
自宅のクーラーが壊れて、あらためて日頃の暮らしに感謝です。
あ~、我家は今夜も蒸し暑いんだ、、、。
いやだな~。
このさい、写真だけでも涼しげなものを、、、。

う~、あまりの暑さで眠れないもんだから、扇風機の回転数MAXにして、身体に直撃させて、そのまま意識を失っていたのでした。
身体は冷えている、、、なのに汗べっとり、、、う~最悪の朝だ、、、。
シャワーを浴びて、、、でもすぐまた汗が噴き出す、、、
わ~ん、、、いつシャツを着ればいいのか分からないよ~。
で、今日から仕事再開。
案の定、午前中は電話の嵐。
なんとかしのぎました。
それにしても診療室はクーラーがバッチリ効いて快適です。
自宅のクーラーが壊れて、あらためて日頃の暮らしに感謝です。
あ~、我家は今夜も蒸し暑いんだ、、、。
いやだな~。
このさい、写真だけでも涼しげなものを、、、。

2006年08月18日 (金) 09:48 | 編集
あ~、、、暑いです。
特にクーラーが壊れた自宅の暑さは半端じゃありません。
思ったんですけど、冷房は身体に悪いって言うじゃな~い?
でも、睡眠時に限って言えば扇風機直撃の方が遥かに身体に悪いですから~っ!。
残念。
(そういや最近見ないな、、、ギター侍)
あのですね、、、思うんですけど、
夜の寝苦しさだけで言ったら日本の都市部って世界でも有数でしょ?。
そうそう、、、亀田クンの話題、随分沈静化しましたところで敢えて蒸し返すんですけど、、、

このヒトは何故に君が代を唄ったわけ???
特にクーラーが壊れた自宅の暑さは半端じゃありません。
思ったんですけど、冷房は身体に悪いって言うじゃな~い?
でも、睡眠時に限って言えば扇風機直撃の方が遥かに身体に悪いですから~っ!。
残念。
(そういや最近見ないな、、、ギター侍)
あのですね、、、思うんですけど、
夜の寝苦しさだけで言ったら日本の都市部って世界でも有数でしょ?。
そうそう、、、亀田クンの話題、随分沈静化しましたところで敢えて蒸し返すんですけど、、、

このヒトは何故に君が代を唄ったわけ???
2006年08月20日 (日) 12:14 | 編集
朝帰り後は数時間の仮眠をしました。
その後はチャリをこいで辻堂ジャンボプールに行きました。
いや~、今日は混んでました。
特に正午を前にゲロゲロに混んできました。
これはまさに潮時です。
さっさと撤収。

さて、昼メシです。
ま、これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例のトンカツ屋さんに行きました。
いや~、ここのトンカツは本当に美味いですね~。
おまけに今や絶滅危惧種となった生ビールの大ジョッキもあるし、、。
大ジョッキでグビグビ、、、夏の醍醐味です。
さて、夕方、買物ついでに愛車にガソリンを入れました。
昨今の価格急騰故、1円でも安く、、、とセルフ給油。
それでもリッター¥143。
でも、待てよ、、、と。
今日、プールで買ったペットボトルの「たかが水」は500mlで¥140もするではないか。
なんとリッター¥280ですぜ。
かたや中東から遥々タンカーで運ばれて、バッチリ精製されたものが¥143。
そう考えればなんとガソリンの安いこと。
おっと、、、その中東では水の方が貴重なんですね。
あれれ?、、、日本には「湯水の如く」などという言葉もあるが、、、。
モノの価値観とは???
その後はチャリをこいで辻堂ジャンボプールに行きました。
いや~、今日は混んでました。
特に正午を前にゲロゲロに混んできました。
これはまさに潮時です。
さっさと撤収。

さて、昼メシです。
ま、これを楽しみにプールに来たようなもんです。
例のトンカツ屋さんに行きました。
いや~、ここのトンカツは本当に美味いですね~。
おまけに今や絶滅危惧種となった生ビールの大ジョッキもあるし、、。
大ジョッキでグビグビ、、、夏の醍醐味です。
さて、夕方、買物ついでに愛車にガソリンを入れました。
昨今の価格急騰故、1円でも安く、、、とセルフ給油。
それでもリッター¥143。
でも、待てよ、、、と。
今日、プールで買ったペットボトルの「たかが水」は500mlで¥140もするではないか。
なんとリッター¥280ですぜ。
かたや中東から遥々タンカーで運ばれて、バッチリ精製されたものが¥143。
そう考えればなんとガソリンの安いこと。
おっと、、、その中東では水の方が貴重なんですね。
あれれ?、、、日本には「湯水の如く」などという言葉もあるが、、、。
モノの価値観とは???
2006年08月21日 (月) 14:48 | 編集
昨日は相当に日焼けをしたようです。
う~む、、、肩が痛い、、、。
で、昼休みに銀行へ行くと、、、
日差しを浴びるとそれだけで肩が痛い、、、。
このところの残暑は本当に厳しいザンスね~。

診療室内の空気は快適なんですが、、、
帰宅すると、、、そこには無冷房の世界が、、、。
オイラも早実の彼に倣ってハンカチで汗拭きましょうかねぇ。
ところで、世の中は昨日までが夏休みだったんですね。
当ブログのアクセス数を見るとそれが一目瞭然なんですわ。
先週はかなり少なめ、、、
で、今日になってアクセス数が爆発的にに増えました。
つーことは、、、皆さん職場で見ているってこと???
う~む、、、肩が痛い、、、。
で、昼休みに銀行へ行くと、、、
日差しを浴びるとそれだけで肩が痛い、、、。
このところの残暑は本当に厳しいザンスね~。

診療室内の空気は快適なんですが、、、
帰宅すると、、、そこには無冷房の世界が、、、。
オイラも早実の彼に倣ってハンカチで汗拭きましょうかねぇ。
ところで、世の中は昨日までが夏休みだったんですね。
当ブログのアクセス数を見るとそれが一目瞭然なんですわ。
先週はかなり少なめ、、、
で、今日になってアクセス数が爆発的にに増えました。
つーことは、、、皆さん職場で見ているってこと???
2006年08月22日 (火) 20:01 | 編集
![~G5NY868@02U40A]SVE97M1.jpg](http://www.241829.com/blog/archives/~G5NY868@02U40A]SVE97M1.jpg)
五輪招致合戦での福岡県知事と東京都知事の舌戦、、、というより泥仕合。
東京都知事の性格の悪さがよく判る、、、のはオイラだけ?。
2006年08月23日 (水) 09:40 | 編集
![2PKXRV]T`+3UMSRQ]J-_33.jpg](http://www.241829.com/blog/archives/2PKXRV]T`+3UMSRQ]J-_33.jpg)
午前中はチャリをこいで海岸を走りました。
適度に曇っていてあまり暑くなくて、無冷房の我家よりは遥かに快適です。
昼メシはラーメンを食いにコチラの店へ。
なんでも25日で閉店するらしく、それならば、、、と。
しかし、店頭には長蛇の列が。
行列が嫌いな小生はサッサと撤収しました。
残念。
結局、昼メシはセブンイレブンで済ましました。
午後はいつもの美容師さんに髪の毛を切ってもらいました。
あ~スッキリです。
でも白髪染めはしなかったので、少し目立つようになったかも。
夕方は例のスポーツクラブへGO!。
今日は空いていて快適でした。
夏も終わりやね~。
帰りがけには例のパン屋さんに寄りまして、パンを買い込みました。
今回も炭水化物摂り過ぎにならないよう、買う量も制限。一応。
夜は診療室に寄って野暮仕事をチョロチョロと。
その後はパンをつまみにワインをグビグビと、、、
またしても夜に炭水化物を摂っちゃった、、、やばいなぁ~。
2006年08月24日 (木) 15:04 | 編集
幼児がシュレッダーに指を巻き込まれるという事故。
要するに今までは、シュレッダーなどというものはオフィスにしかなかった、幼児がいないところでしか使われなかった、、、。
しかし個人情報保護法が施行され、家庭でも個人情報への関心が高まり、シュレッダーを購入する家庭が増えた、、、。

ほ~らね、小生が以前から世紀の悪法と酷評し警鐘を鳴らしていた個人情報保護法ですけど、こんなカタチでも弊害が、、、。
指を9本も切断してしまった子が可哀想なのは言うまでもありません。
そしてもちろんその子の両親も非常に気の毒だと思いますよ。
でもね、、、最近の日本ってすぐにメーカーの社長がお詫び会見しちゃいますよね。
メーカーの責任云々もいいけどさ、親の監督責任はどうなのよ???
今日は午後から診療室をスタッフに任せて保健所に行ってまいりました。
今日は3歳6ヶ月検診です。
夏休み終盤、、、ということもあって、お母さん達皆さんの肌は黒焦げですなぁ。
こんなの他の地区じゃぁ考えられませんぜ。
サスガは湘南地方、、、土地柄ですな。
でも、将来のお肌のトラブルは、、、なんて余計な心配をしちゃいます。
他人の心配の前に自分だろって???、、、ごもっとも。
要するに今までは、シュレッダーなどというものはオフィスにしかなかった、幼児がいないところでしか使われなかった、、、。
しかし個人情報保護法が施行され、家庭でも個人情報への関心が高まり、シュレッダーを購入する家庭が増えた、、、。

ほ~らね、小生が以前から世紀の悪法と酷評し警鐘を鳴らしていた個人情報保護法ですけど、こんなカタチでも弊害が、、、。
指を9本も切断してしまった子が可哀想なのは言うまでもありません。
そしてもちろんその子の両親も非常に気の毒だと思いますよ。
でもね、、、最近の日本ってすぐにメーカーの社長がお詫び会見しちゃいますよね。
メーカーの責任云々もいいけどさ、親の監督責任はどうなのよ???
今日は午後から診療室をスタッフに任せて保健所に行ってまいりました。
今日は3歳6ヶ月検診です。
夏休み終盤、、、ということもあって、お母さん達皆さんの肌は黒焦げですなぁ。
こんなの他の地区じゃぁ考えられませんぜ。
サスガは湘南地方、、、土地柄ですな。
でも、将来のお肌のトラブルは、、、なんて余計な心配をしちゃいます。
他人の心配の前に自分だろって???、、、ごもっとも。
2006年08月25日 (金) 09:40 | 編集
いや~、今夜は涼しいです。
こんな夜は久し振り。
クーラーが壊れてもうすぐ3週間、、、
東芝の対応は遅いわ悪いわ、、、
10日前に物凄く態度が悪い営業マン(これはたまたまそういうヒトに当たったのでしょうけど)が「基盤が壊れているので取り替えないとダメ」と言ったきり、今だに何の連絡もなしです。
ウチの場合、入居したアパートがタマタマ東芝製のエアコンだったわけだけど、今後一切東芝製は買いませんわ。
製品が悪い、というのではなく、対応が最悪。
まぁ会社自体がそういう雰囲気なんだろうなぁ、、、
東芝もパロマや三菱や雪印と一緒かも、、、。
その点、松下やトヨタとかは異常なまでに迅速な対応だったもんなぁ。

こうして対外イメージというのは固まっていってしまうんです。
、、、怖いですね。
それにしても、身体から吹き出す汗がないというのはなんと素晴らしきことかは。
熱帯夜じゃないのなんて2週間振りじゃないかしらん。
もしかしてコレが秋の気配というヤツですか?
こんな夜は久し振り。
クーラーが壊れてもうすぐ3週間、、、
東芝の対応は遅いわ悪いわ、、、
10日前に物凄く態度が悪い営業マン(これはたまたまそういうヒトに当たったのでしょうけど)が「基盤が壊れているので取り替えないとダメ」と言ったきり、今だに何の連絡もなしです。
ウチの場合、入居したアパートがタマタマ東芝製のエアコンだったわけだけど、今後一切東芝製は買いませんわ。
製品が悪い、というのではなく、対応が最悪。
まぁ会社自体がそういう雰囲気なんだろうなぁ、、、
東芝もパロマや三菱や雪印と一緒かも、、、。
その点、松下やトヨタとかは異常なまでに迅速な対応だったもんなぁ。

こうして対外イメージというのは固まっていってしまうんです。
、、、怖いですね。
それにしても、身体から吹き出す汗がないというのはなんと素晴らしきことかは。
熱帯夜じゃないのなんて2週間振りじゃないかしらん。
もしかしてコレが秋の気配というヤツですか?
2006年08月26日 (土) 18:30 | 編集
祝!脱熱帯夜
昨夜から今朝にかけて、マジ涼しい!
いや~久し振りに熟睡出来ました!。

明日から31日木曜日までお休みをとらせていただきます。
よろしくお願いいたします。
昨夜から今朝にかけて、マジ涼しい!
いや~久し振りに熟睡出来ました!。

明日から31日木曜日までお休みをとらせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2006年08月27日 (日) 21:40 | 編集
昨夜、昨日の日記を書いた後、親愛なる先輩から召集がかかりまして、
藤沢市街に飲みに行っちゃいました。
で、帰宅は今朝の4時半、、、やっちゃった~(笑)。
で、1時間仮眠の後は羽田空港へ向かいまして、、、
本日は長崎へ行きました。
まずは昼メシ、、、やはりここでちゃんぽんを食わねばなりますまい。
まずはビールをキューッと。
昼からビール、、、休日の醍醐味です。
迎え酒なのか、まだ酔っているのか判りませんが、ちゃんぽんは相変わらず美味かった~。
午後は原爆関係のところを廻りました。

戦争は嫌。
で、夜は去年に引き続きここで餃子をビールと芋焼酎とともに、、、。
その後はこの老舗で長崎ならではのトルコライスをワインと共に、、、。
で、今宵のホテルは昨年に引き続きまたしてもココ。
宿泊費が異様に安い割に広くてキレイでオススメです。
ただ、到着時、予約が入ってなくて蒼くなりました。
インターネットで予約していったはずなんだけど、、、10分くらいかけてメールの発信履歴を調べてもらって事無きを得ましたけど。
予約確認のメールはプリントアウトして持って行くべきですね。
藤沢市街に飲みに行っちゃいました。
で、帰宅は今朝の4時半、、、やっちゃった~(笑)。
で、1時間仮眠の後は羽田空港へ向かいまして、、、
本日は長崎へ行きました。
まずは昼メシ、、、やはりここでちゃんぽんを食わねばなりますまい。
まずはビールをキューッと。
昼からビール、、、休日の醍醐味です。
迎え酒なのか、まだ酔っているのか判りませんが、ちゃんぽんは相変わらず美味かった~。
午後は原爆関係のところを廻りました。
戦争は嫌。
で、夜は去年に引き続きここで餃子をビールと芋焼酎とともに、、、。
その後はこの老舗で長崎ならではのトルコライスをワインと共に、、、。
で、今宵のホテルは昨年に引き続きまたしてもココ。
宿泊費が異様に安い割に広くてキレイでオススメです。
ただ、到着時、予約が入ってなくて蒼くなりました。
インターネットで予約していったはずなんだけど、、、10分くらいかけてメールの発信履歴を調べてもらって事無きを得ましたけど。
予約確認のメールはプリントアウトして持って行くべきですね。
2006年08月28日 (月) 09:25 | 編集
朝寝坊できる悦びを噛みしめながらの朝です。
本日はチョロッと長崎観光なんぞを、、、

グラバー園からの風景。
その後、昼メシはビール飲みながら、ちゃんぽんを食いまして、、、
で、午後はバスに2時間揺られながら唐津へ移動しました。
その唐津では奮発して結構高級なホテルに泊まっちゃいました。
というわけで、今宵はホテル内の食堂での夕食、、、

呼子の烏賊の活き造り、、、

佐賀牛のカルパッチョ、、、

玄界灘の真鯛のポワレ、、、

ラム肉のロースト、、、
いや~ワインがススミますわ~。
昨夜に続きクーラーの効いた部屋で就寝、、、
ホテルなんで当たり前ですが、今年の8月は自宅のクーラーがブチ壊れたものですから、クーラーの有難さが身に滲みるんですワ。
あ~、よく眠れるY。
本日はチョロッと長崎観光なんぞを、、、
グラバー園からの風景。
その後、昼メシはビール飲みながら、ちゃんぽんを食いまして、、、
で、午後はバスに2時間揺られながら唐津へ移動しました。
その唐津では奮発して結構高級なホテルに泊まっちゃいました。
というわけで、今宵はホテル内の食堂での夕食、、、
呼子の烏賊の活き造り、、、
佐賀牛のカルパッチョ、、、
玄界灘の真鯛のポワレ、、、
ラム肉のロースト、、、
いや~ワインがススミますわ~。
昨夜に続きクーラーの効いた部屋で就寝、、、
ホテルなんで当たり前ですが、今年の8月は自宅のクーラーがブチ壊れたものですから、クーラーの有難さが身に滲みるんですワ。
あ~、よく眠れるY。
2006年08月29日 (火) 14:53 | 編集
今日はホテルのプールでリゾート気分です。

さて、小生がどこに居るか判りますか???
普通は判らんですね。失礼しました。
昼メシは食費節約のため、近くのコンビニでカップラーメンを。
マルタイなどの九州ならではのラーメンを買ったのですが、関東とは味付けが大幅に違うんですよね。
小生は九州系のカップラーメンは大好きなもんで。
で、今回食った4種類の中の白眉は、、、

↑これ、今まで食ったどん兵衛の中のベスト!
で、夕食ですが、昼に節約した分を夜に投入です。

またしても呼子の烏賊の活き造り、、、
今日はデカイのが1匹。

スズキと穴子のグリル、、、

鮃のパイ包みみたいなヤツ、、、
またまたワインがススムススム、、、
そのまま部屋帰って入眠、、、まさに極楽です。
胃腸には悪そうですが、、、
さて、小生がどこに居るか判りますか???
普通は判らんですね。失礼しました。
昼メシは食費節約のため、近くのコンビニでカップラーメンを。
マルタイなどの九州ならではのラーメンを買ったのですが、関東とは味付けが大幅に違うんですよね。
小生は九州系のカップラーメンは大好きなもんで。
で、今回食った4種類の中の白眉は、、、

↑これ、今まで食ったどん兵衛の中のベスト!
で、夕食ですが、昼に節約した分を夜に投入です。
またしても呼子の烏賊の活き造り、、、
今日はデカイのが1匹。
スズキと穴子のグリル、、、
鮃のパイ包みみたいなヤツ、、、
またまたワインがススムススム、、、
そのまま部屋帰って入眠、、、まさに極楽です。
胃腸には悪そうですが、、、
2006年08月30日 (水) 09:35 | 編集
朝起きると、唐津湾は朝もやにつつまれています。

コレが今回泊まったホテルからの朝の風景。

さっきのは右手側。で、コレが左手側。
周囲は虹ノ松原という松林になっていて風光明媚なところです。

眼下にはプールが、、、リゾートやのぉ。
さて、本日は筑肥線に乗って福岡へ移動。
福岡と言っても天神でさらに乗り換えてまして、、、
目的地は市街からは離れた次郎丸というところ。
山里の雰囲気を持ったところです。
お目当ては饅頭屋ならぬ万十屋というもつ鍋屋さん。
まぁ大きなお店です。

ここは土鍋で煮込むんですわ。
ビールを飲みながら煮詰まるのを待ちます。

煮込むとこんな感じになります。
美味そうでしょ。
写真を観てるだけでヨダレが出ますもの。
ココのもつ鍋は変わり種でスキヤキ風味。
だから卵をつけて食っても美味。

で、最後はお約束でちゃんぽん麺を投入。
また美味いんだな。コレが。
さて、満腹になって、天神に戻ってまいりました。
奇しくも本日は2016年の五輪招致の国内候補が決まる日。
さすが地元福岡。TVなども福岡寄りの放送をしていて興味津々。
意外だったのは福岡市民はそれほど盛り上がってないのね。
賛成と反対は半々って感じでした。

市長さんはかなり入れ込んでたみだいですけど。
さてさて、夜は中州へ出場。
豆狸という中州に行った時には必ず寄るお店へ今回も行きました。

で、まず地鶏の塩焼き。
九州は鶏肉が美味いのよねん。

で、昼食に引き続き、またしてももつ鍋。
さっきのとは味わいが別物。
芋焼酎のロックがススムススム、、、。
んで、2軒目は餃子の宝雲亭で〆を。

ショウガの効いたスープ餃子が美味。
性懲りもなく焼酎がススム、、、。
今夜も入眠は速そうだす。
コレが今回泊まったホテルからの朝の風景。
さっきのは右手側。で、コレが左手側。
周囲は虹ノ松原という松林になっていて風光明媚なところです。
眼下にはプールが、、、リゾートやのぉ。
さて、本日は筑肥線に乗って福岡へ移動。
福岡と言っても天神でさらに乗り換えてまして、、、
目的地は市街からは離れた次郎丸というところ。
山里の雰囲気を持ったところです。
お目当ては饅頭屋ならぬ万十屋というもつ鍋屋さん。
まぁ大きなお店です。
ここは土鍋で煮込むんですわ。
ビールを飲みながら煮詰まるのを待ちます。
煮込むとこんな感じになります。
美味そうでしょ。
写真を観てるだけでヨダレが出ますもの。
ココのもつ鍋は変わり種でスキヤキ風味。
だから卵をつけて食っても美味。
で、最後はお約束でちゃんぽん麺を投入。
また美味いんだな。コレが。
さて、満腹になって、天神に戻ってまいりました。
奇しくも本日は2016年の五輪招致の国内候補が決まる日。
さすが地元福岡。TVなども福岡寄りの放送をしていて興味津々。
意外だったのは福岡市民はそれほど盛り上がってないのね。
賛成と反対は半々って感じでした。
市長さんはかなり入れ込んでたみだいですけど。
さてさて、夜は中州へ出場。
豆狸という中州に行った時には必ず寄るお店へ今回も行きました。
で、まず地鶏の塩焼き。
九州は鶏肉が美味いのよねん。
で、昼食に引き続き、またしてももつ鍋。
さっきのとは味わいが別物。
芋焼酎のロックがススムススム、、、。
んで、2軒目は餃子の宝雲亭で〆を。
ショウガの効いたスープ餃子が美味。
性懲りもなく焼酎がススム、、、。
今夜も入眠は速そうだす。