fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
関心の高さ
2006年12月01日 (金) 14:39 | 編集
今日から12月です。師走です。
なんか、ついこの間に新年の挨拶したような気が、、、
1年経つのが早いわ。

診療終わりで先月分のレセチェックしました。
先月は今年一番の低い売上でした、、、まぁ当然といや当然ですけど。

数字だけで言うなら、今年4月の改定案を作ったヤツは大手柄ですわ。

さて、近年は国民の口腔内の健康に関心が高まっているといいますが、、、
小中高のお子さんの場合、歯医者よりも習い事やスポーツ教室や塾や部活の方が優先されるんですね。
ま、それは仕方がないというか、、、口腔内の健康への関心の高まりを塾などへの関心の高まりが凌駕してしまっているのでしょう。

子供の個性を伸ばすこと、、、将来のために投資をすることはとても大切なことであります。

ただですね、、、
「子供が痛いと言っているのでなるべく早く診てもらえないでしょうか?」
とお母さんがおっしゃるので、、
「承知しました。では今日の○○時ならキャンセルが出ていますが」
と申し上げると、、、
「あ、その時間は塾なので、、、明日はあいてませんか」
「明日はキャンセル出てないですね。予約の方が優先になりますので少々お待ちになると思いますが、、、」
「明日は○○時まで水泳なんです、、、で、夜は○○時から塾なのでそれまでに帰りたいんですが」

んで、オイラは以下の言葉を飲み込みます(たまに言っちゃいますが)。
「お子さん、痛いんですよね?、よねよね???」

gag.jpg

2006年12月02日 (土) 09:33 | 編集
診療終わりでレセプト作業を1時間半ほどシコシコやりました。
今月は全行程を昨日・今日・明日と3日に分けて行う予定なのさ。

レセ作業終わりで鎌倉は長谷に行きました。
今夜はYMJ姉さんの家で鍋パーティーなんぞを、、、。

以前の鎌倉花火大会の時にNGA先生が持ち込んだワインが残っておりまして、、、
おお、、、2003年もの、、、2003年ってビンテージらしいですね。
早速開けちゃいました。

CC504140C81A3F9CF1ED6C03FBC.jpg

で、酔いました。
床で雑魚寝しました。
猫に起こされて気がつけば朝でした。
外人の子供
2006年12月03日 (日) 20:26 | 編集
え~、朝帰りです。
休日の早朝の江ノ電はいつもながら清々しいです。
特に今日は海が綺麗です。

さて、一昨日、昨日に引き続き今日もレセ作業を少々。

ところでTVを視ていたら、白人の子供4人がKISSのメイクをしてラビングユーベイビーを唄うというCMをやっておりました。

050327_9999.gif

で、「外人の子供って、なんか嫌」って話になりました。

これ、あくまでも個人的に持っているイメージなんですけど、、、
外人(特に白人のアメリカ人)のガキって「大人の言うことをきかない」イメージがあるんですわ。

皆さんはどう?

そういえば日本の子供も昔と較べると「大人のいうことをきかない」イメージになってます。
これもアメリカの毒が流入してきたということでしょうか?。

canon_weneedkiss_20050319.jpg
寒、、、
2006年12月04日 (月) 09:39 | 編集
この冬一番の寒さ。
予報では最高気温も10度以下、、、
こんなんで寒いとか言っていると北国の人に怒られます。

怒らないかもしれないけどね。
でもまぁこの表現は使うよなぁ。

逆に北海道の人が30度を超えただけでクソ暑いと言う時にも使います。
おいらは別に怒らないけどさ。

寒さにめげず今日はチャリ通勤しました。
なんか健康に良いような気がします。

夜、HDDに録画していた芸人達がマジで唄って歌唱力を競う番組を視ました。
ま、カラオケ大会ですね。
ウマい人もいるけどサ。

芸人(特に若手)はマジになっているところを見られてはいけません。
ましてや感動的なシーンなど、、、。

前回の決勝カード:ますだおかだVs.ダチョウ倶楽部をオープニングに持ってくるなど、作り手のあざとい意図がミエミエなのが嫌ですネ。

で、今日の写真。
本家本元家元元祖のKISS。

kiss-777384.jpg

いやとはいえない?
2006年12月05日 (火) 09:42 | 編集
診療終わりで藤沢市歯科医師会公衆衛生部の役員会に出席してきました。
で、会議終わりはEND女王陛下と例によっての飲みですわ。
今回は後輩のONOクンとMYTクンが一緒。

で、陛下ですが、飲み会の席上でMYTクンの再審査と銘打った飲み会を新年早々に強引に企画、承諾させていたやうな気が、、、(笑)。

傍らで第3者的に聞いていたら、「モギセンセイも来るんだよ!」と釘刺されました(笑)+(半泣)。

eleking.jpg

不評な意見
2006年12月06日 (水) 20:39 | 編集
今日は水曜日、クルマで移動中にラジオを聴いていると元教授のアノヒトが法廷で完全無罪を主張したそうで、、、。
もし、鏡の件も今回の痴漢騒ぎも両方とも被告の主張通りに冤罪だとしたら、、、これは大変な事ですよ。
ま、、、それはないかぁ。

millerman.jpg

昼メシは例によって例のラーメン店で。
卵と白飯をオプション追加、、、
嗚呼、やはりコレが美味いわ。

午後は神奈川歯科大学で歯周病学実習です。
女子学生さんから「先生、クリスマスは何するんですか?」って訊かれました。

「何もしないよ」
「え?????」
「だって、どこ行っても混んでるし、ケーキは不味いし、、、なにするにも時期ずらした方がイイじゃん!」
「・・・・・・」

女子学生さんの眼が、がっかりしたというか、哀れみというか、変なヤツを見る眼というか、、、
そういう感じになったのが分かりました(笑)。
、、、そうなんですよね、、、こういう意見って女の子を大方落胆させるらしいです。
おいら、こーゆーところを直さないとモテませんなぁ。

とか言いつつも、これ、おいらの基幹的ポリシーだしな~。

ren-ai.gif

道路解散?、ありえね~
2006年12月07日 (木) 09:39 | 編集
TVでは道路特定財源の話でもちきりです。

で、3兆円の道路財源なんですが、、、
3兆円あれば何ができる???という話題をやっておりまして。

東京ドームが360億円だとか、、、
まあイロイロと例が挙がりますわな。

ちなみに東京湾アクアラインは1兆4千億円、、、
う~む、、、。

で、年間の社会保障費は1兆5千億円、、、
安っ。
え???、、、いくらなんでも安過ぎでしょ?。
さらにコレを削減しようとしているわけですね、安倍さん。

う~ん、、、ズバリ!テロップのミスでしょう。
mezaTV.jpg

最近の吉本新喜劇
2006年12月08日 (金) 09:48 | 編集
夜、ビールとワインでお好み焼きを食いながら、CATVのよしもと新喜劇を視ました。

で、10月に学会で大阪に行った時に、なんばグランド花月で新喜劇を観劇した時にも思ったことなんですが、、、

最近の新喜劇って浮気旅行もしくは不倫旅行のカップルが旅先の旅館またはホテルで嫁さんに鉢合わせしそうになってのドタバタ、、、というパターンが多いんですわ。

このドタバタのパターン、どこかで視たような、、、懐かしいような、、、

、、、おお。
これはドリフターズのコントですぜ。

東西の笑いの融合だす~。

061114.jpg

ちなみに今日はジョン・レノンの命日、、、
診療室では彼のHappy Christmas (War is over)が流れたりなんかして。

当時、少年のおいらにとってはラジオがあまりに大騒ぎしているものだから(ちなみに当時の我家にTVはなかった)「ジョン・レノンってそんなに凄い人なのか?」と思い、以降ビートルズを聴き漁ることになりました。

ビートルズのニューアルバム、オリコンの洋楽部門1位だって、、、
まだ聴いてないや、、、早く聴いてみたいです。

1749.jpg

通法通りなら、、、
2006年12月09日 (土) 17:12 | 編集
自民党の造反議員の復党問題、、、

そもそも政治は「筋」ではなく「情」で動くものだそうで、、、

要するに安倍さんはセオリーに則って「筋」よりも「情」を優先したというわけですな。
去年の総選挙で「筋」を通すために送り込まれた刺客議員は、次期総選挙で「情」の前に散るというわけですね。
まさに捨て駒。

ところで、医療費や年金を中心とした福祉切り捨て路線は「筋」を通すために今後も堅持するんですよねぇ、、、
もともと郵政民営化のようには「筋」が通っていないと思うんですが。

そういや公明党ってまだ政権政党なんでした。
この連立なんてまったくもって「筋」が通っていない典型例ですね。

ikanzaki.jpg

重い腰
2006年12月10日 (日) 12:30 | 編集
重い腰をあげました。
本日、年賀状作製にとりかかりました。

年賀状がコンビニでふつーに売っているのは便利です。

宛名職人という年賀状作製ソフトを初めて使いましたが、、、
便利ですなぁ。

昨年は喪中だったので今回は「久々の年賀状」という感じがします。
そのためか、最初に印刷した4枚は
「2006年もよろしくお願いします」
とやってしまいました。
気づいてよかった~。

img1046876757.jpeg

夕食に御歳暮でいただいたハムを食しました。
物凄く美味しいハムでした。
ワインが進んでしまいました。
ヤバいです。
シンプル・イズ・デンジャラス
2006年12月11日 (月) 09:36 | 編集
今夜の夕飯、、、

ただの茹でたスパゲッティーに上等なオリーブオイルを垂らしました。
それを混ぜているうちに麺がツヤツヤしてイキイキしてくるのが判りました。

ラーメンもそうですが、適量の良質の油脂を絡めると麺というものは妙にイキイキするようです。

そこに良質の岩塩をパラパラと振りかけました。
岩塩の細粒がキラキラします。
そこにやはり良質の一味唐辛子をハラハラと振りかける、、、

ズルッと吸い込んで食せば、、、
嗚呼、、、なんて美味いんでしょう!!

上質のオリーブオイルは本当に凄い仕事をしてくれるもんです。

そこに2003年のボルドーワインを口に含み、、、
酒のディスカウントストアで買った¥1000未満の品物ですがコレもまた美味い!(つーか、¥1000を超えるものは原則として買わないようにしてますです)

あまりに美味いのでガンガン食い過ぎました。
苦しい、、、これで身体に良いわけなかろうに、、、。

今日のは完全に暴食の範疇です。
マジでおいら早死にするかも。

dachou.jpg

忘年会その3
2006年12月12日 (火) 09:55 | 編集
診療終わりで藤沢市街へ。

今日は藤沢市歯科医師会の公衆衛生部の移動部会、、、要は忘年会ですわ。
忘年会と名のつくものとしては今年3回目。
時間にして8時から3時まで、、、7時間にわたり3軒で飲みました。

最後は約1名の方が泥酔状態になりました。
まぁ忘年会だからいっか~。

w06z11d161.jpg

忘年会その4
2006年12月13日 (水) 14:55 | 編集
今日は午前から横須賀へ。
神奈川歯科大学で歯周病学実習です。

IMGP1358.jpg

今日はKJ法で治療計画を立てるというもの。
毎年ちょっとしたイベントです。

夕方6時からは歯周病学講座の忘年会です。
忘年会と名のつくものとしては本年4回目です。
ま、それ以外にも飲んでますが、、、。

今日の会場は「志んどう」という老舗の食堂です。
大学在職中は昼メシの出前によく利用したものでした。

このお店が来年の1月21日をもって閉店するとのこと。
古くからのお店がまたひとつ消滅します。
近年の横須賀はどんどん移り変わっていますなぁ。

で、これが今夜のメニューの一部。

IMGP1364.jpg

すげ~ボリュウム。
画像をクリックしてみて下さい。拡大出来ます。
それにしても暴力的な量ですワイ。

この店、味は元々良いんです。
ホント、美味しいんですけどね~。
さすがに食いきれませんでした。
勿体なかったなぁ。

その後は3名ほどで焼酎バーへ。

健全に終電で帰ったまいりましたとさ。
え?無罪?
2006年12月14日 (木) 09:48 | 編集
三菱自動車の欠陥隠し事件、、、
元会長らに無罪判決。

ふ~ん、、、無罪なんだ。

mitsubisi.gif

さて、ビートルズのLOVEを入手。
NGM先生からいただいちゃいました。
いぇ~い!嬉しい~!!

061211.jpg

で、早速聴きました!

とにかく音が良い!!!サウンドが厚い!!!
Eleanor Rigbyなんて、こんなに音よくなっちゃってイイの?って感じ。
I Want To Hold Your Handも分厚いサウンドに変身~!。
Helpもさりげなく音が良くなっちゃってます!。
Come TogetherやBack In The U.S.S.R.なんてのは元々「もう少し音が分厚ければ」と思ってただけに、満足度高し!。

Drive My Carは本当にカッコイイ曲になっっちゃいました。もともとベースがとてもかっこ良い曲だったからね~。いじくり甲斐は相当にあったんだろうな、と。

そこへゆくとStrawberry Fields Foreverはカッコよく綺麗になりすぎた、、、つうか洗練され過ぎ。この曲の名曲たるところは「あえて野暮ったく」作ってるところだと個人的に思うので、、、。
同じ見地からTomorrow Never Knowsも悪い意味で綺麗になっちゃってます。
どうやら「リンゴが敢えて遅らせ気味に不思議系リズムを単調に叩き続ける」類の曲は洗練度が高くなることがそのままプラスには働かないようです。

その点、もともと綺麗系のHere Comes The Sunなんてのはさらに綺麗になっていて、まさに成功例ですなぁ。

今後、もっと聴きこみたいと思います。
現在、診療室でもクリスマスソングに紛れて流れております。はい。
お化け屋敷か?
2006年12月15日 (金) 09:38 | 編集
昨日の日記でビートルズのLOVEについて少々蘊蓄たれましたが、、、

今日も聴きましたヨ!診療室で。
仕事しながら自分の好きな音楽聴けるのは個人事業主の特権???
おつき合いさせている皆様には申し訳ないですが、、、。

で、A Day In The Lifeを聴いていて思ったんですけど、、、
とってもいい音になったんですね。
ジョンの声もキレイに響いているし、、、。

でも、例のオドロオドロしい部分だけは昔の方が上なのね、、、
昨日書いたStrawberry Fields ForeverやTomorrow Never Knowsと同じことが言えるかもしれないです。

要するにお化け屋敷はあまり金かけて洗練した造りにするよりも、少々ちゃっちいくらいの方が怖い、、、
ってことに通じるのかも。

その点、All You Need Is Loveなんて本当にカッコよくなってておすすめだす!。

sceen1_p_f9.jpg

忘年会その5
2006年12月16日 (土) 09:29 | 編集
神奈川歯科大学21回生の忘年会が横浜中華街でありました。

毎年、男だけの忘年会なんだけど、今年も多くの人数が参加。
50人以上いたんじゃないのかなぁ、、、。
要するに男の半数以上でしょ?。
遠く九州からの参加もあったりして、、、ウチの学年ってすげえかも。

今回は東光飯店という店だったんですけど、単純に料理が美味かった!。
この店、個人的にまた来たいかも。

アリワ君をはじめ、毎年この会を企画開催してくれる方々には本当に頭が下がります。

去年撮った写真とかも個人毎に整理してあって渡してくれるのなぁ。
本当によくしてくれるんです。感謝感謝。

20051203-262.jpg

で、これが今日もらった去年の写真。
本当にどうもありがとう。

藤沢に帰る途中で歯科医師会の某陛下から呼び出しを受けまして、、、
結局がんがん飲みになりまして、、、。

中華街で仕込んだ紹興酒の下地が効力を発揮して酔いが回ってしまったのでした。
保険会社の下僕になる?
2006年12月17日 (日) 18:41 | 編集
今日は横須賀に行きました。
先ずは昼メシを例のラーメン店で。
今日は2杯食いました。やはりおいらには2杯は多すぎ、、、腹パンパンです。

その後は横須賀市公園墓地へ父の墓参り。

帰りには久し振りに例のパン屋さんに寄りました。
で、夜はワインと共に。

さて、毎月パラパラっとしか読まない日本歯科医師会雑誌。
今月もパラパラっと読んでいたら、、、

58ページでページをめくる指がピタリと停止。
「医療機関と医師が保険会社の下僕になる」という記事。
この手の文章は今までもあちこちで読んでいましたが、今回の記事は書き手が医療関係者でなく経済学の専門家だけに説得力があります。

国の財政難を理由に医療に市場原理を無理矢理導入しようということが、いかに愚の骨頂であるかを説いているのですが、
特に、「安くていいものが市場競争では勝つ、というのは神話でしかない」というくだりにはなるほどと思わせるものがありました。

「俺は歯医者という職人だから、このテの話はよく解らん」とおっしゃる同業者の方には是非読んでいただきたいです。
12月号の58ページです、はい。

これは業界紙に掲載された記事ですが、とても解りやすい平易な文章ですから一般の方々にも読んで欲しいなあ。

正義漢ぶった医療ジャーナリストの連中には何を言っても始まらないからどうでもよいけど、「医療にも市場原理が導入されるべき」などとTVでコメントしている中途半端な知識人の人達に是非是非読んでいただきたい記事です。

さて、浅田真央ちゃん、、、
フリーで失敗して2位転落、、、

一昔前なら2位なんて万々歳ではなかったか?
日本のフィギュアスケートも強くなったもんだす。

1.jpg

それにしても、、、ジャンプの時はこういう顔になっちゃうよね。
カメラも性能よくなりすぎるのは考えものだワ。
殺意への理解
2006年12月18日 (月) 13:00 | 編集
近年、親を殺したりする事件が頻発しています。
その度にワイドショー等では「実の親なのに何故?」というコメントが発せられます。
昔は尊属殺人といって特に罪が重かったそうですね。

実は小生、衝動的に親を殺したくなる気持ちって理解できちゃったりします。

親を殴りたくなる気持ちが衝動的に沸き上がって来ることって、今まで何度か経験しましたし、その中には「これが殺意につながるのかも」と後に思ったこともあります。

小生のこの気持ちはすべて母親に対して抱いたもので、父親に対しては皆無でした。

小生、今まで母親の希望に沿うように生きてきたという自負があります。
特に人生の節目節目はすべて母親の希望通りです。
近年では、5年前に歯科医院を「現在の地」で開業したというのもそのひとつです。

小生の心の中には「自分が本当にやりたいことは我慢して母親の希望に合わせてあげてきた」という気持ちがあります。

対して母親は「今のアナタがあるのはワタシのおかげ」だと言い続けます。
そして「今までワタシはアナタに対して散々我慢をしてきた。だから現状にはとても不満だ」とも。

その言葉を聞くたびに小生はとても悲しくなります。
そして、時にその悲しみは怒りに変わります。

幸いにも今日まで小生が暴発せずに踏みとどまってきた理由を考えてみました。

まず「もし殺したりなどしたらこれからの人生すべてが終わる」という理性。
次に「もし殺したりしたら、その後にどんなに自分の気持ちを話しても、誰も理解してくれないだろう」という恐怖。
そして「小生が幼い時、病気になった時に遠くの病院までおぶって歩いて連れていってくれた」等々、子供の時に感じた愛情の記憶の積み重ねです。

小生は幸いにも愛情を受けたという記憶の積み重ねがありましたが、それを持ち合わせていない人間なら衝動的に暴発してしまうのかもしれません。

w06z18c196.jpg

歯科民俗学
2006年12月19日 (火) 09:38 | 編集
民俗学、、、民族学じゃないですよ。民俗学です。

民俗学の第一人者というと、やはり柳田國男ですかねぇ。
でも、今日の話題は柳田國男じゃありません。
同じく民族学者に谷川健一という人がおり、サライという雑誌にインタビューが載っておりました。

ちなみにおいら、サライは最新号は読まないんですね。
最新号は待合室に置きますから。
待合室にはサライを3冊置いている関係で、おいらが読むサライは3号遅れということになります。はい。
交通事情が悪かった往時の僻地よりもすごい事になってます。
そういや、今、雑誌の発売日が大きく遅れる地域ってあるんですかね?

話がそれましたが、そのインタビューの中で、「実際の調査で大切なことは何ですか?」という質問に対する谷川さんの答えです。

いきなり見知らぬ集落に行って話を聞いても、村人は本当のことを語ってはくれません。
どぶろく、つまり密造酒の話が出たら、村人の言葉は信用出来ると。
そこに辿り着くまでは、こちらも胸襟を開いて、丸ごと自然体でつき合っていく。
それ以外にいい方法というのはありません。
それに、こちらに都合のいい話をするときほど、警戒しなきゃならんですよね。
人間というのは非常に分厚い存在で、裏も表もあって、一筋縄ではいかないものです。


う~む、、、医療現場でも同じことが言えますねぇ。

医師も患者も人間ですから、お互い最初は少なからず「ええカッコしぃ」なわけですね。
もちろん相性というのもあるでしょう。
でも、お互いが少しづつ胸襟を開きはじめたらしめたもの、、、
かかりつけの医者を持つことは大切だというわけです。

近年、多くの医療ジャーナリストが言っている「賢い患者になれ」の類は終始胸襟を閉め続けろというようなことが多いですねぇ。
人間対人間の付き合いを最初から否定するような、、、。

医療ジャーナリストの言うことを鵜呑みにし実践する人が、自身に合った良いかかりつけ医に巡り会えるはずがないのです。
その結果、医療に対して不信感を持つ人が増える、、、医療ジャーナリストはさらに煽り立てる、、、まさに悪循環なわけです。

「都合のいい話ばかりする」ものに対しては、医療においても警戒した方が良いですねぇ。
歯科で言うと、「無痛治療」とか、、、。
特に「完全無痛」というのは有り得ませんから。

あと、「たった数週間」で歯並びが綺麗に直るとか、「その日のうちになんでも」噛めるようになるとか、、、
やたらと「削らない!」「抜かない!」と強調するのもそうかな~。

まぁ、社会全般、世界共通で言えることですがね。
少なくとも、見知らぬ人が「オイシイ話を持って向こうから近づいてくる」パターンで良い結果になることは、まずないですから。

だから、電話勧誘にのって良い結果、、、ないですから。
おいらは過去にキャノンのトナーのキャンペーン価格と平成電電のチョッカで失敗しました~。

rain29_5.gif

ざけんなよ。セブンイレブン横須賀中央店。
2006年12月20日 (水) 12:58 | 編集
午前中は保健所等に行って野暮用を少々。

昼メシは時間がなくなったもんでセブンイレブン横須賀中央店で弁当を購入。
温めてもらって神奈川歯科大学へ向かいました。
今日は水曜日。歯周病学実習のインストラクターです。

実習開始前のブリーフィング中に弁当を食べようと袋から取り出すと、、、
加熱し過ぎで弁当の容器がグニャグニャに変形しまくり。
環境ホルモン出まくりじゃん。

maji.jpg

あのね~、、、
コレをそのまま袋に入れて客に持たせて知らん顔する神経が信じられませんわ。
セブンイレブン横須賀中央店のオバちゃん、最悪です。

夕方からは例のスポーツクラブへ。
今日も空いています。
この時間、ホントに狙い目です。

そして今日は子供達の水泳教室もなかったようでガラガラでした。
ラッキ~。

夜は大森にある歯科医院の院長で後輩でもあるYMT先生と久し振りのサシ飲みです。
開業して半年足らず、、、それなりに苦労が多いようです。
うんうん。解る解る。

で、今日の行先。
先ずは中学時代の同級生の店:竹波へ。
その後は江ノ電江ノ島駅そばのプライムへ。

2時に健全に帰宅しました。
訃報の多い日
2006年12月21日 (木) 14:56 | 編集
朝の番組で亀田クンが勝ったって報じてました。
今回は文句無しの勝利だったようで。

何事も文句無しがいいやね。

20061220.jpg

それにしても訃報が多い日です、、、

青島幸男さん、、、
彼が都知事に立候補、、、当選、、、
、、、で公約だからと都市博を中止しようとしたときの虐められ方ったらなかったなぁ。
それがとても印象的でした。

公約を守っても守らなくてもどこかからは叩かれるわけでしょ?。
承知で立候補したんでしょうけど、、、あれで随分寿命は縮んだろうなぁ、、、。
ビックリ
2006年12月22日 (金) 10:26 | 編集
診療終わりで先輩のENM先生邸に行きました。
今日はクリスマスパーティー、、、なのかな?。

初めて伺うお宅は最初のうちは緊張しますが、だんだん場の空気が暖まってくると盛り上がりますねぇ。
ENM先生のお友達が腕によりをかけて作って下さったとても美味しい料理の数々、、、

umaizo.gif

加えてお酒の種類も多数、、なんだかセレブパーティーのようです。

びっくりしたのはトイレ、、、
トイレに入ると便器のフタが勝手に開くのな~。

これ、最初はビックリしまっせ~。
お化け屋敷の感覚と一緒ですわ。
イブイブ
2006年12月23日 (土) 15:57 | 編集
昨日、今日と急な都合でモリ先生がお休みでした。
患者さん達には時間の使い方が上手くいかないケースが間々ありまして、何人かの方にはお待たせする等の御迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
致し方ない理由でのお休み故、どうかご容赦下さい。

今日は世の中は祝日でお休み故、超ベテラン衛生士さんに助っ人に来ていただきました。
非常に助かりました。はい。

さて、今宵は患者さんのHGWさんからいただいたスキヤキ用の高級霜降り肉400gが食卓に登場。
さらにスーパーで低級切り落とし肉250gと中級肉250gを買い足しまして、各クラスの肉を食い較べるという、なんとも贅沢な夕食でありました。

本日は試しにタマネギをスキヤキの具に登用してみましたが、これがまた大成功。
御飯も異様にススミます。

もちろんワインもススム、、、(ちなみにワインも頂き物)。

スキヤキって不思議と幸せな気分になりますネ。

んで、下の写真は昨日のパーティーの料理。
綺麗で美味いです。

IMGP1368.jpg

IMGP1369.jpg

圧勝2題
2006年12月24日 (日) 09:56 | 編集
今日はクリスマスイブどすぇ。

さて、本日の有馬記念。
ディープインパクト、図抜けて強かったですねぇ。
3コーナーのあたりから「勝ったな」と思ったもん。
種牡馬としての価値がまた上がりましたな。

ただ同じ引退レース@有馬記念ならオグリキャップの時の方がドラマティックでしたね。
あの時はアナウンサーも泣いてたからなぁ。
実は当時のレース、VTRに録っていて今でも家にあるんですわ。
たまに視るけど、あれはちょっと「出来過ぎ」でした。
発走するまで解説者を始め皆が悲観的なコメントしか言わなかったのに、、、ですから。

夜は江ノ島に花火を観に行きました。
夏と違って混んでませんぜ。あたりまえか。

夜はM-1を視ました。
こちらもディープ同様、ダントツの強さでチュートリアルが優勝。
予想外に強過ぎ。
徳井はイケメンだからコチラでも女性を中心に人気出そうですな。

それにしても、M-1って、意外と審査基準がセオリー重視なのが興味深いです。
笑いの基本といわれる3段落ちとかを忠実に守っていると点数高かったり、、、。

たしかに、会場に来ている若い女性の歓声だけで実力が決まるのはどうかと思いますわ。

santagirl.gif

てな具合で、クリスマス的なことは皆無と言っても過言ではないオイラなのでした。
ゲロンパ・・・
2006年12月25日 (月) 09:45 | 編集
ジェームスブラウンが亡くなったらしい。
波乱な人生の締めくくり、、、
クリスマスに亡くなるとは、ある意味サスガです。

jb_1__s.jpg

CATVで探偵ナイトスクープ視ました。
大阪の街中で「FREE HAGS」というボード掲げて「HAGしてください」という試み。
いや~、感動的でした。
久々にウルウルきちゃいますワ。

500451.jpg

加トちゃんの病状、、、やはりヤバかったんですね。
とりあえずは生還できてなにより。
なんせ少年時代の大ヒーローですから。

70C18396E65A98663BE6E34FAD9.jpg

おいらも高脂血症~動脈硬化のスタートはとっくに切っているものな。
毎度毎度のことですが、気をつけないと、、、と思いました。
修正不可能?
2006年12月26日 (火) 18:07 | 編集
先週の金曜日の話。
昼休みに白衣をクリーニングに出しに行きました。
いつもクリーニング屋さんに行くときは銀行にも寄ります。

で、クリーニング屋のオバちゃんに言われました。
「ウチに来るときはいつも銀行に寄るんですか?」
「ええ、そうですね。いつも毎回行きますね。」
「いいですねぇ、動かすお金があって」

あのね~(笑)、、、両替だっての。
今日は50円を1円玉に、明日は5千円を100円玉に、1日おいて5百円を10円玉に、、、
50枚を超える両替は手数料がかかるから2日に1度は両替しに銀行に通うんだっての。

歯医者って今だに大金持ちだと思われているんだわな~。

そういや、タカラの人生ゲームも今だに医者の給料が他の職種と比較してダントツで異様なまでに高いものね~。
世の中のイメージってそう簡単には修正しないんだろうな。

ちなみに各職給料はこんな感じで全体的に高い設定、、、それでも医者が高すぎる~。
デザイナー:$15000
医者:$25000
フリーター:ルーレットの数×$1000
サラリーマン:$8000
アイドル:ルーレットの数×$5000

bouhuu.gif

それにしても今日の雨、、、
12月の観測史上最高だそうで、、、そうだろうな~。
まるで台風のやうな風雨でしたから。
昨日1日で平年の12月の1ヶ月分以上が降っちゃったというのも頷けます。
鼻水
2006年12月27日 (水) 09:43 | 編集
昨日の大雨&暴風&雷がウソのようです。
朝、湘南モノレールからの車窓風景です。

IMGP1379.jpg

黒い雨雲、、、白いフツーの雲、そして飛行機雲、、、
この3者の競演はなかなか観れるものではありませんぜ。
これも異常気象の成せるワザなのか???

さて、午前中は横浜駅西口へ。
実は今朝未明から鼻水が止まりませんで、、、
駅前で配ってくれるサラ金ティッシュのありがたいことといったら、、、

で、久々に例のゼミナールに行ってきました。
今日は冬期講習!!!、、、ところが塾生の中の神奈川歯科大学生の面々は総欠席。
なんでも28日!まで大学の授業があるんだとか、、、。
いや~、ウチの大学、今年度も必死だわ。

授業が終わって藤沢へ移動。
遅めの昼メシ、、、久々に行きましたヨこのお店
久々に食いましたが、、、美味いわ~、、、家系はたまに無性に食いたくなります。

でも、この頃の写真とは変化していて、モヤシとメンマが入るようになって値段が上がってるのな~。
個人的には前のままでいいから値段据え置きが良かった、、、かな?。
ま、支店も出したみたいだし、台所事情があるんでしょうが、、、。

その後は藤沢駅前でテレクラティッシュをいただきました。
今日はホントにありがたいことこの上なしです。
忘年会その6
2006年12月28日 (木) 14:13 | 編集
いや~、、、鼻水が止まりません。
今日の診療中、おいらのマスクの下は鼻の穴にロールワッテを2ヶ挿入した状態でした。
誰も気づかないだろう、、、と思っているのはオイラだけで実は皆さん気づいているのかな???。

dedeu.jpg

ちなみにこの写真の女性は鼻栓をしないことで有名なシンクロの女王、デデューさん。
彼女は鼻水が止まらない時はどうしておられるのでしょうかね?。

診療終わりで茅ケ崎に行きました。
僕が以前アルバイトでお世話になったこごう歯科関係者御一同様と忘年会であります。

なんか、「久し振り」なメンツが多くて、この関係各人とも随分疎遠になっていたんだな~、、、と今さらながら実感。
たまに会えるのは良いことです。

ちなみに体調が「こんな」だったので、気分良く酔えたとは言えませんでしたが、、、
おかげで終電1本前で帰れました。
忘年会その7
2006年12月29日 (金) 13:10 | 編集
今日は年内最後の診療日。
午前中で診療は終了です。
体調も昨日に較べて随分と良くなりました。

で、午後からは大掃除。
いつもながら、皆が効率良く丁寧に掃除してくれるので助かります。
つーか、日頃から一定の清潔さをキープしてくれているので今日も特段大変ではないのですがね。

さて、仕事納め後は一旦解散。
今夜は今年最後の忘年会です。
そう。茂木信道歯科医院の忘年会ですわな。

会場は例のイタメシ屋さん
ここに来るのも久し振りです。

IMGP1383.jpg

今年1年の皆への感謝を込めて、大山軍鶏を奮発!。

IMGP1385.jpg


皆、今年1年、本当にありがとう。
写真には写ってないけどカネコ君も本当にありがとう。

で、2次会はカラオケ、、、藤沢市街のカラオケ店は激混みです。

IMGP1386.jpg

というわけで小田急に乗って江ノ島に出ちゃいました。
健全に江ノ島でカラオケして健全に帰りました。はい。
旧友再開!@大阪
2006年12月30日 (土) 14:55 | 編集
さ、今朝は早起きしましたよ~。
昨夜の忘年会明けでの早起きは少々キツいですな。

そんなことは言っておられません。
今日は大阪へGo!

帰省ラッシュで交通機関は混雑しているのかな~、、、と心配しながら小田原から乗った新幹線はガラガラで拍子抜けでした。

指定席車輌は席が埋まっているのに自由席はガラガラという「繁忙期、こだま号によくあるパターン」です。
この時期、指定と自由の料金差は¥1000ですから指定席に乗るのはバカらしいですね。

さて、大阪到着後は鶴橋へ直行。
先の歯周病学会で行った焼肉店を再訪しました。

この店、相変わらずてっちゃんが美味いです。
ビールやチューハイがススムススム。

さて夜は大学時代の親友マツオと待ち合わせ。
わざわざ神戸から出てきてもらっちゃいました。
で、新深江にあるお好み焼き店へ。

IMGP1389.jpg

今回のこの店、以前は桃谷にあった名店が移転したため、是非来たかったんですな。

で、その後は心斎橋へ移動して酒を酌み交わし、、、
今年の〆に相応しい楽しく美味しい酒でした。
Powered by . / Template by sukechan.