fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
謹賀新年
2007年01月01日 (月) 18:09 | 編集
皆様、あけましておめでとうございます。

どうやら、おいらの新年は脱水症状でスタートしたやうです。
深夜、つーか未明にスポーツドリンクを買いに外をうろつきました。
1リットル一気飲み。
嗚呼、象徴的なスタートだわぁ。

さて、性懲りもなく朝から雑煮をガンガン食っちゃいますた。

んで、昼メシは廻転寿司。
全品¥100だと、これまた調子こいて食っちゃいます。
ビールも美味い。迎え酒だな、うん。
2日酔いにはアオサの味噌汁も美味い、うん。

夕飯はスキヤキ、、、う~ん、、、食い過ぎたぁ。
日本酒も、、、もうマジやばいって。

上り最終のガラガラ新幹線で日付の変わる直前に藤沢に帰って参りました。
すでに胃がもたれているのが分かります。
明日は体調を整えねばなりません。
ふぅ。

u_file120050111093737.gif

今年はマジメに節制するかな。
もたれてます。
2007年01月02日 (火) 18:57 | 編集
正月2日目。
今日は診療室に籠って、先月のレセチェックをしました。

相変わらず売り上げ低迷状態が続き、「まぁこれがそのうちフツーになるんだろうな~」、、、と。
お上の思う壷です。まさに。

それにしても、かえすがえす、昨年4月の改定の骨子を作ったヤツは大手柄なんでしょうねぇ。
これだけ個人医療経営者にとってツライ改定になるとは、、、ここまで絶大な効果があるとは策定時にはきっと思わなかったでしょう。

さて、お正月早々、愚痴ばかりでもなんなので、美女と言われる人達の晴れ着姿でも、、、。

nippon.jpg

魔女の一撃
2007年01月03日 (水) 11:04 | 編集
今日はお昼から成田空港へ向けて家を出て、香港に今夜遅くに到着の予定でした。
で、朝から旅支度をしておりました。

んで、かがんだ瞬間にグキッ!と来ちゃいました。

gekishin.gif

ああ、、、やっちまった、、、4年ぶりのギックリ腰です。
マジでヤバいです。
もう出かけなきゃならないし、、、

不幸中の幸いは旅先でやらなかったことか?
いつもより多めに鎮痛剤を持って出かけました。

いや~、道中はとにかく辛かった、、、
受付カウンターの全日空職員の方、スチュワーデスのオネエさん、成田・香港両空港の空港職員の方、心配してくれてありがとうございました。

深夜にホテルに着いた時は本当にホッとしました。
ふぅ。

日頃の不摂生のツケかなぁ、、、
ありがたや~
2007年01月04日 (木) 11:07 | 編集
さて、一夜明けて、当たり前ですが腰はかなりヤバいです。
朝メシ後、まず近くのスポーツ用品店を血眼で捜しました、、、

あった!!!ありました~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(それほど嬉しかった)

ここで、腰用のサポーターを購入、、、
サポーターつうか、もはやコルセットの領域のモノですが、、、。

店頭で早速装着!!
ああ、、、安心感が全然違います。
これで何とか歩けそうです。

こんなにすぐに見つかるとは!、、、神様は見放してないぞ。

で、昼メシは粥。

IMGP1398.jpg

コレが美味いんだ。

んで、午後は基本的にホテルで静養、、、悔しいけど仕方ないですな。

ホテルの部屋からの眺めはこんな感じ。

IMGP1399.jpg

この眺めのおかげでずいぶん気持ちは救われました。

ちなみに夕飯はチャーシューのファミレスと飲茶の店をハシゴ、、、
我ながら食い意地だけは凄いです。
食いまくり!
2007年01月05日 (金) 11:18 | 編集
さて、朝からまたしてもお粥を食いに出かけました。

IMGP1404.jpg

マジで美味い。絶品です。
薄味なのに後を引く味で飽きないのな~。

IMGP1410.jpg

ちなみにこの腰バンドのおかげでなんとか行動できております。はい。

IMGP1419.jpg

昼メシは飲茶。
美味い汁がジュワ~、、、。

IMGP1434.jpg

夜はガチョウのロースト。
皮はパリッパリ。

いずれも安いのにビックリするほど美味しいです。

コルセットよ、ありがとう。
最後に奮発!
2007年01月06日 (土) 11:28 | 編集
昨夜はガチョウを食い過ぎました。

で、今日は朝メシと昼メシを併せることにしました。

IMGP1440.jpg

この中国野菜、、、名前は忘れたけど美味でした。
シャキシャキしてレタス系か?
また食いたいです。

IMGP1442.jpg

香港は世界で一番チャーハンが安くて美味い街ですな。

で、夕食、、、

IMGP1458.jpg

香港最後の夜!ということで、ホテルの中華レストランで奮発しちゃいました~。
例によって、泊まったホテルのレストランではなく、フェリーに乗ってフォーシーズンズホテルまで遠征したんですけど。
宿泊はリーズナブルに。その分、最後の夜につぎ込んじゃいました。

ただ、ひとつ失敗したことが、、、

日本の感覚だと、お洒落なレストランって、料理の量もお上品じゃないですか。

、、、香港は違うんですね。
量が多いのなんの、、、
注文の目測謝りました。一皿余計でした、、、そう、食いきれなくて残しちゃったんです。
すごく美味しかったのに、、、料理作ってくれた方、運んでくれた店員さん、ごめんなさい。
なんとか帰国
2007年01月07日 (日) 09:30 | 編集
朝、香港を発ちました。
なんとかギックリ腰を誤魔化しながら日程を消化。
今思えば、コルセットをすぐに購入できたのが大きかった、、、。

さて、実はですね、海外旅行をするにあたり、今回初めて日系航空会社の飛行機に乗ったんですね。
全日空って、国内線では何回も乗ってますが、国際線は初めての体験。
今まで海外旅行と言えば外国の航空会社しか利用したことがなかったもんで。

どうして今まで日本の航空会社に乗らなかったかって?、、、それは単に旅行代金が高いから。
今回、たまたま一番安いツアーが何故か全日空利用だったもんで、そういうことになりました。

率直な感想としては、、、な~んか「海外旅行した!」っていう感覚が薄いんですわ。
フツーに日本語が通じちゃうんだもんなぁ。クルーが全員日本人だから当然なんだけど。
海外旅行の気分の高揚感という意味ではマイナス要因かもしれません。

もちろん機内サービスも悪くないんだけど、なんか、、、ね。
機内食だって美味しい部類だと思うんですけど、無個性と言うか、、、
なんだか「豪華な給食」って感じになっちゃってるんですわ。

で、ちなみに小生が今まで乗った国際線での個人的好みのランキングは以下の通り。

1位:ヴァージンアトランティック航空
2位:エールフランス航空
3位:タイ国際航空
4位:全日本空輸
5位:ガルーダインドネシア航空
6位:エアパシフィック航空
7位:ユナイテッド航空
8位:コンチネンタル航空
9位:フィリピン航空
10位:ノースウエスト航空
11位:大韓航空
12位:アシアナ航空

上記は機内食やサービスなどに基づいた個人的好みが基準です。
なんだかんだで全日空、結構上位じゃん、、、(理由は後述)
それにしてもおいら、結構、色んな航空会社を利用してるんだ~。

自分で言うのもなんですけど、このランキング、かなり客観的で冷静です。
要するに「私は韓国が嫌いだから韓国の航空会社も嫌い」といったような感情的な評価はしていないということです。

今回、全日空に乗ってビックリしたのは、免税品の機内販売が物凄い売れ行きなのな~。
アッチでもコッチでもバカスカ売れています。(実はおいらも買っちゃったんだけど、、、)

要するに魅力的商品が多くて売り方が上手いんですね。
以前、ヴァージン航空に乗った時は機内販売が飛ぶようにガンガン売れるのを目の当たりにして、「すげ~な~」と思ったもんでした。
その時は1ドル=¥90とかの空前絶後の円高でしたから。
今回それには及ばないけど、全日空って結構やるじゃん。

そしてそして、最後に、全日空の底力を感じたのは、、、
おそらく往路の時においらの顧客情報がインプットされてたんでしょうね。
香港の空港のチェックインカウンターで、「痛めているお背中は大丈夫でしたか?。車椅子など御用意できますが、、、」と、コチラは何も言ってないのに向こうから訊いてくるのな~。
正確には背中ぢゃなくて腰なんだけど、この際そんなことはどうでもよろしいですな。

これは本当に凄いな~って思いましたね。
単に、コンピュータに1行入力するだけなんでしょうけど、、、これでもう、おいらの心ワシ掴みされますもん。
縦縞の制服と相まって、、、ますます全日空のオネェちゃんの虜です、おいら。

一声かけることの大切さ、、、
いやいや、、、勉強になります。

JAL.gif

ところで↑こっちの会社はそういうところどうなのよ?
ベッドの恩恵
2007年01月08日 (月) 14:57 | 編集
さて、今朝、目が覚めてあることに気付きました。
布団はツライ、、、ということ。

腰を患ってから昨日までは香港のホテルのベッドで寝起きしていたから恐る恐る起き上がれば何とかなっていたんですね。
いや~、、、布団から起き上がれないんですよ。

旅行出発当日に発症したことでとりあえず4夜はベッドで寝れた、、、これ、ある意味で運が良かったのかも。
加えて、年末に患っていた鼻風邪が完治していたのはラッキーでした。
クシャミ連発だったもの、、、もし時期が重なっていたら、、、恐ろしいことです。

それから、旅行中はロキソニン(鎮痛消炎剤)を4時間毎に飲み続けてましたけど、それも昨夜から止めてるので、かなりツライんですわ。
いや~それにしてもロキソニンは偉大です、、、おかげで酒飲んでも悪酔いしなかったし、、、まぁコレはお勧め出来ませんけど。
痛み止め飲みながら、毎日飲み食いに命かけてるおいらって一体何だったのでしょう。

で、クルマの乗降もままならないけど、何とか診療室まで行って溜まった留守電とファックスとメールのチェックをしました。

単独行動(正確には単独歩行ですか)はまだ不安ですねぇ。

ohhs.gif

それから↑こんな動きはとてもとても恐くて出来やしません。

今回のことで、街や公共施設のバリアフリー度っていうんですかね、そういうものの成熟度がよく解りました。
最近のJRの駅は良く出来ていますねぇ。
空港に至っては、もう完璧に近いです。

それから香港の街も良く出来た街です。
ただし、地下道よりは横断歩道が嬉しいですネ。
もしくはエレベーター付きの歩道橋、もしくは地下道。
エスカレーターは意外と乗降時(特に降りる時)が怖いです。

そして階段の手すりは本当に重要!。
手すりの無い階段の恐いことといったら、、、。
ウチの診療室も入り口に階段がありますが、手すりを後付けしているんですね。

今日、思いました。「取り付けて良かった~」って。
仕事始め
2007年01月09日 (火) 20:57 | 編集
遅ればせながら今日から仕事始めです。
腰のことを考えれば、今日から診療開始にしておいて良かった、、、ということになります。
開始が4日とかだったら使い物になりませんでしたもの、おいら。

さて、診療終了後は藤沢市歯科医師会公衆衛生部の定例部会です。
会議の後は例によって飲み。
一気に日常です。

、、、ということで、若かりし頃の大場久美子さん。

oba_kumiko005.jpg

、、、可愛かったのねん。
工藤が?
2007年01月10日 (水) 09:43 | 編集
今日は水曜日なので、午前中は野暮用で市役所などに、、、
午後は神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクター、、、

昼に例のラーメン店で今年のラーメン初めをしたかったんですが、、、今日は時間が無くなっちゃって残念。
ま、ラーメンは逃げんしね~。

、、、でもこのお店、来月にはdancyuって雑誌に載るんですわ、、、そうすると混むんだろうなぁ、、、今のうちに行っておかないと。

さて、ところで巨人が工藤放出、、、
まったく、、、バカ読売、、、かけがえのない歩く教本にプロテクトかけなかったとは、、、。

巨人ファンだったおいらがアンチ巨人になってもう20年近く、、、
な~んも変わってないのぉ、この球団、、、
この際、とことんまで堕ちるがよろし。

hara20.jpg

原サンには頑張って欲しいけど、、、

ところで、工藤って解説がメチャクチャ上手いんですわ。
彼がまだ西武時代に日本シリーズのゲスト解説で喋っているの聴いたことあるんですけど、現役選手とは思えない名解説ぶりでした。
きっと相当に頭いいんだわ。

引退後も引っ張りだこなんだろうなぁ。
日テレだけには行かないで欲しいものです。はい。
歯医者のHP
2007年01月11日 (木) 13:22 | 編集
昨日、時間を潰さなくてはいけない一時がありまして、久々にネットサーフィンなどをしてしまいました。
すると、どうですか。世の中にゃ歯医者のホームページが爆発的に増えているのな~。

ウチのHPを開設したのはもう5年以上前、、、そのころ藤沢市でHPを持っている歯医者なんてのは5~6軒だったのではないでしょうか。
で、今や猫も杓子も、なんて言ったら失礼ですが、それこそ沢山のHPが。

いろいろとHPを観ていると、、、興味深いですなぁ。
へ~、この先生ってこんなHP作ってんだ、、、とか。

歯医者のカッコイイHPってのが本当に増えました。

んで、結論。
ウチのHPって相当に変わったおかしなHPだわ(笑)。

さて、今日の写真はアンヌ隊員。

annu.jpg

子供心に「へ~、看護婦もやっているんだ~、、、」って思ったもんでした。
当時、このテの白衣はまだ少数派だったはず。
この番組、本当に先鋭的でした。
美味いイタメシ
2007年01月12日 (金) 13:56 | 編集
診療終わりでカツミ社長と自宅近所のイタメシ屋に行きました。
ココは海の幸系と言うか海鮮系がホントに美味いんですわぁ。

DVC10004.jpg

えぼ鯛のマリネ

DVC10005.jpg

アカイカのトマトスパゲッティー

自宅が近所なことを良いことに食後の珈琲は頼まずに家に帰ってネスプレッソで一服、、、
相変わらずセコいおいらです。
新年会
2007年01月13日 (土) 09:40 | 編集
診療終わりで、、、というよりも、最後をスタッフに任せて藤沢市民会館に行きました。
今日は藤沢市歯科医師会の60周年記念式典を兼ねた新年会です。

おいらが歯科医師会に入会して3年半、、、4回目の新年会出席で初めて景品が当たりました~。パチパチ。

IMG_0004.jpg

じゃーん。デジカメです。
今までのペンタックスのデジカメ、安かったし画像も綺麗だったんですけど、なんせ図体がでかかった。
今回当たったヤツは容積にして半分以下!。
こりゃ小さくて良いわい。

さて、新年会は2次会3次会と宴会が続き、、、最終的には5次会まで巡り、帰宅したのは3時。

CIMG0024.jpg

それにしてもHDK専務、MKT先生、NGM先輩と一緒に1時過ぎに蕎麦屋に行っておでんを食って、、、その直後に、KMR先生も合流し、お好み焼き屋に行ってお好み焼き4枚プラス、焼そば2人前、カルビ焼肉2人前をガンガン食うという、、、。

皆さんの年齢を考えると本当に有り得ない量を召し上がるんですな。
夜中なのに、、、どう考えても食い過ぎです。
どういう胃腸をしているんでしょうか。
すげ~なぁ。
胃もたれが、、、
2007年01月14日 (日) 14:53 | 編集
胃もたれです、、、つーかこれは胃痛です。
昨夜のことを考えれば当たり前ですわ。

さて、今日は午前中から藤沢市役所に行ってきました。
「65歳からの健口フェスティバル」というヤツに参加してきました。
興味深いお話を聞くことが出来ました。

昼過ぎに公衆衛生部の皆さんと磯村に串揚げを食いに行きました。

g006801ps4.jpg

ビールぐびぐび飲んで、メシガンガン食って、串揚げ12本食って、しめて1人あたり¥2000。
ランチタイムだと安いね。

あれっ?そういや胃もたれしてたんだよね、おいら。
よろしくないなぁ、、、こういう生活。
巨人の干し
2007年01月15日 (月) 09:36 | 編集
今日から診療中にコルセットをするのをやめてみました。
やはり、少々不安感がありますなぁ、、、息苦しさは無くなったけど。
気軽にトイレに行けるのは良い!。晴れ着の女性は大変だわ。

さて先日、巨人の工藤放出を嘆いたおいらでありますが、かつての巨人の星に何やら暗示的なシーンがあったんですな。

飛雄馬、何を思ったかクリスマスパーティーを企画。
伴、左門、花形、明子姉ちゃんを招待したが、全員欠席。

で、飛雄馬逆上。
父一徹譲りのDNAの成せるワザで、テーブルひっくり返し。
後になって1人浮かれていた自分を大いに恥じるという展開なのですが。

↓レッツクリック!
hyuuma.jpg

巨人も過去の栄光に浮かれまくってスター選手かき集めるという手法を改めないと誰からも見向きされなくなるよん。

以上、ヒゲを剃った小笠原を見るたびに悲しくなる者でした。

ところで、巨人の星を振り返ってみると、飛雄馬ってヤバいよなぁ。
現代社会じゃ生きてゆけないですぜ。
だって、極端過ぎるでしょ、性格が。
しかもマイナス思考の権化のようなヒトでもあるし。
もし飛雄馬が近しい先輩だったりしたら疲れるだろうなぁ。

このパーティー会場だって、一体誰が掃除するんでしょうね。
それから、横1列の席の配置というのも、極端な性格の飛雄馬らしいし、、、。
トンガリ帽子ってのもナイスセンスやね~!。
対岸の火事じゃない
2007年01月16日 (火) 10:18 | 編集
不二家、、、

断っておきますが、先の雪印とは事件の格が違いますんで。
雪印は大量の被害者が出ていますが、不二家の方は被害者は一匹たりとも出ておりません。
、、、それでも連日こうして叩かれる。

たしかに、安全に関しては注意をしすぎるということはないでしょうけど、21世紀の世では「結果」はもちろんのこと、企業の「姿勢」も厳しく問われる、ということなんでしょう。

聞いたところによると、ISOの認証とっちゃったおかげで、牛乳をそのまま廃棄出来なくて、、、というのが背景にあるらしいですな。
がんじがらめになると、一方では「別のほころび」が必ず出るもんです。

そして、なんだかんだで結局、背後にあるのはコストの問題でっしゃろ。
企業においてコスト削減は至上命題ですから。

大企業ですらコスト削減は至上命題なんですから、ましてや下請け会社にとっては至上命題の2乗くらいのもんでしょう。
耐震偽装問題も要は同じことですものね。

で、今や、大企業が下請け会社に対して強行にコスト削減を迫るのと同じことを国が個々の医療機関に対してやり始めているんですな。
去年の4月の改定はまさにその口火。

医療機関だって背に腹は代えられないからね。
多額の借金抱えて経営の苦しい個人経営のところだったら、まずコスト削減を優先するでしょ。
競争させれば医療の質が上がる、と単純に思い込んでいる人って世の中に意外と多いんだよな~。

それに加えて、去年の4月にがんじがらめの変な「きまり」まで作ったから、別の「ほころび」がそのうち必ず出るって。

img_20070116T150335562.jpg

今日みたいな話題、おいら今まで何回も書いているけど、日本の医療って本当に今、曲がり角なんです。
そもそも世界中で今、日本ほど良い医療を誰もが安く平等に受けることが出来る国なんてないのに。

アメリカではたしかに世界最先端、最高峰の医療が受けれるかもしれないが、それはほんの一握りのお金持ちだけに与えられた特権。
バブルの頃の海外転勤組の人達はその一握りの部分を経験しているから「日本もアメリカ型の医療制度にしたらいい」と本気で思ってる人が意外と多いんですわ。困ったもんだ。

アメリカでは病院の門前払いは当たり前なんですけどね。

全ての国民が受けれる医療と言う意味では、医療の質でも費用の面でもアメリカは逆立ちしても日本にかなわない、ってことを多くの日本人は知らないし、政府もそれを国民に知らせようとしない。
アメリカ型医療に大きく舵を切ろうとしているから、知らせないのは当然のことなんだけど。

アベさん、ホントにどうなっても知らねぇぞ~、、、

補足:
実は医師の側にもアメリカ至上主義の人って結構いるんですわ。コレも困ったもんだ、、、アメリカでは一握りの医師を除いて裁量権は保険会社に握られているんですけどネ。
最終講義
2007年01月17日 (水) 10:17 | 編集
午前中、診療室に行って野暮用を少々。

その後は横須賀に行きました。
先ずは昼メシを例のラーメン店で。
うんうん、美味いです。

午後は神奈川歯科大へ。
今日は口腔細菌学の梅本教授の最終講義です。

夕方からは同門会のパーティーへ。

IMG_0008.jpg

梅本先生は直接の上司ではなかったのですが、大学在職中に何かとお世話になった方でした。

IMG_0012.jpg

懐かしい顔ぶれと会えるのもまた楽しみのひとつです。

で、終電で帰宅。

ちなみに本日の飲み方ですが、イロイロな酒がちゃんぽんになっちゃって、、、
でろでろにはならなかったけど、あまり上手ではなかったです。反省。
こつ然と消えた、、、
2007年01月18日 (木) 09:42 | 編集
久々でした。
何がって?。納豆ですよ、納豆。
夕飯に久し振りに納豆食ったですよ。

先日来、スーパーからは納豆がこつ然と消えていましたから。

皆さん周知の通り、先日放映された「あるある大辞典」で納豆特集をやった後、ず~っと納豆が店頭から消えていたんですね。
ここ何日か、不二家商品と納豆が店頭から消えているわけですが、、、方や不祥事で、方やあまりの人気に、、、とあまりに対照的。

小生、実は以前から納豆にだけは結構うるさくてですね、、、
銘柄としてイチオシは何と言っても「平家納豆」ですな。これは本当に美味いんです。
その他では「味道楽」なんてのがコストパフォーマンス高くてオススメです。
一方で「丹精」なんてのは高いばかりで感心しませんな。

bi.gif

さてさて、それにしても、納豆が美と健康、そしてダイエットの強い味方であることなど、以前から分かっていたことですわな。
それがTVの人気番組で巧妙にプレゼンされると、ドカ~ンと売れちゃうわけですから、これはもはや軽い洗脳です。

日本人気質というのは本当に付和雷同型なんだな、、、と思うわけです。
こういう付和雷同型ゆえに「この解散は郵政解散だ!」などと会見でぶち上げて、それを各局がこぞって放送すると、総選挙で小泉さんが大勝してしまうんですね。

誰かの一言で国民の多くが一斉に同じ方向を向く、、、これはとても恐いことです。
「小泉の勝利、メディアの敗北」、、、この事実は肝に銘じておかねばなりません。
存在意義
2007年01月19日 (金) 09:57 | 編集
今、オリコン1位になっている曲がありますね。
千の風に、、、なんとかという曲です。
クラシック系の曲が1位になったのって初めてなんですって?。
なんでも紅白効果なんだとか。

おいら、昨年の紅白は酔っぱらって眠っちゃったから、殆ど記憶無し。
でも最近、この曲がチラホラ流れているのを何気なく聞くと、「こりゃ売れるのも納得」なんですわ。

まず、歌詞のインパクトが凄い。
いきなり「私のお墓の前で泣かないで下さい」ですから。
1回聞いただけですぐおぼえました。
最近は歌詞が耳から頭に入ってこない曲が多いですけど、この曲はその全く逆でした。

あと、その部分のメロディー。
どっかで聴いたことがあるような、、、

、、、ああ、あの曲に似ているんです。
「悲しみのソレアード」でしたっけ?。カックラキン大放送のエンディングで流れていた曲、と言えば分かる人には分かりますか?。

とにかく耳に残る、、、
ま、売れるべくして売れたとも言えますなぁ。

C1043906-1.jpg

それにしても凄いのは「紅白効果」です。
紅白出演をきっかけにヒットチャートを駆け上がるという、、、
いままでにも中島みゆきの「地上の星」とか、他にもいろいろありました。

でも、たしか近年の紅白って、史上最低の視聴率を更新してばかりいたんじゃなかったっけ?。なのに何故?。

きっと、普段は音楽番組なんて視ない人々でも年に1度だけは視る音楽番組、それが紅白歌合戦である、というのが大きな理由なんでしょう。
しかも、それを家族でとか複数人でひとつの画面を囲む、、、この形態は最近少なくなってきましたけど。
そして、紅白って番組は音楽ジャンルを問わない、要するに出演者の顔ぶれが「ごった煮」の番組だから、普段聴かないジャンルの音楽と否応無しに出会ってしまう、、、まぁそういうことなのでしょう。

DJ OZUMAの裸のボディースーツの場合は、その否応無しの「出会い」が抗議というカタチになりましたが、ヒットチャートの方も上昇したらしいですしね。
千の風になっての場合は「出会い」が全てプラスに働いた、ということなんでしょう。

そう考えると、番組を作る側ももう少しこの「現在の紅白の存在意義」を念頭に置いて番組制作したらいかがかと思うのですが、、、。
そうすれば、アノような、なんともくだらなくバカらしい、たまに視ているコチラまで恥ずかしくなるような番組構成:司会者のアナウンサーばかりが妙にはしゃいだ番組進行にはならないような気がするのですが。


追補:
この日記を書いたのがきっかけで「千の風に、、、」の歌詞を熟読したのですが、、、これはヤバいです。背筋がブルブルきます。すごい歌詞だわ。
大嘘!あるある大辞典
2007年01月20日 (土) 18:45 | 編集
今日は小雪舞いちる1日でした。
当院のある片瀬山というところは、温暖な湘南地方にありながら「高地」でありまして、下界で積雪せずとも積雪してしまうという、、、

こんなことを言うと雪国の人には大変申し訳ないですが、駐車場の雪かきが本当に面倒なんですな。
雪が積もらぬことだけをただただ祈るのみであります。

さて、そんなおり、、、

shazai.jpg

あ、そうですか~、、、
やっちゃいましたね、フジテレビ、、、というか関西テレビか???

どっちでもよいが納豆のダイエット効果を大いに捏造していたようで。
司会者もろとも大嘘つきのイメージになっちゃうところが怖いですね。

それにしても今回のことで全国の店頭から納豆が消えたわけですよね。
その後、各メーカーはココゾとばかりに緊急増産体制に入ったはずなんですわ。
製造過程で熟成期間を本来より1日短縮して、、、あ、1日じゃ間に合わないから2日、いや3日短縮しろ!、、、なんてことやってたりして。
今まで廃棄していた劣悪品質の大豆も使っちゃえ!、、、とか。
消費期限切れのやつもこの際、、、あ、これじゃ不二家だわ。

ま、少なくとも緊急増産体制に入って製造したヤツが今週から店頭に出回るわけで、、、一体どうなることやら。
大嘘!あるある大辞典2
2007年01月21日 (日) 11:52 | 編集
今週の水曜日に人間ドックを受診します。
で、その下準備として、問診票や同意書への記入があるんですわ。
ま、それは別に屁でもない、、、

問題は、直腸がん検診の一環で実際に便を採取するのですが、これがどうにもこうにも、、、。

なんか、、、、自らの便の採取って、、、
とってもとっても非日常じゃありませんか???

便が水没しないやうに便器に紙敷いて、、、
幼少の頃に母が新聞紙敷いて「この上にしなさい」と言われて凄~く嫌だった想い出が甦ります。
今の便採取専用紙はそのまま流せるんで、かなり精神的にはマイルドなのですが、、、。

なんでも説明書によると、検査当日から4~5日前の便でも良いらしいのですが、なるべく2日連続採取じゃないといけないらしく、これがとってもプレッシャーなんですわ。

ま、昨日、今日と、何とか無事に採り終えましたがね。

さて、今日は休日!ということで、昼前にボーリングなんぞをしに江のボーに行きました。

その後は小田急に乗って藤沢に出て、昼メシを食いに磯村に串揚げを食いに行きました。
そういえば先週もここで食ったなぁ、、、と。

昼のランチメニューが安いとついつい行ってしまいますなぁ。
ビールが¥210というのをよいことに4杯も頼んじゃいました。
昼からビールは休日の醍醐味です。はい。

さて、納豆騒動ですが、、、
本来は政治家や企業の不祥事を追求する側である報道機関が虚偽捏造というのでは、もはや信頼失墜であることは論を待たないとして、、、ところで信頼回復にはどれほどの期間があれば可能なのでしょうか。

ずいぶん前に天下の朝日大新聞が沖縄の珊瑚に自ら傷を付けて「事件報道として自作自演」したことがありましたが、あの新聞社ってもう信頼回復しているのですかね?。
一応、回復しているのだとしたら、、、わりと簡単ですね。

大きな企業ほど社会的にも影響が大きいわけですから責任も重いはずなのですが、大きなところはその後も意外とのほほんとしていられるんですね。
小さなところだったら、もう命取りになって存続不能になることが殆どなのに、、、まぁ世の中ってそんなもんか。

それにしても社長が謝罪会見で「調査委員会を早急に設置いたしまして、、、」と宣っていたけど、普段から不祥事起こした会社に対しては「身内が身内を調査したところで真実は隠蔽されるのでは?」などと批判している側が、自分達がイザその対象になると、結局おんなじ言い草だってのは非常に笑えてしまいます。
ueto.jpg

ジャンプ
2007年01月22日 (月) 10:31 | 編集
今から30年ほど昔の話、、、

子供の頃、夢中になって読んだマンガと言えば、、、
マガジン、サンデー、チャンピオン、そしてジャンプでしょう。

その中でもジャンプという雑誌は連載されているマンガのインパクトがやたらと強い、、、つうかどれもテンションがやたら高いマンガが多く連載されていたという記憶があります。

マガジンは読み込んで味わう、という感じのマンガが主体なのに対して、ジャンプは読み倒すというか、、、

サーキットの狼、トイレット博士、ど根性ガエル、包丁人味平、プレイボール、炎の巨人、女だらけ、硬派銀次郎、僕の動物園日記、、、

そんな中、テンションの高さで群を抜いていたのがこれ、、、


astro.jpg

アストロ球団です!。

なんてったって超人の野球ですから。
毎試合、毎試合が、まさに命がけという物凄さでした。
ローテーションも中5日も故障者リストもありません。

子供心に球三郎が男であるということがどうしても受け入れられなかった、、、そんなおいらなのでした。

ちなみに、現在おいらが継続して読んでいるマンガ雑誌はスピリッツです。
オイシイ立場
2007年01月23日 (火) 19:23 | 編集
小生、「自分って結構オイシイ立場にいるな、、、」と思うことがあります。

大学在職時から、要するに歯医者になってから一貫してそうなのですが、周囲の人達からは割とちゃらんぽらんというか、ちょっと変わったヤツというか、おふざけてしているというか、突飛な意見を言うヤツというか、まぁそんな感じで捉えられているフシがあります。

要するに「まず茂木に聞いてみよう」とか「茂木が言うのだから間違いないだろ」ということにはならないんですな。
少なくとも学術的なことに関してはそうですね。歯科治療全般に関してもそうかも。開業してからは歯科医療経営に関してもそうでしょう。

ホームページに関しても「見てますよ~、面白いHPですね」と言っていただけることはありますが、「ぜひ私も同じようなHPを作りたい」と同業者から言われることは皆無です(笑)。

でも、これって本当にオイシイというか、なんせ楽なんですね。
小生のことを解ってくれている一部の人達がいればそれでいい、そういうわけです。

発掘!あるある大辞典の納豆ダイエットの捏造事件でもそうですけど、あれって世間一般の人達が「TVが言うことだから間違いない」と思い込んでいるからこそ大問題に発展したわけですよね。
そのへんの雑誌に載っているダイエット広告の「いかにも嘘だろ」っていう使用前・使用後の写真やデータであれば別に問題にならないわけですから。

一番オイシイのは、上記のような怪しい広告が載っているようなそのへんの雑誌で広告展開しているくせに、その実はTVなんかよりもはるかに信頼性の高い事業展開をしている、、、というパターンですな。

要するに、世間一般の人達からは身の丈を超える信頼と期待は得ないようにして、しかしやるべきことはしっかりやるということです。はい。

196877_206s.gif

さて、かく言う小生、実はオイシイ立場ばかりではありませんで、、、。

「大失敗をしない」と思われているフシがありまして、要するに「便利なヤツ」になってしまうようなんです。
「とりあえず茂木にやらせておこう」ということになってしまうんですね。

大学在職時も若僧のうちから○○委員(要するに皆がなりたくないタダ働きのポストね)というヤツを歴任。
同窓会の幹事、結婚式2次会(何故か披露宴は皆無)の司会、合コンのセッティング、、、これも歴任。
んで、今年の4月からはハンド部OB会の会長ですわ。

この立場、昔は嫌で仕方がなかったけど、30歳過ぎてからは「これもキャラかも」と諦めているフシがあります。
人間ドック
2007年01月24日 (水) 20:56 | 編集
朝っぱらから人間ドックに行ってきました。
1年前にも受けた新横浜のここなんですけど、1年経ってずいぶん人員が削減されているんですわ。

何となくわかるなぁ、、、料金高いもん。
それから、オネエさん達の接し方がホテルみたいに丁寧なんだけど、いかにもマニュアル通りって感じなのネ。
やはり病院ってもっと人間臭くないと、、、無機質なのはダメだ~。

今日は検査だからいいけど、通院だとちょっとネ。

でも、待ち時間がほとんどゼロなのは非常に快適でした。
次から次へメニューをこなし、当初の予定より1時間以上早く終了。
これで何も異常がなければいいけど、、、

dokidoki.gif

さて、その後は横須賀へ移動。
先ずは昼メシを例のラーメン店で。
うんうん、今日もとっても美味いです。

次に向かったのは例のスポーツクラブ
ようやく腰を気にせず運動できるようになりました、、、と書きたいところですが、恐る恐る何とかこなしました、というのが正直なところですナ。

というわけで、その後は4年前のギックリ腰の時にもお世話になった横須賀中央の宮城整骨院へ。
今回のギックリ腰でとにかく柔軟性が皆無になったおいら、施術していただきまして随分と楽になりました。

さて、夜は中学&高校の先輩の眼科医と同級生の整形外科医と飲み会です。
今日は人工関節の権威の先生も一緒。
楽しい医療関係者の飲み会ですな。

最後は同級生とサシになりまして、、、結局終電も逃して、、、でも1時前には帰宅しました。
エラい!。
金八先生はウラ
2007年01月25日 (木) 09:48 | 編集
月曜日にジャンプの話題を書きましたが、同じく今から約30年前の昔、金曜の夜8時と言えば、「太陽にほえろ」でした。
それはもう夢中で視たなぁ。

当時の子供心には、あのテーマ曲がやたらとカッコよく、サントラのレコードを借りてテープにダビングしてすり切れるまで聞いたもんでした。

ジーパンのテーマでしたっけ?「青春」なんて大好きでしたもの。
あと、テキサスのテーマ?「冒険」もしかり。

taiyou.jpg

さて、歴代の刑事達ですが、こうして見ると漢字3文字の名前が多いんですね。
ちなみに小生、渡辺徹、三田村邦彦、世良公則の3人に関しては同時期に家にTVがなかった関係で殆ど記憶にないんですわ。

で、石原良純が登場時、「マイコン刑事」だというので「なんじゃそりゃ」と愕然となり、徐々に興味が失せて視なくなり、、、金田賢一以降は記憶無しです。

それにしても「マイコン」なんだな、、、「パソコン」じゃないんだよなぁ、、、
当時はパソコンの黎明期だったってわけか、、、。
世がNECの9101だ9801だと言ってたときだっけか?。
外貨獲得!!
2007年01月26日 (金) 09:34 | 編集
ヨン様の2005年の所得が43億円だそうで、、、。
韓国ではダントツのトップだそうで、、、。
しかも内訳では9割が日本関連の儲けだそうで、、、。

9割ですよ9割!。
外貨獲得の功績としては物凄いものがありますなぁ。

それにしても韓国でダントツのトップは当たり前として、
実は彼を日本の芸能人の範疇に入れてもダントツのトップなんですな。

いや~、、、日本のオバサマ達のパワーたるや、、、ですわ。

ちなみにこの人達は何割ぐらいが日本関連でしょうね。

agnes.jpg

もちろん限りなく10割に近いんでしょうけど。
酔った
2007年01月27日 (土) 18:23 | 編集
診療終わりで、おいらの恩師で現在藤沢市内の中学で校長しているOZS先生と自宅近所のイタメシ屋に行きました。

ココは海の幸系と言うか海鮮系がホントに美味いんですわぁ。

IMG_0020.jpg

これ、シラスと海苔の入ったイタリア風チヂミのようなものなのですが、後を引く美味さでした。

ワインを1.5本空けまして結構良い気分です。

その後は江ノ電江ノ島駅そばのプライムへ。
ここで本格的に酔いがまわってきました。

最後はベロンベロン、、、反省。
休日だぁ
2007年01月28日 (日) 09:36 | 編集
午前中は二日酔い、、、くっそ~飲み過ぎた、、、

昼前に我家のHDDレコーダーが故障、、、
横須賀のコジマに持ち込むことに。

横須賀への道すがら、昼メシは吉野家で、、、
遂に食いました!復活した牛丼!!。
う~ん、、、昔の方が美味しかったような気が、、、気のせいか?
それとも豚丼の味に慣れてしまったからか??。

コジマ横須賀店に到着してHDDレコーダーの修理を依頼。
対応した若い女の店員の態度が極めて悪く、ブチキレそうになるが何とか我慢。

帰りに例のパン屋さんに寄り、少々のパンを購入。

んで、夕食は上野駅の駅弁とフランスパンという妙な組み合わせに、、、
性懲りもなくビールとワインを少々。
今夜くらいはやめておけば良かったか?。

そうそう。今日、久々にファンタオレンジを飲みました。
昔とは随分と味が変わったもんです。
ファンタを飲んでいたら、コカコーラも飲みたくなっちゃいました。

cola.gif

ブラックサンダー!
2007年01月29日 (月) 09:36 | 編集
ぬおおおお!ブラックサンダー!!

ヒーローもののTV番組じゃございませんぜ。

皆さん、ブラックサンダーを御存知で??

日本人は世界でも類を見ないエビ好きな国民ですからね~。
東南アジア、特にインドネシアでは日本市場を狙ってエビを乱獲、、、さらには養殖場乱立で環境破壊まで引き起こしていると言うではないですか。
あ、、、エビはブラックタイガーか。

実は今日、敬愛する先輩のブログを読んだらブラックサンダーのことが書いてありまして、、、

ブラックサンダー?、何ソレ???、、、てなもんですわ。
なんせ、小生にとって全く未知のものですからねぇ。

ブラックサンダー、、、
英語表記は、BLACK THUNDER。
それは、黒い雷神。

若い女性に大ヒット中!。
おいしさイナズマ級!。
、、、だそうで。

う~ん、、、気になる、、、。

どうやらその先輩によれば、ブラックサンダーは食品なんだとか。
んで、それはそれはとっても美味しいお菓子らしい、、、。

ちなみに、件のこの先輩、若い女性であるはずもなく生粋の中年男。
しかも、50のみそらにありながらブラックサンダーをまとめ買い(いわゆる箱買い、オトナ買いとも言う)してしまうほどの熱の入れようです。

う~ん、、、ますます気になる~、、、。

で、診療終わりで帰宅の途中、コンビニに寄りました~。
当然のように菓子売り場に直行!。そして物色!。

、、、、あった!あった!!ありました~!!!
ブラックサンダー!!!
おお、、、黒い雷神!!!

本当に書いてありますよ~。
若い女性に大ヒット中!
おいしさイナズマ級!

気になるお値段は1ヶ¥30也。
や、安いぞ~。

3ヶ買いましたが¥100でおつりが来るもんな~。
¥1000あれば33ヶ買えるし~。

んで、家に帰って早速食いましたが、、、

わはは~、、、美味い。
これは美味いですわ。

絶妙で適度にチープな甘さ。
子供の頃に感じた懐かしい甘さ。でも今風でもあり、、、。
う~ん、奥が深いぞ、これは!。

extnews_black0307.jpg

But!、歯には相当に悪そうだ~。
でもまた買っちゃうぞ~。
本音がポロリ
2007年01月30日 (火) 09:30 | 編集
柳沢厚労相の少子化問題に関する「女性は子を産む機械(装置)」発言。
「機械(装置)の数は限られているんだから、あとは個々の機械にがんばってもらうしかない」というのは、思わず本音が出た、、、というのが正直なところでしょう。

んで、その釈明会見で、、、
「私は経済界出身なんで、つい数勘定のような言い方に、、、」

あ~、やっぱり。
コチラも本音がポロリ。

医療全般に関しても、数勘定、要するに医療費削減を使命として課せられた「福祉切り捨て特命大臣」だものなぁ、、、。

hi-earth.jpg

Powered by . / Template by sukechan.