2007年10月01日 (月) 12:45 | 編集
世間を騒がす時津風部屋問題ですが、、、
ところでこの問題に関してコメントを求められた時の貴乃花親方のインタビュー映像を視た方いらっしゃいますか?
やばいよなぁ、、、
薄ら笑いを浮かべながらコメントする貴乃花親方、、、
眼が完全にイッちゃってるもんなぁ。
彼、本当にヤバいんじゃないかな。
健康状態どうなんでしょう。
苦労多いんだろうけど、、、
あの目つきを見ていると、花田家の呪いのようなものの存在を感じずにはいられません。
お兄ちゃんのようなしたたかさがないと呪いは跳ね返せないということか。
あ、そうそう、、、
親方の左上の1番は失活歯ですな。

ところでおいらといえば、、、
さすがに今日は休肝日にいたしました。
あ、そうそう。先月分の売上の集計をしてみたら、物凄く減少しているでやんの。
先月は学会もあったし、ある程度は予想していたんですけど、まさかここまでとは、、、。
大幅減の原因が具体的に分からないのって、、、不安ですね。
ところでこの問題に関してコメントを求められた時の貴乃花親方のインタビュー映像を視た方いらっしゃいますか?
やばいよなぁ、、、
薄ら笑いを浮かべながらコメントする貴乃花親方、、、
眼が完全にイッちゃってるもんなぁ。
彼、本当にヤバいんじゃないかな。
健康状態どうなんでしょう。
苦労多いんだろうけど、、、
あの目つきを見ていると、花田家の呪いのようなものの存在を感じずにはいられません。
お兄ちゃんのようなしたたかさがないと呪いは跳ね返せないということか。
あ、そうそう、、、
親方の左上の1番は失活歯ですな。

ところでおいらといえば、、、
さすがに今日は休肝日にいたしました。
あ、そうそう。先月分の売上の集計をしてみたら、物凄く減少しているでやんの。
先月は学会もあったし、ある程度は予想していたんですけど、まさかここまでとは、、、。
大幅減の原因が具体的に分からないのって、、、不安ですね。
2007年10月03日 (水) 16:59 | 編集
午前中は鎌倉へ。
いつもの茂木さんに髪の毛を切ってもらいました。
今回はチョイとイメチェンしてもらいました。
さっぱりしました~。
その後は横須賀へ移動。
まずは例のラーメン店へ。
久し振りに食うと、やっぱり美味し。
午後は神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターを。
実習終了後、逸見の例のスポーツクラブへ。
今日の館内は子供達でごった返しておりました。
スクール初日なのかな???
夜は診療室に戻って事務仕事を少々、、、
夜は9時からURY&KTO両先輩の誕生会に出席してきました。
ちなみに今夜はscarecrow~HAMAGIKU~ウィース~リックスカフェ~もんじゃ横丁で〆、、、帰宅は4時というコース。
平日の夜に5軒を廻るという、、、なんということでしょう。
特に最後のもんじゃ横丁でのお好み焼きが腹にズッシリと来ます。
MKT先輩の胃袋ってどうなってるんだろ。

いつもの茂木さんに髪の毛を切ってもらいました。
今回はチョイとイメチェンしてもらいました。
さっぱりしました~。
その後は横須賀へ移動。
まずは例のラーメン店へ。
久し振りに食うと、やっぱり美味し。
午後は神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターを。
実習終了後、逸見の例のスポーツクラブへ。
今日の館内は子供達でごった返しておりました。
スクール初日なのかな???
夜は診療室に戻って事務仕事を少々、、、
夜は9時からURY&KTO両先輩の誕生会に出席してきました。
ちなみに今夜はscarecrow~HAMAGIKU~ウィース~リックスカフェ~もんじゃ横丁で〆、、、帰宅は4時というコース。
平日の夜に5軒を廻るという、、、なんということでしょう。
特に最後のもんじゃ横丁でのお好み焼きが腹にズッシリと来ます。
MKT先輩の胃袋ってどうなってるんだろ。

2007年10月04日 (木) 13:53 | 編集
以前、何かのコラムだったか、忘れてしまったが、
「医者という職業は絶対におかしい。金を払う側が礼を言うなんて。世の中広しと言えども、そんな職業は医者ぐらいだ。だから医者は傲慢なんだ。まずそこから変えてゆかないと日本の医療は良くならない。」
と主張する人がいた。
たしかに、ウチの患者さんも診療を終えて帰られる時にお礼を言って下さる方は多い。
もちろん料金もいただいている。
う~む、、、そんなに変なことか?
そんなに傲慢か?
そもそも自分が病気になって内科を訪れた時には最後にはお礼を言って帰るし、内科に限らず、医師に診察してもらったら必ずお礼を言う。
もちろん料金も払うのは当然だ。
別にそれを変だと思ったことはないし、普通にお礼の言葉が口から出てくるが、、、
良~く考えてみると、お金を払っているのに礼を言うケースというのは医療に限ったことではないのであった。
昨日、髪の毛を切ってもらった後には、お金を払いつつお礼を言った。
いつも自然にお礼の言葉が口から出る。
タクシーの運転手さんにも降りる時には礼を言う。
でもバスの運転手さんには言わないなぁ、、、
なるほど、そうか。
自分に対して個別に、要するにマンツーマンで対応してくれたものには礼を言うんだわ。
タイへ行った時に受けたマッサージもお礼を言ってお金を払って帰ったし、自動車教習所の教官にもお礼を言った。
さっきバスの運転手さんには礼を言わないなぁ、、、と書いたけど、1日中乗った観光バスの運転手さんには最後に礼を言うぞ、、、。
要するに、付き合いが深くなれば礼を言うんですな。
金を払って礼も言う、、、そう、そうれは別に珍しいことではないのであった。
するってぇと、、、なんだ。
「医者は傲慢だ」と言ったヤツは、よっぽど医者に対する偏見や恨みがあるのだな、、、
「自分って傲慢なのか?」と、ちょっと気になってしまったじゃないか。

あ、そうそう。
今日はもちろん休肝日といたしました~。
「医者という職業は絶対におかしい。金を払う側が礼を言うなんて。世の中広しと言えども、そんな職業は医者ぐらいだ。だから医者は傲慢なんだ。まずそこから変えてゆかないと日本の医療は良くならない。」
と主張する人がいた。
たしかに、ウチの患者さんも診療を終えて帰られる時にお礼を言って下さる方は多い。
もちろん料金もいただいている。
う~む、、、そんなに変なことか?
そんなに傲慢か?
そもそも自分が病気になって内科を訪れた時には最後にはお礼を言って帰るし、内科に限らず、医師に診察してもらったら必ずお礼を言う。
もちろん料金も払うのは当然だ。
別にそれを変だと思ったことはないし、普通にお礼の言葉が口から出てくるが、、、
良~く考えてみると、お金を払っているのに礼を言うケースというのは医療に限ったことではないのであった。
昨日、髪の毛を切ってもらった後には、お金を払いつつお礼を言った。
いつも自然にお礼の言葉が口から出る。
タクシーの運転手さんにも降りる時には礼を言う。
でもバスの運転手さんには言わないなぁ、、、
なるほど、そうか。
自分に対して個別に、要するにマンツーマンで対応してくれたものには礼を言うんだわ。
タイへ行った時に受けたマッサージもお礼を言ってお金を払って帰ったし、自動車教習所の教官にもお礼を言った。
さっきバスの運転手さんには礼を言わないなぁ、、、と書いたけど、1日中乗った観光バスの運転手さんには最後に礼を言うぞ、、、。
要するに、付き合いが深くなれば礼を言うんですな。
金を払って礼も言う、、、そう、そうれは別に珍しいことではないのであった。
するってぇと、、、なんだ。
「医者は傲慢だ」と言ったヤツは、よっぽど医者に対する偏見や恨みがあるのだな、、、
「自分って傲慢なのか?」と、ちょっと気になってしまったじゃないか。

あ、そうそう。
今日はもちろん休肝日といたしました~。
2007年10月05日 (金) 09:53 | 編集
以下は読売新聞の記事より抜粋、、、
神奈川歯科大 全面禁煙に
歯科大で全国初
神奈川歯科大学(横須賀市)が、12日から構内を全面禁煙にする。病院など公共施設での受動喫煙防止を狙いとした健康増進法の趣旨を受けた形で、歯科大では全国初という。
同大は、健康増進法が施行された後の2004年5月、付属病院に禁煙外来を設置。昨年4月、付属病院の敷地内を全面禁煙にするとともに、学内の環境委員会が中心となり、大学構内の分煙化を進めてきた。
横須賀市が今月1日、京急横須賀中央駅周辺を路上禁煙地区に指定したことに加え、12日には学内で公開講座「禁煙のすすめ」が開催されるのに合わせ、構内の全面禁煙に踏み切った。
11日に構内にある5か所の喫煙所を撤去する。大学側は「学生や患者を迎える立場として、禁煙は社会の趨勢(すうせい)」としている。
公開講座は午後2時半から4時まで、外科医師の塚本秀人教授が行う。定員150人、受講無料。問い合わせは、総務部(046・822・8815)へ。
(2007年10月5日 読売新聞)
![R50S1-}E]A1RU]8,MO]4.jpg](https://blog-imgs-14.fc2.com/2/4/1/241829/R50S1-}E]A1RU]8,MO]4.jpg)
以下はおいらの個人的な感想、、、あくまでも愛する母校を思うがゆえの苦言ですのでお許しを。
学生や患者を迎える立場として禁煙は社会の趨勢、、、何ともウチの大学らしいコメントです。
要するに「我が校伝統」の「上っ面だけ施策」。
世の中はそういう雰囲気だから(ハード面を)変えましょう、、、肝心のソフトは何ら変わっていないくせに。
学生や職員に「患者様」と呼ぶように指導していることに通じます。
ハードを変えることでソフトがついて行く、、、一般的には、こういう考えもアリかとも思いますが、ウチの大学の場合、自らの最弱点を認識していないことを露呈しているにすぎません。
歯科大学およびその附属病院としての性格上、禁煙を推奨するのは当然として、屋内はもちろん、屋外に於いても指定場所以外は禁煙というのは解ります。
しかし、今回のような「敷地内全面禁煙」を決定するにあたって、果たしてそれは医療系大学として「喫煙習慣=病気」という認識があって行われたのでしょうか。
空港内にある喫煙コーナーはガラス張りの密閉された空間で、喫煙者達は煙がもうもうと充満した空間の中に自ら入り込み煙草を吸う、、、これは非常に有効な禁煙啓蒙施設であり、教育効果も抜群だと思うのですが。
ウチの大学にはそういった発想は皆無なんだろうなぁ、、、。
今回の件が新聞に取り上げられて鼻高々な関係者もいらっしゃるのでしょうが、性急な禁煙施策を半ばヒステリックに推進すると、それは必ず予想外のところから綻びを見せるものなのです。
神奈川歯科大 全面禁煙に
歯科大で全国初
神奈川歯科大学(横須賀市)が、12日から構内を全面禁煙にする。病院など公共施設での受動喫煙防止を狙いとした健康増進法の趣旨を受けた形で、歯科大では全国初という。
同大は、健康増進法が施行された後の2004年5月、付属病院に禁煙外来を設置。昨年4月、付属病院の敷地内を全面禁煙にするとともに、学内の環境委員会が中心となり、大学構内の分煙化を進めてきた。
横須賀市が今月1日、京急横須賀中央駅周辺を路上禁煙地区に指定したことに加え、12日には学内で公開講座「禁煙のすすめ」が開催されるのに合わせ、構内の全面禁煙に踏み切った。
11日に構内にある5か所の喫煙所を撤去する。大学側は「学生や患者を迎える立場として、禁煙は社会の趨勢(すうせい)」としている。
公開講座は午後2時半から4時まで、外科医師の塚本秀人教授が行う。定員150人、受講無料。問い合わせは、総務部(046・822・8815)へ。
(2007年10月5日 読売新聞)
![R50S1-}E]A1RU]8,MO]4.jpg](https://blog-imgs-14.fc2.com/2/4/1/241829/R50S1-}E]A1RU]8,MO]4.jpg)
以下はおいらの個人的な感想、、、あくまでも愛する母校を思うがゆえの苦言ですのでお許しを。
学生や患者を迎える立場として禁煙は社会の趨勢、、、何ともウチの大学らしいコメントです。
要するに「我が校伝統」の「上っ面だけ施策」。
世の中はそういう雰囲気だから(ハード面を)変えましょう、、、肝心のソフトは何ら変わっていないくせに。
学生や職員に「患者様」と呼ぶように指導していることに通じます。
ハードを変えることでソフトがついて行く、、、一般的には、こういう考えもアリかとも思いますが、ウチの大学の場合、自らの最弱点を認識していないことを露呈しているにすぎません。
歯科大学およびその附属病院としての性格上、禁煙を推奨するのは当然として、屋内はもちろん、屋外に於いても指定場所以外は禁煙というのは解ります。
しかし、今回のような「敷地内全面禁煙」を決定するにあたって、果たしてそれは医療系大学として「喫煙習慣=病気」という認識があって行われたのでしょうか。
空港内にある喫煙コーナーはガラス張りの密閉された空間で、喫煙者達は煙がもうもうと充満した空間の中に自ら入り込み煙草を吸う、、、これは非常に有効な禁煙啓蒙施設であり、教育効果も抜群だと思うのですが。
ウチの大学にはそういった発想は皆無なんだろうなぁ、、、。
今回の件が新聞に取り上げられて鼻高々な関係者もいらっしゃるのでしょうが、性急な禁煙施策を半ばヒステリックに推進すると、それは必ず予想外のところから綻びを見せるものなのです。
2007年10月06日 (土) 14:21 | 編集
仕事終わりで藤沢市街のひよくというお店に行きました。
このお店のあるビルの1階には綺麗で超豪華な歯医者があります。
普段あまりジロジロ中を見ることは出来ないので、ここぞとばかり覗き込んじゃいました。
いや~、それにしても超綺麗で超豪華です。
それはそれは半端じゃない豪華さです。
この豪華さはなんなんでしょ一体。
ちょっと豪華過ぎて怖い、、、。
歯医者じゃありませんナ。
さて、今日は藤歯湘友会なる集まりです。
いわゆる湘南高校出身の藤沢の歯医者の会です。

おいらより10歳年下のOGN先生が新入会員ということで初参加。
下の写真は2軒目での彼との2ショット。

2軒目以降は風雅~HAMAGIKUといういつものパターンをたどりました。
あ、途中からまたしても女王陛下が急遽参戦、、、ヤバいです(笑)。
帰宅は4時、、、でも唄ってばかりでアルコールの摂取量はそれほどでもなかったみたい、、、
このお店のあるビルの1階には綺麗で超豪華な歯医者があります。
普段あまりジロジロ中を見ることは出来ないので、ここぞとばかり覗き込んじゃいました。
いや~、それにしても超綺麗で超豪華です。
それはそれは半端じゃない豪華さです。
この豪華さはなんなんでしょ一体。
ちょっと豪華過ぎて怖い、、、。
歯医者じゃありませんナ。
さて、今日は藤歯湘友会なる集まりです。
いわゆる湘南高校出身の藤沢の歯医者の会です。

おいらより10歳年下のOGN先生が新入会員ということで初参加。
下の写真は2軒目での彼との2ショット。

2軒目以降は風雅~HAMAGIKUといういつものパターンをたどりました。
あ、途中からまたしても女王陛下が急遽参戦、、、ヤバいです(笑)。
帰宅は4時、、、でも唄ってばかりでアルコールの摂取量はそれほどでもなかったみたい、、、
2007年10月07日 (日) 13:08 | 編集
とっても良い天気です。
まさに行楽日和。
ウチの前のスバナ通りも観光客の皆さんでごった返しております。
そんな中、今日はなるべく何もしない1日を心がけました。
ちょっとだけ野暮用をこなした他は買物のみです。

折角の好天ですから、チャリで出かけました。
まずは診療室で事務仕事を少々。
続いて久々に尾島肉店に行ってソーセージを買いました。
その後はPINYでパンを購入。
久々の尾島のソーセージはやはり絶品でした。
PINYのパンは、、、十分に美味しいんだろうけど、、、
いつも買っている例のパン屋さんのレベルがいかに高いかを再認識する結果となりました。
完全に舌が肥えちゃってますね、、、不幸と言えば不幸です。
ちなみに発泡酒500mlとワイン400mlの「適度な飲酒」で休日の夜を楽しみました。
まさに行楽日和。
ウチの前のスバナ通りも観光客の皆さんでごった返しております。
そんな中、今日はなるべく何もしない1日を心がけました。
ちょっとだけ野暮用をこなした他は買物のみです。

折角の好天ですから、チャリで出かけました。
まずは診療室で事務仕事を少々。
続いて久々に尾島肉店に行ってソーセージを買いました。
その後はPINYでパンを購入。
久々の尾島のソーセージはやはり絶品でした。
PINYのパンは、、、十分に美味しいんだろうけど、、、
いつも買っている例のパン屋さんのレベルがいかに高いかを再認識する結果となりました。
完全に舌が肥えちゃってますね、、、不幸と言えば不幸です。
ちなみに発泡酒500mlとワイン400mlの「適度な飲酒」で休日の夜を楽しみました。
2007年10月08日 (月) 18:40 | 編集
昨日の江ノ島周辺は観光客の皆さんでごった返しておりましたが、悪天候の本日は一転、閑古鳥が鳴いております。
昼過ぎに診療室に行って診療報酬請求書を作りました。
今月の請求書の束のなんと薄いこと、、、マジでやばいなぁ、、、。
昨年4月の衝撃的改定は、表向きはマイナス1.5%ということだったのですが、実際はそれを遥かに凌駕するマイナス3.9%、、、。
経費が大幅に増えましたから実質はさらにマイナスでしょう。
個人経営の各医院は血の滲む努力をして何とか経営を維持しています。
従業員の給与をカットするわけにいきませんから、当然自分の収入を削ります。
多額の借金を抱えている先生の心労たるや、、、。
しかし、行政側、特に財務省や厚労省にしてみれば「予想以上の成果でラッキー!」としか映らないのでしょう。
「もっとマイナスにしたって大丈夫だったんじゃないの?」くらいに思っているに違いありません。
でも、今年配布された藤沢市歯科医師会の会員名簿を開いてみると、、、
年配の先生方で医院の名称と住所の部分が空欄になった方が急に増えています。
年配の先生方が規模は小さくても医院を開けて下さっていた、、、来たるべき超高齢化社会にはこのような医療機関の存在が重要になってくると思うのですが。
弱者切り捨て政策は着実に成果を上げています。
小泉さんにこの名簿を見せたら、きっと大いに満足するんだろうなぁ、、、。
さて、
夕方からは、休日とは思えないほどに空いている江ノ電と横須賀線に乗って横須賀に行ってまいりました。
目的地は佐野の天然温泉。
ひとっ風呂浴びまして、気持ち良~くなりました。
ビールと茶豆でさらに気分を良くした後は、衣笠にある小生一押しの定食屋に夕涼みがてら歩いて行きました。
今宵も美味しい旬の料理の数々を心ゆくまで堪能させていただきました。

今日食った定食の一部。
美味いんだなこれが。
昼過ぎに診療室に行って診療報酬請求書を作りました。
今月の請求書の束のなんと薄いこと、、、マジでやばいなぁ、、、。
昨年4月の衝撃的改定は、表向きはマイナス1.5%ということだったのですが、実際はそれを遥かに凌駕するマイナス3.9%、、、。
経費が大幅に増えましたから実質はさらにマイナスでしょう。
個人経営の各医院は血の滲む努力をして何とか経営を維持しています。
従業員の給与をカットするわけにいきませんから、当然自分の収入を削ります。
多額の借金を抱えている先生の心労たるや、、、。
しかし、行政側、特に財務省や厚労省にしてみれば「予想以上の成果でラッキー!」としか映らないのでしょう。
「もっとマイナスにしたって大丈夫だったんじゃないの?」くらいに思っているに違いありません。
でも、今年配布された藤沢市歯科医師会の会員名簿を開いてみると、、、
年配の先生方で医院の名称と住所の部分が空欄になった方が急に増えています。
年配の先生方が規模は小さくても医院を開けて下さっていた、、、来たるべき超高齢化社会にはこのような医療機関の存在が重要になってくると思うのですが。
弱者切り捨て政策は着実に成果を上げています。
小泉さんにこの名簿を見せたら、きっと大いに満足するんだろうなぁ、、、。
さて、
夕方からは、休日とは思えないほどに空いている江ノ電と横須賀線に乗って横須賀に行ってまいりました。
目的地は佐野の天然温泉。
ひとっ風呂浴びまして、気持ち良~くなりました。
ビールと茶豆でさらに気分を良くした後は、衣笠にある小生一押しの定食屋に夕涼みがてら歩いて行きました。
今宵も美味しい旬の料理の数々を心ゆくまで堪能させていただきました。

今日食った定食の一部。
美味いんだなこれが。
2007年10月09日 (火) 09:42 | 編集
今日は臨時の休診日とさせていただきました。
通常の診療日と思ってお電話下さった方、本当にごめんなさい。
おかげさまで各種野暮用をこなすことができました。
野暮用終了後は横須賀へ移動して3時前に遅めの昼メシを例のラーメン店でいただきました。
いつもは昆布の塩そばに白飯という組み合わせなのですが、今日は久々に醤油味の中華そばをいただきました。
うん、美味い。
その後は逸見の例のスポーツクラブへ。

そして夜は横須賀から藤沢に戻り歯科医師会の公衆衛生部会に出席しました。
会議終了後は恒例の「飲み」ですわん。
今夜も、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
あ、そうそう。
先日、当ブログを見てこの店に来店された綺麗な女性の正体は、歯科医師会事務局のFSWさんであることが御本人の証言から判明いたしました。
1次会終了後、KNS先輩、END(NRK)陛下、MYTクン、KSB後輩と5人で2軒目:aburibaに移動して七輪焼きを、、、。
3軒目のもんじゃ横丁では1軒目で別れたはずのEND(HDK)先輩とTKS常務にバッタリ遭遇、、、で、もんじゃ&お好み焼きなんぞを、、、
さ~て帰るか、、、と時計を見やると4時、、、
あ~、またやっちまった、、、。
次回からは絶対に2時には上がろうと心に誓う一同なのでした。
通常の診療日と思ってお電話下さった方、本当にごめんなさい。
おかげさまで各種野暮用をこなすことができました。
野暮用終了後は横須賀へ移動して3時前に遅めの昼メシを例のラーメン店でいただきました。
いつもは昆布の塩そばに白飯という組み合わせなのですが、今日は久々に醤油味の中華そばをいただきました。
うん、美味い。
その後は逸見の例のスポーツクラブへ。

そして夜は横須賀から藤沢に戻り歯科医師会の公衆衛生部会に出席しました。
会議終了後は恒例の「飲み」ですわん。
今夜も、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
あ、そうそう。
先日、当ブログを見てこの店に来店された綺麗な女性の正体は、歯科医師会事務局のFSWさんであることが御本人の証言から判明いたしました。
1次会終了後、KNS先輩、END(NRK)陛下、MYTクン、KSB後輩と5人で2軒目:aburibaに移動して七輪焼きを、、、。
3軒目のもんじゃ横丁では1軒目で別れたはずのEND(HDK)先輩とTKS常務にバッタリ遭遇、、、で、もんじゃ&お好み焼きなんぞを、、、
さ~て帰るか、、、と時計を見やると4時、、、
あ~、またやっちまった、、、。
次回からは絶対に2時には上がろうと心に誓う一同なのでした。
2007年10月10日 (水) 14:57 | 編集
午前中はプチ2日酔いでしたが活動には支障なし。
そういや最近は胃もたれや胃痛が全くありません。
無意識のうちにドカ食いをしなくなっているのかも、、、
何にせよ、良いことです。
昼前に家を出て神奈川歯科大学へ。
歯周病学実習のインストラクターをしてきました。
夕方は昨日に引き続いて逸見の例のスポーツクラブへ。
もし毎日通うことができれば効果あるんだろうなぁ、、、
そういや今日は10月10日で旧体育の日。
なんだかんだで雨が降りませんな。
さすがは晴れの特異日です。

夜は発泡酒350mlと赤ワイン180mlに抑えました、、、というか身体が欲した量がこれだけ。
これ以上でもこれ以下でもない、、、普段から今日のやうに自分の身体と対話しながら飲まないといけませんなぁ。
とかなんとか言ってるくせに、食う方は対話が上手く出来ずについつい食い過ぎちゃいました。
ドカ食いの領域には入ってないものの、これではイカン。
う~ん、、、難しいなぁ。
そういや最近は胃もたれや胃痛が全くありません。
無意識のうちにドカ食いをしなくなっているのかも、、、
何にせよ、良いことです。
昼前に家を出て神奈川歯科大学へ。
歯周病学実習のインストラクターをしてきました。
夕方は昨日に引き続いて逸見の例のスポーツクラブへ。
もし毎日通うことができれば効果あるんだろうなぁ、、、
そういや今日は10月10日で旧体育の日。
なんだかんだで雨が降りませんな。
さすがは晴れの特異日です。

夜は発泡酒350mlと赤ワイン180mlに抑えました、、、というか身体が欲した量がこれだけ。
これ以上でもこれ以下でもない、、、普段から今日のやうに自分の身体と対話しながら飲まないといけませんなぁ。
とかなんとか言ってるくせに、食う方は対話が上手く出来ずについつい食い過ぎちゃいました。
ドカ食いの領域には入ってないものの、これではイカン。
う~ん、、、難しいなぁ。
2007年10月11日 (木) 09:43 | 編集
仕事終わりに後輩で神奈川歯科大学の医局員のWTNクンがやってきました。
おいらが旧職場で診ていた重症の患者さんを今は彼が診てくれていて、今日はそれがらみでの訪問。
んで、彼の手土産が凄い。
何が凄いって、量的にも内容的にも、、、

パイと、タルトと、チーズケーキと、、とにかく美味でした。
しかも手土産はそれだけではありませんで、、、

可愛らしい陶の器に入ったモンブランやらムースやら、、、
ウチの女性陣から歓声があがったのは言うまでもありません。
んで、折角ですから懇親会などを、、、
カネコ先生も一緒に同級生の経営する店に行きました。
今日はまたいつもに増して良いモノが揃っておりまして、、、

烏賊の当たり日でした~。
さらに大間のメジマグロ(写真右)を塩でいただくというのもグッド。
ちなみにWTNクンは以前から非常に情熱的な診療をする勉強家でして、今日も飲みながら「そっち系」の話で盛り上がってしまったのでした。
同級生の店主からは「今日は仕事の話ばかり???」と言われる始末(笑)。
まぁ、たまにはいいやね。
おいらが旧職場で診ていた重症の患者さんを今は彼が診てくれていて、今日はそれがらみでの訪問。
んで、彼の手土産が凄い。
何が凄いって、量的にも内容的にも、、、

パイと、タルトと、チーズケーキと、、とにかく美味でした。
しかも手土産はそれだけではありませんで、、、

可愛らしい陶の器に入ったモンブランやらムースやら、、、
ウチの女性陣から歓声があがったのは言うまでもありません。
んで、折角ですから懇親会などを、、、
カネコ先生も一緒に同級生の経営する店に行きました。
今日はまたいつもに増して良いモノが揃っておりまして、、、

烏賊の当たり日でした~。
さらに大間のメジマグロ(写真右)を塩でいただくというのもグッド。
ちなみにWTNクンは以前から非常に情熱的な診療をする勉強家でして、今日も飲みながら「そっち系」の話で盛り上がってしまったのでした。
同級生の店主からは「今日は仕事の話ばかり???」と言われる始末(笑)。
まぁ、たまにはいいやね。
2007年10月12日 (金) 09:50 | 編集
仕事終わりに神奈川歯科大学附属横浜クリニックの衛生士さん達がいらっしゃって勉強会です。
で、その後は例によって懇親会。
今夜も、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
この店、金曜ということもあって今日も激混み。
来年には2号店も出すそうで、店頭にはスタッフ募集の文字が、、、。
開店から2年も経たずに2号店かぁ。
若さゆえの「勢い」ありますなぁ。
でも「人」で持っている店なだけに、これからのスタッフ教育はそれは大変だろうな、、、と思うわけです。
少し心配、、、
余計な心配か?
あ、そうそう、昨夜のボクシングにも一応触れておかねば。

彼、未成年者ですからね。
周囲の大人達、、、ですね。
で、その後は例によって懇親会。
今夜も、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
この店、金曜ということもあって今日も激混み。
来年には2号店も出すそうで、店頭にはスタッフ募集の文字が、、、。
開店から2年も経たずに2号店かぁ。
若さゆえの「勢い」ありますなぁ。
でも「人」で持っている店なだけに、これからのスタッフ教育はそれは大変だろうな、、、と思うわけです。
少し心配、、、
余計な心配か?
あ、そうそう、昨夜のボクシングにも一応触れておかねば。

彼、未成年者ですからね。
周囲の大人達、、、ですね。
2007年10月13日 (土) 09:43 | 編集
首都圏の鉄道は、今年の春からsuicaとpasmoの相互共通利用が出来るようになって、大変便利になりました。
何せ、どの鉄道会社を利用しようが、どう乗り換えようが切符を買わなくていいんですから(反面、どの経路が安いかということを以前ほど気にしなくなりましたが、、、)急いでいる時など、本当に便利です。
しかし、昨日の午前の首都圏の鉄道の駅は、このシステムがダウンして大混乱になりました。
原因は極めて単純な人為的なミス。
たった1カ所で犯した単純ミスが首都圏鉄道全社のシステムにブレーキをかけたわけです。
鉄道各社は全線全駅の改札をスルーにすることで混乱を収拾したようです。
要するに昨日午前の首都圏の鉄道は、JRだろうが江ノ電だろうが完全に無料だったわけですね。
IT化による集中管理には、今回のようなトラブルが必ずついてまわります。
医療も数年後にはITによる集中管理が始まり、個人経営の医療施設もオンライン化が「義務づけ」られる予定です。
同様のトラブルは必ず起きます。
起きないはずがないのです。
実際に起きたら、医療のトラブルは今回の改札トラブルとはわけが違います。
情報漏洩も必ず起きます。
ディズニーランドの顧客情報の漏洩とはわけが違います。
オンライン化を義務づけた厚労省はその責任を負ってくれるのですか?。
医療現場が個々の責任で各々IT化するのは良いでしょう。
しかしそれをオンラインで全て繋いでしまうとどうなるか、、、
ストッパーのないドミノ倒しは止まらないんですわ。
だからさぁ、、、義務づけるのやめようよ、、、

何せ、どの鉄道会社を利用しようが、どう乗り換えようが切符を買わなくていいんですから(反面、どの経路が安いかということを以前ほど気にしなくなりましたが、、、)急いでいる時など、本当に便利です。
しかし、昨日の午前の首都圏の鉄道の駅は、このシステムがダウンして大混乱になりました。
原因は極めて単純な人為的なミス。
たった1カ所で犯した単純ミスが首都圏鉄道全社のシステムにブレーキをかけたわけです。
鉄道各社は全線全駅の改札をスルーにすることで混乱を収拾したようです。
要するに昨日午前の首都圏の鉄道は、JRだろうが江ノ電だろうが完全に無料だったわけですね。
IT化による集中管理には、今回のようなトラブルが必ずついてまわります。
医療も数年後にはITによる集中管理が始まり、個人経営の医療施設もオンライン化が「義務づけ」られる予定です。
同様のトラブルは必ず起きます。
起きないはずがないのです。
実際に起きたら、医療のトラブルは今回の改札トラブルとはわけが違います。
情報漏洩も必ず起きます。
ディズニーランドの顧客情報の漏洩とはわけが違います。
オンライン化を義務づけた厚労省はその責任を負ってくれるのですか?。
医療現場が個々の責任で各々IT化するのは良いでしょう。
しかしそれをオンラインで全て繋いでしまうとどうなるか、、、
ストッパーのないドミノ倒しは止まらないんですわ。
だからさぁ、、、義務づけるのやめようよ、、、

2007年10月14日 (日) 20:04 | 編集
新宿は初台にある新国立劇場に行ってまいりました。
小劇場はこんな感じ。

全体的に黒い会場です。
で、オペラなんぞを鑑賞。

内容的には玉石混交でした(笑)。
その後、御徒町に移動。
洋食のさくらいというところで夕食を。
結構老舗なんですけど、シニセシニセしてないというか、、、

ここの特徴は、多くのメニューにハーフサイズが設定されていて、しかもそれがちゃんと半値だというところ。
だから酒のアテにもってこい、、、
小食の女性も色々な種類を食べることが出来ますね、はい。
そうそう、ワインもグラスやカラフェで頼んでも割高感が少ない、、、無理してボトルで頼まなくて良いのは嬉しいです。
んで、本日の白眉はコレ。

生姜焼き丼、、、絶品。
うま~。
結局、ビール500mlとワイン750ml飲みました。
結構飲んだワイ、、、。
小劇場はこんな感じ。

全体的に黒い会場です。
で、オペラなんぞを鑑賞。

内容的には玉石混交でした(笑)。
その後、御徒町に移動。
洋食のさくらいというところで夕食を。
結構老舗なんですけど、シニセシニセしてないというか、、、

ここの特徴は、多くのメニューにハーフサイズが設定されていて、しかもそれがちゃんと半値だというところ。
だから酒のアテにもってこい、、、
小食の女性も色々な種類を食べることが出来ますね、はい。
そうそう、ワインもグラスやカラフェで頼んでも割高感が少ない、、、無理してボトルで頼まなくて良いのは嬉しいです。
んで、本日の白眉はコレ。

生姜焼き丼、、、絶品。
うま~。
結局、ビール500mlとワイン750ml飲みました。
結構飲んだワイ、、、。
2007年10月15日 (月) 13:43 | 編集
おいらの好きな焼酎の銘柄に「佐藤」というのがあります。
佐藤って、日本人の苗字としては異様に多いことで有名ですよね。
でも、書類の記入例などで多いのは佐藤さんじゃないんですな。
何と言っても1番多く目にするのは山田太郎さんですかね。
何ででしょうねぇ、、、
2番人気は、田中一郎さんでしょうか。
そこへゆくと、佐藤さんって、ホント人気ないんですもの。
多分、、、なんですけど、
漢字の画数が少なくて、しかも単純なカタチのものが好まれるのではないか、、、と。
で、左右対称ならサイコー!、、、みたいな。
佐藤の「藤」は複雑すぎますね。
人気がないのも当然か。
茂木の「茂」なんてのは、画数は少ないですけどカタチが複雑なので、まったくもって無理ですな。
それに茂木という苗字自体がマイナーですし。

あ、そうそう。
今日は休肝日にしました。
でも焼そば食い過ぎた、、、後悔。
佐藤って、日本人の苗字としては異様に多いことで有名ですよね。
でも、書類の記入例などで多いのは佐藤さんじゃないんですな。
何と言っても1番多く目にするのは山田太郎さんですかね。
何ででしょうねぇ、、、
2番人気は、田中一郎さんでしょうか。
そこへゆくと、佐藤さんって、ホント人気ないんですもの。
多分、、、なんですけど、
漢字の画数が少なくて、しかも単純なカタチのものが好まれるのではないか、、、と。
で、左右対称ならサイコー!、、、みたいな。
佐藤の「藤」は複雑すぎますね。
人気がないのも当然か。
茂木の「茂」なんてのは、画数は少ないですけどカタチが複雑なので、まったくもって無理ですな。
それに茂木という苗字自体がマイナーですし。

あ、そうそう。
今日は休肝日にしました。
でも焼そば食い過ぎた、、、後悔。
2007年10月16日 (火) 20:53 | 編集
仕事終わりを前に、早退させていただき通夜に行ってきました。
大学時代の同級生のお父上の通夜です。
故人とは直接はあまりお話したことはなかったのですが、大変に面倒見の良い方というイメージがありました。
斎場は二宮だったのでクルマを飛ばして行ってきました。
先の台風9号で流された西湘バイパスが、すでに暫定復旧しているのには驚きました。
天下の国道1号のバイパスですから、それも当然か。
ところで話はガラリと変わって、、、
新しい総理の福田さんですが、日本の歴史上、親子で総理大臣になったというのは今回が初めてなのだそうな。
そういう意味では、近代日本の政治というのは、権力者の選定ということに関して言えば、実はどうしてなかなか健全でありつづけた、ということなのかもしれません。
世襲制って、良い面よりも悪い面の方が大きいと思うもんね、普通。

大学時代の同級生のお父上の通夜です。
故人とは直接はあまりお話したことはなかったのですが、大変に面倒見の良い方というイメージがありました。
斎場は二宮だったのでクルマを飛ばして行ってきました。
先の台風9号で流された西湘バイパスが、すでに暫定復旧しているのには驚きました。
天下の国道1号のバイパスですから、それも当然か。
ところで話はガラリと変わって、、、
新しい総理の福田さんですが、日本の歴史上、親子で総理大臣になったというのは今回が初めてなのだそうな。
そういう意味では、近代日本の政治というのは、権力者の選定ということに関して言えば、実はどうしてなかなか健全でありつづけた、ということなのかもしれません。
世襲制って、良い面よりも悪い面の方が大きいと思うもんね、普通。

2007年10月17日 (水) 15:02 | 編集
午前中は例のゼミナールに行って歯周病学の講義をしてきました。
学生さんが優秀だと質疑応答のキャッチボールも楽しいですY。
講義終わりは、急いでダイヤモンド地下街を駆け抜け横浜駅へ。
京急のホームへ駆け上がりそのまま快特に飛び乗りました。
そうそう。
最近、電車に乗って感じること、、、
ホームの案内放送にしろ、車掌さんにしろ、女性が増えたなぁ、、、と。
鉄道は「男の職場」という時代が永らく続いていたわけで、現在の状況は昔とは隔世の感があります。

↑こんな光景、10年前には考えられませんでしたから。
しかし、いつも思うことは、「せっかく女性なんだから、もっと普通に女性らしく喋ればいいのに、、、」ということ。
要するに、彼女達の喋り方って、例の中川家礼二のモノマネに見られる、いわゆる「正調・車掌口調」そのものなんですね。
やはり、指導する人間が絶対に男なわけですから、どうしても以前からの伝統ある「あの喋り」のスタイルがそのまま受け継がれるんだろうなぁ。
ということは、例のスタイルが崩れて女性らしく喋れるようになるには、あと数回は代替わりをしないといけないわけで、、、先は長いわ。
つーか、今の女性駅員にしろ、女性車掌にしろ、皆まだ20代で若いですわな。
、、、てぇことは、彼女達が加齢していって今の喋りにさらに磨きがかかっていったら、、、
嗚呼恐ろしや、、、
さて、横須賀中央で下車し、神奈川歯科大学まで小走りで移動。
午後は歯周病学実習のインストラクターです。
実習前のブリーフィング中におにぎりを頬張り昼食。
実習終わりで逸見の例のスポーツクラブへ。
夜は診療室で事務のお仕事を少々、、、
夜は昨夜もそうでしたが、発泡酒350mlとワイン190mlでした。
最近、家ではこれで十分、、、て感じ。
学生さんが優秀だと質疑応答のキャッチボールも楽しいですY。
講義終わりは、急いでダイヤモンド地下街を駆け抜け横浜駅へ。
京急のホームへ駆け上がりそのまま快特に飛び乗りました。
そうそう。
最近、電車に乗って感じること、、、
ホームの案内放送にしろ、車掌さんにしろ、女性が増えたなぁ、、、と。
鉄道は「男の職場」という時代が永らく続いていたわけで、現在の状況は昔とは隔世の感があります。

↑こんな光景、10年前には考えられませんでしたから。
しかし、いつも思うことは、「せっかく女性なんだから、もっと普通に女性らしく喋ればいいのに、、、」ということ。
要するに、彼女達の喋り方って、例の中川家礼二のモノマネに見られる、いわゆる「正調・車掌口調」そのものなんですね。
やはり、指導する人間が絶対に男なわけですから、どうしても以前からの伝統ある「あの喋り」のスタイルがそのまま受け継がれるんだろうなぁ。
ということは、例のスタイルが崩れて女性らしく喋れるようになるには、あと数回は代替わりをしないといけないわけで、、、先は長いわ。
つーか、今の女性駅員にしろ、女性車掌にしろ、皆まだ20代で若いですわな。
、、、てぇことは、彼女達が加齢していって今の喋りにさらに磨きがかかっていったら、、、
嗚呼恐ろしや、、、
さて、横須賀中央で下車し、神奈川歯科大学まで小走りで移動。
午後は歯周病学実習のインストラクターです。
実習前のブリーフィング中におにぎりを頬張り昼食。
実習終わりで逸見の例のスポーツクラブへ。
夜は診療室で事務のお仕事を少々、、、
夜は昨夜もそうでしたが、発泡酒350mlとワイン190mlでした。
最近、家ではこれで十分、、、て感じ。
2007年10月18日 (木) 09:38 | 編集
亀田家が世の中を賑わしております
、、、が!
おいら、あの試合を視てなかったもんで知らなかったんですけど、、、
なんと、チャンプ内藤の入場曲は、
ロマンチックが止まらない!
だったそうで、、、
いいな~、、、まさにロマンチックな選曲。
いっきに好きになっちまいましたぜ、内藤選手。
CCBの皆さんも嬉しかろうに。

そういえば、この曲って、かの有名なTVドラマの主題歌でしたよね。
そう、
毎度お騒がせします
ですな。
う~ん、ドラマのタイトルまで暗示的だ(笑)。
さて、本日の午前中は北保健医療センターに行ってまいりまして、2歳児検診をしてきました。
検診を待つ間、ぎゃーぎゃー泣いてた子供達が、衛生士さんが歌を唄い始めて暫くしたら泣き止んだもんなぁ。
さすがです。
勉強になりました。
昼メシはカイチョのブログに書いてあってエラく気になっていたこぶた食堂に行ってまいりました。

写真はカイチョのを無断転載させていただきました。
写真ではわかりにくいのですが、
御飯は茶碗でなくドンブリに入ってます。
豚汁もドンブリに入ってます。
うむ。
学生の頃に近所にこの店があったら通い詰めただろうなぁ。
ボリューム満点で満腹です。
ちょっとパンチがあり過ぎ(笑)。
あえて難点を言えば、客層からか喫煙率が異様に高いこと。
でもまた行こう、、、っと。
あ、今夜も発泡酒350mlとワイン190mlに抑えました。
最近のおいらの適量@自宅かも。
、、、が!
おいら、あの試合を視てなかったもんで知らなかったんですけど、、、
なんと、チャンプ内藤の入場曲は、
ロマンチックが止まらない!
だったそうで、、、
いいな~、、、まさにロマンチックな選曲。
いっきに好きになっちまいましたぜ、内藤選手。
CCBの皆さんも嬉しかろうに。

そういえば、この曲って、かの有名なTVドラマの主題歌でしたよね。
そう、
毎度お騒がせします
ですな。
う~ん、ドラマのタイトルまで暗示的だ(笑)。
さて、本日の午前中は北保健医療センターに行ってまいりまして、2歳児検診をしてきました。
検診を待つ間、ぎゃーぎゃー泣いてた子供達が、衛生士さんが歌を唄い始めて暫くしたら泣き止んだもんなぁ。
さすがです。
勉強になりました。
昼メシはカイチョのブログに書いてあってエラく気になっていたこぶた食堂に行ってまいりました。

写真はカイチョのを無断転載させていただきました。
写真ではわかりにくいのですが、
御飯は茶碗でなくドンブリに入ってます。
豚汁もドンブリに入ってます。
うむ。
学生の頃に近所にこの店があったら通い詰めただろうなぁ。
ボリューム満点で満腹です。
ちょっとパンチがあり過ぎ(笑)。
あえて難点を言えば、客層からか喫煙率が異様に高いこと。
でもまた行こう、、、っと。
あ、今夜も発泡酒350mlとワイン190mlに抑えました。
最近のおいらの適量@自宅かも。
2007年10月19日 (金) 09:46 | 編集
先日「最近、胃もたれしないんですわ」などと書きました。
その舌の根も乾かぬうちに(日本語の使い方が正しくありませんが)今朝はバッチリ胃もたれになりました。
ま、原因は判っているのですがね。
それは昨日の昼メシ:こぶた食堂です(笑)。
かなりガテン系の味付け:ニンニクが効いているので、食った直後から腹にズシンと来ていたのですが、そのくせ夕飯を通常通り、いやそれ以上食ってしまったのがヤバかった、、、。
最近思うのですが、40歳を過ぎたら、食いたい時に食いたいだけ食う方が健康には良いのではなかろうか、、、と。
要するに「規則正しい生活」という錦の御旗のもと、無理矢理3度の食事をしっかり摂る、というのはいかがなものか、、、と。
腹が減った時にだけ、それを満たすために食えば良いのではないか???と。
食=本能ではないのか???と。
もちろん、これは何の根拠もなく言っているのですがネ。
仙人のような生活が健康には一番良いのかもしれません。
でも、霞だけしか食わない食生活、、、これも嫌だなぁ。

そうそう、、、
木原光知子さん、亡くなりましたね。
いわゆる「メタボ」からは最も遠い位置にいた人でしょうね。
間違いなく健康に気をつけすぎるくらい気をつけていたでしょうに、、、
結局人間、死ぬ時には死ぬんだな。
んで、今夜の摂酒量はビール350mlとワイン190mlと芋焼酎ロック90mlです。。
最近のおいらの適量+α@自宅です。
今夜は発泡酒でなく「ビール」である事に注目~!。
その舌の根も乾かぬうちに(日本語の使い方が正しくありませんが)今朝はバッチリ胃もたれになりました。
ま、原因は判っているのですがね。
それは昨日の昼メシ:こぶた食堂です(笑)。
かなりガテン系の味付け:ニンニクが効いているので、食った直後から腹にズシンと来ていたのですが、そのくせ夕飯を通常通り、いやそれ以上食ってしまったのがヤバかった、、、。
最近思うのですが、40歳を過ぎたら、食いたい時に食いたいだけ食う方が健康には良いのではなかろうか、、、と。
要するに「規則正しい生活」という錦の御旗のもと、無理矢理3度の食事をしっかり摂る、というのはいかがなものか、、、と。
腹が減った時にだけ、それを満たすために食えば良いのではないか???と。
食=本能ではないのか???と。
もちろん、これは何の根拠もなく言っているのですがネ。
仙人のような生活が健康には一番良いのかもしれません。
でも、霞だけしか食わない食生活、、、これも嫌だなぁ。

そうそう、、、
木原光知子さん、亡くなりましたね。
いわゆる「メタボ」からは最も遠い位置にいた人でしょうね。
間違いなく健康に気をつけすぎるくらい気をつけていたでしょうに、、、
結局人間、死ぬ時には死ぬんだな。
んで、今夜の摂酒量はビール350mlとワイン190mlと芋焼酎ロック90mlです。。
最近のおいらの適量+α@自宅です。
今夜は発泡酒でなく「ビール」である事に注目~!。
2007年10月21日 (日) 09:50 | 編集
朝起きると2日酔い、、、
昨夜は日本酒とワインだったからなぁ、、、
この2つのコンバインはテキメンに残ります。
さて、ダルい身体に鞭打って上大岡へ。
今日は神奈川歯科大ハンドボール部OB会の役員会です。
会場はウィリング横浜という研修施設の会議室。
横浜市民の皆様の税金が湯水の如く投入されているので、立派な施設を格安で使うことが出来ます。

10時半から正午までミッチリ会議。
で、その後は反省会という名の飲み会ですわ。
京急百貨店10階のレストラン街が居酒屋状態となりました。
迎え酒でビールを飲んで体調も回復!。
2時間ほど飲んだところで、ボトルを入れようということになりまして、、、

その後、焼酎のボトル5本が空きました、、、

タチの悪い我々、結局この店に5時間滞在、、、お店の人達ゴメンナサイ。
んで、2軒目に流れた我々が解散したのは夜の8時。
おいらの帰宅は9時、、、
途中で崎陽軒のシウマイ御弁当や各種スイーツを買ってしまったのは酔った勢い以外の何ものでもありませんで、、、JR東日本のエキナカ戦略は完璧に奏効しております。
う~む、後悔の極みです。
昨夜は日本酒とワインだったからなぁ、、、
この2つのコンバインはテキメンに残ります。
さて、ダルい身体に鞭打って上大岡へ。
今日は神奈川歯科大ハンドボール部OB会の役員会です。
会場はウィリング横浜という研修施設の会議室。
横浜市民の皆様の税金が湯水の如く投入されているので、立派な施設を格安で使うことが出来ます。

10時半から正午までミッチリ会議。
で、その後は反省会という名の飲み会ですわ。
京急百貨店10階のレストラン街が居酒屋状態となりました。
迎え酒でビールを飲んで体調も回復!。
2時間ほど飲んだところで、ボトルを入れようということになりまして、、、

その後、焼酎のボトル5本が空きました、、、

タチの悪い我々、結局この店に5時間滞在、、、お店の人達ゴメンナサイ。
んで、2軒目に流れた我々が解散したのは夜の8時。
おいらの帰宅は9時、、、
途中で崎陽軒のシウマイ御弁当や各種スイーツを買ってしまったのは酔った勢い以外の何ものでもありませんで、、、JR東日本のエキナカ戦略は完璧に奏効しております。
う~む、後悔の極みです。
2007年10月22日 (月) 09:34 | 編集
この数日、おいら歯ぎしりをしているようです。
いや、歯ぎしりはしていないかもしれませんが、ものすごく食いしばっていることは確実です。
やばいなぁ、、、
ところで、この歯ぎしり、食いしばり、噛みしめなどを総称してブラキシズムと言うのですが、ウチの患者さん達もブラキシズムをしている方々が多数いらっしゃいます。
このブラキシズム、歯周病の進行を急速化させる厄介な代物です。
自覚症状のない場合が多いのも厄介な点です。
症状が出たとしても、歯がしみたり、噛むと痛かったり、顎の不快感だったり、苦痛度としてはそれほど強くないのもまた厄介な点です。
その症状も強くなったり弱くなったり消失ししたり、、、
そして、もっとも厄介な点、、、
それは患者さん自身がブラキシズムをしているという自覚がないことです。
ブラキシズムは睡眠中に起きるものなので、強い歯ぎしりで大きな音を出さない限り、食いしばりや噛みしめでは家族の方もわからない、、、寝室が別なら歯ぎしりしても誰も分かりません。
我々がブラキシズムを指摘しても、ほとんどの方が「そんなはずはない」と答えられます。
明らかに歯がすり減っているのを鏡で見ていただいても、なかなか信じていただけません。
ブラキシズムを自覚し理解していただかないことには、そこから先の治療には移行出来ません。
症状が出ている場合ですと、それに対する有効な処置が出来ないままということになるので、患者さんと我々の信頼関係にも悪影響を及ぼします。
、、、思うに、これって、「ウチの子に限って」というのに似ています。
自分の息子が親の知らないところで悪さをしている場合、他人から「実はおたくのお子さんが、、、」と指摘されても「ウチの子に限ってそんなはずございません」となってしまうと、ラチがあきません。
そしてこれが凶悪犯罪ではなく、完璧な立証が難しい「悪さ」程度だと本当に厄介です。
ブラキシズムがまさにソレです。

いや、歯ぎしりはしていないかもしれませんが、ものすごく食いしばっていることは確実です。
やばいなぁ、、、
ところで、この歯ぎしり、食いしばり、噛みしめなどを総称してブラキシズムと言うのですが、ウチの患者さん達もブラキシズムをしている方々が多数いらっしゃいます。
このブラキシズム、歯周病の進行を急速化させる厄介な代物です。
自覚症状のない場合が多いのも厄介な点です。
症状が出たとしても、歯がしみたり、噛むと痛かったり、顎の不快感だったり、苦痛度としてはそれほど強くないのもまた厄介な点です。
その症状も強くなったり弱くなったり消失ししたり、、、
そして、もっとも厄介な点、、、
それは患者さん自身がブラキシズムをしているという自覚がないことです。
ブラキシズムは睡眠中に起きるものなので、強い歯ぎしりで大きな音を出さない限り、食いしばりや噛みしめでは家族の方もわからない、、、寝室が別なら歯ぎしりしても誰も分かりません。
我々がブラキシズムを指摘しても、ほとんどの方が「そんなはずはない」と答えられます。
明らかに歯がすり減っているのを鏡で見ていただいても、なかなか信じていただけません。
ブラキシズムを自覚し理解していただかないことには、そこから先の治療には移行出来ません。
症状が出ている場合ですと、それに対する有効な処置が出来ないままということになるので、患者さんと我々の信頼関係にも悪影響を及ぼします。
、、、思うに、これって、「ウチの子に限って」というのに似ています。
自分の息子が親の知らないところで悪さをしている場合、他人から「実はおたくのお子さんが、、、」と指摘されても「ウチの子に限ってそんなはずございません」となってしまうと、ラチがあきません。
そしてこれが凶悪犯罪ではなく、完璧な立証が難しい「悪さ」程度だと本当に厄介です。
ブラキシズムがまさにソレです。

2007年10月23日 (火) 09:47 | 編集
亀田家に続いてTVを賑わせているもの、、、
本来は防衛省問題であるはずなのでしょうが、本日23日のワイドショーにおいては、やはり赤福です。
この赤福問題、発覚当初は単なる「違反」だったものが、なにやら「犯罪」っぽくなってきました。
この「違反」と「犯罪」のニュアンスの違いって大きいような気がするんですね。
前者には良心が見えるんですが、後者に移行するに従って良心が段々見えなくなってくる、、、
前者には同情の余地がまだあるのですが、後者に移行するに従って段々無くなってくる、、、
だから、前者は今後の努力次第で信頼回復も可能ですが、後者では難しくなってくるんですね。
過去の例で言えば、不二家はまぁなんとか前者にとどまっているのかなぁ、、、でも雪印は完全に後者だな、と。
医療で言うと、静岡の藤枝市立総合病院は前者も前者で本当に気の毒、、、横浜の菅谷クリニックは後者かな、と。
そこへいくと、中国の毒菜なんてのは完全に「犯罪」の部類ですが、現地の人間に「犯罪」という意識のないことが問題を複雑化させていると思うのですわ。
そして、昨日発売されたビックコミックスピリッツに掲載された「美味しんぼ」では、「中国の毒菜は日本が強硬にコストダウンを迫ったのが原因だ」と描いてありました。
この漫画、たまにこういうトチ狂ったことを描きます。
思想表現の自由だから「犯罪」でも「違反」でもないけど、、、
ならば敢えて言いましょう、、、売国奴と。

本来は防衛省問題であるはずなのでしょうが、本日23日のワイドショーにおいては、やはり赤福です。
この赤福問題、発覚当初は単なる「違反」だったものが、なにやら「犯罪」っぽくなってきました。
この「違反」と「犯罪」のニュアンスの違いって大きいような気がするんですね。
前者には良心が見えるんですが、後者に移行するに従って良心が段々見えなくなってくる、、、
前者には同情の余地がまだあるのですが、後者に移行するに従って段々無くなってくる、、、
だから、前者は今後の努力次第で信頼回復も可能ですが、後者では難しくなってくるんですね。
過去の例で言えば、不二家はまぁなんとか前者にとどまっているのかなぁ、、、でも雪印は完全に後者だな、と。
医療で言うと、静岡の藤枝市立総合病院は前者も前者で本当に気の毒、、、横浜の菅谷クリニックは後者かな、と。
そこへいくと、中国の毒菜なんてのは完全に「犯罪」の部類ですが、現地の人間に「犯罪」という意識のないことが問題を複雑化させていると思うのですわ。
そして、昨日発売されたビックコミックスピリッツに掲載された「美味しんぼ」では、「中国の毒菜は日本が強硬にコストダウンを迫ったのが原因だ」と描いてありました。
この漫画、たまにこういうトチ狂ったことを描きます。
思想表現の自由だから「犯罪」でも「違反」でもないけど、、、
ならば敢えて言いましょう、、、売国奴と。

2007年10月24日 (水) 09:43 | 編集
2007年10月25日 (木) 09:47 | 編集
朝、目覚めると、2日酔いは皆無。
しかし、その代償として、胃もたれの特別バージョンです。
、、、そりゃそうだ。
もちろん朝メシは抜き。
昼メシも、栄養バランスクラッカー2枚のみ。
夜になって、仕事終わりで学術講演会へ。
今日は神奈川歯科大学教授の石井先生の講演です。
そう、9月1日に書きました教授就任パーティー@帝国ホテルの石井先生です。

で、講演を聴いた感想、、、
石井先生ってこんなに開業医に向かってドーンって喋るイメージだったかなぁ、、、。
良い意味で以前とキャラを変えた感じ。
やはり臨床系の教授ということを、相当に意識されているのでしょう。
んで、講演内容ですが、、、
ヤバいヤバい、、、ENDOに関して、おいらの勉強不足な部分をイロイロ思い知らされました。
浦島太郎な部分も結構あるぞ、、、
いや~、今日聴けて良かったですわ。

さて、講演終了後は懇親会です。
懇親会の後は我々同窓会役員が石井先生を2次会にお誘いしましたが、、、
マイホームパパの石井先生はしっかりお帰りになられました(笑)。
でも藤沢駅までお送りした道すがら、色々とお話し出来てとても有意義でありました。
さて、、、
我々もそのまま帰ればいいものを、、、
懇親会でお酒の入った我々役員一同は勢い余って反省会@アブリバへGo!。
お通しは米茄子の七輪焼き。

↑これが美味です。

NGM&MJM両先輩とKSB後輩とおいら4人は完全に飲みモードへ突入、、、そこへURY先輩から連絡があり、合流。
11時に一旦お開きになりましたが、おいらとKSB後輩はURY先輩にパトロールに連れていっていただきました。
まずはJAZZが聴けるこじんまりしたバー、、、
面白いことに、ここでは餅(磯辺)が食えるんですわ。
サスガURY先輩、よくこんな店を御存知で。
続いていつものリックスカフェ、、、
で、わりと健全に2時にお開き。
実は、、、今日は全額URY先輩持ち、、、
完璧にゴチになってしまいました~。
本当にありがとうございました。
しかし、その代償として、胃もたれの特別バージョンです。
、、、そりゃそうだ。
もちろん朝メシは抜き。
昼メシも、栄養バランスクラッカー2枚のみ。
夜になって、仕事終わりで学術講演会へ。
今日は神奈川歯科大学教授の石井先生の講演です。
そう、9月1日に書きました教授就任パーティー@帝国ホテルの石井先生です。

で、講演を聴いた感想、、、
石井先生ってこんなに開業医に向かってドーンって喋るイメージだったかなぁ、、、。
良い意味で以前とキャラを変えた感じ。
やはり臨床系の教授ということを、相当に意識されているのでしょう。
んで、講演内容ですが、、、
ヤバいヤバい、、、ENDOに関して、おいらの勉強不足な部分をイロイロ思い知らされました。
浦島太郎な部分も結構あるぞ、、、
いや~、今日聴けて良かったですわ。

さて、講演終了後は懇親会です。
懇親会の後は我々同窓会役員が石井先生を2次会にお誘いしましたが、、、
マイホームパパの石井先生はしっかりお帰りになられました(笑)。
でも藤沢駅までお送りした道すがら、色々とお話し出来てとても有意義でありました。
さて、、、
我々もそのまま帰ればいいものを、、、
懇親会でお酒の入った我々役員一同は勢い余って反省会@アブリバへGo!。
お通しは米茄子の七輪焼き。

↑これが美味です。

NGM&MJM両先輩とKSB後輩とおいら4人は完全に飲みモードへ突入、、、そこへURY先輩から連絡があり、合流。
11時に一旦お開きになりましたが、おいらとKSB後輩はURY先輩にパトロールに連れていっていただきました。
まずはJAZZが聴けるこじんまりしたバー、、、
面白いことに、ここでは餅(磯辺)が食えるんですわ。
サスガURY先輩、よくこんな店を御存知で。
続いていつものリックスカフェ、、、
で、わりと健全に2時にお開き。
実は、、、今日は全額URY先輩持ち、、、
完璧にゴチになってしまいました~。
本当にありがとうございました。
2007年10月26日 (金) 17:00 | 編集
亀田興毅の謝罪会見をチョロッと視ました。
記者からは質問、というより詰問が浴びせられます。
彼、一応20歳ですけど、その対応を見ているとまだまだ子供、、、。
青年というより、完全に少年。
今までビックマウスのパフォーマンスでカモフラージュされていたけれど、昨日の会見で精神年齢は中学生レベルだということが判りました。
「です、ます」で話すことに、いかにも慣れていないという様子。
本当に普段から丁寧語とか使ったことがないんだなぁ。
「目上の人」とか「公衆の場」とか、そういったことを意識して話したことなどなかったんだろうと思わすものでした。
彼のような「実質中学生」に対し、昨日のあのような会見は酷なものと映りました。
やはり、周囲の大人達、要するに親父とTBSが悪かったんだなぁ、、、と。
特に親父に問題ありなんだろうなぁ、、、と思わずにいられないのでありました。

さて、今夜は旧知の衛生士さんとの飲みでした。
健全に終電前に帰ってきました。
パチパチ。
記者からは質問、というより詰問が浴びせられます。
彼、一応20歳ですけど、その対応を見ているとまだまだ子供、、、。
青年というより、完全に少年。
今までビックマウスのパフォーマンスでカモフラージュされていたけれど、昨日の会見で精神年齢は中学生レベルだということが判りました。
「です、ます」で話すことに、いかにも慣れていないという様子。
本当に普段から丁寧語とか使ったことがないんだなぁ。
「目上の人」とか「公衆の場」とか、そういったことを意識して話したことなどなかったんだろうと思わすものでした。
彼のような「実質中学生」に対し、昨日のあのような会見は酷なものと映りました。
やはり、周囲の大人達、要するに親父とTBSが悪かったんだなぁ、、、と。
特に親父に問題ありなんだろうなぁ、、、と思わずにいられないのでありました。

さて、今夜は旧知の衛生士さんとの飲みでした。
健全に終電前に帰ってきました。
パチパチ。
2007年10月27日 (土) 19:03 | 編集
台風です。
台風が来ているなんて知りませんでした。
わりと寝耳に水。
午後からは風雨共に強くなりました。
しかし、予約の患者さんは全員がバッチリいらっしゃいました。
これって凄いです。
凄すぎます。
ウチの患者さん達はホントに優秀です。
さて、仕事終わりで藤沢市街へ。
今日はYMJ姉さんと飲む約束があったんですわ。
1軒目は例によって、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
サスガの人気店も台風の今夜は空いています。
料理は相変わらず美味いし。
YMJ姉さんもこの店をエラく気に入ってくれたようで、何よりです。
いつも通りビール(ヱビス)と麦焼酎(壱岐っ娘)を中心に杯がススミます。
今日の掘り出し物↓。

アールグレイ紅茶梅酒。
ロッケンロール(この店ではこう言います)で飲むと美味。
今夜の〆は、石焼キャベツじゃこ飯。

石鍋でかき混ぜるパフォーマンスがもれなく ついてきます。

鍋の側壁に飯を押し付けておコゲを作成。
このまま食ってもよし。
出汁をかけても美味。
山葵をのせて、さらに美味。

見事完食。
2軒目は一昨日に引き続きリックスカフェ。
ここではワイン。

このプレッツェルがワインと合うんですワ。
ちなみにこの店では一昨日お世話になったURY先輩はじめ、END&MKT両先輩と遭遇しました。
でも今夜は御挨拶だけ。
3軒目はもんじゃ横丁。

紫蘇梅もんじゃ、、、これが酒を飲んだ後に美味いんだ~。

花ガツオを振りかけて出来上がり~。

つづいて焼そば。
まずは肉と野菜を炒めます。

そして麺を投入。

美味しく出来上がりました~。
さらに烏賊ゲソ。

、、、どう考えても食い過ぎです。
台風が来ているなんて知りませんでした。
わりと寝耳に水。
午後からは風雨共に強くなりました。
しかし、予約の患者さんは全員がバッチリいらっしゃいました。
これって凄いです。
凄すぎます。
ウチの患者さん達はホントに優秀です。
さて、仕事終わりで藤沢市街へ。
今日はYMJ姉さんと飲む約束があったんですわ。
1軒目は例によって、ただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ、、、
サスガの人気店も台風の今夜は空いています。
料理は相変わらず美味いし。
YMJ姉さんもこの店をエラく気に入ってくれたようで、何よりです。
いつも通りビール(ヱビス)と麦焼酎(壱岐っ娘)を中心に杯がススミます。
今日の掘り出し物↓。

アールグレイ紅茶梅酒。
ロッケンロール(この店ではこう言います)で飲むと美味。
今夜の〆は、石焼キャベツじゃこ飯。

石鍋でかき混ぜるパフォーマンスがもれなく ついてきます。

鍋の側壁に飯を押し付けておコゲを作成。
このまま食ってもよし。
出汁をかけても美味。
山葵をのせて、さらに美味。

見事完食。
2軒目は一昨日に引き続きリックスカフェ。
ここではワイン。

このプレッツェルがワインと合うんですワ。
ちなみにこの店では一昨日お世話になったURY先輩はじめ、END&MKT両先輩と遭遇しました。
でも今夜は御挨拶だけ。
3軒目はもんじゃ横丁。

紫蘇梅もんじゃ、、、これが酒を飲んだ後に美味いんだ~。

花ガツオを振りかけて出来上がり~。

つづいて焼そば。
まずは肉と野菜を炒めます。

そして麺を投入。

美味しく出来上がりました~。
さらに烏賊ゲソ。

、、、どう考えても食い過ぎです。
2007年10月28日 (日) 13:11 | 編集
台風一過です。
これでもかっ、、、というくらいに、むちゃくちゃイイ天気です。
富士山もハッキリクッキリ東芝さんです(歳がバレる)。
こんな日はどこかに出かけないと勿体ない、という強迫観念にかられます。

てなわけで、クルマを運転して横須賀に行ってきました。
途中、葉山に寄って例のパン屋さんでパンを買い込みました。
昼メシを例のラーメン店でいただきました。
最近のおいらのイチオシ組合せはこれ↓。

塩ラーメンに昆布の香りがナイスハーモニーな「昆布の塩そば」。
それに御飯とタレにバッチリ漬け込んだ味付け卵をサイドオーダー。
卵は別添えがポイントだす。
昆布を御飯に載せて食べても美味。
んで、ラーメンを一通り食べた後は、、、

薬味と卵を御飯にのっけます。
んで、ラーメンのスープをかけて、、、

雑炊風にいただきます。
スープに少し昆布を残しておくのがポイントです。
いや~、、、またまた美味。
さてさて、満腹になった後は横須賀公園墓地に行って、亡き父の墓参りなんぞを。
帰途、デンコードー逗子店に寄ったら、JOBAが展示品現品処分の激安売りをしているじゃないですか。
どうしようかと悩んだ挙げ句、、、結局GET!
1週間後に届きます~。
これでもかっ、、、というくらいに、むちゃくちゃイイ天気です。
富士山もハッキリクッキリ東芝さんです(歳がバレる)。
こんな日はどこかに出かけないと勿体ない、という強迫観念にかられます。

てなわけで、クルマを運転して横須賀に行ってきました。
途中、葉山に寄って例のパン屋さんでパンを買い込みました。
昼メシを例のラーメン店でいただきました。
最近のおいらのイチオシ組合せはこれ↓。

塩ラーメンに昆布の香りがナイスハーモニーな「昆布の塩そば」。
それに御飯とタレにバッチリ漬け込んだ味付け卵をサイドオーダー。
卵は別添えがポイントだす。
昆布を御飯に載せて食べても美味。
んで、ラーメンを一通り食べた後は、、、

薬味と卵を御飯にのっけます。
んで、ラーメンのスープをかけて、、、

雑炊風にいただきます。
スープに少し昆布を残しておくのがポイントです。
いや~、、、またまた美味。
さてさて、満腹になった後は横須賀公園墓地に行って、亡き父の墓参りなんぞを。
帰途、デンコードー逗子店に寄ったら、JOBAが展示品現品処分の激安売りをしているじゃないですか。
どうしようかと悩んだ挙げ句、、、結局GET!
1週間後に届きます~。
2007年10月29日 (月) 13:00 | 編集
今から25年くらい前から10年くらい前までの約15年間、おいら、電気製品といえばSONYが大好きで、SONYを中心に買っていました。
デザインもアカ抜けた感じで、他社製品よりカッコ良かったしね~。
でも、10年前くらいからソニー製品はあまり買わなくなりました。
なぜか、、、
1)SONY製品は比較的すぐに故障する。
2)それに対する対応も良いとは言えない。
現在、凋落著しいSONYですが、他の皆さんも同様のことを感じていたのかなぁ。
ちなみにおいらが今、日常恒常的に使い続けている現役ソニー製品は、、、
そう。ラジオ付きケータイ電話、、、
ラジデンです。
ソニーエリクソンといいます、はい。
このラジデンもラジオをイヤホンで聴く時の音量調整機能が故障しました。
過去の数ある経験から、修理に出す気も全然起こりません(笑)。

先週金曜日に旧知の衛生士さんと飲んだ時に、このオヤジ臭いケータイ見せたら物凄く不思議そうなカオしていたな、、、。
データ交換しようとしたんだけど、「赤外線機能ついていないヨ」って言ったら呆れていたなぁ(笑)。
デザインもアカ抜けた感じで、他社製品よりカッコ良かったしね~。
でも、10年前くらいからソニー製品はあまり買わなくなりました。
なぜか、、、
1)SONY製品は比較的すぐに故障する。
2)それに対する対応も良いとは言えない。
現在、凋落著しいSONYですが、他の皆さんも同様のことを感じていたのかなぁ。
ちなみにおいらが今、日常恒常的に使い続けている現役ソニー製品は、、、
そう。ラジオ付きケータイ電話、、、
ラジデンです。
ソニーエリクソンといいます、はい。
このラジデンもラジオをイヤホンで聴く時の音量調整機能が故障しました。
過去の数ある経験から、修理に出す気も全然起こりません(笑)。

先週金曜日に旧知の衛生士さんと飲んだ時に、このオヤジ臭いケータイ見せたら物凄く不思議そうなカオしていたな、、、。
データ交換しようとしたんだけど、「赤外線機能ついていないヨ」って言ったら呆れていたなぁ(笑)。
2007年10月30日 (火) 14:08 | 編集
診療終わりで今夜もただいまマイブームのイチオシ居酒屋へ行きました。
今日はカオリ先生のお誕生会です。
この居酒屋、料理がリーズナブルで美味しいのはもちろんですが、スタッフの人柄がナイスなんですな。
今夜は店からの粋なはからいで、サプライズでケーキのプレゼント!

ハッピーバースデイ!
そしていつもホントに気のいいスタッフです。

店長の彼も超ナイスガイ。
若いのに大したもんですわ。

ナイスなサービスに大満足の茂木信道歯科医院一同でした。

ちなみにおいら、この時点で結構酔ってます。
さらに最後にこんなプレゼントまで、、、嬉しいじゃないですか。

んで、この後、我々は解散したのですが、1人になって歩いていると、、、
知り合いのTさんとバッタリ遭遇。
そのままリックスカフェに飲みに行きまして、、、
そこで完全にベロベロ、、、
なんとか終電で帰りましたけどね、、、ヤバいです。
今日はカオリ先生のお誕生会です。
この居酒屋、料理がリーズナブルで美味しいのはもちろんですが、スタッフの人柄がナイスなんですな。
今夜は店からの粋なはからいで、サプライズでケーキのプレゼント!

ハッピーバースデイ!
そしていつもホントに気のいいスタッフです。

店長の彼も超ナイスガイ。
若いのに大したもんですわ。

ナイスなサービスに大満足の茂木信道歯科医院一同でした。

ちなみにおいら、この時点で結構酔ってます。
さらに最後にこんなプレゼントまで、、、嬉しいじゃないですか。

んで、この後、我々は解散したのですが、1人になって歩いていると、、、
知り合いのTさんとバッタリ遭遇。
そのままリックスカフェに飲みに行きまして、、、
そこで完全にベロベロ、、、
なんとか終電で帰りましたけどね、、、ヤバいです。