2008年10月01日 (水) 15:11 | 編集
午前中はレセチェックをやりました。
午後からは例のスポーツクラブへ行ってきまして、いい汗かきました。
んで、夜は藤沢市街へと繰り出しまして、URY、KTO、HDK、MKT、以上4先輩の合同誕生会に参加してまいりました。
今夜は風雅を貸し切りざんす。
うおおお、立派なバースデーケーキだす~。

↓主役の人、なんかお笑い芸人の記者会見のようになってますけど(笑)

コチラはケーキ乳頭の共同作業。

、、、怪しい2人♫。
で、僭越ながら、おいらも余興を1発。

毎度ながら、みなさん楽しそう。

12時でお開きの後は2次会でリックスへ。
そしたら公衆衛生部のKNS先輩、END陛下、MYTくん、ONOくんが入店してくるじゃないですか。
で、満腹のはずなのにこんなもん頼む人がいるし、、、(笑)。

で、なんだかんだで、2時でお開き、、、
と思ったら、、、
路上である人とばったり遭遇して、、、
何故か、おつき合いする羽目になりまして(笑)、、、
最後の〆はもんじゃ横丁。
明日は仕事なもんで、酒量はセーブしましたよ~。
んで、3時に本当のお開き、、、
家に帰って爆睡!の巻。
午後からは例のスポーツクラブへ行ってきまして、いい汗かきました。
んで、夜は藤沢市街へと繰り出しまして、URY、KTO、HDK、MKT、以上4先輩の合同誕生会に参加してまいりました。
今夜は風雅を貸し切りざんす。
うおおお、立派なバースデーケーキだす~。

↓主役の人、なんかお笑い芸人の記者会見のようになってますけど(笑)

コチラはケーキ乳頭の共同作業。

、、、怪しい2人♫。
で、僭越ながら、おいらも余興を1発。

毎度ながら、みなさん楽しそう。

12時でお開きの後は2次会でリックスへ。
そしたら公衆衛生部のKNS先輩、END陛下、MYTくん、ONOくんが入店してくるじゃないですか。
で、満腹のはずなのにこんなもん頼む人がいるし、、、(笑)。

で、なんだかんだで、2時でお開き、、、
と思ったら、、、
路上である人とばったり遭遇して、、、
何故か、おつき合いする羽目になりまして(笑)、、、
最後の〆はもんじゃ横丁。
明日は仕事なもんで、酒量はセーブしましたよ~。
んで、3時に本当のお開き、、、
家に帰って爆睡!の巻。
2008年10月02日 (木) 09:44 | 編集
今朝はスッキリと目覚めました。
改めて酒量をコントロールすることの効果を再認識。
ところで、、、
朝食にバナナを食べるだけで痩せられる、、、
話題の「朝バナナダイエット」が、市場にパニックを引き起こしているんだそうな。
テレビ番組で紹介されたことで全国で品切れが続出しているのだそうです。
しっかし懲りねえよなぁ。
あの「あるある納豆事件」からそれほど経ってないってのにねぇ。
やはり人間って、儲け話とダイエットの話にはとことん弱いんですね。
さて、野田聖子消費者行政担当大臣ですが、
兵庫県の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したことを受けて、販売禁止措置を検討する考えを明らかにしたんだと、、、。
、、、もう、アホかと。
今の日本を象徴するアホさ加減。
じゃ、餅は即刻販売禁止ですなぁ。
前々から怪しいと思ってたけど、「消費者行政担当」って一体なんなのさ???
この際、タスポで買えるようにしたらいいんじゃね(笑)?

改めて酒量をコントロールすることの効果を再認識。
ところで、、、
朝食にバナナを食べるだけで痩せられる、、、
話題の「朝バナナダイエット」が、市場にパニックを引き起こしているんだそうな。
テレビ番組で紹介されたことで全国で品切れが続出しているのだそうです。
しっかし懲りねえよなぁ。
あの「あるある納豆事件」からそれほど経ってないってのにねぇ。
やはり人間って、儲け話とダイエットの話にはとことん弱いんですね。
さて、野田聖子消費者行政担当大臣ですが、
兵庫県の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したことを受けて、販売禁止措置を検討する考えを明らかにしたんだと、、、。
、、、もう、アホかと。
今の日本を象徴するアホさ加減。
じゃ、餅は即刻販売禁止ですなぁ。
前々から怪しいと思ってたけど、「消費者行政担当」って一体なんなのさ???
この際、タスポで買えるようにしたらいいんじゃね(笑)?

2008年10月03日 (金) 09:38 | 編集
昨日の日記で、おいらが槍玉にあげた野田聖子ちゃんですが、TVカメラを前にコンニャクゼリー製造会社の幹部を大臣室に呼びつけて、「本当に痛ましい事故が起きているんですよ!」と自主回収を勧告しておりました。
何年か前に、多摩川にアザラシが出現した時に、何かの会見場で「タマちゃんに謝れ!」と怒鳴った輩がおりましたが、そいつが大臣になっちまったようなもんですな。
えーと、、、ちなみに餅はコンニャクゼリーの84倍ほど危険だそうです。
(おいら的に真面目にコメントすればですね、餅の場合は毎年正月の度にニュースで報道されて危険性が周知されてますわな。コンニャクゼリーも現在ニュースで大々的に報じられて危険性が周知されつつあるわけですから、それで良いではないかと。パッケージにも危険性は明記されているしね。消費者行政担当大臣の名のもとに流通させないようにするなど笑止千万。)
さて話は変わって、元・猿岩石「有吉弘行」が芸能人につけたあだ名のまとめってのがあって、これがなかなか笑えるんですわ。
たしかに、ガキの頃からあだ名をつけるのが上手いヤツっていたよね~。

でも、お笑い芸人が対象だからコレでいいけど、身近な友人にこの調子であだ名付けたら人間関係崩壊するわな(笑)。
何年か前に、多摩川にアザラシが出現した時に、何かの会見場で「タマちゃんに謝れ!」と怒鳴った輩がおりましたが、そいつが大臣になっちまったようなもんですな。
えーと、、、ちなみに餅はコンニャクゼリーの84倍ほど危険だそうです。
(おいら的に真面目にコメントすればですね、餅の場合は毎年正月の度にニュースで報道されて危険性が周知されてますわな。コンニャクゼリーも現在ニュースで大々的に報じられて危険性が周知されつつあるわけですから、それで良いではないかと。パッケージにも危険性は明記されているしね。消費者行政担当大臣の名のもとに流通させないようにするなど笑止千万。)
さて話は変わって、元・猿岩石「有吉弘行」が芸能人につけたあだ名のまとめってのがあって、これがなかなか笑えるんですわ。
たしかに、ガキの頃からあだ名をつけるのが上手いヤツっていたよね~。

でも、お笑い芸人が対象だからコレでいいけど、身近な友人にこの調子であだ名付けたら人間関係崩壊するわな(笑)。
2008年10月04日 (土) 15:17 | 編集
昼休みに小学校の運動会を見に行きました。
6年生の片小ソーラン2008、なかなか良かったじゃないですか。
自然に拍手が沸き起こるというのは、やはりそれなりにちゃんとしていて「良かった」からですね。
最近の子供達って、総じてダラダラと演技するもんね。
しかも今の御時世、先生方も以前のように厳しく指導することが出来ないから、人に「お見せする演技」になってないことが多いんですよね。
しかし、今回のソーランに関しては別。
生徒達自身がこの演技を好きになって、楽しく積極的に行っている、という感じが伝わってきました。
昨今、「よさこいソーラン祭り」や、それに疑似した祭りが各地で開催されていて、若者がのめり込む理由が何となく解りました。
無気力と揶揄される今の若者を惹き付ける何かがあるのでしょうね。

ところで、社保庁職員による年金改ざんは100万件超になりそうなんですって?
もはや、なにもいえませぬ。。。
年金をはじめ、金融にしたって保険にしたって、やはり他力本願で何とかしてもらおうというのが、そもそも間違いなんでしょうね。
そして、世の中の多くの人達が「これは儲かる!」というものは「もう儲からない」んですね。
それを知ってか知らずか、「儲かりまっせ~」と顧客を集めているわけで、、、
人間って学習しませんなぁ。
6年生の片小ソーラン2008、なかなか良かったじゃないですか。
自然に拍手が沸き起こるというのは、やはりそれなりにちゃんとしていて「良かった」からですね。
最近の子供達って、総じてダラダラと演技するもんね。
しかも今の御時世、先生方も以前のように厳しく指導することが出来ないから、人に「お見せする演技」になってないことが多いんですよね。
しかし、今回のソーランに関しては別。
生徒達自身がこの演技を好きになって、楽しく積極的に行っている、という感じが伝わってきました。
昨今、「よさこいソーラン祭り」や、それに疑似した祭りが各地で開催されていて、若者がのめり込む理由が何となく解りました。
無気力と揶揄される今の若者を惹き付ける何かがあるのでしょうね。

ところで、社保庁職員による年金改ざんは100万件超になりそうなんですって?
もはや、なにもいえませぬ。。。
年金をはじめ、金融にしたって保険にしたって、やはり他力本願で何とかしてもらおうというのが、そもそも間違いなんでしょうね。
そして、世の中の多くの人達が「これは儲かる!」というものは「もう儲からない」んですね。
それを知ってか知らずか、「儲かりまっせ~」と顧客を集めているわけで、、、
人間って学習しませんなぁ。
2008年10月05日 (日) 14:54 | 編集
Alico身売り、、、ふふっ、、ざまあ(あくまで個人的な感想です)。
おいらが過去にAlicoとの揉めに揉めた関連記事は コチラに集めておりますが、Alicoって本当に不誠実極まりないアクドイ会社なんですから。
もちろん、中には真面目な社員もいるのでしょうが、少なくともAG首都圏第一地区統括部部長の△上△弘だけは絶対に許せんもんね。
詐欺まがいの営業を推進、しかもゴリ押ししようとした人物ですからね。
ヤツだけは身売りによってリストラ、もしくは大幅な給与カットになって然るべき。
地井武男が出演し、TVで大々的に放送された「誰でも入れる入院保険」なんてのが、いかに詐欺まがいのトラップCMかコチラを読めば明らか。
要するに医療保険に見せかけた損害保険なわけですね。
そもそも普通に経営者感覚で考えれば、月々の保険料が安ければ補償額も安いのが当たり前。
保険料が安いのに補償額が高いということは付帯条件が厳しいということ。
月々の掛け金が安い割に高額なボーナスを受け取れるということは、その掛け金でルーレットを回してますということ。
保険なんてものはなるべく入らずに、その分コツコツお金を貯めるがよろし。
入らなきゃならない場合も内容をよく吟味して掛け捨てで。
積立型やボーナス受取型なんてのは問題場外ホームラン。
第百生命~日生~Alicoで痛い目にも遭いながら生保の実態を目の当たりにしたおいらの偽らざる心情です。

おいらが過去にAlicoとの揉めに揉めた関連記事は コチラに集めておりますが、Alicoって本当に不誠実極まりないアクドイ会社なんですから。
もちろん、中には真面目な社員もいるのでしょうが、少なくともAG首都圏第一地区統括部部長の△上△弘だけは絶対に許せんもんね。
詐欺まがいの営業を推進、しかもゴリ押ししようとした人物ですからね。
ヤツだけは身売りによってリストラ、もしくは大幅な給与カットになって然るべき。
地井武男が出演し、TVで大々的に放送された「誰でも入れる入院保険」なんてのが、いかに詐欺まがいのトラップCMかコチラを読めば明らか。
要するに医療保険に見せかけた損害保険なわけですね。
そもそも普通に経営者感覚で考えれば、月々の保険料が安ければ補償額も安いのが当たり前。
保険料が安いのに補償額が高いということは付帯条件が厳しいということ。
月々の掛け金が安い割に高額なボーナスを受け取れるということは、その掛け金でルーレットを回してますということ。
保険なんてものはなるべく入らずに、その分コツコツお金を貯めるがよろし。
入らなきゃならない場合も内容をよく吟味して掛け捨てで。
積立型やボーナス受取型なんてのは問題場外ホームラン。
第百生命~日生~Alicoで痛い目にも遭いながら生保の実態を目の当たりにしたおいらの偽らざる心情です。

2008年10月06日 (月) 09:43 | 編集
えっと、、、大相撲の八百長疑惑について少々。
「八百長は一切ない」なんて普通ありえないでしょ?
7勝7敗でカド番の力士が既に勝ち越しを決めている力士と千秋楽で対戦する場合、ごく自然に八百長になるんじゃないですか?
ただですね、「全取組の7~8割は八百長」という板井氏の証言にはちょっとビックリ、、、
おいらの個人的な感想としては、本当に7~8割が八百長なら、現時点で最低1人は日本人の横綱がいてもいいんじゃないの?、、と思うわけですよ。
番付の上位を外国人力士が多く占めている現状を鑑みれば、にわかには信じられないですね。
それとも、実力が番付に正確に反映される、非常に高度で優秀な八百長システムとか?
いや、本当にそういったシステムが確立しているのかもしれませんね。
だとすると、ある意味とっても日本的。
さすがは国技。

「八百長は一切ない」なんて普通ありえないでしょ?
7勝7敗でカド番の力士が既に勝ち越しを決めている力士と千秋楽で対戦する場合、ごく自然に八百長になるんじゃないですか?
ただですね、「全取組の7~8割は八百長」という板井氏の証言にはちょっとビックリ、、、
おいらの個人的な感想としては、本当に7~8割が八百長なら、現時点で最低1人は日本人の横綱がいてもいいんじゃないの?、、と思うわけですよ。
番付の上位を外国人力士が多く占めている現状を鑑みれば、にわかには信じられないですね。
それとも、実力が番付に正確に反映される、非常に高度で優秀な八百長システムとか?
いや、本当にそういったシステムが確立しているのかもしれませんね。
だとすると、ある意味とっても日本的。
さすがは国技。

2008年10月08日 (水) 13:36 | 編集
朝から横浜のゼミナールへ行ってきました。
それにしても昨今の歯科医師国家試験の受験生は大変です。
何故って、国家試験が一昔前とは比べ物にならないくらいに難しくなっているからなんですね。
でも、それは良い歯科医師を生み出すための難しさ、、、とはちょっと違うんだよなぁ。
例えばおいらが歯周病学の問題を全問正解出来るか?といえば、、、まず無理。
「正解するかは運しだい」の問題が相当数あるんだもの。
困ったもんだ。
その後は吉野家へ。
最近のおいら、牛丼よりも豚丼が好きになってしまっております。
でも、今日は牛丼が¥80引きとのことなので、久々に牛丼を食いました。
で、午後は横須賀へ。
逸見の例のスポーツクラブへ行く途中、気分を変えて裏通りを歩いてみました。
すると、横須賀では少なくなった旅籠(はたご)スタイルの旅館が。

うわ~、、、懐かしい雰囲気です。

戦前から旧大日本帝国海軍の基地周辺には、基地を訪れる人のための旅籠が数多く存在したそうです。
つい最近まで、汐入~坂本坂下あたりでも、この旅籠造りの建物が数多くあったのですが、どんどん建て替えられて今では殆ど見る影もありません。
この旅館もいつまで存在するのだろうか、、、
それにしても昨今の歯科医師国家試験の受験生は大変です。
何故って、国家試験が一昔前とは比べ物にならないくらいに難しくなっているからなんですね。
でも、それは良い歯科医師を生み出すための難しさ、、、とはちょっと違うんだよなぁ。
例えばおいらが歯周病学の問題を全問正解出来るか?といえば、、、まず無理。
「正解するかは運しだい」の問題が相当数あるんだもの。
困ったもんだ。
その後は吉野家へ。
最近のおいら、牛丼よりも豚丼が好きになってしまっております。
でも、今日は牛丼が¥80引きとのことなので、久々に牛丼を食いました。
で、午後は横須賀へ。
逸見の例のスポーツクラブへ行く途中、気分を変えて裏通りを歩いてみました。
すると、横須賀では少なくなった旅籠(はたご)スタイルの旅館が。

うわ~、、、懐かしい雰囲気です。

戦前から旧大日本帝国海軍の基地周辺には、基地を訪れる人のための旅籠が数多く存在したそうです。
つい最近まで、汐入~坂本坂下あたりでも、この旅籠造りの建物が数多くあったのですが、どんどん建て替えられて今では殆ど見る影もありません。
この旅館もいつまで存在するのだろうか、、、
2008年10月09日 (木) 10:00 | 編集
来週いっぱいで寿退職するアキヤマさんの後継で先月から勤めてくれていた方が、理由あって急に辞めることになりました。
早速求人活動開始です。
しかし、9月1日から今日まで引き継ぎ業務を粛々と遂行してくれていたスタッフの皆には、院長としてただただ「申し訳ない」の一言です。
さて、気分を変えて時事ネタ、、、
こんにゃくゼリー販売中止ですか、、、
マンナンライフにしてみれば苦渋の決断のはず、、、お気の毒。
それからもう一題。
↓インドの新聞配達だそうな。
やるじゃん。
早速求人活動開始です。
しかし、9月1日から今日まで引き継ぎ業務を粛々と遂行してくれていたスタッフの皆には、院長としてただただ「申し訳ない」の一言です。
さて、気分を変えて時事ネタ、、、
こんにゃくゼリー販売中止ですか、、、
マンナンライフにしてみれば苦渋の決断のはず、、、お気の毒。
それからもう一題。
↓インドの新聞配達だそうな。
やるじゃん。
2008年10月10日 (金) 09:55 | 編集
ここに来て、予定外の求人活動を急遽しなくてはならなくなったわけですが、
短期的に見れば大いなる試練ですが、中長期的に見れば良いことであると前向きにとらえています。
これまでの2年半が順風すぎたのかもしれません。
仕事終わりでこの男とメシを食いに行きました。
今日はしゃぶしゃぶチェーン店です。
満腹近くまで食ったはずなのに、2軒目は勢いでながつかへ。
ここでショッキングなものを発見。

「ィ」が余計でワロタw
そして、、、

が~ん、、、このお方が3時前にニギワイ御膳を頼んだりするからかなぁ、、、
今後は帰宅時間が早まりそうな予感。
さて、、、株式市場は直滑降の様相を呈しておりますな。
以前から「ヤバいぞ、ヤバいぞ」と言われてて本当にヤバくなっているわけですけど、
この先どこまでヤバくなるかが分からないというのがね。。。
アメリカ終焉ですか?

短期的に見れば大いなる試練ですが、中長期的に見れば良いことであると前向きにとらえています。
これまでの2年半が順風すぎたのかもしれません。
仕事終わりでこの男とメシを食いに行きました。
今日はしゃぶしゃぶチェーン店です。
満腹近くまで食ったはずなのに、2軒目は勢いでながつかへ。
ここでショッキングなものを発見。

「ィ」が余計でワロタw
そして、、、

が~ん、、、このお方が3時前にニギワイ御膳を頼んだりするからかなぁ、、、
今後は帰宅時間が早まりそうな予感。
さて、、、株式市場は直滑降の様相を呈しておりますな。
以前から「ヤバいぞ、ヤバいぞ」と言われてて本当にヤバくなっているわけですけど、
この先どこまでヤバくなるかが分からないというのがね。。。
アメリカ終焉ですか?

2008年10月11日 (土) 14:09 | 編集
仕事終わりで口腔保健センターへ。
今夜は口腔ガンの講演会に出席。
これが大いにためになりました。
お勉強の後はURY先輩、NIW先生、KNS先輩、KDO女史、KSB後輩とともにメシを食いに行きました。
まずは鰹のタタキから、、、

刺身1人前也。

え~、そして今日は学生時代の親友のMTOがはるばる神戸よりやってきました。
早速、再開を祝して乾杯!

MTOとはハンドボール部で一緒だったもんで、やはりハンド部後輩のKSBと3ショット。

つづいて場所をウィースに変えて、NGM先輩、MKT先生、EMT君らと合流。
ここでもしつこく元ハンドボール部で3ショット!

う~む、盛り上がってきましたよん。

テンション上げ上げ状態!

もう歌いまくりです。

その後も3軒目ハマギク~4軒目カラオケボックスと流れ流れて、、、
お開きは5時、、、
この展開、少しは予想していましたけどね、、、
あ~あ、、、やっちまった。
今夜は口腔ガンの講演会に出席。
これが大いにためになりました。
お勉強の後はURY先輩、NIW先生、KNS先輩、KDO女史、KSB後輩とともにメシを食いに行きました。
まずは鰹のタタキから、、、

刺身1人前也。

え~、そして今日は学生時代の親友のMTOがはるばる神戸よりやってきました。
早速、再開を祝して乾杯!

MTOとはハンドボール部で一緒だったもんで、やはりハンド部後輩のKSBと3ショット。

つづいて場所をウィースに変えて、NGM先輩、MKT先生、EMT君らと合流。
ここでもしつこく元ハンドボール部で3ショット!

う~む、盛り上がってきましたよん。

テンション上げ上げ状態!

もう歌いまくりです。

その後も3軒目ハマギク~4軒目カラオケボックスと流れ流れて、、、
お開きは5時、、、
この展開、少しは予想していましたけどね、、、
あ~あ、、、やっちまった。
2008年10月12日 (日) 10:18 | 編集
午前中、まだ酔ってます(笑)。
でも、そこは初老の身体に鞭打って活動開始!
昨夜はるばる神戸からやってきたMTOとともに、明日のウォームアップを兼ねてサイクリングをしに行きました。
途中、茅ヶ崎海水浴場改めサザンビーチ茅ヶ崎で遠くに烏帽子岩を見ながら記念撮影。

神戸から来たマラドーナ、、、の風情がGood。
それにしても、おいら達以外にも記念撮影する人達が多いのな~。

午前はまだ酔ってましたが、午後になってようやく2日酔いになってきました。
連休中で殺人的な混雑のエノデン~横須賀線と乗り継いで横須賀に行きました。

軍港をバックに写真撮影。
さて、今宵はMTOにとっては懐かしの街:横須賀での飲み。
昨夜のKSB後輩に加え、同級生のTRIも参戦。
4人で懐かしい話に花が咲き、3時まで飲み明かしました。
昨夜は9時から5時まで飲んで、今日は7時から3時、、、
2日間で計16時間、、、ふぅ。
でも、そこは初老の身体に鞭打って活動開始!
昨夜はるばる神戸からやってきたMTOとともに、明日のウォームアップを兼ねてサイクリングをしに行きました。
途中、茅ヶ崎海水浴場改めサザンビーチ茅ヶ崎で遠くに烏帽子岩を見ながら記念撮影。

神戸から来たマラドーナ、、、の風情がGood。
それにしても、おいら達以外にも記念撮影する人達が多いのな~。

午前はまだ酔ってましたが、午後になってようやく2日酔いになってきました。
連休中で殺人的な混雑のエノデン~横須賀線と乗り継いで横須賀に行きました。

軍港をバックに写真撮影。
さて、今宵はMTOにとっては懐かしの街:横須賀での飲み。
昨夜のKSB後輩に加え、同級生のTRIも参戦。
4人で懐かしい話に花が咲き、3時まで飲み明かしました。
昨夜は9時から5時まで飲んで、今日は7時から3時、、、
2日間で計16時間、、、ふぅ。
2008年10月13日 (月) 17:18 | 編集
横須賀市内のホテルで目が覚めました。
予想通りというか、当然の帰結というか、、、
午前中はまだ酔ってます。
今日は大学時代の部活、ハンドボール部のOBと現役との交流戦がありました。
おいらよりも8つ下の学年の後輩達が企画運営してくれたこの催しも今年は2回目。
昨年よりもすこしばかり広い範囲から人数が集まりました。
企画運営と簡単に言っておりますが、これはやっている本人でないと解らない大変さがあるのでして、本当に御苦労様という思いでいっぱいです。

ハンドボールに関わる懐かしい面々が集結したわけですが、体力面では昨年よりもさらに落ち込んでいることを痛感させられました。

まだ酔っている状態~2日酔いへと移行する時に試合をしているわけで、これが相当に影響していることは否めませんが、、、。
ユニホームを着るのはこれが最後かな、、、と。
もう完全引退ですね(笑)。
試合終了後は集合写真。

で、試合の後はお約束で懇親会。
4時から飲み始めて、、、
終電で帰ってきました。
MTOが神戸からやってきたのが一昨日の夜、、、
まあ何と言いますか、、、めくるめく3日間だったわけですが。。。
3日間で計24時間にも渡り酒を飲んでいたわけで、、、
これで身体に良いわけがありません。
当然ですが、帰宅後ほどなくして爆睡。
予想通りというか、当然の帰結というか、、、
午前中はまだ酔ってます。
今日は大学時代の部活、ハンドボール部のOBと現役との交流戦がありました。
おいらよりも8つ下の学年の後輩達が企画運営してくれたこの催しも今年は2回目。
昨年よりもすこしばかり広い範囲から人数が集まりました。
企画運営と簡単に言っておりますが、これはやっている本人でないと解らない大変さがあるのでして、本当に御苦労様という思いでいっぱいです。

ハンドボールに関わる懐かしい面々が集結したわけですが、体力面では昨年よりもさらに落ち込んでいることを痛感させられました。

まだ酔っている状態~2日酔いへと移行する時に試合をしているわけで、これが相当に影響していることは否めませんが、、、。
ユニホームを着るのはこれが最後かな、、、と。
もう完全引退ですね(笑)。
試合終了後は集合写真。

で、試合の後はお約束で懇親会。
4時から飲み始めて、、、
終電で帰ってきました。
MTOが神戸からやってきたのが一昨日の夜、、、
まあ何と言いますか、、、めくるめく3日間だったわけですが。。。
3日間で計24時間にも渡り酒を飲んでいたわけで、、、
これで身体に良いわけがありません。
当然ですが、帰宅後ほどなくして爆睡。
2008年10月15日 (水) 17:12 | 編集
2008年10月16日 (木) 10:00 | 編集
近年まれに見る爆睡から目覚めると、、、
うわ、、、寝汗がすごいです。
でも体調は一挙に回復。
妖怪の如き有害物質が身体から抜けていったのが実感出来ます。
酒を飲まずに就寝する効果を今更ながら痛感した次第。
というわけで、今夜も断酒し、2日連続の休肝日です。
ところで、コチラのラジオ番組(クリックすると音が出ます)の後半での加藤夏希女史の発言ですが、
これぞ既存の価値観が崩壊する瞬間、、、
長きにわたり仮性包茎で悩んでいた諸兄にとって、加藤夏希女史は女神に思えたであろうということ。

「仮性包茎でなぜダメなの?」
「むき出しの方がひく」
、、、凄すぎる。
うわ、、、寝汗がすごいです。
でも体調は一挙に回復。
妖怪の如き有害物質が身体から抜けていったのが実感出来ます。
酒を飲まずに就寝する効果を今更ながら痛感した次第。
というわけで、今夜も断酒し、2日連続の休肝日です。
ところで、コチラのラジオ番組(クリックすると音が出ます)の後半での加藤夏希女史の発言ですが、
これぞ既存の価値観が崩壊する瞬間、、、
長きにわたり仮性包茎で悩んでいた諸兄にとって、加藤夏希女史は女神に思えたであろうということ。

「仮性包茎でなぜダメなの?」
「むき出しの方がひく」
、、、凄すぎる。
2008年10月17日 (金) 09:44 | 編集
読売新聞が昨日の紙面で医療改革で読売新聞社提言と題して大特集を組んだ。
内容的には正論である。
しかし、やはりと言うべきか、所詮はマスゴミとでもいうべきか、、、肝心の1点が欠落している。
それは、現在の産科、小児科の人員不足や、救急医療におけるたらい回しに代表される医療崩壊に関する諸問題の根底は、医療ジャーナリストとタッグを組んで国民の医療不信を煽りに煽ったマスコミによって、モンスター患者が多数生み出されたことにある点だ。
医師にしてみれば、最善を尽くしても結果が最良でなければ糾弾される可能性が高いのであれば、怖くて手を出せないのは当然だ。
そのような医療を取り巻く環境を作った責任の多くはマスコミにある。
それをマスコミ自身が認めずして、いかに正論を声高に叫んだところで、それは自身の非をカモフラージュしているようにしか見えないのだが、、、。
「自分のことは棚に上げて・・・」とはまさにこのこと。
さて、今日はこの男と仕事終わりでメシを食いに行きました。
行き先は、以前から気になっていた近所のインド料理の店です。

んで、これが美味いじゃないですか。
お店自体は少々入りづらい雰囲気もないではない(高そうに見える)のですが、実際はそれほど高額な出費をせずとも腹が膨れます。
酒を飲まなければひとり¥1500で満腹になれます。
あ、でも今夜の我々、カレーとナンしか食ってませんけどネ。
、、、ビールとワインはお約束でもちろん。
内容的には正論である。
しかし、やはりと言うべきか、所詮はマスゴミとでもいうべきか、、、肝心の1点が欠落している。
それは、現在の産科、小児科の人員不足や、救急医療におけるたらい回しに代表される医療崩壊に関する諸問題の根底は、医療ジャーナリストとタッグを組んで国民の医療不信を煽りに煽ったマスコミによって、モンスター患者が多数生み出されたことにある点だ。
医師にしてみれば、最善を尽くしても結果が最良でなければ糾弾される可能性が高いのであれば、怖くて手を出せないのは当然だ。
そのような医療を取り巻く環境を作った責任の多くはマスコミにある。
それをマスコミ自身が認めずして、いかに正論を声高に叫んだところで、それは自身の非をカモフラージュしているようにしか見えないのだが、、、。
「自分のことは棚に上げて・・・」とはまさにこのこと。
さて、今日はこの男と仕事終わりでメシを食いに行きました。
行き先は、以前から気になっていた近所のインド料理の店です。

んで、これが美味いじゃないですか。
お店自体は少々入りづらい雰囲気もないではない(高そうに見える)のですが、実際はそれほど高額な出費をせずとも腹が膨れます。
酒を飲まなければひとり¥1500で満腹になれます。
あ、でも今夜の我々、カレーとナンしか食ってませんけどネ。
、、、ビールとワインはお約束でもちろん。
2008年10月18日 (土) 15:40 | 編集

10月18日、今日はアキヤマさんの勤務最終日。
2年半にわたり勤務してくれた、彼女。
本当に御苦労様でした。
ついにこの日が来てしまったのですね。
寂しいです。名残惜しいです。
で、一応2ショットなんか撮らせてもらったりして。

思えば、アキヤマさんは、とても優秀な人でした。
さらに努力家でもあり、負けず嫌いでもあり、、、
そしてなんといっても患者さんに寄り添うことの出来る天性のものを持っていました。
名残惜しいのはおいらだけではありませんで、、、
診療終了後は記念撮影三昧!

↓おいらが自信を持ってお薦めする我等が最強の女性陣!

寿退職ですからおめでたいことこの上ないのですけど、
院長としては、、、悲しいなぁ。
さて、仕事終わりで名古屋に向かいました。
明日からの日本歯周病学会学術大会に出席するため、今夜中に名古屋入りです。
まずは小田原駅で新幹線を待つ間にグビッと。

ちなみに浜松を過ぎたあたりで車内はおいら達だけに。

ガラ空きなのを良いことに悪ふざけに興じるおいら。

名古屋に着いて駅前のホテルにチェックインした後は、近くの焼肉屋へGo!

このお店、鶏と豚専門の焼肉屋さんと一風変わっているのですが、美味。
また行きたいお店です。

え~、健全でエラいおいら達は明日の学会に備え、日付が変わる直前にお開きにいたしました~。
パチパチ。
2008年10月19日 (日) 14:59 | 編集
名古屋の駅前ホテルで目覚めました。
超がつくくらいの安ホテルでしたが、泊まるだけならこれで十分。
しかも名古屋の「おまけ文化」が満載のホテルで、ロビーでは各種飲み物とインターネットが無料。
昔懐かしの駄菓子が無料。
朝食のパンが無料。
そしてパンの隣にはソフトクリームの機械が。。。

このソフトクリームもセルフサービスでいくら食べても無料という、なんとも面白いホテルでした。
調子に乗ってソフトクリームは2ヶほど食いました。ポリポリ。
さて、朝も早よから、近鉄電車で四日市へ。
四日市というと、おいらの世代には「四日市ぜんそく:公害」のイメージなのですが、今やそんな雰囲気はカケラもございません。
綺麗な街です。
四日市駅から徒歩10分、四日市文化会館が今回の日本歯周病学会の会場です。

大阪開業の山本先生、相変わらず話がお上手。
んで、昼休みには、一応「ちゃんと学会場まで来ましたヨ」の証拠写真なんぞを。

今回は、普通の学術講演以外にも、歯周病学会っぽくない講演が幾つかありました。
歯科界を取り巻く危機的状況に関する講演です。

(↑クリックで拡大します)
う~む、内容的には、、、確かにその通りかもなぁ、、、
なんだか気持ちが滅入りますわ。
さて、夕方までバッチリ講演を聴いて、、、
四日市駅から近鉄電車で名古屋へ、、、
名古屋で食料を買い込んで、、、
新幹線の車上の人となりました。
車内では、やっぱ駅弁でしょ。

カネコ先生の駅弁も名古屋っぽいですが。。。

おいらの買ったヤツは、その名もズバリ。。。

名古屋名物がチョットづつ入った所謂ひとつの「お楽しみ弁当」です。

ワインとともにいただきま~す。

超がつくくらいの安ホテルでしたが、泊まるだけならこれで十分。
しかも名古屋の「おまけ文化」が満載のホテルで、ロビーでは各種飲み物とインターネットが無料。
昔懐かしの駄菓子が無料。
朝食のパンが無料。
そしてパンの隣にはソフトクリームの機械が。。。

このソフトクリームもセルフサービスでいくら食べても無料という、なんとも面白いホテルでした。
調子に乗ってソフトクリームは2ヶほど食いました。ポリポリ。
さて、朝も早よから、近鉄電車で四日市へ。
四日市というと、おいらの世代には「四日市ぜんそく:公害」のイメージなのですが、今やそんな雰囲気はカケラもございません。
綺麗な街です。
四日市駅から徒歩10分、四日市文化会館が今回の日本歯周病学会の会場です。

大阪開業の山本先生、相変わらず話がお上手。
んで、昼休みには、一応「ちゃんと学会場まで来ましたヨ」の証拠写真なんぞを。

今回は、普通の学術講演以外にも、歯周病学会っぽくない講演が幾つかありました。
歯科界を取り巻く危機的状況に関する講演です。

(↑クリックで拡大します)
う~む、内容的には、、、確かにその通りかもなぁ、、、
なんだか気持ちが滅入りますわ。
さて、夕方までバッチリ講演を聴いて、、、
四日市駅から近鉄電車で名古屋へ、、、
名古屋で食料を買い込んで、、、
新幹線の車上の人となりました。
車内では、やっぱ駅弁でしょ。

カネコ先生の駅弁も名古屋っぽいですが。。。

おいらの買ったヤツは、その名もズバリ。。。

名古屋名物がチョットづつ入った所謂ひとつの「お楽しみ弁当」です。

ワインとともにいただきま~す。

2008年10月20日 (月) 11:29 | 編集
2008年10月22日 (水) 23:00 | 編集
実はこのところ、体調が良くありません。
とても悪いというわけではないのですが、、、あまり良くないんです。
11日の土曜日から怒濤の4連チャン飲みで身体に相当に負担がかかっていたのでしょう。
16日の木曜日には一旦良くなったのですが、17日金曜日からまたなんだかんだで酒飲む日々が続いてしまって、、、
学会から帰った翌日の20日月曜日あたりから、溜まりに溜まった疲れが出たのか、この3日くらいは体調の低下を実感します。
実感するなら飲むな、、、ホントにそうですよね、、、何やってんだろ。
てなわけで、日中は期限が迫っている仕事を、イロイロこなしました。
午後は横須賀へ。
例のスポーツクラブへ行きまして、汗と一緒に悪いモノが出てくれないかな、、、と都合の良いことを。
夜は口腔保健センターへ、、、今日は選挙管理委員会と神湘会の学術総務合同部会の掛け持ちです。
会議終了後、性懲りもなく飲みに行ってしまいました。
今日はTRS&NGMの両先輩とKSB&SNTの両後輩と計5人です。
1軒目は最近よく行く昇。
まずは雪花菜とシメサバからスタート!

続きまして定番:ゴーヤチャンプルー

ほどなく携帯が・・・♪リンリンリン♪
URY先輩からのラブコールです。
てなわけで、風雅に移動しました。
程なく選挙管理会で一緒だったEND陛下も合流(今まで1人で何処に行っていたんだろう?)
その後はリックス~ハマギクと流れて、、、
おいらってば、体調が良くなかったんじゃないのかい?
とても悪いというわけではないのですが、、、あまり良くないんです。
11日の土曜日から怒濤の4連チャン飲みで身体に相当に負担がかかっていたのでしょう。
16日の木曜日には一旦良くなったのですが、17日金曜日からまたなんだかんだで酒飲む日々が続いてしまって、、、
学会から帰った翌日の20日月曜日あたりから、溜まりに溜まった疲れが出たのか、この3日くらいは体調の低下を実感します。
実感するなら飲むな、、、ホントにそうですよね、、、何やってんだろ。
てなわけで、日中は期限が迫っている仕事を、イロイロこなしました。
午後は横須賀へ。
例のスポーツクラブへ行きまして、汗と一緒に悪いモノが出てくれないかな、、、と都合の良いことを。
夜は口腔保健センターへ、、、今日は選挙管理委員会と神湘会の学術総務合同部会の掛け持ちです。
会議終了後、性懲りもなく飲みに行ってしまいました。
今日はTRS&NGMの両先輩とKSB&SNTの両後輩と計5人です。
1軒目は最近よく行く昇。
まずは雪花菜とシメサバからスタート!

続きまして定番:ゴーヤチャンプルー

ほどなく携帯が・・・♪リンリンリン♪
URY先輩からのラブコールです。
てなわけで、風雅に移動しました。
程なく選挙管理会で一緒だったEND陛下も合流(今まで1人で何処に行っていたんだろう?)
その後はリックス~ハマギクと流れて、、、
おいらってば、体調が良くなかったんじゃないのかい?
2008年10月23日 (木) 13:06 | 編集
今年のクライマックスシリーズの巨人は去年とは違いますね、、、
これはまずいなあ、、、
おいら一応アンチなもんで、、、巨人ファンの皆様すみません。
一昨日のCSで始球式で登板した大橋のぞみちゃん(ポニョの唄を歌った子ですネ)が、プロも顔負けの美しいフォームからキャッチャーまで到達する剛球を投じ、ネット裏のスコアラーたちを震撼させたそうなのです。
↓下のような写真と解説が、某サイトに掲載されておりました、、、すごい(笑)。

頭の位置が体幹からずれず、両肩から肘が一直線。頭の後ろにしっかりとボールを隠しているあたり、球速以上に打ちにくさを感じそうだ。軸足でしっかりとプレートをとらえ、スムーズな体重移動をしている。股関節の可動域も広く、下半身に安定感がある。

背中のポニョがたるんでいるが、ボールをトップの位置に持ってきた際、わずかに肩甲骨面より後ろ側に右腕を持ってきてしまっている。これは肩に負担を掛け、怪我の原因にもなる。しかしこの程度ならファームでの矯正にも時間はかからないだろう。

リリースに向け、肘が肩より上の位置をキープしつつ、柔らかく前に出てきている点は良い。ただ、少しダーツのように肘だけを前に出す意識が強過ぎるので、ゼロポジションを保つことを忘れずに。左脇を締め、しっかりとグローブを胸に引きつけられている点は好印象。
うむ、、、すげぇ本格派!。
で、一応アンチなもんで、巨人応援団の方々のアゲアシトリなどにも加担させていただいたりして、、、

子供は無邪気でいいですね~(笑)。
、、、あ、そうそう。
さすがに今日は強い意志を持って休肝日にいたしました。
これはまずいなあ、、、
おいら一応アンチなもんで、、、巨人ファンの皆様すみません。
一昨日のCSで始球式で登板した大橋のぞみちゃん(ポニョの唄を歌った子ですネ)が、プロも顔負けの美しいフォームからキャッチャーまで到達する剛球を投じ、ネット裏のスコアラーたちを震撼させたそうなのです。
↓下のような写真と解説が、某サイトに掲載されておりました、、、すごい(笑)。

頭の位置が体幹からずれず、両肩から肘が一直線。頭の後ろにしっかりとボールを隠しているあたり、球速以上に打ちにくさを感じそうだ。軸足でしっかりとプレートをとらえ、スムーズな体重移動をしている。股関節の可動域も広く、下半身に安定感がある。

背中のポニョがたるんでいるが、ボールをトップの位置に持ってきた際、わずかに肩甲骨面より後ろ側に右腕を持ってきてしまっている。これは肩に負担を掛け、怪我の原因にもなる。しかしこの程度ならファームでの矯正にも時間はかからないだろう。

リリースに向け、肘が肩より上の位置をキープしつつ、柔らかく前に出てきている点は良い。ただ、少しダーツのように肘だけを前に出す意識が強過ぎるので、ゼロポジションを保つことを忘れずに。左脇を締め、しっかりとグローブを胸に引きつけられている点は好印象。
うむ、、、すげぇ本格派!。
で、一応アンチなもんで、巨人応援団の方々のアゲアシトリなどにも加担させていただいたりして、、、

子供は無邪気でいいですね~(笑)。
、、、あ、そうそう。
さすがに今日は強い意志を持って休肝日にいたしました。
2008年10月24日 (金) 09:59 | 編集
お昼休みに衛生士さんがいらっしゃいました。
大雨の中、公共交通機関を乗り継いでいらっしゃいました。
YSOさんという方なのですが、おいらは初対面です。
彼女は「ブログを見ているので以前から知っているような気がします」とのことで、、、お恥ずかしい。
実はおいら、来月に「お口の健康講座」という65歳以上の方を対象にした市民講座の講師を初めてやる予定なのです。
彼女は、その時に一緒にチームを組む衛生士さんというわけです。
で、本日は打ち合わせということで、いろいろお話をさせていただきましたが、いや~美しく聡明な方でした。
加えて、彼女の本事業に対する真摯な態度には、おいらもう恐縮しきりです。
何故って、おいらの手元には関係する資料が何も届いていないので、準備が皆無なんですもの。
「準備されていなくてもいいです。実際に一度お会いするだけでも、と思ってきました」と言う彼女、、、
ますます申し訳ないです。
う~む、このひどい雨の中、、、わざわざここまで来て彼女が今日得たものって何なんだろう、、、。
本当に申し訳なかったなぁ、、、と思いながら彼女を見送りました。
自己反省ばかりというのもなんなので、最近いちばん笑った写真などを、、、
笑うなんて、不謹慎なんでしょうね、、、きっと。
でも、、、笑ってしまう、、、
皆さんはどうですか?

大雨の中、公共交通機関を乗り継いでいらっしゃいました。
YSOさんという方なのですが、おいらは初対面です。
彼女は「ブログを見ているので以前から知っているような気がします」とのことで、、、お恥ずかしい。
実はおいら、来月に「お口の健康講座」という65歳以上の方を対象にした市民講座の講師を初めてやる予定なのです。
彼女は、その時に一緒にチームを組む衛生士さんというわけです。
で、本日は打ち合わせということで、いろいろお話をさせていただきましたが、いや~美しく聡明な方でした。
加えて、彼女の本事業に対する真摯な態度には、おいらもう恐縮しきりです。
何故って、おいらの手元には関係する資料が何も届いていないので、準備が皆無なんですもの。
「準備されていなくてもいいです。実際に一度お会いするだけでも、と思ってきました」と言う彼女、、、
ますます申し訳ないです。
う~む、このひどい雨の中、、、わざわざここまで来て彼女が今日得たものって何なんだろう、、、。
本当に申し訳なかったなぁ、、、と思いながら彼女を見送りました。
自己反省ばかりというのもなんなので、最近いちばん笑った写真などを、、、
笑うなんて、不謹慎なんでしょうね、、、きっと。
でも、、、笑ってしまう、、、
皆さんはどうですか?

2008年10月25日 (土) 12:14 | 編集
麻生総理の「庶民感覚」が問題になっていたりする今日この頃です。
これは難しい問題ですね。
特に麻生さんは、筋金入りのお坊ちゃまで、育ちの良さに関しては「本物」なわけで、そこらの「似非」とは一線を画すわけでして、、、金銭的に庶民感覚を持てというのが酷な注文だったりするわけで、、、
それから、「ホテルのバーが安いか高いか」と言えば、まぁ普通の一般的感覚から言えば「高い」でしょうけど、総理の言うように警備の問題を考えれば安いとも言えますし、、、。

小沢さんは「居酒屋で焼き鳥」だそうですが、もし彼が総理になったら笑笑などのチェーン店居酒屋に夜な夜なSPを引き連れて行くわけにもいかないでしょう。
それに今だって、大切な密談には料亭を使っているでしょ?

そもそも、庶民的な政治家などという方が圧倒的に少ないわけでして、皆さん、選挙期間中だけは質素な格好で街頭に立ちますが、普段からこういう格好をしているわけではありませんからねぇ。

かく言うおいらにしても、外食の頻度、そして食っているものの内容からすれば、明らかに日本人の平均よりも「高い」ということになりますわな。
仮においらがもし総理になったとして、このブログがもし「総理のブログ」であれば、食い物に関しては「贅沢だ」と叩かれるのでしょうね。
それから、「総理連日のどんちゃん騒ぎ」とか「日付が変わるまで飲んでいる場合か!」などと叩かれるのも確実。
しかしですね、おいら、料亭なんてところに個人では絶対に行かないし、料亭での会合なんてのも年に1回あるかないかです。
フランス料理のフルコースは御招待いただいた結婚披露宴以外で食ったことないですし、スッポンなんてものは口に入れたことがありません。
ホテルのバーはおいらにとっては「高いところ」なので、そういうところで飲むなんてことは1年に1回もないですし、、、
そう考えれば、おいらの食生活だって、見る人によっては「高くない」わけでして。。。
食事と旅行には金をかけているおいらですが、衣服や装飾品、鞄や時計なんてものには金かけないし、、、
クルマにしたって、おいらは日産のキャラバンに乗ってますが、おいらよりも稼ぎのない若い人が遥かに高級なクルマに乗っている、、、なんてのもよくある話。
麻生さんだろうが、小沢さんだろうが、よほど極端で異常なことをしない限り、「高いか安いか」は見る人によってその価値や基準が変わるわけで、今回の一連の騒動は結局のところ、マスコミの挙足取りなんじゃないですかね?
質問した記者と総理が同じ価値基準である必要もないしね。
麻生さんが下手を打ったのは、SPを引き連れて都内のスーパーを視察して(選挙対策アピールね)、アピールついでにその足で近くのお店で夕飯を食えば良かったものを、帝国ホテルへ行って食ってしまったところですね。

これは難しい問題ですね。
特に麻生さんは、筋金入りのお坊ちゃまで、育ちの良さに関しては「本物」なわけで、そこらの「似非」とは一線を画すわけでして、、、金銭的に庶民感覚を持てというのが酷な注文だったりするわけで、、、
それから、「ホテルのバーが安いか高いか」と言えば、まぁ普通の一般的感覚から言えば「高い」でしょうけど、総理の言うように警備の問題を考えれば安いとも言えますし、、、。

小沢さんは「居酒屋で焼き鳥」だそうですが、もし彼が総理になったら笑笑などのチェーン店居酒屋に夜な夜なSPを引き連れて行くわけにもいかないでしょう。
それに今だって、大切な密談には料亭を使っているでしょ?

そもそも、庶民的な政治家などという方が圧倒的に少ないわけでして、皆さん、選挙期間中だけは質素な格好で街頭に立ちますが、普段からこういう格好をしているわけではありませんからねぇ。

かく言うおいらにしても、外食の頻度、そして食っているものの内容からすれば、明らかに日本人の平均よりも「高い」ということになりますわな。
仮においらがもし総理になったとして、このブログがもし「総理のブログ」であれば、食い物に関しては「贅沢だ」と叩かれるのでしょうね。
それから、「総理連日のどんちゃん騒ぎ」とか「日付が変わるまで飲んでいる場合か!」などと叩かれるのも確実。
しかしですね、おいら、料亭なんてところに個人では絶対に行かないし、料亭での会合なんてのも年に1回あるかないかです。
フランス料理のフルコースは御招待いただいた結婚披露宴以外で食ったことないですし、スッポンなんてものは口に入れたことがありません。
ホテルのバーはおいらにとっては「高いところ」なので、そういうところで飲むなんてことは1年に1回もないですし、、、
そう考えれば、おいらの食生活だって、見る人によっては「高くない」わけでして。。。
食事と旅行には金をかけているおいらですが、衣服や装飾品、鞄や時計なんてものには金かけないし、、、
クルマにしたって、おいらは日産のキャラバンに乗ってますが、おいらよりも稼ぎのない若い人が遥かに高級なクルマに乗っている、、、なんてのもよくある話。
麻生さんだろうが、小沢さんだろうが、よほど極端で異常なことをしない限り、「高いか安いか」は見る人によってその価値や基準が変わるわけで、今回の一連の騒動は結局のところ、マスコミの挙足取りなんじゃないですかね?
質問した記者と総理が同じ価値基準である必要もないしね。
麻生さんが下手を打ったのは、SPを引き連れて都内のスーパーを視察して(選挙対策アピールね)、アピールついでにその足で近くのお店で夕飯を食えば良かったものを、帝国ホテルへ行って食ってしまったところですね。

2008年10月26日 (日) 13:56 | 編集
ちょうど1週間前、歯周病学会に出席するために四日市に行ってきたわけですが、小田原~名古屋は新幹線を利用しました。
思えば、今年の夏休みに一世一代の決心をしてイタリアに行ってきたわけですが、そこでESというイタリアの新幹線なるものに乗りました。

で、このたび帰国後初めて日本の新幹線に乗車したわけですが、色々な意味で日本の新幹線の凄さを再認識しました。
最高速度などのスペックに関して言うと、フランスのTGVをはじめとするヨーロッパの高速列車は、日本の新幹線と同等かそれ以上なわけです。
しかし、実際に乗り較べてみると、日本の新幹線は完全な別次元の乗り物ということが分かります。
「別次元の乗り物」と書きましたが、正しくは「別次元の交通システム」と言った方が良いでしょう。
名古屋駅のホームで自分の乗る新幹線を待っていると、数分間隔で次々に東京行きが入ってきては1~2分の停車時間ですぐ出発してゆく、、、こんなことヨーロッパでは考えられません。
彼の地の通勤電車以上の頻度です。
しかも時間が正確で、分刻みどころか秒刻み、、、まさに異次元。
イタリアでは出発するプラットホームが直前なるまで分からないことが多かった(出発する駅が変更になることすらある!)のですが、日本の場合はトラブルが生じない限り、予め決まったホームから発車する、、、
そもそも、運行の仕組みが全く違うので、上記のようなことも仕方がないのです。
ヨーロッパの場合は、新幹線と言っても日本の新幹線とは様相が全く異なります。
道路で例えると、都市の中心部から高速道路にのるためには暫く一般道をノロノロ走らなくてはいけない、、、という感じ。
だから、途中の停車駅もイチイチ高速から降りて都市の中心部に向かって暫く一般道を走ることになるわけです。
だから、最高速度は速くても実はロスが多く、最高速の割には速達効果が得にくいのですね。
その点、日本の新幹線は一部を除いて都市の中心部を貫いて建設されています。
高速道路に例えればサービスエリア(:駅)が都市の中心地にあるわけですね。
しかも在来線の駅と新幹線の駅が接続しているわけですから、これは本当に凄すぎるわけです。
くわえて日本の新幹線の線路には新幹線用の車輛以外は入りませんし、新幹線車輛は在来線に降りてゆきませんから(山形や秋田で一部例外がありますが)超高頻度な運転が可能なのですね。
というわけで、やはり日本の新幹線は世界一!。
このシステムが44年前に作られていたということ自体が脅威です。

あ、そうそう。
イタリアの新幹線には食堂車がありました。
この点に関しては日本の負け。
思えば、今年の夏休みに一世一代の決心をしてイタリアに行ってきたわけですが、そこでESというイタリアの新幹線なるものに乗りました。

で、このたび帰国後初めて日本の新幹線に乗車したわけですが、色々な意味で日本の新幹線の凄さを再認識しました。
最高速度などのスペックに関して言うと、フランスのTGVをはじめとするヨーロッパの高速列車は、日本の新幹線と同等かそれ以上なわけです。
しかし、実際に乗り較べてみると、日本の新幹線は完全な別次元の乗り物ということが分かります。
「別次元の乗り物」と書きましたが、正しくは「別次元の交通システム」と言った方が良いでしょう。
名古屋駅のホームで自分の乗る新幹線を待っていると、数分間隔で次々に東京行きが入ってきては1~2分の停車時間ですぐ出発してゆく、、、こんなことヨーロッパでは考えられません。
彼の地の通勤電車以上の頻度です。
しかも時間が正確で、分刻みどころか秒刻み、、、まさに異次元。
イタリアでは出発するプラットホームが直前なるまで分からないことが多かった(出発する駅が変更になることすらある!)のですが、日本の場合はトラブルが生じない限り、予め決まったホームから発車する、、、
そもそも、運行の仕組みが全く違うので、上記のようなことも仕方がないのです。
ヨーロッパの場合は、新幹線と言っても日本の新幹線とは様相が全く異なります。
道路で例えると、都市の中心部から高速道路にのるためには暫く一般道をノロノロ走らなくてはいけない、、、という感じ。
だから、途中の停車駅もイチイチ高速から降りて都市の中心部に向かって暫く一般道を走ることになるわけです。
だから、最高速度は速くても実はロスが多く、最高速の割には速達効果が得にくいのですね。
その点、日本の新幹線は一部を除いて都市の中心部を貫いて建設されています。
高速道路に例えればサービスエリア(:駅)が都市の中心地にあるわけですね。
しかも在来線の駅と新幹線の駅が接続しているわけですから、これは本当に凄すぎるわけです。
くわえて日本の新幹線の線路には新幹線用の車輛以外は入りませんし、新幹線車輛は在来線に降りてゆきませんから(山形や秋田で一部例外がありますが)超高頻度な運転が可能なのですね。
というわけで、やはり日本の新幹線は世界一!。
このシステムが44年前に作られていたということ自体が脅威です。

あ、そうそう。
イタリアの新幹線には食堂車がありました。
この点に関しては日本の負け。
2008年10月27日 (月) 09:56 | 編集
仕事終わりに衛生士さんがMFTの勉強会にいらっしゃいました。
勉強会後はメシを食いに行きました。
今日の行き先はaburiba(あぶりば)という過去に何回か行ったお店。
藤沢市の炙り焼きの店としてはナカナカ美味しいお店と思っていたのですが、、、
ええ、美味しいですよ。
全然不味くないです。。。でも、、、
すご~く高いです!。
この店、いままで2軒目以降にチョロっとつまむだけに使ってただけだったから、それほど高いと感じなかったのかもなぁ。。。
↓サンマの炙ったヤツの梅肉和え、、、

5本で¥3250也!、、、高っ~!
ま、これは、お通しだから仕方がないとして、、、
↓つくね3本+ネギマ5本で¥2400也

これも高いが、、、まぁギリギリ許せないでもないかぁ。
↓七輪焼きの盛り合わせ、、、干物等々、、、

これで¥5000也!!!、、、マジか、おい、、、、
ちなみに、おいら達、5人で行ったんですが、
会計後、さすがに高いんで店員さんを問いつめたところ、盛り合わせ1人前¥1000で、×5名分なんだと。
単品で頼もうとしたら「盛り合わせでいかがですか?」って言われて、まんまと引っかかっちゃうおいらもおいらだけど、、、普通5人前を出されるとは思わないし、、、
それに、この量で5人前ですかい???
くわえて、提示したクーポンは完全にシカトされたし、、、
これって、、、ナメてるよなぁ、、、
要するに、ボッタクリぎりぎりの線で商売してるのねん。
なんか、、、悲しい気持ち。
勉強会後はメシを食いに行きました。
今日の行き先はaburiba(あぶりば)という過去に何回か行ったお店。
藤沢市の炙り焼きの店としてはナカナカ美味しいお店と思っていたのですが、、、
ええ、美味しいですよ。
全然不味くないです。。。でも、、、
すご~く高いです!。
この店、いままで2軒目以降にチョロっとつまむだけに使ってただけだったから、それほど高いと感じなかったのかもなぁ。。。
↓サンマの炙ったヤツの梅肉和え、、、

5本で¥3250也!、、、高っ~!
ま、これは、お通しだから仕方がないとして、、、
↓つくね3本+ネギマ5本で¥2400也

これも高いが、、、まぁギリギリ許せないでもないかぁ。
↓七輪焼きの盛り合わせ、、、干物等々、、、

これで¥5000也!!!、、、マジか、おい、、、、
ちなみに、おいら達、5人で行ったんですが、
会計後、さすがに高いんで店員さんを問いつめたところ、盛り合わせ1人前¥1000で、×5名分なんだと。
単品で頼もうとしたら「盛り合わせでいかがですか?」って言われて、まんまと引っかかっちゃうおいらもおいらだけど、、、普通5人前を出されるとは思わないし、、、
それに、この量で5人前ですかい???
くわえて、提示したクーポンは完全にシカトされたし、、、
これって、、、ナメてるよなぁ、、、
要するに、ボッタクリぎりぎりの線で商売してるのねん。
なんか、、、悲しい気持ち。
2008年10月28日 (火) 20:02 | 編集
仕事終わりで藤沢市街へ出かけました。
目的地は例のイチオシ居酒屋です。
今日は後輩のSUJクンと、おいらが旧職場で同僚だったIGRサンと久々に会って飲みました。

10年前も可愛かったけど、今でも可愛いIGRサン、、、
相変わらず気遣い抜群のSUJクン、、、
お約束で2ショットをお願いしたりなんかして、、、。

その後、IGRサンの飲み友達も参戦し、この女性がまた楽しい方で何やら合コン状態に、、、
場所をリックスに移してワインで乾杯~。

ワインは2本空きました、、、ポリポリ
大いに盛り上がった我々、、、3軒目へ突入。
実は、、、3軒目の記憶が最初の1杯で途切れておりまして、、、
↓こんなの全く記憶にないし、、、

う~む、、、ヤバい。
迷惑かけてないといいけど、、、
ホントにダメダメなおいらです。
反省。
目的地は例のイチオシ居酒屋です。
今日は後輩のSUJクンと、おいらが旧職場で同僚だったIGRサンと久々に会って飲みました。

10年前も可愛かったけど、今でも可愛いIGRサン、、、
相変わらず気遣い抜群のSUJクン、、、
お約束で2ショットをお願いしたりなんかして、、、。

その後、IGRサンの飲み友達も参戦し、この女性がまた楽しい方で何やら合コン状態に、、、
場所をリックスに移してワインで乾杯~。

ワインは2本空きました、、、ポリポリ
大いに盛り上がった我々、、、3軒目へ突入。
実は、、、3軒目の記憶が最初の1杯で途切れておりまして、、、
↓こんなの全く記憶にないし、、、

う~む、、、ヤバい。
迷惑かけてないといいけど、、、
ホントにダメダメなおいらです。
反省。
2008年10月29日 (水) 13:45 | 編集
朝起きると、、、嗚呼、、、予想通りの2日酔です、、、
昨夜の記憶が途中で飛んでいるというのは精神衛生上非常によろしくないわけでして、、、
しかも、知らぬ間に撮った写真を見ると、それなりにスパークしているようですし、、、
気持ち悪ぃ~、、、と思いながら出勤。
今日は横浜に行きました。
いつもの横浜のゼミナールで講義をしてきました。
午後は例のスポーツクラブへ、、、
無理矢理汗をかいて有害物質を追い出しました。

そうそう、横浜駅西口のダイヤモンド地下街に何やら長蛇の列が形成されていて、ただならぬ雰囲気です。
何事?と思って見てみると、な~るほど、外貨の両替所です。
皆さん考えることは一緒なのねん。
円が10円安くなれば10%の利息とほぼ同等ですからねぇ。
で、金の亡者どもの顔はと、、、ごくごく普通の一般市民の皆さんです。
1ドル¥80とかになったりしないんかいな???
昨夜の記憶が途中で飛んでいるというのは精神衛生上非常によろしくないわけでして、、、
しかも、知らぬ間に撮った写真を見ると、それなりにスパークしているようですし、、、
気持ち悪ぃ~、、、と思いながら出勤。
今日は横浜に行きました。
いつもの横浜のゼミナールで講義をしてきました。
午後は例のスポーツクラブへ、、、
無理矢理汗をかいて有害物質を追い出しました。

そうそう、横浜駅西口のダイヤモンド地下街に何やら長蛇の列が形成されていて、ただならぬ雰囲気です。
何事?と思って見てみると、な~るほど、外貨の両替所です。
皆さん考えることは一緒なのねん。
円が10円安くなれば10%の利息とほぼ同等ですからねぇ。
で、金の亡者どもの顔はと、、、ごくごく普通の一般市民の皆さんです。
1ドル¥80とかになったりしないんかいな???
2008年10月30日 (木) 09:37 | 編集
医療法第1条の二
医療は、生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とし、医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手と医療を受ける者との信頼関係に基づき、及び医療を受ける者の心身の状況に応じて行われるとともに、その内容は、単に治療のみならず、疾病の予防のための措置及びリハビリテーションを含む良質かつ適切なものでなければならない。
法律って、いい事書いてあるんですなぁ...
しかし保険診療の現実は、どの患者さんに対しても国の決めたルールに沿って治療を進めないといけない。
そこには歯科医師の裁量など無い。
さらに予防に関しては保険では認めない。
お役人の考えることは矛盾がいっぱい。
しかも、この10月も後半になってから、「診療の進め方の重要なルールが急遽変更になりました。しかもそのルールは9月1日にさかのぼって適用します」ときやがった。
9月も10月も治療は既にやっちゃってて、過去の治療という事実は取り消しがきかないと思うんですけど、、、
小学生でも解る理不尽さでございます。
間違いなく歯医者はお上からバカにされています。
バカにされているといえば、定額給付金という名の2兆円バラマキ政策が着々と進行中だそうで。
その昔、公明党が音頭をとって地域振興券なんていう糞のような愚政策をやったことを思い起こさせますね。
今回は1世帯あたり¥38000だって?
これ、間違いなくバカにしてまっせ。
胡散臭いどころの話じゃありません。

医療は、生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とし、医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手と医療を受ける者との信頼関係に基づき、及び医療を受ける者の心身の状況に応じて行われるとともに、その内容は、単に治療のみならず、疾病の予防のための措置及びリハビリテーションを含む良質かつ適切なものでなければならない。
法律って、いい事書いてあるんですなぁ...
しかし保険診療の現実は、どの患者さんに対しても国の決めたルールに沿って治療を進めないといけない。
そこには歯科医師の裁量など無い。
さらに予防に関しては保険では認めない。
お役人の考えることは矛盾がいっぱい。
しかも、この10月も後半になってから、「診療の進め方の重要なルールが急遽変更になりました。しかもそのルールは9月1日にさかのぼって適用します」ときやがった。
9月も10月も治療は既にやっちゃってて、過去の治療という事実は取り消しがきかないと思うんですけど、、、
小学生でも解る理不尽さでございます。
間違いなく歯医者はお上からバカにされています。
バカにされているといえば、定額給付金という名の2兆円バラマキ政策が着々と進行中だそうで。
その昔、公明党が音頭をとって地域振興券なんていう糞のような愚政策をやったことを思い起こさせますね。
今回は1世帯あたり¥38000だって?
これ、間違いなくバカにしてまっせ。
胡散臭いどころの話じゃありません。
