fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
ユニコーン
2009年02月01日 (日) 23:56 | 編集
午前中は廃人でした。

午後は2日酔い。

夕方になってようやく回復。

レセプト作業をシコシコやりました。





ところで話はガラリと変わって、、、





ユニコーンが復活!。

なんてったって16年ぶりの復活です。

一昨日の金曜日のミュージックステーションに出演していましたね。



実は、おいら、ユニコーンのレコード(CDか)は全部持っておりまして、ライブにも相当数足を運んでおりました。

彼らの曲は、適度に力が抜けていて、おいら好きなんですよね~。






PVの出来映えもユニコーンらしさ全開。

16年ぶりの新曲なのに、メインボーカルが奥田民生じゃないところが、いかにも彼ららしいです。



おいらは最悪の客ですね
2009年02月02日 (月) 23:59 | 編集
とあるサイトにマクドナルドの原価が載っていました。


■ハンバーガー
価格…100円 原価…45円

■チーズバーガー
価格…120円 原価…54円

■テリヤキマックバーガー
価格…260円 原価…78円

■ポテト(M)
価格…220円~240円 原価…10~20円

ポテトって原価率が低く、利益率が高いんですね。

「御一緒にポテトはいかがですか?」
言うよねぇ~。

「お得なセットはいかがですか?」
そりゃそうだ。


■アップルパイ
価格…100円 原価…35円

■コーラ
価格…100円
原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ)

おそらく5円もしない、、、実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供だそうで、、、
セットメニューってのは最強の打ち出の小槌なんですね。


■マックナゲット
価格…250円
原価… 5円 /1個 合計原価25円

■コーヒー(ホット)
価格…100円
原価…25円


ということは、何ですかね?

ハンバーガーとマックシェイクのSサイズしか買わないおいらは、最悪の客ということですね。


megamac1283.gif


KNS先輩に感謝
2009年02月03日 (火) 23:57 | 編集
昼休み、いただき物のロールケーキを食いました。


IMG_4131.jpg


見た目があまりに美味そうだったので、思わずカメラを取り出してパチり。

肝心の味の方ももちろん◎でした。



仕事終わりで、口腔保健センターへ。

今日は公衆衛生部の役員会です。


役員会終了後は例によっての「飲み」です。

今夜は久々にへ行きました。


IMG_4132.jpg


ヒラメの昆布〆と〆鯖のダブル〆競演。


2軒目は旬時季です。


IMG_4134.jpg


美味い肴と芋焼酎は最高!。

鮨屋が2軒目というのは良いですね。

少量しか食べないから、お腹にも懐にも優しいです。



んで、3軒目はながつかにてイタワサとかけそばで〆。


閉店と同時に、2時でお開き、、、




ところで、今夜はとても収穫のあった夜でした。

飲みながら聞いた、KNS先輩のちょっとした一言が「目からウロコ」でして、、、
なんか、今までモヤモヤしていた霧が晴れたような気がしました。

そっか~、お年寄りと妊婦さんに対する対応は各々全くの別モノ、、、両極端でも良いんですね。


すみません。↑なんのこっちゃかわからないと思います、、、地域歯科保健に関するお話です。



困ったもんだ
2009年02月04日 (水) 23:50 | 編集
市の1歳6ヶ月児健診に行ってきました。


最近じゃ当たり前になってきましたが、どの子もムシ歯がないですね。

少子化による数少ない良い面かも知れません。



ところで今日の健診、おいら本当は当番日じゃなかったんですね。
急遽の代役だったのです。

本来の当番の人が先月に急に「行けない」ということになったからなのですが、
そもそも1年前から予定されていたことなんですから、ちゃんと行ってくださいよ、、、と。
しかも、この方、筋金入りの常習犯でして、、、
皆で分担しあってやっていることなんですから、、、小学生でも解ると思うのですが。
それとも「自分だけは特別」とでも思っているんでしょうかね?
どんなに立派な診療室を持っておられても、人としてどうよ、、、ということですわ。



これがモノホンのタクシーチケットかぁ
2009年02月05日 (木) 23:35 | 編集
家でビール(正しくは発泡酒)を飲みながら夕飯を食っていたら、、、
ケータイ電話がリンリンリン。

URY&NGM両先輩からの飲みのお誘いです。

というわけで、藤沢市街の飲み屋さんへGo!



そこで本日初めてお目にかかる御歳70の大先輩(ちなみに歯医者ではありません)がいらっしゃっていて、、、
良い意味で遊び慣れている方で、飲み方もスマートで綺麗。

んで、2軒ほど廻った後、帰る方向が一緒ということでタクシーに相乗りとなりました。

その大先輩、途中でタクシーを降りる際においらに紙っぴれを渡してくださるんですね。

おお。これがウワサの法人用タクシーチケット、、、乗車票というやつですか。
今まで地方の結婚式に出席した時に、商品券タイプのは使ったことはありましたが、小切手形式のは見るも使うも初体験。

いろいろと記入するところがあるのですが、、、完全なる白紙状態。
要するに白紙の小切手を渡されたようなものですか???


使い勝手全くわからず、、、とりあえず運転手さんにそのまま渡して、、、
「ああ、はい、、、こちらでやっておきますから大丈夫ですよ」と言われ、、、
降車するタイミングがわからず、、、「もう降りていいですよ」と言われ、、、
おいらってば何故か領収書をもらおうとする大ボケをかましちゃったりして、、、

いや~慣れないことをすると緊張しますワ。



初体験のファミレスに行ってみました
2009年02月06日 (金) 23:56 | 編集
今月2日にマクドナルドの原価率の話を書きました。


要するに、一番シンプルなハンバーガーは原価率が高く、マクドナルドとしては「儲けが少ない」わけです。

だから、店頭メニューには利益率の高いセットメニューがデカデカと載っていて、ハンバーガーなど利益率が低いものは隅っこの方に小ちゃく載っているんですね。

ま、当然と言えば、当然なのですが、、、ここでふと思うわけですよ。


大手の飲食チェーン店では利益率の高い品物を、メニューの目立つところに載せるのは当然としましょう。

では、チェーン店でない個人経営の定食屋さんや居酒屋さんのメニューにある、例えば黒板に白チョークで書いてある「今日のおすすめ」みたいのはどうなんですかね?


本当に良い魚が入ったからこそのオススメなのか、チェーン店と同じく原価が安くて利益率が高いからオススメなのか、それとも冷蔵庫の中のものを早く吐き出したいのでオススメなのか、、、ま、きっとどれも当てはまるんでしょうけど。

一番困るのは、大して良い食材じゃないけど仕入れちゃったし、賞味期限切間近だからオススメ表示にになっている、というケースです。

これを避けるには、、、やはりお馴染みさんになるのが一番なのかな、、、と。
足繁く通っていれば、もし変なもの出されても舌で判断出来るしね~。(酔っていなければ、の話ですけど)



というわけで?、久々にファミレスなるところに行ってみました。

COCO'Sって行ったことなかったので、本日初体験です。


金曜の夜だからか、、、お友達同士と思われる若いお母さん達の集団と、その子供達と思われる小学生低学年の集団がいまして、、、マジうるせぇ~(笑)。さすがファミレスです。

しかし、ほどなく「ボーリングに行こう!」と言いながらゾロゾロ出て行きまして、店内には静寂が。


さて、肝心の料理です。


IMG_4136.jpg


ハンバーグもソーセージも値段を考えれば十分美味いです。

唐揚げだけはホカ弁の方が美味いです。



名物は包み焼きハンバーグだそうで、これがこのチェーン店の「オススメメニュー」ということになるわけですね。


IMG_4137.jpg


これも値段を考えれば美味いです。(原価率は低いんでしょうけどネ)

あと、ここの石窯パンというのが何気で美味しいのが収穫でした。



ココッシュというデザート。


IMG_4145.jpg


温かいデニッシュの上にアイスクリーム。
メープルシロップをかけて食うのですが、名古屋のコメダ珈琲店のシロノワールのパクリですな。


で、今夜の結論:値段と味のバランスさえ取れていればファミレスもたまには良いものです。ビールとワインも飲めるしね~。




ところで話変わって、当ブログを始めるきっかけになった脱力日記を書いておられる登別の先輩の2月6日付の日記を読むと、、、

むむむ、、、おいらって、そんなこと言いそうなイメージなのか???

う~ん、言いそうなのかもなぁ~(笑)




ウマい話には必ずウラがあるわけでして
2009年02月07日 (土) 23:58 | 編集
円天の会長が逮捕されましたが、
普通に考えれば、あんなウマい話があるわけなくて、騙される方がおかしい、、、と皆さん口を揃えるわけですが、何故か騙されちゃうんですね。


ネットの質問サイトに、こんな質問がありました。

「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?
教えてください。差がよく分かりません。



で、答えがコレ。

社会保険庁の「年金」は「国営」のネズミ講です。
L&Gの「円天」は「民営」のネズミ講です。

資金運営規模は、年金のほうがずっとデカイです。

また、被害者は年金の場合は「若者」ですが、
円天の場合は「高齢者」が中心と言われています。



なるほどね(笑)。

でも、その国営のねずみ講に出資し続けている自分がいるわけですから、ホントは笑い事じゃないんですけどね。





さて、今夜は仕事終わりで藤沢市街に行きました。

先輩のYMJ姐さんとメシを食いました。

食ったというより飲んだのですが、、、

喜怒愛楽リックスながつかと廻りました。

酔いました。



福引きが当たったのでスパなんぞに
2009年02月08日 (日) 23:55 | 編集
観音崎に行きました。

昨年、コンタクトレンズを買った時に引いた福引きが当たっていたので、観音崎京急ホテルに隣接するスパに行ってきました。

これがなかなか良い風呂で、天気が良い時は最高です。
今回は福引きでクーポンが当たっていたのでタダだったのですが、通常は¥1800、、、たまになら良いかも。

湯上がり後は、そのままホテルのレストランでランチバイキングです。

こちらもクーポンでタダ。

料理の味は可もなく不可もなく、という感じでしたが、タダなので文句は言えません。


ちなみに景色は最高です。

この眺めなら、常時満席なほどに人気があるのも納得。


IMG_4147.jpg


はとバスのコースにも組み込まれているらしく、途中で団体さんが大挙して押し寄せてました。


スパとランチバイキングのセット価格が¥3200。
これなら、結構お得感あるんじゃないかな、、、


でも、アルコール類が別料金なのは言うまでもありませんで、、、
ビールはグラスで¥800、可もなく不可もなくな味のハウスワインが350mlカラフェで¥2000と、お酒の方はバッチリとホテルな価格なのでした。




食べる前に飲む!
2009年02月09日 (月) 23:57 | 編集
昨日のランチバイキングで食い過ぎたせいか、腹の調子が悪いです。


思うに、もうバイキングというものは年齢的に無理があるのではないかと。


満腹を超えるまで食ってしまう自分が悪いんですけど。




というわけで、懐かしのCM:大正漢方胃腸薬です。



今、これらのCM視ると、、、隔世の感というか、、、

CMは世相を映す鏡なんて言いますが、、、その中でも典型例ですね。

なんせ当時は、バブル絶頂期でしたもんねぇ、、、













いやはや、、、パワーとエネルギーがみなぎっていますね。

老若男女、皆パワフルでした。

どの企業も元気だったんですよね(実はカラ元気だった?)。


このCM視ていると、飲みに行きたくなりますもんwww(笑)。



今じゃ、あり得ないCMですネ。
飲み会は各自個別で行くんですよね。




ちなみに、CMによる刷り込みとは大したもので、
今でも忘年会シーズンに「胃が疲れているなぁ、、、」と感じたら、大正漢方なおいらです(笑)。



健康のことを語る資格無し
2009年02月10日 (火) 23:53 | 編集
仕事終わりで、口腔保健センターへ行きました。

今日は公衆衛生部会です。


会議終了後は、心屋へ。


IMG_4152.jpg


心屋の鶏唐揚げは懐かしい味で美味。


続きまして、2軒目はハマギクへ。

ハマギクでは偶然URY先輩と遭遇。

URY先輩が電話かけてマルゲリータの出前をオーダー!


IMG_4153.jpg


ちなみにこの時点で2時、、、石窯の火が落ちてなかったのは奇跡的。


この後、大新へ行って、野菜炒めと餃子とラーメンと焼きそば、、、食い過ぎです。

んで、さらにURY先輩の旅は続き、初体験のカウンターだけの店へ、、、(店名失念)。



帰宅は5時半、、、

ああ、、、、、、健康のことを語る資格がないおいらです。



午前中だけでなく、、、
2009年02月11日 (水) 22:05 | 編集
いや~、、、1日中廃人状態でした。

もうね、、、体調悪くって悪くって、、、



今日しようと思っていた種々のことはキャンセルして、絶対に今日やらなきゃならないことだけをやりました。

それは、セガレの中学入学準備にまつわること。

公立中学でもイロイロやることはあるんですワ。



で、結局、夕飯食ってる時でもまだ体調悪いでやんの。

もしやこれ、風邪じゃあるまいな、、、




ところで、今日の写真は韓国のお菓子、、、

これ、日本のお菓子の韓国版じゃないですよ。

コピー商品です。いわゆるパクリ。

パクリもここまでやれば立派なもんです。


2005_0210image0006.jpg



体調回復しますた
2009年02月12日 (木) 23:57 | 編集
中東の和平って本当に可能なんでしょうかね。


正義の反対はまた別の正義、、、


これをアメリカごときが何とかしようとしているというのがねぇ。

もちろん、日本はどうにもしようのないことですが。





昨日、思いっきり体調悪くって、「明日はどうなることか、、、」

と思ってましたけど、、、大丈夫でした。

風邪ではなく、極めて強度の2日酔いだったやうです。

ひと安心するとともに、もう深酒はやめようかと、、、。



島田紳助が絶賛したファミリーマートのエクレアですが
2009年02月13日 (金) 23:34 | 編集
今朝のめざましテレビで、高島彩サンが、、、

「ここでお詫びと訂正があります。先ほどの占いで3位の水瓶座を誤って牡牛座としてしまいました。正しくは3位が水瓶座、牡牛座は7位です」だと。

わはは。

もう出かけちゃった人、、、いるぞ~。


aikonakano.jpg





ところで、小泉サン、怒ってますね~。

麻生サンは虎のシッポ踏んじゃったのかな?

それとも例の小泉流パフォーマンスですかね?



そういえば、おいらって横須賀市○ンドボール協会の理事だったりします。

会議は毎回委任状提出の、何も仕事をしていない名前だけの理事です。

小泉サンは協会の名誉会長だったりするわけですが、あれは小泉サンが総理大臣になる少し前のことでした。
おいらが主将をしていた稲岡クラブというチームが協会創立何周年かの式典で表彰されるということで、式典に出席していたんですね。
んで、その式典に来賓として小泉サンが来ていたんですわ。
おいら達は「おお、小泉純一郎じゃん」みたいな感じで野次馬根性丸出しだったわけですが、協会幹部であらせられる偉い方達が完全に腰巾着太鼓持ち状態になっているのを目の当たりにして、大物政治家ってのは凄いんだな~、と思ったものでした。


asouhdhcoa.jpg





さて、島田紳助がTVで絶賛して超品薄状態が続いているという、ファミリーマートのWクリームエクレアを試食してみました。


eclair_04_m.jpg


¥150という価格の割に、、、まぁ美味いですかね。
でも、そこまで大騒ぎするほど美味いかぁ?
これだったら、¥110のコージーコーナーのジャンボシュークリームの方がいいなぁ。


共演者達が異口同音に驚愕の表情で「何コレ!すっごく美味しい!!」と言ってたのは、紳助への「お気づかい」に違いないと思ったおいらなのでした。

紳助もそろそろ裸の王様かも。




ちなみに、ウチの近所のレシューのシュークリームだって¥150だけど、遥かに遥かに美味しいぞ。


gat_22.jpg



予想していた通り朝帰りでした
2009年02月14日 (土) 23:39 | 編集
仕事終わりで横須賀に行きました。

今日は神奈川歯科大学ハンドボール部の6年生追い出しコンパです。


2次会から出席した我々。会場は魚藍亭です。

6年生全員が無事卒業出来たこともあり、OBが多数集結して、お祝いムード満点です。


IMG_4160.jpg


中には愛知県からはるばる参加した後輩もいたりして、、、頭が下がります。


さて、2次会終了後は終電もなくなっていることもあって、店を探して流れることにしました。

そんな中、4軒目には懐かしの「一膳」へ行ったのですが、おいらが6年前まで横須賀に住んでいたころ、飲みに行けばよく遭っていた懐かしの面々と再会したりして。

たまに横須賀で飲むのもいいですネ。



鶏唐揚げは定番です。


IMG_4161.jpg


結局、本日廻った店は5軒、、、

予想通りの朝帰りです。


帰りの横須賀線では当然のように眠ってしまったのですが、KSB後輩に起こしてもらったので乗り越すこともなく助かりました。

帰宅は7時前、、、ふう。



ヌーディストビーチへ行ってみたいと思いますか?
2009年02月15日 (日) 13:44 | 編集
予想通り、貴重な日曜日を棒に振りました。

ぽかぽか陽気だったみたいですし、チャリ漕いで外出したら、さぞや気持ちよかったでしょうに、、、勿体ない。



さて、おいら、ヌーディストビーチに行ってみたいと思ったことがあります。

いや、別にヌーディスト主義でもないですし、露出癖があるわけでもありません。

ただ、ビーチに足を踏み入れた瞬間、どういう気分になるか、興味がありまして、、、

やはり、服を着ている自分が恥ずかしくなって、思わず自分も脱いじゃうのでしょうか、、、などと想像したりなんかして。



んで、たまたま、あるサイトを発見しました。

コチラのサイトなんですが、ヌーディストビーチどころか街全体が裸、、、ヌーディストリゾートなんだそうで、その体験レポートです。


いや~、、、興味深いです、、、なるほどね~、、、

文章が非常に面白いので、スイスイ読ませてくれます。


しかし、筆者らの「全裸に貴重品の入ったウエストポーチのみ」という格好もねぇ(笑)。

芸術的に犯罪?、、、まさにその通りかも。




そして、最後まで読んでみて、の感想ですが。。。


読めば「行かなくていいや」という気持ちにさせてくれます。

おいらが今までヌーディストビーチに対して抱いていた興味本位の疑問に全て答えてくれている明快な内容なのでした。

「去勢されたような気持ち」

「吐き気のような嫌悪感」

、、、なるほどねぇ。


ま、おいらの場合、自宅内ですら夏であろうとも基本的に全裸ではないですから、、、そもそも根本的な適応能力において「天と地」なんですな。



ihidafgkloaso.jpg



酒で失敗したことのある人なら判るよね
2009年02月16日 (月) 23:49 | 編集



こんばんわ。中川昭一です。


いや~、、、全てに笑えます。
やった本人も
人生最大の汚点が世界中に流れるあの場面で止めなかった関係者一同も
そのことについて一切触れずに真面目に質問している記者達も
そして両隣のお二人も、、、


これ、ドリフのコントそのまんま。
加トちゃんもしくは志村がやってたアレですわ。


で、最後に長さんが一言、ダメダコリャ、、、と。


おいらも酒で失敗したことあるんで、ある意味、他人事じゃないですけど。

それにしたってね、、、普通、もう少し「シャキッとした振り」ぐらい出来るでしょ?

風邪薬のせいと釈明しているらしいですけど、まぁ酒でしょうね。普段、酒飲む人なら判りますよね。時々周囲にいますもん、ああいう人。

もしくはよもやの脳血管障害ですか?

どちらにせよ周囲の取り巻きの人間が単に無能か、それとも「恥かかせてやろう」としているのか、そのどちらかでしょうね。



、、、と思ってたら、円が下がったそうじゃないですか!!!

おお、、、日銀の介入より遥かに効率が良いかも???

こういう元手のかからない介入方法があったかぁ。

やるな~、中川サン。



患者さんだけでなく僕も落ち込みました
2009年02月17日 (火) 23:34 | 編集
今日は抜歯即時インプラント埋入の予定の日でした。

しかし、、、いざオペを始めてみると、、、

予想していた頬側はもちろん、口蓋側にも裂開型の骨吸収が、、、

しかも、頬側は予想を上回る根尖部付近に達する深い骨欠損、、、

術前には70%くらいの確率でインプラントOKと踏んでいたんですが、、、

このケースはGBRを併用しても予知性は低いと判断、、、

もちろん患者さんには事前に埋入出来ない可能性を説明しておりましたが、、、

うむ、、、術後の患者さんの表情からもガッカリ感がありありと、、、

申し訳ないですね、、、でも、医療においてはギャンブルはしたくないので、、、

勇気ある撤退であったことを説明しました。

でも、

今回は、まさにCTがないことの不利を突きつけらたました。

CTがあればもっと早く引導を渡してあげられたのにね、、、

うむ、、、今後、歯科はますます設備投資できるところとそうでないところとの両極に分化して行きますね。

ウチのように小さな歯医者だからこそ出来ることを、ますます模索してゆかねば。





さて、仕事終わりで今年初の竹波に行きました。


まずは刺身盛りからスタート!


IMG_4162.jpg


時計回りに、鰺、鮃、鰤、メジ鮪、初鰹、アオリ烏賊。

うむ、どれも美味いぞ、、、


でも、今日の白眉は鰺でした。


ということで、鰺をおかわり!!


IMG_4163.jpg


その後は鰤の塩焼き定食、、、ちなみに氷見の鰤。


IMG_4164.jpg


でかっ、、、でも味は大味にあらず。

左半分は本当に脂がのっていて、レモンとの相性バッチリ。

そして、海苔の味噌汁はこの店の鉄板メニュー。


さらに金目唐揚げ定食。


IMG_4165.jpg


見た目以上に美味いです。


この店、以前から店主の目利きの良さが生命線だったのですが、それがこの数年でさらにレベルアップしているのですわ。

いや~、、、今日も大満足。

で、支払いもリーズナブル。

グレイトです。



なんか、、、ガッカリ、、、
2009年02月18日 (水) 23:29 | 編集
1歳6ヶ月健診に行ってきました。
相変わらず、ムシ歯が少ないですね。


夕方は横須賀に行きました。
例のスポーツクラブで汗を流しました。




さて、左寄りの人達って、どうも言っていることに論理性がないというか、一貫性がないというか、問題すり替え的というか、そういう印象がありました。

その点、右寄りの人達って論理的だし、主張に一貫性もあるし、問題すり替えもしない、という印象がありました。

だから、両者が討論をすると左が完全に不利、という場面がよく見られたわけです。
(これは、左は机上の理想論が主体であるのに対し、右は過去から現在までの現実論が主体ということも影響していると思います。)

しかし、この度の中川大臣の酩酊会見については、右寄りの相当数が擁護をしているんですね。

なんか、ガッカリしちゃった、というか、、、
たしかに中川サンは右寄りの人から人気ありますからね。でも今回のことは擁護すべきことではないと思うわけですよ。
なんか、回りの人間に一服盛られて気の毒とか言って、擁護する向きもあるようですが、そうだとしても超要職に就く者として脇が甘過ぎるし、まさに危機管理の問題。

右寄りの人達も結局は一貫性がないし、問題のすり替えをするんですね。




ところで、写真は中川サンのおかげでニュース度が下がってとばっちり、、、来日したヒラリークリントン国務長官です。


ea047e9b.jpg


、、、GLAYかよ(笑)



サムライ
2009年02月19日 (木) 23:39 | 編集

片手にピストル
心に花束
唇に火の酒
背中に人生を



、、、

この歳になって、あらためて読むと、
なんと含蓄のある詩だと思うわけです。








さて、この詩とは関係ない話題ですが、、、

小泉サンがモスクワの地で麻生内閣への造反を明言、ということで、その発言に対して賛否両論が、、、。

今まで、発言を控えていた小泉サンだけに、このところの発言ラッシュは注目を集めます。

ま、これで少なくとも次期衆院選でムスコさんの当選が堅くなることだけは間違いないですナ。



見てお分かりの通り ~ 愚かな男
2009年02月20日 (金) 23:23 | 編集
自宅近所:龍口寺付近にイタメシ屋が出来ました。

早速この男と行ってみました。

まずはビール!、、、ジョッキもキンキンに冷えてます。


IMG_4166.jpg


美味い!!

続きまして、アミューズは生ハムをイタリヤ式プリッツみたいなモノに巻いたヤツ。


IMG_4167.jpg


美味い!!

続きまして、鎌倉野菜のナンタラカンタラ、、、


IMG_4168.jpg


美味い!!

続きまして、トリッパと大根の煮込み、、、要するにモツ煮込みですね。


IMG_4169.jpg


美味い!!

続きまして、鱈のスパゲッティ~、、、


IMG_4170.jpg


美味い!!

続きまして、牛タンのナンタラカンタラのパスタ、、、


IMG_4171.jpg


美味い!!

続きまして、真鯛と菜の花のナンタラカンタラ、、、


IMG_4172.jpg


美味い!!

最後に高座豚のロースト、、、


IMG_4173.jpg


美味い!!



、、、でも、お気づきでしょうけど、上品すぎて、、、

量が少ないこと少ないこと。

味も悪くないんだけど、、、

でも量が少ないので、相対的に「高い」という、、、残念ですわ。


んで、帰宅後にカップラーメンを食ってしまう愚かなおいらなのでした。



座長って大変だったんですね、知らなかった。
2009年02月21日 (土) 23:04 | 編集
仕事終わりで、口腔保健センターへ。

今日は神湘会主催の学術講演会です。



おいら、司会進行役&座長なんぞをやることになっておりまして。。。

そもそも座長なるものは初体験でありまして、、、

座長であるが故に、超がつくくらいに真剣に聴いちゃったりなんかして、、、


講演終了後に会場からの質問が少なかった時のため、質問のネタを逐一探しながら全編を聴き続けるのって、実は結構大変なのですね。今日初めて知りました。

特に自分の専門分野以外の講演だとなおさらです。


演者も大変ですけど、座長も大変なんですねぇ。

学会等で座長をやっている人達ってそれなりに大変だったんだ、、、と今更ながら。


いや~それにしても、慣れぬことをやると緊張しますわ~。




で、講演終了後は懇親会。

早速準備に取りかかる神湘会メンバー。


IMG_4176.jpg


URY先輩が手配したオツマミは通常よりもグレードアップ。


IMG_4174.jpg


IMG_4175.jpg


懇親会終了後は有志で2次会へ流れました。

楽しそうに談笑する神湘会メンバーです。


IMG_4177.jpg


ちなみに葉山葵が絶品でした。


IMG_4178.jpg


楽しそうな写真が撮れましたぜ。


IMG_4180_2.jpg


この後、ながつか世之介と流れ、、、

ちなみにおいらは緊張感から解放されたためか、ベロンベロンになっちゃいました。

帰宅は2時半、、、、、、酔った。



在日インド人って優しい人が多いような気がします
2009年02月22日 (日) 23:49 | 編集
ふぅ~、、、昨夜は酔いました。

というわけで、午前中は気持ち悪かったでヤンス。


昼から東京へ向かいました。


途中の有楽町付近で500系と並走。


IMG_4183.jpg


東京口では間もなく見られなくなりますんで、写真を撮りましたが、、、
ヘタクソこの上なし。


今日は上野の東京文化会館へ行きました。


IMG_4184.jpg


オペラです。


IMG_4186.jpg


須藤慎吾というバリトンの方の歌が素晴らしくて、心揺さぶられました。




オペラを観終わった後は、品川へ。


品川にはデヴィコーナーというお気に入りのインド料理屋さんがありまして、、、


まずは大ジョッキで迎え酒!!


IMG_4188.jpg


続いてサラダ、、、


IMG_4191.jpg


見た目は変哲もないサラダですが、これが美味。


IMG_4194.jpg


カレーとナンはもちろん絶品。

特にマトンのカレーは赤ワインと合うんですワ。


んで、帰りに品川駅で何故か「ずんだ餅」を買って帰りましたとさ。



駆け込み乗車防止のため、廃止になるかも?
2009年02月23日 (月) 23:03 | 編集
昨日、東京に行きましたが、JRに乗ると必ず耳にするのが発車メロディーです。

知らなかったんですけど、発車メロディーには各々にタイトルがついているんですね。





小川のせせらぎ、春、高原、清流、せせらぎ、木々の目覚め、、イロイロありますね。


その気になって聴くと、、、

おお、、、

なるほど、、、そんな感じに聞こえます。


んで、我が地元の藤沢駅は、、、と。

曲名は不明、、、がっくり。



常人には理解不能です(笑)
2009年02月24日 (火) 11:35 | 編集
こんにちは。


玉置浩二です。








画像で表現するとこんな感じ?











aa70eb71.gif


↑これ、作った人、やるなぁ。



きょうはいろいろなところにゆきました
2009年02月25日 (水) 23:09 | 編集
午前中はパソコンと格闘して原稿作りをしました。

昼は藤沢に出て、ら塾でラーメンを食べました。

午後は野暮用三昧、関係各所を走り廻りました。

夕方は例のスポーツクラブへ行って汗を流しました。

夜は口腔保健センターで神湘会の学術総務合同部会に出席。


会議終了後はTRS&URY両先輩と飲みに行きました。

本日の1軒目は「はる田」。


まずは春の旬菜(名前は忘れましたぁ)のおひたし。


IMG_4202.jpg


続きまして、鶏の筑前煮。


IMG_4203.jpg


小学校の時の給食で出てきたのとは違って美味しいです。
、、、当たり前か。



お次はシメサバ。


IMG_4205.jpg


脂がのってて、ウマ~。



またまた春らしく、若竹煮でござる。


IMG_4206.jpg


そして、牡蠣フライ。


IMG_4208.jpg


今日は、この1軒目でイロイロな知り合いと偶然遭遇しました。
世間は狭いです。



2軒目はリックス


よくわからないが、美味しそうなワイン。


IMG_4209.jpg



そして、「肉が食いたい!」というお姉さんのリクエストにお応えして、怒濤の3軒目は、ソウルゲートでやんす。

キムチとナムルとマッコリモッコリです。


IMG_4211.jpg



そして、性懲りもなく、ハラミ焼肉、サムギョプサルを堪能、、、

んで、最後は冷麺、、、。


IMG_4215.jpg


あ~あ、やっちゃった、、、最後の最後に食い過ぎですワ。


帰宅は2時、、、これはまぁまぁかな。


下野した自民党っていったらそれはもう
2009年02月26日 (木) 09:49 | 編集
麻生内閣をあの手この手で、、、

しばしば「そんな質問している場合かっ」と非難を受ける民主党ですが、、、


たしかに、くだらない質問だなと思うことは多々あります。

あんなくだらない追求の仕方をしているようじゃ、民主党が政権取っても所詮、、、



ネット社会では「民主嫌い」が圧倒的多数派で、民主党の品性のなさを糾弾する意見がたくさん。


しかしですよ、次の衆院選で自民党が負けて下野した場合、自民党はどんな野党になるのでしょう?


あまりに印象的だったんで、よ~く憶えているのが、今から16年前に細川連立内閣が誕生して自民党が結党以来初めて下野した時のことです。

野党になった自民党の当時のえげつなさ、、、これが物凄かった。

ヤジにしても質問にしても、品性など省みない、ついさっきまであった政権政党としての責任なんて、完全にかなぐり捨てて、手段を選ばない最大級にえげつない国会運営、、、

若かりしおいらは、「人間ってここまで嫌な集団になれるんだぁ」、、、と衝撃を受けたものでした。


あの時の自民党にくらべれば、今の民主党なんて理性的で、とっても紳士的ですY。






、、、さて、本日の1枚の写真は、あるところで拾得した、いわゆるVOWネタです。


kazangas.jpg


絶対にウケ狙い、、、してるよね~。



オヤジギャグの源流は井上順だったのか
2009年02月27日 (金) 23:38 | 編集
夜に酒を飲みながらTVを視ました。

チャンネルは8。

フジテレビの開局50周年記念番組を視ていたのですが、、、

いや~、、、ハマりました。

70年代、80年代、90年代の歌謡曲は、もう釘付けになりますね。

あの頃、インターネットなんてものは影も形もありませんでしたから、TVが本当に面白くて、、、

特に、おいらは小学校高学年~中学~高校とTVの無い家庭で育ったので、18歳以降のTVに対するハングリー精神は誰にも負けないものがあるので、なおさらです。


当時のアイドルは皆、輝いていましたね。

おいら、同世代に、明菜さん、伊代ちゃん、秀美さん、優さん、ちえみさん、今日子さん、、、というキラ星の如き人達がいるもんで、なおさらなのですわ。



昔、夜のヒットスタジオという番組があって、その司会といえば、井上順だったわけですけど、

今、世でいうオヤジギャグというのは、要するに、あの頃の井上順のギャグなのですよ。

夜ヒットにデビューしたての若いアイドル歌手の女の子が初出演、、、
もうガチガチに緊張しています。
その時に左隣で井上順が軽妙なギャグ(当時)を飛ばして場をなごませて、、、
おかげでアイドルの子も、なんとか笑顔を作る、、、
それに気をよくした井上順は調子に乗ってさらにギャグの上乗せ、、、
で、芳村真理にたしなめられる、、、という黄金のお約束パターン、、、。


hit12.jpg


井上順のあの軽妙なギャグ(当時)に憧れた男性諸氏が、いまだにその憧景を追ってしまって、誰がどんなシチュエーションでやってもウケるんじゃないかと勘違いした結果が現在のオヤジギャグなのかな、、、と、ふと思ったのでした。



愛のあるお説教をいただきました。
2009年02月28日 (土) 23:56 | 編集
今日は土曜日ですが、休診にさせていただきました。

休診にして、あらためて思ったんですけど、土曜日って世間は休日なんですね。

自宅近所は観光客でごった返しておるし、、、



で、横浜へGo!

石川町で降りて、元町を通ったら物凄い人、人、人、、、

今日はチャーミングセール、、、こりゃスゲェわけだわ。

人波をかき分け到着しました、ホテルニューグランド。



そう、今日は昨年まで勤めてくれていたアキヤマさんの結婚披露宴なのです。


当然、ウチらのスタッフも参加。

到着するや否や、カオリ先生とクサヤナギさんのあまりの美しさに感激、、、

で、両手に花状態の写真撮影を強要。


IMG_4218.jpg


カネコ先生にシャッター係を強要して撮ってもらいましたぁ。



さて、挙式も終わり、屋外での記念撮影。


IMG_4238.jpg


緊張していた新郎も一息ついたようです。




さあ、披露宴!

そして、今日一番の大仕事がこれ、、、


IMG_4253.jpg


立場上、新婦側の来賓を代表して御挨拶です。

アドリブは自信がないので、原稿を読みました。

緊張は最高潮、手足が震えます、、、

ほどなく手の震えは止まりましたが、足の震えは数分続きました。


読んでいるうちに、、、「ヤバい、長いな、、、」と思いましたが、
端折って内容がおかしくなってもマズいし、、、もうどうしようもありません。

最後まで、読み切りました。新郎側の皆さん、ごめんなさい。



その後もケーキ入刀やら、イロイロな儀式やイベントが続きます。

最近の結婚式でのお約束といえば、新郎新婦がお互いにケーキを食べさせ合うコレです。


IMG_4261.jpg


大量のケーキを無理矢理、、、やるなぁ新婦。



さて、老舗ホテルということで、楽しみにしていたのが料理。

まずは前菜です。


IMG_4264.jpg


スモークサーモンとモッツェレラチーズが入ったやつで、左下のキャビアの塩気と一緒にいただきます。

うわ~、美味。



続いて、コンソメ。


IMG_4268.jpg


うわ~、普段飲んでいる粉末スープとは全然違います。当たり前か。



そして海老の入ったドリア。


IMG_4275.jpg


これが、驚くほど絶品。

サイゼリヤとかセブンのドリアとは違います。当たり前か。



主菜はローストビーフです。


IMG_4287.jpg


いや~。。。めっちゃくちゃ美味いです。

う~む、程よくお酒も入って、いい感じです。

背後の新郎の職場の役員席は宴会モードに入ってます。



新郎新婦の友人の皆さんに混ざって、我々も高砂にて記念撮影。


IMG_4298.jpg


それにしても新郎新婦、ふたりとも和装が非常に似合うんですね。

特に新婦、黒の着物姿の美しさに思わず溜め息が、、、。



そして、最後の新婦の挨拶が感動的で良かったですねぇ。。。

アキヤマ家がどんな御家庭なのかが、バッチリ伝わってくる秀逸さでした。

普段の楽しそうな家族の様子、そしてそんな家族が大好きだということが純粋に伝わってきました。

どんな演出も彼女の「素」には勝てなかった、、、ということですね。



大団円の後、挨拶を済ませ、ウチのスタッフを待ちます。


IMG_4309.jpg


最後に、今一度、新婦と御両親に御挨拶をしてから帰ろうと待機していると、

まだ挨拶の列は途中なのに、新郎のお母様がおいらの方に歩み寄って来ます。


え~っ、金屏風前の挨拶は放っといちゃっていいんですか?(笑)、、、うろたえるおいら。


さぁ、それから新郎のお母様のおいらに対するお説教が始まりました。

(あ。ここで誤解のないように言っておきますが、嫌みの全くない愛のあるお説教でしたので、ありがたく拝聴したことは言うまでもありません。)



まず、「挨拶が長い」と言われました。
(やっぱりなぁ~、、、特に新郎側の皆様にはそうでしょう。反省。)

それから、「文章の中にわたくしごとを入れるな」とも、、、
(たしかに。それにくわえて歯科関係者が極端に少ない宴席でしたものね。これまた反省。)

お叱りの内容は、全くもってごもっともでありました。


そして、「あんた、個人経営者でしょ」と始まって、経営の仕方、人の雇い方、商売のおける心構えいろいろ、、、

思えば、新郎は幼い頃にお父様を亡くしていて、ある意味、女手ひとつで育て上げられたんですもんね、
本物の肝っ玉母さんなのでした。


最後には「あんた、気に入ったよ、頑張りな!」と言っていただいて、東北地方から来た方々のために用意された専用の引き出物と、親族の方達用の引き出物を持ってきてくださり、「これ全部持って行きな!」と、、、

お陰さまで、帰りは通常の3倍の荷物となりました(笑)。


しかし、家に帰って開けてみると、、、

うわ~豪勢な鯛の尾頭付、、、、


IMG_4313.jpg


すっげ~美味いんですけど。

先日、カオリ先生のお母様からいただいた焼酎が進みます。


それから、赤飯も、、、


IMG_4314.jpg


これまた美味!。
コンビニのとは違います。当たり前か。


そして、豪華鏡割り用の酒樽まで、入っておりました~(笑)。




最後に、新郎新婦のお2人、どうか、これからも、今のまま、このまま、お幸せに。


Powered by . / Template by sukechan.