fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
そういや、本能寺って何が奉られているの?
2009年06月01日 (月) 23:07 | 編集

毎度バカバカしいお話で恐縮です、、、

性欲と食欲、こいつらは2大本能と言われますが、
食について語る奴はグルメといわれ、
性について語る奴はスケベといわれてしまう。

食を追求して行くと、美食家となり、
性を追求して行くと、変態となる。


食における変態とか、
性におけるB級グルメとか、
そんなものがあると面白いような面白くないような。


興味深いのは、
食における各種の多様性は好意的に受け取られるのに、
性における各種の多様性は眉をひそめられる傾向にある。


解りやすいところでは、
「愛のあるセックス」はOKだが、
それ以外、要するに「愛の無い」ものはほぼ全てNGという慣習。


これを、食に例えるならば、
「愛」という調味料は完全必須なわけで、
「愛」という調味料が欠如していたり、
それ以外の調味料を使用してしまった料理は、
社会から受け入れられない、、、ということか。


、、、と、ここまで書いてふと思った。
美食家の中には、この「愛」の部分を「酒」に置き換える人がいる。

食事に「酒」は必須、、、
「酒」のない食事なんて、考えられない、、、と。


そうか、、、
「酒」は「愛」なのであった。


先月29日の誕生日関連で、色々な方からお酒をいただきました。

おいら、皆さんから「愛」をいただいていたのですね。



beatles_love.jpg



国民性と言わずして何と言いましょうや
2009年06月02日 (火) 22:22 | 編集

GMの破綻を受けて、公的資金注入、、、事実上の国有化。
オバマ大統領の演説が笑えます。


「GMはアメリカの繁栄の象徴だった。
 新生GMはアメリカ経済復活の象徴となるだろう。」


、、、どこまでおめでたいのかと。

でも、まあ、ウマいこと言うよね。
さすがオバマ。

つーか、オバマさんもきっと「GMはもうダメ」と解っているんでしょうな。
内心は10年くらいかけてバラ売りする算段じゃないのかなぁ?

ただ、ああでも言わないと、アメリカ国民が許さないんでしょうね。
アメリカ国民というのは究極のプラス思考ですから。
過去の過ちを忘れることの天才ですから。
要するにおめでたいんですけどね。
ハリウッド映画観れば解るよね。

でも、少なくとも今まで、その究極のプラス思考で世界を牽引してきたのも事実。


今から20年以上前、日本はバブル真っただ中、
そのころからすでにアメリカのビッグ3(GM、フォード、クライスラー)って、
「このままじゃヤバいんじゃないの?」って言われてましたもん。
フォードがその後、一時持ち直したけど、クライスラーは青息吐息のまま、、、

GMは、それから今まで何ら方針転換出来ないまま、時だけが過ぎた、、、と。


当時、日本車の経済性を認識しつつも相も変わらず大型車に固執し続けたし、
きっと、新生GMにもエコカーなんて逆立ちしても無理なんでしょうね。
技術がないんじゃなくて、意識がないんですよ。

京都議定書云々以前の問題として、
国民性として、エコとか省エネとか節約とか環境とかを理解できないんでしょうね。
セントラルヒーティングの国にコタツは理解出来ないでしょう。

どう見てもCO2排出量が半端じゃなさそうな生活しているセレブが、プリウスをステータスとして所有してエコをアピール、、、
そんな国ですから。



そういえば、ダイエーが経営破綻した時、アメリカ人は
「民間企業の破綻に公的資金(税金)をつぎ込むなんてクレイジーだ!」
と散々酷評しましたよね。

過去を忘れる天才、ここにありですな。









先生、すごいよ、先生、、、
2009年06月03日 (水) 23:43 | 編集

今日は朝から胃カメラを飲みに行ってきました。

そう、内視鏡検査です。


検査結果はですね、、、
ガッカリでした。


昨夜食ったものが胃の下半分に残っておりまして、
上半分しか診れなかったというわけです。

しかも、「食道裂孔ヘルニア」があり、
さらには「逆流性食道炎」でもあると。

先生曰く、
「普通、22時前に食事を終えていれば、ここまで食物は残らない。
 余程、消化能力が低いのか、でも胃の内部はそんな感じじゃない。
 昨晩、かなりの量を食べたでしょ?
 もしくは、食事の後、すぐ横になったんじゃない??」

ああ先生、
アナタの仰る通りです。

そうなんです。
検査前日の注意書きには
「夕食は22時までに済ませてください」
って書いてあったから、
22時キッカリに食事を終わらせました。

でも、満腹になるまでガッツリ食ってしまいました。
しかも、今思うに、決して消化の良くないものを、、、
さらに、これも図星なのですが、すぐ横になって寝入ってしまいました。

さすが、専門家は違います。
全てお見通しというわけです。


ちなみに「食道裂孔ヘルニア」と「逆流性食道炎」、、、
これらは、双方が密接に関係していて、
夜の遅い時間にガッツリ食うことと、すぐ寝入ってしまうこと、
この2つの生活習慣があると、非常にマズいんだそうな。

さらに先生は
「最近、胃もたれや胸焼けとか、しない???」と、、、

ええ、、、今朝方も少しもたれました。


へへ~っ
サスガです。
サスガとしか言いようがありません。


そういえば、過去に睡眠中に胃酸が逆流してきたことが時々あったなぁ。。。


当然のように「数ヶ月後に再検査」となってしまったことは言うまでもないのでありました。
とほほ。。。



sugoiwa222.gif



持病の数が一挙に増える40代
2009年06月04日 (木) 23:59 | 編集

昨日、逆流性食道炎&食道裂孔ヘルニアを宣告されたおいらです。

で、昨夜メシを食った後に、食道裂孔ヘルニアについて詳しく調べてみました。

すると、、、いままでの生活習慣がいかにこの病気に対して良くなかったかが明らかに。

この病気の人が、夜中にガッツリ満腹になるまで食ったり、
食ってすぐ横になるというのは、
逆流性食道炎をいつ発症しても不思議でないということが解りました。


要するに、、、

肝硬変なのに酒を浴びるように飲んだりするのと同次元。

糖尿病なのにケーキバイキングのハシゴをするのと同次元。

痛風の人がビールを大ジョッキで頼むのと同次元。

骨折している方の腕で腕相撲をするのと同次元。


、、、というわけで、

今夜は腹八分目にいたしました。

食後、すぐ就寝しないようにいたしました。


しかしまぁ、なんですなぁ、、、

40代も半ばに来て、持病が3つになりました。

胆嚢ポリープ、高脂血症、食道裂孔ヘルニア、、、


あ、そうだ。眼科の持病もありました。

中心性網脈絡膜症、ドライアイ、、、


あ、それから歯科関係でもありました。

切歯管嚢胞、、、


持病6ヶ、、、やるなぁ。



ああ、それから、、、
おいら、歯周病でもあります。
(もちろんコントロールされておりますが)

やるなぁ。



酒が身を滅ぼす構図そのまんま
2009年06月05日 (金) 23:48 | 編集

仕事終わりで今日はこの男とカレーを食いにパラソルに行きました。

ご覧のようにデッカいナン、、、


IMG_4729.jpg


いや~、ウマいです。

ウマいから、ついつい食が進みます。

ワインも進みます。


逆流性食道炎&食道裂孔ヘルニアの発覚を受けて、
昨日、腹八分目宣言をしたおいらですが、
今回は満腹になるまで食ってしまいました。
酒が入ると自制が利きません。

もう、本当にアホです。
自責の念が全開です。


で、冷静に自分の過去の食い方を反省してみたところ、、、

過去のおいらの「満腹」というのは100%ではなく120%だったんですね。

だから、今日は酒のせいで、自分では抑えたつもりでも、
知らぬ間に100%になっていたと、、、


んで、家に帰ってからは、すぐ横になってはいけないと、、、
そう思いまして、、、30分は耐えました。

でも、30分が限界。

そして夜中に目覚めて胃酸が逆流しているのを自覚、、、

なんか、真剣に「酒が身を滅ぼす構図」を突きつけられた感じです。


こいつはマジでヤバいな。



藤沢~湘南台~横須賀~藤沢
2009年06月06日 (土) 23:44 | 編集
仕事終わりで、藤沢へ行ってレンタカーを借りました。

レンタカーを借りた後は、口腔保健センターに行って荷物を積み込みました。

藤沢市歯科医師会地域保健部の皆さんが、忙しい中、精を出して作業をしてくれました。

そして明日の「お口の健康フェスティバル2009」の準備のため湘南台へ、、、。


その後はKSB後輩と横浜市営地下鉄と京浜急行を乗り継いで横須賀へ。

今日は、神奈川歯科大学ハンドボール部の新入生歓迎コンパです。


2次会開始の9時には間に合いませんでしたが、10分遅刻でなんとかなりました。

新主将のWTB君を囲んで、記念撮影に収まるおいらたち。


IMG_4731.jpg


OBの面々もリラックスムード。


IMG_4732.jpg


しかし、我々には明日の「お口の健康フェスティバル2009」があります。

11時過ぎに、そそくさと失礼し、横須賀線の終電で藤沢へ舞い戻りました。


さて、藤沢で待っていたのは先ほどの歯科医師会の面々です。

まずは世之介バーに行きました。

冷えた酒はやはりウマいです~。


IMG_4733.jpg


3軒目のリックスにはオーナーのYMJさんの誕生日をお祝いするために集まった素敵な女性達が多数いらっしゃいました。
今度はシラフで逢いたいものです。


でも、、、
もう1時間早く切り上げておけば良かったと、、、
翌朝になって思うんですよね、、、
飲み過ぎたと、、、


だけど、今日は満腹にならないように自己規制して、それを貫き通しました。
少しだけ前進したような気がしました。

パチパチ。




暑かった~だからビールが美味かった~
2009年06月07日 (日) 23:47 | 編集
いつもの日曜日よりも少しだけ早起きして湘南台駅へ行きました。

予想通りのプチ2日酔いです、、、プチで良かった、、、。


今日は「お口の健康フェスティバル2009」です。

9時から会場設営開始。


我等がSZK歯科医師会カイチョと記念撮影。


IMG_4735.jpg


栄養士さん、保健所職員、衛生士さん、技工士さん、
多くの人達の協賛を得て、開始前のブリーフィングがスタート。


IMG_4739.jpg


多くの市民の方に来場していただきました。


IMG_4744.jpg


10時半~3時半のフェスティバルも終了し、無事撤収。


夕方6時からは喜怒愛楽で打ち上げです。


今日は暑かったので汗をたくさんかきました。
だからビールがウマ~。


ここの料理はいつも美味しいですねぇ。

カンパチのカルパッチョと野菜の盛り合わせ。


IMG_4746.jpg


馬刺もウマ~。。。


IMG_4747.jpg


この後、2軒目でURY先輩が登場するというサプライズ、、、
そして3軒目のスケアクロウに移動、、、
1時まで宴は続き、無事お開きとなりました~。


今日も、満腹にならないように食うことには一応成功しました。
とりあえず良かったです(笑)。


甘酸っぱい恋愛って、何歳まで可能なんだろ?
2009年06月08日 (月) 22:47 | 編集
過去に「電車男」という2ちゃんねるから生まれた本、そしてドラマ、さらには映画がありました。

あれは売れに売れて一種の社会現象のようでありましたものね。

ネット上ってのは、たまに面白い話がフッと湧いてきますよね。

今回の面白い話は「せんせ」「たいすき」というのがキーワードのエピソード。

なんだか心がほのぼのとしてくるんです。

人間対人間って、やっぱり相性だよね~。



さて、話はガラリと変わって、、、
今日は昨日の疲れが思いっきり残っておりまして、、、
昨日は結構な肉体労働をしていたんだな、、、と。
特別に重いものを持ったわけではないのですが。

でも何故か疲労が蓄積してるんですよね。
単に若くないということか?


当然のように今日は休肝日です。
食事も腹8分目も意識して、、、と。



さてさて、話はさらに変わって、、、

一昨日の土曜日の夜9時、
おいらが横須賀で飲んだくれていた時間に、
NHK教育テレビに嫁さんが出演しておりました。

で、今夜、録画してあったすくすく子育てという番組を視ました。
いや~面白いですね~。
嫁さんが緊張しながら画面内で喋っているのを視ると、
身内としては、やはり笑えますです。はい。

でもまぁ、内容的にはナカナカ良かったんじゃないですかね。
世の中には好意的にブログの中で取り上げて下さる方もいたりして。
うれしいぢゃないですか~。


program_pic090606.jpg

top_cast_pic.jpg



直感的に日本はヤバいと感じるおいらです
2009年06月09日 (火) 22:24 | 編集
今日は火曜日なので、診療室を11時過ぎに後にして、横須賀に向かいました。

途中のローソンでソーメンを買って昼食にしました。

実は、本日はパンかウドンかオカユ類以外は食べれませんで、、、
明日に大腸の内視鏡検査を控えているからなんですが、、、

ソーメンって、薬味無しで食べると味気ないのなぁ。



さて、話は変わって、この人達です。


200652010271319774_20090610100132.jpg


安室奈美恵さんとSAM氏。
当時、20歳で結婚した安室さんに対して、
国民をあげてのお祝いムードでありました。
紅白歌合戦の大トリを務めて出産のため活動休止、、、

その後、安室さんは実母が殺害されたり、苦労が続き、
結局は5年ともたずに離婚、、、

ただ、音楽活動の方は一時期かげりが見えたものの、
現在は非常に順調で、若い女性のカリスマ的存在、、、。



さてさて、そしてこの人達です。


00331173_20090610100224.jpg


こちらは辻希美さんと杉浦太陽氏。
19歳で結婚した辻希美さんに対しては、
マスコミは一応祝福するものの、ママゴト婚と揶揄する向きも。


安室さんと辻ちゃんに共通するのは「若くしての出来ちゃった婚」ということですが、この2組のカップルは全く雰囲気が異なります。


最近の辻ちゃんはといえば、、、
「理想の母親」第1位になってしまったという、、、。
もっともこのアンケートの対象者は女子中高生なんですが。


それにしても、安室さんが若い女性からリスペクトされるというのは、オヤジのおいらにも何となく解るんです。
苦境に立たされても、そこから這い上がって、仕事も育児もカッコ良く、それがが非常に良いイメージということですよね。


しかしですね、、、
辻ちゃんの「理想の母親」ってのはどうなんですかね。

「辻ちゃんが自分の母親だったらいいな」と思うのか?
それとも
「自分も子供を産んだら辻ちゃんみたいになりたい」のか?

いずれにしても、おいらの個人的感想は、、、
「日本の将来は大丈夫か???」というもの。

いや、いいんですよ、どう思おうが。
個人の勝手ですもの。
でも、多くの女子中高生がそう思っているというのがね。

おそらく、アンケートに答えた女子中高生の実際の母親は、辻ちゃんとは似ても似つかない母親であるはずなんですよ。
よほど、自分の母親に幻滅しているんでしょうかね。


img07f54489zikczj.jpeg


それにしても、辻ちゃん、眼を整形する前の方が可愛かったなぁ。
切れ込み入れ過ぎ。



持病がまたひとつ増えました。
2009年06月10日 (水) 09:41 | 編集
本日は朝から下剤を2リットルほど飲んで、
4時間のうちに13回ほどトイレに駆け込みまして、
腸内を洗浄いたしました。

で、午後は大腸の内視鏡検査を受けに行きました。


結果的には、大腸にポリープが見つかりまして、その場で切除手術をしてもらいました。
モニターでポリーポが切除される瞬間を視れるというのも、
内視鏡だから当然なんだけど、なんか不思議な気分。

というわけで、今日と明日は食事制限が継続、、、

さらに、向こう1週間は禁酒です。


朝から「今夜は酒が飲めるぞ~!家~胃!!」モードだったんですが、、、。
ガックシ。


あ、それから肛門に内痔核がみつかりました。
持病がまたひとつ増えました。
とほほ。。。

あ、でも、高脂血症の数値は改善されておりました。
でも、こちらは薬を飲み続けて、の話ですからねぇ。
薬やめたら戻っちゃうんだろうなぁ。


現在のおいらの持病は、、、
胆嚢ポリープ、高脂血症、食道裂孔ヘルニア、中心性網脈絡膜症、ドライアイ、切歯管嚢胞、慢性歯周炎、内痔核、、、計8ヶ!
その中で、40歳以降に発覚したものが5ヶ、、、
でも、8ヶのうち、ドライアイ以外は検査しなければ見つからなかったものです。

ふぅ、、、。



なかなか微笑ましくてグッド
2009年06月11日 (木) 22:36 | 編集
昨日の水曜日と先週の水曜日、
胃と大腸の内視鏡検査を受けたわけですが、

去年の先生と違って、今年の先生はエラく丁寧に診てくれるんですわ。

でも、その分、時間はかかるので、検査は多少辛かったわけです。
(あくまで去年と比べればの話ですけど)

これを、一般の患者さんはどうとるのかなぁ、、、と。

てきぱきと(サッサと?)早く終わらせるのが名医なのか、
それとも、多少時間はかかっても丁寧に診てくれた方が良いのか、
去年の先生しか知らなければ、そういうものかと思うだろうし、
今年の先生しか知らなくても、そういうものかと思うだろうし、
両方知って初めて比較することになるわけですよね。

でも、今年の先生が何も説明してくれなかったとしたら、、、
去年と比較して、今年の先生はただの手際の悪い先生ということで終わってるんですよね。

歯医者も同じだけど、
こういうのって難しい問題ですよね。




さて、とある処で拾った動画ですが、、、
季節はずれでスミマセン。





わざとらしいですが、こういうヤラセなら大歓迎!



おいらの杞憂であれば良いのですが
2009年06月12日 (金) 23:42 | 編集
今日は医療関係者、特に医療機関の経営者、しかも保険診療をしている方々には是非読んでいただきたい記事があります。

当ブログからもリンクさせていただいている「塗りバカ日誌」の中の記事なんですが、この板金塗装&自動車修理というのは、事故等の場合は保険を使うわけでして、我々で言うところの保険診療になるわけですが、この記事読んでると、全く他人事ではございません。

記事にはこんなくだりがあります。
「それだけ時間かけても、掛かった分請求できると思ったら大間違い、保険の工賃と来たらまた安いコト安いコト、、、しかも、テールランプ、付属品全部コミコミ(悲 」
これをちょっと改変しまして。。。
「それだけ時間かけても、掛かった分請求できると思ったら大間違い、保険の診療報酬と来たらまた安いコト安いコト、、、しかも、薬品代、材料費、補強線、PMTC、消毒滅菌に係る費用全部コミコミ(悲 」

もひとつ、こんなくだりもあります。
「ああじゃねぇ、こうじゃねぇ、問答しているウチに修理屋の方がめんど臭くなっていつも降りるのさ(涙 」
これもまたちょっと改変しまして。。。
「ああじゃねぇ、こうじゃねぇ、問答しているウチに医療機関の方がめんど臭くなっていつも降りるのさ(涙 」


、、、なんだよ、業種は違えど、保険ってのは本質はどこも一緒やね。


自動車修理の場合、皆様が御存知の通り、保険者は民間保険会社であります。

我々が扱う公的健康保険も問題山積で、理不尽なルールの基での運用がなされておりますが、自動車保険のソレに比べれば現在の我々の裁量権はまだ認められている方であります。


もし公的保険が破綻して、民間医療保険が完全に入り込んできたら、この記事に書いてあるような保険会社との丁々発止を、患者さん毎、しかも病名毎にやらなきゃいけないかと思うと、、、ゾッとします。

保険会社も背に腹は代えられないから、必死で支払額の抑制にかかるのは当然、、、。

保険会社に「この患者さんには、この治療法が最良なんだけど」と言っても、
保険会社が「そこまでの治療は必要ないでしょ」といえばそれで終わり。
「治療するのは勝手ですけど、これ以上は支払えませんので」でチャンチャン。


どうです、決して絵空事じゃないでしょ?
でも、国はそういう方向に持って行きたいんですぜ。
なんせ医療費抑制は大命題ですから。

小泉さん、昔よく言ってました。
「民間に出来ることは民間で」ってね。


まったく、困っちまう税!。


とってもくだらなくてほんとうにごめんなさい
2009年06月13日 (土) 23:55 | 編集
月曜火曜と酒抜いて、、、
水曜日に大腸ポリープ見つかって、、、
その場で即日切除して、、、
1週間の禁酒を告げられて、、、
今日で6日間連続休肝日!!!
やれば出来る意志の強い子。



さて、とあるスレをみつけまして。。。

おもしろいので思わず笑ってしまったのですが。。。

でも、ほんとうにくだらないので。。。

ごめんなさいとしか言いようがないのですが。。。

「ブラックジャックに包茎手術を依頼した時のあるある」という。。。


そこのあなた、呆れたでしょ???
呆れられても仕方ありませんが。。。


でもこういう本当にバカバカしいのって、たまに無性に欲する時がありましてね。

たまに無性にコーラ飲みたくなったり。。。
たまに無性にケンタッキーフライドチキン食べたくなったり。。。
それと似てるかも。



bodihosida.jpg


「私は包茎を治してやるとは言ったがね、
 お前さんが女にモテるようになるとは一言も言ってないさ」




くぅ~っ、、、シブすぎる。


休肝日連続記録更新中!ですが
2009年06月14日 (日) 22:46 | 編集
セガレが中間試験だっていうもんで、今日の日中は勉強を少しだけみてやりました。
珍しく親父らしいことしたりなんかして、、、

同時進行で、パソコン打ちながら自分の仕事なんぞも。。。


午後はクルマで横須賀へ行きました。
嫁さんとセガレが茂木(もてぎ)さんに髪の毛を切ってもらうってんで、送迎を買って出ました。

単なる送迎運転手だけ、というのも何なので、嫁さんとセガレの散髪中はスコヤカンへ行って健康的に汗を流しました。


んで、帰りしなに逗子のCANTINAというナポリピザの店に寄りました。
国道沿いの目立つ大規模な店なんだけど、意外にもピザは結構美味いんです。

禁酒を言い渡されている上に、なんせクルマです。
酒を飲むわけには参りません。
休肝日は今日も連続更新中!


まずは定番:マルゲリータから。


IMG_4751.jpg


うむ、美味い美味い。


つづいて、マルゲリータビアンカ。
モッツェレラチーズがベースです。


IMG_4752.jpg


美味いけどね、、、
ノーマルなマルゲリータの方が安いし美味いや、、、。


続いて燻製ベーコンの入ったトマトソーススパゲティー。


IMG_4753.jpg


美味いけどね、、、
量がもっとあってもいいんじゃない?


いや~、、、
今日ほど酒が飲みたかった日もなかったですよ。

周囲の客が美味しそうに酒飲んでいるのが気になって、、、


でも、酒を飲まないと、腹8分目で抑えられるのね。
そう。鉄の意思ですよ。
しかも今日の感じだと以前であれば腹6分目というレベル、、、
これはイケルかも。


ところが、やはりというか、結局は絶対的に食い足りなかったんですね。
帰り道、セブンイレブンに寄って、菓子パンを何ケも買っちまいました。
だめだこりゃ。



日本を怒らせるにはどうすればよい?
2009年06月15日 (月) 23:40 | 編集
うむ。本日も休肝日でござった。
またまた連続断酒記録更新じゃ。


ところで、北朝鮮は「ウラン濃縮作業に着手する」なんて宣言しちゃっているし、
日本は伝家の宝刀「遺憾の意」攻撃で応戦するしかありませんな。


それにしても、日本って、他国から観たら、やはり不思議な国なんでしょうかね。

実は、以前、とあるサイトで以下のようなネタを拾得したんですわ。
これがなかなか趣深いんです。



日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
    潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓 「独島を占拠しても怒らない」
露 「北方領土を返さなくても怒らない」
北 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出して
    みたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露 「ふーむ…」

米 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱いれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓「生コ゛ミ餃子も怒った」
米「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

露「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」




日本って、嫌がらせ受けても我慢して我慢して、
でも顔では笑ってて、、、
周りは「笑ってるからいいんだろ」と軽く考えていて、、、
で、ある日突然キレてロボコンパンチで殴りかかっちゃう国だから、
周辺諸国は気をつけた方が良いと思うけどなー。

クラスに1人か2人くらいそういう子いたでしょ?

第二次大戦の時もそんな感じだったのかな???



koreanair747.jpg




これでおいらもV9戦士の仲間入りです
2009年06月16日 (火) 23:41 | 編集
今日は火曜日なので、11時過ぎに診療室を抜け出して横須賀は神奈川歯科大へ。
例によって途中でローソンに寄って蕎麦を買って昼メシ。

12時半から歯周病学実習です。
今日の実習は少々ハードでして。
でもまぁ、なんとかこなしまして。。。


えっと、今日の実習中の休み時間での話なんですが、
おいら先週の水曜日に大腸ポリープの切除をしたじゃないですかぁ。
「茂木、先週の内視鏡検査どうだった?」
「ええ、大腸ポリープが見つかったんでその場で切除してもらいましたよ」
「え?麻酔とかしないの?痛くないの?」
な~んて話になりますわな。

で、とあるTGM先輩という先輩が「ポリープが悪性である可能性」について色々列挙してくれるんですよ(笑)。
悪性かもしれないなんてこと、おいら消費税より低い5%以下に考えていたんですけど。
おいらの心の中での「悪性かも」割合が本日をもちまして一挙に上がってしまいました。
なんか、一挙にブルーになっちゃいました。
早く検査結果を知りたいという思いが思いっきり増大です。
「知らぬが仏」とはよく言ったもんです。
もちろん先輩に悪気はないんですけどね。
患者さんへの接し方という意味で、色々勉強になりますです。


さて、夕方にはまた診療室に戻ってまいりまして、、、


で、本日も当然のように休肝日。
おお。怒濤の9日間連続断酒達成。
V9であります。

明日は晴れて酒が飲めます!!
今から喉が鳴る鳴る。


本日解禁日!・・・でも色々考えさせられますなぁ
2009年06月17日 (水) 23:59 | 編集
さて、今日は昨夜のゲリラ豪雨から一転、
積乱雲の多い夏の青空です。

昼前からから昼過ぎにかけては健康増進のためというわけではないですが、サイクリング。

午後に20分ほど昼寝して、夕方は横須賀に行きました。
途中、葉山に寄り道して久々にブレドールでパンを買いました。

横須賀到着後はスコヤカンに行って汗を流しました。

さて、帰宅後は10日ぶりの飲酒!!!
なんか、超ウレしいです。
ああ、、、発泡酒と赤ワインが美味い、、、

でも、暫く酒を断っていると酔いのまわるのが早いのねん。
以前はアルコール(アセトアルデヒド)耐性が出来ていたんだな、ということを実感。

アルコールは肝臓のアルコール脱水素酵素(ADH)によってアセトアルデヒドという有害物質になるんですが、つまりアセトアルデヒドが悪酔いや2日酔いの元凶というわけですね。
で、アセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により酢酸になり、最終的には無害な炭酸ガスと水にまで分解されます。

んで、アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)にはアセトアルデヒドが低濃度の時に働くALDH2と、高濃度にならないと働かないALDH1があるんですが、このALDH2の方を遺伝的にたくさん持っている人が、元々お酒に強い人というわけですね。

一方、アセトアルデヒドはミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)という酵素でも分解されるんです。
MEOSは鍛えるとその力が強くなってきますから、酒に弱い人が飲んでいるうちにだんだん強くなるというのはこのパターンです。
ただし、MEOSは数週間お酒をやめていればもとの状態に戻ってしまうんですね。

要するに、おいらの場合は、このALDH2が少ないタイプ(日本人の多くがこれ)なんですね。

MEOSを使い過ぎると肝障害を起こしやすくなるそうなので、もともと酒に強くない人が強くなったというのは、体にとっては危険なことなんですね。

なんか、、、10日振りに酒が飲めたのは嬉しかったんですけど、
以前の生活が間違っていたのかしらん的な懺悔の念にも陥ります。



さて、話は変わるんですけど、、、
おいらがガキの頃って、
「雷が鳴るともうすぐ梅雨明け」って大人から教わった記憶があります。

今や、そんなの全然関係なくなっちゃってますよね。
要するに、梅雨のシトシト&ジメジメなんて雰囲気じゃなくて、
いきなりザーザーピカドンガラガラドッカーンですから。

カタツムリもさぞや住みにくいに違いない。



w09617c106.jpg



結局あまり実感湧かず、まだその辺にいるような気が
2009年06月18日 (木) 23:54 | 編集
ちょっと朝早く起きて藤沢市の北部保健医療センターに行きました。
今日は2歳児健診です。

昼メシをマクドナルドで済ませた後は、午後は診療室でお仕事。


診療室は午後5時過ぎに早退させていただいて、
同級生の友人の葬儀というか、お別れの会に行ってきました。
会場は神奈川歯科大学の大講堂。

先月の24日に訃報が入って、もうすぐ1ヶ月、、、

いまだに彼が亡くなったという実感が湧かなくて、
今日、お別れの会に行けば、実感が湧いてくるかも、という期待がありました。

でも、結局は彼がまだその辺にいるような気がしたまま。。。

たしかに悲しい気持ちになりました。
でも、またひょっこり現れてきそうな感じがして。

立派な祭壇を作ってもらっちゃったりして。
奴が生きてたら、きっと照れくさそうに「立派すぎる」って文句つけるんだろうなぁ。


IMG_4755.jpg


遺影を前にして、焼香して合掌しているとき、
心の中に浮かぶ言葉は「ごめんな」なんですね。
何故か解らないけど、申し訳なかった感じがするんです。
亡くなった本人は「そんなのやめてくれ」って言うに決まってるんですけど。



ところで、お別れの会の最中、結婚披露宴みたいな感じで、「思い出写真」がスライドで上映されているんですわ。

彼はクルマが好きだったんですね。
部活はもちろん自動車部。
んで、彼の愛車の7台目がこれ。


IMG_4765.jpg


↑(自分の趣味ではない)
この文言、彼が生きていたら、いかにも言いそうだなぁ
悲しいけど笑えます。
だって、ホントに彼の趣味じゃないクルマなんだもん。
スライド作製した人の愛情が伝わってきますネ。

会の最後に喪主である奥さんがお礼の言葉を述べられたんですけど、
それが本当に立派で、思わず拍手したくなりました。
でも場の雰囲気を考えてぐっと堪えました。


お別れの会の後は、学食に場所を移しての懇談会でした。

そこにも彼の遺影が飾られて、、、
でもまだ実感の湧かないおいら。

折角だから2ショット撮ろうかな、、、と。

彼の奥さんが「笑顔で撮って」と言ってくれたので、
笑って撮りました。


IMG_4767_2.jpg


でも、まだ実感が湧かなくて悲しいのかどうかがよくわからない、、、
そんな気分が出ているのは、その前に撮ったこっちかなぁ。


IMG_4766_2.jpg


お断り:
今回、彼の遺影等をこのブログに掲載して良いものか、かなり悩みましたが、彼が亡くなったということを自分の心以外のところにも刻んだ方が良いのではと思い、敢えて掲載をさせていただきました。
このように思わせていただいたきっかけには、本日御遺族の方々がものすごく気丈に振る舞われていたのを目の当たりにしたというのがありました。

そして、やはり先月奥さんを亡くした同級生と今日話すことが出来ましたが、彼もまた気丈でした。本当に頭が下がります。


今夜はちょっと開放的な気分でして
2009年06月19日 (金) 22:32 | 編集

とりあえず、気分が良かったんですわ。

すると、ダメですね。
最近ずっと腹八分目を心がけていたんですが、
お酒も手伝って、満腹になるまで食べちゃいました。

ほんと、酒は怖いというか、
おいらが愚かなだけというか、

満腹中枢が働くには20分ほどタイムラグがあるといいますが、
いつもコレに負けてます。


sdkwejb.gif


食道裂孔ヘルニア&逆流性食道炎がシャレにならなくなった時、
マジで酒をやめねばならぬのでしょうなぁ。


本日は休診とさせていただきました。
2009年06月20日 (土) 23:23 | 編集
今日は朝早く起きて東京国際フォーラムへ。

スタッフ全員で顎咬合学会に出席してきました。


IMG_4776.jpg


基調講演は柳田邦男氏の「ヒューマンエラー。


IMG_4778.jpg


ただし、一昨日可決した臓器移植法の修正案のことについて急遽時間を割くことになり、
講演内容がどっち付かずになったのが残念でした。

十分練られていた元々の演題があるにもかかわらず、今朝になって急に「臓器移植のことを話してくれ」とお願いした学会運営本部の完全なる判断ミスでした。
イイつもりでやったのでしょうが、、、
まさにヒューマンエラーです(笑)。


会場ロビーでのヒトコマ。


IMG_4783.jpg


昼メシは銀座inzにあるロメスパのジャポネへGo!。

男は心配ないのですが、
ウチの女性陣をこんなところに連れて行って大丈夫かなぁ、、、
という不安が少々。。。

お店はいつものように満席で、行列も出来てました。


IMG_4784.jpg


おいらは当然のように大満足だったのですが、
女性陣も美味しかったと言ってくれて、ひと安心。


満腹になりながら、午後も講演を聴きました。
藤本順平先生はやっぱりサスガでした。


ちなみにこの学会は全てにおいて派手!!!


IMG_4820.jpg


企業展示が派手なのはもちろんですが、
相変わらず外車のブースがありまして、、、


IMG_4822.jpg


昔と違って歯医者はウハウハじゃないのにね、、、


そして、やはりというべきか、国際フォーラムには東京オリンピックの垂れ幕が、、、


IMG_4824.jpg


果たして東京に決まるのか???
東京じゃないような気がするなぁ。


この後、藤沢に戻って夜は口腔保健センターへ。
神湘会の役員会に出席しました。

会議の後に行った店はです。


鶏のオーブン焼。


IMG_4826.jpg


2軒目は世之介バーへ、、、


でも明日に差し支えのないように1時には帰らせていただきました。

さ、明日も勉強するぞ~、、、っと。
(勉強と言えるほどのものでは御座いませんが)


インプラント系の演題ばかりでちょっと辟易
2009年06月21日 (日) 23:38 | 編集
さて、今朝も早起きです。
昨夜はそこそこ飲みましたが、2日酔いは軽微でした。

昨日に引き続き、有楽町の東京国際フォーラムへ行きました。

とりあえず、証拠写真ということで、受付前で記念撮影。


IMG_4827.jpg


ランチョンセミナーはロハで昼メシが食えるのがいいですね。
ちらし寿司の酢飯が美味いです。


IMG_4831.jpg


テーブルクリニックはどこも大盛況。


IMG_4832.jpg


皆さん熱心に聴いています。


IMG_4834.jpg


午後はオペの動画解説なんか聴講したりなんかして。


IMG_4837.jpg


学会2日目も無事終了いたしまして、お疲れさま会を東京駅近くの宮崎地鶏のお店で催しました。


炭火焼は相変わらずウマ~。


IMG_4846.jpg


お酒も入ってイイ気分。


IMG_4847.jpg


今日はクサヤナギさんのお誕生会も併催。
イトウさんは学会初体験で、随分疲れたんじゃないかなぁ。
なんにせよ、おめでとう&おつかれさま。


この後、東海道線でビールを飲みながら帰ったのでした。
途中、線路に人が立ち入ったとかで、電車が停まるし。

帰宅は夜の11時、、、結構飲んだわ。


持病は相変わらず、でもまぁなんとか
2009年06月22日 (月) 22:10 | 編集
午前中は2日酔い。
でもまあ症状は軽く、なんとかなりました。

午後は高校の先輩がやっている眼科に行ってきました。

持病であるドライアイはもちろん相変わらずなんですね。

で、昨年右眼に発覚した中心性網脈絡膜症ですが、こちらは悪化はしてないようです。
でも、1日に1度は右目と左目の見え方をチェックして、ちょっとでも像が歪んでいるように感じたら「すぐ来い」ということで、、、
眼科領域では唯一のストレス原性疾患だそうで、ストレスを溜めないのが一番だとか。


さて、最近気になったサイトというか、スレというか、それは
彼女が電話に出てくれません
というものなんですが、
いや~、、、これほど1人に対して集中攻撃というのも珍しいんじゃないですかね。
いわゆるフルボッコというやつであります。

人の価値観っては千差万別だと思うんですが、
この件に関してだけは、個人の価値観の多様性は許容されないってことでしょうか。

ま、たしかにおいらもこのトピ主は「マズいでしょ」と思うんですが、
それにしてもこの集中攻撃はスゴい。


ところで人間って、病気でツライ時にかけられた一言って憶えているんですよね。

おいらが20代の若かりし頃、当時の彼女が風邪引いて咳き込んでいる時に、
「ウルサいな」とやっちゃった事があって、彼女は相当に悲しかったらしいんですね。
今思えば、それでサヨナラされても不思議じゃなかったわけですが、
その後、結婚して現在に至らせていただいているわけでして。
いやはや、本当にありがたいことであります。


是非一度乗ってみたかった
2009年06月23日 (火) 22:37 | 編集
さて、今日は火曜日なので、11時過ぎに診療室を抜けさせていただいて、横須賀に行ってきました。

神奈川歯科大学で歯周病学実習を担当した後は、藤沢にトンボ帰り、、、

でも、今日の帰り道は大渋滞でして、、、

何故こんなに混むの???




さて、話はガラリと変わって、、、
ヒンデンブルク号って御存知ですか?

第2次大戦前に存在したドイツの豪華巨大飛行船で、船内には寝室はもちろん、レストランやバー、そして美容室まであったそうです。


Hindenburg_at_lakehurst.jpg


現在の旅客機は最大のエアバスA380でもレストランなんてのは夢のまた夢。
空の上で景色を愛でながらのディナー、または居酒屋でチビチビなんて、いいなぁ。


ところで、どれくらい大きかったかと言いますと、、、





hindenburg.jpg


なんと、タイタニック並!!!

真ん中のB747が小さく見えます。

当時のナチスドイツの国威発揚でもあったんでしょうね。








ナイスなジャブか?、それとも単なる茶番か?
2009年06月24日 (水) 22:59 | 編集
今日は水曜日なので休みでしたが、朝から昼過ぎまでパソコン相手の仕事をガッツリいたしました。

天気も悪かったので、ちょうど良かったっす。

こういう時に晴天だと、屋内でパソコンにかぶりつくのが罪悪に思えてしまいますものね。

夕方は横須賀のスコヤカンで汗を流しました。



ところで、宮崎県のそのまんま東知事ですが、
彼、頭いいですね。
だって、自民党公認候補になって当選したとしても、選挙が終われば党に取り込まれ、主張も封じ込まれて生殺しなわけですから。

自民党選対の古賀さんは「単なる人寄せパンダとして利用しようとした」もしくは「ヘッドハンティングしようとする人材を新人と同等に扱おうとした」わけで、その辺を見透かした見事な対応。

東知事にしてみれば「私は大真面目です」でも「断るためのジョークです」でも、自民党が「そんな話は飲めません」でも、どの方向に転んでも全然平気。
結局、前者になったようですが。

ま、要するに、今の自民党にはこのテの無茶な「フリ」に対して切り返せるだけの余裕がない、ということですね。

結論:自民党が東知事の能力を買って出馬要請をしてきたのではなく、人気票が欲しくて出馬要請してきたという事を、東知事が完璧に理解していることだけは間違いない。。。?


でも、、、
これで、結局、適当な大臣ポストを与えられて、、、
なんてことになったら、
シナリオ通りの完全なる茶番劇!!!
日本はオワタ、、、なんですけどネ。


賛否両論だとは思いますが、あえて
2009年06月25日 (木) 22:54 | 編集
ちょっと前の22日の話ですけど、、、

セブンイレブンが、フランチャイズ契約を結んだ加盟店に対し、賞味期限が迫った弁当やおにぎりを値引きして売る、いわゆる「見切り販売」を制限したことは独禁法違反に当たると公正取引委員会が判断。
セブンイレブンに対し、見切り販売を可能にするマニュアル整備などを求める排除措置命令を出した。。。

TV報道では提訴していた加盟店店主の歓びの映像が流れておりました。。。

契約書では「商品価格は加盟店が自由に決められる」としていたみたいなんで、この決定自体は仕方ないことなんですけど、長期的に見ると、結局は加盟店側が自分の首を絞めることになっているような気がするんですわ。


この件の問題点ってのは「仕入れ過ぎて余った弁当を廃棄した時に発生する原価損の負担がすべて店側にある」ところでしょ?
でもこれはある意味当然でして、もし負担がセブンイレブン本社側にあったら、加盟店は大量の仕入れをした挙げ句、大量に余らせて廃棄することになるのは明らか。これでは経営になりません。
で、消費期限が迫った弁当を「余らせたくないんで値下げして売らせろ」っていうのが加盟店側の主張だけど、おいらとしては???なんですね。

だって、その店舗の地域性や季節や曜日、時節のイベント等を考慮して発注数を細かく管理するのが店主の仕事なんじゃないの?
営業成績が優秀な店舗ってのは、その辺の管理がしっかりしているんじゃないのかなぁ。

そもそも余って値下げした弁当と定価の弁当が一緒に並んでたら、普通は値下げした弁当の方が売れますわな。
すると、定価の弁当が余ってしまって、消費期限が迫ればそちらも値下げ、、、
結局そんな堂々巡りなんじゃないの?

要するに、適切な発注ができずに大量に余剰廃棄を出してしまっている店主が、経営努力をすることなく、目先だけの短期的対応をしたいがために起こした提訴なんじゃないかと。


見切り品なんてのは、閉店時間前のスーパーでやるからこそ意味があるのであって、24時間営業の店舗でそれをやったら、前述の値下げした弁当と定価の弁当が並んでしまっての堂々巡りの悪循環であることは、冷静に考えれば分かりそうなものですが。

インタビューで加盟店店主が「これで近隣のスーパーマーケットと価格で勝負できる」なんて言ってましたけど、
どうしてセブンイレブンが今まで値引き販売をせずとも、既存のスーパーマーケットと同じ土俵で競争せずとも、ここまで成長できたのかということを冷静に考えるべきでしょう。

提訴した加盟店の店主だって、セブンイレブンという看板とブランドが欲しかったからフランチャイズ契約したはずでしょうに。


この問題って、医療にも通じるんです。
短期的には良くても、長期的には自分の首を絞めることって、世の中多いです。


17455719.jpg



R.I.P. Michael Jackson
2009年06月26日 (金) 22:57 | 編集
朝起きて、TV視たら、マイケルジャクソン死亡???

その後、死亡が確定。

いや~TVは1日中この話題で持ち切りです。

これだけの騒ぎはジョンレノン暗殺以来ですね。

高校3年の時、流行ったなぁ、今夜はビートイット(当時の邦題ってこんな感じ)。
そして、大学入って、スリラーのビデオクリップが大ブレイク。
あのジャケット着てた奴もいたなぁ。


おいら的に一番の衝撃は、一時期すでに落ち目と言われていたマイコーが満を持してリリースした Black Or White でした。
「まぁ、マイケルジャクソンはハッキリ言って過去の人になりつつある、、、」などと思っていたおいらは、このイントロを聴いて、そのカッコ良さにいきなりガツーンとやられてしまったわけです。
「おお。彼はまだまだイケル」(シャレではなくて、、、)
もちろん、イントロだけじゃなくて曲としても素晴らしく、当時のライブ映像なんか視ると、メチャクチャカッコいいです。

というわけで、そのおいらイチオシのイントロをどうぞ。





それから、今の若い世代の方々はマイコーの奇行ばかりが脳裏に焼き付いているのでしょうね。
TVでは遥か昔のスリラーの頃の映像ばかりが流れてますけど、10年チョイ前でも彼はこんな感じでダンスしてたんですぜ。





なお、上のクリップの映像が退屈な方は、上のクリップの曲を再生しながら下のクリップの映像を同時にお楽しみください。なかなか良いですよ。


この1~2年のレベルアップが尋常じゃありません
2009年06月27日 (土) 23:28 | 編集
中学時代の恩師と以前から約束をしておりましたので、今日はメシを食いにというか、酒を飲みに行きました。

まずはアカ烏賊、ムツ、金目、メジ鮪、地蛸の刺身からスタート。


IMG_4854_2.jpg


このお店、もともと刺身は抜群なのですが、それ以外の料理のレベルの上昇ぶりが近年半端じゃありません。


最近始めたメニューだそうで湘南野菜の盛り合わせ。


IMG_4855_2.jpg


手前のソースは蛤ベースだそうで、、、ウマ~。


続いて煮物が来ましたよ~。


IMG_4856_2.jpg


今度は焼き物が来ました~。


IMG_4857_2.jpg


最後は岩海苔の味噌汁と鰯ご飯で、ナイスな充足感でありんす。


IMG_4858_2.jpg


ちなみに、中学時代の恩師と一緒ということで、今日のお店は中学時代の同級生の経営する竹波ということでありました。

折角なので、〆に記念撮影なんぞを。


IMG_4859_2.jpg


いや~美味かった。

日本酒飲み過ぎたかも。。。


蝶娯中学の危機管理は、、、
2009年06月28日 (日) 22:55 | 編集
このところ、TVを視ていると、政局が話題にのぼらないことはありません。

雰囲気としては政権交代が起りそうな雰囲気ではあります。

でも、今のこの雰囲気ってなんか不思議というか、、、

今度の衆院選で民主党に投票する人の大多数って、
民主党に期待をしているから投票するわけじゃないんですよね。

「民主が政権奪ってもきっとダメ、いや、今よりもっとひどくなるかも」
と思っているんですね。きっと。

過去には自民党にお灸を据える意味での「自民惨敗」というのもありましたが、
政権は一応自民のままでした。(細川連立政権を除く)

ただ、国民はそれじゃダメだと悟ったんでしょうね。
「自民党を内側からぶっ壊す!」と言った人が総理になっても結局は現状だし。

民主党が政権とったら、きっと今より色々なことが政治的に停滞して、
きっと日本政治史としては汚点になるんでしょうけど、
「それを承知で一度政権交代してみて欲しい」って、そんな感じでしょうか。



、、、さて、昨夜の中学恩師と色々話した件で、

やはり話題に上ったのは新型インフル禍での修学旅行。

そりゃ、一生に一度のことですから、だれしも行かせてあげたい。
でも、あれだけ騒がれた関西地区にわざわざ行って、もし、生徒の中から感染者発生となった時の対応、、、
さすが敏腕校長、色々考えていらっしゃる。

最低最悪のシナリオまで考えての行動計画はさすが。
旅行そのものが即時中止に追い込まれたとき、新幹線の空席が無かった時のために、奈良交通に無理を承知でお願いしたみたいで、
同社のバスが藤沢まで送ってくれる手筈までとっていたとは。

校長はじめ関係各方面、大変でしたね。
他の中学や高校はどうだったのかな、、、
まさに今回の騒ぎはリハーサルですわ。


マイコーが亡くなってデーブはどれだけ儲かったんだろ
2009年06月29日 (月) 22:56 | 編集
今日は朝から天気が良いですね。

このところ、先週の水曜日、昨日の日曜日と、休日は雨続きで、ずっと部屋にこもってます。

その翌日が好天に恵まれると、なんだかとっても悔しいです。

でも、おかげで昨日はパソコンと格闘することが出来ました。
きたる7月29日にちょっとした講演を依頼されているのですが、普通なら1ヶ月も前からここまで準備を進めることなどあり得ないことでありんす。
まさに休日に雨が降ったからこその成果なわけで、おかげさまで夏休みの宿題を7月中に半分以上終えた気分になりました。

でも、やはり天気の良い日にチャリを漕いで外出したいというのが、本音。
梅雨の時期にはいつも思うのですが、屋外で爽快な気分を味わいたいですねぇ。



さて、藤沢市長が海老根さんになって、今年の4月から小学6年までの医療費が公費負担になり実質タダになりました。
ウチのセガレは今年の4月から中学1年になったので、最悪最低のタイミングであります(笑)。

思うんですけど、この施策っていつまで続けるのかなぁ、、、と。
いや、無理なく続けられるのならいいんですけど、財源とかを心配しちゃうんですよ。
余計な心配ですか?



20060618113457.jpg



最近の世の中を象徴しておるのぉ
2009年06月30日 (火) 22:05 | 編集
 神戸のUHF局のサンテレビで25年以上続いた土曜深夜のお色気番組が6月27日の放送で突然打ち切られたそうな。

地上波で唯一残っていたお色気番組だったんですけどね。

なんでも、「子供が見たらどうする!」などの苦情が放送局や放送倫理番組向上機構(BPO)に相次ぎ、24日にBPOから連絡を受けた局が即日打ち切りを決定。4回分の収録映像はお蔵入りとなったんだとか。

まったく、、、世も末というか、
もう、アホかと。


医療にも通じることだけど、このテのモンスターの顔色うかがいばかりしていると、どんどん悪循環のスパイラルにハマって、国が滅びますって。


「子供が見たらどうする!」じゃなくて、「子供は寝ろ!」でしょうが。





おいらの世代の思ひ出は、やはり↓コチラですかね。





Powered by . / Template by sukechan.