2009年07月01日 (水) 22:54 | 編集
朝早く起きて、病院に行きました。
先月、胃に前夜の食物が残っていて、全部視れなかった内視鏡検査の仕切り直しです。
昨夜はウドンを軽めに食べて準備万端!
で、本日はバッチリ診てもらいました。
悪性所見はなしでした。
先日切除した大腸ポリープも生検の結果は良性。
ここまでは良し、、、と。
で、先月発覚した食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎は相変わらずでした。
この病気はこの先ずっとつき合っていかなくちゃいけないのだな、、、と再認識。
病院を出ると雲が薄くなり晴れ間も出てきて良い雰囲気です。
最近休みの日が雨続きだったので、サイクリングをしました。
午後になって、診療室にこもってレセ作業をしていると、
義母が倒れて病院に搬送され緊急手術という知らせ、、、
どうやら相当な難症例のようです。
嫁さんは職場から実家方面へすっ飛んで行きました。
とても心配です。
夕方からはスコヤカンへ行って汗を流しましたが、運動中も胸騒ぎがして、気は紛れないものですね。
先月、胃に前夜の食物が残っていて、全部視れなかった内視鏡検査の仕切り直しです。
昨夜はウドンを軽めに食べて準備万端!
で、本日はバッチリ診てもらいました。
悪性所見はなしでした。
先日切除した大腸ポリープも生検の結果は良性。
ここまでは良し、、、と。
で、先月発覚した食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎は相変わらずでした。
この病気はこの先ずっとつき合っていかなくちゃいけないのだな、、、と再認識。
病院を出ると雲が薄くなり晴れ間も出てきて良い雰囲気です。
最近休みの日が雨続きだったので、サイクリングをしました。
午後になって、診療室にこもってレセ作業をしていると、
義母が倒れて病院に搬送され緊急手術という知らせ、、、
どうやら相当な難症例のようです。
嫁さんは職場から実家方面へすっ飛んで行きました。
とても心配です。
夕方からはスコヤカンへ行って汗を流しましたが、運動中も胸騒ぎがして、気は紛れないものですね。
2009年07月02日 (木) 22:57 | 編集
義母は一命をとりとめたようで、少しだけ安心。
でも、これから色々な意味で大変でしょうね。
本人はもちろん、家族にも相当な負担があるでしょう。
こういう時の自分の立場というのは、
なんとも微妙だなと、思うわけです。
でも、今回、思いました。
ケータイのメールというのは本当に便利。
ま、昔は無いのが当たり前だったのですが、、、
それでもやはり本当に便利。
20世紀になくて21世紀にある便利なものの中で、
日本人の国民性にマッチしたシステムの第1位のような気がします。
でも、これから色々な意味で大変でしょうね。
本人はもちろん、家族にも相当な負担があるでしょう。
こういう時の自分の立場というのは、
なんとも微妙だなと、思うわけです。
でも、今回、思いました。
ケータイのメールというのは本当に便利。
ま、昔は無いのが当たり前だったのですが、、、
それでもやはり本当に便利。
20世紀になくて21世紀にある便利なものの中で、
日本人の国民性にマッチしたシステムの第1位のような気がします。
2009年07月03日 (金) 22:37 | 編集
義母が倒れてから、嫁さんは静岡の病院へ行ったっきり。
心の支えはやはり家族ですから。
昨夜は病院に泊まったらしいです。
今夜も病院に泊まるらしいです。
本当に御苦労さんです。
一命をとりとめた義母は今日になって、ようやく人工呼吸器を外すことが出来たそうです。
意識が戻った後、気管内挿管されているというのは、いかばかりなんだろうか。
苦しいんだろうなぁ。
妻のいなくなった我が家はセガレと男所帯になりまして、
我々、本日ついに近所のファミレスへ行ってしまいました。

なんか、、、ファミレスに逃げた、と言った方が適切かも。

まったく、男所帯はこれだからいけません。
日頃の炊事をしてくれる嫁さんに感謝。
さて、話はガラリと変わって、、、
今、アルゼンチンがちょっとしたパニックになっているのを御存知ですか?
新型インフルエンザの流行で非常事態宣言の出ている州もあるんだそうな。
で、日本では大阪でタミフル耐性の変異株が検出されたそうで。
これらの話題、ご存じなかった方も多いのではないでしょうか?
かなりの重大ニュースだと思うんですけどね。
マスコミって、5月にはあれほど騒いでいたのにねぇ。
思うに、日本のマスコミってのは「報道機関」ではなく、
「煽動機関」なんじゃないかと。
意外性と新奇性ばかり求めていると、最終的に信用を失うと思うのですが。
彼らのやっていることって、デマとまでは言いませんけど、煽動であることは間違いないですね。
心の支えはやはり家族ですから。
昨夜は病院に泊まったらしいです。
今夜も病院に泊まるらしいです。
本当に御苦労さんです。
一命をとりとめた義母は今日になって、ようやく人工呼吸器を外すことが出来たそうです。
意識が戻った後、気管内挿管されているというのは、いかばかりなんだろうか。
苦しいんだろうなぁ。
妻のいなくなった我が家はセガレと男所帯になりまして、
我々、本日ついに近所のファミレスへ行ってしまいました。

なんか、、、ファミレスに逃げた、と言った方が適切かも。

まったく、男所帯はこれだからいけません。
日頃の炊事をしてくれる嫁さんに感謝。
さて、話はガラリと変わって、、、
今、アルゼンチンがちょっとしたパニックになっているのを御存知ですか?
新型インフルエンザの流行で非常事態宣言の出ている州もあるんだそうな。
で、日本では大阪でタミフル耐性の変異株が検出されたそうで。
これらの話題、ご存じなかった方も多いのではないでしょうか?
かなりの重大ニュースだと思うんですけどね。
マスコミって、5月にはあれほど騒いでいたのにねぇ。
思うに、日本のマスコミってのは「報道機関」ではなく、
「煽動機関」なんじゃないかと。
意外性と新奇性ばかり求めていると、最終的に信用を失うと思うのですが。
彼らのやっていることって、デマとまでは言いませんけど、煽動であることは間違いないですね。
2009年07月04日 (土) 23:57 | 編集
仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今日は口腔ガンに関する講演会。
医科歯科大学のAGS教授による熱のこもった講演でした。
あと2年で定年なんだとか、、、
ますます頑張っていただきたいですネ。
さて、その後は軽く飲みです。
今日は久々に昇に行きました。

悲しいことに、会計時に事件発生。
いわゆるぼったくりです。
あまりに高いんで、「明細見せて」と指摘したところ、他の客の会計が入り込んでたと即座に認めましたが、、、
いい店だと思ってたんだけどなぁ、、、
そういえば、今日の料理、以前より味が落ちてたし、、、
故意か偶然かはともかく、
1回の不祥事が、信用を皆無にするんですね。
aburiba(アブリバ)でも以前ぼられた事があって(しかもその価格で押し切られたし・・・)、それ以来、行かなくなったし、、、
店側は軽い気持ちでボルんだろうけど、1度信用が失墜すると、回復は極めて困難です。
それは店側も重々承知なんでしょうけどね。
酔っているからわからないだろう、、、
それって、あると思います。
でも、酔っているからこそ、
故意か偶然かは関係なくなるんですわ。
今日は口腔ガンに関する講演会。
医科歯科大学のAGS教授による熱のこもった講演でした。
あと2年で定年なんだとか、、、
ますます頑張っていただきたいですネ。
さて、その後は軽く飲みです。
今日は久々に昇に行きました。

悲しいことに、会計時に事件発生。
いわゆるぼったくりです。
あまりに高いんで、「明細見せて」と指摘したところ、他の客の会計が入り込んでたと即座に認めましたが、、、
いい店だと思ってたんだけどなぁ、、、
そういえば、今日の料理、以前より味が落ちてたし、、、
故意か偶然かはともかく、
1回の不祥事が、信用を皆無にするんですね。
aburiba(アブリバ)でも以前ぼられた事があって(しかもその価格で押し切られたし・・・)、それ以来、行かなくなったし、、、
店側は軽い気持ちでボルんだろうけど、1度信用が失墜すると、回復は極めて困難です。
それは店側も重々承知なんでしょうけどね。
酔っているからわからないだろう、、、
それって、あると思います。
でも、酔っているからこそ、
故意か偶然かは関係なくなるんですわ。
2009年07月05日 (日) 22:40 | 編集
朝、早起きをしてクルマを駆って静岡へ行きました。
行き先は静岡市立静岡病院。
水曜に倒れ、なんとか一命をとりとめた義母を見舞いに行き、
併せて、木金土と病院に泊まり込んだ嫁さんを迎えに行きました。
見舞いに行くといっても、おいらが行っても喜んでくれるわけではないので、
今回の目的は、やはり孫:セガレを会わせておきたいということですね。
集中治療室で会った義母は、ひどく辛そうでした。
不幸中の幸いで、一命をとりとめたわけですが、
大手術から4日しか経っていないわけですから、当然です。
さて、面会の後は、そのままトンボ帰りをしました。
途中の三島市内で遅めの昼食をいただきました。
以前から気になっていた幸楽苑というラーメンのチェーン店に初めて入ってみました。
下の写真の餃子とチャーハンがセットで¥400。

塩味のタンメンが¥490。

で、看板メニューのラーメンが¥290。

普通のラーメン店の約半額というのはスゴいです。
味の方も値段を考えると、、、これは驚異的ですね。
これでは古くから個人経営のラーメン店はとてもやってられないですね。
このテのコストを徹底的に切り詰めたチェーン店に個人経営店が対抗するには、「こだわりのラーメン店」ということにして高い価格を客に容認してもらい、客単価を上げるしかないです。
そこへ行くと、一風堂なんてのは相当に儲かっているんだろうなぁ、、、と少し思っちゃいました。
さて、夕方~夜は診療室に行きまして、残っていたレセ作業を片付けました。
家に帰ると、身体がダルいです。
クルマを長時間運転し続けて、特に途中に渋滞があったりすると、やはり疲れが溜まりますね。
今日の収穫は、、、
「家族で食事するとなんて美味しいんだろう」
、、、と嫁さんが言ってくれたことですかね。
行き先は静岡市立静岡病院。
水曜に倒れ、なんとか一命をとりとめた義母を見舞いに行き、
併せて、木金土と病院に泊まり込んだ嫁さんを迎えに行きました。
見舞いに行くといっても、おいらが行っても喜んでくれるわけではないので、
今回の目的は、やはり孫:セガレを会わせておきたいということですね。
集中治療室で会った義母は、ひどく辛そうでした。
不幸中の幸いで、一命をとりとめたわけですが、
大手術から4日しか経っていないわけですから、当然です。
さて、面会の後は、そのままトンボ帰りをしました。
途中の三島市内で遅めの昼食をいただきました。
以前から気になっていた幸楽苑というラーメンのチェーン店に初めて入ってみました。
下の写真の餃子とチャーハンがセットで¥400。

塩味のタンメンが¥490。

で、看板メニューのラーメンが¥290。

普通のラーメン店の約半額というのはスゴいです。
味の方も値段を考えると、、、これは驚異的ですね。
これでは古くから個人経営のラーメン店はとてもやってられないですね。
このテのコストを徹底的に切り詰めたチェーン店に個人経営店が対抗するには、「こだわりのラーメン店」ということにして高い価格を客に容認してもらい、客単価を上げるしかないです。
そこへ行くと、一風堂なんてのは相当に儲かっているんだろうなぁ、、、と少し思っちゃいました。
さて、夕方~夜は診療室に行きまして、残っていたレセ作業を片付けました。
家に帰ると、身体がダルいです。
クルマを長時間運転し続けて、特に途中に渋滞があったりすると、やはり疲れが溜まりますね。
今日の収穫は、、、
「家族で食事するとなんて美味しいんだろう」
、、、と嫁さんが言ってくれたことですかね。
2009年07月06日 (月) 22:49 | 編集
今日の記事、まずは個人的に好きな曲からスタートです。
さて、話は変わって、、、
日本人の中国に対するイメージってどんなもんですか?
やはり、美味しい中華料理のイメージが大きいのでしょうか?
それとも悠久の歴史と文化ですか?
最近は毒入り餃子などの影響でマイナスイメージも大きくなったとは思いますが。
以前、中国人が書いた以下のような記事を見つけたのでコピペしておいたんですが、
このような中国人の価値観を理解した上で中国と付き合おうっていう日本人(政治家や外務官僚を含む)の割合はどのくらいなんでしょうか?
1割以下ですか?、、、もう少し多いですか?
まず中国において法律というのは、統治者によって作られ、統治者のための国民を統治する道具である。国民のためのものではない。これは長い中国の歴史の現実である。
だから権力があれば、法律を順守する必要はない。堂々と違反できることこそ権力の象徴だからだ。権力がない国民も、少しでも利益があれば法律を破りたがる。つまり違法行為に対し罪悪感はなく、「ある程度のリスクだ」と考えているのだ。リスクがあってもリターンが多ければ、チャレンジする価値があるというわけだ。
中国では農村住民に対し差別的な戸籍制度を設けている。国内の発展した都市に行っても差別され、同じ仕事をしても給料は低い。農村部からの出てきた人は、給料が安いので、出費を惜しんで悪い環境に甘んじることになる。国外へ不法入国し下水の水を飲んで生活することは、日本人にとっては大変なことかもしれないが、彼らにとっては、たいしたことでない。中国にいるより多くの金を稼げれば、これぐらいの苦痛は乗り越えられる。
そもそも、彼の国には「嘘」という概念が無いそうですから。
当然「嘘をつく」という概念も無いし、罪悪感に至っては皆無であると。
日本と中国って、国同士の地理的距離は近いのに、価値観乖離度は地球の表と裏くらいの遠さですものね。
でも、世界的人口で考えたら、上記のような考え方が主流ということになるわけで。
日本のようなおとぎの国で生活できることを、もっと感謝しないといけないかもしれません。
日本は食事も美味いしね。
さて、話は変わって、、、
日本人の中国に対するイメージってどんなもんですか?
やはり、美味しい中華料理のイメージが大きいのでしょうか?
それとも悠久の歴史と文化ですか?
最近は毒入り餃子などの影響でマイナスイメージも大きくなったとは思いますが。
以前、中国人が書いた以下のような記事を見つけたのでコピペしておいたんですが、
このような中国人の価値観を理解した上で中国と付き合おうっていう日本人(政治家や外務官僚を含む)の割合はどのくらいなんでしょうか?
1割以下ですか?、、、もう少し多いですか?
まず中国において法律というのは、統治者によって作られ、統治者のための国民を統治する道具である。国民のためのものではない。これは長い中国の歴史の現実である。
だから権力があれば、法律を順守する必要はない。堂々と違反できることこそ権力の象徴だからだ。権力がない国民も、少しでも利益があれば法律を破りたがる。つまり違法行為に対し罪悪感はなく、「ある程度のリスクだ」と考えているのだ。リスクがあってもリターンが多ければ、チャレンジする価値があるというわけだ。
中国では農村住民に対し差別的な戸籍制度を設けている。国内の発展した都市に行っても差別され、同じ仕事をしても給料は低い。農村部からの出てきた人は、給料が安いので、出費を惜しんで悪い環境に甘んじることになる。国外へ不法入国し下水の水を飲んで生活することは、日本人にとっては大変なことかもしれないが、彼らにとっては、たいしたことでない。中国にいるより多くの金を稼げれば、これぐらいの苦痛は乗り越えられる。
そもそも、彼の国には「嘘」という概念が無いそうですから。
当然「嘘をつく」という概念も無いし、罪悪感に至っては皆無であると。
日本と中国って、国同士の地理的距離は近いのに、価値観乖離度は地球の表と裏くらいの遠さですものね。
でも、世界的人口で考えたら、上記のような考え方が主流ということになるわけで。
日本のようなおとぎの国で生活できることを、もっと感謝しないといけないかもしれません。
日本は食事も美味いしね。
2009年07月07日 (火) 22:08 | 編集
火曜日の本日は11時過ぎに診療室を後にして、横須賀へ。
例によって、途中のローソンに寄って蕎麦を買いまして昼メシ。
昼過ぎから夕方5時までは神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターです。
4月からの毎週火曜日の実習も残すところ、今日も含めてあと2回となりました。
というわけで、今年も3ヶ月の間、毎週実習を担当しましたので、その総括?のようなことを。。。
定期的に大学に行くと、日々日常では得られぬ刺激を色々と受けるわけです。
刺激を受ける反面、今の歯学生や若い先生方の将来を心配してしまうところがあります。(もっとも、これは歯科界全体に言えることで、なにもウチの大学に限ったことではありませんが)
もちろん、現在の歯科業界がお先真っ暗の右肩下がりであるというのが、その背景ではありますが、具体的な心配の種はちょっと違うところにあります。
それをひと言で言ってしまえば、ハウツー重視の傾向は近年増々強まっているようだということ。
ここで言う「ハウツー」とは、業界内での有名人:スターな「いわゆる勝ち組」の先生方の講習会を受けて、そのハウツーを明日の臨床に取り入れる、要するに真似するわけですが、真似そのものが悪いわけではありません。
ただ、スターな先生のカッコ良い講演を聴講すると、それを無条件に信じ込んでしまう素直さから来る脆弱な臨床が結果としてあるということ。
いわゆる「あの先生が言ってるんだから、これは正しい!」という思考の結果です。
しかも影響を受け過ぎている割に、意外なことにハウツーの理論的背景や社会的・構造的事情にはあまり興味が無いということ。
そして、ハウツーに関しては、自分の適性に合わないことや、経済的に無理なこと、そして、もしかしたら間違っているかもしれないことでも、ほぼ全てを取り込んでしまおうという、ある意味での勉強意欲旺盛、ある意味での選別浄化能力の欠如。
真面目で勉強熱心な先生や学生ほどその傾向が強いのは皮肉です。
スター先生の講習会というのは、それなりに高額な費用がかかったりします。
高い金をとることは、スター性に箔をつけると共に、信者の忠誠心が強くなります。
講習内容について外野から間違いを指摘されても、素直に認めるわけにはいかなくなります。払っている金額が高くなればなるほど認めることが出来なくなるのは人間心理として当然です。
さらに、多くの講習会にはメーカーが協賛ということで絡んできます。
メーカーにしてみれば、右肩下がりの業界で生き残るために、現在の歯科医師達の危機感を最大限に利用するのは企業戦略として当然です。
メーカーにとってスター先生は絶好の広告塔です。「歯科臨床はどんどん進化しています。取り残されないようにスター先生の最新の講義を是非受けてください。」
そして、「皆さんもスター先生のようになりましょう。当社製品はスター先生にも愛用されています。」、、、ということですね。
もちろん、スター先生はメーカーに配慮をしてメーカーが不利な話はできない可能性があります。
スターの隣の席に座っても、あなたがスターになれるわけではありません。
しかも、スターの隣の席は常に大人気で争奪戦が激烈です。
もうちょっと離れた席に座ったらいかがでしょうか。
普段は気づかぬスターの悪い部分にも気づくかもしれませんよ。
もちろんスター先生の「いいとこどり」は忘れずに。
例によって、途中のローソンに寄って蕎麦を買いまして昼メシ。
昼過ぎから夕方5時までは神奈川歯科大学で歯周病学実習のインストラクターです。
4月からの毎週火曜日の実習も残すところ、今日も含めてあと2回となりました。
というわけで、今年も3ヶ月の間、毎週実習を担当しましたので、その総括?のようなことを。。。
定期的に大学に行くと、日々日常では得られぬ刺激を色々と受けるわけです。
刺激を受ける反面、今の歯学生や若い先生方の将来を心配してしまうところがあります。(もっとも、これは歯科界全体に言えることで、なにもウチの大学に限ったことではありませんが)
もちろん、現在の歯科業界がお先真っ暗の右肩下がりであるというのが、その背景ではありますが、具体的な心配の種はちょっと違うところにあります。
それをひと言で言ってしまえば、ハウツー重視の傾向は近年増々強まっているようだということ。
ここで言う「ハウツー」とは、業界内での有名人:スターな「いわゆる勝ち組」の先生方の講習会を受けて、そのハウツーを明日の臨床に取り入れる、要するに真似するわけですが、真似そのものが悪いわけではありません。
ただ、スターな先生のカッコ良い講演を聴講すると、それを無条件に信じ込んでしまう素直さから来る脆弱な臨床が結果としてあるということ。
いわゆる「あの先生が言ってるんだから、これは正しい!」という思考の結果です。
しかも影響を受け過ぎている割に、意外なことにハウツーの理論的背景や社会的・構造的事情にはあまり興味が無いということ。
そして、ハウツーに関しては、自分の適性に合わないことや、経済的に無理なこと、そして、もしかしたら間違っているかもしれないことでも、ほぼ全てを取り込んでしまおうという、ある意味での勉強意欲旺盛、ある意味での選別浄化能力の欠如。
真面目で勉強熱心な先生や学生ほどその傾向が強いのは皮肉です。
スター先生の講習会というのは、それなりに高額な費用がかかったりします。
高い金をとることは、スター性に箔をつけると共に、信者の忠誠心が強くなります。
講習内容について外野から間違いを指摘されても、素直に認めるわけにはいかなくなります。払っている金額が高くなればなるほど認めることが出来なくなるのは人間心理として当然です。
さらに、多くの講習会にはメーカーが協賛ということで絡んできます。
メーカーにしてみれば、右肩下がりの業界で生き残るために、現在の歯科医師達の危機感を最大限に利用するのは企業戦略として当然です。
メーカーにとってスター先生は絶好の広告塔です。「歯科臨床はどんどん進化しています。取り残されないようにスター先生の最新の講義を是非受けてください。」
そして、「皆さんもスター先生のようになりましょう。当社製品はスター先生にも愛用されています。」、、、ということですね。
もちろん、スター先生はメーカーに配慮をしてメーカーが不利な話はできない可能性があります。
スターの隣の席に座っても、あなたがスターになれるわけではありません。
しかも、スターの隣の席は常に大人気で争奪戦が激烈です。
もうちょっと離れた席に座ったらいかがでしょうか。
普段は気づかぬスターの悪い部分にも気づくかもしれませんよ。
もちろんスター先生の「いいとこどり」は忘れずに。
2009年07月08日 (水) 22:41 | 編集
マイケルジャクソンの追悼式が行われて、その模様がTVで繰り返し放送されておりました。
色々なスター達が歌ったり、メッセージを語ったりしておりました。
スター達はサスガに自分がスターだということと世界中から見られていることを意識していて、しかも追悼のメッセージは気が利いていて、大したもんです。
でも、やはり愛娘のパリスちゃんの最後のコメントはグッと来ますね。
子どもの打算の無いコメントは、他のどんなスター達が逆立ちしても敵わないインパクトです。
でも、このシーンをあまりにも繰り返して垂れ流し放送をしちゃうと、ありがたみがなくなるというか、、、まぁTVのサガですかね。
さて、水曜なんで、チャリを駆って市役所や銀行に野暮用廻り。
夕方はクルマで横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
夜はパンをつまみに、ワインをガブガブ、、、
え~、最近ずっと気をつけていたんですけど、久々にタガが外れまして、食い過ぎてしまいました。
持病の食道裂孔ヘルニアに伴う逆流性食道炎が発生してしまいました。
やってしまいました。
反省。
色々なスター達が歌ったり、メッセージを語ったりしておりました。
スター達はサスガに自分がスターだということと世界中から見られていることを意識していて、しかも追悼のメッセージは気が利いていて、大したもんです。
でも、やはり愛娘のパリスちゃんの最後のコメントはグッと来ますね。
子どもの打算の無いコメントは、他のどんなスター達が逆立ちしても敵わないインパクトです。
でも、このシーンをあまりにも繰り返して垂れ流し放送をしちゃうと、ありがたみがなくなるというか、、、まぁTVのサガですかね。
さて、水曜なんで、チャリを駆って市役所や銀行に野暮用廻り。
夕方はクルマで横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
夜はパンをつまみに、ワインをガブガブ、、、
え~、最近ずっと気をつけていたんですけど、久々にタガが外れまして、食い過ぎてしまいました。
持病の食道裂孔ヘルニアに伴う逆流性食道炎が発生してしまいました。
やってしまいました。
反省。
2009年07月09日 (木) 22:45 | 編集
録画したTV番組を視ていたら、「女が男に出すOKサイン」というのがありました。
そのランキングは、、、
第1位「並んで歩く時、男性側の手をフリーな状態にする」
自分の話に夢中になってないで、彼女の手がどうなってるか、ちゃんとチェックして!
第2位「前かがみで胸元を強調する」
意識してこんなことする女子もいるんですねぇ。胸に自信がある人限定!?
「男性の網膜にDカップの胸を焼き付けてやる」
「ベタだけど、効果的」
「やっぱりエロモードでしょ」
「他にとりえがない…」
同率2位「話を聞く時に、上目使いでうなずく」
2位に引き続き、コテコテですねぇ。
「しいて言うなら」
「これでしょ♪」
第4位「暑いと言って、カーディガンを脱ぐ」
え~、ホントに暑いんじゃないんですかい!
「色気を出してみる」
「とりあえず、薄着になる」
「サイン出す時は肌の露出と相場が決まってる」
第5位「グロスを唇に塗りたくる」
第6位「振り返ってチラ見する」
この第1位の「男側の手をフリーにする」という、、、
要するに、デートした後、例えば店を出た後に並んで歩いている時に、男側の手で荷物などを持たない、、、ことなんだけど。
う~む、、、これは今まで全く意識したことなかったなぁ。
もしかして過去30年、数多のOKサインを見逃してきた可能性があるというわけですか???
だとしたら、なんと勿体ない。。。
でも、男側の手がフリーになっているからといって、その全てがOKだと思ってしまうと、これはこれで色々な事故が起きてしまうような気も。

そのランキングは、、、
第1位「並んで歩く時、男性側の手をフリーな状態にする」
自分の話に夢中になってないで、彼女の手がどうなってるか、ちゃんとチェックして!
第2位「前かがみで胸元を強調する」
意識してこんなことする女子もいるんですねぇ。胸に自信がある人限定!?
「男性の網膜にDカップの胸を焼き付けてやる」
「ベタだけど、効果的」
「やっぱりエロモードでしょ」
「他にとりえがない…」
同率2位「話を聞く時に、上目使いでうなずく」
2位に引き続き、コテコテですねぇ。
「しいて言うなら」
「これでしょ♪」
第4位「暑いと言って、カーディガンを脱ぐ」
え~、ホントに暑いんじゃないんですかい!
「色気を出してみる」
「とりあえず、薄着になる」
「サイン出す時は肌の露出と相場が決まってる」
第5位「グロスを唇に塗りたくる」
第6位「振り返ってチラ見する」
この第1位の「男側の手をフリーにする」という、、、
要するに、デートした後、例えば店を出た後に並んで歩いている時に、男側の手で荷物などを持たない、、、ことなんだけど。
う~む、、、これは今まで全く意識したことなかったなぁ。
もしかして過去30年、数多のOKサインを見逃してきた可能性があるというわけですか???
だとしたら、なんと勿体ない。。。
でも、男側の手がフリーになっているからといって、その全てがOKだと思ってしまうと、これはこれで色々な事故が起きてしまうような気も。

2009年07月10日 (金) 23:54 | 編集
仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今日は地域保健部会の役員会です。
会議終了後はメシを食いに行きました。
今日は前から行ってみたかったウルトラというお店。(正確には、うる虎ですが)
もともとおいら、博多もつ鍋には目がなくて、、、
でも関東地方では、なかなか美味しい鍋に出会えませんでした。
結論:ここのは美味い。
10時過ぎに行っても満席ですから、おそろしい人気店です。
馬刺ともつ鍋、、、どちらも美味。

知覧地鶏の炭火焼。。。こちらも美味。

芋焼酎の割り水、、、まろやか~。

なんか、、、風呂上がりのようです。
九州の味覚が高レベルで味わえます。
いや~、、、いい店でした。
で、やっぱり、いい店は店員さんが皆しっかりしてるのねん。
これはどのお店でも共通ですわ。
2軒目はリックスに行きまして、、、
ワインを飲み過ぎてしまいました。
反省。
今日は地域保健部会の役員会です。
会議終了後はメシを食いに行きました。
今日は前から行ってみたかったウルトラというお店。(正確には、うる虎ですが)
もともとおいら、博多もつ鍋には目がなくて、、、
でも関東地方では、なかなか美味しい鍋に出会えませんでした。
結論:ここのは美味い。
10時過ぎに行っても満席ですから、おそろしい人気店です。
馬刺ともつ鍋、、、どちらも美味。

知覧地鶏の炭火焼。。。こちらも美味。

芋焼酎の割り水、、、まろやか~。

なんか、、、風呂上がりのようです。
九州の味覚が高レベルで味わえます。
いや~、、、いい店でした。
で、やっぱり、いい店は店員さんが皆しっかりしてるのねん。
これはどのお店でも共通ですわ。
2軒目はリックスに行きまして、、、
ワインを飲み過ぎてしまいました。
反省。
2009年07月11日 (土) 23:54 | 編集
仕事終わりで、藤沢市街へ行きました。
今日はまつだ家というお店で歯科医師会の東部地区会の会合がありました。
サザエのつぼ焼きがお通しでした。

お刺身盛りでスタート。

ウチに患者さんとしていらしてる女性が店員さんでした。
ちょいとビックリ。
調子こいて記念撮影してもらっちゃいました。

お開きの後は、URY先輩と3軒ほど廻りまして、、、
とても楽しかったもんで、結構飲みました。
最後から2軒目でたまたま隣に座った女性と写真撮っちゃうくらいだから、おいらの浮かれ具合がわかろうかというもの。

店を廻っている最中も色々な人達に遇って、連れ立って飲み行っちゃうし。
最後の方は相当ベロベロだったような気が。
URY先輩は相変わらず爽やかに飲んでおりました~。
今日はまつだ家というお店で歯科医師会の東部地区会の会合がありました。
サザエのつぼ焼きがお通しでした。

お刺身盛りでスタート。

ウチに患者さんとしていらしてる女性が店員さんでした。
ちょいとビックリ。
調子こいて記念撮影してもらっちゃいました。

お開きの後は、URY先輩と3軒ほど廻りまして、、、
とても楽しかったもんで、結構飲みました。
最後から2軒目でたまたま隣に座った女性と写真撮っちゃうくらいだから、おいらの浮かれ具合がわかろうかというもの。

店を廻っている最中も色々な人達に遇って、連れ立って飲み行っちゃうし。
最後の方は相当ベロベロだったような気が。
URY先輩は相変わらず爽やかに飲んでおりました~。
2009年07月12日 (日) 22:30 | 編集
朝は廃人でした。
昼も廃人でした。
午後からようやく回復。
4時から行動開始。
藤沢市街へチャリを駆って買い物。
当然のように朝メシも昼メシも食ってません。
で、夕方はお袋様の1ヶ月半遅れの誕生祝いのため、中学の同級生の経営する竹波に行きました。
まずは、刺身盛り。

上から時計回りに新秋刀魚、メジ鮪、鰯、地蛸、鰤、金目、雲丹、、、
本日は特に鰯が絶品でした。
続いては野菜の盛り合わせ。

最近、同級生の店主が野菜に凝りだして、、、
つけあわせのドレッシングも凝っていて美味いんです。
そして金目の煮付け。

レタスの入ったスープが出汁が効いてて、ウマ~。。。
続きまして、鰤の兜焼き(左半分のみ)

両面だったら量が多すぎでした。
半分でちょうど良い感じ。
佳境に入りまして、鰈の唐揚げ。

アツアツの唐揚げは美味いよね~。
〆は岩海苔の味噌汁と鰯御飯。

疲れた胃腸に優しく、しかも絶品級の美味さ。
そして、デザートは生食用ホオズキと、懐かしのマクワ瓜。

いや~、食いました。
ごちそうさまでした~。
昼も廃人でした。
午後からようやく回復。
4時から行動開始。
藤沢市街へチャリを駆って買い物。
当然のように朝メシも昼メシも食ってません。
で、夕方はお袋様の1ヶ月半遅れの誕生祝いのため、中学の同級生の経営する竹波に行きました。
まずは、刺身盛り。

上から時計回りに新秋刀魚、メジ鮪、鰯、地蛸、鰤、金目、雲丹、、、
本日は特に鰯が絶品でした。
続いては野菜の盛り合わせ。

最近、同級生の店主が野菜に凝りだして、、、
つけあわせのドレッシングも凝っていて美味いんです。
そして金目の煮付け。

レタスの入ったスープが出汁が効いてて、ウマ~。。。
続きまして、鰤の兜焼き(左半分のみ)

両面だったら量が多すぎでした。
半分でちょうど良い感じ。
佳境に入りまして、鰈の唐揚げ。

アツアツの唐揚げは美味いよね~。
〆は岩海苔の味噌汁と鰯御飯。

疲れた胃腸に優しく、しかも絶品級の美味さ。
そして、デザートは生食用ホオズキと、懐かしのマクワ瓜。

いや~、食いました。
ごちそうさまでした~。
2009年07月13日 (月) 22:41 | 編集
自民38 公明23 民主54
昨日の都議選の結果だけど、公明ってすごいよね。
候補者全員当選って、、、
今どき、都市部の組織票だなんて、本当にすごいよなぁ。
今から10年以上前の話、、、
旧職場の先輩の女性がいて、普段はとても良い人だったんだけど、
選挙前になると人が変わったようになっちゃって、
満面の笑顔で「茂木君、○○さん、よろしくね!!!」って凄いの。
「○○さんって、本当に信頼できるいい人だから!」
「今の党代表も本当に信頼できる立派な人だから!」
投票日前日とかには電話もかかってきて、、、
ちょっと怖かった。
そういえば、最近、幸福実現党の街宣車がうるさくて、、、
今日、ポストには同党の宣伝チラシが入っていました。
それによると、「リニア新幹線網を日本全国に張り巡らせ、日本列島全体を巨大な経済圏にすると。のみならず、ユーラシア、アフリカも結ぶ。」のだそうな。
、、、さすがです。
昨日の都議選の結果だけど、公明ってすごいよね。
候補者全員当選って、、、
今どき、都市部の組織票だなんて、本当にすごいよなぁ。
今から10年以上前の話、、、
旧職場の先輩の女性がいて、普段はとても良い人だったんだけど、
選挙前になると人が変わったようになっちゃって、
満面の笑顔で「茂木君、○○さん、よろしくね!!!」って凄いの。
「○○さんって、本当に信頼できるいい人だから!」
「今の党代表も本当に信頼できる立派な人だから!」
投票日前日とかには電話もかかってきて、、、
ちょっと怖かった。
そういえば、最近、幸福実現党の街宣車がうるさくて、、、
今日、ポストには同党の宣伝チラシが入っていました。
それによると、「リニア新幹線網を日本全国に張り巡らせ、日本列島全体を巨大な経済圏にすると。のみならず、ユーラシア、アフリカも結ぶ。」のだそうな。
、、、さすがです。
2009年07月14日 (火) 23:55 | 編集
梅雨明けしましたね。
なんか、今年の梅雨は呆気なかったような気がします。
ま、去年までここ数年の梅雨がドッカーンって降る豪雨型梅雨だったんで、今年の梅雨は昔懐かしい「日本の梅雨」って感じでよろしかったんじゃないでしょうか。
さて、今日は火曜日です。
例によって、11時過ぎに診療室を抜け出して横須賀に行ってきました。
横須賀に行く途中のクルマの中で聴いたラジオで「梅雨明け」を知りました。
例によってローソンに寄ってうどんを買って昼メシ。
昼過ぎからは神奈川歯科大学で今季最後の歯周病学実習です。
夕方に診療室に戻って、診療少々。
仕事終わりで夜は口腔保健センターへ行きました。
今日は地域保健部会の定例会。
会議終わりで心屋へ。
明日は朝から胆嚢ポリープの検査があるので、消化に良いものだけを選んで食いました。
美味しそうな馬刺です。

一切れ食って、消化悪そうだったので、、、やめました。
美味かったけど。
定番の鶏唐です。

これも今夜はやめておきました。
連盟のFJT先生と合流しておりまして、2ショットなんぞを。

明日の検査を控えている関係で、1軒だけでおいとまして帰りました。
いつもこれなら健康的かも。
なんか、今年の梅雨は呆気なかったような気がします。
ま、去年までここ数年の梅雨がドッカーンって降る豪雨型梅雨だったんで、今年の梅雨は昔懐かしい「日本の梅雨」って感じでよろしかったんじゃないでしょうか。
さて、今日は火曜日です。
例によって、11時過ぎに診療室を抜け出して横須賀に行ってきました。
横須賀に行く途中のクルマの中で聴いたラジオで「梅雨明け」を知りました。
例によってローソンに寄ってうどんを買って昼メシ。
昼過ぎからは神奈川歯科大学で今季最後の歯周病学実習です。
夕方に診療室に戻って、診療少々。
仕事終わりで夜は口腔保健センターへ行きました。
今日は地域保健部会の定例会。
会議終わりで心屋へ。
明日は朝から胆嚢ポリープの検査があるので、消化に良いものだけを選んで食いました。
美味しそうな馬刺です。

一切れ食って、消化悪そうだったので、、、やめました。
美味かったけど。
定番の鶏唐です。

これも今夜はやめておきました。
連盟のFJT先生と合流しておりまして、2ショットなんぞを。

明日の検査を控えている関係で、1軒だけでおいとまして帰りました。
いつもこれなら健康的かも。
2009年07月15日 (水) 22:58 | 編集
朝から湘南鎌倉総合病院に行ってきまして、胆嚢ポリープの検査を受けてきました。
検査の結果、ポリープは大きくなっておらず、経過観察を続けるということで。
また1年後に検査ということになりました。
しかし、この病院、接客というか接偶のレベルはメチャクチャ低いですね。
特に、受付事務系と検査技師、、、
今どき、ああいう態度って凄いなぁ、、、とか思ったり。
「○○様」と「様」づけで呼ばれるんだけど、あれじゃかえって逆効果。
半端じゃなくメッチャクチャ忙しいのはわかります。
ま、おいら的にはちゃんと診てくれれば態度なんて少々悪くても良いんですけど。
ただ、今どきの歯科業界じゃ考えられないレベルですわ。
昼は梅雨明けを祝してサイクリング。
さすがに日焼けしますね。
午後はセガレの個人面談のために中学校へ。
担任の先生の第一印象はなかなか良いものでした。
新卒の若い情熱のある先生、、、でした。
いろいろ大変でしょうけど、頑張ってほしいです。
その後は新聞社の記者さんが取材にいらっしゃいました。
小児歯科に関する取材だったので、嫁さんが小一時間ほど対応。
夕方は横須賀に行ってスコヤカンで汗を流しました。
夜はカレーでした。
カレーはやはりガン食いしてしまいます。
食道裂孔ヘルニアがあるのになぁ。。。
いかんいかん。
検査の結果、ポリープは大きくなっておらず、経過観察を続けるということで。
また1年後に検査ということになりました。
しかし、この病院、接客というか接偶のレベルはメチャクチャ低いですね。
特に、受付事務系と検査技師、、、
今どき、ああいう態度って凄いなぁ、、、とか思ったり。
「○○様」と「様」づけで呼ばれるんだけど、あれじゃかえって逆効果。
半端じゃなくメッチャクチャ忙しいのはわかります。
ま、おいら的にはちゃんと診てくれれば態度なんて少々悪くても良いんですけど。
ただ、今どきの歯科業界じゃ考えられないレベルですわ。
昼は梅雨明けを祝してサイクリング。
さすがに日焼けしますね。
午後はセガレの個人面談のために中学校へ。
担任の先生の第一印象はなかなか良いものでした。
新卒の若い情熱のある先生、、、でした。
いろいろ大変でしょうけど、頑張ってほしいです。
その後は新聞社の記者さんが取材にいらっしゃいました。
小児歯科に関する取材だったので、嫁さんが小一時間ほど対応。
夕方は横須賀に行ってスコヤカンで汗を流しました。
夜はカレーでした。
カレーはやはりガン食いしてしまいます。
食道裂孔ヘルニアがあるのになぁ。。。
いかんいかん。
2009年07月16日 (木) 22:49 | 編集
初出場の全英オープンで石川遼選手が好発進したようで。
でもおいら、ゴルフは全く詳しくないのです。
今や全くやりませんし。
ゴルフに関しては、楽しかった思い出が殆どありません。
ゴルフが好きな方からすると、おいらのような一瞬食わず嫌いに見える人間が不憫で仕方が無いらしく、「ゴルフの楽しさ」を延々と語ってくださいます。
でも、ダメなんです。食わず嫌いじゃないですから。
自分には全く合わないことを痛感していますから。
それでも、ゴルフ好きの皆さんは「ゴルフの楽しさ」をおいらに理解させようと一生懸命になってくださいます。
おいらのような奴が「無理なくゴルフを好きになれる方法」もアドバイスしてくださいます。
でもダメです。これはもうどうしようもないのです。
ゴルフというスポーツ自体は否定しません。
ゴルフ好きな人にとって楽しいスポーツだというのは解ります。
ゴルフにまつわる諸々の人間環境がおいらに向いていなかったのです。
やはり過去のトラウマって大きいですよね。
おいらが何故ゴルフを嫌いになったかを、ゴルフ好きの人に説明して理解を示してくれたケースって今まで皆無だったと思います。。。
まさに平行線。

さて、ゴルフから野球に話題は変わります。
以下は新庄選手の印象的なプレーです。
う~ん、かっけ~。
彼の野球センスを感じますね。
記録には残らないけど、記憶に残るプレーです。
現在ホークスの秋山監督も、現役時代にはこういうセンスあふれるプレーが多かったような気がします。
でもおいら、ゴルフは全く詳しくないのです。
今や全くやりませんし。
ゴルフに関しては、楽しかった思い出が殆どありません。
ゴルフが好きな方からすると、おいらのような一瞬食わず嫌いに見える人間が不憫で仕方が無いらしく、「ゴルフの楽しさ」を延々と語ってくださいます。
でも、ダメなんです。食わず嫌いじゃないですから。
自分には全く合わないことを痛感していますから。
それでも、ゴルフ好きの皆さんは「ゴルフの楽しさ」をおいらに理解させようと一生懸命になってくださいます。
おいらのような奴が「無理なくゴルフを好きになれる方法」もアドバイスしてくださいます。
でもダメです。これはもうどうしようもないのです。
ゴルフというスポーツ自体は否定しません。
ゴルフ好きな人にとって楽しいスポーツだというのは解ります。
ゴルフにまつわる諸々の人間環境がおいらに向いていなかったのです。
やはり過去のトラウマって大きいですよね。
おいらが何故ゴルフを嫌いになったかを、ゴルフ好きの人に説明して理解を示してくれたケースって今まで皆無だったと思います。。。
まさに平行線。

さて、ゴルフから野球に話題は変わります。
以下は新庄選手の印象的なプレーです。
う~ん、かっけ~。
彼の野球センスを感じますね。
記録には残らないけど、記憶に残るプレーです。
現在ホークスの秋山監督も、現役時代にはこういうセンスあふれるプレーが多かったような気がします。
2009年07月17日 (金) 22:55 | 編集
下記はあるサイトで拾得したコピペなんですけど、、、
う~む、昔はこんな言葉なかったなぁ。。。
つーか、何故こういう言い方になるのかなぁ(笑)
フツーの日本語じゃダメなの?、、、みたいなものもあるし。
それにしても、女性が好きな言葉って、不思議なのが多いよね。
マスコミが作った(煽った?)言葉なんでしょうけど。
べつに世の中に無くたっていいモノも多いしねぇ。
スイーツ(笑)ランチ(笑)ビビッド(笑)女性の鬱(笑)癒し系(笑)マイナスイオン(笑)エンジェル婚(笑)Wハッピー婚(笑)エステ(笑)フェミニン(笑)専用コスメ(笑)ナチュラルスイーツ(笑)夏色コスメ(笑)秋色ファンデ(笑)ワーキングウーマン(笑)アメニティライフ(笑)自分らしさを演出(笑)隠れ家的お店(笑)マイブーム(笑)思い切って残業(笑)デキる女性(笑)岩盤浴(笑)がんばった自分へのご褒美(笑)セルフプレジャー(笑)お忍びデート(笑)等身大の自分(笑)くつろぎインテリア(笑)常に上目遣い(笑)愛され上手(笑)さぁ自分磨きがんばろう!(笑)ロハス(笑)スローフード(笑)デトックス(笑)ダメージヘア(笑)ふわモテカール(笑)アロマテラピー(笑)小悪魔メイク(笑)自立した大人の女性(笑)そんな彼女の普段の顔(笑)スローライフ(笑)ガーリッシュ(笑)マストアイテム(笑)ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑)アダルトなショットバー(笑)流行にキャッチアップ(笑)キラキラ小物(笑)モテカワ(笑)ピラティス(笑)ホットヨガ(笑)ハリウッドスターにも大人気(笑)くつろぎの温泉宿(笑)ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑)艶女:アデージョ(笑)キッチュなサーフガール(笑)酸素バー(笑)可愛い顔が台無しだぞ!(笑)鏡に向かって頑張れ私!(笑)Lady nanoty(笑)ヤバイ(笑)キテる(笑)スパ(笑)ハニートラップ(笑)新定番(ニュースタンタ゛ート゛)ヒロイン(笑)春色フルーツカラー配色レッスン(笑)ワーキングビューティー(笑)ワザあり!下着(笑)着回しトップレス(笑)真似したい総決算(笑)女ヂカラ(笑)おやすみ、マンモス。(笑)ガイタメジェンヌ(笑)美肌のカリスマ(笑)ハートフルストーリー(笑)ちょいワルマタニティー(笑)○○男子(笑)胸元コンシャス(笑)お化粧も仕事も自分らしくないと嫌(笑)プチうつ(笑)○○をプロデュース(笑)恋に効くSEX(笑)脳トレ(笑)オンナの武器(笑)オシャレ舌(笑)メガネで顔の30%ビューティ(笑)ハイブリット男(笑)大人ウェディング(笑)大人婚(笑)女性いたわり除湿(笑)旬な大人レディ(笑)アクセルとブレーキを間違えたかも(笑)
普通に共感できるのは「くつろぎの温泉宿」くらいかなぁ。。。
「等身大の自分」って、もし男が言ったら「なんだよそれ」って感じだし。
「自分磨きがんばろう!」なんて言っちまった日にゃぁ(笑)。
ちなみに「ちょいワルマタニティー」には笑いましたwwwwww
↓この写真も拾得しました。スゴい地名、、、

う~む、昔はこんな言葉なかったなぁ。。。
つーか、何故こういう言い方になるのかなぁ(笑)
フツーの日本語じゃダメなの?、、、みたいなものもあるし。
それにしても、女性が好きな言葉って、不思議なのが多いよね。
マスコミが作った(煽った?)言葉なんでしょうけど。
べつに世の中に無くたっていいモノも多いしねぇ。
スイーツ(笑)ランチ(笑)ビビッド(笑)女性の鬱(笑)癒し系(笑)マイナスイオン(笑)エンジェル婚(笑)Wハッピー婚(笑)エステ(笑)フェミニン(笑)専用コスメ(笑)ナチュラルスイーツ(笑)夏色コスメ(笑)秋色ファンデ(笑)ワーキングウーマン(笑)アメニティライフ(笑)自分らしさを演出(笑)隠れ家的お店(笑)マイブーム(笑)思い切って残業(笑)デキる女性(笑)岩盤浴(笑)がんばった自分へのご褒美(笑)セルフプレジャー(笑)お忍びデート(笑)等身大の自分(笑)くつろぎインテリア(笑)常に上目遣い(笑)愛され上手(笑)さぁ自分磨きがんばろう!(笑)ロハス(笑)スローフード(笑)デトックス(笑)ダメージヘア(笑)ふわモテカール(笑)アロマテラピー(笑)小悪魔メイク(笑)自立した大人の女性(笑)そんな彼女の普段の顔(笑)スローライフ(笑)ガーリッシュ(笑)マストアイテム(笑)ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑)アダルトなショットバー(笑)流行にキャッチアップ(笑)キラキラ小物(笑)モテカワ(笑)ピラティス(笑)ホットヨガ(笑)ハリウッドスターにも大人気(笑)くつろぎの温泉宿(笑)ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑)艶女:アデージョ(笑)キッチュなサーフガール(笑)酸素バー(笑)可愛い顔が台無しだぞ!(笑)鏡に向かって頑張れ私!(笑)Lady nanoty(笑)ヤバイ(笑)キテる(笑)スパ(笑)ハニートラップ(笑)新定番(ニュースタンタ゛ート゛)ヒロイン(笑)春色フルーツカラー配色レッスン(笑)ワーキングビューティー(笑)ワザあり!下着(笑)着回しトップレス(笑)真似したい総決算(笑)女ヂカラ(笑)おやすみ、マンモス。(笑)ガイタメジェンヌ(笑)美肌のカリスマ(笑)ハートフルストーリー(笑)ちょいワルマタニティー(笑)○○男子(笑)胸元コンシャス(笑)お化粧も仕事も自分らしくないと嫌(笑)プチうつ(笑)○○をプロデュース(笑)恋に効くSEX(笑)脳トレ(笑)オンナの武器(笑)オシャレ舌(笑)メガネで顔の30%ビューティ(笑)ハイブリット男(笑)大人ウェディング(笑)大人婚(笑)女性いたわり除湿(笑)旬な大人レディ(笑)アクセルとブレーキを間違えたかも(笑)
普通に共感できるのは「くつろぎの温泉宿」くらいかなぁ。。。
「等身大の自分」って、もし男が言ったら「なんだよそれ」って感じだし。
「自分磨きがんばろう!」なんて言っちまった日にゃぁ(笑)。
ちなみに「ちょいワルマタニティー」には笑いましたwwwwww
↓この写真も拾得しました。スゴい地名、、、

2009年07月18日 (土) 21:08 | 編集
朝、出勤すると、駐車場でカナヘビが交尾をしておりました。
普段は近づくとすぐに逃げるのに、全く逃げません。
交尾中って無防備なのですね。

さて、仕事終わりでメシを食いに行きました。
8日前に初めて行って、エラく気に入ってしまったうる虎に今夜も行ってしまいました。
大人気店ゆえ、もちろん予約はしておきました。
まずは馬刺からスタート。

明日は仕事もないので、ニンニクを心置きなく使用可能。
続いて定番のもつ鍋です。

この味を湘南地方で食えるとは、、、
九州に旅行した気分にさせてくれます。
地鶏の炭火焼を柚子胡椒と共にいただきます。

焼酎との相性バッチリ。
舌鼓を打っている間に、もつ鍋が食べ頃に、、、

ああ、、、美味いです。
美味いものを食うと幸せな気分になりますネ。
普段は近づくとすぐに逃げるのに、全く逃げません。
交尾中って無防備なのですね。

さて、仕事終わりでメシを食いに行きました。
8日前に初めて行って、エラく気に入ってしまったうる虎に今夜も行ってしまいました。
大人気店ゆえ、もちろん予約はしておきました。
まずは馬刺からスタート。

明日は仕事もないので、ニンニクを心置きなく使用可能。
続いて定番のもつ鍋です。

この味を湘南地方で食えるとは、、、
九州に旅行した気分にさせてくれます。
地鶏の炭火焼を柚子胡椒と共にいただきます。

焼酎との相性バッチリ。
舌鼓を打っている間に、もつ鍋が食べ頃に、、、

ああ、、、美味いです。
美味いものを食うと幸せな気分になりますネ。
2009年07月19日 (日) 21:59 | 編集
何も対策を施さなければ無秩序な花火大会のようになるのは解ります。
入島者を制限したいという気持ちもよく解ります。
でも、これって昭和の頃の昔の海の家と同じ感覚でしょ。
自前のサマーベッド持ち込み禁止(もちろん法的拘束力無し)。
砂浜を使うには必ず背後の海の家の有料利用が条件、みたいな。
もちろんその砂浜は私有地ではないんだけど、季節限定であたかも私有地のように運用されていたんですね。
法律よりも地元の組合の申し合わせの方が優先されるという、、、
良くも悪くも日本的な風習でした。
たしかに砂浜が綺麗に保たれるというメリットはありました。
海岸周辺の治安維持にも一役買っていたでしょう。
もちろん、しっかり地元にお金が落ちる仕組みなんですけどね。
昔の海の家の経営者って、余程の天候不順でもない限り、他に仕事をしなくて済んだという話を聞いたことがあります。
世知辛い平成のいまどきに、昔の海の家のようなことは通用しないのでしょうが、 海に囲まれた離島ならイケル!と思って、 近畿日本ツーリストが「ウマい儲け話」として島民をそそのかしたんだろうなぁ。
今後、さらに様々な人間がやって来るだろうし、、、
さぁ、どうなることやら。
以下は産經新聞より
今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を悩ませている。
村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま)に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り”上陸者が確認されている。
宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る騒ぎになったという。
村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。
悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いにテントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と島の状況を訴え、退去を促した。
悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れないなんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。
土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。
ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。
土屋さん言うところの「他人の迷惑」ってのもねえ。。。
解らなくはないけど、どっちもどっちかなぁ。
だって本音は「せっかくの儲け話の邪魔をするな」ってことでしょ?
入島者を制限したいという気持ちもよく解ります。
でも、これって昭和の頃の昔の海の家と同じ感覚でしょ。
自前のサマーベッド持ち込み禁止(もちろん法的拘束力無し)。
砂浜を使うには必ず背後の海の家の有料利用が条件、みたいな。
もちろんその砂浜は私有地ではないんだけど、季節限定であたかも私有地のように運用されていたんですね。
法律よりも地元の組合の申し合わせの方が優先されるという、、、
良くも悪くも日本的な風習でした。
たしかに砂浜が綺麗に保たれるというメリットはありました。
海岸周辺の治安維持にも一役買っていたでしょう。
もちろん、しっかり地元にお金が落ちる仕組みなんですけどね。
昔の海の家の経営者って、余程の天候不順でもない限り、他に仕事をしなくて済んだという話を聞いたことがあります。
世知辛い平成のいまどきに、昔の海の家のようなことは通用しないのでしょうが、 海に囲まれた離島ならイケル!と思って、 近畿日本ツーリストが「ウマい儲け話」として島民をそそのかしたんだろうなぁ。
今後、さらに様々な人間がやって来るだろうし、、、
さぁ、どうなることやら。
以下は産經新聞より
今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を悩ませている。
村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま)に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り”上陸者が確認されている。
宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る騒ぎになったという。
村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。
悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いにテントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と島の状況を訴え、退去を促した。
悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れないなんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。
土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。
ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。
土屋さん言うところの「他人の迷惑」ってのもねえ。。。
解らなくはないけど、どっちもどっちかなぁ。
だって本音は「せっかくの儲け話の邪魔をするな」ってことでしょ?
2009年07月20日 (月) 22:01 | 編集
今日は連休最終日。
午前中は2時間ほどチャリを漕いで海岸沿いを中心にその辺を廻りました。
日に焼けたぁ、、、、
夜は片瀬海岸で灯籠流しと納涼花火を観ました。
相変わらずこのイベントは人出が少なくてゆっくり花火が観れて、、、
ビール片手に最高です。
夜は自宅でカチョカバロという絶品チーズをアテにワインを飲みまくり。
少々飲みが過ぎました。反省。
さて、話は変わって、、、
遥か遠く離れて暫く会っていない旧知の歯科医院のHPとかブログを見ると、
そこには経営コンサルに影響を受け過ぎた内容がたんまりと。。。
なんでも、毎日が日々新たな感動と幸せに満ちあふれているらしいのです。
自己啓発セミナーねぇ、、、
いや、悪くはないんですよ。
自己を啓発するということも時には大切です。
セミナーからパワーをもらうことも大切でしょう。
でもそれは、自らがセミナーを利用してやろうという気概があれば、、、という話。
実際は、セミナー受講者の多くが逆にセミナーに利用されてしまっている。。。
毎日が幸せと感動の連続、、、
そんな今現在の自分をおかしいと思ったことはないのかな?
世界中に幸せや感動に満ち満ちた生活をしている人間が一体どれだけいるのでしょうか?
一緒にセミナーを受けている他の人や、自分の職場のスタッフがセミナー受講中に感動のあまり涙を流している、、、
「ああ、感動してるのは自分だけじゃないんだ、、、」
「一緒に感動できて幸せだ」と心から感激しているんでしょうけど、
でもそれは、百戦錬磨の講師の先生の卓越した話術とテクニックによって涙を流させていただいているんです。
今までのあなたの人生で、多くの人達が一堂に会した場所で、大多数の皆が感動を共有できる場所なんて、それほどなかったはずですよね。
でも、それって極めて普通のことです。
もしそういう場所があったとしても、それは偶然であり、たまたま自然にそういう雰囲気になったのであって、誰かが意図的に仕組んだものではなかったはずです。
それが人生においては普通なんです。
きっと、あなたが最近体験していることは異常なんですよ。
ただ、皆が一斉に感動してしまっているものですから、誰も言い出せないんです。
全員があとに引けない状態になってしまっているんです。
その場に居合わせた全員が感動を共有できる一体感なんてのは、スポーツとか誰の思惑も入り込めない偶然に起こりうるものによるのであって、それ以外では、コンサートとかのその場に居合わせた人間個々の予めの強い思い入れ無くしてはあり得ないことなのです。
啓発セミナーのたった1人の講師の思うがままになるものではないのです。
それとも既に相当強い思い入れができてしまっているのでしょうか。
おいらは自分のことを幸せだとは思いますよ。
でも、決して毎日が感動の連続ではありません。
もちろん日々の暮らしや仕事で不満もそれなりにあるけど、
感動しっぱなしではないけど、それなりに周囲に恵まれて、
家族にも恵まれて、結構運のいい人生を送らせてもらったし、
トータルではかなりの幸せ者なんだろうな、、、と。
ねぇ、あなたはこの歳になって何をそんなに激しく感動しているの???
もしかしたら今まで「感動した」経験って皆無だったの?
いや、長い人生ですから、何度か凄く感動したことはあったはずです。
でもきっと「このセミナーを受けるまでは、これほどまで感動したことはなかった」って言うんでしょうね。
そうだとしたらそれはそれで良いんだけど、
今までのあなたはどれだけつまらない人間だったの???
だったら、あなたに惚れて結婚した奥様の当時のキミを見る目は何だったの?
「今は皆で感動を共有できて僕は凄く幸せなんだからいいじゃないか」と言うんでしょうね。
他のみんなにも、自分が今感じているこの幸せと感動を一緒に感じてほしいんですよね。
分けてあげたいんですよね。
わかります。。。
う~ん、、、でも、やはりそれはちがうなぁ、、、
世の中、感動と幸せばかりじゃないんですよ。
嫌なことも、たんまりとあるんです。
でも、切磋琢磨、丁々発止、相互扶助、まぁそんなこんなで楽しく生きているんです。
あなたは「皆が感動して幸せに」なんて言ってるけど、
最終の目標到達点は「自分が地域で一番に」って思ってるんじゃないのかな。
今の幸せや感動は自分が「地域で一番」になるためのステップ。
そうでしょ?
午前中は2時間ほどチャリを漕いで海岸沿いを中心にその辺を廻りました。
日に焼けたぁ、、、、
夜は片瀬海岸で灯籠流しと納涼花火を観ました。
相変わらずこのイベントは人出が少なくてゆっくり花火が観れて、、、
ビール片手に最高です。
夜は自宅でカチョカバロという絶品チーズをアテにワインを飲みまくり。
少々飲みが過ぎました。反省。
さて、話は変わって、、、
遥か遠く離れて暫く会っていない旧知の歯科医院のHPとかブログを見ると、
そこには経営コンサルに影響を受け過ぎた内容がたんまりと。。。
なんでも、毎日が日々新たな感動と幸せに満ちあふれているらしいのです。
自己啓発セミナーねぇ、、、
いや、悪くはないんですよ。
自己を啓発するということも時には大切です。
セミナーからパワーをもらうことも大切でしょう。
でもそれは、自らがセミナーを利用してやろうという気概があれば、、、という話。
実際は、セミナー受講者の多くが逆にセミナーに利用されてしまっている。。。
毎日が幸せと感動の連続、、、
そんな今現在の自分をおかしいと思ったことはないのかな?
世界中に幸せや感動に満ち満ちた生活をしている人間が一体どれだけいるのでしょうか?
一緒にセミナーを受けている他の人や、自分の職場のスタッフがセミナー受講中に感動のあまり涙を流している、、、
「ああ、感動してるのは自分だけじゃないんだ、、、」
「一緒に感動できて幸せだ」と心から感激しているんでしょうけど、
でもそれは、百戦錬磨の講師の先生の卓越した話術とテクニックによって涙を流させていただいているんです。
今までのあなたの人生で、多くの人達が一堂に会した場所で、大多数の皆が感動を共有できる場所なんて、それほどなかったはずですよね。
でも、それって極めて普通のことです。
もしそういう場所があったとしても、それは偶然であり、たまたま自然にそういう雰囲気になったのであって、誰かが意図的に仕組んだものではなかったはずです。
それが人生においては普通なんです。
きっと、あなたが最近体験していることは異常なんですよ。
ただ、皆が一斉に感動してしまっているものですから、誰も言い出せないんです。
全員があとに引けない状態になってしまっているんです。
その場に居合わせた全員が感動を共有できる一体感なんてのは、スポーツとか誰の思惑も入り込めない偶然に起こりうるものによるのであって、それ以外では、コンサートとかのその場に居合わせた人間個々の予めの強い思い入れ無くしてはあり得ないことなのです。
啓発セミナーのたった1人の講師の思うがままになるものではないのです。
それとも既に相当強い思い入れができてしまっているのでしょうか。
おいらは自分のことを幸せだとは思いますよ。
でも、決して毎日が感動の連続ではありません。
もちろん日々の暮らしや仕事で不満もそれなりにあるけど、
感動しっぱなしではないけど、それなりに周囲に恵まれて、
家族にも恵まれて、結構運のいい人生を送らせてもらったし、
トータルではかなりの幸せ者なんだろうな、、、と。
ねぇ、あなたはこの歳になって何をそんなに激しく感動しているの???
もしかしたら今まで「感動した」経験って皆無だったの?
いや、長い人生ですから、何度か凄く感動したことはあったはずです。
でもきっと「このセミナーを受けるまでは、これほどまで感動したことはなかった」って言うんでしょうね。
そうだとしたらそれはそれで良いんだけど、
今までのあなたはどれだけつまらない人間だったの???
だったら、あなたに惚れて結婚した奥様の当時のキミを見る目は何だったの?
「今は皆で感動を共有できて僕は凄く幸せなんだからいいじゃないか」と言うんでしょうね。
他のみんなにも、自分が今感じているこの幸せと感動を一緒に感じてほしいんですよね。
分けてあげたいんですよね。
わかります。。。
う~ん、、、でも、やはりそれはちがうなぁ、、、
世の中、感動と幸せばかりじゃないんですよ。
嫌なことも、たんまりとあるんです。
でも、切磋琢磨、丁々発止、相互扶助、まぁそんなこんなで楽しく生きているんです。
あなたは「皆が感動して幸せに」なんて言ってるけど、
最終の目標到達点は「自分が地域で一番に」って思ってるんじゃないのかな。
今の幸せや感動は自分が「地域で一番」になるためのステップ。
そうでしょ?
2009年07月21日 (火) 22:09 | 編集
明日は日食です。
日食と言えば、日本食堂を思い出してしまうのは、子どもの頃の特急列車の食堂車への憧れからなのですが、明日は今世紀最長の皆既日食ですね。
関東地方は曇りの予報で、しかも部分日食ということで、おそらく何もなかったような平穏な日常なのでしょうが、彼の地:トカラ列島や種子島、屋久島、奄美などでは大変な騒ぎになりそうですね。
沢尻エリカ様はどの皆既帯に現れるのでしょうか?
とにもかくにも晴れるといいですけど。
40万円近く投資して観れなかったら、さすがに気の毒。
んで、話はガラリと変わって、、、
先日、婚約を発表した女医の西川史子先生ですが、、、
婚約相手のホームページ(ブログ?)があって、コチラの公式なサイトからもアクセスできるのですが、、、
うわ~。。。こいつは凄いですね。
ホントにちょっと、、、
この人、ヤバくないですか。
それにしても、、、これは、、、
西川センセのことがマジで心配になってきました。
それとも、すべて、ネタ???
手の込んだ話題作りなら、とても斬新ですが。
日食と言えば、日本食堂を思い出してしまうのは、子どもの頃の特急列車の食堂車への憧れからなのですが、明日は今世紀最長の皆既日食ですね。
関東地方は曇りの予報で、しかも部分日食ということで、おそらく何もなかったような平穏な日常なのでしょうが、彼の地:トカラ列島や種子島、屋久島、奄美などでは大変な騒ぎになりそうですね。
沢尻エリカ様はどの皆既帯に現れるのでしょうか?
とにもかくにも晴れるといいですけど。
40万円近く投資して観れなかったら、さすがに気の毒。
んで、話はガラリと変わって、、、
先日、婚約を発表した女医の西川史子先生ですが、、、
婚約相手のホームページ(ブログ?)があって、コチラの公式なサイトからもアクセスできるのですが、、、
うわ~。。。こいつは凄いですね。
ホントにちょっと、、、
この人、ヤバくないですか。
それにしても、、、これは、、、
西川センセのことがマジで心配になってきました。
それとも、すべて、ネタ???
手の込んだ話題作りなら、とても斬新ですが。
2009年07月22日 (水) 23:58 | 編集
やっぱり、、、
悪い予感的中。
悪石島へ40万近くかけて行った方、本当に本当に御愁傷様でした。
心から、お気の毒です、、、
でも、相手は天候ですから、、、
仕方がないですよね。
本当のところの事情は分からないけど、
19日にも書いた通り、日食ツアーでひと儲けをしようとした人がいたのは明らかでしょうね。
でもまぁ天候に関わらず、儲けようとした人は確実に儲かったことでしょう。
最良のシナリオは「ツアー主催者とそれに絡んだ一部の島民は確実に儲かってハッピー + 参加した人や他の島民も日食観れて皆がハッピー」ということだったんですけど。
それが、良い方向に回れば良かったんですけど、今回は悪い方向に行ってしまいました。
多くの島民とツアー参加者は純粋な気持ちでこの日に備えていたかと思うと。。。
でも、時が経てば、きっと良い思い出になりますよ。
でも、でも、、、
やはり出てきました。
恐れていたことが、、、
コチラをご覧下さい、、、
結局こういうこと考える人がいるんですね、、、
産婦人科医が減るわけだわ。
質問に対する回答もナカナカ興味深いものがあります。
さてさて、、、
本日の湘南地方の天候は、と言いますと、、、
思いっきり曇天!!!
でも、日頃の行ないが良いのでしょうか。
雲の切れ間から見えました~!!
時刻にして11:04でした。
ほぼ最大食の時刻です!

おお~、、、
お月さんみたいです。
、、、太陽だけど。

これね、やはり実物を見ると神秘的です。
TV画面や写真じゃ伝わらないんですね。
セガレにも是非観てほしかったけど、学校の部活の練習中で観れなかったとか。
部活も学校の先生が指導しているんだから、練習をチョットだけ中断して、5分だけダメ元で皆で空を観てみよう、とか思わないのかなぁ、、、
皆で観るのって、生徒達の一生の思い出になると思うんだけど。。。
ま、レンシュー第1だろうから仕方ないやね~。
せっかくなので、近所をチャリでパトロールしてみました。
悪天候の平日だけに人通りもまばらなスバナ通り。
皆さん空を眺めています。

江ノ島海岸でも、皆さん空を眺めています。
これ、日食じゃなければ異様な光景です。

海辺のレストランからも店員さんがテラスに出てきて空を見上げています。

そしてこの人も、、、

あ、これは違うか。
あ、そうそう、、、
民放各局の日食中継だけど、、、
やはりどうしても無意味に騒いじゃうのね、、、
もう、あの類いのシロート騒ぎ、やめませんか???
さて、午後ははクルマで横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
夜はパンをつまみに、ワインをガブガブ、、、
さらに、日曜に引き続きカチョカバロというイチオシのチーズをパクパク。
美味かった~。
悪い予感的中。
悪石島へ40万近くかけて行った方、本当に本当に御愁傷様でした。
心から、お気の毒です、、、
でも、相手は天候ですから、、、
仕方がないですよね。
本当のところの事情は分からないけど、
19日にも書いた通り、日食ツアーでひと儲けをしようとした人がいたのは明らかでしょうね。
でもまぁ天候に関わらず、儲けようとした人は確実に儲かったことでしょう。
最良のシナリオは「ツアー主催者とそれに絡んだ一部の島民は確実に儲かってハッピー + 参加した人や他の島民も日食観れて皆がハッピー」ということだったんですけど。
それが、良い方向に回れば良かったんですけど、今回は悪い方向に行ってしまいました。
多くの島民とツアー参加者は純粋な気持ちでこの日に備えていたかと思うと。。。
でも、時が経てば、きっと良い思い出になりますよ。
でも、でも、、、
やはり出てきました。
恐れていたことが、、、
コチラをご覧下さい、、、
結局こういうこと考える人がいるんですね、、、
産婦人科医が減るわけだわ。
質問に対する回答もナカナカ興味深いものがあります。
さてさて、、、
本日の湘南地方の天候は、と言いますと、、、
思いっきり曇天!!!
でも、日頃の行ないが良いのでしょうか。
雲の切れ間から見えました~!!
時刻にして11:04でした。
ほぼ最大食の時刻です!

おお~、、、
お月さんみたいです。
、、、太陽だけど。

これね、やはり実物を見ると神秘的です。
TV画面や写真じゃ伝わらないんですね。
セガレにも是非観てほしかったけど、学校の部活の練習中で観れなかったとか。
部活も学校の先生が指導しているんだから、練習をチョットだけ中断して、5分だけダメ元で皆で空を観てみよう、とか思わないのかなぁ、、、
皆で観るのって、生徒達の一生の思い出になると思うんだけど。。。
ま、レンシュー第1だろうから仕方ないやね~。
せっかくなので、近所をチャリでパトロールしてみました。
悪天候の平日だけに人通りもまばらなスバナ通り。
皆さん空を眺めています。

江ノ島海岸でも、皆さん空を眺めています。
これ、日食じゃなければ異様な光景です。

海辺のレストランからも店員さんがテラスに出てきて空を見上げています。

そしてこの人も、、、

あ、これは違うか。
あ、そうそう、、、
民放各局の日食中継だけど、、、
やはりどうしても無意味に騒いじゃうのね、、、
もう、あの類いのシロート騒ぎ、やめませんか???
さて、午後ははクルマで横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
夜はパンをつまみに、ワインをガブガブ、、、
さらに、日曜に引き続きカチョカバロというイチオシのチーズをパクパク。
美味かった~。
2009年07月23日 (木) 22:38 | 編集
「任侠ヘルパー」って、、、
おいら、このドラマは一度も視ていないんですけど、内容は大体想像がつきます。
もはや、なんでもありですな。

なんか、とりあえず時事ネタを適当にアレンジして作っとけ
みたいな感じなんでしょうかね。
以前、他局に「ハケンの品格」ってドラマもあったけど
派遣社員が社会的関心事になればそれを、、、
介護職が社会的関心事になればそれを、、、
で、「ごくせん」にヒントを得て「任侠ヘルパー」ですか。
フジテレビの安易さに拍手。
あ、そうそう、フジテレビと言えば、セクハラで異動させられた長坂アナ、、、
過去のこんな映像が、、、
わははは。
この映像自体はお笑いレベルなのですが、
もともとそういう素地がある人なのですね。
ていうか、この年代ならこのテの人って珍しくないし。
おいらも、過去の自分を省みると笑えない部分もあったりして。。。
この程度なら大丈夫、と思ってナメていると、身を滅ぼします。
おいら、このドラマは一度も視ていないんですけど、内容は大体想像がつきます。
もはや、なんでもありですな。

なんか、とりあえず時事ネタを適当にアレンジして作っとけ
みたいな感じなんでしょうかね。
以前、他局に「ハケンの品格」ってドラマもあったけど
派遣社員が社会的関心事になればそれを、、、
介護職が社会的関心事になればそれを、、、
で、「ごくせん」にヒントを得て「任侠ヘルパー」ですか。
フジテレビの安易さに拍手。
あ、そうそう、フジテレビと言えば、セクハラで異動させられた長坂アナ、、、
過去のこんな映像が、、、
わははは。
この映像自体はお笑いレベルなのですが、
もともとそういう素地がある人なのですね。
ていうか、この年代ならこのテの人って珍しくないし。
おいらも、過去の自分を省みると笑えない部分もあったりして。。。
この程度なら大丈夫、と思ってナメていると、身を滅ぼします。
2009年07月25日 (土) 23:10 | 編集
仕事終わりで中学時代の友人宅にお邪魔しに行きました。
今日は中学時代の同級生が集まっての飲み会。
お約束でバーベキューなんぞをやりまして。。。

ここまでは普通なんですが、今回は会場のお宅が普通じゃありませんでした。
で、これがその風景、、、

なんじゃこりゃぁ、、、
このお宅、逗子市小坪の披露山にありまして、、、
手前に見える水溜まりは、なんとプールです。
おいらにとって自宅にプールがある知り合いは、この邸宅の主ただ1人。
もう、何が何だか、、、
お金持ちってのは、全てがケタチガイでございます。
ここは日本じゃないような気がしてくるのでありました。
で、元スッチーの奥様とキッチンで2ショットなんぞを。

元スッチーというだけでデレデレになる愚かなおいら↑。
今日は中学時代の同級生が集まっての飲み会。
お約束でバーベキューなんぞをやりまして。。。

ここまでは普通なんですが、今回は会場のお宅が普通じゃありませんでした。
で、これがその風景、、、

なんじゃこりゃぁ、、、
このお宅、逗子市小坪の披露山にありまして、、、
手前に見える水溜まりは、なんとプールです。
おいらにとって自宅にプールがある知り合いは、この邸宅の主ただ1人。
もう、何が何だか、、、
お金持ちってのは、全てがケタチガイでございます。
ここは日本じゃないような気がしてくるのでありました。
で、元スッチーの奥様とキッチンで2ショットなんぞを。

元スッチーというだけでデレデレになる愚かなおいら↑。
2009年07月26日 (日) 22:58 | 編集
デジカメが壊れました。
一昨年の新年会で当たった景品だったわけですが、以後2年半にわたり、4962枚の写真を撮りましたが、昨夜あえなく再起不能に。
約1メートルの高さから落としただけなんですけど、打ちどころが悪かったようです。
今まで何度も酔っぱらってお店に忘れて来たものの、その度に救出して来たわけですが、壊れてしまう時というのは呆気ないものです。
科学の発達していない大昔なら、日食の写真を撮ったりするから祟りが、、、なんて言われちゃうところです。
さて、今朝から「超」がつく晴天です。
9時過ぎにチャリで出かけました。
柳島までサイクリングです。
のんびり走って2時間半、、、
予想以上に思いっきり日焼けしました。
ヒリヒリします。
午後はまたもやチャリを駆ってビックカメラに行きました。
新しいデジカメを買いました。

今までのキャノンのヤツは何故か画像が良くなかったんです。
その前のペンタックスの安物の方がよほど良かった。
今回のはそのペンタックスと同程度の画質でちょいと安心。
画像の綺麗さって、きっと画素数よりもレンズなんですね。
夜はお通夜に行きました。
アパートの大家さんの奥様が亡くなりました。
人生の伴侶を若くして亡くすというのは、いかばかりか。
何ともやりきれないです。
一昨年の新年会で当たった景品だったわけですが、以後2年半にわたり、4962枚の写真を撮りましたが、昨夜あえなく再起不能に。
約1メートルの高さから落としただけなんですけど、打ちどころが悪かったようです。
今まで何度も酔っぱらってお店に忘れて来たものの、その度に救出して来たわけですが、壊れてしまう時というのは呆気ないものです。
科学の発達していない大昔なら、日食の写真を撮ったりするから祟りが、、、なんて言われちゃうところです。
さて、今朝から「超」がつく晴天です。
9時過ぎにチャリで出かけました。
柳島までサイクリングです。
のんびり走って2時間半、、、
予想以上に思いっきり日焼けしました。
ヒリヒリします。
午後はまたもやチャリを駆ってビックカメラに行きました。
新しいデジカメを買いました。

今までのキャノンのヤツは何故か画像が良くなかったんです。
その前のペンタックスの安物の方がよほど良かった。
今回のはそのペンタックスと同程度の画質でちょいと安心。
画像の綺麗さって、きっと画素数よりもレンズなんですね。
夜はお通夜に行きました。
アパートの大家さんの奥様が亡くなりました。
人生の伴侶を若くして亡くすというのは、いかばかりか。
何ともやりきれないです。
2009年07月27日 (月) 23:47 | 編集
今日は仕事終わりで衛生士さんがいらっしゃいました。
MFTの勉強会も今日が大団円ということで、打ち上げというわけではないのですが、皆でうる虎に行きました。
そういえば10日前にも行ったなぁ、、、
最近、うる虎ばかりになっています。
今日はポイントカードも作っちゃいましたし。
まずは大根のサラダから、、、

山葵ドレッシングと海苔の相性がグッド。
そして、ホタテチャンジャのクリームチーズと明太子。。。

最近、チャンジャとクリームチーズの相性の良さが世間的に認知され始めている模様です。
ほんでもって、もつ鍋は「お約束」で注文、、、と。

もちろん、1軒だけでお開きになったのは言うまでもございません。
うん。健康的だ。
でも、食い過ぎてるし、、、
帰りにマクドに寄って¥100のマックシェーク買ってるし。。。
学習しないおいらです。
MFTの勉強会も今日が大団円ということで、打ち上げというわけではないのですが、皆でうる虎に行きました。
そういえば10日前にも行ったなぁ、、、
最近、うる虎ばかりになっています。
今日はポイントカードも作っちゃいましたし。
まずは大根のサラダから、、、

山葵ドレッシングと海苔の相性がグッド。
そして、ホタテチャンジャのクリームチーズと明太子。。。

最近、チャンジャとクリームチーズの相性の良さが世間的に認知され始めている模様です。
ほんでもって、もつ鍋は「お約束」で注文、、、と。

もちろん、1軒だけでお開きになったのは言うまでもございません。
うん。健康的だ。
でも、食い過ぎてるし、、、
帰りにマクドに寄って¥100のマックシェーク買ってるし。。。
学習しないおいらです。
2009年07月28日 (火) 23:10 | 編集
2009年07月29日 (水) 23:24 | 編集
保健所に行って講習会の講師をしてきました。
歯科保険指導者講習会というやつで、幼稚園や保育園の先生や歯科衛生士、保険師、栄養士さんなどが対象です。
それにしても、こんなに集まるとは、、、
予想以上の大盛況です。

で、おいらが喋り始めたら、皆さん一斉に熱心にノート取り始めるんです。
うわ~、皆さん真面目なんだ、、、急に緊張するおいらです。
1時間半の講義も無事終了し、熱海に向かいました。
旧職場の神奈川歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野のカンファレンスに行ってきました。
写真は懇親会での乾杯前のヒトコマ。

カンファレンスには当院の期待の星;オダガキ先生も参加しておりました。

もちろん2次会もありまして。。。

TGM先輩とカンパ~イ。
熱海の夜は更けゆくのでありました。
歯科保険指導者講習会というやつで、幼稚園や保育園の先生や歯科衛生士、保険師、栄養士さんなどが対象です。
それにしても、こんなに集まるとは、、、
予想以上の大盛況です。

で、おいらが喋り始めたら、皆さん一斉に熱心にノート取り始めるんです。
うわ~、皆さん真面目なんだ、、、急に緊張するおいらです。
1時間半の講義も無事終了し、熱海に向かいました。
旧職場の神奈川歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野のカンファレンスに行ってきました。
写真は懇親会での乾杯前のヒトコマ。

カンファレンスには当院の期待の星;オダガキ先生も参加しておりました。

もちろん2次会もありまして。。。

TGM先輩とカンパ~イ。
熱海の夜は更けゆくのでありました。
2009年07月30日 (木) 22:49 | 編集
旅館泊まった時の楽しみは、やはり朝メシ。
朝食会場に1番乗り!
まだ誰もいない食卓の写真であります。

旅館の朝メシって、何故か美味しく感じちゃって、必要以上にガッツリ食っちゃいますよね。
今朝もご飯3膳おかわりしちゃうし、、、、
さて、夜です。
今夜は仕事終わりでカツミ社長とメシを食いに行きました。
今日のお店はステーキのどんですが、食ったのはステーキにあらず、ハンバーグです。
牛肉100%の「匠・横綱ハンバーグ」というネーミングにも惹かれて注文!!
運ばれて来た250グラムのハンバーグは確かにデカイ!

店員さんが目の前で切ってくれます。

味の方も大変に美味しゅうございました。
また行きたくなるハンバーグでありました。
朝食会場に1番乗り!
まだ誰もいない食卓の写真であります。

旅館の朝メシって、何故か美味しく感じちゃって、必要以上にガッツリ食っちゃいますよね。
今朝もご飯3膳おかわりしちゃうし、、、、
さて、夜です。
今夜は仕事終わりでカツミ社長とメシを食いに行きました。
今日のお店はステーキのどんですが、食ったのはステーキにあらず、ハンバーグです。
牛肉100%の「匠・横綱ハンバーグ」というネーミングにも惹かれて注文!!
運ばれて来た250グラムのハンバーグは確かにデカイ!

店員さんが目の前で切ってくれます。

味の方も大変に美味しゅうございました。
また行きたくなるハンバーグでありました。