2009年12月01日 (火) 22:44 | 編集
いや~鳩山さん、思いのほか叩かれないですね。
これが麻生さんだったら大変なことになっていそうですけど。
やはりマスコミの情報操作って影響大ですね。
要するに小泉さんの時もそうだったけど、基本的にマスコミは「人気のあるうちは叩かない」ってことですかね。
民主党政権もさすがに色々とボロが出てきました、、、まぁ予想通りの展開ですけど、来年以降もマスコミは現在の民主擁護姿勢をとり続けるのかが見ものですね。
そう考えると、TVやラジオがなかった時代には政治家は相当ヤバいことしてもバレなかったかも。
でも逆に、いったん悪いウワサが広がると消えるまでに時間がかかりそう、、、
さて、12月となりまして、不本意ながら院内に流れるBGMをクリスマスソングをメインとしたものに変更いたしました(笑)。
世の中の雰囲気からすると、もう少し早くからそうしても違和感なかったと思いますけど、12月にすらなっていないのに、そんな浮ついたことをするのは自分的に許せなかったというわけです。
江ノ島海岸には「1年中チャペルでクリスマス!」がコンセプトのラブホテルがありますけど、まったくもって笑止千万のコンセプトでありまして、日本人たるもの季節感を大切にしたいと大いに感じる今日この頃です。はい。
これが麻生さんだったら大変なことになっていそうですけど。
やはりマスコミの情報操作って影響大ですね。
要するに小泉さんの時もそうだったけど、基本的にマスコミは「人気のあるうちは叩かない」ってことですかね。
民主党政権もさすがに色々とボロが出てきました、、、まぁ予想通りの展開ですけど、来年以降もマスコミは現在の民主擁護姿勢をとり続けるのかが見ものですね。
そう考えると、TVやラジオがなかった時代には政治家は相当ヤバいことしてもバレなかったかも。
でも逆に、いったん悪いウワサが広がると消えるまでに時間がかかりそう、、、
さて、12月となりまして、不本意ながら院内に流れるBGMをクリスマスソングをメインとしたものに変更いたしました(笑)。
世の中の雰囲気からすると、もう少し早くからそうしても違和感なかったと思いますけど、12月にすらなっていないのに、そんな浮ついたことをするのは自分的に許せなかったというわけです。
江ノ島海岸には「1年中チャペルでクリスマス!」がコンセプトのラブホテルがありますけど、まったくもって笑止千万のコンセプトでありまして、日本人たるもの季節感を大切にしたいと大いに感じる今日この頃です。はい。
2009年12月02日 (水) 22:39 | 編集
もう12月になったっていうのに、今年は寒い日が少ないですね。
まだ本格的な防寒装備をしなくても全然平気な日が続いていますもの。
さすがに明日は冷たい雨になるらしいですけど。
さて、本日はこれがまた穏やかなポカポカ陽気。
昼は診療室に行ってレセ作業をシコシコとこなしました。
午後から例によって横須賀に行って、夕方にはスコヤカンで汗を流しました。
いや~それにしても日没時間がどんどん早くなりますね。
5時前にはもう暗いんですもの。
まぁ12月ですもんね。こちらは例年通り。
で、以下は豆知識:::
東京では、11月29日から12月13日までの半月間に渡って、日没の時刻が午後4時28分と、1年のうちで最も早くなっているのだそうな。
日没時間の最も早いのは冬至じゃないんですね。
ちなみにこの時期の北海道では、4時には日の沈んでいる所が多く、根室では3時42分に日没となるそうで。4時過ぎには、すっかり暗くなるわけで、損した気分が倍増しそうですね。
まだ本格的な防寒装備をしなくても全然平気な日が続いていますもの。
さすがに明日は冷たい雨になるらしいですけど。
さて、本日はこれがまた穏やかなポカポカ陽気。
昼は診療室に行ってレセ作業をシコシコとこなしました。
午後から例によって横須賀に行って、夕方にはスコヤカンで汗を流しました。
いや~それにしても日没時間がどんどん早くなりますね。
5時前にはもう暗いんですもの。
まぁ12月ですもんね。こちらは例年通り。
で、以下は豆知識:::
東京では、11月29日から12月13日までの半月間に渡って、日没の時刻が午後4時28分と、1年のうちで最も早くなっているのだそうな。
日没時間の最も早いのは冬至じゃないんですね。
ちなみにこの時期の北海道では、4時には日の沈んでいる所が多く、根室では3時42分に日没となるそうで。4時過ぎには、すっかり暗くなるわけで、損した気分が倍増しそうですね。
2009年12月03日 (木) 22:48 | 編集
夕方に診療室を早退させてもらって、藤沢市民病院に行きました。
市民病院で開催された口腔科学会に出席してきました。
この口腔科学会、いつも木曜の夕方に開始するので参加できなかったのですが、今回は演題が演題だったので、患者さんやスタッフの皆には申し訳ないですが無理して参加してきました。
その演題とは当医院でも導入し、HPでも取り上げている内服薬による歯周治療(いわゆる歯周内科)です。
講師は松本歯科大学の王教授。この分野での第一人者です。
この先生の講演は、昨年の秋に四日市市で開催された日本歯周病学会で聴講したのですが、その時と内容的には概ね一緒でありました。
ただ、歯周病学会内では内服薬による歯周治療のガイドラインが現在作られていて、もちろんその作成委員に王先生は名を連ねているわけで、そう言う意味では1年経った分、前進した内容になっているといった印象でありました。
特に薬物療法の介入時期等は、より具体的になっていて、新しい見解(他の作成委員の方々の影響か?)も加わっておりました。
反面、その立場上、以前よりも言葉を選んでらっしゃるのかな?、という印象も。
口腔内科の臨床家として、薬理学の第一人者として、歯周病学会評議員および専門部会の委員として、三様の立場の中で過激なぶっちゃけ話しは封印せざるをえないのかな?、などとおいらが勝手に想像してしまうような「配慮」の部分も先生のコメントから拝察いたしました。
講演会が終わったのは9時近く。
上記以外の演目も有意義な内容でした。
無理して出席しただけの収穫がありました。
今夜は嫁さんは職場の忘年会。
帰りにセブンでコンビニ弁当を買って夕食にしました。
市民病院で開催された口腔科学会に出席してきました。
この口腔科学会、いつも木曜の夕方に開始するので参加できなかったのですが、今回は演題が演題だったので、患者さんやスタッフの皆には申し訳ないですが無理して参加してきました。
その演題とは当医院でも導入し、HPでも取り上げている内服薬による歯周治療(いわゆる歯周内科)です。
講師は松本歯科大学の王教授。この分野での第一人者です。
この先生の講演は、昨年の秋に四日市市で開催された日本歯周病学会で聴講したのですが、その時と内容的には概ね一緒でありました。
ただ、歯周病学会内では内服薬による歯周治療のガイドラインが現在作られていて、もちろんその作成委員に王先生は名を連ねているわけで、そう言う意味では1年経った分、前進した内容になっているといった印象でありました。
特に薬物療法の介入時期等は、より具体的になっていて、新しい見解(他の作成委員の方々の影響か?)も加わっておりました。
反面、その立場上、以前よりも言葉を選んでらっしゃるのかな?、という印象も。
口腔内科の臨床家として、薬理学の第一人者として、歯周病学会評議員および専門部会の委員として、三様の立場の中で過激なぶっちゃけ話しは封印せざるをえないのかな?、などとおいらが勝手に想像してしまうような「配慮」の部分も先生のコメントから拝察いたしました。
講演会が終わったのは9時近く。
上記以外の演目も有意義な内容でした。
無理して出席しただけの収穫がありました。
今夜は嫁さんは職場の忘年会。
帰りにセブンでコンビニ弁当を買って夕食にしました。
2009年12月05日 (土) 22:39 | 編集
昼休み前に診療室を抜け出させていただいて保健所に行ってきました。
今日は保健所で「健康まつり」なる催しがありまして、それに参加してきました。
歯科コーナーはこんな感じ。







我ら歯科医師会の地域保健部の精鋭(?)が、お口の健康相談コーナーを担当しまして、訪れた方々と色々なお話をいたしました。
その後、3時頃に診療室に戻りまして、もうひと仕事。
夜は、中学時代の恩師と夕食をする約束となっておりましたので、藤沢市街へ。
今夜の行き先はヤボラです。
まずは焼き牡蠣。

磯の香りがプ~ンとします。
次は鎌倉野菜の温野菜。

この後は酔いがどんどん回っていったのと、話に夢中になったのと、、、で撮っておりません。
2軒目はリックス。
ここでもガンガン飲んでしまいまして、、、日付が変わる前に完全に酔っぱらいとなってしまいました。
う~ん、ペース配分を間違えました。
今日は保健所で「健康まつり」なる催しがありまして、それに参加してきました。
歯科コーナーはこんな感じ。







我ら歯科医師会の地域保健部の精鋭(?)が、お口の健康相談コーナーを担当しまして、訪れた方々と色々なお話をいたしました。
その後、3時頃に診療室に戻りまして、もうひと仕事。
夜は、中学時代の恩師と夕食をする約束となっておりましたので、藤沢市街へ。
今夜の行き先はヤボラです。
まずは焼き牡蠣。

磯の香りがプ~ンとします。
次は鎌倉野菜の温野菜。

この後は酔いがどんどん回っていったのと、話に夢中になったのと、、、で撮っておりません。
2軒目はリックス。
ここでもガンガン飲んでしまいまして、、、日付が変わる前に完全に酔っぱらいとなってしまいました。
う~ん、ペース配分を間違えました。
2009年12月06日 (日) 22:09 | 編集
昨夜は飲み過ぎましたが、帰宅も早かったので、今朝は早起きすることができました。
昨夜来の大雨がウソのように朝から超がつく好天です。
この好天はチャリを駆りたい衝動を起こさせますネ。
チャリにまたがり大庭の 藤沢市保健医療センターに行ってきました。
今日のおいらは休日急患当番なのでした。
片道約10キロの道のりですが、ほぼ40分で到着。
日曜の朝の風景はクルマも少なくて清々しいですね。
昨夜来の雨で空気も洗われているようで気分がいいです。
引地川沿いを走っていると、ジョギングやウォーキングしている人の多いこと多いこと。
皆さん健康に気を遣っているんですね。
おいらも気をつけよ、、、。
さて、午前中は急患でいらした方はゼロ。
要するに完全にヒマ。
診療室では要介護高齢者診療もしていたので、そちらを見学させていただきました。
URY先生の治療を久々に見学しましたが、う~ん、当たり前なんだけど、やはり上手いわ。
とても使い物にならない義歯を、その場で使えるカタチへ変えていくわけですけど、あの口腔内の悪条件下で丁寧に手際良く、、、さすがでありんした。
さて、午後になっても急患は皆無でありまして、さらに本日は問い合わせの電話もゼロという、、、
おいら、今までは「急患を呼ぶ男」でして、いつも結構な数の患者さんを診ていたんですが、こんな経験は初めてです。

↑閑古鳥の鳴く午後の診療室風景です。
ま、急患がいないのは良いことなんですけど、経営的には人件費だけがかかって収益ゼロ、、、完全なる赤字です。
今どきは休日でも診療している歯科医院さんが多いですからね。
結局おいらを含めて当番スタッフ3名は、1日待機だけをしてそれぞれの帰途につきました。
帰り道、海岸まで来ると夕焼けと富士山がっ。

往復20キロ、天気さえ良ければチャリは快適です。
昨夜来の大雨がウソのように朝から超がつく好天です。
この好天はチャリを駆りたい衝動を起こさせますネ。
チャリにまたがり大庭の 藤沢市保健医療センターに行ってきました。
今日のおいらは休日急患当番なのでした。
片道約10キロの道のりですが、ほぼ40分で到着。
日曜の朝の風景はクルマも少なくて清々しいですね。
昨夜来の雨で空気も洗われているようで気分がいいです。
引地川沿いを走っていると、ジョギングやウォーキングしている人の多いこと多いこと。
皆さん健康に気を遣っているんですね。
おいらも気をつけよ、、、。
さて、午前中は急患でいらした方はゼロ。
要するに完全にヒマ。
診療室では要介護高齢者診療もしていたので、そちらを見学させていただきました。
URY先生の治療を久々に見学しましたが、う~ん、当たり前なんだけど、やはり上手いわ。
とても使い物にならない義歯を、その場で使えるカタチへ変えていくわけですけど、あの口腔内の悪条件下で丁寧に手際良く、、、さすがでありんした。
さて、午後になっても急患は皆無でありまして、さらに本日は問い合わせの電話もゼロという、、、
おいら、今までは「急患を呼ぶ男」でして、いつも結構な数の患者さんを診ていたんですが、こんな経験は初めてです。

↑閑古鳥の鳴く午後の診療室風景です。
ま、急患がいないのは良いことなんですけど、経営的には人件費だけがかかって収益ゼロ、、、完全なる赤字です。
今どきは休日でも診療している歯科医院さんが多いですからね。
結局おいらを含めて当番スタッフ3名は、1日待機だけをしてそれぞれの帰途につきました。
帰り道、海岸まで来ると夕焼けと富士山がっ。

往復20キロ、天気さえ良ければチャリは快適です。
2009年12月07日 (月) 22:46 | 編集
おいらがちょくちょくチェックさせていただいているブログに興味深いことが書かれていました。
「うきうきして楽しい気分のときほど、人の話をよく聞いていない、他人の要請を安請け合いしやすい可能性が高い」
なるほど
「明るく楽しい職場」が望ましいように思われているが、心理学的にはそういった職場ほど、うっかりミスに要注意
だそうで
一部の経営コンサルが推奨する「毎日わくわくする歯科医院」なんてのがいかに胡散臭いかということですね。
「好事魔多し」「魔は天界に住む」などなど先人達の残した格言もありますね。
とにかく「いいことばかりはありゃしない」わけだし、でも「いつか夜は明ける」し「冬来たりなば春遠からじ」なわけでもあるし、「人間万事塞翁が馬」ということで、広い視野で物事を観てゆきたいもんでありんすね。
「うきうきして楽しい気分のときほど、人の話をよく聞いていない、他人の要請を安請け合いしやすい可能性が高い」
なるほど
「明るく楽しい職場」が望ましいように思われているが、心理学的にはそういった職場ほど、うっかりミスに要注意
だそうで
一部の経営コンサルが推奨する「毎日わくわくする歯科医院」なんてのがいかに胡散臭いかということですね。
「好事魔多し」「魔は天界に住む」などなど先人達の残した格言もありますね。
とにかく「いいことばかりはありゃしない」わけだし、でも「いつか夜は明ける」し「冬来たりなば春遠からじ」なわけでもあるし、「人間万事塞翁が馬」ということで、広い視野で物事を観てゆきたいもんでありんすね。
2009年12月08日 (火) 22:01 | 編集
今から27年前の紅白歌合戦、おいらは当時、17歳でした。
すでにハイティーンであったおいらは「紅白なんてつまらねぇ」と思っていて、どことなくシニカルにとらえていて、全く真剣に視ておりませんでした。
だって、当時の紅白に出場する歌手の皆さんって本当に真剣そのもので、あまりの緊張で歌いながら感極まって涙を流す人も珍しくありませんでしたから。。。そういう一生懸命な姿を見るのって、高校生のイキがった生意気男子には痛すぎたんですもの。
しかし、そんな当時のおいらを釘付けにしたのがサザンオールスターズのチャコの海岸物語でありました。
当時の紅白歌合戦と言えば、大晦日の国民的行事でありまして、歌手の皆さんにとっては一世一代の晴れ舞台です。
今でこそ視聴率も40%そこそこですが(それでも十分に凄い数字ですけど)、当時はなんと70%超のお化け番組であり、この栄えある舞台でオフザケをするなどということは、歌に命をかけているプロの歌手にすれば到底考えられないことでありました。
しかし、その年の紅白歌合戦を映し出す画面の中には、思いっきりバカを演じる彼らがおりました。
それは当時、あまりにも画期的というか、いえいえ、当時の大人達からすれば許されざることだったのでしょう。
その光景はまさに、カオスであり、パンクであり、ロックでありました。
17歳のおいらにとって、その光景は本当に印象的で、ずっと脳裏に焼き付いておりましたが、もう視ることはないだろうと半ば諦めかけておりました。
しかしなんと、今夜その動画を見つけてしまったのでした。
今でこそ、DJオズマをはじめ、紅白でオフザケをする連中も増えましたが、とんねるずよりも何よりも、ずっと前にこういうことを初めてやったのがサザンだったのです。
今の若い人達にはコレの何が凄いか解らないと思いますが、当時のNHKで、しかもよりによって紅白でコレをやるというのは、今では考えられないぐらいに物凄いことだったのです。
いや本当に。
すでにハイティーンであったおいらは「紅白なんてつまらねぇ」と思っていて、どことなくシニカルにとらえていて、全く真剣に視ておりませんでした。
だって、当時の紅白に出場する歌手の皆さんって本当に真剣そのもので、あまりの緊張で歌いながら感極まって涙を流す人も珍しくありませんでしたから。。。そういう一生懸命な姿を見るのって、高校生のイキがった生意気男子には痛すぎたんですもの。
しかし、そんな当時のおいらを釘付けにしたのがサザンオールスターズのチャコの海岸物語でありました。
当時の紅白歌合戦と言えば、大晦日の国民的行事でありまして、歌手の皆さんにとっては一世一代の晴れ舞台です。
今でこそ視聴率も40%そこそこですが(それでも十分に凄い数字ですけど)、当時はなんと70%超のお化け番組であり、この栄えある舞台でオフザケをするなどということは、歌に命をかけているプロの歌手にすれば到底考えられないことでありました。
しかし、その年の紅白歌合戦を映し出す画面の中には、思いっきりバカを演じる彼らがおりました。
それは当時、あまりにも画期的というか、いえいえ、当時の大人達からすれば許されざることだったのでしょう。
その光景はまさに、カオスであり、パンクであり、ロックでありました。
17歳のおいらにとって、その光景は本当に印象的で、ずっと脳裏に焼き付いておりましたが、もう視ることはないだろうと半ば諦めかけておりました。
しかしなんと、今夜その動画を見つけてしまったのでした。
今でこそ、DJオズマをはじめ、紅白でオフザケをする連中も増えましたが、とんねるずよりも何よりも、ずっと前にこういうことを初めてやったのがサザンだったのです。
今の若い人達にはコレの何が凄いか解らないと思いますが、当時のNHKで、しかもよりによって紅白でコレをやるというのは、今では考えられないぐらいに物凄いことだったのです。
いや本当に。
2009年12月09日 (水) 22:42 | 編集
2009年12月10日 (木) 22:57 | 編集
なんか、喉の右側だけがいがらっぽいな、、、と思っていたら、
夜になって、右の鼻からだけ鼻水がダラダラと、、、
で、喉も右側だけ痛くなってきたでありんす。
左側は何ともないのにな、、、
いかにも耳鼻咽喉科系の問題って感じで、なんとも嫌な予感でありんして。。。
明日から宴会3連ちゃんだというのに、、、
神様、あちきを守っておくんなんし。
夜になって、右の鼻からだけ鼻水がダラダラと、、、
で、喉も右側だけ痛くなってきたでありんす。
左側は何ともないのにな、、、
いかにも耳鼻咽喉科系の問題って感じで、なんとも嫌な予感でありんして。。。
明日から宴会3連ちゃんだというのに、、、
神様、あちきを守っておくんなんし。
2009年12月12日 (土) 23:26 | 編集
今日もマスクの下の鼻の穴にはロールワッテが突き刺さっておりました。
昨夜に引き続き、本日も仕事終わりで藤沢市街に行きました。
今日は神湘会の役員会および忘年会です。

昨夜はマトモな写真が撮れなかったので、気合いを入れて1発だけ撮りました。
会議をしながらお酒を飲んで、楽しく時が過ぎまして、、、
その後、2軒目は何故か昨夜に引き続きハイサイうる虎へ。
7人で行ったんですけど、6人席に通されてギュウギュウ詰めの中でのオリオンビール、、、最初っから「6人席になりますけど」って言ってくれれば良かったのに、、、というわけで、すぐに撤収。
3軒目はリックス、、、こちらは広々快適です。
なんか、昨夜の逆の行動パターンですネ。
そして、URY先輩が入店してきましたよ。
神湘会がお開きした後は、URY先輩と2軒ほど廻りまして、、、

URY先輩が中国に行った時に買ってきたというストロングなお酒、、、ショットでグイーッと。
帰宅は4時、、、ふぅ。明日も頑張らなきゃ。
それよりもURY先輩が完全復活していてメチャ元気、、、往時のパワフルさが彷彿されて、それが何よりも嬉しいことでありんした。
昨夜に引き続き、本日も仕事終わりで藤沢市街に行きました。
今日は神湘会の役員会および忘年会です。

昨夜はマトモな写真が撮れなかったので、気合いを入れて1発だけ撮りました。
会議をしながらお酒を飲んで、楽しく時が過ぎまして、、、
その後、2軒目は何故か昨夜に引き続きハイサイうる虎へ。
7人で行ったんですけど、6人席に通されてギュウギュウ詰めの中でのオリオンビール、、、最初っから「6人席になりますけど」って言ってくれれば良かったのに、、、というわけで、すぐに撤収。
3軒目はリックス、、、こちらは広々快適です。
なんか、昨夜の逆の行動パターンですネ。
そして、URY先輩が入店してきましたよ。
神湘会がお開きした後は、URY先輩と2軒ほど廻りまして、、、

URY先輩が中国に行った時に買ってきたというストロングなお酒、、、ショットでグイーッと。
帰宅は4時、、、ふぅ。明日も頑張らなきゃ。
それよりもURY先輩が完全復活していてメチャ元気、、、往時のパワフルさが彷彿されて、それが何よりも嬉しいことでありんした。
2009年12月13日 (日) 22:54 | 編集
え~、午前中を棒に振ったことは申し上げるまでもありんせん。
鼻水はいまだにジュルジュルでありんす。
午後からツライ身体に鞭打って横須賀に行ってきました。
今日の目的地はセントラルホテル。

横須賀市ハンドボール協会の50周年記念式典というモノに出席してきました。
会場には神奈川歯科大学ハンドボール部現役幹部の面々もいらしておりました。

来賓挨拶トップバッターは、今が旬のこの人。

小泉進次郎衆議院議員です。
ハンドボール協会は永きにわたり小泉純一郎氏が名誉会長だったので、その関係だと思われますが、いや~イケメンですわ。
おまけにサスガというか、話が上手いですね。
若いのに大したものです。
やはりタダモノではございません。
彼の席とおいらの席は微妙な距離感なのですが、、、

彼の方から我々のテーブルに挨拶に来てくれました。

いや~、議員さんは大変ですね。
彼なんて何もしなくても安泰だろうと思ってましたけど、こういう地道な積み重ねが大切なんでしょうね。
神奈川歯科大学ハンドボール部部長のSGY先生とのヒトコマです。

背景には小泉議員が写っていますが、かわるがわる挨拶に来る人への対応で大変そうでありました。
記念式典の宴も無事終了して、神奈川歯科大学関係者が集合して記念撮影。

神奈川歯科大学の永年にわたる横須賀市のハンドボール界への貢献ということを称えていただいて、感謝状などをいただいてしまったのでした。
え~、相変わらず体調が思わしくないので、そのまま直帰。
帰りの電車が混んでなかったのが救いでありんした。
鼻水はいまだにジュルジュルでありんす。
午後からツライ身体に鞭打って横須賀に行ってきました。
今日の目的地はセントラルホテル。

横須賀市ハンドボール協会の50周年記念式典というモノに出席してきました。
会場には神奈川歯科大学ハンドボール部現役幹部の面々もいらしておりました。

来賓挨拶トップバッターは、今が旬のこの人。

小泉進次郎衆議院議員です。
ハンドボール協会は永きにわたり小泉純一郎氏が名誉会長だったので、その関係だと思われますが、いや~イケメンですわ。
おまけにサスガというか、話が上手いですね。
若いのに大したものです。
やはりタダモノではございません。
彼の席とおいらの席は微妙な距離感なのですが、、、

彼の方から我々のテーブルに挨拶に来てくれました。

いや~、議員さんは大変ですね。
彼なんて何もしなくても安泰だろうと思ってましたけど、こういう地道な積み重ねが大切なんでしょうね。
神奈川歯科大学ハンドボール部部長のSGY先生とのヒトコマです。

背景には小泉議員が写っていますが、かわるがわる挨拶に来る人への対応で大変そうでありました。
記念式典の宴も無事終了して、神奈川歯科大学関係者が集合して記念撮影。

神奈川歯科大学の永年にわたる横須賀市のハンドボール界への貢献ということを称えていただいて、感謝状などをいただいてしまったのでした。
え~、相変わらず体調が思わしくないので、そのまま直帰。
帰りの電車が混んでなかったのが救いでありんした。
2009年12月14日 (月) 22:54 | 編集
夜になり、ようやく鼻水の方が改善してまいりました。
いや~それにしても昨日までの宴会3連チャン、よくぞ乗り切ったな、、、と。
自分を褒めたいです(By有森裕子)、、、な~んて。
さて、最近のニュースを視ていると、このところ日本は妙に中国に気を遣い過ぎ、、、というか、媚び売り過ぎ。
政権交代した時からある程度は予想していましたが、、、、ここまでとは。
ちょっと怖いですね。
さてさて、体調の方も改善の兆しが見えてきたので、昨日のことなどを振り返ってみたりします。
おいら、横須賀市ハンドボール協会には過去に相当お世話になった人間です。
今から19年前~8年前にかけての11年間ほど、稲岡クラブという神奈川歯科大学のOBチームで横須賀市民大会に参加していた関係で、大変にお世話になっていたというわけです。
神奈川歯科大学が横須賀市稲岡町に立地している関係で稲岡クラブというチーム名なのですが、もちろん選手は全員が現役の歯科医師でして、職場もそれぞれ異なりますし、仕事も各々夜遅くまでやっているので、練習などは出来ません。
加えて土曜日が休みの歯医者というのは非常に珍しく、市民大会のリーグ戦は土日に開催されておりましたので、ハンドボール協会の方々には無理をお願いして、稲岡クラブの試合は全て日曜日に組んでいただいておりました。
選手全員が歯医者という特殊なチームが10年以上にわたって大会に参加し続けるということを、我々以上に評価してくださったのがハンドボール協会の方々でして、10年前のハンドボール協会の40周年記念式典では表彰までしていただくという嬉しい出来事もありました。
このところの8年間ほどは、選手が高齢化したことと世代交代がうまく進まなかったことにより、試合の度に人数が集まらなくなり、リーグ戦に参加できず活動休止状態が続いております。
それでも、昨日の式典では協会幹部の方々から「いや~久しぶり」と声をかけていただき、大変嬉く感じまして、、、やはり「当時、継続していたことは今になっても力になっていた」のだということを再認識したのでありました。
いや~それにしても昨日までの宴会3連チャン、よくぞ乗り切ったな、、、と。
自分を褒めたいです(By有森裕子)、、、な~んて。
さて、最近のニュースを視ていると、このところ日本は妙に中国に気を遣い過ぎ、、、というか、媚び売り過ぎ。
政権交代した時からある程度は予想していましたが、、、、ここまでとは。
ちょっと怖いですね。
さてさて、体調の方も改善の兆しが見えてきたので、昨日のことなどを振り返ってみたりします。
おいら、横須賀市ハンドボール協会には過去に相当お世話になった人間です。
今から19年前~8年前にかけての11年間ほど、稲岡クラブという神奈川歯科大学のOBチームで横須賀市民大会に参加していた関係で、大変にお世話になっていたというわけです。
神奈川歯科大学が横須賀市稲岡町に立地している関係で稲岡クラブというチーム名なのですが、もちろん選手は全員が現役の歯科医師でして、職場もそれぞれ異なりますし、仕事も各々夜遅くまでやっているので、練習などは出来ません。
加えて土曜日が休みの歯医者というのは非常に珍しく、市民大会のリーグ戦は土日に開催されておりましたので、ハンドボール協会の方々には無理をお願いして、稲岡クラブの試合は全て日曜日に組んでいただいておりました。
選手全員が歯医者という特殊なチームが10年以上にわたって大会に参加し続けるということを、我々以上に評価してくださったのがハンドボール協会の方々でして、10年前のハンドボール協会の40周年記念式典では表彰までしていただくという嬉しい出来事もありました。
このところの8年間ほどは、選手が高齢化したことと世代交代がうまく進まなかったことにより、試合の度に人数が集まらなくなり、リーグ戦に参加できず活動休止状態が続いております。
それでも、昨日の式典では協会幹部の方々から「いや~久しぶり」と声をかけていただき、大変嬉く感じまして、、、やはり「当時、継続していたことは今になっても力になっていた」のだということを再認識したのでありました。
2009年12月15日 (火) 22:33 | 編集
マッチがTV出演中にギンギラギンにさりげなく勃起
、、、という写真を見つけて拾ってきてしまったんでありんす。



しょんぼりした表情がまたいいですね。
あ~、くだらない。
くだらないついでに、もうひとつ。
これもまた拾いもんです。
シャーッセーコンチハーwwwwwwwwwwwwww
タライマフランクフルツナドゼンピン50エンビキトナッテオリヤースwwwwwwwwwwwwwww
ア、オマチノオキャクサァコチラノレジヘドゾーシャーセーwwwwwwwwwwwwww
コチラアタタエヤスカ?wwwwwwwwwwwwwwwww
コチラフクロニキリコミイレヤスシツレシャーッスwwwwwwwwwwwwwwwwww
オハシオツケシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwwwww
ストローオツケシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwww
コチラアッタカイモントツメタイモンフクロベツベツシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwww
イッショデヨロシイスカ?オソレイリャースwwwwwwwww
○エン、○エン、○エンwwwwwwwwwwwww
コチラゴウケイデ○○エンニナリヤースwwwwwwwwwww
○エンカラオアズカリシャースwwwwwwwwwwwwww
デハオツリガコチラオッキホガ○エンノオカエシトwwwwwwwwwwwwww
コマカイホウガ○エンニナリヤスオタシカエクラサイwwwwwwwwwwwwwwww
アリャーシターマタオッシクラサイヤセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるある、、、(笑)
くだらない拾いモン2題、失礼しやした。
、、、という写真を見つけて拾ってきてしまったんでありんす。



しょんぼりした表情がまたいいですね。
あ~、くだらない。
くだらないついでに、もうひとつ。
これもまた拾いもんです。
シャーッセーコンチハーwwwwwwwwwwwwww
タライマフランクフルツナドゼンピン50エンビキトナッテオリヤースwwwwwwwwwwwwwww
ア、オマチノオキャクサァコチラノレジヘドゾーシャーセーwwwwwwwwwwwwww
コチラアタタエヤスカ?wwwwwwwwwwwwwwwww
コチラフクロニキリコミイレヤスシツレシャーッスwwwwwwwwwwwwwwwwww
オハシオツケシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwwwww
ストローオツケシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwww
コチラアッタカイモントツメタイモンフクロベツベツシヤスカ?wwwwwwwwwwwwwww
イッショデヨロシイスカ?オソレイリャースwwwwwwwww
○エン、○エン、○エンwwwwwwwwwwwww
コチラゴウケイデ○○エンニナリヤースwwwwwwwwwww
○エンカラオアズカリシャースwwwwwwwwwwwwww
デハオツリガコチラオッキホガ○エンノオカエシトwwwwwwwwwwwwww
コマカイホウガ○エンニナリヤスオタシカエクラサイwwwwwwwwwwwwwwww
アリャーシターマタオッシクラサイヤセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるある、、、(笑)
くだらない拾いモン2題、失礼しやした。
2009年12月16日 (水) 23:07 | 編集
鼻水ジュルジュルの方はまだ本調子とは言えませんが、随分回復した感じです。
それにしてもこの6日間、熱もなかったし、喉もそれほど痛くなかったし、鼻水だけ、、、一体なんなんだろ???
そんなわけで、まぁいいか、、、ということで、日中は野暮用を精力的にこなして、夕方に横須賀に行ってきました。
今夜は旧職場:神奈川歯科大学のペリオの医局の忘年会です。
旧職場とは言っても、「嫁いだ娘が何年も経ってから実家に帰ったところ、自分の部屋が既になくなっているような心境」で、もう自分の居場所などないような感じではあるのですが、新進気鋭の若手の先生の方々が元気に御活躍されている姿を見に行くだけで十分満足な感じでありました。
今日のお店は初体験の「金星」というお店なのですが、Googleで「横須賀 金星」と入力して検索するとエラいことになってしまい(皆さん、試しに是非検索してみてくださいネ)、道に迷いに迷って遅刻をしてしまいました。
でも、料理はとても美味しく、素晴らしいものでございました。

写真でお解りのように「金星」という店名が示す如く、ちゃんこ鍋のお店なのでした。
美味しいだけあって、値段もそれなりに高かったですけどネ。
さて、その旧職場には、6年前の2003年に当時大学4年生で教え子だったNNS先生という可愛らしい女性の先生が医員として在籍していらっしゃいます。
彼女は、当時おいらが教えた歯周病学に後々興味を持ってくれて医局に残り、現在に至ってくださっているという、なんとも担当教員冥利に尽きるその後を辿った人なわけです。
しかしながら、実際のところはおいらの教えによって歯周病学に興味を持ってくれたというよりも、後に非常に優秀な旧職場の後輩であるHOR先生の教えを受けたところに寄るところが断然大きいことは重々承知しているわけですが、それでも彼女の周囲に大変な気遣いをなさる人柄も相まって、非常に嬉しく感じておったというわけでありました。
しかし、そんな彼女も、今年度一杯で退職されて実家に戻られるというお話を本日うかがいまして、、、。
んで、先輩のSGY先生に今生の別れの記念撮影をお願いいたしました、、、

なんだよ、、、
ダメじゃん、、、
酔っぱらっていらして完全にブレておられます、、、
しかもおいらは枠の外だし(笑)、、、
ここまで見事に枠を外すとは、、、
日本代表のFW状態ですナwww。
まぁ、そんなこんなで、、、
その後、2次会に行きまして、、、
とてもめでたいお話、しかし自分が今まで全く知らなかったお話、要するに蚊帳の外だったお話を聞きまして、相応に結構なショックを受けまして、、、でもめでたいので非常にヨシではあるんですが、、、なんだかんだで終電の時間が迫ってまいりまして、、、
帰りの方向が一緒である後輩のSGM先生とウチのオダガキ先生(彼もまたおいらの旧職場の関係者なんですネ)と3人で一緒に帰ってまいりまして、何故かプライムで、チョロっと飲みまして、、、
いや~。。。今夜は色々嬉しい反面、何だか色々とホロ苦い一夜でもありんした。
あ、そうそう。
今夜、色々とお話した後輩のMAN先生は本当に人格者ですなぁ、、、尊敬です。
色々勉強になりました。
感謝。
それにしてもこの6日間、熱もなかったし、喉もそれほど痛くなかったし、鼻水だけ、、、一体なんなんだろ???
そんなわけで、まぁいいか、、、ということで、日中は野暮用を精力的にこなして、夕方に横須賀に行ってきました。
今夜は旧職場:神奈川歯科大学のペリオの医局の忘年会です。
旧職場とは言っても、「嫁いだ娘が何年も経ってから実家に帰ったところ、自分の部屋が既になくなっているような心境」で、もう自分の居場所などないような感じではあるのですが、新進気鋭の若手の先生の方々が元気に御活躍されている姿を見に行くだけで十分満足な感じでありました。
今日のお店は初体験の「金星」というお店なのですが、Googleで「横須賀 金星」と入力して検索するとエラいことになってしまい(皆さん、試しに是非検索してみてくださいネ)、道に迷いに迷って遅刻をしてしまいました。
でも、料理はとても美味しく、素晴らしいものでございました。

写真でお解りのように「金星」という店名が示す如く、ちゃんこ鍋のお店なのでした。
美味しいだけあって、値段もそれなりに高かったですけどネ。
さて、その旧職場には、6年前の2003年に当時大学4年生で教え子だったNNS先生という可愛らしい女性の先生が医員として在籍していらっしゃいます。
彼女は、当時おいらが教えた歯周病学に後々興味を持ってくれて医局に残り、現在に至ってくださっているという、なんとも担当教員冥利に尽きるその後を辿った人なわけです。
しかしながら、実際のところはおいらの教えによって歯周病学に興味を持ってくれたというよりも、後に非常に優秀な旧職場の後輩であるHOR先生の教えを受けたところに寄るところが断然大きいことは重々承知しているわけですが、それでも彼女の周囲に大変な気遣いをなさる人柄も相まって、非常に嬉しく感じておったというわけでありました。
しかし、そんな彼女も、今年度一杯で退職されて実家に戻られるというお話を本日うかがいまして、、、。
んで、先輩のSGY先生に今生の別れの記念撮影をお願いいたしました、、、

なんだよ、、、
ダメじゃん、、、
酔っぱらっていらして完全にブレておられます、、、
しかもおいらは枠の外だし(笑)、、、
ここまで見事に枠を外すとは、、、
日本代表のFW状態ですナwww。
まぁ、そんなこんなで、、、
その後、2次会に行きまして、、、
とてもめでたいお話、しかし自分が今まで全く知らなかったお話、要するに蚊帳の外だったお話を聞きまして、相応に結構なショックを受けまして、、、でもめでたいので非常にヨシではあるんですが、、、なんだかんだで終電の時間が迫ってまいりまして、、、
帰りの方向が一緒である後輩のSGM先生とウチのオダガキ先生(彼もまたおいらの旧職場の関係者なんですネ)と3人で一緒に帰ってまいりまして、何故かプライムで、チョロっと飲みまして、、、
いや~。。。今夜は色々嬉しい反面、何だか色々とホロ苦い一夜でもありんした。
あ、そうそう。
今夜、色々とお話した後輩のMAN先生は本当に人格者ですなぁ、、、尊敬です。
色々勉強になりました。
感謝。
2009年12月17日 (木) 23:48 | 編集
仕事終わりで藤沢市街に出ました。
今夜は同じ高校出身者4人の会、ということで、人工関節センターの所長さんと、湘南海岸の眼科の院長さんと、山形のJリーグチームドクターと一緒に飲みました。
今日のお店はYAVORAでして、わりと最近も行ったような気がしないでもなかったりして、、、。
鰺の香草焼き、1人に1匹づつでやんす。

地鶏のもも肉の炭火焼を調理中のファイヤー!

その後、モンテ山形のチームドクターと共に2軒目へ、、、
行った先はながつか。
木曜夜のながつかは超満員!
しかも平均年齢が超高め。
でもその方が店内が落ち着いていて居心地良かったりして。
おいらも歳とったっちゅうことでんな。

なんか、懐かしい雰囲気で、昭和末60年代の居酒屋っぽいですネ。
今夜は同じ高校出身者4人の会、ということで、人工関節センターの所長さんと、湘南海岸の眼科の院長さんと、山形のJリーグチームドクターと一緒に飲みました。
今日のお店はYAVORAでして、わりと最近も行ったような気がしないでもなかったりして、、、。
鰺の香草焼き、1人に1匹づつでやんす。

地鶏のもも肉の炭火焼を調理中のファイヤー!

その後、モンテ山形のチームドクターと共に2軒目へ、、、
行った先はながつか。
木曜夜のながつかは超満員!
しかも平均年齢が超高め。
でもその方が店内が落ち着いていて居心地良かったりして。
おいらも歳とったっちゅうことでんな。

なんか、懐かしい雰囲気で、昭和末60年代の居酒屋っぽいですネ。
2009年12月18日 (金) 23:58 | 編集
仕事終わりで帰宅して、今夜の食事は博多の鶏の水炊きでありんす。
患者さんのHSGさんからのいただき物でして、満を持して今夜ついに食してみました。
ちなみに味の方はといいますと、、、満足度は最高でありました。
芋焼酎との相性もバッチリ。
〆の雑炊も美味でありまして、、、ああ幸せ、、、。
というわけで、くつろいでおりますと、、、
携帯電話がリンリンリン、、、
おお。NGM先輩からじゃないですか。
そそくさと防寒対策をして、江ノ電に飛び乗り藤沢市街へ。
指定されたお店は初体験の旬楽えびすというところ。
入店すると、NGM先輩以外にもURY先輩がいらっさいました。
くわえて女王陛下までいらっさいまして、、、。
お刺身は、大間の鮪と、氷見の鰤と、金目と、穴子、、、

いや~、美味しかったのもさることながら、雰囲気の良いお店でありました。
また来よっと。。。
そのまま、エレベータで地下に潜行し、贅沢にも竹鶴をハイボールにして飲むという大暴挙。

その後、カラオケでスパークいたしたでありんす。。。
そして、2軒だけで帰られたURY先輩はオトナでありんした。
残った3名は性懲りも無くその後2軒ほどハシゴ、、、
最後のスケアクローで、カラータイマーが点滅を始めまして、、、

帰宅は4時、、、
嗚呼、、、やってしまったでありんす。
あちきはどうしてこうなんでありんしょう。
患者さんのHSGさんからのいただき物でして、満を持して今夜ついに食してみました。
ちなみに味の方はといいますと、、、満足度は最高でありました。
芋焼酎との相性もバッチリ。
〆の雑炊も美味でありまして、、、ああ幸せ、、、。
というわけで、くつろいでおりますと、、、
携帯電話がリンリンリン、、、
おお。NGM先輩からじゃないですか。
そそくさと防寒対策をして、江ノ電に飛び乗り藤沢市街へ。
指定されたお店は初体験の旬楽えびすというところ。
入店すると、NGM先輩以外にもURY先輩がいらっさいました。
くわえて女王陛下までいらっさいまして、、、。
お刺身は、大間の鮪と、氷見の鰤と、金目と、穴子、、、

いや~、美味しかったのもさることながら、雰囲気の良いお店でありました。
また来よっと。。。
そのまま、エレベータで地下に潜行し、贅沢にも竹鶴をハイボールにして飲むという大暴挙。

その後、カラオケでスパークいたしたでありんす。。。
そして、2軒だけで帰られたURY先輩はオトナでありんした。
残った3名は性懲りも無くその後2軒ほどハシゴ、、、
最後のスケアクローで、カラータイマーが点滅を始めまして、、、

帰宅は4時、、、
嗚呼、、、やってしまったでありんす。
あちきはどうしてこうなんでありんしょう。
2009年12月19日 (土) 22:09 | 編集
2009年12月20日 (日) 22:03 | 編集
朝から今日も良い天気です。
午前中は野暮用をこなしに診療室に行ってきました。
途中、いつもの絶景スポットを通ると、今日もまた素晴らしき景色が、、、

さて、午後は電車に乗って横須賀に行ってきました。
今日は神奈川歯科大学体育館でハンドボールの横須賀市民大会が行われましたので、それを観戦しに行きました。
神奈川歯科大の6年生のTCY君が最終試合なので、彼の勇姿を見ておくというのが主たる目的であります。
試合は優勝した陸上自衛隊久里浜に対して20対17の善戦の末に敗れるという立派なもの。

それにしても、ハンドボールのレベル自体が上がっていて、自分が過去の人間になったことを痛感します。

現役の皆さんはこの後忘年会ということでしたが、おいらは自分の肝臓を気遣って?、一緒に観戦したSGY先生と共に主将に寸志を渡して帰ってまいりました。
SGY先生にはクルマで横須賀駅まで送っていただきまして、感謝感謝であります。
帰宅後はビールとワインをチビチビやりながらM-1なんぞを視ながらゲラゲラ笑いました。
その後、最近大いにハマっていたドラマ:仁(JIN)の最終回85分スペシャルを観ました。
う~ん、、、あれほど大ハマリしたドラマの割りに、、、
最後は妙に説明っぽくなっていて、、、
最終回ってのは難しいでありんすね。
午前中は野暮用をこなしに診療室に行ってきました。
途中、いつもの絶景スポットを通ると、今日もまた素晴らしき景色が、、、

さて、午後は電車に乗って横須賀に行ってきました。
今日は神奈川歯科大学体育館でハンドボールの横須賀市民大会が行われましたので、それを観戦しに行きました。
神奈川歯科大の6年生のTCY君が最終試合なので、彼の勇姿を見ておくというのが主たる目的であります。
試合は優勝した陸上自衛隊久里浜に対して20対17の善戦の末に敗れるという立派なもの。

それにしても、ハンドボールのレベル自体が上がっていて、自分が過去の人間になったことを痛感します。

現役の皆さんはこの後忘年会ということでしたが、おいらは自分の肝臓を気遣って?、一緒に観戦したSGY先生と共に主将に寸志を渡して帰ってまいりました。
SGY先生にはクルマで横須賀駅まで送っていただきまして、感謝感謝であります。
帰宅後はビールとワインをチビチビやりながらM-1なんぞを視ながらゲラゲラ笑いました。
その後、最近大いにハマっていたドラマ:仁(JIN)の最終回85分スペシャルを観ました。
う~ん、、、あれほど大ハマリしたドラマの割りに、、、
最後は妙に説明っぽくなっていて、、、
最終回ってのは難しいでありんすね。
2009年12月21日 (月) 22:49 | 編集
11日の金曜日から10日経って鼻水ジュルジュルの方も、ようやくほぼ解消。
鼻をかむのも1日5~6回になりました。
思えば、おいら毎年12月中旬の忘年会シーズンを狙ったかのように決まって鼻水ジュルジュルになるんですわ。
これって、何かの花粉症か何かなのかしらん???
さて、昨夜はMー1を視ていたわけですが、1日経ってふと思ったんですけど、
優勝したのがパンクブーブー、、、
で、Mー1のスポンサーってオートバックスでしたよね。
これって、どうなんですかね。
オートバックスの社長としては「オイシい」と思ったんでしょうか。
さてさて、とあるサイトにモテそうな兄弟構成ランキングというのがありまして、どうせおいらなんてダントツのビリッケツだと思って見ておりましたら、、、
な、なんと、、奇跡のブービーでありました。
う~ん、これは嬉しい誤算。
鼻をかむのも1日5~6回になりました。
思えば、おいら毎年12月中旬の忘年会シーズンを狙ったかのように決まって鼻水ジュルジュルになるんですわ。
これって、何かの花粉症か何かなのかしらん???
さて、昨夜はMー1を視ていたわけですが、1日経ってふと思ったんですけど、
優勝したのがパンクブーブー、、、
で、Mー1のスポンサーってオートバックスでしたよね。
これって、どうなんですかね。
オートバックスの社長としては「オイシい」と思ったんでしょうか。
さてさて、とあるサイトにモテそうな兄弟構成ランキングというのがありまして、どうせおいらなんてダントツのビリッケツだと思って見ておりましたら、、、
な、なんと、、奇跡のブービーでありました。
う~ん、これは嬉しい誤算。
2009年12月22日 (火) 22:00 | 編集
2009年12月23日 (水) 22:19 | 編集
朝からチャリを駆って口腔保健センターに行ってきました。
いつもの平日の水曜日とは違って天皇誕生日の休日です。
今日のおいら、休日急患当番なんですね。
先日の12月6日の休日急患当番の時は、患者数ゼロだったのですが今日は3名。
「急患を呼ぶ男」の称号を欲しいままにしたおいらも今は昔でありんす。
御覧のように閑古鳥の鳴く診療室内、、、

ま、患者さんがいる時には撮れないですけどネ。
さて、夜は横須賀市は衣笠まで行ってクリスマスディナーであります。
衣笠駅前はクリスマスの混雑と喧噪とは無縁でありまして、もちろん小生一押しの定食屋:佳竹もクリスマスとは無縁であります。
そういえば、ここ数年の我が家のクリスマスディナーはこの店なんですね。
まずは鰤大根からスタート。

う~ん、、、出汁が絶妙で至福の美味さです。
続いて鱈の昆布〆です。

こちらも超絶の匠の技が光ります、、、あ~美味。
続きまして刺身定食です。

さらに金目の煮付け。

この店の魚の煮付けは元々定評がありまして、味付けが絶妙であります。
さらに続きましては牡蠣フライであります。

牡蠣フライはどうしても白い御飯が欲しくなりますね。
そしてそして豚ロースのバター焼でございます。

これまた御飯がススムススム、、、
そして最後に鯖の塩焼き定食であります。

しかし、この鯖が、、、
思ったほど脂のノリも良くなくて、ちょっと残念でありました。
で、帰りに恒例となりました¥100マックシェークを買ってデザートといたしまして、帰宅とあいなりました。
いやはや、今年のクリスマスディナーもイチオシ定食屋のフルコースでありんした。
いつもの平日の水曜日とは違って天皇誕生日の休日です。
今日のおいら、休日急患当番なんですね。
先日の12月6日の休日急患当番の時は、患者数ゼロだったのですが今日は3名。
「急患を呼ぶ男」の称号を欲しいままにしたおいらも今は昔でありんす。
御覧のように閑古鳥の鳴く診療室内、、、

ま、患者さんがいる時には撮れないですけどネ。
さて、夜は横須賀市は衣笠まで行ってクリスマスディナーであります。
衣笠駅前はクリスマスの混雑と喧噪とは無縁でありまして、もちろん小生一押しの定食屋:佳竹もクリスマスとは無縁であります。
そういえば、ここ数年の我が家のクリスマスディナーはこの店なんですね。
まずは鰤大根からスタート。

う~ん、、、出汁が絶妙で至福の美味さです。
続いて鱈の昆布〆です。

こちらも超絶の匠の技が光ります、、、あ~美味。
続きまして刺身定食です。

さらに金目の煮付け。

この店の魚の煮付けは元々定評がありまして、味付けが絶妙であります。
さらに続きましては牡蠣フライであります。

牡蠣フライはどうしても白い御飯が欲しくなりますね。
そしてそして豚ロースのバター焼でございます。

これまた御飯がススムススム、、、
そして最後に鯖の塩焼き定食であります。

しかし、この鯖が、、、
思ったほど脂のノリも良くなくて、ちょっと残念でありました。
で、帰りに恒例となりました¥100マックシェークを買ってデザートといたしまして、帰宅とあいなりました。
いやはや、今年のクリスマスディナーもイチオシ定食屋のフルコースでありんした。
2009年12月24日 (木) 22:45 | 編集
景気の善し悪しを量る指標には色々なものがあるかと思いますが、
その中のひとつに忘年会シーズンにおけるタクシー待ちの行列の長さがあるかと思います。
その点を念頭に置いた時に言えるのは、今年は確実に景気が悪いということ。
昨年末はリーマンショックですから良いわけがないのだけど、そこへゆくと一昨年の年末は随分と景気が良かったってことになります。
当ブログの一昨年の12月の記事を読み直すと、おいら飲みに行く度にタクシー待ちの行列の長さに吃驚しておるんですね。
あまりの行列の長さに恐れをなして、さらにもう1軒行って時間を潰していたり、歩いて帰宅して50分かかったけど行列に加わるよりはマシだったとか、、、そんなことを書いておるのです。
景気が良すぎて街中が浮かれすぎるのもなんだけど、あまりにも寂しいのもなんだかなぁ、、、。
その中のひとつに忘年会シーズンにおけるタクシー待ちの行列の長さがあるかと思います。
その点を念頭に置いた時に言えるのは、今年は確実に景気が悪いということ。
昨年末はリーマンショックですから良いわけがないのだけど、そこへゆくと一昨年の年末は随分と景気が良かったってことになります。
当ブログの一昨年の12月の記事を読み直すと、おいら飲みに行く度にタクシー待ちの行列の長さに吃驚しておるんですね。
あまりの行列の長さに恐れをなして、さらにもう1軒行って時間を潰していたり、歩いて帰宅して50分かかったけど行列に加わるよりはマシだったとか、、、そんなことを書いておるのです。
景気が良すぎて街中が浮かれすぎるのもなんだけど、あまりにも寂しいのもなんだかなぁ、、、。
2009年12月25日 (金) 22:43 | 編集
歯科医師が「儲かる職業」と言われていたのは25年以上前の話。
現在の歯医者の儲けは、実質的にその頃の6割以下らしいですね。
そりゃまぁそうだろうなぁ。
なんせ今や「ワーキングプア」の代表格ですから。
ところで2010年4月の診療報酬改定は、なんと、プラス改定になるそうで。
そっか~、おいら開業してから今までずっと下がり続きだったもんね~。
ちなみに、診療報酬全体で0.19%、本体部分は1.55%引き上げられる方向ということです。
この本体部分とは技術料にあたる部分です。
内訳は医科1.74%増、歯科2.09%増、調剤0.52%増です。
この「歯科2.09%増」というのをどう捉えるか、ですが、、、
マスコミ(特に日経あたり)が「後退だ!」などと叩きそうですね。
ま、歯科2.09%増ということも、おいら個人的には眉に唾をつけながら観ておりまして、来年の3月末に実体が見えてくるまではあまり信用しておりませんけどね。
そもそも、あの悪夢の2006年改定、、、
歯科医療の尊厳を踏みにじった、歴史に残る2006年改定、、、
イジメ&見せしめ以外の何ものでもなかった2006年改定、、、
ようやくその分だけが(額面上は)元に戻るかも?ってことでしょ。
現在の歯医者の儲けは、実質的にその頃の6割以下らしいですね。
そりゃまぁそうだろうなぁ。
なんせ今や「ワーキングプア」の代表格ですから。
ところで2010年4月の診療報酬改定は、なんと、プラス改定になるそうで。
そっか~、おいら開業してから今までずっと下がり続きだったもんね~。
ちなみに、診療報酬全体で0.19%、本体部分は1.55%引き上げられる方向ということです。
この本体部分とは技術料にあたる部分です。
内訳は医科1.74%増、歯科2.09%増、調剤0.52%増です。
この「歯科2.09%増」というのをどう捉えるか、ですが、、、
マスコミ(特に日経あたり)が「後退だ!」などと叩きそうですね。
ま、歯科2.09%増ということも、おいら個人的には眉に唾をつけながら観ておりまして、来年の3月末に実体が見えてくるまではあまり信用しておりませんけどね。
そもそも、あの悪夢の2006年改定、、、
歯科医療の尊厳を踏みにじった、歴史に残る2006年改定、、、
イジメ&見せしめ以外の何ものでもなかった2006年改定、、、
ようやくその分だけが(額面上は)元に戻るかも?ってことでしょ。
2009年12月26日 (土) 22:41 | 編集
さて、JIN(仁)の原作本ですが、昨夜で16巻まで読み切りました。
うん、この漫画はとても面白かったですね。
こいつは17巻以降が発売されるのが楽しみです。

それにしても、今さらながら幕末というのは凄い時代だったな、、、と思うわけです。
それから現在まで150年にも満たないわけですから、このところの150年というのは日本の歴史はもとより人類の歴史としても、物凄く濃密で、そして異常な、未来になって振り返ればきっと汚点となっている、、、そんな一瞬なんでありんしょう。
ちなみに大政奉還からおいらが生まれるまでが約100年。
おいらが生まれてからもうすぐ50年、、、
うわ~、、、なんかヤバい感じがします(笑)
おいらは間違いなく平和ボケでありんすね。
うん、この漫画はとても面白かったですね。
こいつは17巻以降が発売されるのが楽しみです。

それにしても、今さらながら幕末というのは凄い時代だったな、、、と思うわけです。
それから現在まで150年にも満たないわけですから、このところの150年というのは日本の歴史はもとより人類の歴史としても、物凄く濃密で、そして異常な、未来になって振り返ればきっと汚点となっている、、、そんな一瞬なんでありんしょう。
ちなみに大政奉還からおいらが生まれるまでが約100年。
おいらが生まれてからもうすぐ50年、、、
うわ~、、、なんかヤバい感じがします(笑)
おいらは間違いなく平和ボケでありんすね。
2009年12月27日 (日) 22:57 | 編集
右肩にリュックを背負い、左手に本を二冊持ち、
空いた右手で自転車をちょっと持ち上げようとした瞬間、、、、
腰に電撃が走りました。
やってしまいました、、、ぎっくり腰です。
時刻は14時28分。
2007年の正月以来、約3年ぶり。
今回のはどうやら重症です。
今日の予定は全てキャンセル。
だって歩けないんだもん。
腰を冷やしながら完全安静状態をしております。
空いた右手で自転車をちょっと持ち上げようとした瞬間、、、、
腰に電撃が走りました。
やってしまいました、、、ぎっくり腰です。
時刻は14時28分。
2007年の正月以来、約3年ぶり。
今回のはどうやら重症です。
今日の予定は全てキャンセル。
だって歩けないんだもん。
腰を冷やしながら完全安静状態をしております。
2009年12月28日 (月) 22:44 | 編集
朝起きると、腰は昨日よりはいくらか改善しているようです。
コルセットをつければ短時間なら何とかゆっくり歩けるし、手すりにつかまれば階段も昇降できます。
昨日発症した時点では、今まで経験したぎっくり腰の中で最強最悪か?、、と思われましたが、初動の適切な対応:絶対安静と患部の冷却をしたのが効いたかもしれません。
実は今夜は忘年会を2件掛け持ちする予定でした。
ひとつは当院の忘年会、もうひとつは旧職場の忘年会です。
ただ、旧職場の忘年会は会場が茅ヶ崎なのですね。
おいら腰以外の部分は元気も元気でして、食欲もバッチリ、酒も余裕で飲めるのですが、、、
やはり、歩くのと長時間立っているのがおぼつかないもので、1人で混雑した駅を歩いたり公共交通機関に乗ったりするのが非常に怖かったということもあり、申し訳ないことに昨夜ドタキャンさせていただいたのでした。
久々に会えると思っていた人達にも会えなくなってしまいました。
楽しみにしていたのに残念。
さて、おいらの今朝の出勤はタクシーで。
さすがに自分でクルマを運転するのも怖かったものですから。
開業以来、初めてのタクシー出勤です。
そして当院は、本日の午前中の診療をもちまして、今年の予定は終了しました。
午後は恒例の大掃除、、、
腰のせいでおいらは全く戦力にならず、、、
面目ないことこの上ないです。
皆が頑張って綺麗に仕上げてくれました。
感謝感謝です。
大掃除終了後は忘年会に出撃です。
タクシーに乗るのも超スロー。
タクシーを降りてから入店するまでも脇を固めてもらって、皆も一緒にゆっくり歩いてもらって、、、本当に面目ないったらありません。
今日の会場は昨年に引き続き、片瀬江ノ島のイルキャンティービーチェでありました。
当院が誇る女性陣を被写体にまず1枚。

このお店のサラダはドレッシングが絶品。

ソフトシェルクラブの北京ダック風?

西日が差し込んで店内は華やいだ雰囲気です。

沈む夕陽が超綺麗、、、

夕陽をバックに記念撮影のつもりが、、、背景イマイチ。

お約束でパスタもいただきます。

↓名前を忘れましたが、これが美味かった!

1年の緊張感が解けて気持ちが完全に緩んだか、忘年会の掛け持ちをしなくて良くなった安心感からか、酔いが回りまして、、、
嗚呼、、、やってしまいました。
酩酊~泥酔~不貞寝という最低のコース。

院長の面目丸つぶれ。
最終日は大掃除といい忘年会といい、迷惑かけっぱなしのダメ人間でありました。
帰りもタクシーに同乗してもらって、家の前まで脇を固めてもらって帰宅するという、、、
ああ、もう、最終日だっちゅうのに、皆にとことん面倒をかけるおいらってば、、、
マジで自己嫌悪でありんす。
コルセットをつければ短時間なら何とかゆっくり歩けるし、手すりにつかまれば階段も昇降できます。
昨日発症した時点では、今まで経験したぎっくり腰の中で最強最悪か?、、と思われましたが、初動の適切な対応:絶対安静と患部の冷却をしたのが効いたかもしれません。
実は今夜は忘年会を2件掛け持ちする予定でした。
ひとつは当院の忘年会、もうひとつは旧職場の忘年会です。
ただ、旧職場の忘年会は会場が茅ヶ崎なのですね。
おいら腰以外の部分は元気も元気でして、食欲もバッチリ、酒も余裕で飲めるのですが、、、
やはり、歩くのと長時間立っているのがおぼつかないもので、1人で混雑した駅を歩いたり公共交通機関に乗ったりするのが非常に怖かったということもあり、申し訳ないことに昨夜ドタキャンさせていただいたのでした。
久々に会えると思っていた人達にも会えなくなってしまいました。
楽しみにしていたのに残念。
さて、おいらの今朝の出勤はタクシーで。
さすがに自分でクルマを運転するのも怖かったものですから。
開業以来、初めてのタクシー出勤です。
そして当院は、本日の午前中の診療をもちまして、今年の予定は終了しました。
午後は恒例の大掃除、、、
腰のせいでおいらは全く戦力にならず、、、
面目ないことこの上ないです。
皆が頑張って綺麗に仕上げてくれました。
感謝感謝です。
大掃除終了後は忘年会に出撃です。
タクシーに乗るのも超スロー。
タクシーを降りてから入店するまでも脇を固めてもらって、皆も一緒にゆっくり歩いてもらって、、、本当に面目ないったらありません。
今日の会場は昨年に引き続き、片瀬江ノ島のイルキャンティービーチェでありました。
当院が誇る女性陣を被写体にまず1枚。

このお店のサラダはドレッシングが絶品。

ソフトシェルクラブの北京ダック風?

西日が差し込んで店内は華やいだ雰囲気です。

沈む夕陽が超綺麗、、、

夕陽をバックに記念撮影のつもりが、、、背景イマイチ。

お約束でパスタもいただきます。

↓名前を忘れましたが、これが美味かった!

1年の緊張感が解けて気持ちが完全に緩んだか、忘年会の掛け持ちをしなくて良くなった安心感からか、酔いが回りまして、、、
嗚呼、、、やってしまいました。
酩酊~泥酔~不貞寝という最低のコース。

院長の面目丸つぶれ。
最終日は大掃除といい忘年会といい、迷惑かけっぱなしのダメ人間でありました。
帰りもタクシーに同乗してもらって、家の前まで脇を固めてもらって帰宅するという、、、
ああ、もう、最終日だっちゅうのに、皆にとことん面倒をかけるおいらってば、、、
マジで自己嫌悪でありんす。
2009年12月29日 (火) 22:52 | 編集
腰は悪化することも無く順調に回復しつつあります。
やはり、発症した直後の適切な対応が一番大切のようですね。
前回の3年前の時は、発症直後に冷やすこともせず、そのまま香港に出かけたというのがやはり長引かせた原因だったんですね。
さて、とてもホノボノ心温まる動画を見つけました。
う~ん、これは自衛隊の好感度アップ!
特に司会進行役の隊長さん?の、軽い東北弁なまりの入った軽妙な喋りがなんとも秀逸です。
自衛隊に限らず、地域に根ざした組織というのは、こういうイベントを企画して、上手にこなして、地域住民から好感を得るという事って大切ですね。
そう、自衛隊以外のどんな仕事にも共通していますよね。
この動画を見て再認識したのでした。
やはり、発症した直後の適切な対応が一番大切のようですね。
前回の3年前の時は、発症直後に冷やすこともせず、そのまま香港に出かけたというのがやはり長引かせた原因だったんですね。
さて、とてもホノボノ心温まる動画を見つけました。
う~ん、これは自衛隊の好感度アップ!
特に司会進行役の隊長さん?の、軽い東北弁なまりの入った軽妙な喋りがなんとも秀逸です。
自衛隊に限らず、地域に根ざした組織というのは、こういうイベントを企画して、上手にこなして、地域住民から好感を得るという事って大切ですね。
そう、自衛隊以外のどんな仕事にも共通していますよね。
この動画を見て再認識したのでした。
2009年12月30日 (水) 22:30 | 編集
腰はだいぶ良くなりました。
おかげさまで、今年の予定はひとつを除いて片付けることが出来ました。
ひとつとは、、、そう、自分のとこの掃除です。
さすがにまだ掃除をするのはヤバそうなので、一応おとなしくしております。
よく「家事の中でも掃除はかなりの重労働」などといわれますが、腰を痛めるとそれも納得です。
腰に優しい事務系のお片付けを粛々とこなしたというわけです。
それから、腰を痛めるとバリアフリーに対しての関心が高まりますね。
やはり駅や役所などの公共施設はバリアフリーが大切だと思います。
特に階段の手すり、、、普段は何とも思わないですけど、これは本当に大事。
意外にエスカレーターってのはバリアフリーじゃないですね、降りる時が怖いです。エレベーターじゃないとダメなんですね。
さて話は変わって、フジテレビアナウンサーの中野美奈子さん来春に結婚だそうで。。。
賛否両論あるでしょうけど、おいら個人的には彼女に対する好感度は高いです。
お相手は医者ですか、、、う~む、、、
で、彼女、今年の4月に、めざましTVからとくダネ!に異動になったんですけど、それで暫くの間「中野は小倉にいじめられている」などというウワサがありまして、、、たしかにそんな風に見えたような気もいたしました。だってあの人マジでいじめそうだし。
ほんでもってこの「小倉がいなくてエラそうな中野」です。

、、、笑えます。
おかげさまで、今年の予定はひとつを除いて片付けることが出来ました。
ひとつとは、、、そう、自分のとこの掃除です。
さすがにまだ掃除をするのはヤバそうなので、一応おとなしくしております。
よく「家事の中でも掃除はかなりの重労働」などといわれますが、腰を痛めるとそれも納得です。
腰に優しい事務系のお片付けを粛々とこなしたというわけです。
それから、腰を痛めるとバリアフリーに対しての関心が高まりますね。
やはり駅や役所などの公共施設はバリアフリーが大切だと思います。
特に階段の手すり、、、普段は何とも思わないですけど、これは本当に大事。
意外にエスカレーターってのはバリアフリーじゃないですね、降りる時が怖いです。エレベーターじゃないとダメなんですね。
さて話は変わって、フジテレビアナウンサーの中野美奈子さん来春に結婚だそうで。。。
賛否両論あるでしょうけど、おいら個人的には彼女に対する好感度は高いです。
お相手は医者ですか、、、う~む、、、
で、彼女、今年の4月に、めざましTVからとくダネ!に異動になったんですけど、それで暫くの間「中野は小倉にいじめられている」などというウワサがありまして、、、たしかにそんな風に見えたような気もいたしました。だってあの人マジでいじめそうだし。
ほんでもってこの「小倉がいなくてエラそうな中野」です。

、、、笑えます。