2010年03月01日 (月) 22:48 | 編集
先月末に受けた人間ドック、、、
結果が先週に届きまして。。。
う~む、、、相変わらずの脂質代謝異常(以前で言うところの高脂血症ですね)。
そして動脈硬化が昨年よりも進行しているとのこと。
他の数値は問題なかったのですが、、、
動脈硬化の進行はショックでしたね。
そもそも過度の飲酒は動脈硬化の危険因子です。
というわけで、本日は休肝日といたしました。
結果が先週に届きまして。。。
う~む、、、相変わらずの脂質代謝異常(以前で言うところの高脂血症ですね)。
そして動脈硬化が昨年よりも進行しているとのこと。
他の数値は問題なかったのですが、、、
動脈硬化の進行はショックでしたね。
そもそも過度の飲酒は動脈硬化の危険因子です。
というわけで、本日は休肝日といたしました。
2010年03月02日 (火) 23:42 | 編集
昨日、バンクーバー五輪が閉幕しましたね。
ところで、浅田真央ちゃんをこき下ろすなんて、日本人として考えられない人も多いことでしょう。
でも、こういうこき下ろし方というのもあるのだな、と思わせたのがコチラの「リアリティの欠如」という文章です。
真央ちゃんをこき下ろすことを中心に、今回のフィギュアスケートを総括しています。
トリノ五輪以降の4年間のルール改定が「浅田真央包囲網」の様相を呈していたことには触れていないですし、おいらとしては全てに共感できるわけではないですが、面白い論法ではあります。
TVではこうはなかなか言えないよなぁ、、、。
さて、仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は地域保健部の役員会です。
会議終了後は久々に喜怒愛楽に行きました。
思えば前回の訪問は昨年の10月。
このところ、いつも満席で入れない状態が続いていて本当にご無沙汰でありました。さすが人気店。
まずはポテトサラダから。

相変わらず串揚げが美味。

餅豚と野菜の蒸し煮。

うむ。相変わらずリーズナブルで美味しいお店です。
そして2軒目のリックスへ移動。
今夜は2時半のお開きでした。
ふぅ。
ところで、浅田真央ちゃんをこき下ろすなんて、日本人として考えられない人も多いことでしょう。
でも、こういうこき下ろし方というのもあるのだな、と思わせたのがコチラの「リアリティの欠如」という文章です。
真央ちゃんをこき下ろすことを中心に、今回のフィギュアスケートを総括しています。
トリノ五輪以降の4年間のルール改定が「浅田真央包囲網」の様相を呈していたことには触れていないですし、おいらとしては全てに共感できるわけではないですが、面白い論法ではあります。
TVではこうはなかなか言えないよなぁ、、、。
さて、仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は地域保健部の役員会です。
会議終了後は久々に喜怒愛楽に行きました。
思えば前回の訪問は昨年の10月。
このところ、いつも満席で入れない状態が続いていて本当にご無沙汰でありました。さすが人気店。
まずはポテトサラダから。

相変わらず串揚げが美味。

餅豚と野菜の蒸し煮。

うむ。相変わらずリーズナブルで美味しいお店です。
そして2軒目のリックスへ移動。
今夜は2時半のお開きでした。
ふぅ。
2010年03月03日 (水) 22:55 | 編集
思うところあって、今日は休肝日にしたおいらです。
水曜日恒例のスコヤカンへ行って汗を流しているというのに、発泡酒の誘惑にも負けず、、、
うん、やれば出来るじゃん。
さて、バンクーバー五輪の女子フィギュアネタを昨日までしつこいくらいに書いてきた当ブログであります。
いい加減そろそろ終止符を、ということで、本日は〆に相応しく、ちょいとくだらないネタを。。。
そもそもキムヨナさんはとっても色っぽい演技をなさいます。
同じ年齢の真央ちゃんが「あんな感じ」だから余計に際立つわけですが。
ところで、採点項目の中に「曲の解釈」ってのがありますよね。
というわけで、拾い物ですが、これなんかどう?
あまりにもバッチリ合いすぎていて、不覚にもおいら、のっけから笑ってしまいました。
やはり、全員集合世代にはツボですね~。
水曜日恒例のスコヤカンへ行って汗を流しているというのに、発泡酒の誘惑にも負けず、、、
うん、やれば出来るじゃん。
さて、バンクーバー五輪の女子フィギュアネタを昨日までしつこいくらいに書いてきた当ブログであります。
いい加減そろそろ終止符を、ということで、本日は〆に相応しく、ちょいとくだらないネタを。。。
そもそもキムヨナさんはとっても色っぽい演技をなさいます。
同じ年齢の真央ちゃんが「あんな感じ」だから余計に際立つわけですが。
ところで、採点項目の中に「曲の解釈」ってのがありますよね。
というわけで、拾い物ですが、これなんかどう?
あまりにもバッチリ合いすぎていて、不覚にもおいら、のっけから笑ってしまいました。
やはり、全員集合世代にはツボですね~。
2010年03月04日 (木) 22:53 | 編集
今週は月曜日と水曜日を休肝日にしました。
本日の木曜日も350mlの発泡酒1本だけ(プラスノンアルコールビール1本)。
以前から判っていたんですけど、酒量を少なくした方が睡眠の質が良いんです。
少なくとも10年前は酒を飲もうが飲むまいが睡眠の質は変わらなかったと記憶していますが、今は明らかに目が覚めたときの状態が違います。
酒をある程度以上飲んで、酔ってそのまま入眠すると、異様に早く目が覚めたりします。
場合によっては2時や3時なんてのがザラ。
で、そのまま寝付きが悪い、、、これまたザラ。
この際だから、本格的に家での酒量を減らそうかと検討中です。
過度の飲酒は動脈硬化の危険因子ですしネ。
そこで2週間前からノンアルコールビールと発泡酒の2種類を飲んでいるのです。
夜に双方を1本づつ飲むと、コレで意外と発泡酒を2本飲んだような感じで満足するから不思議です。
今、家に発泡酒が7本ほどあるんですが、それが底をついたらノンアルコールビールに完全シフトをしてみようかと計画しております。
さて、どうなることやら。
本日の木曜日も350mlの発泡酒1本だけ(プラスノンアルコールビール1本)。
以前から判っていたんですけど、酒量を少なくした方が睡眠の質が良いんです。
少なくとも10年前は酒を飲もうが飲むまいが睡眠の質は変わらなかったと記憶していますが、今は明らかに目が覚めたときの状態が違います。
酒をある程度以上飲んで、酔ってそのまま入眠すると、異様に早く目が覚めたりします。
場合によっては2時や3時なんてのがザラ。
で、そのまま寝付きが悪い、、、これまたザラ。
この際だから、本格的に家での酒量を減らそうかと検討中です。
過度の飲酒は動脈硬化の危険因子ですしネ。
そこで2週間前からノンアルコールビールと発泡酒の2種類を飲んでいるのです。
夜に双方を1本づつ飲むと、コレで意外と発泡酒を2本飲んだような感じで満足するから不思議です。
今、家に発泡酒が7本ほどあるんですが、それが底をついたらノンアルコールビールに完全シフトをしてみようかと計画しております。
さて、どうなることやら。
2010年03月05日 (金) 22:46 | 編集
一昨日のキムヨナさんの動画ですが、ウチの嫁さんは最初からあの曲だったんだと思ったんだそうな。。。
それほどマッチしていたということですね(笑)。
では、ひとつ目の硬い方の拾い物、、、
外国人参政権を筆頭に民主党の愚策は数々あれど、愚策の中でも国民の支持が高い「子ども手当」の本質について、非常に的確に描かれた作文を見つけました。
それはコチラに書かれているのですが、いやはや、DSって例えがいいですね。的を得てます。
借金して子供にDSかぁ、、、まぁ借金して自らパチンコよりはまだマシだけど、それでもねぇ。
現実に子ども手当が支給されたら、親の遊興費に消えるケースが多々あるとみた。
そして、2つ目は軟らかい方の拾い物、、、
ひょんなことから「飯もマトモに作れない嫁を貰った底辺の男達」という2ちゃんのスレを見ました。
これがまた、何とも笑えます、、、以下転載。
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
【旦那のヘタレが】嫁のメシがまずい 36皿【メシマズ加速】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【次スレくらい】嫁のメシがまずい 42皿目【とっとと立てれ】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 43皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 46皿目【家庭崩壊の危機】
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 47皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 48皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 49皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 50皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 51皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 52皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【食べるな】嫁の飯がまずい58皿目【危険】
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】
【マズメシ憎んで】嫁のメシがまずい 60皿目【嫁を憎まず】
【電子レンジは】嫁のメシがまずい 61皿目【パンドラの箱】
うむ。これは秀作。
個人的には55皿目と56皿目がツボ。
それほどマッチしていたということですね(笑)。
では、ひとつ目の硬い方の拾い物、、、
外国人参政権を筆頭に民主党の愚策は数々あれど、愚策の中でも国民の支持が高い「子ども手当」の本質について、非常に的確に描かれた作文を見つけました。
それはコチラに書かれているのですが、いやはや、DSって例えがいいですね。的を得てます。
借金して子供にDSかぁ、、、まぁ借金して自らパチンコよりはまだマシだけど、それでもねぇ。
現実に子ども手当が支給されたら、親の遊興費に消えるケースが多々あるとみた。
そして、2つ目は軟らかい方の拾い物、、、
ひょんなことから「飯もマトモに作れない嫁を貰った底辺の男達」という2ちゃんのスレを見ました。
これがまた、何とも笑えます、、、以下転載。
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
【旦那のヘタレが】嫁のメシがまずい 36皿【メシマズ加速】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【次スレくらい】嫁のメシがまずい 42皿目【とっとと立てれ】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 43皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 46皿目【家庭崩壊の危機】
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 47皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 48皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 49皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 50皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 51皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 52皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【食べるな】嫁の飯がまずい58皿目【危険】
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】
【マズメシ憎んで】嫁のメシがまずい 60皿目【嫁を憎まず】
【電子レンジは】嫁のメシがまずい 61皿目【パンドラの箱】
うむ。これは秀作。
個人的には55皿目と56皿目がツボ。
2010年03月06日 (土) 22:04 | 編集
今日は休前日ということで普通にお酒を飲みました。
とはいえ、ノンアルコールビール1本、発泡酒1本、ワイン300cc、以上。
うむ、、、家で飲むと緊張感がないからか酔いの回りが良いので、コレだけでも普通に酔って気持ちよくなります。
さて、本日の動画は、昔のコカコーラです。
なんかさぁ、、、
今、こんなCMやってたら、爽やかすぎてきっと浮くよね~
どこまで爽やかなんだっつうの、、、って感じで。
こういう映像を視ると、今がいかに地味~で暗~い時代なのか実感しちゃいますね。
ちなみに、こんなのもあります。
このころは隣の国もこんなだったんか?
そしてこれ。。
う~ん、かっこいいやね~。
とはいえ、ノンアルコールビール1本、発泡酒1本、ワイン300cc、以上。
うむ、、、家で飲むと緊張感がないからか酔いの回りが良いので、コレだけでも普通に酔って気持ちよくなります。
さて、本日の動画は、昔のコカコーラです。
なんかさぁ、、、
今、こんなCMやってたら、爽やかすぎてきっと浮くよね~
どこまで爽やかなんだっつうの、、、って感じで。
こういう映像を視ると、今がいかに地味~で暗~い時代なのか実感しちゃいますね。
ちなみに、こんなのもあります。
このころは隣の国もこんなだったんか?
そしてこれ。。
う~ん、かっこいいやね~。
2010年03月07日 (日) 22:53 | 編集
お昼にグランドホテル湘南に行ってきました。
普段、個人的には絶対に行かないようなところですが、実は1月の新年会のクジ引きでココのランチ御招待チケットが当たっていたんですね。
さすがに使わないテはないだろうということで、、、。
まずは、ビールからのスタートです。
生ビールを切らしているということなので、地ビールを注文してみました。

休日に昼から飲むビールはイイですね~。
なにやらお上品なサラダが出てまいりました。

両脇の桜エビがポイントです。
続いて江ノ島ビールから鎌倉ビールにチェンジ。

江ノ島も鎌倉もどちらもナカナカ良い味わいで、美味しいです。
ビールの後は、魚料理にはやはり白ワインでしょ、、、という理由づけ。

最後は鶏肉ですね。

これで最後かと思っていたら、、、
おお、、、なんとデザートもついてくるのでした。

このホテルって、いままで宴会でしか利用したことなくて、宴会で供された料理に関して申し上げると、洋食はお世辞にも美味しいとは言えなかったんですわ。(ちなみに今年の新年会の時に出てきた和食と中華はマトモでした)
そんなイメージがあったもので、今回のランチは全く期待していなかったんですが、これがどうしてどうして、美味しいじゃないですか。
宴会料理だとダメになっちゃうのか、それとも最近になって改善されたのか?
どちらにせよ今日はロハで良い思いをさせていただきました。
このホテルに対する好感度が上がったことは事実。
帰りにはさいか屋に寄って、デパ地下で夕飯の支度を買いました。
これまた以前に貰ったデパート共通券を使用、、、
今日はチケットを使ってばかりの日曜日でありんした。
普段、個人的には絶対に行かないようなところですが、実は1月の新年会のクジ引きでココのランチ御招待チケットが当たっていたんですね。
さすがに使わないテはないだろうということで、、、。
まずは、ビールからのスタートです。
生ビールを切らしているということなので、地ビールを注文してみました。

休日に昼から飲むビールはイイですね~。
なにやらお上品なサラダが出てまいりました。

両脇の桜エビがポイントです。
続いて江ノ島ビールから鎌倉ビールにチェンジ。

江ノ島も鎌倉もどちらもナカナカ良い味わいで、美味しいです。
ビールの後は、魚料理にはやはり白ワインでしょ、、、という理由づけ。

最後は鶏肉ですね。

これで最後かと思っていたら、、、
おお、、、なんとデザートもついてくるのでした。

このホテルって、いままで宴会でしか利用したことなくて、宴会で供された料理に関して申し上げると、洋食はお世辞にも美味しいとは言えなかったんですわ。(ちなみに今年の新年会の時に出てきた和食と中華はマトモでした)
そんなイメージがあったもので、今回のランチは全く期待していなかったんですが、これがどうしてどうして、美味しいじゃないですか。
宴会料理だとダメになっちゃうのか、それとも最近になって改善されたのか?
どちらにせよ今日はロハで良い思いをさせていただきました。
このホテルに対する好感度が上がったことは事実。
帰りにはさいか屋に寄って、デパ地下で夕飯の支度を買いました。
これまた以前に貰ったデパート共通券を使用、、、
今日はチケットを使ってばかりの日曜日でありんした。
2010年03月08日 (月) 22:54 | 編集
歯医者でされた酷い事というスレを発見しました。
多くは予想していた内容でしたが、中には想像を超えるものが、、、
「痛かったら指鳴らして下さいねーっ」と言われたりとか、、、
助手さんにパンツ脱がされたと思ったら、いきなり座薬とか、、、
都内の歯医者ではPMTC中は手拍子、、、とか。
特に3つ目とか、、、マジ?
どんな感じなんだろ?
多くは予想していた内容でしたが、中には想像を超えるものが、、、
「痛かったら指鳴らして下さいねーっ」と言われたりとか、、、
助手さんにパンツ脱がされたと思ったら、いきなり座薬とか、、、
都内の歯医者ではPMTC中は手拍子、、、とか。
特に3つ目とか、、、マジ?
どんな感じなんだろ?
2010年03月09日 (火) 22:44 | 編集
和歌山県太地町で伝統的に行われているイルカ漁を隠し撮りし、批判的な視点で描いた米映画「ザ・コーブ」がアカデミー賞を獲得しちゃいました。
ま、次元もレベルも深刻さも単純に比較は出来ませんが、戦前の日本ってこんな感じで追いつめられていったのかな~、、、って勝手に思っちゃいました。
いやね、、、クジラだろうがイルカだろうが、生き物は生き物でしょ、牛や豚や鶏やカンガルーを大量殺戮しているヤツラが何言ってんの、、、と、どんなに日本人が訴えても、それは何の解決にもならなくて、、、
要するに、日本が戦前にやっていた朝鮮半島はじめ大陸や南方への進出(侵出や侵攻とも言います)を当時の白人さん達からケシカランと言われても、じゃぁ白人さんの国々がやっている植民地支配はどこが違うのよ、といくら訴えても白人さん達には通じない、、、というのと似ているのかなぁ、、、と。
結局、白人さんって、心のどこかで「人種差別」をしないと気がすまないんじゃないのかなぁ。人種差別こそが白人さん達の生きるエネルギーの源泉つうか、アイデンティティーつうか。
ほら、今の御時世、人種差別って、建前上はタブーじゃないですか。
だから、クジラやイルカにかこつけて、有色人種のくせに経済大国気取って生意気にも白人ぽいライフスタイルを謳歌してやがる日本人に対して、「野蛮人」のレッテルを貼って皆で溜飲下げたい、、、
うん。きっとそうに違いない。
考えてみれば、少なくともこの30~40年くらいって、多くの白人さん達より日本人の方が圧倒的に温厚で上品で紳士的だもん。
こりゃ紳士の本場が黙っちゃいないよね~。
以上、思い切り性格悪くなって論評してみました。
ま、次元もレベルも深刻さも単純に比較は出来ませんが、戦前の日本ってこんな感じで追いつめられていったのかな~、、、って勝手に思っちゃいました。
いやね、、、クジラだろうがイルカだろうが、生き物は生き物でしょ、牛や豚や鶏やカンガルーを大量殺戮しているヤツラが何言ってんの、、、と、どんなに日本人が訴えても、それは何の解決にもならなくて、、、
要するに、日本が戦前にやっていた朝鮮半島はじめ大陸や南方への進出(侵出や侵攻とも言います)を当時の白人さん達からケシカランと言われても、じゃぁ白人さんの国々がやっている植民地支配はどこが違うのよ、といくら訴えても白人さん達には通じない、、、というのと似ているのかなぁ、、、と。
結局、白人さんって、心のどこかで「人種差別」をしないと気がすまないんじゃないのかなぁ。人種差別こそが白人さん達の生きるエネルギーの源泉つうか、アイデンティティーつうか。
ほら、今の御時世、人種差別って、建前上はタブーじゃないですか。
だから、クジラやイルカにかこつけて、有色人種のくせに経済大国気取って生意気にも白人ぽいライフスタイルを謳歌してやがる日本人に対して、「野蛮人」のレッテルを貼って皆で溜飲下げたい、、、
うん。きっとそうに違いない。
考えてみれば、少なくともこの30~40年くらいって、多くの白人さん達より日本人の方が圧倒的に温厚で上品で紳士的だもん。
こりゃ紳士の本場が黙っちゃいないよね~。
以上、思い切り性格悪くなって論評してみました。
2010年03月10日 (水) 22:56 | 編集
扶養控除の廃止との引き換えに行われるバラマキ:愚策の極みの「子ども手当」ですが、「日本国内に住所のある外国人が母国に残している子供にも支給される」って、、、
日本オワタ、、、じゃないけど、冗談じゃないですよ。
初年度は子供1人当たり月1万3千円を支給、、、2年目からは月2万6千円の支給。
これって、国によっては超がつく大金ですよ。
しかも、親子関係を証明するための海外の公的機関が発行した養育実態証明書が必要って、、、これも、海外では公的機関だろうが偽物の証明書を袖の下ひとつで作るなんて日常茶飯事でしょうが、、、
ヤミのビジネスの温床になること間違い無し。
本気で民主党がそうしようとしているのなら頭がおかしいとしか言いようがありませんな。
高校授業料無償化法案の対象に朝鮮学校も含まれるそうですし、、、
日本終了の巻。
でも、まぁ、外国人参政権なんてのが実現しちゃったら、このテのことがドンドン行われやすくなるわけで、国民への警鐘という視点からすると意味があるかもしれません。
日本オワタ、、、じゃないけど、冗談じゃないですよ。
初年度は子供1人当たり月1万3千円を支給、、、2年目からは月2万6千円の支給。
これって、国によっては超がつく大金ですよ。
しかも、親子関係を証明するための海外の公的機関が発行した養育実態証明書が必要って、、、これも、海外では公的機関だろうが偽物の証明書を袖の下ひとつで作るなんて日常茶飯事でしょうが、、、
ヤミのビジネスの温床になること間違い無し。
本気で民主党がそうしようとしているのなら頭がおかしいとしか言いようがありませんな。
高校授業料無償化法案の対象に朝鮮学校も含まれるそうですし、、、
日本終了の巻。
でも、まぁ、外国人参政権なんてのが実現しちゃったら、このテのことがドンドン行われやすくなるわけで、国民への警鐘という視点からすると意味があるかもしれません。
2010年03月11日 (木) 22:44 | 編集
青少年の頃、「なんか変な歌い方をするロックボーカリストがいるなぁ~」と、思っていたら、太陽にほえろ!のマカロニ刑事だったということが判って、ええ~っ?、と思った記憶があります。
要するに当時は「変な歌い方」としか捉えることができなかったのですね。
で、下の動画ですが、おいらコレは放送された時に視ていました。
司会のオールナイターズはもちろん、片岡鶴太郎氏も引いちゃってた記憶があります。
おいらも当時は「相変わらず変な歌い方だな~」と思いながら視ておりました。
ところが、今になって改めて視ると、、、
いやはや、これは凄いですね。
歌唱力云々ではございません。
なんつうか、ショーケンは稀代の表現者だったということが解ります。
そう、ボーカリストというよりも、表現者。
妙にカッコよくて色気もあるけど、危ないし、乱れてるし、スキャンダラスだし、、、
腐り始めるちょい前の熟れた果実のようなギリギリの危うさとでも申しましょうか、、、
これだけの「危険な眼」を演じることが出来るというのはちょっと凄すぎて、、、
それともこれが「素」か?
もちろんバンドも非常にカッコいいですが、ショーケンだけが突き抜けちゃってます。
この頃のショーケンって、男から見ると相当にカッコイイわけですが、女性目線ではどうなんですかね?
怖くて危険すぎてダメですか?
う~ん、、、今時の若い女性には完全NGかもなぁ。
要するに当時は「変な歌い方」としか捉えることができなかったのですね。
で、下の動画ですが、おいらコレは放送された時に視ていました。
司会のオールナイターズはもちろん、片岡鶴太郎氏も引いちゃってた記憶があります。
おいらも当時は「相変わらず変な歌い方だな~」と思いながら視ておりました。
ところが、今になって改めて視ると、、、
いやはや、これは凄いですね。
歌唱力云々ではございません。
なんつうか、ショーケンは稀代の表現者だったということが解ります。
そう、ボーカリストというよりも、表現者。
妙にカッコよくて色気もあるけど、危ないし、乱れてるし、スキャンダラスだし、、、
腐り始めるちょい前の熟れた果実のようなギリギリの危うさとでも申しましょうか、、、
これだけの「危険な眼」を演じることが出来るというのはちょっと凄すぎて、、、
それともこれが「素」か?
もちろんバンドも非常にカッコいいですが、ショーケンだけが突き抜けちゃってます。
この頃のショーケンって、男から見ると相当にカッコイイわけですが、女性目線ではどうなんですかね?
怖くて危険すぎてダメですか?
う~ん、、、今時の若い女性には完全NGかもなぁ。
2010年03月12日 (金) 23:58 | 編集
診療が終わって掃除をしていると、玄関を開ける音が、、、
そこには可愛らしい女子が立っておりまして、、、
おお。一昨年の秋まで当院に勤務してくれていたアキヤマさんじゃないですか。
カネコ先生の退職を1週間後に控えて御挨拶に来てくれました。
いや~嬉しいぢゃないですか。
去年の2月に結婚されて、新婚生活を謳歌されておりまして、、、
幸せそうで何よりです。
で、折角なので早速記念撮影なんぞを、、、


最後は女性陣でカワユク1枚。

さて、おいらは仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は地域保健部の定例部会です。
会議終了後は例によって飲みです。
本日の会場は旬楽えびすです。

↑空豆が焼酎と相性バッチリです。
↓旬のお刺身もまたいいですねぇ

2軒目は例によってリックスです。
↓缶詰じゃないオイルサーディンだす。

鰯が好きな向きには好適です。
今夜は2時の声を聞く前にお開き、、、
ちょっと早めの帰宅でありんした。
そこには可愛らしい女子が立っておりまして、、、
おお。一昨年の秋まで当院に勤務してくれていたアキヤマさんじゃないですか。
カネコ先生の退職を1週間後に控えて御挨拶に来てくれました。
いや~嬉しいぢゃないですか。
去年の2月に結婚されて、新婚生活を謳歌されておりまして、、、
幸せそうで何よりです。
で、折角なので早速記念撮影なんぞを、、、


最後は女性陣でカワユク1枚。

さて、おいらは仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は地域保健部の定例部会です。
会議終了後は例によって飲みです。
本日の会場は旬楽えびすです。

↑空豆が焼酎と相性バッチリです。
↓旬のお刺身もまたいいですねぇ

2軒目は例によってリックスです。
↓缶詰じゃないオイルサーディンだす。

鰯が好きな向きには好適です。
今夜は2時の声を聞く前にお開き、、、
ちょっと早めの帰宅でありんした。
2010年03月14日 (日) 22:07 | 編集
2010年03月15日 (月) 22:47 | 編集
こんなサイトを待っていた~!
今日から始まったパソコンでラジオが聴ける!サイト。
しかも音質はノイズ無しの超クリアーなステレオ!。
AMラジオが好きなおいらに好適!
何で今まで無かったんだろ?
でも、民放だけでNHKは聴けないのねん。
贅沢なことを言うと、関西のラジオとかが聴けるともっと最高だす。
さて、話は変わって、、、
少年時代のおいら、とにかく全員集合が大好きで、ドリフの中でも特に加トちゃんが大好きで、志村に主役の座?を譲って以降、徐々に全員集合から離れていったように記憶しています。
別に志村がキライというわけではないんですけどね。
わけても「ちょっとだけよ」は、まさに加トちゃんの面目躍如なわけですが、その中でもこの優勝旗返還は「入り」がメチャクチャカッコ良くて秀逸です。
予想もしないコントから、このように展開・移行するのが
加トちゃんの持ち味ですネ。
そこへ行くと志村けんは毎回同じギャグを同じタイミングでやるスタイルで、まさに対極。
志村けんは、より子供向けと言えるかもしれません。
この動画のようなこと、今となってはクレームが怖くてとても出来ないのでしょうね~。
今日から始まったパソコンでラジオが聴ける!サイト。
しかも音質はノイズ無しの超クリアーなステレオ!。
AMラジオが好きなおいらに好適!
何で今まで無かったんだろ?
でも、民放だけでNHKは聴けないのねん。
贅沢なことを言うと、関西のラジオとかが聴けるともっと最高だす。
さて、話は変わって、、、
少年時代のおいら、とにかく全員集合が大好きで、ドリフの中でも特に加トちゃんが大好きで、志村に主役の座?を譲って以降、徐々に全員集合から離れていったように記憶しています。
別に志村がキライというわけではないんですけどね。
わけても「ちょっとだけよ」は、まさに加トちゃんの面目躍如なわけですが、その中でもこの優勝旗返還は「入り」がメチャクチャカッコ良くて秀逸です。
予想もしないコントから、このように展開・移行するのが
加トちゃんの持ち味ですネ。
そこへ行くと志村けんは毎回同じギャグを同じタイミングでやるスタイルで、まさに対極。
志村けんは、より子供向けと言えるかもしれません。
この動画のようなこと、今となってはクレームが怖くてとても出来ないのでしょうね~。
2010年03月16日 (火) 22:44 | 編集
こんにちは。沢尻エリカです。
やっぱりおいらはダメだわ、、、あーゆーオンナ(笑)。
さて、、、
世界には色々な葬儀があります。
日本での多くは火葬ですね。
ちなみにおいらの父方の祖母は土葬でした。
それはおいらが中学3年の時のことだったのですが、今思えば、野辺送り~埋葬までを体験出来たし、おでこにつける例の逆三角形の白布も「本物」を体験が出来たし、、、いや~伝統的な儀式というのは、何でもそれぞれが厳かさを備えていて魅力的なものです。
ところで、本などで「鳥葬」なるものがあることは知っておりましたが、実際にどういうものなのかは想像の域を出ませんでした。
最近になって、チベットの鳥葬の様子(写真があるので医療関係者以外は閲覧注意かも)が載っているサイトを発見しました。
写真の様子から、一種の清々しさを感じてしまったおいらであります。
ハゲタカが待機している様子といい、不思議と「儀式」という感じがいたします。
やはり土着の伝統の儀式というのは、何気ない厳かさを具備していて、魅力的なものでありますね。
やっぱりおいらはダメだわ、、、あーゆーオンナ(笑)。
さて、、、
世界には色々な葬儀があります。
日本での多くは火葬ですね。
ちなみにおいらの父方の祖母は土葬でした。
それはおいらが中学3年の時のことだったのですが、今思えば、野辺送り~埋葬までを体験出来たし、おでこにつける例の逆三角形の白布も「本物」を体験が出来たし、、、いや~伝統的な儀式というのは、何でもそれぞれが厳かさを備えていて魅力的なものです。
ところで、本などで「鳥葬」なるものがあることは知っておりましたが、実際にどういうものなのかは想像の域を出ませんでした。
最近になって、チベットの鳥葬の様子(写真があるので医療関係者以外は閲覧注意かも)が載っているサイトを発見しました。
写真の様子から、一種の清々しさを感じてしまったおいらであります。
ハゲタカが待機している様子といい、不思議と「儀式」という感じがいたします。
やはり土着の伝統の儀式というのは、何気ない厳かさを具備していて、魅力的なものでありますね。
2010年03月17日 (水) 22:45 | 編集
いや~、山本モナって人は面白いことを言う。
そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのにこんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。
もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。
女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。
電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。
基本的に日本人はエロい、極端にエロい。
ホントにエロばっか、なんでって思う。
昔っからエロなのよ日本人は。
いや~、彼女、すっごいですね~。
まぁ、たしかに国会議員との路チューの写真がコンビニで売られてたりしたわけですが、、、(笑)。
二岡の嫁さん曰く「お前が言うな!」
、、、ですよね~。

そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのにこんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。
もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。
女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。
電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。
基本的に日本人はエロい、極端にエロい。
ホントにエロばっか、なんでって思う。
昔っからエロなのよ日本人は。
いや~、彼女、すっごいですね~。
まぁ、たしかに国会議員との路チューの写真がコンビニで売られてたりしたわけですが、、、(笑)。
二岡の嫁さん曰く「お前が言うな!」
、、、ですよね~。

2010年03月18日 (木) 22:16 | 編集
ITテクノロジーっていうんですか?
いや~、これはナカナカ相当に秀逸ですよ。
ローディングにちょっと時間がかかりますが、凄いです(笑)。
不思議と笑えちゃいます(おいらだけ?)。
簡単に作れるので、皆様も是非。
いや~、これはナカナカ相当に秀逸ですよ。
ローディングにちょっと時間がかかりますが、凄いです(笑)。
不思議と笑えちゃいます(おいらだけ?)。
簡単に作れるので、皆様も是非。
2010年03月19日 (金) 22:37 | 編集
2010年03月20日 (土) 23:35 | 編集
今日はカネコ先生の最終日でありました。
彼の当院に対する功績は枚挙に暇がありません。
特に診療に関しては、今更おいらが語るまでもありません。
何人もの患者さんが彼の退職を惜しんで下さったことが雄弁に物語っております。
そして、彼が素晴らしかったのは、診療室内に於いて自ら仕事を探してゆくその姿勢です。
おいらが「そろそろコレをやって欲しいななぁ」と思っていたら、彼が既に手を付けてくれていたということが幾度となくありました。
おいら自身がそういった才能に欠ける人間なので、これは本当に頭が下がりました。
当院は今年の5月29日を持ちまして9周年なわけですが、彼は4年と11ヶ月にわたり勤務してくれました。当院の歴史の半分以上なんですね。
いやはや、本当に御苦労様でした。
彼も今後は独立に向けて歩を進めてゆくわけですが、彼なら今後どのような環境の中でも、必ずや大活躍をして成功することでありましょう。
、、、というわけで、最後に記念撮影です。

その後は春の嵐が吹きすさぶ藤沢の街に繰り出しました。
今夜はうる虎でもつ鍋をつつきながら送別会です。
美味しい料理と楽しい話にお酒も進みます。
3時間ほどでお開きになり、駅前で解散した後、それぞれが帰途やその他につきました。
で、おいらは帰途にはつきませんで、、、
なんか、飲み足りないというかなんというか、、、
ひとりでふらっと風雅なんぞに行きました。
そういえば、最近は1人で飲みに行くことがなくなりました。
久々の1人飲みでありんす。
そしたらそこにはKTO先輩がいらっしゃっていて、、、
ほどなくURY先輩も御来店、、、
1人飲みじゃなくなりました(笑)。
そして、URY先輩から竹鶴12年を御馳走になりまして、美味しさついでにスイッチが入っちゃいました。
で、そこからイタメシバーに移動(ココでは竹鶴17年を御馳走になりました、、、嗚呼感謝)。
パスタを食いました。
次に中華バーへ移動、、、。
あんかけ焼そばを食いました。
両店共においらは初めてのお店でした。(イタメシバーの店主さんは知り合いでしたが)
URY先輩、いろんな店を良く知っています。知り過ぎです。
最後にもう一軒行きまして、、、
ああ、、、めくるめく夜は更けてゆくのでした。。。
結局、飲み過ぎの巻。
彼の当院に対する功績は枚挙に暇がありません。
特に診療に関しては、今更おいらが語るまでもありません。
何人もの患者さんが彼の退職を惜しんで下さったことが雄弁に物語っております。
そして、彼が素晴らしかったのは、診療室内に於いて自ら仕事を探してゆくその姿勢です。
おいらが「そろそろコレをやって欲しいななぁ」と思っていたら、彼が既に手を付けてくれていたということが幾度となくありました。
おいら自身がそういった才能に欠ける人間なので、これは本当に頭が下がりました。
当院は今年の5月29日を持ちまして9周年なわけですが、彼は4年と11ヶ月にわたり勤務してくれました。当院の歴史の半分以上なんですね。
いやはや、本当に御苦労様でした。
彼も今後は独立に向けて歩を進めてゆくわけですが、彼なら今後どのような環境の中でも、必ずや大活躍をして成功することでありましょう。
、、、というわけで、最後に記念撮影です。

その後は春の嵐が吹きすさぶ藤沢の街に繰り出しました。
今夜はうる虎でもつ鍋をつつきながら送別会です。
美味しい料理と楽しい話にお酒も進みます。
3時間ほどでお開きになり、駅前で解散した後、それぞれが帰途やその他につきました。
で、おいらは帰途にはつきませんで、、、
なんか、飲み足りないというかなんというか、、、
ひとりでふらっと風雅なんぞに行きました。
そういえば、最近は1人で飲みに行くことがなくなりました。
久々の1人飲みでありんす。
そしたらそこにはKTO先輩がいらっしゃっていて、、、
ほどなくURY先輩も御来店、、、
1人飲みじゃなくなりました(笑)。
そして、URY先輩から竹鶴12年を御馳走になりまして、美味しさついでにスイッチが入っちゃいました。
で、そこからイタメシバーに移動(ココでは竹鶴17年を御馳走になりました、、、嗚呼感謝)。
パスタを食いました。
次に中華バーへ移動、、、。
あんかけ焼そばを食いました。
両店共においらは初めてのお店でした。(イタメシバーの店主さんは知り合いでしたが)
URY先輩、いろんな店を良く知っています。知り過ぎです。
最後にもう一軒行きまして、、、
ああ、、、めくるめく夜は更けてゆくのでした。。。
結局、飲み過ぎの巻。
2010年03月21日 (日) 22:50 | 編集
いやはや、、、午前中は廃人でありました。
朝メシも昼メシも身体が受け付けませんで、、、
でも、昼に嫁さんがレトルトのカレーを食っていたんで、無理矢理に味見をしたんですが、、、
カレーってのは、食欲が無くても食えるんですね。
危ない危ない。
夜は初体験のあきんどスシローに行ってみました。
いや~、、、混んでいます。
待ち合いで待つこと25分、、、ようやく入れました。
で、混雑する理由、、、なるほど解りました。
まずは、安い。
全品¥105です。
でも、コレならば「かっぱ寿司」と同じです。
でも、スシローの方がネタが美味いですね。
お世辞抜きで、とても¥105とは思えません。
対して「かっぱ寿司」は、鮨ネタに投資する分を店内の設備:要するに注文用のタッチパネルや特急レーンの新幹線(これは行ったことのない人には分かりますまい)に投資をしているという感じ、、、。
これは、決して「かっぱ寿司」が悪いわけではありませんで、どちらも本当に一長一短ですね、、、家族連れが喜ぶ要素を両者ともバッチリ心得ていらっしゃる。
これならば両者とも、人気が出るわけです。
まさに納得です。
んで、たしかに本当にどちらも一長一短なわけですけど、、、
思うに、こういうデフレ戦争って、廻転寿司業界だけではなくて、目先の利益を上げようとするあまり、結局は自分で自分の首を絞めていることになりませんかねぇ。
こういったデフレに強い店ばかりだと、日本の食文化は退廃しますね。
なんつうのかな、、、いかにも「外国人観光客が喜びそうな」このような店を、「日本人自身そのもの」が喜んで利用しちゃっているこういう光景って、日本食の将来&未来にとってはまさに暗雲が垂れ込める感じでありんすから。
今夜のお会計はひとりアタマ¥1000チョイ、、、たしかに鮨をタラフク食ってこの値段は嬉しいのだけれど、なんか、、、不思議な感覚になりました。
安いことは良いことだけど、労働と提供するサービに関する「対価」ってものが崩れている最近の世の中ってマズいですよね。
医療界は対岸の火事どころじゃありませんぜ。
朝メシも昼メシも身体が受け付けませんで、、、
でも、昼に嫁さんがレトルトのカレーを食っていたんで、無理矢理に味見をしたんですが、、、
カレーってのは、食欲が無くても食えるんですね。
危ない危ない。
夜は初体験のあきんどスシローに行ってみました。
いや~、、、混んでいます。
待ち合いで待つこと25分、、、ようやく入れました。
で、混雑する理由、、、なるほど解りました。
まずは、安い。
全品¥105です。
でも、コレならば「かっぱ寿司」と同じです。
でも、スシローの方がネタが美味いですね。
お世辞抜きで、とても¥105とは思えません。
対して「かっぱ寿司」は、鮨ネタに投資する分を店内の設備:要するに注文用のタッチパネルや特急レーンの新幹線(これは行ったことのない人には分かりますまい)に投資をしているという感じ、、、。
これは、決して「かっぱ寿司」が悪いわけではありませんで、どちらも本当に一長一短ですね、、、家族連れが喜ぶ要素を両者ともバッチリ心得ていらっしゃる。
これならば両者とも、人気が出るわけです。
まさに納得です。
んで、たしかに本当にどちらも一長一短なわけですけど、、、
思うに、こういうデフレ戦争って、廻転寿司業界だけではなくて、目先の利益を上げようとするあまり、結局は自分で自分の首を絞めていることになりませんかねぇ。
こういったデフレに強い店ばかりだと、日本の食文化は退廃しますね。
なんつうのかな、、、いかにも「外国人観光客が喜びそうな」このような店を、「日本人自身そのもの」が喜んで利用しちゃっているこういう光景って、日本食の将来&未来にとってはまさに暗雲が垂れ込める感じでありんすから。
今夜のお会計はひとりアタマ¥1000チョイ、、、たしかに鮨をタラフク食ってこの値段は嬉しいのだけれど、なんか、、、不思議な感覚になりました。
安いことは良いことだけど、労働と提供するサービに関する「対価」ってものが崩れている最近の世の中ってマズいですよね。
医療界は対岸の火事どころじゃありませんぜ。
2010年03月22日 (月) 22:54 | 編集
今日は休日です。
お彼岸なので、近所をチャリで流すと線香の臭いがプ~ンと漂って来たりします。
ここは日本ですなぁ。
ちなみに今日は春の陽気の晴天!
空気も清々しいです。
実は昨日、異様に空気がドヨ~ンとしているなぁ、、、と思っていたんですが、観測史上まれに見る黄砂の大襲来だったそうですね。
2日酔いのせいでドヨ~ンとしていたわけじゃなかったのねん。
思うんですけど、黄砂ってヤバくないのですかね?
だって、中国が砂漠地帯で頻繁に核実験を行っていて、そこの砂でしょ?
大阪では黄砂に煙る中をマラソン大会が行われたようですが、、、ヤバくね?
いやね、別に大したことないのならそれで良いのですが、本当のところはどうなんですかね?
さて、本日の夕飯は横須賀市は衣笠にある小生一押しの定食屋:佳竹食堂に遠征をいたしました。
まずは、春らしく、フキノトウの天ぷらからスタート。

続きまして、牡蠣のバター焼き:これが絶品。

そして、胡瓜揉み、、、こういう変哲の無い料理がうまいのが佳竹の美点。

豚ロースのバター焼き:御飯にベストマッチ!

そして今日の白眉;初鰹のタタキ、、、こいつが最高です。
もちろんホカホカ御飯にベストマッチ。

芋焼酎の友に好適な鶏の照り焼き!

んで、〆にはこれまた春の味わい:土鍋で炊いた土筆の炊き込み御飯。

御飯にずーむ!

で、最後の仕上げは特製茶碗蒸しでやんす!

いやはや、、、大衆定食屋とは思えぬ料理の数々は毎度のことながら、今回は春の味覚も楽しめて最高でありんした。
帰りにマクドに寄って、¥100シェークをデザートにしたのも相変わらずでした。
お彼岸なので、近所をチャリで流すと線香の臭いがプ~ンと漂って来たりします。
ここは日本ですなぁ。
ちなみに今日は春の陽気の晴天!
空気も清々しいです。
実は昨日、異様に空気がドヨ~ンとしているなぁ、、、と思っていたんですが、観測史上まれに見る黄砂の大襲来だったそうですね。
2日酔いのせいでドヨ~ンとしていたわけじゃなかったのねん。
思うんですけど、黄砂ってヤバくないのですかね?
だって、中国が砂漠地帯で頻繁に核実験を行っていて、そこの砂でしょ?
大阪では黄砂に煙る中をマラソン大会が行われたようですが、、、ヤバくね?
いやね、別に大したことないのならそれで良いのですが、本当のところはどうなんですかね?
さて、本日の夕飯は横須賀市は衣笠にある小生一押しの定食屋:佳竹食堂に遠征をいたしました。
まずは、春らしく、フキノトウの天ぷらからスタート。

続きまして、牡蠣のバター焼き:これが絶品。

そして、胡瓜揉み、、、こういう変哲の無い料理がうまいのが佳竹の美点。

豚ロースのバター焼き:御飯にベストマッチ!

そして今日の白眉;初鰹のタタキ、、、こいつが最高です。
もちろんホカホカ御飯にベストマッチ。

芋焼酎の友に好適な鶏の照り焼き!

んで、〆にはこれまた春の味わい:土鍋で炊いた土筆の炊き込み御飯。

御飯にずーむ!

で、最後の仕上げは特製茶碗蒸しでやんす!

いやはや、、、大衆定食屋とは思えぬ料理の数々は毎度のことながら、今回は春の味覚も楽しめて最高でありんした。
帰りにマクドに寄って、¥100シェークをデザートにしたのも相変わらずでした。
2010年03月23日 (火) 22:37 | 編集
バンクーバーオリンピックが終わって1ヶ月が経とうとしておりますが、バンクーバーに限らずオリンピック中継を視ていて、実はずっと前から気になっていたことがあります。
民放各社が、特に競技に詳しいわけでもないであろうタレント、もしくは競技とは無縁と言って良いであろうタレントをキャスターに起用して、軽薄な馬鹿騒ぎをするのに辟易しているおいらなわけですが、今日は視点を変えてNHKによく見られる「視聴者からの応援FAX」なるものを考察してみようと思います。
「がんばれ!ニッポン!のイラストFAX」とか「選手の似顔絵入りの応援FAX」とかのことです。
、、、あれは選手は見ているのだろうか。
選手は少なくとも競技場にいるのでリアルタイムでは見ていないでしょう。
とりあえずは日本にいる我々しか見てないのかもしれないと思うとなんかね。。。
選手の知らないところで似顔絵描かれたりメッセージ送られて、知らないところで盛り上がっているわけで、、、もちろん別に悪いことではないんですけどね。
んで、番組で紹介されれば、まだ日の目を見ないわけではないですが、多くのFAXは背後のボードに貼られるだけの「その他大勢」状態、、、
いや、その他大勢にすら入れない「ボツFAX」が大量にあるはずです。
あのFAXは、後で選手本人の手元に届くのでしょうか、、、届かないよね、普通。
日本人ならば、皆、日本選手を応援しているだろうし、その気持ちは本当なんだろうけど、あの、「放送局に」応援FAXを送ってしまう心理というのはなんなのでしょうね?
こういうことを書くと、いかにも「冷めている嫌なヤツ」になってしまうわけですが、ああいうFAXを描いて放送局に送る人っていうのは、相当な自己満足で生きている人か、もしくは本当に純真な心を持っている人のどちらかなんだろうな、、、と思います。
きっと、応援FAXをしちゃう人っていうのは、小学生レベルなんですね。いや、良い意味で小学生レベルなわけですよ。要するに純粋なんですね。
小学生がああいうFAXを描いて送るのって、非常に自然で微笑ましいじゃないですか。でも、大人がやるとなるとね、、、相当に純粋な心がないと出来ないかなぁ、、、と。
(あ、中には似顔絵コンテストの感覚で楽しんでいらっしゃる方もいらっしゃって、それはそれで良いと思いますです、はい。)
思えば、おいら、クルマを運転中にNHKラジオを聴くことがあるんですが、そこでリスナーからの投書が読まれることがよくあるのですが、その内容は、、、と言えば、高齢者だろうが何だろうが、殆どが「小学生の作文レベル」なんですよ。
要するに、問題提起や皮肉のような内容は一切なく、「○○に行きました。○○を見ました。とても楽しかったです。とても嬉しかったです。」または「私たちの街でも○○が○○するようになりました。春が来たんだと実感しました。」というものばかり。
NHKって、要するにそういう純粋さや朴訥さを求めている、、、だからそういう投書しか採用しないんだろうなぁ、、、と。
そいうところが端的に現れるのがオリンピックの「応援FAX」なのかなぁ、、、と。
ま、「公共放送」ですからね。仕方ないかぁ。
んで、例を挙げますと、、、

↑こういうFAXはある年齢までは非常に微笑ましいですが、いい大人がやっちゃうと、個人的にはちょっと。。。
ある年齢に達したら、↓こんな感じでスパイスを効かせて欲しいものですネ。

↓コチラは似顔絵コンテスト出品作が混じっております(笑)

民放各社が、特に競技に詳しいわけでもないであろうタレント、もしくは競技とは無縁と言って良いであろうタレントをキャスターに起用して、軽薄な馬鹿騒ぎをするのに辟易しているおいらなわけですが、今日は視点を変えてNHKによく見られる「視聴者からの応援FAX」なるものを考察してみようと思います。
「がんばれ!ニッポン!のイラストFAX」とか「選手の似顔絵入りの応援FAX」とかのことです。
、、、あれは選手は見ているのだろうか。
選手は少なくとも競技場にいるのでリアルタイムでは見ていないでしょう。
とりあえずは日本にいる我々しか見てないのかもしれないと思うとなんかね。。。
選手の知らないところで似顔絵描かれたりメッセージ送られて、知らないところで盛り上がっているわけで、、、もちろん別に悪いことではないんですけどね。
んで、番組で紹介されれば、まだ日の目を見ないわけではないですが、多くのFAXは背後のボードに貼られるだけの「その他大勢」状態、、、
いや、その他大勢にすら入れない「ボツFAX」が大量にあるはずです。
あのFAXは、後で選手本人の手元に届くのでしょうか、、、届かないよね、普通。
日本人ならば、皆、日本選手を応援しているだろうし、その気持ちは本当なんだろうけど、あの、「放送局に」応援FAXを送ってしまう心理というのはなんなのでしょうね?
こういうことを書くと、いかにも「冷めている嫌なヤツ」になってしまうわけですが、ああいうFAXを描いて放送局に送る人っていうのは、相当な自己満足で生きている人か、もしくは本当に純真な心を持っている人のどちらかなんだろうな、、、と思います。
きっと、応援FAXをしちゃう人っていうのは、小学生レベルなんですね。いや、良い意味で小学生レベルなわけですよ。要するに純粋なんですね。
小学生がああいうFAXを描いて送るのって、非常に自然で微笑ましいじゃないですか。でも、大人がやるとなるとね、、、相当に純粋な心がないと出来ないかなぁ、、、と。
(あ、中には似顔絵コンテストの感覚で楽しんでいらっしゃる方もいらっしゃって、それはそれで良いと思いますです、はい。)
思えば、おいら、クルマを運転中にNHKラジオを聴くことがあるんですが、そこでリスナーからの投書が読まれることがよくあるのですが、その内容は、、、と言えば、高齢者だろうが何だろうが、殆どが「小学生の作文レベル」なんですよ。
要するに、問題提起や皮肉のような内容は一切なく、「○○に行きました。○○を見ました。とても楽しかったです。とても嬉しかったです。」または「私たちの街でも○○が○○するようになりました。春が来たんだと実感しました。」というものばかり。
NHKって、要するにそういう純粋さや朴訥さを求めている、、、だからそういう投書しか採用しないんだろうなぁ、、、と。
そいうところが端的に現れるのがオリンピックの「応援FAX」なのかなぁ、、、と。
ま、「公共放送」ですからね。仕方ないかぁ。
んで、例を挙げますと、、、

↑こういうFAXはある年齢までは非常に微笑ましいですが、いい大人がやっちゃうと、個人的にはちょっと。。。
ある年齢に達したら、↓こんな感じでスパイスを効かせて欲しいものですネ。

↓コチラは似顔絵コンテスト出品作が混じっております(笑)

2010年03月24日 (水) 22:00 | 編集
いや~今日は寒いですね。
朝が一番暖かくて、昼~夕方~夜と、どんどん気温が下がる展開。
雨の降る中、お昼前からクルマで各所を廻り野暮用三昧。
昼過ぎからは保健所へ行って1歳半健診です。
今日はムシ歯の子は0人。
今や1歳半でムシ歯のある子は稀少です。
遅めの昼メシをローソンでLチキ&バンズを買って済ませました。
ローソンではLチキが¥100のキャンペーン中。
身体には悪そうですけど、ジャンク感がグッドで美味いです。
夕方は雨の中を横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
明日も冷たい雨だそうですね。
でも「暑さ寒さも彼岸まで」ですから。
「冬の最後っぺ」であることを期待したいと思います。
朝が一番暖かくて、昼~夕方~夜と、どんどん気温が下がる展開。
雨の降る中、お昼前からクルマで各所を廻り野暮用三昧。
昼過ぎからは保健所へ行って1歳半健診です。
今日はムシ歯の子は0人。
今や1歳半でムシ歯のある子は稀少です。
遅めの昼メシをローソンでLチキ&バンズを買って済ませました。
ローソンではLチキが¥100のキャンペーン中。
身体には悪そうですけど、ジャンク感がグッドで美味いです。
夕方は雨の中を横須賀へ。
途中、葉山のブレドールに寄ってパンを買い込みました。
その後はスコヤカンで汗を流しました。
明日も冷たい雨だそうですね。
でも「暑さ寒さも彼岸まで」ですから。
「冬の最後っぺ」であることを期待したいと思います。
2010年03月25日 (木) 23:45 | 編集
診療室をスタッフの皆に任せて、6時に早退させていただきました。
今夜は4月から改定になる保険(診療報酬)の説明会@NDビルです。
6時半開始で、約2時間、、、真剣に聴講させていただきました。
改定内容を聞いた感想は、、、
う~ん、、、数ヶ月してみないと判らないですけど、、、
「ウマく丸め込まれたかな?」って感じですかね。
ま、4年前の2006年改定と比較しちゃうと何でもマトモに思えちゃいます。
要するに4年前のマイナス分は2年前でも、そして今回でも取り返せていないということ。
説明会の後は、地域保健部の5人の面子で飲みに行きました。
行き先は旬楽えびすです。
季節柄、ホタルイカ系の料理が2種。
卵とじと唐揚げです。

定番の刺身。

鮪の喉の立田揚げと頬肉の焼物。

↑うん、これは美味かった~。
流れで2軒目は、先週の土曜日に行ったイタメシバー(店名をいまだに知らないおいらです)を再訪。
ここで、ワインを2本空けました(これが後になって響いてきます)。
さらに流れて3軒目、リックスに行ってしまいました。
今になって思うに、この3軒目は余計だったな~(笑)。
撃沈寸前まで行ってしまいまして、、、(要するに酩酊状態ですナ)。
もうちょっと計画的に飲まねばいけませんね。
今夜は4月から改定になる保険(診療報酬)の説明会@NDビルです。
6時半開始で、約2時間、、、真剣に聴講させていただきました。
改定内容を聞いた感想は、、、
う~ん、、、数ヶ月してみないと判らないですけど、、、
「ウマく丸め込まれたかな?」って感じですかね。
ま、4年前の2006年改定と比較しちゃうと何でもマトモに思えちゃいます。
要するに4年前のマイナス分は2年前でも、そして今回でも取り返せていないということ。
説明会の後は、地域保健部の5人の面子で飲みに行きました。
行き先は旬楽えびすです。
季節柄、ホタルイカ系の料理が2種。
卵とじと唐揚げです。

定番の刺身。

鮪の喉の立田揚げと頬肉の焼物。

↑うん、これは美味かった~。
流れで2軒目は、先週の土曜日に行ったイタメシバー(店名をいまだに知らないおいらです)を再訪。
ここで、ワインを2本空けました(これが後になって響いてきます)。
さらに流れて3軒目、リックスに行ってしまいました。
今になって思うに、この3軒目は余計だったな~(笑)。
撃沈寸前まで行ってしまいまして、、、(要するに酩酊状態ですナ)。
もうちょっと計画的に飲まねばいけませんね。
2010年03月26日 (金) 22:49 | 編集
「新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方」というのがありました。
読んでいくと、これって色々な仕事に通じますね。
もちろん、歯医者にも。
例えば歯周病の治療って、診査をしてそれを元に診断をして、さらには治療計画を立てて、それに基づいて治療を進めていくわけですが、なんだ、、、基本的には同じことなんですね。
もちろん、計画通りに全ての事が運ぶわけではありません。
「割り込み作業が発生したら」の項目なんてのも、まさにソレですね。
仕事:その日にやることを決めたりまとめたり、順序立てて準備すること。
作業:資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。
だとすれば、歯科医師にとっても「診断~治療計画の立案:仕事」で、「実際の治療行為:作業」ということになります。
以前は、手先が器用で「作業」が上手くて早い歯医者が単純に「良い歯医者」だったわけです。
もちろん「作業」が上手くて早いに越したことはないけれど、「仕事」が出来ないとそれも宝の持ち腐れということに、、、。
作業能力は普通のレベルでも、「仕事」が優秀な歯医者ならば、「手先が器用なだけ」の歯医者よりも良い結果を出せますね。特に歯周病の治療はそうですね。
もちろん、この「新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方」は臨床的なところだけでなく、医院の運営等にも当てはまりますね。
結局は世の中の多くのことに当てはまるのかも。
読んでいくと、これって色々な仕事に通じますね。
もちろん、歯医者にも。
例えば歯周病の治療って、診査をしてそれを元に診断をして、さらには治療計画を立てて、それに基づいて治療を進めていくわけですが、なんだ、、、基本的には同じことなんですね。
もちろん、計画通りに全ての事が運ぶわけではありません。
「割り込み作業が発生したら」の項目なんてのも、まさにソレですね。
仕事:その日にやることを決めたりまとめたり、順序立てて準備すること。
作業:資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。
だとすれば、歯科医師にとっても「診断~治療計画の立案:仕事」で、「実際の治療行為:作業」ということになります。
以前は、手先が器用で「作業」が上手くて早い歯医者が単純に「良い歯医者」だったわけです。
もちろん「作業」が上手くて早いに越したことはないけれど、「仕事」が出来ないとそれも宝の持ち腐れということに、、、。
作業能力は普通のレベルでも、「仕事」が優秀な歯医者ならば、「手先が器用なだけ」の歯医者よりも良い結果を出せますね。特に歯周病の治療はそうですね。
もちろん、この「新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方」は臨床的なところだけでなく、医院の運営等にも当てはまりますね。
結局は世の中の多くのことに当てはまるのかも。
2010年03月27日 (土) 23:23 | 編集
仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は歯科医師会の定時総会です。
10時半過ぎに終了した後は、例によって飲みに行きました。
今日の1軒目は鮮へでありんす。
面子はFJT、KNS、陛下、KSB、NKM、WTN各先生の7名。
相変わらずお刺身が美味いです。

2軒目はおいら1人でURY先輩が待つ風雅へ、、、でも丁度お開きのタイミングでありまして、そのままKTO先生も含め3人でリックスへ。
1時半頃まで飲んで話して、、、次の店に移動しようと店を出たところ、別の店に行ってらしたNGM、FJT、MKT各先生の別隊がリックスへ到着したとのことで我々3人は呼び戻されました。
要するに3軒目もリックス(笑)。
下の写真はリックスで初めて食ったカレーうどん、、、美味。

その後はもう一軒、1件目で別隊へ行っていた陛下&KNS先輩と再合流し、URY、KTO先生共々、5人で五右衛門というお店(何故か以前に来た記憶があります)へ行きました。
面子も色々と移り変わって、結局帰宅は4時ちかく、、、ま、こんなもんかぁ(笑)。
今夜は歯科医師会の定時総会です。
10時半過ぎに終了した後は、例によって飲みに行きました。
今日の1軒目は鮮へでありんす。
面子はFJT、KNS、陛下、KSB、NKM、WTN各先生の7名。
相変わらずお刺身が美味いです。

2軒目はおいら1人でURY先輩が待つ風雅へ、、、でも丁度お開きのタイミングでありまして、そのままKTO先生も含め3人でリックスへ。
1時半頃まで飲んで話して、、、次の店に移動しようと店を出たところ、別の店に行ってらしたNGM、FJT、MKT各先生の別隊がリックスへ到着したとのことで我々3人は呼び戻されました。
要するに3軒目もリックス(笑)。
下の写真はリックスで初めて食ったカレーうどん、、、美味。

その後はもう一軒、1件目で別隊へ行っていた陛下&KNS先輩と再合流し、URY、KTO先生共々、5人で五右衛門というお店(何故か以前に来た記憶があります)へ行きました。
面子も色々と移り変わって、結局帰宅は4時ちかく、、、ま、こんなもんかぁ(笑)。
2010年03月28日 (日) 22:59 | 編集
朝起きて、気付いたこと、、、
わ!ケータイなくした、、、!!
早速調べてみたら、ありましたありました。
帰りのタクシーに落としていたようです。
さて、昼メシを食いに久々にら塾に行きました。
ラーメンを食って満腹になった後は、買い物をチョロチョロっとしてタクシー会社にケータイを受取に行きました。
藤沢交通の方、ありがとう。
さて、皆さん、10年前にこんなものがあったのを憶えていらっしゃいますか?

タイム缶という10年前の21世紀直前に発売された缶入りのカップヌードルです。
缶の中には普通のカップヌードルが入っておりまして、賞味期限が10年という代物。
ま、タイムカプセルの一種ですナ。
まもなく賞味期限というわけで。。。
満を持して本日缶を開けてみました。
麺や具の色がちょっと怪しいわけですが、、、
早速食ってみました。。。
あれれ?味が変ですぜ???

お世辞にも美味しいとは申し上げることはできませぬ。
心配になったので途中で食うのをやめました。
で、インターネットで調べてみると、、、
げげげ!!!
タイム缶回収についてって、、、
くっそ~、、、知らなかった。。。
食っちまったじゃねぇか、、、
とほほ、、、
わ!ケータイなくした、、、!!
早速調べてみたら、ありましたありました。
帰りのタクシーに落としていたようです。
さて、昼メシを食いに久々にら塾に行きました。
ラーメンを食って満腹になった後は、買い物をチョロチョロっとしてタクシー会社にケータイを受取に行きました。
藤沢交通の方、ありがとう。
さて、皆さん、10年前にこんなものがあったのを憶えていらっしゃいますか?

タイム缶という10年前の21世紀直前に発売された缶入りのカップヌードルです。
缶の中には普通のカップヌードルが入っておりまして、賞味期限が10年という代物。
ま、タイムカプセルの一種ですナ。
まもなく賞味期限というわけで。。。
満を持して本日缶を開けてみました。
麺や具の色がちょっと怪しいわけですが、、、
早速食ってみました。。。
あれれ?味が変ですぜ???

お世辞にも美味しいとは申し上げることはできませぬ。
心配になったので途中で食うのをやめました。
で、インターネットで調べてみると、、、
げげげ!!!
タイム缶回収についてって、、、
くっそ~、、、知らなかった。。。
食っちまったじゃねぇか、、、
とほほ、、、
2010年03月29日 (月) 22:09 | 編集
こんにちは。
神奈川県 藤沢市 歯医者 茂木信道歯科医院 院長の茂木信道です。
今日も寒いですね。
桜が咲いた後にこれだけの寒さって、なかなか珍しいんじゃないでしょうか?
お昼休みに銀行に行ったら、雨が降り出してきました。
雨の降り始めの匂いって、子供の頃、大好きだったんですが、今までずっと「アスファルトの匂い」だと思っていたんです。
何故かというと、雨の雫でアスファルト表面の色が点々と濃くなってゆく時の匂いだからです。
アスファルト一面が完全に濃くなる頃には、もう匂わなくなっている不思議な匂いです。
恥ずかしながら、実は今でもこの匂いは結構好きでして、、、調べてみたところ「ペトリコール」もしくは「ジオスミン」というものだと判りました。
なんでも、「ペトリコール」は雨が降らない間に植物が土壌に発する油分で、雨が降る直前に湿度が高くなると鉄分と反応して匂いがしはじめ、実際に雨が降り始めると油は流されて匂いも無くなってしまうんだとか。
また、「ジオスミン」は湿った土壌中の細菌が出す物質で、実はカビ臭の原因物質なんだそうです。 土壌中のバクテリアや、水中の放線菌又は藍藻類のある種のものによって生産される物質で、 非常に微量でもかび臭を発散させるとのことでした。
ということは、あれはカビの臭いなの???
僕の好きな匂い、、、出来れば「ペトリコール」の方であって欲しいです。
以上、本日は「巷によくある歯医者のブログ」っぽくお送りいたしました(笑)。
神奈川県 藤沢市 歯医者 茂木信道歯科医院 院長の茂木信道です。
今日も寒いですね。
桜が咲いた後にこれだけの寒さって、なかなか珍しいんじゃないでしょうか?
お昼休みに銀行に行ったら、雨が降り出してきました。
雨の降り始めの匂いって、子供の頃、大好きだったんですが、今までずっと「アスファルトの匂い」だと思っていたんです。
何故かというと、雨の雫でアスファルト表面の色が点々と濃くなってゆく時の匂いだからです。
アスファルト一面が完全に濃くなる頃には、もう匂わなくなっている不思議な匂いです。
恥ずかしながら、実は今でもこの匂いは結構好きでして、、、調べてみたところ「ペトリコール」もしくは「ジオスミン」というものだと判りました。
なんでも、「ペトリコール」は雨が降らない間に植物が土壌に発する油分で、雨が降る直前に湿度が高くなると鉄分と反応して匂いがしはじめ、実際に雨が降り始めると油は流されて匂いも無くなってしまうんだとか。
また、「ジオスミン」は湿った土壌中の細菌が出す物質で、実はカビ臭の原因物質なんだそうです。 土壌中のバクテリアや、水中の放線菌又は藍藻類のある種のものによって生産される物質で、 非常に微量でもかび臭を発散させるとのことでした。
ということは、あれはカビの臭いなの???
僕の好きな匂い、、、出来れば「ペトリコール」の方であって欲しいです。
以上、本日は「巷によくある歯医者のブログ」っぽくお送りいたしました(笑)。
2010年03月30日 (火) 22:38 | 編集
今日は臨時に休診させていただき、リフレッシュ休暇をとらせていただきました。
嫁さんの誕生日記念に、一応プレゼントイベントということで、、、お出かけいたしました。
途中、東名高速の鮎沢PAに寄りました。

背後の山は桜が満開、、、ではございませんで、昨日降った雪が木々に氷着していてとても綺麗です。
御殿場市内に入ると富士山が眼前にド~ン!!

御殿場の市街は「雪国」のようでありんす。

そのまま富士吉田に行きまして、、、

目的地は、うどん屋さんです。
そう、富士吉田市は知る人ぞ知るうどんの聖地。
ここ「みうら」には1年振りの再訪です。

相変わらず、店というよりも、普通の民家の風情です。
店内の雰囲気も、のんびりムード。

肝心のうどんの方はもちろん絶品。

キャベツと馬肉とかき揚げときんぴらが乗っておりまして、これが相性抜群。
さて、帰途の富士吉田市街を走行中、眼前には富士山がドド~ン!!

もし噴火が始まったら大変なことです。
さて、帰りしなに御殿場のプレミアムアウトレットなるところに初体験で寄ってみました。
う~ん、、、広い、、、それに平日なのに混んでいるのねん。
こりゃぁ休日には来たくないなぁ、、、というのが率直な感想。
そして今夜は誕生日記念後半戦ということで、竹波に行きました。
まずは、お刺身からスタート。

次は鰊の焼物、白子入り。

鰊の白子って美味いのねん、、、初めて知りました。
続いて金目の焼物、、、御飯がススム、、、

誕生日記念の本日は食い道楽ということで、シャンシャンです。
嫁さんの誕生日記念に、一応プレゼントイベントということで、、、お出かけいたしました。
途中、東名高速の鮎沢PAに寄りました。

背後の山は桜が満開、、、ではございませんで、昨日降った雪が木々に氷着していてとても綺麗です。
御殿場市内に入ると富士山が眼前にド~ン!!

御殿場の市街は「雪国」のようでありんす。

そのまま富士吉田に行きまして、、、

目的地は、うどん屋さんです。
そう、富士吉田市は知る人ぞ知るうどんの聖地。
ここ「みうら」には1年振りの再訪です。

相変わらず、店というよりも、普通の民家の風情です。
店内の雰囲気も、のんびりムード。

肝心のうどんの方はもちろん絶品。

キャベツと馬肉とかき揚げときんぴらが乗っておりまして、これが相性抜群。
さて、帰途の富士吉田市街を走行中、眼前には富士山がドド~ン!!

もし噴火が始まったら大変なことです。
さて、帰りしなに御殿場のプレミアムアウトレットなるところに初体験で寄ってみました。
う~ん、、、広い、、、それに平日なのに混んでいるのねん。
こりゃぁ休日には来たくないなぁ、、、というのが率直な感想。
そして今夜は誕生日記念後半戦ということで、竹波に行きました。
まずは、お刺身からスタート。

次は鰊の焼物、白子入り。

鰊の白子って美味いのねん、、、初めて知りました。
続いて金目の焼物、、、御飯がススム、、、

誕生日記念の本日は食い道楽ということで、シャンシャンです。