fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
鮨を奮発!の巻
2015年12月01日 (火) 23:42 | 編集

仕事終わりで本鵠沼の「鮨近藤」に行きました。


IMG_2559_20151202143700a13.jpg


実は当院には12月初旬生まれのスタッフが3名おりまして、、、


IMG_2561_2015120214370171b.jpg


どうせなら誕生会を3名分一緒にやってしまおうということになりまして、、、


IMG_2562_20151202143703376.jpg


つーか、1名づつやっていたら1週間に3回ほど宴会を開催することになっちゃうので、、、


IMG_2563_20151202143704e24.jpg


いくらなんでもそれは現実的ではなかろうということになりまして、、、


IMG_2564_20151202143706fc5.jpg


ならば、その1回を豪勢にしようということになりまして、、、


IMG_2565_20151202143809fd5.jpg


ミシュランの盾を撮影する女性陣。


IMG_2567.jpg


去年は鉄板焼きを奮発したわけですけど、、、


IMG_2568_20151202143812e00.jpg


今年は鮨を奮発!ということに相成りました。


IMG_2570_20151202143813fc1.jpg


まぁなんといいますか、、、


IMG_2573_20151202143815a52.jpg


非日常を楽しむのがコンセプトでありますから、、、


IMG_2574_20151202143920188.jpg


みなさん満足してくれたようで何よりであります。


IMG_2575_201512021439224b5.jpg


あ、例によってカツミ社長も参戦しております。


IMG_2576.jpg


それから、鮨につられてウチの嫁さんも参戦しております。


IMG_2577.jpg


おいらは鼻垂れで参戦したわけですが、、、


IMG_2578_20151202143926576.jpg


食欲はちゃんとありましたので御心配なく。


IMG_2579_20151202144103d7a.jpg


先週はタイ、今週は鮨、と、まさにスタッフ慰安旬間といったところでしょうか。


IMG_2580_20151202144105b26.jpg


楽しくお話しして飲んで食べて、、、


IMG_2581_20151202144106219.jpg


良いスタッフの皆に囲まれて、おいらは幸せ者であります。


IMG_2582_20151202144107fb9.jpg


今夜のように3名一束の奮発をしてしまうとですね、、、


IMG_2584_20151202144109909.jpg


3月の香織嬢単独の会が難しくなるわけですが、、、


IMG_2585_20151202144248c87.jpg


まぁそれはなんとかなるのでしょうね。


IMG_2586_20151202144250088.jpg


それにしてもご馳走様でありました。


IMG_2587.jpg


1軒目お開きの後は小田急線に乗りまして、、、


IMG_2588_20151202144253822.jpg


藤沢に出てまいりました。


IMG_2589.jpg


2軒目の「Arcenciel」で各種カクテルを楽しみました。


IMG_2591.jpg


リンゴのピザと、、、


IMG_2592.jpg


カレーも食っちゃいます。


IMG_2593_201512021445398af.jpg


日付は変わりましたが、終電の前にお開きになりました。
明日は休診日ですが仕事があるのですぐ就寝しますた。



おいらはラッキー
2015年12月02日 (水) 21:46 | 編集
 
朝からお出掛けして市内の認可保育園に行ってきました。
年に4回の園医としてのお仕事、歯科健診です。
担当の主任保育士さんが優秀な方で、今回も準備万端でありまして、ストレスなく健診に入ることが出来ました。
実は、1年チョイ前の去年の10月15日のブログで、おいらこんなことを書いているんですね。
(以下転載)

実はこの度、歯科医師会の公務で保育園の嘱託医になってしまいまして、その保育園に挨拶と視察がてら訪問しに行きました。
ここで色々と問題発覚、、、
おいら保育園の嘱託医なんてのは初体験でして、右も左も分からないんですけど、その保育園も認可されたばかりで現在工事中、、、もちろん歯科健診に必要なモノなど何も無い、、、職員の方々も歯科健診に係ることなど全く知らない&分からないということが判明、、、もちろん歯科に関する知識なんてものはない。。。モノもノウハウも何も無いところから急ピッチで全てゼロから作り上げて行かねばならないということが判って、少なからず愕然としたのでした。
限られた時間で色々と買い揃えないといけないし、なんと人材教育もゼロからやらないといけない、、、こいつは大変なことになりました。
う〜む、嘱託医の依頼なんて受けなきゃ良かったwww、でも「順番ですからお願いします」って言葉には弱いですし、、、保育園の職員の方々はもっとアレコレ大変だろうし、、、ここは気持ちを切り替えて頑張るしかないですね。ふぅ。。。

(転載おわり)

いや〜、こんなマイナス思考なことを書いていたなんて、、、今やウソのようです。
ちなみに今年の4月には主任の保育士さんは交代しているわけで、引き継ぎも上手くいっているのがまた素晴らしいです。
前回6月の健診でムシ歯多数で問題のあった園児さんの口の中を診たら、今回は歯科医院に通ってしっかり管理されているのが判ったりして、、、保育士さんが親御さんにしっかり指導勧告してくれたんだなぁ〜。
優秀な人材というのは本当にいらっしゃるものでして、有り難いことです。

健診終わりで近くのサイゼリヤに入りました。
ランチタイムなので、¥470円のランチはスープのお替わり自由。


IMG_2594.jpg


まだまだデフレ感覚がいっぱい。
久し振りに「サイゼリヤ飲み会」をしたくなってきました。


IMG_2595.jpg


ちなみに、まだ鼻水も少し出ますので、午後は運動するのは控えて、その替わりに診療室に籠って「事務仕事三昧」をいたしました。おかげで、結構進捗いたしました。
あ、今日はまた休肝日にしておきました。



やはり秋が長かったの巻
2015年12月03日 (木) 22:18 | 編集
 
当院の12月分の電気料金の請求が来ました。
ちなみに12月分の料金というのは11月に使用した分の料金のことです。
東京電力のHPにアクセスして、当院の使用量を見てみると、、、


iufhiadshviusvh.png
(クリックで拡大します)


あ、使用料に関しても料金と同じく前月の使用量が今月分として表示されています。
つまり8月のグラフは実際には7月分の使用量ということです。

しかし、こうして見ると、あらためて今年は梅雨の時期が意外と快適で、夏が去年よりは暑くなく、しかも早く終わって、そのぶん秋が長く、加えて冬の始まりが遅かったというのが分かりますね。



口閉じテープしてみました
2015年12月04日 (金) 22:18 | 編集

昨日の朝はまだ鼻水がジュルッとしてましたけど、午後からはほぼ出なくなり、今日はもう風邪は完治状態でした。
今回の風邪は喉の痛みや咳が殆どなかったのが救いでした。
おいらの場合、喉が痛くなる時ってのは、睡眠中に鼻呼吸ではなく口呼吸をしていて、喉が乾燥しているようなんです。
皆さんも朝に目が覚めると喉が痛くなっている時ってありませんか?

というわけで、眠っている時に口が開かないように上下の唇をテープで止めてみたんです。
テープと言っても特殊なものではなく、怪我した時にガーゼや湿布などを固定するやつです。
ネット上でも、口呼吸をすることによって喉が乾燥するのを防止できるとあって、テープで強制的に口を閉じて鼻呼吸させるのは意外と効果的だとありました。
で、果たしてその効果は、、、これがとっても効果的!

鼻風邪の時って、鼻水に引き続いて喉が痛くなって、さらに咳が出るようななって、その後に痰が出て、、、という経過をたどりますが、今回の風邪が鼻水だけで済んだのはこのテープのおかげです!、きっと。



お独り様も良いものです
2015年12月05日 (土) 22:15 | 編集

仕事終わりで晩メシを食べに自宅近くの「COCO’S」に行きました。
とはいえ、今夜は家族バラバラなので、独りファミレスです。
なんか、最近、ファミレスのお1人様利用がマイブームの様相を呈しておりまして、、、
土曜の夜9時だってのに店内は意外と空席が目立つんですな。
てなわけで、4人掛けのテーブルを独りで広々と使う空虚感www


IMG_2597_20151206071407e01.jpg


ビールのアテはキノコとホウレン草のソテーで¥290也。


IMG_2599_201512060714098be.jpg


ど〜んとサーロインステーキ♡は良い意味で固めのUSビーフ、この大きさと味わいで¥1390はお値打ち価格ですなぁ。個人的にはジョナサンよりもコチラが好み。


IMG_2600_201512060714103a0.jpg


¥190のグラスワインも頼んじゃうわけですが、ライスは外せてもジャガバターは外せない意思の弱いおいらです。


IMG_2602_20151206071412b1b.jpg


自宅までの帰路の途中にあるファミマで食後のコーヒーを貯まったTポイントを使って買いました。


IMG_2603_20151206071413b7a.jpg


独りでステーキ&ホロ酔いの夜も良いものです。



意外と心臓に良くない(笑)
2015年12月06日 (日) 22:21 | 編集
 
朝からチャリに乗って藤沢市保健医療センターへ。
片道45分の道程ですが、途中の引地川親水公園を走っていると、爽やかな風景が朝の引き締まった空気とともに、気分が良いです。


IMG_2604_20151207074831121.jpg


今日は休日歯科診療所の当番医です。


IMG_2605_20151207074832cdc.jpg


急患を呼ぶ男の異名をとるおいらですが、今日は午前1名、午後2名と少なかったわけでありまして、結果的に読書が捗っちゃいました。
ちなみに持参した本ですが、先日ウチの患者さんから御自身で書いた本をプレゼントされたわけでありまして、この方は35年間で70カ国78地域、53回の海外旅行記録を持つ強者でありまして、、、
大変興味深く拝読させていただき、おいらが過去に行ったことのある場所などと照らし合わせたりしても面白く、どんどんページが進むわけですが、世界1周の船旅中に詰め物が取れたり等、歯科関係のトラブルの記述が散見されて、、、ドキッとするとともに、申し訳なく思うのでありました、、、意外と心臓に良くない本です(笑)

午後4時に当番終了、、、チャリで引地川沿いを下りまして、夕闇迫る海岸に出ました。
片道8キロ超のチャリ移動はなかなか良いものです。



昼からステーキの巻
2015年12月07日 (月) 22:18 | 編集
 
お昼に診療室を抜けさせていただいて、横須賀の神奈川歯科大学に行ってきました。
昼食は「いきなりステーキ」で乱切りカットステーキを300グラムを注文して¥1500なり、、、最近、お独り様ステーキがマイブームかも、です。
実は、先月の11月9日に「いきなりステーキ」を初体験したのですが、その時は200グラムにしておいたわけですが、ペロリといけちゃったので、今日は300グラムにしてみたというわけです。


IMG_2607_20151208081846a9f.jpg


まぁ300グラムというのは、問題なく食べられる量ではあるのですが、やはり昼メシにしては量が多いというか、、、それよりも昼メシとしては価格が、、、やはり次回からは200グラムにしておこうと思います。

あ、それから、300グラムを昼に食べると腹持ちが良いですね。夜になっても腹ぺこになりません。こいつはダイエットに良いかもです。
もっともおいらの場合は、嫁さんが晩メシを作ってくれると全部バッチリ食べちゃうので、完全なる逆効果ですけど。
、、、やはり次回からは200グラムにしておこうと思います。



ついにベーシックインカムの巻
2015年12月08日 (火) 21:38 | 編集
 
個人的に興味深いニュースなので転載します。

フィンランドが国民全員に非課税で1カ月800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給する方向で最終調整作業に入ったことが判った。
ベーシックインカム支給に要する総予算は522億ユーロ(約7兆円)にも及ぶこととなるが、ベーシックインカム支給と共に、政府による他の全ての社会福祉支給が停止となる予定ともなっており、政府は複雑化した社会福祉制度をベーシックインカムに一本化することにより、間接的な費用の支出を抑えることもできることとなる。
最近行われた世論調査ではフィンランド国民全体の約69%が導入に賛成の意見表明を行っており、現状のままで世論動向が推移した場合には、フィンランドは世界で初めて、ベーシックインカム制度を導入する国家となることとなる。
ベーシックインカムの導入の最終決定は2016年11月までに行われることとなる見通し。
西欧諸国の間では、オランダもベーシックインカム制度導入のための試験制度を来年から導入することを既に、決定している。


要するに、全く仕事をしなくても月に11万円の収入があるってことです。定額給付金みたいに1回こっきりではなく、ずっと!、ということですな。

理論上だけの話なら、仕事を作りだすためにわざわざお金をつかって公共事業等をやるのは、明らかに効率が悪いわけで、ダイレクトにお金を配ったほうが環境にも優しいわけであります。
要するに、社会全体の富を増やす労働ではなく、社会全体の富を食いつぶしている負の労働というものが、実際には少なくないのではないか、という話で、、、まぁ、働かざるもの食うべからず、の対極的な考え方ですね。

実際に、おいらの旧職場の大学というところには、20世紀の当時は明らかに給料泥棒と言っても差し支えない人達が、少数ながら一定数存在していて、しかしながら、その人達を解雇したり、給与の大幅な削減をすることは、人道的見地からというか、まぁ出来ないだろうな、という共通認識というか、暗黙の了解というか、そんな空気感はあったわけです。
しかし、ベーシックインカムがあれば、全ての人達にある程度のセイフティネットがあるわけだから、解雇は出来ないにしても大幅な給与削減は出来るかもしれません。

今の社会保障って、とにかく事務手続きだけでも人件費を筆頭に莫大なコストがかかっていて、各種通知の郵送費用だけをとってみてもどんだけ〜、、、なわけですよ。
それをベーシックインカムに1本化できたら、そりゃぁ市役所職員の何十人分の仕事がなくなるんでしょ?、って話です、はい。

ただし、いかに理屈では正しくても、効率が良くても、やはり、仕事のやりがいだとか、少ない給料でも達成感だとか、あと面倒くさいですけど世間体だとか、色々と種々諸々の要素はがあるはずなんですよね。
ベーシックインカムが導入されたら、どれだけ社会が平穏になるのか、それとも逆に荒むのか、、、フィンランドの5年後、10年後が本当に興味津々です。



北陸新幹線に乗るの巻
2015年12月09日 (水) 22:37 | 編集
 
今朝は少し早起きして、通勤客の皆さんと一緒に東京駅に向かいました。 


IMG_2610_2.jpg


う〜む、新幹線の前頭部は造形美ですねぇ。。。


IMG_2611_2.jpg


今日は北陸新幹線に乗るイベントでありまして、、、


IMG_2616_2.jpg


丸ノ内のビル群もバックに記念写真を撮ってもらいました。


gvpouefwihvpq]s


当たり前なのですけど、乗車してすぐの宴会状態。


IMG_2618_2.jpg


フットレストは向かい合わせにしてもなかなか使えることを発見。


IMG_2619_2.jpg


楽しく飲んで、列車は走る走る〜♪


IMG_2620_2.jpg


いわゆるひとつの「非日常」というやつでありますな。


IMG_2621_2.jpg


流れる車窓も風光明媚になってまいりまして、、、


IMG_2623_2.jpg


おお。。。日本海が見えましたぁ〜。


IMG_2626_2.jpg


立山連峰も見えますっ、、、北陸新幹線は景色も秀逸です。


IMG_2631_2.jpg


2時間少々で富山に到着!


IMG_2633_2.jpg


プラットホームは雪が吹き込まないように屋根で覆われているんですね。


IMG_2637_2.jpg


改札口には「ようこそ北陸へ」の幟が、、、


IMG_2638_2.jpg


開業して間もないので当たり前なのですが、駅の構内は真新しく綺麗です。


IMG_2640_2.jpg


富山港の回船問屋街の中にある「松月」というお店で昼食です。


IMG_2643_2.jpg


これまた非日常でありまして、、、


IMG_2645_2.jpg


この白海老が絶品。。。。


IMG_2651_2.jpg


掻き揚げもこれまた結構。


IMG_2652_2.jpg


WAO〜♪


IMG_2654_2.jpg


もうね、、、甲殻類アレルギーなんて何処吹く風でありんす。


IMG_2658_2.jpg


揚げ物も素晴らしきかなということで、、、


IMG_2659_2.jpg


味噌汁の中の紅白のお餅が思いのほか美味しくて吃驚。


IMG_2660_2.jpg


ああ、、、皆さんご機嫌ですねぇ。。。


IMG_2661_2.jpg


もちろん、おいらも御機嫌ですけど。


IMG_2662_2.jpg


この後は宇奈月温泉に移動しまして、、、


IMG_2666_2.jpg


途中の車窓もこんな感じで素晴らしきかな。。。


IMG_2676_2.jpg


あ、ちなみに今日は藤沢市歯科医師会の会員旅行です。


IMG_2677_2.jpg


今夜のお宿は「ホテル黒部」でありまして、、、


IMG_2678_2.jpg


ホテルのバルコニーから黒部峡谷を愛でる皆々様方、、、


IMG_2682_2.jpg


黒部峡谷鉄道のコーナーもあるでよ。


IMG_2684_2.jpg


部屋に着いたら、お茶菓子でごゆるりと。。。


IMG_2686_2.jpg

 
酔いを覚ましてから温泉に入って、汗かいて、黒部の名水で水分補給して、、、


IMG_2687.jpg


足つぼマッサージして、、、


IMG_2688.jpg


館内にはいたる所に北陸新幹線のポスターが、、、


IMG_2689_20151210062638d1f.jpg


エレベーター内には若女将から我々宛のメッセージが、、、


IMG_2690_20151210062639755.jpg


そして夕食は絵に描いたような宴会場でありまして、、、


IMG_2692_20151210062641191.jpg


SZK会長からの御挨拶でスタート。


IMG_2698.jpg


楽しく飲んで楽しく食べて、、、


IMG_2703_20151210062748fc1.jpg


白海老の釜飯が馬かった〜。


IMG_2709.jpg


その後は地ビールで部屋飲み。


IMG_2710.jpg


おやすみなさ〜い、、、


IMG_2712.jpg


ということで、日付が変わる前に就寝する意外と良い子な我々なのでありました。



富山ブラックに白飯はマストの巻
2015年12月10日 (木) 22:39 | 編集
 
温泉ホテルでの楽しみといえば、朝食です。朝からガッツリ食べてしまいますねぇ。


IMG_2717.jpg


別に女夫漫才が始まるわけではありませんで、このあと皆さん揃っての記念撮影と相成るのです。


IMG_2720_20151211081010813.jpg


ホテルをチェックアウトした後は、世界のブランド:YKKの「YKKセンターパーク」に寄って見学をしました。


IMG_2727.jpg


モノ作りの展示が色々あって面白かったでやんす。


IMG_2726_20151211081011ab7.jpg


こんなカフェテラスもありまして、、、


IMG_2729.jpg


例によって立山連峰を愛でることが出来ます。


IMG_2730_20151211081117010.jpg


その後は富山市街の「写楽」というお店で昼食。


IMG_2733_20151211081119466.jpg


美味しいお酒も飲み放題♡


IMG_2735.jpg


料理も美味しく酒のアテとしても好適です。


IMG_2736.jpg


今回の旅行では厚生部の先生方に本当にお世話になりまして、、、


IMG_2738.jpg


普段、個人ではなかなか出来ない旅行なので、ホント有り難いです。


IMG_2739.jpg


宴会の盛り上がりは最高潮。


IMG_2740.jpg


最後は富山湾の海の幸を鮨でいただきます。


IMG_2742_2015121108123675e.jpg


本当に御馳走様でありました。


IMG_2743.jpg


、、、で、富山駅でお土産買って、、、〆はラーメンでして、、、噂の富山ブラックです。


IMG_2746_201512110813349ff.jpg


ちなみにとっても塩っぱくて血圧上がります、、、白飯はマスト。


IMG_2745.jpg


「はくたか」に乗って一路東京を目指しまして、、、


IMG_2747_2015121108133517b.jpg


車窓には立山連峰が、、、北陸新幹線は本当に車窓が綺麗です。


IMG_2751.jpg


というわけで、藤沢に帰ってまいりまして「Arcenciel」で反省会。
富山ブラックの強烈な塩分と新幹線車内の効き過ぎた暖房のせいで喉がカラカラ、、、ビールが美味い。


IMG_2752_20151211081338cc3.jpg


林檎のピザは鉄板の味。


IMG_2754_20151211081340d5e.jpg


健全に夜10時のお開きとなりました、、、皆様お疲れ様でした。



昔の歯医者の生活を垣間見るの巻
2015年12月11日 (金) 21:11 | 編集
 
仕事終わりで口腔保健センターに行ってきました。
今夜は常任幹事会というエラい人達の会議でした。
本来は第2木曜日の昨夜18時半からの会議なわけですが、昨日まで歯科医師会の会員旅行だったもので、今夜の20時からの開催に変更になったのでした。
ちなみに、18時半からの開催だと「夕食のお弁当付き」なのですが、20時からの開催だと「弁当無し」という決まり事なんだそうで、、、う〜む、よく解らないですよね、、、20時の方が皆さんよっぽどお腹空いているでしょうに、、、なんでだろ???
きっと昔の歯医者の生活様式の名残というか、、、昔は、20時開催の場合だと、診療終えて、家に帰って食事して、場合によっては風呂にまで入って、それから会議に来ていたんでしょうね。
今みたいに診療終えて大急ぎで片付けてあわてて会議に向かって20時セーフ!じゃなかった、、、そういうことなんでしょうね。

というわけで、22時過ぎまで会議して、コンビニに寄って晩メシ買って帰宅したのでした。
ちなみに、今夜はなんとなく胆嚢痛が発症しそうな予感がしたので、食パンだけにしておきました。

さて、前述の通り、昨日まで水曜日〜木曜日と歯科医師会の旅行だったわけですが、、、
同行のHMN先生から写真で〜すということで、メール添付でいただきました。
いや〜、、、写真上手ですねぇ


DSC_6586.jpg


新幹線の前頭部の滑り感というか、側面のテカリ具合とかがバッチリ写っていますもの。


DSC_6602.jpg


旅行会社のポスターみたい、、、つーか、被写体がオッサンじゃなくて若いオネエサンだったら良かったのにねぇ。。。


DSC_6601.jpg


なんつーか、カメラが良いだけでなく腕も良いというのが分かります。


DSC_6665.jpg


どうもありがとうございました。感謝。



よく食べよく飲みよく喋るの巻
2015年12月12日 (土) 23:51 | 編集

仕事おわりで藤沢市街に出て「竹波」に行きました。


IMG_2760.jpg


相変わらず目利きに優れた店主のおかげで刺身が美味しいでやんす。


IMG_2761_201512131935252b4.jpg


ちなみに本日は中学の同級生飲み会。


IMG_2764_201512131935282d6.jpg


クエをシャブシャブするという豪華な鍋です。


IMG_2765.jpg


美味しいアテもあって、芋焼酎がスイスイ進んで。。。


IMG_2769_201512131935309b5.jpg


えらい盛り上がってしまいました。


uiegfasidovhcn.jpg


調子に乗って5時間近くも長居してしまいまして、、、


oaeyufgvwohdch.jpg


その後は「Arcenciel」でまったりモード。


IMG_2774.jpg


3軒目は「デニーズ」でスイーツ。


IMG_2782.jpg


写真撮るの忘れたんですけど、深夜のステーキ!も食っております。


IMG_2783.jpg


お開きは27時、、、よく食べよく飲みよく喋りましたぁ!



久々に運動するの巻
2015年12月13日 (日) 22:19 | 編集
 
いや〜 昨夜は未明まで楽しく飲み食いしたものですから、今日は午前中を棒に振りました。
このところ、全く運動していなかったもんで、今日はぜひランニングでもしたかったのですが、、、あいにく天気は雨模様。
てなわけで、横須賀に行って、スコヤカンで汗を流しました。
いや〜、悪いものが出て行く感じで。うむ、汗を流すのって気持ちいいですね。

帰りしなに、おいらが横須賀市民だった頃の自宅アパート近くのスーパー「エイヴィ平作店」に寄って晩メシの材料を買いました。
店内は13年前と変わらない懐かしい香りがして、当時を思い出すのでありました。

晩メシは戴き物の「浅草今半」の高級肉でスキヤキ。「エイヴィ」で買った増量用の低級豪州肉と交互に焼いて、高級肉の脂のおこぼれで低級肉もグレードアップ!
うむ、日曜夜の楽しいひとときでありました。



UPしないのが一番でしょ
2015年12月14日 (月) 22:23 | 編集

 最近、世間を賑わすこのニュース、、、

『自民、公明両党は12日、消費税率を10%に引き上げる際、現在の8%に据え置く軽減税率の対象品目について、酒類と外食を除く食品全般にすることで合意した。税収減の穴埋めに必要な財源は約1兆円にのぼるが、財源確保の議論は先送りし、財政健全化目標は堅持するとした。自民は、軽減対象の線引きをしやすいよう「外食」も加えることを提案していたが、必要な財源が膨らむため、断念した。』

公明党の必死さに自民党もタジタジ、、、選挙における組織票はそれだけ「魅力」ということですな。
その点、歯科業界の組織票なんて風前の灯以下になりましたから、、、4月の大幅引き下げが怖いですねぇ。

それにしても「新聞」が軽減税率の対象って、どういうことですか?
今や新聞なんて生活必需品でもなんでもないでしょうに、、、誤報も多いし捏造まである、、、勧誘のやり方はヤクザのソレだし、、、国会議員さん達は必需品と考えているんですかねぇ、、、国民感覚とズレていますよねぇ。。。
、、、あ、そうか、聖教新聞がありました。これはまさに必需品でした。

しかしまぁなんですねぇ、、、ここはひとつ、消費税率をアップしないのが一番よろしいのではないかと、、、ただ一応、再来年4月の消費税率アップは「公約」ですからねぇ、、、公約を反古にするためには「国民に信を問う」ということで、来年末あたりに解散総選挙!
、、、コレが出来たら安倍さんは本当に凄い人だと思いますけどネ。



サラリーマン川柳もダメでしょ
2015年12月15日 (火) 22:16 | 編集
 
昨日の軽減税率の話の続き、、、
新聞が軽減税率の対象になったこと、要するに何故か「生活必需品」と認定されたことにについて、その理由が「日刊だから」なんですってね、、、要するに毎日配達されるものだから生活必需品ということで、駅売りの新聞は軽減税率の対象にならないんだとか。。。
ふ〜ん、、、だったら、電気、ガス、水道も軽減税率の対象だろーが!、って思うのは極めて自然のような気がするんだけどなぁ。。。

さて、話は変わって、、、
このテのニュースには辟易しますが一応転載。


14501895230001.jpg


『香川県が作った「うどんかるた」にクレームが寄せられたため、県は15日から予定していた販売を延期した。 問題になったのは「つ」の読み札「強いコシ 色白太目 まるで妻」。14日、県に「良いイメージで受け取らない人もいるのでは」と電話で指摘があったという。
うどんかるたは、うどん県として売り出す香川県が初めて作製。読み札を全国から募集、約2900点から県職員、有識者による選定委員会が 「あ」~「ん」の46作品を選び、12日に公表した。
香川県では、県産米「おいでまい」イメージガールの募集チラシに「色白でスタイルの良い方」「色白美人で透明感のある」などと記載していたことが問題になり、10月に「色白」「女性」などの条件を外してPR大使として募集をやり直す事態に陥った。県の担当者は「さぬきうどんの特徴をとらえた良い句と考えていた。『おいでまい』のこともあったので慎重を期すことにした」と説明している。 今後、選定委でそのまま発売するかどうか検討する。』


まったく、バカバカしいというかなんというか、、、
もう今どきの現代社会ではどうしようもないことなんですかねぇ。
このケースだって、ごくごく一部のクレーマーの意見によって、香川県民の税金が無駄になるわけでしょう。
「良いイメージで受け取らない人もいるのでは」って、いるでしょうよ、そりゃ。


14501895230010.jpg


もはや綾小路きみまろなんて生きてゆけませんなぁ。。。



ウソでも嬉しい、、、ウソじゃないからマジ嬉しいの巻
2015年12月16日 (水) 22:22 | 編集
 
認可保育園の属託医などをやっている関係で、先々週に続き、朝から歯科健診に行ってきました。
いや〜先々週も書きましたけど、主任保育士の方が優秀で、、、来年もまたよろしくお願いしま、、、、え??マジですか?、、、今年度いっぱいで辞めちゃうんですか、、、はぁ(溜息)。。。
保育士さんって色々と大変だとは聞いていましたが、、、少子化対策ってこういうところからのような気がしますけど、どうよ?。

あ、そうそう。子供達が「歯医者さんってカッコイイ〜」「歯医者さんになりた〜い」と言ってくれました。ウソでも嬉しいです、、、いやいや、オトナじゃないからウソつかないですね。ホント、マジで嬉しいです。きっと歯医者にはならないでしょうけどね。それでもマジで嬉しいです(涙)。。。子供ってのは、いつでも反則です。

ところで、、、大阪がヤバいことになっているらしいです。


1be74807.jpg


サッカーのクラブワールドカップで、南米代表のリバープレートのサポーター達が大挙して押し寄せているらしく、、、


8ebc27af.jpg


道頓堀といえば、阪神優勝の時を思い起こしますが、完全に占拠されています。


02a920cc-s.jpg


いや〜、、、それにしても今日の広島戦は惜しかった、、、


546200d6.jpg


ちなみに、今週末には横浜にこの人達がやって来ます。
もしバルサを破って優勝なんかしちゃった日にゃあんた。。。



全体会という名の忘年会の巻
2015年12月17日 (木) 22:43 | 編集
 
診療室をお昼に抜け出して口腔保健センターへ、、、今日は昼休みなしの障害者歯科の当番日であります。


IMG_2791_20151218082834ba9.jpg


当番終了後、診療所の仲間が来春に退職すると聞いてショック、、、
その足で市民会館へ、、、今夜は藤沢市障害者歯科診療所全体会という名の忘年会です。
医局長なんてものになると、いきなり上座ですっ、、、ひょえ〜。


IMG_2792.jpg


式次第の記載は18時開始だったのですが、宴会の前に講演聴いてお勉強して、ビールが配膳されたのが19時で、乾杯のご発声は19時40分で、既にビールは温い、、、我々ってどんだけ真面目なのでしょうか。エラいな〜www


IMG_2793_20151218082837440.jpg


21時を回ったところでお開き、、、


IMG_2794.jpg


その後は先輩方にお誘いいただき2次会へ。


IMG_2796.jpg


ちなみに景気よろしくどの店も満席で、なんとかギリギリ空いていた会場は「ポルトヴィーノ」でした。


IMG_2798.jpg


カルパッチョ食べたり、、、


IMG_2799_201512180832124d3.jpg


牡蠣のアヒージョ食べたり、、、


IMG_2801_20151218083213dc5.jpg


ポルチーニのリゾット食べたり、、、


IMG_2803_2015121808321500b.jpg


赤白のワインも飲んで、体内ロゼでイイ気分。


IMG_2805.jpg


肉も喰うだすよ。


IMG_2806_201512180834194d2.jpg


〆は牛スジとトマトのフィットチーネでやんす。


IMG_2808.jpg


この後はKSB後輩とサシで「喜びの里」に行って、おでんなんぞを。。。


IMG_2809_20151218083422183.jpg


しかしながら明日も明後日も忘年会が続くものですから、いい加減で切り上げて、小田急の終電で帰ってまいりました。



江ノ島で忘年会!の巻
2015年12月18日 (金) 23:35 | 編集
 
仕事終わりで江ノ島に行きました。
今夜は地域保健部の忘年会で、江ノ島の島内にある「きむら」という磯料理屋さんにやってまいりました。
まずは伊勢海老、、、1人1ヶです。


IMG_2810_2015121907550661c.jpg


舟盛りはさすがに1人1ヶではありません。


IMG_2811.jpg


蛤3ヶと栄螺1ヶは1人1皿。


IMG_2814.jpg


これは焼酎の水割りセット。


IMG_2815.jpg


金目の煮付けも1人1ヶ、、、いや〜お腹いっぱいになりましたぁ。


IMG_2817_201512190755127a7.jpg


その後は藤沢市街に出て、綺麗なオネエサンのつくお店で2次会。


IMG_2819.jpg


カラオケでスパーク!!


IMG_2822.jpg


終電は逃しましたが、26時前には帰宅することに成功しました。
明日も忘年会だし、まぁまぁイイ感じですナ。



超健全な忘年会の巻
2015年12月19日 (土) 22:38 | 編集
 
仕事終わりで「ゆうがた」に行きました。


IMG_2824_201512200803465ac.jpg


今夜は神奈川歯科大学同窓会藤沢支部(神湘会)の役員会の忘年会です。
オプションで付けてもらった茶碗蒸しが好評でホッとする幹事なおいらです。


IMG_2825.jpg


ビールから焼酎にシフトチェンジ。


IMG_2826.jpg


ゴボウと水菜と葱でハリハリと、、、


IMG_2827.jpg


今夜は鴨しゃぶ鍋!


IMG_2828.jpg


冬の味覚を堪能するの巻。


IMG_2829.jpg


カラスミはアテに最高ですなぁ。。。


IMG_2833.jpg


〆は雑炊です。


IMG_2834.jpg


役員の皆様、今年1年、神湘会の運営に御協力いただきありがとうございました。


IMG_2835.jpg


、、、来年もよろしくお願いいたします。


IMG_2837_2015122008052396f.jpg


最後は御馳走様でしたということで、店主の道振さんと記念撮影。


IMG_2838.jpg


2軒目は「フランチェスカ」です。


IMG_2839.jpg


皆さん連日の忘年会続きのハードスケジュールにもかかわらずお付き合いいただきありがとうございます。


IMG_2840.jpg


楽しく飲んで楽しく食べて、、、


IMG_2843.jpg


しかし23時半にはお開きとなって、江ノ電の終電に乗って帰る皆様方を江ノ島駅のホームで見送ったのでありました。
う〜む、超健全!、、、やれば出来る子なんです。



昼から飲んで撃沈の巻
2015年12月20日 (日) 22:49 | 編集
 
お昼から横浜にお出掛けしました。
モアーズの2階にある「キリンシティ」で飲み会です。
さすが、ビール会社直営店だけあって泡の作り方が上手い。


IMG_2845_20151221083132e45.jpg


アテとしてはトマトやら、、、


IMG_2846_2015122108313399b.jpg


スティック野菜でヘルシーに。


IMG_2847.jpg


ラム肉グリルが馬〜。


IMG_2848_20151221083136063.jpg


ちなみに標準サイズとメガサイズの差はこんな感じ、、、これなら値段2倍でもメガサイズがおトク。


IMG_2849_2015122108313885e.jpg


6年半前に亡くなった同級生の形見を羽織らせてもらって記念撮影。


IMG_2850.jpg


ソーセージ各種、、、このお店、何気に料理も美味しいです。


IMG_2851.jpg


スパークリングワインは紅白競演で、、、


IMG_2853.jpg


ちなみに例によってMTOは神戸からの参戦。


IMG_2854.jpg


同級生の形見を着て来てくれたのはHRK爺。


IMG_2856_20151221083246e4b.jpg


昨夜は大学の同級生(21回生)の忘年会があったのですが、おいらは参加出来なかったので、明けて本日の飲み会は嬉しい限りです。


IMG_2860.jpg


2軒目はベイクォーターに移動して、、、


IMG_2862.jpg


「キンカウーカ」で蒸し牡蠣!


IMG_2863.jpg


泡のワインと牡蠣は鉄板の組み合わせ!


IMG_2864_2015122108343720b.jpg


夕暮れが迫ってエエ雰囲気、、、この辺りで酔いの回ったおいらは舟を漕ぎ始めます。


IMG_2865.jpg


気を取り直して、西口の路地裏にある変な焼き鳥屋さんへ移動。


IMG_2867_20151221083602b80.jpg


接客も変でしたけど、繁盛しているんですわ、、、不思議な店でした。


IMG_2868_20151221083603986.jpg


再度気を取り直して「みなと寿司」で薩摩揚げを喰らうの巻。


IMG_2869_20151221083605546.jpg


横浜駅でMTOとHRK爺を見送って、藤沢に戻って来てKSB後輩と「ながつか」で蕎麦を啜りました。


IMG_2870.jpg


いや〜、、、スパークリングワインが効いてかなり酔っぱらいまして、、、20時帰宅でしたけど、バタンキューでありました。



シェーバーを変えてみた
2015年12月21日 (月) 22:09 | 編集
 
ある年齢になってからというもの、髭剃りをする必要性が生じて、それ以来、30年ほどずっとブラウンのシェーバーを使っておりました。
ブラウンのシェーバーといえば、この網刃、、、


20070928_91218.jpg


この網の部分が劣化してくると切れ味が悪くなるだけでなく、網部分が壊れたりすると肌を傷つけるんですね。
定期的に網と内部の替え刃を買って交換するわけですけど、¥3000くらいして、これが結構高いんですよ。。。

で、Amazonを見ていたら、フィリップスのシェーバーがメチャ安で、、、ブラウンの替え刃とほとんど変わらない価格じゃないですか。


img_path_51ee343bd42a1.jpg


ここはひとつ試しに買ってみることにしました。
いや、実は、以前から何かのコラムで「理にかなっているのは圧倒的にフィリップス!」というのを読んで以来、気にはなっていたんです。
ブラウンの刃は「振動式」というやつで、モーターの回転運動を往復運動に変換しているんですね。
対してフィリップスは「回転式」、、、回転式の方が効率が良いというのは素人でも解ります。シェーバ内の機構は単純に出来るし、刃も一方向に向けていれば良いけど、振動式だと両方向に切れないといけないわけで、、、物理的には複雑な構造のブラウンが圧倒的に不利なことは明らかです。


9464309_2-e.jpg


で、実際に使いはじめて3ヶ月ほど経ったわけですけど、価格3倍のブラウンを性能的に完全に凌駕しています。
なにせ軽くて振動がなくて静か!、、、水道水で超簡単に水洗い、、、しかも肌に優しいときたもんだ。
1回充電すると1ヶ月はそのまま使える、、、機械的な効率が良いから結果的に省電力なんでしょうね。
こんなことならもっと早くから使っていればヨカッタ、、、どうして今まで気づかなかったんでしょう、、、

きっと、ブラウンの方が宣伝に長けていたんでしょうね。
ブラウンのCMって子供心にもインパクトあったものなぁ、、、
それから、アルコール洗浄器&洗浄液とセット売りして「いつでも清潔!」とか付加価値を付けるのが上手かったなぁ、、、と。


4210201084693.jpg


より性能の良いもの、より理にかなっているものが売れるとは限らない、、、逆に言えば、能力(性能)で劣っていても勝機はあるということです。
βに対するVHSとかね。



クリスマスイヴイヴは中華の巻
2015年12月22日 (火) 23:38 | 編集
 
仕事終わりで藤沢市街に出て「茶馬燕」に行きました。
今夜は中学時代の恩師との約半年振りの御食事会です。


IMG_2871_20151223140834b4a.jpg


ピータン豆腐はアテに最高、、、


IMG_2872.jpg


ということで、後に紹興酒へシフトチェンジすることになるわけですけど、まずはビールを、、、


IMG_2873.jpg


四川風の水餃子です。


IMG_2874_20151223140838f95.jpg


ホタテの柚子胡椒炒め、、、馬〜。


IMG_2875_20151223140839b30.jpg


和牛ロースと雲南ポルチーニのピリ辛炒めも良いですねぇ。。。


IMG_2876.jpg


あと、ケチャップを使わない四川のエビチリも食べたんですけど、写真は失念、、、
そして、お口直しの後は、、、


IMG_2877_201512231409460ef.jpg


上海蟹と京豆腐の煮込みで気分も最高潮。


IMG_2878_20151223140948b92.jpg


汁なし担々麺で腹一杯になって、、、


IMG_2879.jpg


クリスマス間近ということで、お店からこんな小粋な演出も、、、いいですねぇ〜


IMG_2880.jpg


最後は杏仁豆腐で〆。


IMG_2881_20151223141052bc5.jpg


2軒目は最近なにかとよく使わせていただいている「Arcenciel」で、、、
いやはや、よく食べよく飲みよく話した年末の夜でした〜。



デニーズで朝食を喰らうの巻
2015年12月23日 (水) 22:17 | 編集
 
朝からデニーズに行きまして、母親とウチの家族とで朝食の御食事会をしました。
デニーズの朝メシは、世界一の朝食!というのをウリにしてはおりませんが、コスパで考えると相当にヨロシイのではないかと思うのです。


IMG_2883_20151224075521cb8.jpg


昼過ぎには診療室でお仕事少々、、、
夕方〜夜は「スコヤカン」で汗を流しました。ちなみに今日は予想通りの激空き!で超快適♡でありました。



カップルばかりゾロゾロと、、、
2015年12月24日 (木) 22:15 | 編集
 
仕事終わりで帰宅をすると、スバナ通りはカップルばかり、、、
とても平日の夜とは思えません。
普段の平日の夜なら人通りは少ないですが、まるで今日は休日の夜のようです。
そして、普段の休日の夜と決定的に違うのは、ゾロゾロと歩いているのがマジでカップルばかり。。。
もう、、、嫌になっちゃいますね。
いつからクリスマスは恋人達のものになったのでしょうか、、、
ユーミンの犯した罪は重い!


images.jpeg


おいらといえば、カップルで行列のパンケーキ屋を横目に、ユニオン鵠沼店に行って、クリスマス向け惣菜の売れ残り:ローストビーフやスモークターキーやらを半額でゲット!
自宅でワインとともに美味しくいただきました♡



見なきゃよかったwww
2015年12月25日 (金) 22:23 | 編集

今日は休肝日にする予定でしたが、仕事でストレスフルな出来事があったので、、、結局は晩酌しちゃいました。ダメですねぇ。

で、セガレがコンビニでバイトしている関係で、この時期の我が家にはケーキがホールでやってまいります。


IMG_2885_2.jpg


一見、素っ気ないケーキも別添えのイチゴを載っけると、良い感じ!


IMG_2887_2.jpg


ちなみに当のセガレはスキー(スノボか?)に行っていて、いないんですわ。
よって、夫婦2名だけで食うハメに、、、
とっても美味しいんですけど、外箱に書いてあった表示を見ると、1ヶ2500キロカロリー!!!、、、見なきゃよかった。。。



今日も飲んじゃった
2015年12月26日 (土) 22:18 | 編集
 
ほぼ惰性で毎日ブログを書いておりますが、たまにスランプというほどの大層なものではありませんが、書くことが思いつかないことがあります。
今日がそれでありまして、、、

しかし食べ物のことだけは書くことが出来ます(笑)。
晩メシで食べた、戴き物の宮城県石巻市の蒲鉾がとっても美味しかったので、これまた戴き物の広島県竹原市の日本酒と合わせてしまいまして、、、
それから、クレイジーソルトは本当に鶏肉に合う!、、、ということで、赤ワインにも合う!、、、結局のところ、今日も休肝日にはなりませんでした。
年内の休肝日実現は無理かなぁ。。。

あ、晩メシを食べながらたまたま視ていたTV番組で「20世紀のワイドショー番組」を中心に当時の映像を紹介していたのですが、、、いや〜昔のビートたけしは本当に面白かった!ということを再認識したのでありました。



アラフィフ飲み会の巻
2015年12月27日 (日) 22:48 | 編集
 
小田急に乗って新宿へ行きました。
ロマンスはJRのグリーンよりも安くていいですね〜。


IMG_2890_20151228165848d7c.jpg


ちなみに乗ってきた車輌は地味なEXEでした。


IMG_2891.jpg


アルタ前で待ち合わせというコテコテぶり。


IMG_2892_20151228165851d76.jpg


西口にある「花」というお店に連れて行ってもらいました。


IMG_2893.jpg


今日はYMJ姐さん夫妻との食事会であります。


IMG_2897_20151228165853855.jpg


ちなみにご主人とは初対面。


IMG_2898.jpg


個室中心のお店でありまして、、、


IMG_2899_20151228170001479.jpg


駅に近い便利な立地の割に広くて快適なお店でして、、、


IMG_2900_2015122817000215b.jpg


しかも価格も比較的リーズナブルときておりまして、、、


IMG_2901.jpg


ジャンルとしては料亭ではないし、小料理屋でもない、、、高級居酒屋っていう感じです。


IMG_2902.jpg


飲み放題なのを良いことに、ビールの後は、日本酒、芋焼酎、ワインと飲んで、完全にチャンポンです。


IMG_2903_20151228173226457.jpg


2軒目はカラオケ!


IMG_2905.jpg


ウチら夫婦もデュエットしたりなんかして。


IMG_2908.jpg


タコ焼き注文したりなんかして、、、


IMG_2911_201512281732303d8.jpg


おっさん達はアニソンをデュエット!


486_948205145260539_7731261474091330959_n.jpg


楽しく盛り上がりました〜♫


IMG_2914_201512281733265e7.jpg


帰路は最終のロマンスでありまして、、、


IMG_2915.jpg


ちなみにMSE車で座り心地グッド。


IMG_2919_20151228173330e9a.jpg


さんざん飲んだにもかかわらず、ビールを2ヶとおつまみを購入、、、


IMG_2920_20151228173331dba.jpg


1本目を飲んでいる途中で入眠し、そのまま藤沢まで、、、帰宅途中のコンビニで蕎麦を買うも、家に帰ったら食わずにバタンキューでありまして、、、何かと嫁さんに面倒かけますた。



眉に唾をつけずにいられません
2015年12月28日 (月) 21:29 | 編集
 
日本と韓国の外相会談がソウルで行われ、いわゆる慰安婦問題を巡って、日本政府は責任を痛感し、安倍総理大臣が、心からおわびと反省の気持ちを表明するとしたうえで、日韓両政府は韓国政府が設置する財団に日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出し、元慰安婦への支援事業を行うことで合意しました。
また、両政府は、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたことを確認したとのことですが、、、


K10010355451_1512281540_1512281540_01_02.jpg


本当に最終的かつ不可逆的なんでしょうかね?、、、しかもアチラさんは合意文書の作成を拒否したんでしょ、いわば口約束に留めることに成功した、、、そもそも1965年の日韓基本条約が守られていれば、今回の交渉だって行なう必要がないわけで、どうにも眉に唾をつけずにはいられないわけです。

さて、話は変わって、、、本日こそは!、と思っていたんですけど、予定通りに休肝日にいたしました。
嫁さんが作ってくれた晩メシのおかずは、お酒を飲みたくなる欲求を呼び覚ますものでしたが、そこは心を鬼にいたしました。
ええ、やれば出来る子なんです、おいら。



年忘れの会の巻
2015年12月29日 (火) 23:48 | 編集

本日をもちまして、我が診療室も仕事納めです、、、とはいえ、おいら個人は年内はバッチリ仕事があるのですけどね。
それでも午後は院内の大掃除をして、夜は忘年会を挙行いたしました。
今年の会場は大船の「キュイエール」です。
早速、超絶品な蟹のキッシュからのスタート!


IMG_2929_20151231022357ebf.jpg


焼鰯のレバペ、、、ビールのアテに最高です。


IMG_2930_20151231022359539.jpg


ちなみにこのお店の生ビールはハートランド。


IMG_2931_20151231022400b28.jpg


砂肝のサラダ温玉つき、、、これまた絶品。


IMG_2932.jpg


スタッフの皆には今年も本当にお世話になりました。


IMG_2933_20151231022403983.jpg


牡蠣と春菊のグラタン、、、ホウレン草でなく春菊なのが良い意味で意表をついていて最高です。


IMG_2934.jpg


カオリ嬢に「美味しい♡」と言っていただけて、ひと安心なおいら。


IMG_2935_201512310226548d9.jpg


皆のおかげで今年も乗り切ることができました。


IMG_2936.jpg


来年もまたヨロシクお願いします。


IMG_2937_2015123102265795a.jpg


アサリと鶏肉の軽い炙りも美味しいですね〜


IMG_2938_201512310226581a3.jpg


今年あった悪いことは忘れて、良いことは忘れずに、、、


IMG_2940.jpg


豚の頬肉、、、馬〜


IMG_2941.jpg


牛のトリッパ、、、馬〜


IMG_2942.jpg


あ、今夜もカツミ社長が参戦してくれております。


IMG_2943.jpg


美味しく飲んで、美味しく食べて、、、


IMG_2945_20151231023035e5a.jpg


楽しく飲んで、楽しく食べて、、、


IMG_2946.jpg


皆の今年の憂さは晴れたでありましょうか。


IMG_2952.jpg


野郎からのリクエストは、、、


IMG_2955.jpg


カツカレーでやんす。


IMG_2957.jpg


御嬢からのリクエストは、、、


IMG_2961.jpg


野菜カレーでやんす。


IMG_2962_20151231023421a5b.jpg


このお店のジャンルは一応「フレンチ」なんですけど、、、


IMG_2966.jpg


何故かカレーがとっても美味しい不思議なお店。


IMG_2973_20151231023424e39.jpg


もちろん、カレー以外のメニューも超絶に美味いわけで、、、


IMG_2974.jpg


スタッフの皆も予想以上の美味さに大満足だったようで、、、


IMG_2976.jpg


今年1年の締めくくりとしてヨカッタのではないかと。


IMG_2977_20151231023547e85.jpg


是非また来たいお店でありますなぁ。


IMG_2978.jpg


2軒目は「北斗七星」という韓国料理のお店、、、以前、中学の同級生のA女史に連れて行ってもらって非常に美味しかったので、最終的かつ不可逆的妥結記念!というわけではないのですが、来てしまいました。
チヂミ馬〜。


IMG_2980.jpg


お開き後は藤沢に移動してサカイ君とサシで「ながつか」です。


IMG_2981.jpg


焼酎の蕎麦湯割のアテは極めてシンプルに、、、、


IMG_2982.jpg


そして〆は1杯のかけそばで、、、


IMG_2983.jpg


26時の閉店とともにお開きとなりまして、、、
いや〜結構飲みましたぁ!



TVドラマにハマるの巻
2015年12月30日 (水) 22:33 | 編集
 
昨日で当院の年内の診療は終了しましたが、おいらはまだ残務が残っておりまして、午前中から診療室に籠って事務仕事に没頭いたしました。
夕方から運動でもしようかと思い「スコヤカン」に行こうかと企てたものの、出発しようとしたときに、ふと「もしかして休館日かも」ということが頭をよぎりました。
インターネットで調べると、すでに昨日から年内はお休みとのこと、、、調べおいてヨカッタ〜、、、もし横須賀まで行って閉まっていたら、エラい悔しかったでしょうねぇ。
仕方がないので、近所をチョロっとランニングしました。

さて、晩メシ時にTVをつけまして、地上波はこの時期は騒がしい番組ばかりなので、BSでも視ようかということになりまして、、、そういえばウチのマツシマ君が「ワカコ酒」という番組のことを話していたので、ここはひとつ、ちょっと視てみることに。。。

ちなみに「ワカコ酒」は、“酒呑みの舌”を持って生まれた26歳のOL・ワカコが、さまざまな場所をさすらい、女ひとり酒を堪能するグルメマンガが原作です。
発売中のコミックス1巻~4巻の累計発行部数は70万部超えだそうで、数多ある食をテーマにしたマンガや書籍、TVドラマの中でもひときわ主人公のキャラクターに大きな支持が集まっているとのこと。


maxresdefault.jpg


<美味い酒の肴>と<それに最もマッチする酒>が融合する至福の瞬間、ワカコが見せる『ぷしゅー』という感嘆の表情が最大の魅力で、「日本中の皆様に食と酒への渇望を誘う、今、最も注目を集めるグルメドラマです!」との能書き通り、おいらのツボとマッチする部分も多々あって、完全に引き込まれてしまいました。


01_201512311759486bf.jpg


ちょうど、年末のこの時期は「飲み明かしスペシャル」と銘打って、過去の放送分を何本も連続放送するものですから、当方の酒も進んでしまいまして、至福の時間となったのであります。


01-1.jpg


当然のように、酔いも回って、食後はそのままバタンキューでありました。
明日は大晦日ですが、朝から仕事です。
年内もうひと頑張りです!



Powered by . / Template by sukechan.