fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
これもトラウマのひとつ?
2017年09月01日 (金) 22:16 | 編集
 
今日から9月であります。
いや〜本日も肌寒い1日でした。
で、今年の8月ですよ。
東京都心で雨が降ったのは31日中なんと27日!
降らなかったのがたった4日しかないというね、、、
日照時間は平年の半分以下で観測史上最低だそうですよ。
昔だったらまさに冷害というやつでして、さらに昔ならこれはもう大飢饉が起きますって。


frjwbowbwut4.jpg


ところで、皆さんの幼少期に、意味もなくなんとなく怖いものってありませんでしたか?
自分に対してこれといって害を及ぼすものではないのだろうけど、大人たちは平気な顔して素通りしているのだけど、理由は分からなかったけど何故か怖いもの。
おいらの場合はこれ、出光のアポロマークです。


ans-78864333.jpeg


なんでしょうね、、、やはり目が怖いのかな、、、
このマークが描かれた大型のタンクローリーが来ると、胸が軽くしめつけられたというか、、、
加えて「出光」と毛筆で書かれたロゴによって威圧感がさらに増すわけです。


frghrg240u5t.png


なんとなく怒ってそうで目の怖い赤いアポロと、子供に一切媚を売らない姿勢を前面に押し出す毛筆文字の絶妙コラボ。。。


2c30e811ed5c5ab2de74ae52dbfd78a2.jpg


当時、出光のガソリンスタンドの前を通るの好きじゃなかったですねぇwww



まさに悪夢だったのかも
2017年09月02日 (土) 22:19 | 編集
 
昨日の記事で「出光のアポロマークと毛筆体のロゴに幼少期の軽いトラウマある」と書きましたところ、色々な方々から皆さん其々の「ご自身なりのトラウマ」を教えていただき、非常に興味深いものがございました。
昨日も書きましたように、幼少期のおいらは「出光のガソリンスタンドの前を通るのが好きではなかった」わけですが、そもそもがガソリンスタンド自体に軽いトラウマがあったわけでありまして、、、
そのトラウマの根源はこれ、「第四惑星の悪夢」であります。


img_0_201709031008303db.jpeg


そうなんです、ウルトラセブンなんですよ。
ウルトラセブンという番組は、当時の幼少期の少年にとっては「とっても怖い番組」でありました。
いや、大人になった今見ても結構怖い番組だと思いますよ。
ちなみに第4惑星にもガソリンスタンドがあるわけですが、、、


f423t2tourgh49.jpg


昔のガソリンスタンドって、赤白のコントラストが妙に強い感じがして、それがこの番組内容の怖さとリンクして、さらに出光のアポロマーク&ロゴとリンクすると、それはもう幼少期のトラウマ完成であります。


3f17ae1afe133113bdb55ee4e62969d3.jpg


ちなみに、この第4惑星では人間がロボットに支配されているわけですが、人間の収容所がこの「公営住宅」でありまして、昔で言うところの「〇〇ニュータウン」であります。
だからこの公団型の建物群にも少しばかりのトラウマがあったりします。


o0480036413244947004.jpg


そして、昭和の高度経済成長期にありがちな無機質なデザインで長い廊下も結構なトラウマ、、、


fh3g0ggwepfoeqwf0.jpg


なんだかな〜、、、結局はウルトラセブンが、要するに円谷プロがおいらの幼少期トラウマの発生源だったのかもしれませんね。



牡蠣で幸せ気分
2017年09月03日 (日) 22:32 | 編集
 
朝からお出かけして「デニーズ」に行きまして、母親を交えて家族で朝食会をしました。


IMG_9292.jpg


朝食後は診療室に行って、事務仕事を少々、、、
その後は海岸線を軽くランニングしました。
例によって今日も涼しく体力消耗も少なく快適です。
ちなみに本日はものすごい数の人たちが海に出ていました。
まずはサーファーの人たちがたくさん、、、「オフショアにセット腰腹ぐらいのダンパー気味?」だそうで、波の状況も良かったのでしょうか?
そして、とにかく大量発生だったのがBBQの人達、、、BBQってのは人がたくさん出て来る日とそうでない日の差が激しいですね。
天気予報との微妙な関係でしょうか。

さて、我々夫婦は午後から横浜に出て「ベイクォーター」に行きました。


IMG_9293.jpg


「キンカウーカ」で牡蠣を食べよう!という魂胆です。


IMG_9299.jpg


生牡蠣とスパークリングワインは至高の組み合わせですなぁ。


IMG_9300.jpg


このお店のカキフライは本当に美味しいのです。


IMG_9301.jpg


ビールも飲んだりいたしまして、、、


IMG_9302.jpg


ここで生牡蠣をおかわりしたりして、、、


IMG_9303.jpg


そしてさらにカキフライもお代わりしたりなんかして、、、


IMG_9306.jpg


最後に生牡蠣を2枚だけおかわりなんかして、、、


IMG_9307.jpg


ちなみに白ワインにシフトチェンジしています。


IMG_9309.jpg


そして〆は牡蠣の載ったポルチーニ茸のリゾットであります。


IMG_9310.jpg


あ〜、美味かった〜、、、ということで幸せな気分になりました。

ところで今日は、予約なしで午後3時過ぎにお店に行ったんですけど、すごく混んでいるんです。
天気が爽やかだったこともありますけど、それにしたって、通常ならアイドルタイムですよ、、、ベイクォーター内の他の店も軒並み混んでいますし、景気が良いんですねぇ。



ろくに来てなきゃサヨナラも言えませんわな
2017年09月04日 (月) 22:23 | 編集
 
海沿いのカーブを 君の白いクーペ 曲がれば夏も終わる、、、
、、、いいですねぇ
君の白いクーペが 海沿いのカーブ 曲がれば夏が終わる
じゃないところがね、歌詞の妙ですなぁ。。。





夏の終わりといえば、やはりこの曲、「夏のクラクション」ですよ。
でもね、今年の夏はとっくの昔に終わった感じになっちゃって、、、
8月前半から中盤は、なんだか秋にミンミンゼミが鳴いているような、、、後半になったらなったでツクツクホウシの出番がいつなのかハッキリしないような、、、
そんなわけで、今年ほど「夏のクラクション」が似合わない夏もありませんでした。

今年の夏に似合うのはまさに「夏をあきらめて」ですね。


820046.jpg


てなわけで、動画でも貼り付けようかと、YouTubeを探したんですけど、研ナオコやサザンのコピーバンドの「夏をあきらめて」はたくさんあるんですけど、サザンのはないんですね。
きっと、かなり厳しく削除しまくっているんでしょうね。



おいらも N O B U MIC HIにしようかな
2017年09月05日 (火) 22:18 | 編集
 
先日、女優の武井咲さんがEXILEのTAKAHIROさんとの結婚と、妊娠3カ月(来春出産予定)であることを発表なさいましたが、率直な感想としては「またかよ〜」というものでした。


mig_20170906120407ce4.jpeg


たしか、上戸彩さんはHIROさんと結婚したんでしたっけ、、、
要するにTAKAがついただけで、あまり変わらないというか、、、
もっと要するに言えば、またローマ字かよ、、、と。

その昔、安室奈美恵さんの旦那はSAMさんでしたし、名前をローマ字にすると若い女性からモテるんですかねぇ。

おいらも N O B U MIC HIにしようかな、、、え?、愚かですか?、そうですか。。。



今と真逆なこと
2017年09月06日 (水) 22:20 | 編集
 
今日は朝メシを抜いて特定健診(いわゆるメタボ健診ですな)を受けてきました。
その後は薄日が差してきたので、軽くランニングをしました。
ランニング後は、各種野暮用巡り、、、お腹も空いたので「箱根そば」に行きました。
本日のかき揚げの揚がり具合、蕎麦の茹で具合は共に「中の上」でありました。


IMG_9313.jpg


野暮用終わりで「スコヤカン」に行って汗を流し、帰りしなに「もとまちユニオン鵠沼店」で半額惣菜を漁るという、水曜日のお約束をいたしました。

さて、昔々おいらの少年時代には「運動中に水は飲むな」というのが当たり前でして、今とは完全真逆だったわけです。
今から思えば、パフォーマンスが落ちるだけでなく、場合によっては命の危険だってあるわけで、しかし指導者を含めて皆でそれを実践していたわけで、すごい時代だったわけであります。
そんな時代の真っ只中、「関水スポーツ」で「ゲータレード」なるものを発見した時の衝撃たるや、それはもう筆舌に尽くしがたいものがあったわけです。
「水はダメだけど、これなら良いの???」
「しかも水より美味しいし!!!」


CWLIDV6U8AAx5oz.jpg


今と真逆といえば「うさぎ跳び」というのもありまして、今では百害あって一利なしということが判っておりますが、当時はトレーニングメニューの代表格でありました。

そういえば、野球選手も昔は「肩を冷やすな」と言われていましたが、今では全く逆の「アイシング」ですものね。
甲子園で敗退したチームの投手が、泣きながらアイシングをしている姿を見るにつけ、隔世の感を禁じ得ないのであります。

おいらの場合、野球選手でもなんでもないのですが、たしかに冷えるとヤバいのが「肩と肘」なんですね。
夏だろうが冬だろうが肩を露出させて眠ってしまうと、体調が悪化するんです。
肘は肩ほどではありませんが、やはり冷えると体調悪化するようなので、涼しくなってきたら肘にサポーターをしますもの。
間違いなく「おいらだけ」の特性なんでしょうけど。



ダブルパンチでやんす
2017年09月07日 (木) 22:21 | 編集
 
曇り空の木曜日、2週に1度のお約束で、市役所から「宿題の束」が届きました。
あぁ憂鬱、、、しかもそれに加えて本日は、社会保険診療報酬支払基金神奈川支部なるところからも封書が、、、う〜ん、とっても嫌な感じの胸騒ぎがします。


IMG_9314.jpg


なんかね、、、ほら、クルマを運転していると、別に悪いことしていないのに、向こうからパトカーや白バイがやって来ると、妙に緊張しますよね。
同業者なら御理解いただけると思いますが、それにとっても似た胸騒ぎなんですよ。
些細な誤解で呼び止められはしないか?、、、おいらちゃんと一時停止しましたよね???、、、みたいな。

胸騒ぎを抑えつつ、恐る恐る開封してみると、、、とある一症例(不定期来院でその度に同じような治療を何度も繰り返さざるを得なかった患者さん)について「過去から今までの治療経過と今後の治療計画とその根拠」を詳細に記して返送しなさい!、、、ということでした。
「大したことでなくて良かった〜」と、一安心したわけですが、慣れぬボールペンを握りしめて、小さな字でチマチマチマチマと手書きして、、、ふぅ、、、心と右手が疲れました〜。

さて、夕方に診療室を抜けさせていただきまして、口腔保健センターに行ってきました。
今宵は障害者歯科診療の班長会に障害者担当理事として出席してきました。

会議終わりでまた診療室にとって返して、本日の残務整理をシコシコといたしました。
ちなみに今夜は家族バラバラに晩メシの日なので、夜遅くまでの残業もアリ!ということで、残務終わりで宿題の束にも着手!!
もちろん今夜で終わるはずがなく、、でもまぁ来週の火曜日までに終わらせれば良いので、明日からまた少しずつコツコツとやっつけていこうと思います。

ふと時計を見ると既に22時を大きく回っておりましたので、ファミレスde独り飲みは諦めまして、帰りしなにセブンで惣菜を買い込んで、ビールとワインで独り飲み@自宅アパートと相成りました。

ビールを飲みながらTVを視ていると、民進党の山尾志桜里元政調会長が既婚男性との不倫疑惑を報じられた問題を報じておりました。
いや〜、週に4回の密会ですか、、、子育てしながらでは難しいですものね。
保育所の待機児童問題は本当に切実、まさに「日本シネ」でありますナ。



無理な妄想
2017年09月08日 (金) 22:17 | 編集
 
おいらはそれほど好きでない雑誌でありますが、「週刊朝日」という有名な週刊誌がありまして、そのオンライン記事で佳子内親王に関する記述があったので抜粋してみました。

(以下抜粋)
 そんな佳子さまはキャンパス内では気さくで、同級生たちも敬語抜きで日常会話をするという。こんなエピソードがある。
「私の知り合いの女子学生が、佳子さまの前をたまたま通って、『あっ、佳子さまですか?』と話しかけたら、『別に”さま”とかいらないから。佳子でいいよ』っておっしゃったそうです」
 どのようなキャンパスライフなのか。佳子さまと交友のある同級生の男子はこう話す。
「佳子さまの周囲には私服のSPが何人かついていますが、同級生の間では皇族だから特別扱いという雰囲気はないですね。うちの大学は外国人留学生も多いので、いろんな個性を持った学生の一人として見られている感じです。特別扱いされないから、佳子さまもICUは過ごしやすいのではないでしょうか」

(抜粋終わり)


20170903-00000008-sasahi-000-18-view.jpg


いや〜いいですねぇ。
佳子さまは、可愛らしいだけでなく、本当に爽やかでいらっしゃいます。
『別に”さま”とかいらないから。佳子でいいよ』
な〜んて、、、こんなセリフ、おいらも一度でいいから言ってみたいですねぇ。

でも、おいらに”さま”を付けて呼ぶ人なんていませんから、土台無理な話であります。
まぁ強いて言うならば、飛行機に乗った時のCAさんとか、ホテルのフロント嬢ですとか、、、そのような人達は、”さま”を付けて話しかけてくださいます。
今度、旅行したときにでも言ってみようかな、、、
『別に”さま”とかいらないから。モギでいいよ』
、、、バカですね。



何事も経験です
2017年09月09日 (土) 22:16 | 編集
 
今日は土曜日だったので、仕事が少しだけ早く終わりました。
そんなわけで、夜は診療室に残って市役所からの宿題の束をやっつけました。
これで残りはあと7分の1、、、なんか、少し要領が良くなってきたかもしれません。
まぁもうすぐ半年になりますからね、いい加減慣れないといけませんわな。

さて、当院のカオリ嬢が、夏休みに足に怪我をしまして、今週手術を受けました。
最初は海水浴に行った時にちょっと棘のようなものが刺さっただけ?、、、と思っていたのですが、いつまで経っても治らず、よく調べてみたらこれが意外と大変そう、、、それでもまぁ簡単な手術で除去できるでしょ、ということで手術を受けたら果たしてこれが2時間半もかかってしまったとのことで、、、普通に歩けるようになるまでまだ時間がかかりそうで、見ているだけで気の毒です。

ところで、自分の身体が不自由になると、世の中のバリアフリーというものに関心が高まりますよね。
おいらの場合、ぎっくり腰が癖になっているので、忘れた頃に魔女の一撃を受けたりするわけですが、そうすると、日頃見過ごしていた段差などに目がいくようになります。
特に、普段から何気無く昇降していた階段でも一苦労するわけでして、そこに設置されている今まで気にも留めなかった手すりに掴まりなんとか自力で昇降、、、本当に「あって良かった」と思う瞬間です。
あと、エスカレーターというのは全くバリアフリーではございませんで、乗り降りの時が本当に怖いんです。エレベーターじゃないとダメな理由がよくわかります。


DSC_0005.jpg


やはりいろいろな経験するというのは大切ですね。
普通で当たり前のありがたさがよくわかりますもの。

そう考えると、恋愛相談なんて、一朝一夕には出来るものではございませんよ。
何回もフラれて、しかも色々なバリエーションで振られまくって、しかも反対の立場で何度もフって捨てて、しかも色々なバリエーションで切り捨てた経験がないと、当事者はもちろん相手の気持ちも解りませんもの。
ということは、本当に的確な恋愛相談ができる人なんて、世の中にはホンの一握りなんでしょうね。
具体的に言うと、順風満帆に生きてきて幸せを謳歌している人に恋愛の相談を持ちかけてもロクなことはありませんです、はい〜。



久々の絶望的無力感
2017年09月10日 (日) 22:39 | 編集
 
今日は天気が良い日曜日、朝から口腔保健センターに行って摂食機能支援相談会に出席してきました。
最後に抜き打ちテストなんてものがあって、出席者の皆さんから異口同音に「え〜」という溜息交じりのどよめきが。
障害者担当理事になるまで全くの門外漢だったおいら、相談会出席も今回が2度目、、、当たり前なのですが、わからないことだらけでありまして、何十年ぶりかで久々の絶望感を味わいましたwww
答案用紙に向かって味わうこの絶望的無力感、、、はるか昔の若かりし頃に感じた「何か」が呼び覚まされたようであります。
これを機に若返ることが出来れば素晴らしいですけど、、、ないないwww


IMG_9315.jpg


相談会終わりの午後から夕方にかけては天気の良い海岸線をランニングしまして、夜は嫁さんと近所の「韓バルGOKAN」を再訪しました。


IMG_9316.jpg


あ〜、ビールが美味しいです。


IMG_9317.jpg


お通しはトウモロコシの冷製スープ。


IMG_9318.jpg


ポッサムキムチはビールのアテに好適。


IMG_9319.jpg


トロトロ豚バラの韓式角煮を色々な野菜で巻いていただきま〜す、馬〜。


IMG_9321.jpg


ここで赤ワインにシフトチェンジ!


IMG_9322.jpg


嫁さんが撮影に余念がないのは、、、


IMG_9323.jpg


分厚くて絶品なチヂミ、、、シラスとパクチーの相性がバッチリ。


IMG_9324.jpg


食事も佳境に入ってまいりまして、、、


IMG_9326.jpg


グラグラと煮えたぎる海鮮スンドゥブチゲで〆たわけでございます。


IMG_9328.jpg


嫁さん本当はパッピンスという韓式かき氷を食べたかったらしいのですが、売り切れのため、、、


IMG_9331.jpg


カタラーナという濃厚スイーツを頂いたのでありました。


IMG_9332.jpg


いや〜ごちそうさまでありました。
このお店、韓国料理屋という括りを超えた美味さなので、韓国料理好きな人以外でもオススメです。



酔っていたのに鮮明な記憶
2017年09月11日 (月) 22:36 | 編集
 
今日は9月11日、世に言う「9.11」であります。
今から16年前の今日、世界を震撼させるあの同時多発テロ事件が起きたわけです。
あの日のことは今でもよく憶えています。

2001年の9月11日火曜日、当時はまだ横須賀市民だったおいらは、仕事終わりで横須賀に戻って来て、翌日が休診日で休みだったこともあり、横須賀市街に飲みに出ました。
行き先は当時の行きつけのスナック「魔の巣」でありまして、マスターのミヤさんと色々な話しをしながら、飲み食いをしておりました。

他にお客さんはいなくて、何の話をしていたのかは記憶にないのですが、22時を回った頃に電話が入りました。
電話の主はカツミ社長でありまして、「大変なことになってるよ、すぐテレビ見た方がいい」というものでした。
店内にテレビはなかったので、急いでラジオをつけました。
当時、緊急ニュース時のNHKのラジオ音声はテレビの音声と共通だったので、結果的には映像のないTVでの緊急臨時ニュースの音声を聴くことになったわけですが、アナウンサーが発した今でも忘れられないフレーズがあります。

「これは映画ではありません、現実の映像です」

この時は、頭の中で想像を掻き立てるしかなかったわけで「ニューヨークの超高層ビルに旅客機が突っ込んだ」ということが、どういうことなのかが今ひとつ実感として湧かなかったことを記憶しています。

そして、帰宅してすぐテレビをつけたところ、もちろん臨時ニュースは継続中で、例の映像を繰り返し流しておりました。
想像を掻き立てて掻き立てて、満を持して映像を見ることになったわけですが、その映像は想像を超えていました。
ここまで「映像として見事に」旅客機が突っ込んでいる瞬間がとらえられているとは思っていなかったのです。
「これは映画ではありません、現実の映像です」と言ったアナウンサーの気持ちが理解できました。


06_20170912084716ba0.jpg


「これは世界が変わってしまうかもしれないな〜、、、」という漠然とした不安に襲われましたが、しかし酔いも回っていたので、TV画面に釘付けになったのは30分程度。そのまま入眠してしまいました。
で、翌朝のテレビは、それはもう各局共に大騒ぎになっていたのでありました。



フードファイターじゃねぇし
2017年09月12日 (火) 22:12 | 編集
 
仕事終わりで久々に「上州屋」に行って来ました。


IMG_9334.jpg


例によって嫁さんとカツミ社長も一緒だヨ!


IMG_9336.jpg


前菜というかビールのアテというかのカニクリームコロッケ、このお店はフライもののレベルが高いことが特徴。


IMG_9338.jpg


サカイ君はとんかつ定食ダブル!


IMG_9341.jpg


ご飯500グラムが小さく見えるという、とんでもない量であります。


IMG_9342.jpg


マツシマ君のもご飯400グラムなんですけど、先ほどのに比べればかわいく見えますものね。


IMG_9343.jpg


おいらは控えめに豚バラキムチ炒めにしたのですが、これも結構な量なのです、、、


IMG_9344.jpg


いやいや、嫁さんのカツ丼も、通常量の倍はあろうかという、、、


IMG_9345.jpg


おいらの場合、サイドメニューで鶏唐揚げを付けちゃったものですから、、、


IMG_9347.jpg


ほんでもってカツミ社長の殺人的な量のサイコロステーキはどうよ。


IMG_9349.jpg


もうね、食卓の雰囲気はフードバトルと化しておりまして、なんとか完食しましたが、それでも周囲のお客さん達は、さらに大盛りな食事をしておりまして、世の中には大食いな人たちが沢山いることを知るの巻。

でもって、腹パンパンになって帰って来たわけですけど、昨日から龍口寺では日蓮法難会をやっておりまして、チョロっと覗いてみようかな〜、、、なんて思って歩いていたら、カオリ嬢とサトミ嬢に偶然出会ってしまいました。


IMG_9351.jpg


その後は本当にチョロっとだけ境内を覗きまして帰宅したのでありました。


IMG_9353.jpg


それにしてもお腹がパンパンです、、、どう考えても食い過ぎです、良い子は真似しないようにしましょう。



悪夢の列島縦断コース
2017年09月13日 (水) 22:18 | 編集
 
「お知らせ」
当院のスタッフが、先週の水曜日に足の手術を受けましたが、術後の経過が不良で本日再検査をしたところ、刺さった異物が完全に除去されていないことが判明し、再手術となりました。
そのため、木曜日から欠勤する予定です。
診療効率が低下するなど患者さんには何かとご迷惑をおかけすることが予想されますが、事情をお酌み取りいただきご容赦いただければ幸いです。


水曜日の朝、目が覚めれば青空で良い天気、、、今年の夏は青空にあまり縁がなかったものですから妙に新鮮です。
そんなわけで、午前中は海岸線を軽くランニングをしました。
気温は高いですが、湿度は低く、なかなか快適です。
日本の夏が毎日こんな感じの気候なら、湘南地方なんてのは世界的にも素晴らしい都市型リゾートになるのでは?、、、などと思うわけであります。
もう9月ですから、一応これは秋晴れということになるんでしょうけど、上空の雲は秋の雲、そうかと思えば水平線には夏の雲、、、夏と秋が混じった感じで、このままずっと今日の天気でいいじゃん!。
しかし、そんなことは言ってはおられませんで、当初は日本列島には影響ないと言われていた台風18号の進路予想がここに来て大きく変わって、今週末の3連休に列島直撃コースをとる公算が高くなってまいりました。


1718-00.png


いや〜これは困りました。
日曜から月曜にかけてお出かけする予定だったんですけど、、、どうしたものか。

さて、本日はお昼から市役所に行きまして、2週に1度のお仕事をして来ました。
仕事終わりで野暮用をこなし、その後は診療室に篭って、1時間ほど事務仕事をシコシコと。
その後は「スコヤカン」に行って汗をかきまして、帰りしなに「ユニオン鵠沼店」で半額惣菜を漁るという水曜日のお約束行動をとったのでありました。



今夜は独り飲み
2017年09月14日 (木) 23:39 | 編集
 
夕方に少し早く診療室を抜けさせていただき、口腔保健センターに行って常任幹事会に出席してきました。
障害者担当理事のお仕事として報告書を作らなくてはならないので、パソコン持ち込みです。


IMG_9354_2.jpg


今夜は家に帰っても家族はバラバラなので、会議終わりは独り飲みをチョイス。


IMG_9355_2.jpg


中学の同級生が店主をしている「竹波」に行きました。


IMG_9356_2.jpg


相変わらず刺身がすこぶる美味いので、日本酒にシフトチェンジしました。
これが大分産の超レア物でありまして、とっても後を引く味なんですな。


IMG_9358_2.jpg


焼き物は醤油もレモンもかけなくてOK!とのことで、、、


IMG_9359_2.jpg


特に皮が美味しくてですね、いや〜、素晴らしきかな。


IMG_9360_2.jpg


ここで芋焼酎にシフトチェンジ!


IMG_9361_2.jpg


自家製の食べるラー油は「竹波」ならではの海鮮具材たっぷり。


IMG_9362_2.jpg


擂り身の揚げ物と、、、


IMG_9363_2.jpg


塩辛なんかを出されちゃうと、酒が進んでしまうじゃないですかぁ。。。


IMG_9364_2.jpg


てなわけで店主との話も弾み、なんだかんだで気づけば日付が変わっておりまして、、、当初の予定より飲みすぎたかも。



ダメだろなこりゃ
2017年09月15日 (金) 22:22 | 編集
 
3連休の日本列島を直撃しそうな、、、といえば、心の底から御呼びでない非常に強い台風18号であります。
一昨日の予想よりも九州上陸が少し遅れそうですが、それでも17日の日曜の朝には上陸し、中国四国地方を通過して日本海に抜け、18日の月曜日には北海道に再上陸の可能性が高いのは相変わらずです。


310261-AUT-018.jpg


この日月の連休を使って北海道の釧路〜根室地方に旅行する計画を立てていたのですが、17日に関しては朝の釧路行きの飛行機の運航に支障もなく、到着後の道東地方の天候も良好のようです。


weathermap48_20170916065400f54.jpg


ところが、翌18日になると北海道は午前中から大荒れの様相、、、北海道全域で航空機の運航に影響が出そうです。


weathermap72.jpg


欠航なんてことになって月曜日のうちに帰ってこれなくなったらマズイので、旅行自体の取りやめを検討しています。
航空券と宿泊に関しては、直前にキャンセルしてもキャンセル料がかからないことを確認したので、ギリギリまで粘ってみようかと思いますが、、、ダメだろなこりゃwww



時間旅行のトゥアーはいかが?
2017年09月16日 (土) 22:19 | 編集
 
明日の17日から18日まで北海道に一泊旅行を計画しておりましたが、台風18号が日本列島を縦断する可能性が極めて高くなりました。
帰りの飛行機が欠航になって19日の仕事に間に合わないなどということは絶対に避けたかったので、ギリギリまで決断は先送りにしておりましたが、今夜をもちまして旅行は中止することにしました。
幸い、直前のキャンセルにもかかわらず、すべての予約に関してキャンセル料は発生せず。
航空会社もホテルも地元の料理店も「こういう時は仕方がないから皆で泣きましょ」ということですわな。

今回の台風のように自然の力には抗えないにもかかわらず、航空会社のカウンターの職員や、駅員などに「なぜ欠航なんだ!」「いつになったら動くんだ!」とか食ってかかっちゃう人っていますけど、あれって理解し難いですよね、、、航空会社とかも「台風のため欠航いたします。お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます」なんて言わずに、堂々と「安全のために欠航します」と言えば良いのにと思います。

さて、旅行が取りやめになっちゃったから、というわけではないですが、ここはひとつ旅行つながりで懐かしい歌を、、、
今から40年近く前に、原田真二という若きハイティーンのシンガーソングライターというかロックミュージシャンがいたんですけど、彼の4枚目のシングルが「タイムトラベル」と言いまして、これが今聴いても全く古臭くないんですよ、、、この時たしか彼は18歳、作曲だけでなく編曲も彼自身だったんでしたっけ、、、40年前の邦楽とは思えないイカしたアレンジです。





松本隆の素晴らしい詞と相まって本当に見事な出来栄え、、、ここはぜひ素晴らしいアレンジをヘッドホンで聴いてみてください。まさにタイムトラベルした気分になれますよ。
もちろん彼は今でも現役のミュージシャンですけど、出現するのが日本では20年早すぎた早熟の天才といったところでしょうか。


img_3_20170917181239b42.jpeg



久々の吉田うどん
2017年09月17日 (日) 22:21 | 編集
 
3連休の中日の今日は、台風18号が九州南部に上陸しまして、その後、四国〜近畿〜北陸を縦断、空の便も欠航が相次ぎました。
特に九州は午前中の便を中心にほぼ壊滅状態、、、と思いきや、本当に台風が直撃している時間帯以外は「意外と飛んじゃう」んですね。特に福岡空港発着便に関しては、全日空が午前中をほぼ欠航させた以外は他社の便はしっかり飛んだんですねぇ。
今回の台風絡みでチョコチョコと調べていて判ったことなんですけど、全日空は早々と欠航を決めるんですけど、日本航空ってかなり強気で飛ばすんですわ。
なんなんでしょう、これって会社の体質ですかね?、それとも労使関係の微妙なバランス?、、、経営破綻の記憶も新しい日本航空は多少のリスクを冒してでも(結局は引き返すことになったとしても)飛ばすということなんでしょうかね?。

さて、今日から北海道の釧路〜根室地方に1泊旅行を計画していたおいらですが、昨夜に旅行の中止を決断いたしましたので、その代わりと言ってはなんなのですが、いや、明らかにその代わりなんですが、嫁さんがこのところ「久々に行きた〜い」と言っていた富士吉田市までドライブをしてきました。


IMG_9365.jpg


麺喰いな嫁さんのことですから、目当ては当然のように「吉田うどん」なわけであります。


IMG_9367.jpg


本日は「みうらうどん」というところにやってまいりました。


IMG_9368.jpg


富士吉田に来たのはなんだかんだで5年ぶり、、、硬い麺が「吉田うどん」の特徴なわけですが、今や完全に認知されたようで、観光客もたくさん来店しておりました。


IMG_9370.jpg


店内には行列も出来ていて、これで天気が良かったら凄いことになっていたのでしょう。


IMG_9371.jpg


帰りしなに「道の駅・富士吉田」に寄りまして、山梨県の名産品?の「信玄ソフトクリーム」を賞味いたしました。ウマ〜。


IMG_9372.jpg


地物の野菜を買い込んで、ご満悦の嫁さんであります。


IMG_9373.jpg


台風の影響で皆さん出控えたんでしょうね、渋滞知らずで往復できて非常に快適でありました〜。



賭けに出られない性分です
2017年09月18日 (月) 22:38 | 編集
 
今回の3連休に全国各地へ影響をもたらした台風18号でありますが、日本列島の本土4島(九州・四国・本州・北海道)の全てに上陸した観測史上初の台風となりました。

おいら、昨日の17日から本日18日にかけて北海道の釧路〜根室に旅行する計画を立てていましたが、本日の釧路〜羽田の飛行機が欠航にでもなってしまうと、明日の仕事に穴をあけることになってしまうので、16日の夜に断腸の思いで旅行中止の決断を下しました。

で、結論から言ってしまいますと、乗るはずだった釧路発羽田行きのANA472便ですが、果たしてこれが予定どおり飛んでしまいました。正確に言いますと1時間ほど遅延しましたが、欠航にはならなかったんです。
もしも旅行を決行していたならば、「なんという強運!!」とかタイトルをつけてブログをUPしていたかもしれません(泣)。
人生で大成功をおさめる人っていうのは、こんな時に「ええい、ままよ!」って感じで思い切って旅行に出ちゃう、、、そして幾つかのトラブルに見舞われながらも結果的には日常では得難い経験をして、人間的にも一回り大きくなって帰ってくるのかもしれません。
やはり、おいらの人生ってのは「賭けに出る」などとという言葉は到底似合わず、小さくまとまった設計図から抜け出せないままなのかも、、、ですね。

それにしても、飛行機ってのは、台風が来てもなんのその、意外と飛んじゃうものなんですね。
こんな暴風でも横風でなければフツーに(フツーではないかww)離着陸しちゃうんだ〜、、、


201709181400-00.png


あと、今日の千歳空港発着便に関してですが、全日空は午前中の便を全て欠航にしましたが、なんと日本航空は本日の羽田〜千歳便の欠航は皆無(!)だった、、、要するに始発便から最終便まで全て飛ばしたんですよ。


17091809.png


日本航空って、こんな天気図でも欠航にしないんですね、、、ある意味恐ろしや。。。


17091812.png


ただし、北海道内のJRは始発から運休が相次ぎ、おいらが乗るはずだった根室〜釧路の根室本線(花咲線)も終日運休、、、要するに釧路空港まで辿り着けたかどうかが怪しいわけで、、、今回に関しては直前でもキャンセル料は一切かからなかったし、「旅行は中止にして正解だったのかも、、、」と自分に言い聞かせるのでありました(笑)

いやはや、、、急に休んでも許される仕事に憧れた「ここ数日」でありましたが、そんな仕事って実際あるのかなぁ、、、あっても収入は安定しないんでしょうねぇ、きっと。



台風一過の水郷に行くの巻
2017年09月19日 (火) 22:09 | 編集
 
昨日の月曜日は台風一過!、昨日今日と計画していた北海道への1泊旅行を中止にしましたので、その代わりと言ってはなんですが、いやいや、完全にその代わりなのですが、早朝からお出かけいたしました。
やってきた江ノ電は最古参の300型でありました。


IMG_9375.jpg


関東地方は台風の直接の影響は受けませんでしたが、それでも強風烈風が吹き荒び、車窓から望む七里ヶ浜の海は大いに荒れております。


IMG_9377.jpg


鎌倉から横須賀線のグリーン車に乗り込みまして、、、


IMG_9381.jpg


錦糸町ではスカイツリーを左手に臨み、、、


IMG_9385.jpg


千葉を過ぎれば、車窓から日本の原風景を快晴の青空の下に臨むことができました。


IMG_9389.jpg


成田で成田線に乗り換えまして、、、


IMG_9390.jpg


佐原にやってまいりました〜。


IMG_9392.jpg


美味い空気が溢れる水郷佐原に流れる風を感じつつ、コスモスなんぞを愛でながら、心の洗濯をいたしました。


IMG_9405.jpg


与田浦の向こうには筑波山が望めました。


IMG_9429.jpg


その後は江戸情緒の残る市街に戻ってまいりまして、、、


IMG_9433.jpg


「夢時庵」にてビールで喉を潤します。


IMG_9435.jpg


サラダの下にはオードブルがたくさん隠れていて楽しく美味しくいただけます。


IMG_9440.jpg


瓶ビールから生ビールにシフトチェンジしまして、、、


IMG_9441.jpg


ポルチーニ茸と海老のリゾット、、、馬〜。


IMG_9442.jpg


スズキが美味しいですね〜、、、


IMG_9446.jpg


すでにワインにシフトチェンジしておりまして、赤白合わせて体内ロゼ状態。


IMG_9448.jpg


絶品イベリコ豚で幸せな気分になりまして、、、


IMG_9452.jpg


最後はクレームブリュレと、、、


IMG_9453.jpg


シフォンケーキで〆ました。


IMG_9454.jpg


その後は藤沢に戻ってまいりまして「ながつか」に行きました。 


IMG_9462.jpg


ビールのアテは真鯛の刺身。


IMG_9464.jpg


それから焼き厚揚げでヘルスィーに。


IMG_9465.jpg


帰りの車内でトレインショップをゲットすることが出来て、御満悦の嫁さんです。


IMG_9466.jpg


本日の〆はカレー南蛮蕎麦。


IMG_9467.jpg


昨日今日と、麺喰いな嫁さんへの配慮は欠かしませんでしたが、彼女の欲求は満たされたでしょうか?


IMG_9469.jpg


帰りの江ノ電は最新鋭の500型でありました。


IMG_9473.jpg


佐原はずいぶん観光地化されたとはいえ、まだまだ観光客も多くなく、交通機関も空いていて、しかもリーズナブルで美味しいお店が多く、人混みが嫌いな方には好適なところです。川越のようにメディアに取り上げられ続けると、一気に混んじゃいますから、行くなら今のうちかもしれません。

この3連休は台風18号に振り回された方も多かったのではないかと拝察いたします。
皆様お疲れ様でありました。



快挙?愚行?それとも暴挙?
2017年09月20日 (水) 22:22 | 編集
 
以下は産経新聞の記事からの抜粋です。

トランプ米大統領は19日、米ニューヨークの国連本部で、就任後初めて国連総会の一般討論演説を行い、「13歳の日本人の少女を拉致した」と指摘し、横田めぐみさん(52)=拉致当時(13)=を念頭に北朝鮮による日本人拉致事件を非難した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮の金正恩体制は「下劣」だと強く批判し、世界の平和にとっての脅威だと強調。米国が自国や同盟国の防衛を迫られれば、北朝鮮を「完全に破壊」するしかなくなるとした。


ネット上では様々な反応が見られます。
「国連の場で、ミサイル連発国家が誘拐ロリコンミサイル連発国家に格上げされましたw」
「めぐみさん拉致に言及したのが人権を謳うオバマではなくトランプだったとは」
、、、日本人の反応としては、概ね好感を持って受け止められており、いわゆる「西側の国々」の反応も意外と肯定的で、、、
「今までのような優等生的な演説では現実に起きている問題をうやむやにするだけであって、はっきりとした言葉を用いなければ、問題を直視し、危機感を持って解決しようとしないことを証明した」
などなど、、、

ただし、あえて穿った見方をするならば、「アメリカは被害者を出して北を攻撃する大義が欲しいわけで、それが日本になる可能性も高い」のかもしれないし、「北朝鮮の核とミサイルの問題に対して武力行使する際に、日本を確実に当事者として関わらせるための布石」なのかもしれません。なにせ「日本の世論は当事者意識が乏しい」ですから。

近く行われるであろう衆議院解散〜総選挙に関しても、民進党がガタガタしているうちにとか、ファーストの会が体制を固める前に、などが理由だと言われておりますが、もちろんそれは大きな理由でしょうけど、以下のようにも考えられます。
衆議院議員の任期は残り1年3ヶ月余り、年明けから3月までは新年度予算作成で選挙は無理。その間に北朝鮮問題が解決する可能性が高いか低いかを考えれば、トランプ大統領来日前でアメリカが積極的な行動に出る可能性が低いうちに総選挙を行いたいと考えているのかもしれません。
今度の選挙は、誰も表立っては言わないけれど、国防が裏のテーマになる可能性が高いと思います。


さて、話は変わって、、、
今日は水曜日なので、休診日です。
朝からチャリを駆って保健医療センターに行きまして、肺がん検診を受けてきました。
帰りは引地川親水公園を通って秋の気配を感じ、、、


IMG_9476.jpg


マイナスイオンを吸い込みました。


IMG_9479.jpg


お昼は軽くランニングをして、午後から夜は屋内に篭って学会関連の仕事をシコシコとこなしました。
夜は仕事終わりの嫁さんと「ココス」で待ち合わせをいたしました。


IMG_9481.jpg


4ヶ月以上ぶりの居酒屋ココスです。


IMG_9482.jpg


ホーレン草ソテーの後はお約束のタコサラダ。


IMG_9483.jpg


日頃の鬱憤をサラダにぶつける嫁さんです。


IMG_9485.jpg


ここで赤ワインにシフトチェンジしまして、、、


IMG_9488.jpg


ジューシーな鳥の唐揚げと、、、


IMG_9489.jpg


ギューシーな100%ビーフアンバーグにカキフライを添えて、、、


IMG_9490.jpg


さて、〆はどうしようかと思案した結果、、、人によってはこれを「暴挙」や「愚行」と評する人がおられるでしょうし、中には「凶行」と言い切ってしまう人もおられるかもしれませんが、「快挙」とおっしゃる方は皆無でありましょう。


IMG_9492.jpg


「豚丼(アタマの大盛り)@吉野家」であります。


IMG_9494.jpg


吉野家といえば温かいお茶が嬉しいですよね〜。


IMG_9495.jpg


もちろん牛丼も食べちゃいます。


IMG_9496.jpg


もうね、お腹いっぱい胸いっぱいです。


IMG_9497.jpg


明日の朝になると後悔するんだろうなぁ。。。



社会現象でしたものね
2017年09月21日 (木) 22:18 | 編集

安室奈美恵さんが1年後の引退を表明いたしまして、全国ニュースのトップを飾るという、やはりこの人のインパクトっていうのは大したものだな、と思うわけであります。
別にファンではないおいらでも、彼女の曲はたくさん知っておりますし、特に1990年代は社会現象を巻き起こしておりましたからね。


sim-1.jpeg


当時は「アムラー」なる言葉も生まれまして、当時の10代〜20代、場合によっては30代も、女の子の肌の色は今よりも間違いなく黒かったのであります。 


979002197.jpg


そして何と言っても、当時の大人たちが注目したのは、この厚底です。当時はブーツからスニーカーまで何だって厚底でありました。


sim.jpeg


SAMさんと婚約を発表した時のファッションも当時の女の子が好きそう!な感じです。とにかく女性からの人気が高かった。


d7e5a619.jpg


ちなみに、おいらが初めて彼女を知ったのは「ポンキッキーズ」でありまして、たしか「シスターラビッツ」とか言ってましたっけ?


mig_20170922082558733.jpeg


この後まさか社会現象を巻き起こすことになろうとは、、、想像もできませんわな。
当時は飲みに行けば、その後はカラオケに行って、大騒ぎしてましたっけ、、、女の子で安室さんの曲を歌う人は多かったですね。TKプロデュース全盛期に安室さん自身の人気もプラスして、彼女はまさに時代の寵児でありました。

さて、今日はお昼に診療室を抜けさせていただきまして、口腔保健センターに行ってきました。
昼休み無しの木曜日ですが、移動中も湿度が高くないので快適です。
午後1時からは障害者歯科診療の当番です。
当番終わりでそのまま6時から「施設訪問歯科健診訪問口腔衛生指導検討委員会」に出席してきました。
理事になるとこういうお仕事が付帯するようになります。


IMG_9500.jpg


委員会終わりでそのまま藤沢市医師会館に移動して「在宅医療介護連携他職種研修会裾野を広げる研修会」なるものに出席してきました。


IMG_9502.jpg


参加者数は220名だそうで、、、ホールの広さも歯科医師会館のそれの4倍はありまして、、、


IMG_9504.jpg


しかし、クーラー効きすぎで、冷風が直接身体に当たって、、、体調崩しますよこれは。
夜9時すぎに終わった時は身体が冷え冷えでして、早歩きで帰宅してようやく身体が温まりました。
帰りしなにセブンで晩飯を調達いたしまして、家でビール片手に枝豆とイカ焼きとサラダチキンと餃子とモツ煮とレバニラと塩カルビとセブンブレッドとどん兵衛天ぷらそばで今日の疲れを癒す幸せを堪能したのでありました。



お役所仕事とは対極!
2017年09月22日 (金) 21:22 | 編集

今日は連休前の平穏な金曜日、、、とはならず、通常なら木曜日の夕方に届くはずの市役所からの宿題の束が、今週に限って何故か届かないのであります。
土日は連休で出張する予定なので、金曜日の本日からシコシコと宿題をやっつける予定だったのに、これはちょっとヤバイです。
軽い焦りモードになって、市役所に電話をして問い合わせてみると、なんでも今週に限って発送が1日遅れたようでありまして、、、ということは、今日の夕方までは宿題が届かないということですね。
あ〜昼から宿題やりたかっかのに〜、、、このままだと来週の水曜日までに間に合わないかも。。。
う〜む、どうしたものか、、、と思っていると、市役所から電話がリンリンリン、、、
なんと「今からお持ちします!」とのこと。
おお、、、お役所仕事などという言葉とは無縁!、、、つーかこれって、その対極でしょ。
市役所様の素晴らしいこの対応に、感涙にむせぶおいらなのでありました。

てなわけで、昼から宿題にとりかかることが出来たわけですが、とにかく今夜中にある程度を終わらせなくてはなりません。
ということで、23時過ぎまで診療室に篭ってシコシコシコシコ、、、とやらせていただきました。ふぅ。
この仕事、早く慣れないといけませんなぁ。

さて、今日は久しぶりに休肝日にしたことですし、先日に訪問した佐原での心洗われた風景をふたつほど。
まずは利根川沿いを吹き渡る風に身をゆだねた時のストレスが吹き飛んだ瞬間の風景。


IMG_9395.jpg


そして前日の台風絡みの強風に晒されても生き残ったコスモス達が咲いている、少し荒涼とした風景。


IMG_9400.jpg


暑さ寒さも彼岸まで、、、明日から本格的な秋ですヨ、多分。



大阪と神戸で食い倒れるの巻
2017年09月23日 (土) 23:43 | 編集
 
今日は秋分の日なのでお休みです。
朝から羽田空港にやってまいりました。


IMG_9506.jpg


まずはラウンジで朝からビールで一番搾りをいただきます。


IMG_9508.jpg


2杯目はスーパードライ、、、


IMG_9509.jpg


そして3杯目はプレミアムじゃないモルツです。


IMG_9510.jpg


ちなみに本日の同行者は嫁さんとカツミ社長が一緒です。


IMG_9511_2.jpg


ANA019便の機材はB787でありまして、、、


IMG_9513.jpg


足元広々席に座れる幸せをかみしめたのでありました。


IMG_9516.jpg


飛行機は中部空港の上空を通過して、、、


IMG_9520.jpg


離陸後40分で大阪上空にやってまいりました。


IMG_9523.jpg


伊丹空港到着後はバスで上六に出て地下鉄に乗り換えまして、、、


IMG_9524.jpg


やってまいりましたのは、新深江の「桃太郎」であります。


IMG_9527.jpg


まずはイカ塩焼きからスタート!、、、ビールのアテに最高です。


IMG_9528.jpg


ほんでもってスジコン炒めにシフトチェンジ。


IMG_9530.jpg


中盤に入ってのソバロールで幸せな気分になってまいりました。


IMG_9531.jpg


嫁さんにとっては2ヶ月ぶりの粉もん天国。


IMG_9534.jpg


大阪に来ると何故か酎ハイレモンを飲みたくなる不思議。


IMG_9535.jpg


〆はもちろん芋スジねぎ玉です。


IMG_9537.jpg


お二人とも大満足なさったようで何よりでありました。


IMG_9542.jpg


その後は千日前線〜阪神なんば線と乗り継いで神戸三宮にやってまいりました。
神戸サウナにチェックインしてひとっ風呂浴びた後は、MTO&KIMと待ち合わせて「欧風料理もん」という店に連れて行ってもらいました。


IMG_9543.jpg


欧風料理と言いながら、すき焼きなんぞが出てまいりまして、、、大根おろしと卵でいただくとっても美味なる逸品でありました。


IMG_9545.jpg


このお店、なにやら神戸の歴史と共に歩んだ老舗なんだそうで、薬屋だった頃の資生堂の看板が店内にあるというね、、、


IMG_9547.jpg


三宮の街をそぞろ歩く大小2名の男、、、


IMG_9548.jpg


2軒目は「味香苑 2号店」でありまして、まずは海老マヨから、、、


IMG_9549.jpg


アホな話で盛り上がりつつ記念撮影もするのです。


IMG_9550.jpg


真打ち登場ということで羊串でありまして、鉄板の味で馬〜。


IMG_9551.jpg


その後はワインバーに行きまして、アヒージョなんぞを食べながら、、、


IMG_9552.jpg


夜は楽しく更けてゆくのでありました。


IMG_9553.jpg


それでは皆さんお休みなさいませzzz



神戸で昼から飲み
2017年09月24日 (日) 22:49 | 編集
 
「神戸サウナ」で目覚めた日曜日、サウナ内の食堂で朝メシです。


IMG_9556.jpg


なんてことはないフツーのバイキング方式なんですけど、どれも美味しいんですよね。何気にすごいことだと思います。


IMG_9557.jpg


チェックアウト後は、憧れの「トミーズ」を訪問して、大量購入してしまいました。


IMG_9558.jpg


その後は「ニューミュンヘン 神戸大使館」で1リッターのメガジョッキでビールをいただきます。


IMG_9559.jpg


せっかくなので遠近法を駆使してみました。


IMG_9560.jpg


ビール専門店だけに、スッキリ美味しいので、スイスイいけちゃいます。


21765186_10204014506320461_4065690009206884792_n.jpg


なんてことはないフツーのガーリックライスなんですけど、これが美味い!。


IMG_9561.jpg


さらに、これまたなんてことはないフツーのオムライスなんですけど、やはり美味い!。


21761898_10204014506200458_3304590324432000251_n.jpg


写真撮影に余念のない嫁さんです。


21764894_10204014506360462_4589339000528634936_n.jpg


真打の地鶏の唐揚げは相変わらずの鉄板の味。


IMG_9562.jpg


ジンギスカンなんかも食べちゃいます。


IMG_9563.jpg


昼間からのビールは芋焼酎にシフトチェンジされて大いに盛り上がりまして、、、


IMG_9564.jpg


後ろ髪を引かれながら新神戸にやってきたのでありました。


IMG_9565.jpg


もうね、腹一杯のはずなんですが、、、


IMG_9566.jpg


土産にもらった「一貫楼」の豚まんを食ってしまう、懲りない人達です。


IMG_9567.jpg


ウイスキーをいただく、これまた懲りないおいら。


IMG_9568.jpg


ついでにひっぱりだこ飯もいただいちゃいました。


IMG_9569.jpg


横浜に帰ってきた我々は、、、


IMG_9571.jpg


「キンカウーカ」で牡蠣なんぞを、、、


IMG_9576.jpg


今日は半額デーなのでラッキーでありました。


22045837_1533102243403236_4248205640689247541_n.jpg


もちろん至高のカキフライもいただきます。


IMG_9577.jpg


半額なのを良いことに生牡蠣をさらに追加!


IMG_9579.jpg


そしてさらにカキフライアゲイン。


IMG_9580.jpg


ふ〜、、、大阪〜神戸〜横浜で食い倒れた2日間でありましたぁ。
最後に、この2日間のベストショット?で〆ようと思います。


21768466_10204013431973603_6096712685948159855_n.jpg


気のおけない友人との飲み会は楽しいことこの上ないですね。



やはりこの人はすごい
2017年09月25日 (月) 21:34 | 編集
 
小池百合子東京都知事が本日、都庁で緊急会見を開き、新党「希望の党」を結成すると表明しました。
会見では細野豪志、若狭勝両衆院議員が進めてきた新党結成の動きを「リセットする」と述べ、自ら代表に就き、党運営に「直接絡んでいきたい」と宣言しました。
小池氏が新党の代表に就くことで選挙戦が一気に混迷度を増してきました。


20170925-00000060-sasahi-000-5-view.jpg


単に議席が欲しいだけの民進党議員ならば、今や、この新党に合流したくて仕方がないでしょうね。
それにしても前原さんという人は本当に運がない、、、民進党は旧社会党と同じように、存続の危機へとまっしぐらなのかもしれません。

小池さんの凄いところは、まずはそのスピーチ能力。なんせ元アナウンサーですから、これは安倍さんの滑舌の悪さと比較してしまうと、まさに「雲泥の差」という言葉がピッタリです。

そして何より、最初にドカンとアドバルーンを上げるのがお上手、しかも上げた後でも潮目を読んで、平気でいくらでも方向性を変えることが出来るところが凄い。
言葉が巧みだから、有権者とマスコミの反発は不思議なくらいに少ないのも特徴。
豊洲新市場への移転なんて、散々自身の政争の具にして大騒ぎして、都議選まで引っ張り続け、都議選を終えたら結局は着地点は元のところでした〜、なわけだけど、何もなかったような顔していますから。巨額の税金が湯水のように無駄遣いされているというのにね。

この人は「問題解決を先延ばしにして大ごとにするのが上手い」ことに加えて、それを「全て自分への追い風にしてしまう」んですな。
実のところは「全く都民のためになんかなっていない」んだけど、都民は怒ることもなく「小池さんは良くやっている」となってしまう、、、これは本当にすごい才能だと思います。

きっと小池さんは、自分が「初の女性首相になる」ための最も可能性の高い「タイミングと方法」をすべての判断基準にしている、のではないでしょうか。
今のところは、過去の細川首相や村山首相のような「第1党の党首ではないけど首相就任」というパターンを狙っているのかもしれません。
それが無理だと見れば、自民党への復党だって平気な顔してやってしまうのがこの人のパワーであります。



理事会からの〜飲み会
2017年09月26日 (火) 23:32 | 編集
 
ついこの間、「都政に専念するために」都民ファーストの会の代表を辞めたばかりなのに、昨日「国政のための党」を立ち上げて、その代表になってしまった都知事のおばさまですが、早速政局に大旋風を巻き起こしておられます。
さぁどうなることやら。
 
さて、仕事終わりで口腔保健センターに行ってきました。
今夜は藤沢市歯科医師会の理事会です。
例によって一言も発言せず「借りてきた猫状態」なのは相変わらずww


IMG_9582.jpg


理事会終わりで22時半から晩メシがてらの飲み会です。


IMG_9584.jpg


今夜の会場は「旬楽えびす」です。


IMG_9586.jpg


まずは、例によってお通しからいただきまして、、、


IMG_9585.jpg


枝豆がビールと相性バッチリなのはもちろんのこと、、、


IMG_9609.jpg


鶏の唐揚げも美味しいですねぇ。


IMG_9610.jpg


何やら豪勢な石焼きステーキが出てきたでやんすよ。


IMG_9611.jpg


2軒目は久々に「B♭」に行きました。


IMG_9614.jpg


アテの尾島ソーセージは相変わらずとっても美味しいです。


IMG_9615.jpg


チーズも美味しいですね。


IMG_9617.jpg


こんな感じで記念撮影もしまして、、、


IMG_9618.jpg


真夜中まで盛り上がったのでありました。


IMG_9621.jpg


お開きは26時過ぎでありまして、、、


IMG_9623.jpg


帰宅時に江ノ電の江ノ島駅前を通ったら何かの工事をしておりました。


IMG_9624.jpg


ちょっと見ていたかったのですが、サッサと寝ないと、、、皆様おやすみなさいませ。



初めての東部会の幹事
2017年09月27日 (水) 23:36 | 編集
 
今日は2週に1度の市役所でのお仕事でした。
宿題の束にはまだ慣れませんが、当日の市役所での仕事自体には随分慣れてきました。
お仕事ついでに「箱根そば」に寄って、かき揚げ天そばをいただきました。
本日は、かき揚げの揚がり具合がナイスでして、ラッキーデーでありました。


IMG_9625.jpg

 
夜にはおいらが所属する藤沢市歯科医師会の東部地区会が行われました。


IMG_9626.jpg


おいら、7月から障害者担当理事になったもので、この東部地区会の開催(要するに幹事さん)も新たな仕事であります。


IMG_9630.jpg


新理事による初めての開催ということで、とにかく分からないことだらけなので、会場は中学の同級生が店主の「竹波」を貸切とさせてもらいました。


IMG_9631.jpg


前理事からの情報では、毎回集まるのは8〜14名ということでしたが、本日の参加人数は15名でありまして、、、


IMG_9634.jpg


ある意味、嬉しい誤算でありまして、会場を「竹波」にしておいて良かった〜、と思ったのであります。


IMG_9635.jpg


店主が気を利かせてくれて、今日はバラエティー豊かな献立でありまして、美味そうな肉も出てまいりました、、、ここでハッと気づいたのですが、肝心の刺身の写真を撮るのを忘れておりました、、、
_| ̄|○


IMG_9638.jpg


会は予想以上の盛り上がりを見せまして、、、


IMG_9639.jpg


皆さん笑顔で帰られたようで何よりであります。


IMG_9641.jpg


ホッと胸をなでおろすとともに、今回の件で色々とアドバイスをくれた前理事のWTN先生と「ながつか」で反省会をしました。


IMG_9647.jpg


小田急の終電の1本前で帰宅の途につきましたが、すでに大雨が降っておりまして、靴がビショビショになりました〜。



ラストエンペラー曰く・・・
2017年09月28日 (木) 22:30 | 編集
 
「名を捨てて実を取る」、、、この際なんでもイイからとにかく議席が欲しい〜!!ってことですわな。
「民進党のラストエンペラー」、、、もちろん前原さんのことですけど、上手いこと言うなぁと思います。
  
さて、仕事終わりで藤沢市街に出まして「ポルトヴィーノ」に行きました。


IMG_9649.jpg


ラスト入店が21時半だったので、なんとか滑り込みセーフでやはり仕事終わりの嫁さんと現地待ち合わせをしました。


IMG_9652.jpg


まずはカルパッチョからスタートいたしまして、、、


IMG_9650.jpg


白ワインにシフトチェンジいたしました。


IMG_9654.jpg


続きましては、シラスとキャベツのペペロンチーノ、、、馬〜。


IMG_9656.jpg


ここで赤ワインにシフトチェンジいたしまして、、、


IMG_9658.jpg


質の良い豚肉の脂身って美味しいですよね。


IMG_9659.jpg


最後はポルチーニ茸のリゾットで〆、、、


IMG_9660.jpg


のはずが、何を思ったか「ながつか」へ移動いたしました。


IMG_9663.jpg


冷やしトマトが質の良いものに当たってラッキー。


IMG_9665.jpg


確実に美味しいものの見た目は良くないカレー南蛮蕎麦でありますが、、、


IMG_9667.jpg


よ〜く麺と馴染ませたところにネギを載っけまして、、、


IMG_9669.jpg


激辛ではありません、熱いんです。


IMG_9671.jpg


お腹の方も満腹になり、ようやく帰宅モードになりました。



Where are you from?
2017年09月29日 (金) 22:12 | 編集
 
旅行などをしていて「どちらから?」と訊かれると、思わず答えてしまうあるある、、、

おいら横須賀市民だった頃は、何の躊躇もなく「ヨコスカから」って言えたんですけどね〜。
ちなみに京急線の追浜駅が最寄りの人が「ヨコハマから」って言ったのを聞いたときは思わず吹き出してしまいました。
あと、大船駅近くにお住いの方は「カマクラから」もしくは「ヨコハマから」とおっしゃいますね。
大船駅は鎌倉市と横浜市栄区の市境にあるので決して嘘ではないのですけど、なぜか口が裂けても「オオフナから」とは言わないです、はい。

ちなみに藤沢市民な現在のおいらは「フジサワから」って言えないんですよ。これは「フジサワ」の知名度にイマイチ自信が持てないことが理由です。
とはいえ「カマクラから」や「エノシマから」だとギリギリ嘘になりますし、よもや「ショウナンから」などとは小っ恥ずかしくて言えたもんじゃございません。

ですから仕方なく「カナガワから」となることが多いです、、、
ごくたまに「ヨコハマから」といってしまいます。結局嘘つきなおいら。


160722olympic.jpg



白身魚って美味いよね〜
2017年09月30日 (土) 22:29 | 編集
 
仕事終わりで口腔保健センターに行きました。
今夜は神奈川歯科大学同窓会藤沢支部(神湘会)の役員会です。


IMG_9672.jpg


会議終わりで先輩方と「竹波」に行きました。


IMG_9673.jpg


我々の眼前のカウンターには白身魚を中心に珠玉の刺身群がズラリと並びまして、、、


IMG_9674.jpg


店主がひとつひとつ解説をしてくれております。


IMG_9676.jpg


美味しい日本酒とともに舌鼓を打ちまして、目鯛の煮付けにシフトチェンジ。


IMG_9677.jpg


さらには喉黒の潮煮、、、今まで食べた喉黒の中での最高峰だったかもしれません。


IMG_9678.jpg


続いてお新香が出てきまして、、、


IMG_9679.jpg


穴子を山葵で摘みつつ芋焼酎をロックで飲んでいると、、、


IMG_9680.jpg


先ほどの潮煮の出汁を使ったラーメンが最後に出てまいりました。


IMG_9681.jpg


一心不乱に麺を啜る先輩方であります。


IMG_9682.jpg


いや〜お腹も心も満腹になりました。
ご馳走サマンサ〜(古っ)



Powered by . / Template by sukechan.