2023年11月01日 (水) 22:27 | 編集
某結婚相談所の経営者さん曰く、、、(以下抜粋)
コロナ禍を経て、思考の柔軟性を持つ人は減り、凝り固まった人が増えたように思います。
もともと独身の女子会などで同じような思考の人々と集まって、「ロクな男がいない」と文句ばかり言っていたところに、コロナ禍でリモートワークとなり、多様な価値観を持つ人との出会いやコミュニケーションの機会が減ってしまった、、、2020年に35歳だった人たちが、アラフォーになりわんさか婚活に乗り出しています。
「こっちは相談所にお金を払ってるんだから、理想どおりの人を連れてきて!」
結婚は自分だけでするものではなく、相手の気持ちあってのことなのですが、それがわからない女性がますます増えているように感じます。(抜粋終わり)
新コロによる「リモートワークの激増」はこんなところにも影響しているんですねぇ。
当院でも今まで良好な口腔内を維持していた人が、ここ数年でムシ歯がが次々に発生し、治療と発生のイタチごっこになっている患者さんが激増しました。
「食生活変わりました?、三度の食事以外にちょこちょこ食べていませんか?」って訊ねると「はい、仕事がリモートになりましたから、、、でも、どうしてわかるんですか?」って言われることが本当に増えました。
リモートワークって良いことも多いけど、悪いことも多いです。
しかも「悪いこと」って、気付かずに継続していることが多く、しかも「取り返しのつかない」結末に向かっていることが結構あるんで、注意しましょうね。
そんなわけで、おいらはリアル派です。