2023年11月06日 (月) 21:52 | 編集
今日は月曜日なんで休肝日です。
7月末に始めた休肝日も本日をもちまして15回目となりました。
結婚記念日で言うと15回目は水晶婚式ということですな。
結婚記念日には1年目から15年目まで毎回名称がつけられていて、、、
【1年目】紙婚式
【2年目】藁婚式
【3年目】革婚式
【4年目】花婚式
【5年目】木婚式
【6年目】鉄婚式
【7年目】銅婚式
【8年目】ゴム婚式
【9年目】陶器婚式
【10年目】錫婚式
【11年目】鋼鉄婚式
【12年目】絹婚式
【13年目】レース婚式
【14年目】象牙婚式
【15年目】水晶婚式
、、、ということなんだそうですよ。
鋼鉄婚式とかゴム婚式とか「なんじゃそれ」感が強くて、有り難みがないような気もしますが、まぁ良いでしょう。
15年目の水晶婚式の後は、20年目の磁器婚式まで特に何もなく、20年目以降も5年刻みで、、、
【20年目】磁器婚式
【25年目】銀婚式
【30年目】真珠婚式
【35年目】珊瑚婚式
【40年目】ルビー婚式
【45年目】サファイア婚式
【50年目】金婚式
【55年目】エメラルド婚式
【60年目】ダイヤモンド婚式
、、、ということで、きっと以前は金婚式と銀婚式しか存在しなかったところに、昔は銀から金へのハードルが非常に高かったこともあり、「せっかくだから」と銀婚式以降に5年刻みで何かしらの名称をつけたんでしょうね。
で、さらに「どうせなら」ということで銀婚式以前にも名称をつけましょう、ということになって、若いカップルの方がイベントが好きだろうし、しかも別れていないカップルが多い、要するにカップルの絶対数も多いから商売に繋がるということで、15年目までは1年刻みになったんでしょう。
てなわけで、15回目以降は人々の関心も薄れるのが常、ということで、おいらも休肝日の話題を書くのをやめようかと思いましたが、ここはやはり「継続は力なり」ですから、惰性でも続けないといけませんな。
きっと、16〜19回目はアクセス数や「いいね!」の数が減るんですwww。
淋しい面もありますが、それもまた人生ですな。