2018年08月16日 (木) 22:08 | 編集
バンコク発成田行きのTG642便の機中で目覚めた朝です。
今回の旅行では、マイルをコツコツ貯めて、念願の人生初の国際線ビジネスクラスだったわけですけど、やはり深夜便ですとフルフラットになることの恩恵がものすごい!、要するに爆睡度が違います。
あと、素晴らしいのが、トイレの多さです。何せビジネスクラス32席に対して3ヶ所の専用トイレですよ、エコノミーだと289席に対して8ヶ所のトイレですから、その差は歴然、、それでもこのA350はまだ良い方で、A330とかだと263席に対して6ヶ所とか、もうねガラスの膀胱を持つおいらには苦行でしかありませんから。。。
朝食はタイ式をリクエスト、、、本当は和食が食べたかったんだけど、あっという間にフィニッシュになったようで、、、皆さん考えることは一緒ですね。
でもまぁ、お粥もオムレツもとっても美味しかったので、タイ式で全く問題ありませんでした。
期待しないで食べたクロワッサンが美味しいのは嬉しい誤算、、、フルーツは間違いなくエコノミークラスとグレードを変えてありますね、これは間違いありません。

ビジネスクラスだと早く降機できるし、自動化された入国審査はあっという間に通過だし、手荷物は1番早く出て来るしで、、、もう本当に「なんだかなぁ〜」というやつです。
「一度ビジネスクラスに乗るとエコノミーには戻れない」という意見を聞くことがありますが、そう言う人の気持ちは今回でよ〜く解りました。
でも、おいらはそこまでは思いませんでしたね。今後、海外旅行に行くたびにビジネスクラスなんて、そこまでお金をかけられないですから。安いエコノミーにはこれからもフツーに乗るでしょう。
でも、たしかに何から何までこれでもかっというくらいに差別化してあります、もうね、ここまでやるとイヤらしくないか?、と言うくらいにです。
やはり日本ってのは世界の中ではまだまだ格差社会じゃなく、平等社会なんですね。世界的にはこのくらいしっかり差別化して、そうしてもらうのが大好きな人を、どんどん取り込もう!囲い込もう!ということなんでしょう。
さて、今日も安くて速いスカイライナーで帰る予定でしたが、税関から出てきたら、ちょうどバッチリのタイミングでJRの快速が5分後に発車とのこと、、、これなら乗り換えなしで大船まで、しかもグリーンでも安いし、ということで、慌ててグリーン券を購入して、なんとか間に合いました。
普段なら、グリーン車に座った瞬間に「あ〜広い〜」と思うのですが、今回に限っては「あ〜狭い〜」でした。
ホント人間って嫌な生き物ですね。
車窓の木々の緑具合や、スーパーかつドライなビールの味で「日本に帰ってきたな〜」って感じます。

大船駅に到着した我々は、是非一度行ってみたかった駅ナカのアトレにある「すし兆」に行ってみました。

いわゆる立ち食い寿司のチェーン店なんですけど、、、

なるほど〜、、、人気があるのが解りました。

これは普段から行列ができるのも納得です。

寿司なんぞを食べて、あさり汁飲んで、最後に濃ゆい寿司屋のお茶を飲んでしまったら、日本に帰ってきた感がさらに強くなり、そのまま帰宅して荷物整理〜昼寝というお約束な行動をとりました。
夕方〜夜にかけては診療室に赴き、恐怖の溜まりに溜まった郵便物チェック、FAXチェック、留守電チェック、メールチェック、、、それでも深夜までかかることはなく、3時間弱で終了しました。
あ〜、、、帰ってきてしまいましたwww