2018年08月26日 (日) 22:38 | 編集
8月最後の日曜日は良い天気、今日も暑い〜。
というわけで、午前中から口腔保健センターに行きまして、「障害児保護者向け講演会」に出席してきました。

講師は平成22年から藤沢市歯科医師会摂食機能支援相談会摂食指導医をしていただいている、HG先生です。
テーマは「食べる力は生きる力の原動力・口の健康から全身の健康と成長、発達、そして豊かな生活へ」でした。
食べ方に支障があると全身の成長発育や心身の発達、家庭生活や学校などの社会生活にも様々な影響が現れ、本人ばかりでなく保護者や家族の悩みや介護負担も大きくなります。
今日は「摂食指導の目標と意義、摂食嚥下障害による身体や日常生活への影響について」「口腔の健康の大切さ、口腔はどのような役割や機能を果たしているのか」「普段、食事の際のかかわり方、食支援の方法はどのようにしたら良いのか」「低年齢から歯科受診することのメリット・早期歯科医療受診支援事業の重要性について」などをお話ししていただきました。

講演会終わりで、摂食機能支援相談会のスタッフの皆さんで暑気払いに「竹波」へ行きました。
本来は日曜は定休日なのですが、2ヶ月前から店主に無理を言って頼み込んで開けてもらいました。

いつも美味しい刺身群ですが、これが皆さんに大好評でありまして、幹事としてはホッと一息。

お酒も非常に美味しく、主賓のHG先生も「美味い!」を連発してくださって、幹事冥利に尽きますです。

いつもながら潮煮は安定の味ですなぁ。。。

そんなわけで、その後は有志で2軒目の「ながつか」に行って、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りをスイスイと飲んだのでした。
明るいうちにお開きになったのは言うまでもないのでR。