2018年09月27日 (木) 22:17 | 編集
いや〜涼しいですね、、、というよりも涼しすぎますね。
なんでも9月としては33年ぶりの寒さなんだとか。
異常気象もここまで連発されると、もはや聞き流しモードになるというものです。
夕方に診療室を抜けさせていただいて、今日も口腔保健センターに行きました。
今夜は施設訪問歯科健診・訪問口腔衛生指導検討委員会でした。

委員会終わりは診療室に引き返して、お仕事を21時までシコシコといたしました。
ところで、今週末は台風24号に翻弄されそうな予感です。
おいら今度の日曜日は東京で試験を受けないといけないんだけどな、、、電車はちゃんと動くかな、、、今から心配です。
台風24号の今後の進路予想を見ると、、、東シナ海で方向転換し、速度を上げて東よりに進み、本州を縦断して日本海へ抜けた後、北日本に近づく、、、あれ?、これって、昨年の台風18号の経路とよく似ております。
昨年の18号は、列島を縦断して各地に記録的な大雨や暴風をもたらしました。
おいら、ちょうど北海道の根室地方に旅行をしようとしていて、キャンセルした苦い思い出があるので、よ〜く憶えております。

この台風の影響で九州から関東は大荒れの天気となりました。大分県では相次いで記録的短時間大雨情報が発表されたほか、兵庫県、京都府、山梨県でも記録的短時間大雨情報が発表されました。
室戸岬では最大瞬間風速47.8メートルを観測し、横浜でも30メートル以上の風が吹きました。
ちなみに、九州〜四国〜本州〜北海道の全てに上陸したのは、この2017年台風18号が観測史上初だったんですよね。
で、今年の台風24号は、海面水温の高い領域を勢力を強めながら進むため、昨年の台風18号よりも強い勢力で九州に近づいて、上陸する恐れがあります。
その後、速度を速めて列島を縦断しそうです。
このため台風が近づくと急に風が強まるほか、広い範囲で暴風が吹き荒れる恐れがあります。
本州付近に停滞する秋雨前線の活動が活発になって、台風が近づく前から大雨になる可能性があります。
これは厳重な警戒が必要です。
不要不急の外出は控えましょう、と言われるんでしょうねぇ。。。