2018年10月24日 (水) 22:37 | 編集
今日は水曜日で休診日なもんで、朝も早よから羽田空港にやってまいりました。

休日の醍醐味は「朝からビール」ということで、ラウンジのビジネスデスクで早速堪能させていただきました。
アテはトマトジュースとブルボン製のおつまみスナック、、、この後、青汁もいただきました。
ロハだと思うと、ついつい朝から3杯もビールを飲んでしまいまして、相変わらずの貧乏性であります。

ちなみに今日はユナイテッド航空のマイルを利用しての特典航空券なので、ロハであります。
わずか5000マイルの使用で大阪でも福岡でも札幌でも行けちゃって、大変素晴らしいわけですけど、しかもどのように経由をしても5000マイルポッキリでOK!ということなので、、、

常人では考えられないことでしょうけど、羽田発(福岡経由)大阪伊丹行きを選択いたしました。

特典航空券ですから事前の座席指定はできませんが、当日のチェックインにもかかわらず、足元の広い席になりました。
これは単に運が良いのか、それともマイレージ会員になっているから優遇されたのかは不明です。

ということで、無事に経由地の福岡に到着いたしました。

以前から気になっていた「わっぱ定食堂」というお店に行ってみたわけですが、、、ガ〜ン、、、水曜日は定休でやんすよ。。。

これはもうヤケ酒を飲むしかなかろう!、ということで、、、

「新三浦」に来てしまいました。

いや〜、鶏の水炊きと絶品スープはいつでも至福な気分にさせてくれますなぁ。。。

ちなみに「新三浦」の天神店にある水炊き定食は、お一人様でも存分に水炊きを堪能できて、しかも最後はスープかけご飯までいただけて、お手軽料金という、、、これは非常に素晴らしい!、と思ったのでした。
その後は福岡空港に移動して、ここでもラウンジでビールをいただいてしまうというね、、、まぁ休日なので、ご容赦をいただければと思うものです。

ちなみに、ユナイテッド航空の特典航空券で、しかも大回り乗車をしていたとしても、ANAのラウンジに入ってロハでビールを飲むことは可能でした。
しかしながら、ラウンジの受付で航空券をかざすと機械では拒否されてしまいまして、その後に受付嬢が手作業で処理してくださいました。
「東京から福岡経由で、、、伊丹までございますね」と少し怪訝そうに、、、こういうことする奴ってあまりいないんですかね?、仕事や観光に使えそうな気がしますが。
なお、搭乗口の方は難なく通過できました。

福岡発伊丹行きの機材は初体験の「ボンバルディアDHC8‐Q400」というプロペラ機です。
これに乗るのも今回の旅の目的の一つでもありました。

プロペラ機なので、飛行高度が低く、景色が大変よろしゅうございます。

夕焼けと関西国際空港が一緒に見れただけでも、わざわざ福岡経由にして良かったと思うものです。

直行便でも経由便でも使用するマイルが変わらないのであれば、時間が許す以上、美味しい食事にありつけて、美しい景色が見れて、これを幸せと言わずに何と言うのでありましょうや、、、と、少々こじつけの理由ではありますが。
昏れなずむ眼下に大阪城が見えてくると、伊丹空港はもうすぐです。

DHC8の先頭部分はカッコいいですね。

最低地上高が低いので、乗り降りも非常に楽であります。
しかも小型機ゆえに定員が少ないので、預けた荷物もあっという間に出てきました。
ちなみに羽田で預けた荷物は伊丹で受け取れるので、福岡市内はリュックひとつで歩き回れるという、、、これは非常に便利なシステムです。

その後は西梅田の「ハートンホテル」にチェックインいたしまして、近くの「会津屋」に行って、ここでもビールからスタートであります。もう朝から晩までビールばかりですわ。

そして、お目当は絶品たこ焼き、、、ひとりで18個プラスJAFの会員証提示でオマケが3個の計21個がペロリとイケちゃいます。

もちろん出汁を使うことも可能で、これまた非常に結構。

途中で芋焼酎にシフトチェンジいたしました。

2軒目はホテルに併設のレストラン、おいら以外に客はいなくてガラガラであります。

ある程度お腹も膨れていたので、サラダを頼んだのですが、これがまたデカイのなんの、、、

写真では伝わりにくいので、腕時計を置いてみました。

お一人様なのにトングがつくという杓子定規ぶりが嬉しいじゃないですか。

ちなみに、とても美味しくて、値段も安く、これはオススメかもしれません。
ビールも¥430ですし、ビジネスホテル併設のお店って、素晴らしいコスパのことがしばしばあるので、油断できません。
ワインにシフトチェンジいたしまして、、、

完食まであと少し、、、

いやはや、素晴らしき休日を低コストで堪能いたしました。
皆様おやすみなさいzzz