2018年12月02日 (日) 22:47 | 編集
今日は湘南国際マラソンがありました。
国道134号線の江ノ島以西がが通行止めなので、七里ヶ浜〜稲村ガ崎周辺は日曜日のくせに交通量が異様に少なくガラガラという、非日常体験ができる特異日でもあります。
そんなわけで、おいらはその周辺を軽くランニングいたしました。
で、ランニング終わりでお出かけです。
湘南モノレールの湘南江の島駅のテラスからの眺めは、どんよりと曇りまくりで残念至極。

そのまま大船に出て、根岸線に乗って、石川町で下車して、中華街にやってまいりました。
観光客の皆さんがとっても多くて、道路はメチャクチャ混んでいて、10メートル進むのも大変!。
こいつはどうしたものかと思ってしまいますよね〜、、、それでもなんとか人混みをかき分けて、後輩のSNY君が予約してくれていた「菜香新館」にやってまいりました。

今日は昔の間接的な教え子だったOHS先生が大学の准教授になったので、そのお祝いであります。
ちなみにHDK先生ってば、スピーチがとっても上手になっていて、一同感激するの巻。

それにしても、今日の主役に限らず、この学年って優秀な人材が多いんですよね〜、、、本日お会いできて本当に嬉しい限りであります。

海老マヨ美味しいね〜、、などと言いながら宴会は盛り上がりまして、、、

紹興酒もスイスイ行ってしまいまして、思いのほか酔っ払ってしまいました。

それにしても、気のおけない先輩&後輩と飲む酒ってのはとっても美味しくて、、、

お開き後の2次会は、中華街のくせに何故か「すしざんまい」を目指すという不思議な展開でありますが、、、

ここでも皆さんとの楽しい話題に事欠きませんで、、、

飲みすぎてベロベロになりながらも、、、

硬軟織り交ぜた会話を楽しむ我々なのでありました。

ちなみに、おいらとHDK先生の年寄り2名は、どうやら途中で舟を漕いだらしいですけど、、、

そんなことはものともせずに、カラオケボックスの「コートダジュール」に流れるのです。

ここで楽しく歌うのはもちろんですが、、、

楽しくスイーツを食すのもまた嬉しいものです。

カラオケを熱唱して日頃の憂さを晴らしつつ、、、

フェイバレイトソングをリクエストして歌ってもらったりなんかして、、、

ヨコハマの夜は更けてゆくのでありました。

さらに4軒目は、どこ行こか〜、、、ということで、ここはひとつオサレなバーに移動しまして、、、

しっぽりと楽しいひと時を過ごした年寄り連中であります。

それにしても、自分より10歳下のこの学年は優秀でイイやつが多いですなぁ、、、としみじみ思うものです。

ほんでもって、お開き後はみなとみらい線に乗って帰途に着くわけですが、、、

構造物フェチの我々は、平壌チックな駅の構造に感激しつつ、そして互いの別れを惜しみつつ、横浜駅で乗り換えて大船まで帰ったのであります。

で、愚かすぎるおいらは、大船で「松屋」に寄ってしまうわけですけれども、、、それにしたって、チェーン店おそるべしですよ、ビールがなんと ¥180!ってすごくないですか?

牛丼に味噌汁が付くのは酔っ払いには嬉しいですね〜。

で、終電一本前のモノレールで湘南江の島に帰ってまいりました。

早速、新しく出来たエスカレーターの乗り味を楽しむおいらです。

いや〜、、、これはなかなかオサレな造りで、観光客のみなさんウェルカムでやんすよ。

今回の集まりで、素晴らしき後輩たちの素晴らしき活躍ぶりを感じることができたのは本当に嬉しい限りでした。
またの再会を約束しつつ、満ち足りた気分で帰宅&就寝したのでありました。
皆さんおやすみなさいzzz