2018年12月11日 (火) 22:41 | 編集
仕事終わりで「鮨近藤」に行きました。

当院スタッフの3名は12月生まれでありまして、一人一人誕生会を催していたら、忘年会シーズン真っ只中ということもあって、大変なことになるので、、、

3人分まとめて、しかしその1回は豪勢に、、、をコンセプトに毎年の恒例行事となっております。

ちなみに例によってウチの嫁さんも参戦しております。

初っ端の烏賊下足は素材の甘みに加えて柚子の香りが芳しく、、、

赤貝の芳醇な香りは日本酒との相性バッチリです。

しかし香箱蟹って、本当に美味しいですよね〜。

ほっぺたが落ちるのを必死に堪える女性陣ですが、、、

そのまま白子をいただくことになるのです。

カオリ嬢が好物のアワビが出てまいりましたが、、、

どうやらほっぺたは落ちたようです。

ウニの手巻きを頬張りました後は、、、

王道のマグロの赤身です。馬〜。

その後はトロにシフトチェンジ。

そしてノドグロです。ひえ〜。

そして、感動は平目に引き継がれまして、、、

そして烏賊を食べて心が満たされるのです。

感動のあまり魂が抜けかけている人が約1名いらっしゃるようです。

そして鯖、その美味さに11PMのテーマが脳内を駆け巡ります。

そしてツブ貝、おいらの好物、、、

皆さんも「あ〜生きてて良かった」と思っていらっしゃるのでしょうか。

そしてホッキ貝、これまた至高ですなぁ。。。

どなたも一様に満足していただけたようで何よりです。

最後の〆は卵焼きに続いての、、、

アナゴでありまして、、、

アオサの味噌汁で一丁あがり、、、

しかし、ここで各自のお気に入りをアンコール、、、ということでおいらはノドグロを。

そしてアンコール2曲めはコハダでありました。

最後に記念撮影をいたしました。
あ、そうそう、今回も例によってカツミ社長も一緒です。

そういえば、今日は先客に某有名人カップルがいらしてたんですけど、おいら全く気付かず、、、いやね、気づいていたら、おいらきっとチラチラ見たりしちゃったと思うんで、気付かなくて良かったと思うものです。
その後は小田急に乗って藤沢に出まして2軒目の「ながつか」に行きまして、、、

カワハギを食べたりカキフライを食べたりしました。

そして本日の大トリは鴨南蛮蕎麦!

あ〜食った〜飲んだ〜ということで、3人の誕生会は無事にお開きになったのでありました。
おいらは江ノ電の終電にも間に合ったし、健全健全。