2019年02月10日 (日) 23:45 | 編集
朝も早よから羽田空港にやってまいりました。

3連休の中日ということで、そこそこの混雑ぶりです。

まずはラウンジで朝からビールでありますが、、、

今日は中学時代の恩師が一緒です。

そして、本日も登場、カツミ社長も一緒です。

昨日とは打って変わって、今日はとっても良い天気。

今年もまた紋別にレッツゴーでありまして、、、

おいら個人としては3年連続ですが、、、

連れの2人はもちろん初めての紋別行きでございます。

定刻通りに出発いたしまして、眼下には雪景色の北総地区がみえました。
こっちの方は結構雪が降ったんですねぇ。

カツミ社長も快適にくつろいでおられますが、、、

ここで機内食が登場いたしました。

ほんでもって性懲りも無くシャンパンなんぞをいただいてしまいます。

さらには芋焼酎にシフトチェンジいたしまして、、、

いい気分いなってくつろいでおりましたところ、、、

日高山脈から襟裳岬へと連なる山々が見えてまいりました。

旅行気分も最高潮になってまいりまして、、、

ウキウキモードに入る我々であります。

眼下に白い大地が近づいてくれば、、、

流氷が浮かぶオホーツク海も見えてまいります。

そして紋別空港に定刻に到着いたしまして、、、

早速流氷センターへと移動した我々は、、、

ビールとラーメンに舌鼓を打ったのでありました。

港の内部は潮の出入りが少ないことから、、、

海氷で埋め尽くされております。

その後はオホーツクタワーに行きまして、、、

流氷を持って記念撮影なんぞをいたしました。

おいらは流氷を模したボールのプールでクリオネ気分。

隣接した広場では流氷まつりが開催されておりまして、、、

巨大な氷像をバックに記念撮影なんぞをいたしました。

さぁ、そして本日のメインイベント、ガリンコ号に乗船しました。

船は流氷の海原を進みまして、、、

その神秘の美しさに一同目を奪われたのであります。

流氷は生き物だとよく言われますが、、、

もう本当に、見れるかどうかは当日の運次第でありまして、、、

そういう意味では何とか今回も運良く見れてホッと一安心のおいらなのでありました。

流氷終わりで「紋別セントラルホテル」にチェックインをいたしまして、大浴場で身体を温めた後は、紋別市街の「海鮮遊食 Rin」に行きました。

風呂上がりのビールが美味いのはアタリマエ〜。

自家製のイカの塩辛で酒が進む進む。

クロガレイの刺身は縁側も含めて歯ごたえもバッチリ。

塩水ウニはこれまた最高の風味です。

ホタテの刺身が絶品なのは言うに及ばず。

サロマ湖の牡蠣は1ケ¥250以下という素晴らしきかな。

ホッケのフライも良いですが、付け合せの野菜が美味いのが北海道の素晴らしいところ。

出汁巻卵を食べた後は、、、

超絶品のあんかけオムライスです。

話に花が咲きまくった後は、、、

釜飯が登場いたしましたが、、、

ホタテとの相性が悪いはずがございませんで、、、

最後は出汁をかけてサラサラといただく幸せを堪能するのです。

心も身体も大満腹になりまして、、、

北国の飲屋街から雪を踏みしめてセコマに寄って酒とアテを買って、、、

ホテルの部屋呑みをして今夜を締めくくったのでありました。