fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
左脳派は右脳派を許せない?
2019年05月17日 (金) 22:18 | 編集

先日、敬愛する先輩のブログで取り上げられていて、妙に気になっていたのが「このスニーカーの色は?」という写真付きの話題です。
なんでも、布地がピンクで紐が白に見える人は右脳が優位で、感性、クリエイティブに強い人だそうで、、、ほんでもって布地がグレーで緑の紐に見える人は左脳が優位で、ロジック、数学、分析の人なんだそうです。


D52cIL0UUAA5teD.jpg


右脳派は、イメージ、混沌、創造性、幻想、直感、好奇心など、、、芸術家肌ってとこですか?。
左脳派は、ルール、言語、戦略、理性、論理、詳細など、、、政治家や経営者向きなんですかね。

ちなみに、おいらは「布地がグレーで緑の紐」でした。布地はピンクっぽく見えなくもないですが、紐はミントグリーンにしか見えません、
他のテストでも大体「おいらの左脳と右脳の比率は2:1」になりますし、なるほど〜って感じです。

なお、嫁さんはおいらと同じで「布地がグレーで緑の紐」でした。
当院の4名のスタッフは2対2でした。
昨日の障害者歯科当番でも9人の人に見てもらったところ、6人が「布地がグレーで緑の紐」、3人が「布地がピンクで紐が白」でした。
面白いのは、「布地がグレーで緑の紐」の人の前で、右脳派の人がしれっと「布地がピンクで紐が白」と答えると、「え?マジ???おかしいんじゃないの?」って感じで「奇異なものを見る目」になるのです。逆のパターンだとそれほどの反応にはならないんですけどね。
やはり左脳派の人って、混沌を嫌い「ひとつの方向性に決めつけたがる」のかもしれません。

さて、今夜もまた我が家は昨日買ったシラスです。


IMG_8309_20190518072340d3f.jpg


釜揚げシラスは日持ちするのが嬉しいですね(とは言っても3日ですけど)。
旬のものは美味しいってことで、酒も進みます、はい。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.