2019年06月11日 (火) 22:35 | 編集
嫁さんが日本小児歯科学会で発表のため札幌に出張して、今夜お帰りということで、19時半には羽田空港に到着した模様です。
てなわけで、藤沢に戻ってきたらお疲れ様会でもしよう、ということになりまして、おいらも仕事終わりで藤沢市街に出ることになりました。
そしたら雨が本格的に降り始めました。
はい、通り雨男の面目躍如であります。もう本当に嫌になっちゃいます。
徒歩で向かうのを諦め、片瀬山循環のバス(遠回り)に乗りました。
片瀬山〜西鎌倉で乗客は全員降車して、残るはおいらのみ。
バス1台を貸し切り占有したようでもあり、何やら得した気分になるというものです。

終点の藤沢駅に到着。
雨はほとんど止み、傘が要らないレベルです。
はい、通り雨男ここにあり、ですわ。本当に嫌になっちゃいます。
というわけで今夜は「シクロ」で嫁さんと現地待ち合わせ。

このお店は絶滅危惧種の大ジョッキの生ビールがあるのが嬉しいポイントです。

前菜はお約束の生春巻きで、皮の美味さを堪能するところからスタートしました。

今夜は嬉しいことにバインミーがありました。
いや〜美味いのなんの、東南アジアとフランスの融合であります。

初めてバインミーなるものを知ったのがこのお店、その後、バインミー教に入信したのは言うまでもないのでR。
もちろん嫁さんも敬虔なるバインミー教徒でありまして、教祖様の御尊顔を撮影中であります。

そうこうしているうちに、ヘルスィーなバインセオが運ばれてまいりました。

さらに揚げ春巻きも御降臨、レタスで巻くとさらに美味しさアップ!であります。

おいらは絶滅危惧種をもう一丁、気分が良くなってまいりました。

その後は濃厚塩漬けレモンサワーにシフトチェンジいたしまして、あまりの濃厚さに、お次はノーマルの生レモンサワーを注文して、希釈するという禁じ手を披露するに至るのです。

さらには先日味をしめたベトナム風タコライスを注文して、ぐちゃぐちゃにカキマジェール攻撃をして美味しくいただくのでありました。

いや〜、よう食った飲んだ〜、、、ということで、、、

締めはもちろんフォー!であります。

それでも23時過ぎには帰宅するという健全さ、、、通り雨男は帰宅するやいなや入眠してしまうのでありました。