2019年06月19日 (水) 22:38 | 編集
通常は休診日の水曜日ですが、今日も臨時に診療いたしました。
今週も金曜日に神奈川歯科大学に行って、歯医者さんの卵たち養成のお仕事がありまして、金曜日を臨時休診とさせていただく関係上、その振替診療です。
貴重な平日の休診日がなくなって苦しい6月が続いております。
今日は市役所でお仕事をしないといけないので、午前の診療を終了45分前に早退させていただき、藤沢市街に出撃して、午後の診療は45分遅参させていただきました。
市役所に行く前に「どこかで昼食を、、、」となるわけですが、今日は「Jパスタ」に行ってみました。
小田急百貨店がリニューアルしたことに伴い、新たに3階に供食エリアが新設されたわけですが、そこに藤沢発祥のパスタの名店「Jパスタ」が帰ってきたということで、以前から行ってみたかった、、、というわけです。
明太子とウニと葱のパスタを食べました。

美味しいんですけどね、、、ランチにこの量で税抜き¥1080かぁ、、、しかもイートイン的なカウンターで、、、麺も以前はもっと美味しかったかな、、、味付けは濃くて塩っぱいので水をお代わりしちゃいました。ワインを合わせれば良いのかもですけど、仕事前に飲むわけにいきませんし。。。
まぁそんなこんなで、本日の仕事終わりは診療室に篭って残務整理に勤しみまして、やはり残業終わりの嫁さんと「居酒屋ココス」で待ち合わせをしました。

前菜は、ファミレスの屋台骨というべきメニューのホーレン草ソテーです。
今日はベーコンの量が多くて得した気分。

そして前菜の2品目は、カラマリのフリットです。
今年4月にメニューのリニューアルが行われた「居酒屋ココス」ですが、その際に美味しさが2段階アップした、隠れた看板メニューであります。

昼メシ時のもどかしさからワインが飲みたかったというのは、ここだけのお話。

ちょっとお高い(とは言ってもフルボトルで¥1690)イタリアワインを奮発しました。

そしてメインディッシュは「王様のローストチキン」です。
ハーブを与えて育てた、やわらか国産鶏を250℃のオーブンでじっくり焼き上げ、皮はパリッ!、身はしっとりとやわらかで、とても美味しい逸品です。
しかも鶏の半身丸ごとで、ボリューム満点!、これで¥990はお値打ちです。

ここでカラマリのフリットをアンコールしちゃいました。

そして、〆はピザであります。
ちなみにこれが所謂ひとつの「邪道ピザ」でありまして、その名も「ポテマヨクリスピーピザ!」¥330であります。
ポテトとマヨネーズがナイスなハーモニーを奏でる逸品で、「ピザーラ」のモントレーや、大阪生野の「桃太郎」のイモスジネギ玉に通じるものがあり、粉物に芋とマヨの禁断の競演は個人的ツボなのです。

今夜も深夜料金になる前に入店させていただき、生ビールは会員価格の¥250だし、リーズナブルに堪能させていただきました。

占有スペースは広くてゆったりだし、ファミレスを平日の夜に居酒屋的に利用するのって楽しい〜!、のでR。