fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
いわゆるダブスタ?
2019年08月08日 (木) 22:20 | 編集
 
今日も暑いですね、、、まぁおいらは既にこの暑さに慣れつつありますが、それでも通勤すればバッチリ汗だくになるというものです。

さて、愛知県で今月1日に開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019(津田大介芸術監督)」で、3日に「表現の不自由展・その後」という企画展を中止すると発表したニュースについてです。
「表現の不自由展・その後」とは、展示の機会を奪われた作品を紹介する狙いで、2015年に東京のギャラリーで開かれた展覧会の「続編にあたるもの」なのだとか。
ちなみに、このところの史上最悪の日韓関係を受けて、各マスコミはこの企画展で展示された「慰安婦を表現した少女像」にスポットを当てて報道していましたが、、、


c53dd9c2.jpg


他にはこの写真のような展示もあったりして、、、


ac8429be.jpg

 
あ〜、、、これはヘイトギリギリというか、いや「ヘイトだ!」という人がいても全くおかしくないですね。
まぁ日本という国は「表現の自由」が認められている国なので、憲法にもあるように「公共の福祉に反しない範囲で」自由にやっていただいて良いわけですけど、「公共の福祉」とは「社会全体の共通の利益」のことですから、これに税金を使って展示するのはダメでしょ。完全私費でやってくださいということです、はい。
ちなみにこの国際芸術祭、文化庁の補助事業でもありまして、「文化資源活用推進事業補助金」の対象とのことですから、なおさらです。愛知県知事も一体何を考えているのやら。。。

そもそも、芸術監督の津田大介という人、今回の企画展中止を受けて「またひとつ日本の表現の自由が後退したかもしれない」などとコメントしているわけですが、、、


19879200-s.jpg


過去に在日外国人特権をめぐるヘイトが問題になった時には、「一線を越えた差別表現というものは言論(の自由の対象)ではない」との発言をしておられます。


d4f60ac7-s.jpg


な〜んだ、よく解っていらっしゃるじゃないですか。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.