fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
はるばる来たぜ
2019年08月18日 (日) 22:30 | 編集
 
函館駅前の「フォーポイントバイシェラトン函館」で迎えた朝ですけど、函館駅の留置線に留置されている特急列車群が朝日を浴びております。


IMG_3542_201908190647093b7.jpg


で、ホテルの朝メシなんですけど、これがとっても美味いんです。
刺身が美味い!、カルパッチョが美味い!、イクラが美味い!、野菜が美味い!、松前漬けが美味い!、塩辛が美味い!、ヨーグルトが美味い!、ポテトの冷製スープが美味い!、味噌汁が美味い!、スイカが美味い!、カレーは普通。
あと、朝からワインが飲み放題でやんすよ。
明朝は自分で海鮮丼を作ってみようと思いました。


IMG_3543_201908190647105d8.jpg


お昼前には函館港に保存してある青函連絡船の摩周丸に行ってみました。


IMG_3546_20190819064712adc.jpg


入場料はJAF割引が効いて1割引でありますよ。


IMG_3549_2019081906471313e.jpg


懐かしのグリーン船室の座席も保存されております。


IMG_3557.jpg


女性船員(マリンガール)のコスプレをする嫁さん、さすが当時マリンガールだった方々と同年代だけあって、良くお似合いです。


IMG_3558_201908190647168ff.jpg


おいらは航海士のコスプレをしてみたんですけど、新沼謙治が「口笛の港」を歌う時の衣装のようになってしまいますた。


IMG_3561_20190819064718f5c.jpg


やはりマリンガールの嫁さんには敵いませんな。


IMG_3562_20190819064719be6.jpg


普通船室の桟敷席もあって、これまた懐かしい雰囲気ですわ。


IMG_3563_20190819064721501.jpg


操舵室も解放されていて、眠っていた少年心がワクワクします。


IMG_3564_2019081906472229a.jpg


嫁さんは通信室のモールス信号に興味津々。


IMG_3567_20190819065101b82.jpg


船首部分の甲板はビル5階の高さでありまして、、、


IMG_3568_201908190651033aa.jpg


ちょっとした展望台になっております。


IMG_3571_2019081906510404c.jpg


今日は昨日よりも湿度が高いので、ベイエリアの倉庫街でビールをいただいちゃいました。


IMG_3573_2019081906510651f.jpg


ちなみにアテはイカ刺しです。


IMG_3574_20190819065107482.jpg


赤レンガ倉庫街ではレッドブルを無料で配布していたので、エナジーチャージをしました。


IMG_3575_201908190651090c8.jpg


せっかくなので倉庫街の運河で記念撮影したりして、、、


IMG_3578_2019081906511085a.jpg


ツルハドラッグ前でも記念撮影しました。


IMG_3581_201908190651124d3.jpg


夜は函館市電に乗って杉並町というところまで行きまして、、、


IMG_3582.jpg


「バスク」というお店にやってまいりました。


IMG_3584_20190819065100099.jpg


まずはピンチョスの9点盛りからスタートです。
ピンチョスとは、スペインはバスク地方サンセバスティアン発祥の、ひと口おつまみのことなのだとか。
ちなみに、どれも非常に美味しいです。


IMG_3585_20190819065339d4d.jpg


とても良い匂いが漂ってきたと思ったら、、、


IMG_3586_20190819065341af2.jpg


自家製の生ハムでありまして、これまた物凄く美味。


IMG_3587.jpg


嫁さんも思わず頬っぺたが落ちている御様子。


IMG_3590.jpg


おいらはここでビールから赤ワインにシフトチェンジ。


IMG_3591_20190819065345e7d.jpg


そして野菜料理、スペイン風の煮物が出てきたんですけど、これがまた生ハムのダシが効いていて、異様に美味いんですよ。


IMG_3592_20190819065347bc1.jpg


せっかくなので白ワインもいただいちゃいます。


IMG_3593_20190819065348a6a.jpg


ヒラメの下に御飯が敷いてあってビックリwww、でも一緒に食べると馬〜。


IMG_3594_2019081906535018b.jpg


そして尻岸内の鱈のにんにくパセリソースは、白ワインと相性バッチリ。


IMG_3596_20190819065351d8c.jpg


そして豚肉のシチューも美味しいです。


IMG_3597_20190819065353b04.jpg


そして、本当にびっくりしたのは、このバスク地方特有の豚のゼラチン質を使った料理でありまして、豚の耳や豚足を使ってミンチ状にしてあるんですけど、これが歯ごたえは全くないんですけど、噛めば噛むほどに旨味が増して、飲み込むのが勿体ない系という、本当に不思議な料理です。
もうね、赤ワインと相性は良すぎますし、なんと奥深いのでありましょう。


IMG_3598_20190819065650f6c.jpg


最後はデザートを美味しくいただきまして、、、


IMG_3600_20190819065651a6e.jpg


心も胃袋も満足してホテルに帰ったのでした。
何故に函館に来てスペイン料理?、という声も聞こえてまいりますが、タイに行ってデンマーク料理なんてこともやっておりますし、これはこれでアリだと思うものです。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.