2019年11月06日 (水) 22:23 | 編集
今日のニュース2題。
まずは、バンクーバーオリンピック日本代表でプロスノーボーダーの国母和宏容疑者が、11月6日午前、厚生労働省麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕された。国母は昨年、アメリカから国際郵便で大麻を送り、日本に密輸した疑いがある、、、とのこと。

この男の「功績」は、今回のことで「あ〜やっぱり人って見た目で判断していいんだ」と思った日本国民の数が一挙に増えたであろうということ。
見た目はアレでも真面目に仕事をして税金納めている人間からしたら、今回の此奴の逮捕は「いい迷惑」でしかありません。
あと、スノボを始める子供達の数は「間違いなく減る」でしょうね。
そして、、、「9年ぶり5回目」って、夏の甲子園ではありません。
宮城県警は11月6日、元タレントの田代まさし(63)を、東京・杉並区で覚せい剤を所持していたとして現行犯逮捕した、、、覚せい剤って本当に本当に怖い。

TVのコメンテーターとかだと、「田代容疑者、国母容疑者に対しては、どちらも“やっぱり”や“残念”という声が多く上がると思うんですけど、2人にはしっかりと罪を反省し、更生と治療に努めてもらいたいですね。」とか言いそうですが、それでもまたやってしまうのが覚せい剤の恐ろしさ。
かたや「あの時」と同じで「反省してまーす」なんだろうなぁ、と勝手に想像させてしまうのが、見た目と態度の第1印象を引きずる恐ろしさ、であります。
さて、話は変わって、、、
今日もとっても良い天気、朝はちょっと寒いけど日中はポカポカ陽気です。
しかしおいらは朝から各種手続きのため市役所や銀行や郵便局を廻りに廻りました。
本当は宿題の束を抱えて市役所でお仕事をするはずだったのですが、この1週間は急用続きで宿題を4分の1ほど終えたところで完遂を断念、今日のお仕事はキャンセルさせていただきました。
その代わりに折角の平日の休診日ですから、日中の時間を最大限利用して市役所の中の部署を片っ端から廻らせていただきました。
しかしまぁなんですなぁ、、、行政の手続きってのは本当に、、、職員の皆さんは本当に親切な人ばかりで、懇切丁寧に教えてくれるんです。でも、結局はたらい回しのループ。。。
現場の職員さんは皆いい人なのに、行政の仕組みが、、、いわゆる「悪しき縦割り」というやつで、コンピューターで管理されているにも関わらず、横の連携が全く取れていないんですな。
結局、今日1日かけても全く終わらず、、、スタートラインにようやくついた、いや、エントリーの申請をしただけ、みたいな、、、こいつは先が思いやられますわい。
そんなわけで、昼食は時短で済ませる以外の選択肢はございません。
そんな時の頼りになるのが「箱根そば」であります。
今日もクーポンを利用して、コロッケをロハでトッピングしました。

夕方には、今年になってからずっと所用でお世話になっていた施設へ、お礼のご挨拶をしに行こうと思い立ちまして、手土産に「レ・シュー」でお菓子を買い込みました。
相変わらず国道134号線の稲村ガ崎は片側交互通行なので、例によってのトラバース、、、最近は慣れたもので、この迂回分の時間も読めるようになってきました。慣れって怖い。。。
お礼のご挨拶に伺うと、スタッフの皆さんが総出で笑顔で迎えてくださって、これは本当に嬉しいものがありますね。
なんだかんだ言いながら、要所要所で良い人たちに巡り会えて、運の良い人生を歩ませてもらっているのかもしれません、、、神様に感謝ですな。
その後は「スコヤカン」で汗を流しまして、嫁さんの職場に寄って残業終わりの嫁さんをピックアップ、帰りしなに「ヤオコー」に寄って半額惣菜をゲットするという水曜日のお約束。
手土産を買いに「レ・シュー」に寄った時、美味しそうなアップルパイがあったので、試しに1ケ買って夜のデザートとして食べてみました。

あ〜、美味いです美味いです。
今日1日のストレスも、スタッフの皆さんの笑顔から始まって、軽い運動で汗を流し、夜の晩酌〜デザートへの一連の流れの中で、スッキリ解消できたような気がするのでありました。