2019年11月29日 (金) 22:29 | 編集
今日の仕事はてんてこ舞い、、、まぁいろんなことが重なりました。
そういう日ってありますよね、昼休みもほとんどなかったですし、年に1〜2回ですかね。
そして今日は、ちょっとした節目の日にもなりました。
おいらが22年間にわたって診続けさせていただき、現在も3ヶ月毎にメインテナンス(SPT)に通っていただいている患者さんから「今日で最後にしたい」と申し出がありました。
なんでも家族会議で車の運転を禁じられ、通院するのが難しくなったということでして。。。
たしかに、現在服用中の薬もなく見事な健康体とはいえ、85歳の高齢で、遠方から3つの交通機関を乗り継いでいらっしゃるのは大変ですものね。
そんなわけで、その患者さんは無理なく通えるところに転院されることになったわけですけど、次の担当医となるドクターのために、過去22年間の治療経過や口腔内写真などを整理して、プリントアウトしてお渡ししました。
初診の時には難症例だったということもあり、過去に学会で症例発表させていただいたりしていたので、資料作成は比較的楽にできました、、、とはいえ、診療の合間を縫っての作成でしたので、1時間半近くお待たせしちゃいましたが、最後は固い握手をさせていただき、お別れしました。
これ以上ないお礼のお言葉もいただき、歯科医師冥利に尽きるというものです。
さて、夜は残業明けの嫁さんと藤沢で待ち合わせました。
今夜の会場は嫁さんの大好きな「居酒屋シクロ」です。

このお店には絶滅危惧種の大ジョッキの生ビールがあるのが嬉しいポイント。
ジョッキが運ばれてきただけで気分がアゲアゲになるでしょう?

まずは定番の生春巻き、、、

皮が本当に美味しい、ナイスライスペーパーなり。

ここで赤ワインにシフトチェンジ、、、

こんなボトルで頼んじゃって大丈夫なの?、と訝しがる嫁さんを尻目にスイスイと飲むのです。
スクリューキャップなので、余った分は持ち帰れますのでノープロブレム、アイアムノバ。

そして生春巻きと対をなすのはもちろん、、、、

揚げ春巻きですよね〜、、、これまたマルハゲ〜な美味さ。

そして、素晴らしきバインミーが登場、、、

アジアンテイストなんだけど、フレンチテイストでもあり、ワインにもベストマッチな素晴らしさ。

そしてバインセオをいただけば、野菜もたくさん摂れます。

ほんでもってお約束のルアモイベトナムコーヒ割り練乳半分、これがまた美味いんだ。

終盤に差し掛かってきたので、やはり麺類でしゅ、ということで、、、

鳥つくねのブンでありますよ。

これだけで飽き足らない我々は牛肉のフォーもいただくというね、、、

もう完全に腹一杯、、、それでも23時すぎに帰宅することに成功しました。

皆様おやすみなさいませzzz
この記事へのコメント
良いお別れですね
俺のお別れはの多くは、ご高齢の奥様から、「生前は主人がとても世話になりました」という訃報ばかりですから・・・
まだ歯医者だからそれほどダメージありませんが、終末を看取るお医者さんはもっとやりきれない気落ちだろうなと思ってみたり・・・
俺のお別れはの多くは、ご高齢の奥様から、「生前は主人がとても世話になりました」という訃報ばかりですから・・・
まだ歯医者だからそれほどダメージありませんが、終末を看取るお医者さんはもっとやりきれない気落ちだろうなと思ってみたり・・・
2019/12/01(日) 08:16 | URL | わかすg #-[編集]
この10ヶ月ほど、ホスピスで働く人たちと接する機会に恵まれたんですけど、皆さん笑顔なんですよ。もちろん辛いことも多々あるんでしょうけど、やりきれないことの連続という感じではない、、、なんというか上手く表現できないけど、今度また話しますね。
2019/12/01(日) 09:04 | URL | MG #Qi8cNrCA[編集]