fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
タライまわしの刑に処されるの巻
2019年12月04日 (水) 22:21 | 編集
 
天気が良い水曜日、今週も貴重な平日の休診日を有効活用せねば。
ということで、まずは軽くランニングをしました。
海岸線に出ると、今日は富士山が非常に綺麗に臨めまして、観光客の皆さんが記念撮影をしまくっております。

その後は藤沢市街に出まして、このところの水曜恒例、各種手続きに忙殺される予定です。
今日は年金事務所に行きましたが、もうね、絵に描いたようなタライまわしの刑に処されました。

なお、タライまわしに関して詳しくはこちらの辞書を参考になさってください。

なんせ、約1ヶ月前に市役所に行って年金関係について問い合わせたところ、色々と調べていただいた結果「あなたの場合は市役所では処理できませんので、年金事務所に行ってください」と。
そしたら年金事務所では「相談には予約が必要です、予約は1ヶ月先まで埋まっているので、今からいくつか質問をしますので、そうしたら後日、説明書と申請用紙が郵送されてきますので、それに従って記入し、必要書類を揃えて提出してください」と言われました。
必要書類を揃えるのに毎週水曜日に各地を飛び回り、ようやく揃えることができたので、本日また年金事務所に行ったところ「提出にも予約が必要なんですよ」と言われて「はぁ?」てなもんです。
提出方法は年金事務所に直接持参するか郵送って書いてあったので、本日年金事務所に行ったのに、提出するにも予約が必要とは、、、じゃ、一旦帰って郵送で送ったら良いのですか?、と訊いたら「書類に不備があった場合に色々と面倒なので、直接持ってきていただきたいです」ですと。
じゃぁ提出方法に「郵送」と書くなよ〜と思うものです。
「現在、こちらは予約が埋まっているので、ここから徒歩で5分ほどのところに別の年金窓口があるので、そちらに行ってみたら如何でしょう」と言われたので、そちらに行ってみたところ、、、「書類はお揃いですか?、そうであればこちらでも手続きできますが」と言われ、おお、ようやくなんとかなりそう、、、と思ったところ、「今から30分〜1時間ほどお持ちいただきます」と言われて、万事休す。
30分後には市役所のお仕事があるのです。
ということで、今日は結局1歩も前進できませんで、1ヶ月前から始まったタライまわしの総括をするはずが、さらにタライまわしが続くことに、、、奇しくも本日、みずほ銀行からの書類が届きましたが、こちらも何やら難解で、、、しかも先ずコールセンターに電話して指示に従えみたいに書いてあるし、、、年金事務所とみずほ銀行は暫く鬼門となりそうです。

そんなわけで、気分が滅入りましたが、ここは気分転換ということで、昼食です。
初めて「なか卯」の親子丼を食したのですが、これが美味しいじゃないですか、、、¥490ですので、非常にコスパが良いですね、今度また食べに来ようと思います。


IMG_5074_20191205090002491.jpg


その後は銀行に寄って釣り銭用の両替をして、税金を払って、宿題の束を抱えて市役所でのお仕事に勤しみました。
お仕事終わりは我が診療室に篭って事務仕事を少々。
日が暮れてからはクルマを走らせ「スコヤカン」に行きました。
汗を流した後は嫁さんの職場に寄って、残業終わりの嫁さんをピックアップ、そのまま帰りしなに「ヤオコー」に寄って半額見切り品を漁るのは水曜日のお約束。
日中に買っておいた生シラスをアテに、お酒をちびちび飲みながら、タライまわしの刑に処された本日を〆たのででした。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.