fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
こだまの醍醐味といえば
2020年01月05日 (日) 22:22 | 編集
 
1月5日、名古屋マリオットアソシアホテルで迎えた2回目の朝、今日で正月休みも終わりです。
午前中はホテル内のジムに行ってエアロバイクを1時間ほど漕ぎまして、身体の中に蓄積した悪い物質を排出!、した気分になりました。
チェックアウトを前に部屋から望む景色は遠くの山も見渡せて、今日の東海地方は良い天気のようです。


IMG_5639_2020010608134130d.jpg


さて、帰途に着くわけですが、名古屋から藤沢までの復路の乗車券は島田で2分割にしました。
往路のように岡崎と清水で3分割にすれば、通常¥5500のところ、¥5240になるわけですすが、島田の2分割だと¥5280です。
これは新幹線の自動改札機が乗車券と特急券をそれぞれ2枚重ねまで、計4枚重ねまで対応できるらしいので、乗車券を3枚重ねにすると、おそらく対応できず有人改札経由になると思われるためです。
混雑時に有人改札を通るのって面倒ですものね。
まぁそれでも2名で¥440おトクですから、バカにならないと思うものです。


IMG_5642.jpg


さて、昼食は軽めに済まそうということで、名古屋駅の在来線ホームに行きまして、、、


IMG_5643_20200106081344c75.jpg


きしめんをいただきました。


IMG_5644_202001060813463f6.jpg


こちらは麺なしのかき揚げ(いわゆる天ダネですな)、ネギたっぷりが嬉しい。


IMG_5645_2020010608134765c.jpg


こだま660号に乗りまして帰宅します。
車窓からは雲ひとつない晴天の下、さぞ富士山も綺麗に見えるだろうと期待したのですが、富士川を渡る時には見事に富士山だけに雲がかかるというね、、、しかしこれもまた良い風景だと思うものです。


IMG_5647_20200106081348f7e.jpg


夕方、暗くなってから帰宅したわけですが、貧乏性のおいらはそれから診療室に向かいました。
溜まったメール、郵便物、FAX、留守電のチェックでありまして、明日に回しても良いのかもしれませんが、やはり一応今日中にチェックしないと。。。
急患の方からの留守電が2件ありました。明日は何人の急患連絡があるんだろ、、、どうしても考えちゃいますよね。

さて、帰りの新幹線は「こだま」でしたので、途中の停車駅で「のぞみ」や「ひかり」の退避時間中に駅弁を土産に買うのも楽しみの一つです。
まずは名古屋で定番の赤福を、、、


IMG_5651_20200106081350ab7.jpg


豊橋では稲荷寿司と、、、


IMG_5652_202001060813513b7.jpg


うなぎ飯を、、、


IMG_5653_202001060813530f0.jpg


そして浜松では、うなぎまぶしを、、、


IMG_5655_20200106081354e76.jpg


最後に静岡でブラックアンガス牛カルビ重(これが予想外に美味かった、また買いたい!)と、、、


IMG_5650_20200106082251409.jpg


レトロなデザインが嬉しいサンドイッチを購入しました。


IMG_5654_202001060822522d4.jpg


あと、東海道新幹線名物のタマゴロウもお約束で購入しております。


IMG_5656_20200106082254c75.jpg


そんなわけで、夜は家族揃っての駅弁大会を楽しむのでありました。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.