2020年01月24日 (金) 22:17 | 編集
今日は金曜日ですが、朝から東京へお出かけしました。
まずは湘南モノレールに乗って大船まで。
8:51大船始発の横須賀線、上総一ノ宮行きに乗り換え、ちょうどいい時間に大船始発の電車があるので本当に助かります。
おかげで通勤時間帯にもかかわらず座って行けるというね。
9:40に東京駅の地下ホームに到着、そのまま東京駅ナカの地下街を通って改札を抜けて、さらに八重洲地下街のドン突きまで歩いて地上に出ると、そこは日本橋3丁目の交差点。

横断歩道を渡って徒歩1分のところの京橋1丁目にある貸し会議室「AP東京八重洲通り」が今日の目的地。
集合時刻10:00の5分前に到着しました。
大船始発の電車で座って行けるし、長い地下街のおかげで、雨が降ろうが暑かろうが寒かろうが快適に移動できます。

今日は日本歯周病学会の専門医委員会でして、歯周病専門医を目指す全国の認定医の精鋭達から送られた、渾身の症例の数々を、夕方までミッチリと見まくるお仕事です。
会場の表示は「専門委員会」となっていますが、正しくは「専門医委員会」です。

午前中のお仕事を終了した時点で、まだ4分の1も終わっていません、、、これはまずいぞ、と思いながらの昼食タイムです。

いつも学会事務局が用意してくださるお弁当は、今回は「人形町今半」謹製でありまして、美味しくいただきました。ご馳走サマンサ〜(旧っ)。

午後もミッチリお仕事をいたしまして、17時を回ったところでなんとか終了することができました。
いつものことですが、この委員会に出ると「世の中には優秀な人がいる」ということを再認識いたします。
結構しんどい仕事だし、無給だけど、オファーをいただかなければ出来ない役回りなので、有難いことだと思うものです。
仕事終わりで東京駅八重洲口の「大丸」のデパ地下に寄りました。
仕事帰りのビジネスマンと観光客が渾然一体となって大混雑。
「弁松総本店」「たいめいけん」「ポール・ボキューズ・ベーカリー」と廻り、家族への晩飯のお土産をゲット。
東海道線〜湘南モノレールと乗り継いで19時前に帰宅しました。
そのまま診療室に行って、本日の事務処理と市役所からの宿題に着手。
21時に帰宅して、「大丸」でゲットしたアテとともにビール〜日本酒〜ワインをいただきました。

「弁松総本店」の赤飯は相変わらず美味しいですね。

脳味噌がかなり疲れていたので、多めの糖質摂取がアリガタイ夜でありました。