2020年02月13日 (木) 22:24 | 編集
お昼に診療室を抜けさせていただき「口腔保健センター」に行きまして、障害者歯科診療の当番をしてきました。
今日は昼休みがない日なので、口腔保健センターに向かう途中の「ヤオコー」でお茶とおにぎりを買いました。
「ヤオコー」を夜以外の時間帯に利用するのは初めてですが、なんと、おにぎりがまだ温かいんですよ。これはちょっとした発見でした。
当番終わりで診療室にとって返して診療少々、、、診療終わりは残務処理をして、同じく残業終わりの嫁さんと21時に「居酒屋ココス」で合流しました。

ココスの名物料理のひとつに「タコサラダ」があって、これ嫁さんの大好物でして、必ずと行って良いほど注文するわけです。

しかしながら正式名称は「カリフォルニアタコサラダ」と言いまして、メニューでもメキシカン料理のページに載っているのにカリフォルニアとはこれ如何に?

嫁さんの定番がタコサラダならば、おいらの定番はホーレン草ソテーで決まりです。
ファミレスに来てホーレン草ソテーを注文しないのは「クリープを入れないコーヒーなんて(旧っ)」に通じるものがあると思うものです。

そして、国産ハーブ鶏を半身使用したローストチキン、久しぶりに食しましたが、やはりシンプルに塩と胡椒で食べるのが良いですね。

22時も回りましたので、セガレが帰宅している時間です。
所望の「吉野家」の牛丼弁当を土産に買って帰ることにしました。
一瞬、特盛りを買おうかと思うのですが、JAF割引を利用すると丼物は全て¥50割引ですから、並盛りを2つ買って¥100引きにするのが吉ですね。
そして、何ケ買っても1ケあたり¥50引きになるので、せっかくなので、愚かなことだとは知りつつ、並盛りをもう1つ買ってしまうというね。

家に帰ってワインとともに、お新香と温玉を載っけて食せば、 幸せが口いっぱいに広がるのでありました。