2020年07月08日 (水) 22:22 | 編集
厚生労働省は本日(8日)、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性をスマートフォンに通知する「接触確認アプリ(COCOA)」について、検査で陽性となった場合に発行される「処理番号」を入力して登録をした利用者は「3日から8日午後5時までで3人だった」と明らかにしました。
たったの3人ですかぁ、、、ちなみに「COCOA」のダウンロード数は約610万件で、国内では同じ期間で約1200人の感染が新たに確認されています。
なお、厚生労働省がリリースしたこの接触確認アプリですが、都道府県別の認知度とインストール率は、なんと感染者ゼロを継続する岩手県が首位だったというね。
なるほど〜、やはり接触確認アプリを使うような「警戒している人」は、もともと感染しにくいってことなんですね。
本来なら夜の街の住人:ホストクラブやキャバクラで働く人たち、そのお客さんたちにこそ、使ってほしいところなんですが、市民公開講演会で「禁煙教室」を開催すると、出席者のほとんどは非喫煙者なのと一緒かぁ。。。
さて、今日は水曜日で貴重な平日の休診日だったわけですが、朝から雨が降ったり止んだり、晴れ間がのぞいたり、でもって風が強くて上空の雲の流れが速い速い、、、そんな中、軽くランニング(途中でドバーッと降られてグッショリww)したり、野暮用廻りをしたりしました。
昼食は「なか卯」で前回利用時にもらった鶏唐揚げクーポンを使いました。
完全に掌の上で回されているおいらです。

それにしても日本列島の上に鎮座している梅雨前線、これほど長い間、連続して居座ったことってありましたっけ。