fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
コントラストを愉しむ
2020年10月18日 (日) 22:40 | 編集
 
朝からチャリを駆って「口腔保健センター」に行って、摂食機能支援相談会に出席してきました。
今日のトピックは、昨年来、病気療養中だったTRS先生と久々に会えたことが何よりでした。


IMG_7853_20201019084101bdd.jpg


あ、そうそう、来年パシフィコ横浜で開催予定の「第24回日本歯科医学会学術大会 」ですが、併催行事の「日本デンタルショー2021」は予定通り開催するんだとか、、、このご時世、大規模展示会の開催はハードルが高いかな?、と思っていたので、意外な感じがしますが、やはりニーズは高いのでしょう。
デンタルショーは過去に行ったことがあるのですが、「とにかく混んでいる!」というイメージがありまして、、、従来の形態とは異なったカタチになる可能性もありますね。

さて、恩師から広島の銘酒「小笹屋竹鶴」を毎年いただき、ありがたく美味しく呑んでおります。
このお酒、もともと個性的な味なのですが、ここ数年はさらにそれに磨きがかかっております。
酒米には雄町を使用していることから、もったりとした味わいで万人向けではないと言って差し支えないと思いますが、キリッとした鋭さも併せ持った非凡なお酒で、アルコール度数も19度と、これは焼酎に迫る勢いです。
昨日今日と「越後桜」の純米大吟醸と併飲して、そのコントラストを楽しんでいるのですが、白身魚や鮪の刺身に対しては「小笹屋竹鶴」の方が圧倒してしまって、相性は良くありません。しめ鯖とかの方がよく合うんですね。


IMG_7851_2.jpg


あと、このお酒はローストビーフなどの肉類との相性が良く、特に鴨肉の燻製とかスモーク系との相性がすこぶる良いというね。

今日は摂食機能支援相談会から帰って、そのまま軽くランニングしたせいで、朝昼と何も食べずに夕食へ突入したものですから、酔いもイイ感じに回りました。
それでは皆様おやすみなさいzzz



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.