2020年10月21日 (水) 22:24 | 編集
今日は天気の良い水曜日、貴重な平日の休診日ですので、朝から精力的に動きます。
それにしても曇りと雨の日が多かったので、昨日今日と、ようやく秋晴れで嬉しいですね。
今年の関東地方は、梅雨も長引いたし、秋雨も長いしで、日照時間が少ない印象で、ただでさえコロナ禍で暗い雰囲気なのに、なんともやるせない感じです。
朝から診療室に行ってゴミ出しをして、その後は銀行に行って、軽くランニングをして、ランニング終わりで藤沢市街に出て「あしまる」でラーメンの昼食。

その後は宿題の束を抱えて市役所に行ってのお仕事です。
お仕事終わりで銀行に寄って釣り銭の両替したり、買い物をしたりして、夕方〜夜は診療室に篭って事務仕事に精を出しました。
ところで、JR東日本が首都圏の終電時刻を繰り上げる方針を示していることに関して、本日、来春からの各路線のおおよその終電時刻が発表されて、ニュースでも大きく報じられています。
横浜駅の「下り最終は0:24」というのが永らく頭に刷り込まれていましたが、これも来春には更新しないといけませんね。
おそらく横浜駅の最終は、ちょうど日付が変わる頃となりそうです。
現状では終電近くの深夜帯の乗客数は、日曜〜木曜と、金曜、土曜では著しい差があるので、来春のダイヤ改正では単純な「平日&土休日ダイヤ」ではなく、金曜、土曜には臨時列車を設定するなど、きめ細かいダイヤ設定をしてもらいたいと思うものです。
TVのニュースでは、どこかの飲食店組合長さんが「我々の商売への影響は甚大、JRには終電繰り上げの撤回を申し入れます」と憤慨なさっていましたが、終電が20分ほど早まって影響が甚大って、、、終電云々よりも、働き方改革やコロナ禍でのテレワーク推進による、深夜に外食する人の減少による影響の方が遥かに大きいと思いますけどね。