2020年11月15日 (日) 22:20 | 編集
昨日(14日)は天気がサイコーで、夕焼け空がまた綺麗だったそうですね。
おいらは通常通りの仕事だったので、天気の良さは朝の通勤時にしか味わえませんでしたが、今日(15日)の日曜日は午前中から軽めのランニングをして快晴を堪能することができました。
富士山は見えなかったので視程は悪かったものの、適度に南風も吹いて寒さは感じず、湿度も低く、ランニングをするには良い気候です。
もっとも、湿度は低すぎるようで、朝起きると鼻と喉が乾いていて、喉は少し痛いというね、、、そんなわけで今日から加湿器を稼働させました。
午後からは診療室に篭って「第37回日本障害者歯科学会総会および学術大会」を聴講しました。
本来なら横須賀で開催されるはずだったのですが、新型コロナウイルスのせいで例によってWeb開催となったわけです。
大会HPのトップページは非常にセンスの良いデザインで、通常開催だったらポスターもこのデザインだったのかと思うと、なんとも惜しい。。。

今日は同時併催となった「2020年第2回認定医研修会・認定歯科衛生士(障害者歯科)研修会」を聴講したわけですけど、これが2時間を超える長丁場、、、しかも受講証明も必要ということで、全ての講演を聴講した後に設問があるので、そこに必要事項の入力をして送信すると、後日、受講証明書が送付されるらしいのです。
設問といっても、氏名とかIDを入力すれば良いんでしょ、とタカをくくって、ボ〜ッと聴いておりました。
特に2つある講演のうち、2題目の方は本当にボ〜ッとしちゃいましてね、、、で、聴講を終えた後に設問画面を見たら、そこには講義内容に対する試験問題が、、、おいおい、これっていわゆる小テストじゃないですか。
ヒョエ〜、、、1題目に関する設問は解答できたものの、2題目に関する方は、、、仕方がないので再聴講しましたよ。どんだけ聴いてなかったんだっていうね。
それにしても、いくら齢を重ねようが、小テストってのは嫌なものですね。
しかしこの研修会の受講証明がないと、認定医の更新ができないので、嫌が応にも解答しないといけません。
Web開催のくせに、こうして本当にちゃんと受講しているかどうかを担保させるんですね、いや〜恐れ入りましたwww